22/09/07(水)09:56:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/07(水)09:56:33 No.969091924
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/09/07(水)09:58:32 No.969092238
ウィザードリィだったかD&DだったかHPは精神的な余裕とか注意力とかそういうのもひっくるめた致命傷を喰らうまでの余裕って話を聞いたことある
2 22/09/07(水)10:00:10 No.969092494
>ウィザードリィだったかD&DだったかHPは精神的な余裕とか注意力とかそういうのもひっくるめた致命傷を喰らうまでの余裕って話を聞いたことある 「ヒット」ポイントだからね
3 22/09/07(水)10:00:11 No.969092495
いつもの fu1419333.jpg
4 22/09/07(水)10:01:50 No.969092742
じゃあ装甲とか回避って何!?
5 22/09/07(水)10:03:19 No.969092951
>じゃあ装甲とか回避って何!? wizの回避は鎧で滑らせるとか盾や篭手で受け止めてガードすることを差すので 防御力UP=回避率UPなんだよ ダメージを受ける時はその隙間を縫われたってことで
6 22/09/07(水)10:06:19 No.969093405
現実的に考えたら 「鎧着てたらダメージが減る」というより 「鎧着てたらダメージを受けないことが増える」の方がそれっぽいよな
7 22/09/07(水)10:06:35 No.969093442
回避のエフェクトがパリイのゲームってそういうことやんな
8 22/09/07(水)10:07:45 No.969093629
なので物理的防御を貫いて確実にダメージ与えてくるブレスや魔法がヤバイ
9 22/09/07(水)10:08:49 No.969093813
あーだからブレスとか魔法とか装甲貫通してくるわけか
10 22/09/07(水)10:12:51 No.969094505
魔法が必中で回避できないゲームもあるのはそういう事だよね 装甲で防げず致命傷にならないように耐える
11 22/09/07(水)10:16:36 No.969095167
MPの解釈も気になるわ! 精神力ってことならMP0で死んでそうじゃない?
12 22/09/07(水)10:18:23 No.969095452
>現実的に考えたら >「鎧着てたらダメージが減る」というより >「鎧着てたらダメージを受けないことが増える」の方がそれっぽいよな ただそれやるとゲーム的にはストレスになるんだよな… 重装備相手はクリティカルじゃないとダメージ通らないとか面倒くさすぎる
13 22/09/07(水)10:19:12 No.969095597
>重装備相手はクリティカルじゃないとダメージ通らないとか面倒くさすぎる でもそれ大体メタルスライム
14 22/09/07(水)10:20:00 No.969095729
D&Dとwizの解釈的には 朝に魔法書を読んだり祈りとかで呪文をセットしてセットした魔法を使えるって設定なので 魔法レベル毎に使用回数が決まってる 一泊したら回復してるのもセットし直してるから
15 22/09/07(水)10:20:22 No.969095782
物理技=クリティカルがある分ミスもある 魔法技=必中だがクリティカルは無し(ただし弱点属性耐性属性あり) で結局魔法キャラが優遇されるの結構ある気がする
16 22/09/07(水)10:21:00 No.969095885
>「鎧着てたらダメージが減る」というより >「鎧着てたらダメージを受けないことが増える」の方がそれっぽいよな 鎧じゃないけどFFの盾とか?
