ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/07(水)09:51:27 No.969091114
俺もついに電子決済ってのに手を出してみようと思うんだけど実際のとこ便利なの? このマークついてれば使えるんだよね
1 22/09/07(水)09:53:01 No.969091359
SuicaとかEdyとかiDとかのIC決済の方が便利 スレ画のようなQR決済はオトク 両方入れろ
2 22/09/07(水)09:53:45 No.969091459
ペイペイはチャージめんどくさすぎだろ!
3 22/09/07(水)09:53:55 No.969091490
あらゆるpayを使いこなすのだ
4 22/09/07(水)09:54:31 No.969091590
>ペイペイはチャージめんどくさすぎだろ! オートチャージにするとサクサクになるぞ
5 22/09/07(水)09:54:33 No.969091603
>ペイペイはチャージめんどくさすぎだろ! コンビニのATMでも出来るからむしろ楽じゃね!?
6 22/09/07(水)09:54:47 No.969091640
色々やって結局クレカに落ち着いた
7 22/09/07(水)09:55:24 No.969091743
コンビニのATMでチャージなんていちいちしてらんねえよ
8 22/09/07(水)09:55:57 No.969091829
>ペイペイはチャージめんどくさすぎだろ! paypayカード持ってるの前提なところはあるから…… 他のQR決済も大体そんな感じだ
9 22/09/07(水)09:56:06 No.969091853
SuicaとiDと画像のでほぼ回してる たまーにクレカと現金
10 22/09/07(水)09:56:08 No.969091862
店でペイペイなるのは恥ずかしい
11 22/09/07(水)09:56:29 No.969091911
>コンビニのATMでチャージなんていちいちしてらんねえよ じゃあオートで良いじゃん…
12 22/09/07(水)09:56:39 No.969091937
銀行の口座登録すりゃいいだろ…
13 22/09/07(水)09:57:00 No.969091987
>ペイペイはチャージめんどくさすぎだろ! こういうやつは大抵口だけで使いすらしてない
14 22/09/07(水)09:58:22 No.969092210
昨日QR決済で払おうとしたけど立ち上げておいたはずの決済アプリがバグってて 復帰ささるのもめんどいからそのままスマホタッチしてモバイルSuicaで決済しちゃった ごめんね
15 22/09/07(水)09:58:27 No.969092227
やり方解らなくてもコンビニでペイペイ言うと店員さんがスマホのアプリ起動してコード出してくれるから楽
16 22/09/07(水)09:58:52 No.969092289
>やり方解らなくてもコンビニでペイペイ言うと店員さんがスマホのアプリ起動してコード出してくれるから楽 邪魔過ぎる…
17 22/09/07(水)09:59:05 No.969092315
>やり方解らなくてもコンビニでペイペイ言うと店員さんがスマホのアプリ起動してコード出してくれるから楽 !?!?
18 22/09/07(水)09:59:10 No.969092330
>やり方解らなくてもコンビニでペイペイ言うと店員さんがスマホのアプリ起動してコード出してくれるから楽 最初から自分でやれ…
19 22/09/07(水)09:59:13 No.969092340
>やり方解らなくてもコンビニでペイペイ言うと店員さんがスマホのアプリ起動してコード出してくれるから楽 迷惑な客すぎる…
20 22/09/07(水)09:59:26 No.969092369
>やり方解らなくてもコンビニでペイペイ言うと店員さんがスマホのアプリ起動してコード出してくれるから楽 老害のゴミかよ
21 22/09/07(水)10:00:06 No.969092473
たまにクレカ対応してなくてスレ画は対応してる店あるから俺も導入しようかなと思う
22 22/09/07(水)10:00:25 No.969092536
宮川大輔の顔出るのやめて欲しい
23 22/09/07(水)10:00:41 No.969092564
DMMでもDL.siteでもbookwalkerでも使ってる
24 22/09/07(水)10:01:35 No.969092708
楽天ペイとどっちがいいかな?
