虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

こうな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/07(水)11:18:17 No.969106114

こうなったらあかんよ

1 22/09/07(水)11:19:36 No.969106394

一行で説明して

2 22/09/07(水)11:20:14 No.969106500

>一行で説明して お金がない!

3 22/09/07(水)11:20:29 No.969106545

自炊が疲れるとかほざいてる時点でこいつ節約真面目に考えてないよ

4 22/09/07(水)11:21:59 No.969106837

1日6000円はブルジョワすぎじゃない?

5 22/09/07(水)11:24:09 No.969107288

1月で無料になる漫画ってなに?

6 22/09/07(水)11:24:15 No.969107313

アマプラ入ってるのは贅沢だ

7 22/09/07(水)11:25:55 No.969107657

いいんじゃないの別にこうしたいっていうならその人はそれで

8 22/09/07(水)11:26:30 No.969107774

投資ってそんな増やせるの

9 22/09/07(水)11:26:38 No.969107797

>1日6000円はブルジョワすぎじゃない? 多分一カ月の支出を30で割っただけだと思う アホっぽいからそこそこ良い部屋住んで食費にめっちゃ金使ってそう

10 22/09/07(水)11:28:20 No.969108132

>投資ってそんな増やせるの 5年10年単位ならまぁ

11 22/09/07(水)11:29:07 No.969108295

娯楽に金使うより生活で使う分をお金かけてちょっと豪華にしたいって人はよくいるだろ

12 22/09/07(水)11:29:29 No.969108371

だが自炊とかは疲れる 屁理屈で言い逃れられない場所だからってさらっと流してるのがだめ

13 22/09/07(水)11:29:43 No.969108416

結婚考えてるならともかくそれ捨ててそうな割には月18万でみみっちい暮らししてんな

14 22/09/07(水)11:30:12 No.969108511

「」なら光熱住居電気代込みで1日1000円くらいだし

15 22/09/07(水)11:31:26 No.969108744

長々書く割に自炊は面倒なのか…

16 22/09/07(水)11:31:41 No.969108794

はてなプリントスクリーン!!??!??終わってんね!?

17 22/09/07(水)11:34:07 No.969109276

こう言うのはまず結論ありきだから突っ込むだけ無駄

18 22/09/07(水)11:35:51 No.969109625

>「」なら光熱住居電気代込みで1日1000円くらいだし そこまで堕ちたくない…

19 22/09/07(水)11:36:25 No.969109741

はてなぷりはたまーーにある 基本長文だからかついぷりより読まれないイメージ

20 22/09/07(水)11:39:34 No.969110404

最新のものに飛びつくのは会話のネタにもなるからなんだけど 交友関係なければ確かに周回遅れでいいかもな…

21 22/09/07(水)11:39:37 No.969110419

50年もしたら終わる人生

22 22/09/07(水)11:40:17 No.969110543

>1月で無料になる漫画ってなに? 雑誌発売後半月から一月くらいで漫画アプリで無料で読めるようになることは結構ある

23 22/09/07(水)11:41:37 No.969110837

実際にいもげで流行るのは無料ものだからな…

24 22/09/07(水)11:43:04 No.969111148

友達いないやつはダメだな

25 22/09/07(水)11:44:58 No.969111570

>>1月で無料になる漫画ってなに? >雑誌発売後半月から一月くらいで漫画アプリで無料で読めるようになることは結構ある なるほど最初からアプリで読んでるから掲載誌すら知らんわ…

26 22/09/07(水)11:47:12 No.969112085

>友達いないやつはダメだな 「」は友達じゃないぞ?