17 22/09/07(水)10:21:25 No.969095958
>MPの解釈も気になるわ! >精神力ってことならMP0で死んでそうじゃない? 古いゲームは回数制のやつが多いけどあれは大本の設定としては 「本来大規模な効果を巻き起こす魔法の行使には時間をかけた儀式が必要 けど戦闘中にそんな暇はないので、宿屋で夜の間に事前に儀式を行っておいて後からインスタント発動できるようにしている その儀式のストック回数がMP」 ってことになってる なので宿屋に泊まるとMPが回復するし同じレベルの魔法はMP(=事前儀式)を共有している
18 22/09/07(水)10:22:49 No.969096186
集中力完全に切れててボロボロならスライムの体当たりでも死ぬのはわかるかもしれない
19 22/09/07(水)10:23:42 No.969096341
クリーピングコインのダメージ0のブレス攻撃
20 22/09/07(水)10:23:57 No.969096382
バグってるヒュンケルを基準にゲームを作るな
21 22/09/07(水)10:24:02 No.969096396
>クリーピングコインのダメージ0のブレス攻撃 耳に息を吹きかけている説
22 22/09/07(水)10:24:21 No.969096455
何気にスパロボFのエヴァ/ATフィールド解釈はファンタジーゲームにも入れてほしいと思ってる 4000ダメ以下 完全遮断で無傷 4001ダメ以上 ダメージを軽減できずに全部喰らう上に致命傷 クリティカルヒット喰らう ダメ値に関わらず致命傷になるデバフを喰らう てやつ
23 22/09/07(水)10:24:39 No.969096513
FCの天地を喰らうのRPGだとHPが兵士数だから攻撃力に影響してたな
24 22/09/07(水)10:25:16 No.969096618
>バグってるヒュンケルを基準にゲームを作るな ヒュンケルと照井竜はもう半分ギャグ 車田正美理論というか不良漫画理論だから
25 22/09/07(水)10:26:56 No.969096902
一応照井はアクセルのハイドープ化で自然治癒力が加速してるってことになったし…
26 22/09/07(水)10:27:04 No.969096927
>>じゃあ装甲とか回避って何!? >wizの回避は鎧で滑らせるとか盾や篭手で受け止めてガードすることを差すので >防御力UP=回避率UPなんだよ >ダメージを受ける時はその隙間を縫われたってことで なので忍者は脱げば脱ぐほどアーマーが下がる 元祖に近いCRPGなのにしょっぱなからぶっ飛びすぎる理論だ とはいえ全裸ではなくいわゆる忍者装束になるらしいが
27 22/09/07(水)10:27:47 No.969097040
>一応照井はアクセルのハイドープ化で自然治癒力が加速してるってことになったし… ヒュンケルももうなんか闇と光の力が合わさって常にリレイズしてて かつ食いしばりがあることでいいんじゃないか
28 22/09/07(水)10:29:00 No.969097240
wizのアーマークラスは-10でシャーマン戦車並みらしいが シャーマン戦車の硬さそんなに凄かったかという疑問も
29 22/09/07(水)10:29:05 No.969097254
戦闘で全力を出せるうちの0~100なんじゃないの
30 22/09/07(水)10:29:06 No.969097258
>なので忍者は脱げば脱ぐほどアーマーが下がる まあ脱いだほうが強くなるのはクリアレベルが13とかそこらなのに30ぐらいまで上げなきゃなんだけどね…
31 22/09/07(水)10:30:15 No.969097442
被弾はともかく回復の概念も考えるとよくわからんな
32 22/09/07(水)10:30:31 No.969097482
>wizのアーマークラスは-10でシャーマン戦車並みらしいが >シャーマン戦車の硬さそんなに凄かったかという疑問も 人間がそれだけ攻撃受けにくい状態になるんだから戦車としてはそこそこでも例えとして十分強力だろ!