25 22/09/07(水)10:01:49 No.969092737
>やり方解らなくてもコンビニでペイペイ言うと店員さんがスマホのアプリ起動してコード出してくれるから楽 おじいちゃん…
26 22/09/07(水)10:03:45 No.969093024
電子マネーでいつも考えるのは余った端数が集まればとんでもない額になるという事だ
27 22/09/07(水)10:03:53 No.969093039
おれも昨日ついに手を出してマイナポイントを受け取った まだ決済はしたことない
28 22/09/07(水)10:04:09 No.969093070
>楽天ペイとどっちがいいかな? 楽天かyahooのどちらに経済圏を委ねるかだ 既に利用してるサービスによる
29 22/09/07(水)10:04:10 No.969093073
楽天pay経由で期間限定楽天ポイントをDMMポイントに変えられるのは重宝してる
30 22/09/07(水)10:04:29 No.969093120
セブンアプリと連携してるからpaypay一択になる
31 22/09/07(水)10:04:34 No.969093128
au payはどのクレカでも使えるのが便利
32 22/09/07(水)10:04:46 No.969093155
スマホタッチだけで決済できるようにSuicaかEdyやiDといったおサイフケータイ対応のIC決済どれか1つ 還元キャンペーンの為にauペイ or d払いのどちらか1つとペイペイの計2つ この3つあれば必要十分
33 22/09/07(水)10:05:00 No.969093189
絶妙に網羅出来ずに不便なんだよな もうちょっとどうにかならんものか
34 22/09/07(水)10:05:13 No.969093224
使ってる携帯キャリアの所のやつを使って料金合算すればいいよ
35 22/09/07(水)10:06:10 No.969093387
年寄りこそ電子決済使ってほしい
36 22/09/07(水)10:06:31 No.969093434
qrコード決済は現金の方がはええ…ってなるから非接触型にしなさい
37 22/09/07(水)10:06:53 No.969093494
>やり方解らなくてもコーヒーくれって言うと店員さんがカップに注いで出してくれるから楽
38 22/09/07(水)10:07:46 No.969093632
>年寄りこそ電子決済使ってほしい QR決済はトラブル多すぎるからタッチ決済できるやつでね… 通信状況がクソだとQR決済は使い物にならんから
39 22/09/07(水)10:07:49 No.969093638
>年寄りこそ電子決済使ってほしい フリーwifi掴んで使えなくなるのクソ
40 22/09/07(水)10:08:20 No.969093730
ドコモのときiDがめちゃ楽で使いまくってたんだけどUQにしてから使わなくなってしまった スレ画にしてもQR決済はアプリ起動させんのダルいな
41 22/09/07(水)10:08:24 No.969093739
いまなんかPayPayカードの登録もできないんだよな 俺は銀行口座使ってるから良いけど なんかトラブルあったのかな
42 22/09/07(水)10:08:42 No.969093794
昼時の回線輻輳時に回線詰まって使えなくなるのクソ
43 22/09/07(水)10:09:10 No.969093869
実家のある田舎はある時期ペイペイの営業部隊が乗り込んで手取り足取り導入フォローしてめちゃめちゃ普及してる 年寄りでも普通に使っててえらい
44 22/09/07(水)10:09:16 No.969093894
銀行から直接チャージにしてるけど一時期ゆうちょ関係のゴタゴタで使えなくて不便だったな
45 22/09/07(水)10:09:37 No.969093946
おじいちゃんとかだと却ってまごつきかねないけどなという偏見 マイナポイント変換したやつ消費しようと思ったら何故かポイント貯める設定になってて通らねえとか
46 22/09/07(水)10:11:36 No.969094298
おPayPayはポイント運用がいいよ 5万ポイントが10万になった 戦争で元に戻った…
47 22/09/07(水)10:12:03 No.969094372
電波悪いと使い物にならないの本当に何とかなりませんかね 自治体の還元キャンペーンで数千円還ってくるって決済の時に電波状況悪くてレジ前で数分間あーだこーだしてた時は死ねって思った
48 22/09/07(水)10:12:09 No.969094388
paypayはソフバンユーザーになることでフルの性能を発揮する
49 22/09/07(水)10:12:37 No.969094469
ペイペイは基本どこでも使えるから便利 信金だとオートチャージだめ…?ふざけんな!!
50 22/09/07(水)10:13:29 No.969094615
バーコード読み込んでくれるの好き! 読み込むやつきらい!
51 22/09/07(水)10:13:40 No.969094643
>paypayはソフバンユーザーになることでフルの性能を発揮する まあぺーぺー使いたくねえなってなる理由もそこだよな結局
52 22/09/07(水)10:14:04 No.969094715
QR決済は一々アプリ起動して表示してって手間が掛かるからな…おサイフケータイから退化してるじゃんってなって使ってない
53 22/09/07(水)10:14:14 No.969094744
>paypayはソフバンユーザーになることでフルの性能を発揮する 昔ワイモバがバラまいてた500円のデータsimでも大幅に還元されてありがてぇ…
54 22/09/07(水)10:14:39 No.969094815
おぺいぺい…
55 22/09/07(水)10:15:51 No.969095044
>QR決済は一々アプリ起動して表示してって手間が掛かるからな…おサイフケータイから退化してるじゃんってなって使ってない そうだけど現金よりは速いしお得なんじゃ…
56 22/09/07(水)10:15:55 No.969095049
端末にかざしたあとちゃんと自分でワオンって言うんだぞ
57 22/09/07(水)10:16:03 No.969095069
対応してるお店が多いって言ってもあくまで個人店舗だけで 大手チェーンとかになるとQR決済対応してなくてIC決済は対応してるっていう逆転現象になるじゃん
58 22/09/07(水)10:16:42 No.969095185
ほとんどd払いで何とかなってる たまにキャリア決済使えない場所があって詰む
59 22/09/07(水)10:17:28 No.969095306
>端末にかざしたあとちゃんと自分でシャリーンって言うんだぞ
60 22/09/07(水)10:17:55 No.969095373
シャーンガラガラガラあたり~
61 22/09/07(水)10:18:14 No.969095429
コードの読み取り自体は早いんだけどアプリ起動させないといけないし 通信不安定だと使えないしでわずらわしさもあるんだよね
62 22/09/07(水)10:18:34 No.969095486
auユーザーで普段使いのクレカがauPayカードだからauPay使ってる てかクレカの名前がauPayで電子マネーの名前もauPayなの紛らわしいな!