27 22/09/07(水)11:48:22 No.969112347

自炊面倒だけど節約したい気持ちだけはわかる

28 22/09/07(水)11:50:07 No.969112749

>最新のものに飛びつくのは会話のネタにもなるからなんだけど >交友関係なければ確かに周回遅れでいいかもな… 交遊関係ないって言うけど俺たちいるじゃん?imgの話題についていけなくなるよ

29 22/09/07(水)11:51:35 No.969113085

>なるほど最初からアプリで読んでるから掲載誌すら知らんわ… 確かにリビルドワールドとか時間停止勇者とかライドンキングとかカワイスギクライシスとか勇者アバンとか みんな本誌で読むのに価値感じてなかったもんな

30 22/09/07(水)11:52:00 No.969113206

>交遊関係ないって言うけど俺たちいるじゃん?imgの話題についていけなくなるよ >実際にいもげで流行るのは無料ものだからな…

31 22/09/07(水)11:52:53 No.969113412

半ば趣味ぐらい入れ込まないと節約に繋がらないのが自炊ではある

32 22/09/07(水)11:53:20 No.969113522

確かに雑に生活すると大体日割りで六千円台くらいになるな 車なきゃもっと安い

33 22/09/07(水)11:53:55 No.969113646

>実際にいもげで流行るのは無料ものだからな… 単に元々話せる人間が多いけど隠れてる場合は? ここの利用者平均年収って確か600万だから考えにくいよ

34 22/09/07(水)12:01:28 No.969115293

自炊するよりスーパーで値引きされた惣菜とかだけ買って米だけ自分で用意するほうが結果的に安上がりになってモヤモヤする 本気で節約自炊するのしんどい…

35 22/09/07(水)12:05:25 No.969116256

自炊したら豚肉1パック野菜炒めにドーン!とかやるからな

36 22/09/07(水)12:06:06 No.969116433

>>実際にいもげで流行るのは無料ものだからな… >単に元々話せる人間が多いけど隠れてる場合は? >ここの利用者平均年収って確か600万だから考えにくいよ いや220とかそんなもんだよ

37 22/09/07(水)12:07:54 No.969116882

衣食住で18万ならそんなもんか

38 22/09/07(水)12:08:56 No.969117159

自炊は栄養バランスとか考えだすとカップ麺とか惣菜パンのほうがカロリー効率的には安いなこれ…になる

39 22/09/07(水)12:09:36 No.969117314

浮いたお金を好きな事に使うならわかるけど 節約が目的になったら人生虚無過ぎない?