33 22/09/07(水)10:30:39 No.969097508
>戦闘で全力を出せるうちの0~100なんじゃないの し…死んでる…
34 22/09/07(水)10:31:36 No.969097654
>FCの天地を喰らうのRPGだとHPが兵士数だから攻撃力に影響してたな 自然かつ独自のシステムになっててよかったよね まず強いやつを倒すていう攻略法もできるし ボス戦が最後残兵処理で盛り上がらないというのもあるけどアレは
35 22/09/07(水)10:32:43 No.969097835
いつもの奴がいないと思ったら4コマ目の兜か
36 22/09/07(水)10:33:04 No.969097897
神や精霊の御加護がない世界にはわからんよ
37 22/09/07(水)10:34:10 No.969098075
なんかドラクエは回避率を隠していたから日本のRPGは防御力重視なんじゃないかと ドラクエ3FCのみかわしのふくとか通常攻撃への回避率20%という超装備なのに あまりに強いと思われていない
38 22/09/07(水)10:34:56 No.969098206
T800さんは痛みの概念がないから機能停止するまで動くだけだな
39 22/09/07(水)10:35:06 No.969098233
>MPの解釈も気になるわ! >精神力ってことならMP0で死んでそうじゃない? 日本製のTRPGではMP0で昏倒するルールもあることをさらに補足しておく
40 22/09/07(水)10:35:25 No.969098280
>なんかドラクエは回避率を隠していたから日本のRPGは防御力重視なんじゃないかと >ドラクエ3FCのみかわしのふくとか通常攻撃への回避率20%という超装備なのに >あまりに強いと思われていない マスクデータだとな…シミュレーションとかだと回避重視派も多いだろうに
41 22/09/07(水)10:36:29 No.969098459
>ドラクエ3FCのみかわしのふくとか通常攻撃への回避率20%という超装備なのに >あまりに強いと思われていない ボスは基本通常攻撃してこないし…
42 22/09/07(水)10:36:48 No.969098510
HPに相当するのがHealthだと洋ゲー感ある
43 22/09/07(水)10:37:09 No.969098577
>マスクデータだとな…シミュレーションとかだと回避重視派も多いだろうに 常に回避率20%とかスパロボだと常に集中状態だからな でも子供はそんなことはわからないから鋼の鎧を買うのだ
44 22/09/07(水)10:37:09 No.969098578
殴られ続けると死ぬよ!やったね! 鎧を着ると殴られてもあんまり痛くなくなるよ!やったね! くらいにしか考えてなかったわ
45 22/09/07(水)10:37:34 No.969098652
すばやさの半分が防御力だったのも回避してるってことだったんだろうな
46 22/09/07(水)10:37:50 No.969098692
>HPに相当するのがHealthだと洋ゲー感ある そしてMPはManaだな
47 22/09/07(水)10:38:59 No.969098881
2コマ目みたいにHP減ると攻撃力上がるみたいなシステムは結構見る気がする
48 22/09/07(水)10:39:23 No.969098959
みかわしは小学生だった当時からぶとうかまほうつかいに即買い揃えてかなり長い間運用してたから軽視されてるって部分は疑問だなぁ
49 22/09/07(水)10:39:43 No.969099016
>とはいえ全裸ではなくいわゆる忍者装束になるらしいが 防具無しで裸理論だとキャラメイクした直後に全裸が出てくるし初期戦士とか裸鎖かたびらだからな
50 22/09/07(水)10:39:47 No.969099023
>ボスは基本通常攻撃してこないし… みずのはごろもDQ3を使うか 呪文とブレスを2/3にするというゾーマキラー装備だ ゾーマの特殊攻撃を全部軽減できるのこれとひかりのよろいだけだ しかし魔法使い専用装備....
51 22/09/07(水)10:39:52 No.969099040
確率で回避は回避できなかった時のリスクが怖くて選択肢から外してしまうな…
52 22/09/07(水)10:40:32 No.969099162
>2コマ目みたいにHP減ると攻撃力上がるみたいなシステムは結構見る気がする 火事場ビルド
53 22/09/07(水)10:41:44 No.969099357
攻撃力がHP依存なゲーム見た事ある気がするけどなにか思い出せない
54 22/09/07(水)10:42:18 No.969099458
>みずのはごろも 当時これがどんな見た目なのか全然想像つかなくて ようやく買った攻略本のイラスト見てこれをジジイ魔法使いが着てるのか…?ってなった
55 22/09/07(水)10:43:07 No.969099595
だからFFも初期はヒット数計算してたしな
56 22/09/07(水)10:43:30 No.969099649
>攻撃力がHP依存なゲーム見た事ある気がするけどなにか思い出せない それこそ天地を喰らうだな 呂布とか1ターン目先行取られたらリセットしてもいいくらいだ
57 22/09/07(水)10:43:56 No.969099728
>攻撃力がHP依存なゲーム見た事ある気がするけどなにか思い出せない 天地を食らう?