63 22/09/07(水)10:18:47 No.969095515
>ペイペイはチャージめんどくさすぎだろ! 三菱UFJの口座から直接チャージできるといいのに
64 22/09/07(水)10:18:51 No.969095530
>大手チェーンとかになるとQR決済対応してなくてIC決済は対応してるっていう逆転現象になるじゃん 言うほどそんな大手チェーンあるかな…
65 22/09/07(水)10:19:16 No.969095609
LINE Pay一択
66 22/09/07(水)10:19:27 No.969095641
>QR決済は一々アプリ起動して表示してって手間が掛かるからな…おサイフケータイから退化してるじゃんってなって使ってない 楽天モバイルのスマホ使ってた時は店舗内で電波悪くてアプリが起動しなくて畜生ってなった
67 22/09/07(水)10:19:34 No.969095663
バーコード決済だけで言えばスレ画の普及率が圧倒的なのでキャリア上絶対これじゃないととか宗教上云々がなければスレ画一択
68 22/09/07(水)10:19:38 No.969095671
おっぺけぺい!!!の音量は変更できるから最小にしような!
69 22/09/07(水)10:20:04 No.969095738
コストコと言うマスターカードの聖地 あれペイペイ対応したら還元凄いだろうな
70 22/09/07(水)10:20:12 No.969095756
店員です バーコードだけ出てるトップ画面じゃなくてQRコードも出る支払い画面出してくれると嬉しいです トップ画面だと画面暗いのもあるので
71 22/09/07(水)10:20:14 No.969095763
コーナンは楽天pay対応だけど楽天Edyに対応してないのが微妙に困る
72 22/09/07(水)10:21:02 No.969095895
楽天ペイとd払いはポイント使うとポイント分の還元は無視されるしポイント有効期限も短いから嫌い ペイペイとaupayはポイント分も還元対象になるしポイント有効期限も長いから好き
73 22/09/07(水)10:21:15 No.969095932
メインバンクがいつのまにかpaypay銀行になったからついに屈してpaypayをはじめた
74 22/09/07(水)10:21:24 No.969095952
普及率高いのはスレ画だよなあ ついで楽天とau LINEPayくんはいたりいなかったりする
75 22/09/07(水)10:21:58 No.969096041
おれはあくまでウィルコムユーザーだから…
76 22/09/07(水)10:22:01 No.969096049
>メインバンクがいつのまにかpaypay銀行になったからついに屈してpaypayをはじめた ジャパンネット銀行のレス
77 22/09/07(水)10:22:11 No.969096086
スレ画が一番普及してるよね auPayとかd払いは使えないけどスレ画は使えるってところ多い
78 22/09/07(水)10:22:32 No.969096144
資産運用で小銭入れて遊んでるわ 毎朝金の上下見るのたのしい
79 22/09/07(水)10:22:52 No.969096195
スレ画のチャージにファミマTカードも使えるようにならねぇかな…
80 22/09/07(水)10:23:02 No.969096225
何年か前の秋の全額還元祭りでその時だけ使って後は削除とか思ってたけど結局便利で今も使っている
81 22/09/07(水)10:23:09 No.969096246
電波が来ないところでも使える物理カードの何かは別に持ってたほうがいい
82 22/09/07(水)10:23:17 No.969096277
auPayはチャージしたときにも使ったときにもポイント溜まるから好き
83 22/09/07(水)10:23:18 No.969096278
渡せる機能あって助かる 一時期俺の小遣いがそれだったけど
84 22/09/07(水)10:23:36 No.969096327
無印とか何故かd払いオンリーのところがある…
85 22/09/07(水)10:24:52 No.969096554
>電波が来ないところでも使える物理カードの何かは別に持ってたほうがいい QR決済の状況が悪くてレジ前でウダウダするから あっやっぱりおサイフケータイで…ってそのままスマホタッチで決済できるような保険は作っておいた方がいい
86 22/09/07(水)10:24:54 No.969096559
PayPayは銀行口座連携すれば一番チャージ楽だけどめんどくさいってどういう使い方してんの
87 22/09/07(水)10:24:59 No.969096572
2年に1回ぐらい財布忘れた!って日が俺あるんだけど その時に死なずに済んだ
88 22/09/07(水)10:25:31 No.969096648
楽天Payはたまに使ってたけどレジ前でいきなりパスワード要求されてから使わなくなった
89 22/09/07(水)10:25:31 No.969096649
ポイントカードまでスマホだと電子決済もたつく…どうしたらいいんでしょう?