40 22/09/07(水)12:09:43 No.969117356

娯楽に金かけないと前時代の貧農と変わらんぞ 余暇や趣味の概念こそ現代人を際立たせてるのに

41 22/09/07(水)12:10:03 No.969117454

貧すれば鈍する 昔の人はよく言ったもんだな

42 22/09/07(水)12:11:51 No.969117916

コンビニで買い物してそうだなぁ

43 22/09/07(水)12:16:06 No.969119075

節約マウントは虚無だ

44 22/09/07(水)12:17:44 No.969119547

ケチは金持っててもケチ

45 22/09/07(水)12:18:57 No.969119901

フル自炊で二万円台切るの厳しいよね

46 22/09/07(水)12:23:09 No.969121196

彼は自らが信じる金銭という神に人生全てを捧げる敬虔な信徒だ まさに現代の清貧と言えよう

47 22/09/07(水)12:25:19 No.969121856

それは死人の考えや…

48 22/09/07(水)12:26:08 No.969122128

お金持ちの知り合いに趣味がないのが悩みって真顔で相談されたときはなんて言っていいのか分からんかった

49 22/09/07(水)12:27:36 No.969122572

自分はスレ画みたいな人生が正しかろうと楽しいものに思えないので却下

50 22/09/07(水)12:28:02 No.969122707

>一行で説明して 貧すれば鈍する

51 22/09/07(水)12:29:47 No.969123284

多くの人は中庸だろ 興味あるタイトルならいち早く楽しむために金出すし そこまでじゃないなら型落ちを待つのもアリだろ

52 22/09/07(水)12:30:44 No.969123585

行動があるから支出を考慮するのに支出に縛られて行動できないのはちょっとな

53 22/09/07(水)12:34:06 No.969124613

安く済ませたいのは誰だって思うことだろう

54 22/09/07(水)12:35:02 No.969124940

自分で無能と悟ってるから賢い方

55 22/09/07(水)12:35:26 No.969125068

>彼は自らが信じる金銭という神に人生全てを捧げる敬虔な信徒だ 金はいい 国も女房も子供も友人も俺を裏切った 信頼できるのは金だ 金だけは俺を裏切らねえ

56 22/09/07(水)12:37:32 No.969125780

逆だわ 長生きするより一生分の娯楽を接種できるなら今日死んでもいい

57 22/09/07(水)12:37:51 No.969125875

最初と最後だけが言いたいことで後はどうでもいいことを肉付けして付け足したような文章だ…

58 22/09/07(水)12:37:58 No.969125914

自分のこと無能とか生活レベルがって言うあたりワープアの自覚が強いんだろ 大層鬱屈した日々を過ごしてそう

59 22/09/07(水)12:38:32 No.969126117

仕送りめっちゃもらいながら誰にも頼らないとか言ってたボンボン大学生と節約レベルが大差ない

60 22/09/07(水)12:39:06 No.969126318

生活が苦しいので娯楽費を圧縮してますって言えば角が立たないってコト…?

61 22/09/07(水)12:39:10 No.969126343

投資はそれ自体を娯楽と捉えられる人間じゃなきゃ続かない

62 22/09/07(水)12:39:40 No.969126492

だが自炊は疲れる、の駄目人間感

63 22/09/07(水)12:40:25 No.969126739

生きてても楽しくなさそう

64 22/09/07(水)12:40:48 No.969126857

触ってもない何かのコンテンツにいっちょ前に口出してエアがばれてその言い訳 みたいな流れなのかなとちょっと思ってしまった

65 22/09/07(水)12:40:50 No.969126867

ぐだぐだと理屈つけなくていいよ 「基本無料コンテンツは無料分だけ遊ぶ」って程度の話だし そんなん3000万人くらいいるよ

66 22/09/07(水)12:41:13 No.969126996

無能の自覚があってそうしてるならいいんじゃね

67 22/09/07(水)12:41:23 No.969127060

投資と投機がごっちゃになってる時点で手を出さないのは正解だ

68 22/09/07(水)12:42:02 No.969127254

投資ったって銀行の利子的に考えるのもあるしなあ

69 22/09/07(水)12:42:04 No.969127257

まあ読めなくもないし矛盾もない文章なだけえらいよ

70 22/09/07(水)12:42:08 No.969127274

人と付き合いもせず視野の狭いまま生きてるからスレ画の人が自分のなぜに答えが出る日は来ないだろう…

71 22/09/07(水)12:42:16 No.969127325

なんというか別に当たり前に大量にいる程度の志向でしかないものに 適当な理由つけて膨らませてちょっと異端児ぶる感じのやつ よくあるよね

72 22/09/07(水)12:42:46 No.969127482

でも実際節約としての自炊は人数がいるメリットがデカいから独身だと手間の割に効果薄いしな

73 22/09/07(水)12:43:12 No.969127615

6000円って数字は自宅でニートしてるから金勘定が出来ないだけだと思う

74 22/09/07(水)12:43:49 No.969127807

自炊するよりうめぇものが冷凍であるから仕方ねぇんだ

75 22/09/07(水)12:44:47 No.969128112

金があったら普通にコンテンツに金突っ込む類でしょ

76 22/09/07(水)12:44:56 No.969128148

年取ると金よりも時間のが大切だなと思う 金払って解決する内容なら金を払う

77 22/09/07(水)12:47:12 No.969128816

冷凍食品美味しいよね…

78 22/09/07(水)12:47:33 No.969128930

>年取ると金よりも時間のが大切だなと思う >金払って解決する内容なら金を払う これが行き過ぎて些細なことで散財しまくるまでが流れ

79 22/09/07(水)12:48:11 No.969129138

>年取ると金よりも時間のが大切だなと思う >金払って解決する内容なら金を払う 金対時間のコストパフォーマンスによるなあ 自分はまだ時間でどうにかなる部分は時間で払っちゃう場合が多い

80 22/09/07(水)12:48:23 No.969129209

自炊は料理楽しい!って気持ちが少しでもないとほぼ苦行だと思う

81 22/09/07(水)12:48:31 No.969129238

衣食住込々でも一日6000円は稼ぎが無いにしては随分高コストな独り者じゃないか?