58 22/09/07(水)10:45:08 No.969099927
TRPG製作者がHPによってキャラの性能が下がる中傷状態とかのステータスをテストプレイしてみたけど 面白くなくなるだけだったから結局削除したという話があったからな… 30年前にすでに実践されてる
59 22/09/07(水)10:45:35 No.969099989
HP=兵士の数のゲームは大抵攻撃力に関わるよね たしかFCの真田十勇士もそうだったような
60 22/09/07(水)10:45:44 No.969100016
天地を喰らうは兵数=HPだから兵の数が減ると攻撃力が下がるんだったよね
61 22/09/07(水)10:45:57 No.969100043
FF2リボンいいよな アンチドラクエ装備というかマスクデータ上超絶優秀てやつ(デバフ遮断と軽さ)
62 22/09/07(水)10:46:34 No.969100160
ガンパレは攻撃受けるたび性能下がってくけど ああいうシミュレーションに近いゲームならまだなんとか
63 22/09/07(水)10:46:35 No.969100161
>HP=兵士の数のゲームは大抵攻撃力に関わるよね >たしかFCの真田十勇士もそうだったような 信長の野望シリーズというかSLGもそういえばそうだな
64 22/09/07(水)10:46:48 No.969100209
HP0で死亡だとHPの割合に応じて火力とかステータス下がらないとリアルじゃないけど HP0で戦闘不能だとHP1あれば全力で戦えるのは納得する
65 22/09/07(水)10:46:50 No.969100216
ガキの頃はみかわしの回避率どころか露骨に数字に出る耐性すら重視してなかったぜ
66 22/09/07(水)10:46:56 No.969100238
>ガンパレは攻撃受けるたび性能下がってくけど >ああいうシミュレーションに近いゲームならまだなんとか 逆に上がったほうが盛り上がるんじゃないかアチャモ?
67 22/09/07(水)10:47:30 No.969100358
>ガキの頃はみかわしの回避率どころか露骨に数字に出る耐性すら重視してなかったぜ 「なんで戦士だけふぶきで100食うんだろう」からその先に思考がいかないよな
68 22/09/07(水)10:48:36 No.969100546
メタルギアは実際はダメージ入ってなくて幸運値が減ってるだけってここで聞いた
69 22/09/07(水)10:49:58 No.969100791
理屈付け自体は大抵のものが大昔にやってるんだ ただそういうのはあくまでフレーバーであって運用には知らなくても影響ないから 効率化や最適化の結果それに付随する理屈は殆ど知られなくなった 理屈なくても体感的にこういうもんって周知が済んでしまったってのもある
70 22/09/07(水)10:51:58 No.969101128
ドラクエは大人になってから耐性重視で攻防をするとえらく面白い だがそんなの関係なしに子供がやっても面白い絶妙すぎるバランスだ
71 22/09/07(水)10:52:29 No.969101214
まあD&Dの頃はファンタジーってのが周知されてない時代だったしな… 保存食の翻訳を缶詰にしたりとか…プラチナコインをプルトニウムコインにしたりとか…
72 22/09/07(水)10:55:31 No.969101736
fu1419437.jpg シャーマン戦車いいよね
73 22/09/07(水)10:57:16 No.969102059
この手のネタってヒットポイントで検索すればすぐ出てくる話を嘘ついて膨らませるのばっかだな
74 22/09/07(水)10:58:29 No.969102274
ユニットの残兵数が攻撃防御に直結するSLGがそのHPの解釈に近いけど 半減したらもう戦力としてまともに使えなくなるし不便だから…
75 22/09/07(水)10:59:12 No.969102404
D&Dはモンクがひらりと避けるのも戦士が鎧や盾で防ぐのもACって概念で表現してるからね おかげで回避判定やダメージ減産が基本的にない(ある)
76 22/09/07(水)10:59:18 No.969102424
>MPの解釈も気になるわ! >精神力ってことならMP0で死んでそうじゃない? いやそこはまたまんまの魔法のポイントと捉えようや
77 22/09/07(水)10:59:58 No.969102555
パスファインダーRPGだとアダマンタイト製の防具はダメージ減算する仕様になってたな
78 22/09/07(水)10:59:59 No.969102559
FPSにやたらリアルを求める割にリアル系FPSの存在をなかった事にするやつに似てるな
79 22/09/07(水)11:02:43 No.969103093
スレ画みたいな普段チャラついてる奴が本気出して戦うの好き
80 22/09/07(水)11:06:10 No.969103723
>メタルギアは実際はダメージ入ってなくて幸運値が減ってるだけってここで聞いた レーションで幸運値が…?