90 22/09/07(水)10:25:42 No.969096676
>PayPayは銀行口座連携すれば一番チャージ楽だけどめんどくさいってどういう使い方してんの ATMチャージじゃないの
91 22/09/07(水)10:26:01 No.969096725
しょっちゅうクーポン取るの忘れる フォローしてる店くらい自動取得してほしい
92 22/09/07(水)10:26:12 No.969096764
マイナポイントすぐ貰えるから使い始めた
93 22/09/07(水)10:26:17 No.969096782
ゆうちょ銀行の口座があるからそれでチャージしようかと思ってるけどpaypay銀行の口座開設かカード作ったほうが良いんだろうか
94 22/09/07(水)10:26:18 No.969096785
後払いしか使ってないから残高がポイント分しかない
95 22/09/07(水)10:26:19 No.969096796
>ポイントカードまでスマホだと電子決済もたつく…どうしたらいいんでしょう? スマホを2台持つ は冗談としても切り替えめんどいよね だからポイントカード出さなくなっちゃった
96 22/09/07(水)10:26:50 No.969096883
元々楽天カードマンと楽天ポイントが60000くらいあるから先月から楽天payにした まだあまりポイントが溜まってる実感は無いけどうちの済んでる地域ではほぼ全サービス使えるから不便はないかな
97 22/09/07(水)10:28:20 No.969097141
ソフトバンクならキャリア決済が認証だけで使えて楽だけど 「」はみんなauかdocomoだろうしな
98 22/09/07(水)10:28:40 No.969097193
>しょっちゅうクーポン取るの忘れる >フォローしてる店くらい自動取得してほしい 決済時にクーポン自動適用で出さなくてもいいってだけでも温情なのに…
99 22/09/07(水)10:28:59 No.969097235
便利と言えば便利だけど いや…カードでいいじゃん?と思うときもある アメリカだとそんなわけでバーコード決済はあんまり流行ってない向こうはその辺の個人商店ですらカード使えるので
100 22/09/07(水)10:29:04 No.969097251
>「」はみんなauかdocomoだろうしな どういう偏見じゃい!?
101 22/09/07(水)10:29:15 No.969097288
>ATMチャージじゃないの それだったらもうSuicaで良くない?
102 22/09/07(水)10:29:43 No.969097348
画像はクレカと比べると還元率渋いし やたらとクレカ(後払い)に合流させようとするからなんか…
103 22/09/07(水)10:30:02 No.969097400
>ポイントカードまでスマホだと電子決済もたつく…どうしたらいいんでしょう? d払いはdポイントカードのバーコード画面とd払いの決済のバーコード画面が一つの画面に同時に出るぞ! 便利
104 22/09/07(水)10:30:05 No.969097410
別に他キャリアでもペイペイは持ってて損は無いよ あくまで自治体キャンペーンとかで20%とか30%とか還元される時だけの話だが
105 22/09/07(水)10:30:31 No.969097486
試しに支払い画面を開いて目潰しを食らった「」は少ないと聞く
106 22/09/07(水)10:30:51 No.969097533
残高使い切る時とかってどうしてる? 一度別サービスに乗り換えする時にチャージしてた分使い切って残り現金で払おうとしたらそういう事はできないって言われたんだけど
107 22/09/07(水)10:31:06 No.969097567
>ゆうちょ銀行の口座があるからそれでチャージしようかと思ってるけどpaypay銀行の口座開設かカード作ったほうが良いんだろうか 既に対応済みの口座持ってるならそれでpaypay試してみたら
108 22/09/07(水)10:31:10 No.969097583
>便利と言えば便利だけど >いや…カードでいいじゃん?と思うときもある >アメリカだとそんなわけでバーコード決済はあんまり流行ってない向こうはその辺の個人商店ですらカード使えるので ここは日本なんでアメリカの話とかどうでもいいわ アメリカかぶれって奴?
109 22/09/07(水)10:31:12 No.969097587
最近50%還元のクーポンとか少なくてケチい
110 22/09/07(水)10:31:31 No.969097643
元々持ってるクレカやらよく使うサービスやらが提供してる電子マネー使うのがいいと思う でもスレ画使うためにわざわざスレ画のところのクレカ作るひともいるんだよね
111 22/09/07(水)10:31:44 No.969097673
基本au payで使えないところではpaypayって感じだな
112 22/09/07(水)10:32:07 No.969097730
>残高使い切る時とかってどうしてる? 別に使い切る必要はないんじゃない? 期限過ぎると残高消えるとかあったっけ?
113 22/09/07(水)10:32:34 No.969097811
中国でめちゃくちゃQRコード決済流行ってるのは政府が国民を監視するためなんだったか
114 22/09/07(水)10:33:13 No.969097925
ファミペイが結構出来が良くて満足してるけど使える店少なすぎ問題…
115 22/09/07(水)10:33:34 No.969097968
ヤフショの5のつく日やらあるからまとめてヤフーのサービス使ってきたけど諸々悪化しそうだから他のとこに乗り換えるべきかもしれない アプリとしての出来と安定性はスレ画がダントツでいいんだけど
116 22/09/07(水)10:33:42 No.969098002
QR決済は自治体キャンペーンで何十%もの美味しい還元を貰うためだけに存在している 普段使いの決済ならタッチ系の方が断然いい
117 22/09/07(水)10:33:46 No.969098009
>残高使い切る時とかってどうしてる? 使い切ったことはないけど銀行口座でチャージした金なら銀行口座に出金できるぞ
118 22/09/07(水)10:33:58 No.969098045
>便利と言えば便利だけど >いや…カードでいいじゃん?と思うときもある 客側がカードをリーダーに通すよう法改正されて近所のスーパーやホームセンターはやたら読み取りの遅いリーダーが導入されたからQRのほうが早い!
119 22/09/07(水)10:34:18 No.969098090
>中国でめちゃくちゃQRコード決済流行ってるのは政府が国民を監視するためなんだったか 使う側としてもめちゃ使いやすいらしい
120 22/09/07(水)10:34:24 No.969098111
仕事柄Suicaばっかりだな…
121 22/09/07(水)10:34:40 No.969098162
paypayさんさあ銀行経由じゃなくてクレカ経由してくんない? だめ?