82 22/09/07(水)12:48:57 ID:PI065c0s PI065c0s No.969129351

6000円で寿命は延びねぇだろ 貴族が多いのではなく所得を使い切らない人生が一般的すぎるという話だな

83 22/09/07(水)12:49:30 No.969129504

たぶん好きなメシ食えなくなるくらいなら漫画やゲームを我慢するタイプ

84 22/09/07(水)12:49:34 No.969129530

>でも実際節約としての自炊は人数がいるメリットがデカいから独身だと手間の割に効果薄いしな 冷凍で分割して食うのもあるんだけど 管理の手間とか考え出すとね

85 22/09/07(水)12:49:47 No.969129607

1日6000円ってどこから出てきた?

86 22/09/07(水)12:50:47 No.969129929

預けてるだけで価値減る貯金そんなにいいかな…

87 22/09/07(水)12:52:22 No.969130365

ただ生きるだけの人生は娯楽よりも金を使う価値のあるものなのか?

88 22/09/07(水)12:52:44 No.969130459

やりたくないことはやらないから節約ガチ勢て感じでもない

89 22/09/07(水)12:52:45 No.969130461

>衣食住込々でも一日6000円は稼ぎが無いにしては随分高コストな独り者じゃないか? 1ヶ月の予算18万で考えれば 飯が外食かテイクアウトであること考えると 住む場所によってはそこまで高コストでもないと思う

90 22/09/07(水)12:53:07 No.969130586

わかるけどそうやって切り詰めて浮いたお金で何をするかっていうと やっぱり娯楽なんだよな…

91 22/09/07(水)12:53:53 No.969130772

まぁ節約が娯楽って人もいるよね >だが自炊とかは疲れる うーん…

92 22/09/07(水)12:54:24 No.969130916

自炊やだやだでメッキが剥がれすぎだろ

93 22/09/07(水)12:54:43 No.969131015

なんだかんだこういう人も少なくないのでは? 一年に映画館に一回行くかどうかの人みたいな

94 22/09/07(水)12:55:45 No.969131309

>預けてるだけで価値減る貯金そんなにいいかな… 直近でこそ進んだけどインフレしてない期間が長かったからね

95 22/09/07(水)12:56:22 No.969131467

はてぶに投稿できるだけの活力あるだけマシな方で可視化されないこういう人は世の中にいくらでもいる

96 22/09/07(水)12:56:25 No.969131478

好きな漫画を無料が来るまで待つ奴っているよね 世紀末ドラマ撮影伝とか

97 22/09/07(水)12:56:54 No.969131604

図書館1年待たずとも新刊並ぶしな

98 22/09/07(水)12:57:04 No.969131657

娯楽に金を出したくないが外食には金を出せるタイプ それだけだろう

99 22/09/07(水)12:57:25 No.969131760

>>衣食住込々でも一日6000円は稼ぎが無いにしては随分高コストな独り者じゃないか? >1ヶ月の予算18万で考えれば >飯が外食かテイクアウトであること考えると >住む場所によってはそこまで高コストでもないと思う 俺地方だからわからんけど都会だとそこそこ望むと月18万かかんの?

100 22/09/07(水)12:57:37 No.969131810

5年もしたら時代遅れになるゲーム ってなんだよどういう意味だよ

101 22/09/07(水)12:58:18 No.969131963

追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~ 漫画/業務用餅 原作/六志麻あさ キャラクター原案/kisui も240円払えば3話ある最新有料エピソードも読める しかし4話前までの無料が読めればいい1円も払いたくないという人も多い 追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~ 漫画/業務用餅 原作/六志麻あさ キャラクター原案/kisui は名作なのに

102 22/09/07(水)12:58:19 No.969131970

生活水準落としたくないってのがまずあるみたいだから 詳細聞いたら結構意外なとこに金が出て行ってるのだろうな

103 22/09/07(水)12:58:21 No.969131981

>5年もしたら時代遅れになるゲーム >ってなんだよどういう意味だよ 対人ゲーって大体そうじゃない?