81 22/09/07(水)11:06:52 No.969103841
>メタルギアは実際はダメージ入ってなくて幸運値が減ってるだけってここで聞いた 出血してる!
82 22/09/07(水)11:07:18 No.969103932
>FPSにやたらリアルを求める割にリアル系FPSの存在をなかった事にするやつに似てるな タルコフは虚弱すぎてあれはあれでリアルさからはかけ離れてると思うぜ
83 22/09/07(水)11:08:08 No.969104078
レベルアップでHP回復形式は詐欺じゃないか!
84 22/09/07(水)11:09:32 No.969104342
>FPSにやたらリアルを求める割にリアル系FPSの存在をなかった事にするやつに似てるな リアリティ高いFPSこれ全部クソゲーです
85 22/09/07(水)11:09:57 No.969104415
>レベルアップでHP回復形式は詐欺じゃないか! そもそもリアルに解釈したらLVアップしたらHPMP回復するのに理由なんてつけられねえだろ! 宿屋でLVアップ方式にするか?
86 22/09/07(水)11:10:00 No.969104427
fu1419454.jpg
87 22/09/07(水)11:10:17 No.969104482
ff12でガントレットヒスイのカラーマインゴーシュで回避高めて盾役にするとか思い付かなかった……
88 22/09/07(水)11:10:46 No.969104570
リアリティ求めるなら戦場いくのが早いもんな!
89 22/09/07(水)11:12:38 No.969104966
>TRPG製作者がHPによってキャラの性能が下がる中傷状態とかのステータスをテストプレイしてみたけど >面白くなくなるだけだったから結局削除したという話があったからな… HP自体を無くして軽傷とか重傷とかステータスが変位していくゲームならちょいちょいある
90 22/09/07(水)11:13:48 No.969105228
>この手のネタってヒットポイントで検索すればすぐ出てくる話を嘘ついて膨らませるのばっかだな 検索しても自論展開してるやつとかヒットしまくるし全く知らん状態なら難しいと思うぞ
91 22/09/07(水)11:13:58 No.969105254
ケガをしてる方がガッツが上がるとかクリティカル出やすいとか何か仕掛けがないとダメだな
92 22/09/07(水)11:16:37 No.969105814
むしろ逆の意味がよく分からない
93 22/09/07(水)11:17:17 No.969105922
宿屋でレベルアップ方式はwizはTRPGのD&Dを参考にしてるから 宿屋に泊まる=シナリオ終了でリザルトを出すってことで区切りにしてるんだよね
94 22/09/07(水)11:18:34 No.969106167
少年漫画的なのだと判定にブーストしたり失敗をカバーしたりオーラ的なリソースがあって 生死判定に失敗したら足りない分をオーラの最大値から差っ引く事で生き残れて かつての英雄が大怪我で弱って基礎能力は高いけどピンチをひっくり返すような主人公補正が失われるなんてやつもある
95 22/09/07(水)11:18:56 No.969106241
タルコフは足音でかすぎだろ…って毎回なる この世界はなんの素材で出来てるんだよ
96 22/09/07(水)11:19:19 No.969106326
>fu1419437.jpg >シャーマン戦車いいよね チャリオットにシャーマンが乗ってる敵が出てくると昔思ってたんだ
97 22/09/07(水)11:19:25 No.969106354
回復魔法って怪我を治すってより 体力を回復させて集中力を維持される効果の方が大きかった…?