122 22/09/07(水)10:35:12 No.969098243
>QR決済は自治体キャンペーンで何十%もの美味しい還元を貰うためだけに存在している >普段使いの決済ならタッチ系の方が断然いい 普段もポイント二重取りしたいぃぃぃぃ~!!!
123 22/09/07(水)10:35:49 No.969098353
>中国でめちゃくちゃQRコード決済流行ってるのは政府が国民を監視するためなんだったか 日本ほどどこにでもATMないからな 後QRコード1枚で決済できるから露店とかでも使える 偽金の危険性もないし安心
124 22/09/07(水)10:36:00 No.969098389
クレカは暗証番号入力で手間どるけど電子マネーはそういうのないから楽
125 22/09/07(水)10:36:12 No.969098417
>paypayさんさあ銀行経由じゃなくてクレカ経由してくんない? だめ? paypayカード!
126 22/09/07(水)10:36:21 No.969098436
>paypayさんさあ銀行経由じゃなくてクレカ経由してくんない? だめ? 普通にクレカ使えるけど何言ってんだか意味わからん
127 22/09/07(水)10:36:38 No.969098482
>中国でめちゃくちゃQRコード決済流行ってるのは政府が国民を監視するためなんだったか 紙幣が100元までしか無いのと現金の信頼性が高くない
128 22/09/07(水)10:36:47 No.969098508
ヤフオクでクレカと一緒に使えなかったっけ
129 22/09/07(水)10:37:30 No.969098640
>中国でめちゃくちゃQRコード決済流行ってるのは政府が国民を監視するためなんだったか クレジットカードの与信がやたら厳しいのもあるみたい
130 22/09/07(水)10:38:04 No.969098733
書き込みをした人によって削除されました
131 22/09/07(水)10:38:27 No.969098794
>最近50%還元のクーポンとか少なくてケチい d払いの200還元とかメルペイの100還元くらいになっちゃったね
132 22/09/07(水)10:39:00 No.969098888
いつの間にか公共料金系もQR決済いけるようになってて便利すぎる
133 22/09/07(水)10:39:12 No.969098917
個人的にSteamで使えるのはポイント高い
134 22/09/07(水)10:39:37 No.969099002
paypayは最近あまりいいキャンペーンやクーポンがないから1%還元する楽天payのほう使ってるな
135 22/09/07(水)10:40:18 No.969099114
中国のATMはほぼ確で偽札掴まされるって
136 22/09/07(水)10:40:20 No.969099123
>いつの間にか公共料金系もQR決済いけるようになってて便利すぎる コンビニ行かなくても振り込み用紙届いたらスマホ読み込んでそのまま支払えるの便利な時代になったよね
137 22/09/07(水)10:40:56 No.969099218
シェア取ったら渋くなるのはどこも同じか…
138 22/09/07(水)10:41:08 No.969099253
デビットカードみたいな使い方できるの便利だなって思った なんか審査緩いデビッドカード作ろうかな
139 22/09/07(水)10:41:46 No.969099362
デビットに審査なんてあるの?
140 22/09/07(水)10:42:14 No.969099447
日本の場合はクレカの手数料が飲食小売だと支払額の4~5%とかアホみたいに高いうえに専用端末が必要になるけど スレ画だと1%とかで専用端末もいらないのでかなりマシになる Suicaも確か3%超えてるし専用端末がいる
141 22/09/07(水)10:42:19 No.969099461
大金持ちたくないし支払いのもたつきあるから上海ワンフェスみたいにガレキイベントはQR決済にしてほしい!