104 22/09/07(水)12:58:24 No.969131995

時代遅れになってもゲームは遊べるだろ…?

105 22/09/07(水)12:58:26 No.969132004

寿命を伸ばしたいらしいがそれ何のために生きてるの?

106 22/09/07(水)12:58:27 No.969132012

長々と書いてる割に自己分析あんまりできてなくてしょうもないな

107 22/09/07(水)12:59:35 No.969132337

昔から考えれば無料で提供されるコンテンツも格段に増えたので 無料コンテンツで十分で有料コンテンツに費用をかけるの動機がわからんというのは理解できる 有料コンテンツ買う人がいるから持続するビジネスのサイクルとはいえ

108 22/09/07(水)13:00:11 No.969132523

そういや娯楽に払わんと言いながらアマプラ入ってるんだなこいつ

109 22/09/07(水)13:00:28 No.969132602

>寿命を伸ばしたいらしいがそれ何のために生きてるの? 働かなくても暮らせる期間を伸ばしたい じゃないの

110 22/09/07(水)13:00:45 No.969132661

アマプラはインフラだから…

111 22/09/07(水)13:01:10 No.969132759

昔なら娯楽はテレビとラジオがあれば十分ってタイプの現代版じゃないの

112 22/09/07(水)13:01:24 No.969132818

まぁ確かに5年もしたら新ハード出て時代遅れになるかもしれないが

113 22/09/07(水)13:02:36 No.969133100

「」も好きな漫画の無料公開するとかシブチンな事やめようね 買おうね雑誌

114 22/09/07(水)13:03:39 No.969133375

>5年もしたら時代遅れになるゲーム >ってなんだよどういう意味だよ 5年以上戦えるゲームってテトリスかな…

115 22/09/07(水)13:05:51 No.969133913

5年もしたら時代遅れになるから今やるんだよ

116 22/09/07(水)13:05:56 No.969133951

単なる個人の価値観の問題だろ

117 22/09/07(水)13:06:17 No.969134035

誰かが金を払ってるおかげで無料の娯楽が成り立つのに

118 22/09/07(水)13:06:40 No.969134138

新作ゲームは直ぐ値下がるし 図書館はただやしで所有せんでもええと言うてることは真っ当やん

119 22/09/07(水)13:08:04 No.969134506

誰かがキャシングやらリボしてくれてるおかげでポイント貰えてありがたい…

120 22/09/07(水)13:09:12 No.969134786

「」の平均値は娯楽我慢するほど生活逼迫してないとわかる

121 22/09/07(水)13:10:42 No.969135158

劣等種の暮らしなんかわからんよ…

122 22/09/07(水)13:11:12 ID:PI065c0s PI065c0s No.969135287

>新作ゲームは直ぐ値下がるし >図書館はただやしで所有せんでもええと言うてることは真っ当やん 6000円じゃ寿命伸びねえぞ? 6000円で寿命買えるから金使うのおかしいという最初の前提が崩壊してるからその後の金を使わない事の正当性の補強が無意味

123 22/09/07(水)13:11:18 No.969135309

典型的な割れとか自慢してるタイプ

124 22/09/07(水)13:11:49 No.969135445

>「」の平均値は娯楽我慢するほど生活逼迫してないとわかる 娯楽我慢できないやつしか「」なんてやらない 結果生活がキツくなるかどうかは別の話

125 22/09/07(水)13:12:08 No.969135534

オタクはまあ入る方が貧弱なら衣食から削る方が多かろうし

126 22/09/07(水)13:13:51 No.969135942

>6000円で寿命買えるから金使うのおかしいという最初の前提が崩壊してるからその後の金を使わない事の正当性の補強が無意味 いやそこは1日の生活費からの比喩表現だろ

↑Top