98 22/09/07(水)11:20:41 No.969106576
>TRPG製作者がHPによってキャラの性能が下がる中傷状態とかのステータスをテストプレイしてみたけど >面白くなくなるだけだったから結局削除したという話があったからな… 追い込まれてる状態で弱体化するのはゲーム的には逆転要素ゼロのクソだからな
99 22/09/07(水)11:21:02 No.969106655
>回復魔法って怪我を治すってより >体力を回復させて集中力を維持される効果の方が大きかった…? 致命傷にならない傷や失血なんかもHPの低下に含まれるから
100 22/09/07(水)11:22:35 No.969106968
体力で弱体は先制攻撃当てた方が圧倒的に有利になるからバランス悪すぎるんだ
101 22/09/07(水)11:22:38 No.969106981
プレイヤー側はまあ 敵ボスとか「瀕死になると強化される」系のが意味わからん イメージ的には四肢の一部とか所々欠損してて欲しいんだけど…
102 22/09/07(水)11:24:19 No.969107326
>プレイヤー側はまあ >敵ボスとか「瀕死になると強化される」系のが意味わからん >イメージ的には四肢の一部とか所々欠損してて欲しいんだけど… 万全のガンダムも怖いけどメインカメラがもげた状態のガンダムとか超怖くね?
103 22/09/07(水)11:25:18 No.969107535
回復魔法無いし 一度欠損したら二度とくっつかないし 先に致命傷食らったら絶対逆転できないし 先制攻撃有利過ぎるし リアルってクソゲーすぎないか…?
104 22/09/07(水)11:25:27 No.969107563
じゃあ動きの鈍いデブがたいていHP高いのはなぜ…?
105 22/09/07(水)11:26:22 No.969107744
>プレイヤー側はまあ >敵ボスとか「瀕死になると強化される」系のが意味わからん >イメージ的には四肢の一部とか所々欠損してて欲しいんだけど… 熊とか内臓に銃弾食らってほっといても数時間後に死ぬって状態でも 激昂してハンター殺そうとするじゃん 同じことじゃねえかな
106 22/09/07(水)11:27:16 No.969107925
>じゃあ動きの鈍いデブがたいていHP高いのはなぜ…? そもそも語源がそうだってだけで全部がそうじゃないから
107 22/09/07(水)11:29:48 No.969108435
HP0=戦闘不能であって死亡ではないってのは全然いいけど そうなると戦闘不能になったら敵からの攻撃対象にならないし全体攻撃もすり抜けるってのがまた違和感になるな とどめさそうとしてくるやつもいるしブレスなんてまともに浴びるわけだからより死にやすいだろう
108 22/09/07(水)11:30:03 No.969108484
>じゃあ動きの鈍いデブがたいていHP高いのはなぜ…? デブは幸運が高いだろ?
109 22/09/07(水)11:31:19 No.969108723
>HP0=戦闘不能であって死亡ではないってのは全然いいけど >そうなると戦闘不能になったら敵からの攻撃対象にならないし全体攻撃もすり抜けるってのがまた違和感になるな >とどめさそうとしてくるやつもいるしブレスなんてまともに浴びるわけだからより死にやすいだろう LPシステム
110 22/09/07(水)11:32:40 No.969108981
倒れた味方がいたら誰かが後ろの方に放り投げてるんだろうたぶん
111 22/09/07(水)11:32:57 No.969109037
>じゃあ動きの鈍いデブがたいていHP高いのはなぜ…? 脂肪は衝撃を吸収するしエネルギーは速度と重さに依るので重ければ受け止められる
112 22/09/07(水)11:33:10 No.969109084
即死呪文とかは言い訳できませんよね
113 22/09/07(水)11:34:12 No.969109292
そういやなんで「ヒットポイント」って名前なの? あと何回分攻撃がヒットしたら倒されますよ的な意味?