142 22/09/07(水)10:42:45 No.969099549
出張中のタクシー代精算とかこいつは地方でもわりと使えるんで口座持ってなくても使うようになった
143 22/09/07(水)10:43:39 No.969099679
>大金持ちたくないし支払いのもたつきあるから上海ワンフェスみたいにガレキイベントはQR決済にしてほしい! 本当に個人でQR決済まだハードル高いんだよな… Squareとか入れてるサークルもあるけど事業化してるし
144 22/09/07(水)10:44:23 No.969099811
大抵の銀行ならVisaのデビットカード作れそう ゆうちょも作れるし
145 22/09/07(水)10:44:34 No.969099838
>個人的にSteamで使えるのはポイント高い AmazonやdlsiteやDMMで使えるのもいい
146 22/09/07(水)10:44:40 No.969099853
今更だけど後払いのままだとポイント消化するタイミング無くなるのね
147 22/09/07(水)10:46:02 No.969100056
>個人的にSteamで使えるのはポイント高い クレカ番号渡したくなかったからこれが本当ありがたい aliも対応して
148 22/09/07(水)10:46:54 No.969100227
>aliも対応して paypalあるし…
149 22/09/07(水)10:47:09 No.969100279
電子決済が便利すぎて現金ほとんど使わなくなったからたまに要求されると詰むことがある 駐車場から出ようとして35円しか無かった時は流石に笑うしかなかった
150 22/09/07(水)10:47:29 No.969100352
Suicaとかもそうだけど事前にチャージしておいて残高をしっかり把握しておいてね 支払いのときに残高不足ですってなってもたつくと手間だからさ
151 22/09/07(水)10:47:30 No.969100355
なんだかんだもう何年も使い続けてボーナスで付与されるポイントかなり貰ってる気がする 1億くらい
152 22/09/07(水)10:47:36 No.969100367
一番出回ってるだろうに神奈川ペイでハブられてるのが不思議
153 22/09/07(水)10:47:42 No.969100394
クレカチャージだとマネーライトになってAmazonで使えなくて無駄になるみたいな罠が時々ある
154 22/09/07(水)10:48:46 No.969100576
paypalって手数料かからなかったっけ
155 22/09/07(水)10:48:56 No.969100599
クレカで電子マネーにチャージするときクレカのほうのポイントついて 電子マネー使用するときに電子マネーでもポイント付くの嬉しい
156 22/09/07(水)10:49:09 No.969100636
めんどくさいからキャリア決済もっと普及して…ってなる
157 22/09/07(水)10:49:53 No.969100774
>なんだかんだもう何年も使い続けてボーナスで付与されるポイントかなり貰ってる気がする >1億くらい アカウント情報でこれまで獲得した総額見られるだろ? 25万だった
158 22/09/07(水)10:50:24 No.969100863
Yahoo!のネットショッピングとかマクドナルドのモバイルオーダーとかでも電子マネー使えるのありがたい…
159 22/09/07(水)10:50:56 No.969100944
>クレカチャージだとマネーライトになってAmazonで使えなくて無駄になるみたいな罠が時々ある ライトじゃないとショッピング枠の現金化が出来ることになっちゃうからね
160 22/09/07(水)10:51:15 No.969101003
スレ画はいきなりログアウトされてるとかそういうことが少ないのがいい
161 22/09/07(水)10:52:29 No.969101215
銀行行って金降ろすことが無くなった
162 22/09/07(水)10:53:15 No.969101340
現金払いしかできない一昔前の飲食店以外はスマホにクレカ・交通系IC・paypay入れてたらまず払える
163 22/09/07(水)10:53:36 No.969101400
なんか最近は地方の商店街とかでもペイアプリ出してたりするよね そんなに色々いらないんだけど
164 22/09/07(水)10:53:50 No.969101435
割り勘の時めちゃくちゃ便利
165 22/09/07(水)10:54:59 No.969101637
>割り勘の時めちゃくちゃ便利 どういうこと?
166 22/09/07(水)10:55:58 No.969101823
これともう1つキャリア主導の使えばQRは大体カバーできるな
167 22/09/07(水)10:56:19 No.969101893
ここ電子マネー使えますかー?「うち現金だけなんですよ」じゃーいいですー ってCMあるけど割りとマジでそんな心理になってきてる
168 22/09/07(水)10:56:50 No.969101987
>これともう1つキャリア主導の使えばQRは大体カバーできるな いやスレ画だけでQRはカバーできるでしょ
169 22/09/07(水)10:57:06 No.969102029
>なんか最近は地方の商店街とかでもペイアプリ出してたりするよね 絶対変なコンサルに騙されてるよねあれ
170 22/09/07(水)10:57:21 No.969102066
>>paypayさんさあ銀行経由じゃなくてクレカ経由してくんない? だめ? >普通にクレカ使えるけど何言ってんだか意味わからん KYASH経由が出来てたんだけど消えたからじゃあって思って登録したけど俺のAmazonカード通んない
171 22/09/07(水)10:57:45 No.969102138
同じもの食っても現金より5%安くなるって実は凄いのでは…?
172 22/09/07(水)10:57:49 No.969102156
最近ヤマトも自社でQR決済はじめてまじかよってなった
173 22/09/07(水)10:58:17 No.969102241
>ここ電子マネー使えますかー?「うち現金だけなんですよ」じゃーいいですー >ってCMあるけど割りとマジでそんな心理になってきてる テレワークで昼飯調達するときとかこんな感じになってる
174 22/09/07(水)10:58:53 No.969102337
アプリの維持コストナメてる自社Pay多すぎる
175 22/09/07(水)10:59:16 No.969102416
スマホにQRコード決済いれてスマホケースにSuicaとクレカ入れたら 財布を出すことがほとんどなくなってめっちゃ便利…
176 22/09/07(水)10:59:27 No.969102450
電子決済アプリ多すぎじゃない?なんでみんなこんなにやりたがるの…
177 22/09/07(水)11:00:50 No.969102732
基本はクレカ クレカ対応してない店はスレ画経由でクレカ決済 登録してないから5000円上限だけど今のところなんとかなってるな クレカ使えないのたまに行く定食屋くらいだし
178 22/09/07(水)11:01:27 No.969102841
>どういうこと? 後でPayPayで友達にお金送れる 今一万円札しかない~とか小銭の心配しなくていいから楽ちん
179 22/09/07(水)11:01:31 No.969102853
たまにトラブルで使えなくなるので2つか3つ用意しておく必要がある 面倒くさい
180 22/09/07(水)11:01:56 No.969102936
現金は近所の現金払いしか受け付けてない飲食店以外でまず使わないな
181 22/09/07(水)11:02:05 No.969102967
>スレ画はいきなりログアウトされてるとかそういうことが少ないのがいい レジで使おうとしたらログイン要求されてもたつくのいいよね…
182 22/09/07(水)11:02:05 No.969102970
>スマホにQRコード決済いれてスマホケースにSuicaとクレカ入れたら >財布を出すことがほとんどなくなってめっちゃ便利… SuicaをモバイルSuicaにしようぞ! 残高いつでも確認できる!
183 22/09/07(水)11:02:17 No.969103006
クレカとスレ画両方使える店だと店へのダメージ考えてスレ画にしてる
184 22/09/07(水)11:03:00 No.969103151
>レジで使おうとしたらログイン要求されてもたつくのいいよね… あっ…あ~…スイカで… できる最後の防衛線をSuicaが担ってる
185 22/09/07(水)11:03:16 No.969103198
俺のスマホが今月で対応切られるみたいだからもう使い切ったし使えなくなったらお別れだわ
186 22/09/07(水)11:03:32 No.969103239
財布忘れてスマホしかない時に ちょっとカンパしてもらうのとかも便利だった
187 22/09/07(水)11:04:40 No.969103453
auPayがモバイルSuicaと一体化してauPayからいつでも残高見れてauPayからモバイルSuicaにチャージできるようになったのマジ便利 Suicaチャージ用だけにビューカードのクレカ作ったのにいらなくなっちゃった
188 22/09/07(水)11:04:52 No.969103490
こいつ入れるとペイペイカードでポイント貰いたくなる ペイペイカード作るときはモッピー経由するんだぞ忘れるなよ
189 22/09/07(水)11:06:17 No.969103747
>>レジで使おうとしたらログイン要求されてもたつくのいいよね… >あっ…あ~…スイカで… >できる最後の防衛線をSuicaが担ってる (チャージ不足)
190 22/09/07(水)11:07:07 No.969103882
いまいち人気の出ないiD/QUICPay
191 22/09/07(水)11:08:50 No.969104217
>いまいち人気の出ないiD/QUICPay 対応端末がね…
192 22/09/07(水)11:10:10 No.969104462
>auPayがモバイルSuicaと一体化してauPayからいつでも残高見れてauPayからモバイルSuicaにチャージできるようになったのマジ便利 >Suicaチャージ用だけにビューカードのクレカ作ったのにいらなくなっちゃった でもビューカードチャージだと1.5%還元されるからSuicaはそっちの方でチャージした方が良くない? aupayの使用条件にもよるけど
193 22/09/07(水)11:10:30 No.969104524
>あっ…あ~…スイカで… >できる最後の防衛線をSuicaが担ってる 面倒だからすぐにアプリ開けなかったらクレカ出してるな
194 22/09/07(水)11:10:50 No.969104583
セブンペイが普及した世界線もあったのだろうか
195 22/09/07(水)11:11:05 No.969104646
スレ画は露骨に還元渋くなってるしまだましだったペイペイモールの還元も渋くなったから お得に使いたいってなら他使った方がいいよ
196 22/09/07(水)11:11:49 No.969104792
店によって使える使えないがバラバラなの本当に面倒なんだよ電子決済
197 22/09/07(水)11:12:28 No.969104930
セブンはなぜnanacoを流行らせる方向で頑張れなかったのか コンビニペイなんてどうせそのコンビニでしか流行らないだろうに
198 22/09/07(水)11:12:50 No.969105007
ポイント運用はすぐマイナスになるね
199 22/09/07(水)11:12:56 No.969105034
>でもビューカードチャージだと1.5%還元されるからSuicaはそっちの方でチャージした方が良くない? >aupayの使用条件にもよるけど auPay(クレカ)からauPay(電子マネー)にチャージすると1%ポイント還元されるんだ(ゴールドカードだと2%) auPay(電子マネー)からSuicaにチャージすると0.5%ポイント還元されるんだ ビューカードと還元率同じだからポイントを一つにまとめたほうがポイント使うとき楽
200 22/09/07(水)11:13:03 No.969105059
Suicaとスレ画とクレカがあれば困ることなくない?
201 22/09/07(水)11:13:07 No.969105070
最後の防衛線はモバイルSuicaに任せてる そのままスマホタッチすりゃいいから本当に楽 クーポンアプリや会員証アプリとかで最後の決済アプリが準備してたのにも関わらす死んでたりするから決済はそのままモバイルSuicaに移行したりする
202 22/09/07(水)11:13:36 No.969105172
>スレ画は露骨に還元渋くなってるしまだましだったペイペイモールの還元も渋くなったから >お得に使いたいってなら他使った方がいいよ 他がお得キャンペーン維持出来てるかっていうと…
203 22/09/07(水)11:14:00 No.969105260
クレカの牙城だった手数料商売に参入できるからとはいえ乱立しすぎる
204 22/09/07(水)11:14:13 No.969105303
便利なのは間違いないし使ってはいるけど小規模な決済へのハードルが下がっちゃって要らん物までついで買いしちゃうようになった気はしている
205 22/09/07(水)11:14:26 No.969105352
>ポイント運用はすぐマイナスになるね 戦争前は結構稼げたんだけどね…
206 22/09/07(水)11:14:47 No.969105434
auペイも還元祭が抽選式になっちまった
207 22/09/07(水)11:15:09 No.969105510
>auPayがモバイルSuicaと一体化してauPayからいつでも残高見れてauPayからモバイルSuicaにチャージできるようになったのマジ便利 まじかまじだ もっと早く教えてくれよ! aupayカードが3Dセキュア対応してなくて一生キレてたわ
208 22/09/07(水)11:16:06 No.969105697
ポイント配り過ぎて大丈夫かと思ったけど普及を考えれば十分だったか
209 22/09/07(水)11:16:32 No.969105799
お得キャンペーンはもうみんなどこも激渋だから諦めろ そういうのは自治体キャンペーンが頼りだ まあそれをフル活用するとなるとドライブ好きでもなけりゃ苦痛と損でしかないんだが
210 22/09/07(水)11:17:16 No.969105918
>最後の防衛線はモバイルSuicaに任せてる FeliCaだし電源落としててもモバイルSuica使える?