114 22/09/07(水)11:35:13 No.969109494
>即死呪文とかは言い訳できませんよね 機械や流行りも生き物じゃないけど死ぬだろう?
115 22/09/07(水)11:35:51 No.969109622
>そういやなんで「ヒットポイント」って名前なの? >あと何回分攻撃がヒットしたら倒されますよ的な意味? せめて上の方読もうぜ
116 22/09/07(水)11:36:27 No.969109746
海は死にますか 山は死にますか
117 22/09/07(水)11:36:56 No.969109828
>じゃあ動きの鈍いデブがたいていHP高いのはなぜ…? HPとはつまり余裕なんだ デブはなんか余裕ありそうだろ
118 22/09/07(水)11:38:44 No.969110208
>即死呪文とかは言い訳できませんよね 字面にこだわるなら「必殺技」とかも必ず殺してなきゃいけないけど実際はそうでもないだろ?
119 22/09/07(水)11:40:22 No.969110567
ヒットポイントって100残ってても99回の攻撃ヒットに耐えられるわけじゃないから微妙に欺瞞に感じるんだよな… 洋ゲーみたいにヘルスとか言ってくれた方がピンとくる
120 22/09/07(水)11:42:03 No.969110921
即死呪文以外にもどうやっても当たったら死ぬだろそれ!?って攻撃多くない?
121 22/09/07(水)11:46:53 No.969112012
ドラクエ3は素早さが防御力に関わるから重装備出来るけど遅い戦士と軽装備の武闘家の防御力が後半まで同じくらいという… 武闘家は防具安いのも強い
122 22/09/07(水)11:48:02 No.969112274
HPは体力じゃないからな…
123 22/09/07(水)11:59:41 No.969114903
リングフィットやったらHP1で大技選択する覚悟の意味がわかった
124 22/09/07(水)12:00:28 No.969115067
>HP0=戦闘不能であって死亡ではないってのは全然いいけど >そうなると戦闘不能になったら敵からの攻撃対象にならないし全体攻撃もすり抜けるってのがまた違和感になるな >とどめさそうとしてくるやつもいるしブレスなんてまともに浴びるわけだからより死にやすいだろう ほいLP
125 22/09/07(水)12:00:49 ID:r7Mpgdhk r7Mpgdhk No.969115140
HPは余裕や戦況すべてのリソースをひっくるめた数値ってのは グラビデみたいな重力攻撃で半減されるの説得力ある
126 22/09/07(水)12:01:14 No.969115237
何ターン過ぎても最初と同じ動きができるのはリアルじゃないですよね
127 22/09/07(水)12:01:28 No.969115292
そこリアルにしても全く面白くないからデフォルメしてるんすよ で終わる話だ
128 22/09/07(水)12:01:57 No.969115407
>T800さんは痛みの概念がないから機能停止するまで動くだけだな T1000だと無敵に見えてもダメージは蓄積してるから後半バグってるんだっけ?
129 22/09/07(水)12:11:47 No.969117892
このスレでもわかるけど○○にした方がリアルじゃない?は古いTRPGとかの方がやってるんだよな なんで主流にならなかったかというとそこ突き詰めても面白くなかったからだ
130 22/09/07(水)12:16:33 No.969119202
最大HPを1にすればいいって病弱な風の子が言ってた
131 22/09/07(水)12:17:13 No.969119399
現実の面白い部分だけを抽出して楽しく遊べるのがゲームの良いところなのに現実のめんどくさい部分を持ち込まれてね