211 22/09/07(水)11:17:22 No.969105933
最近入れたら俺のクレカより還元率低かった
212 22/09/07(水)11:18:26 No.969106134
乱立はあれだがこれでクレカも手数料同等に安くなったらいいんだけどな
213 22/09/07(水)11:18:29 No.969106146
aupayゴールドカードで2%還元は強いんだが年会費高すぎる
214 22/09/07(水)11:18:45 No.969106203
100円使ったら1円返ってくるってだけでも使う価値あるよ
215 22/09/07(水)11:20:33 No.969106555
まあ何にせよ現金の出番は本当に減った 最近現金使った記憶がレトロ自販機での買物ぐらいしかない…
216 22/09/07(水)11:20:55 No.969106626
スレ画のやかましいだけの抽選キャンペーンが本当にストレス溜まったから結局クレカと楽天ペイに落ち着いた
217 22/09/07(水)11:20:58 No.969106636
ポイント重視しすぎて余計な買い物するようなのはどっちにしろダメだからな・・・
218 22/09/07(水)11:21:37 No.969106767
>100円使ったら1円返ってくるってだけでも使う価値あるよ それならクレカでいいし…
219 22/09/07(水)11:22:10 No.969106879
>ポイント重視しすぎて余計な買い物するようなのはどっちにしろダメだからな・・・ 経済回して普段よりうまいもの食ってるのでヨシ!
220 22/09/07(水)11:22:40 No.969106988
>スレ画のやかましいだけの抽選キャンペーンが本当にストレス溜まったから結局クレカと楽天ペイに落ち着いた ペイペイ! デレデレデン! 当たり!イエー!
221 22/09/07(水)11:22:55 No.969107034
クレカは暗証番号入力する手間があるし… ないところもあるけど
222 22/09/07(水)11:23:30 No.969107159
>FeliCaだし電源落としててもモバイルSuica使える? バッテリー死んでても使えるとは聞くが俺の環境だと使えた試しがない 何か変な設定でもしてるのかもしれん
223 22/09/07(水)11:24:57 No.969107470
少額でも番号要求されるとこはあるなクレカ でも端末出してアプリ起動してコード出すのとそんなに差はない気もする
224 22/09/07(水)11:25:12 No.969107521
3等ごときであたりぃっ!イェーイ!しないでほしい
225 22/09/07(水)11:25:42 No.969107609
いいよねタッチ対応クレカ もうSuicaみたいなもんよ
226 22/09/07(水)11:26:29 No.969107764
機能一覧眺めてるとお前そんなこと出来るのか…ってなる いろんなサービスと提携してるよね
227 22/09/07(水)11:26:41 No.969107812
セブンは1つの財布でタッチとQR両方できる道を行ってほしかった 個人的には今からでも遅くないからやってほしい
228 22/09/07(水)11:26:50 No.969107835
クレカは両手使って財布から出し入れするのが面倒 お釣りでない分現金よりマシかな程度 片手で終始出来るスマホが楽
229 22/09/07(水)11:27:04 No.969107896
モバイルSuica、PayPay、auPay、クレカ2枚まで圧縮できた まだ多いな…
230 22/09/07(水)11:27:15 No.969107921
>3等ごときであたりぃっ!イェーイ!しないでほしい (PayPayポイント1円獲得)
231 22/09/07(水)11:27:19 No.969107929
クレカとかなら基本的に通信は店任せだからダメだったとしても店の責任になるからいいけど QR決済は通信はこっち任せだからダメだとこっちが悪い事になるから本当に嫌
232 22/09/07(水)11:27:26 No.969107950
クレカ持ってないから使うことはないだろう
233 22/09/07(水)11:27:32 No.969107976
>後でPayPayで友達にお金送れる >今一万円札しかない~とか小銭の心配しなくていいから楽ちん それどころかこの支払いを割り勘にして指定した友人に要求するとかできるよ
234 22/09/07(水)11:27:40 No.969108000
paypayにクレカ登録したら2重取りできる?
235 22/09/07(水)11:28:28 No.969108158
PayPayの個人間送金が楽過ぎてもっとほかも真似てほしい
236 22/09/07(水)11:29:06 No.969108290
そんな…2年前は現金最強!電子マネーは糞って「」で溢れてたのに…
237 22/09/07(水)11:29:19 No.969108340
>ペイペイ! >デレデレデン! >当たり!イエー! 1円
238 22/09/07(水)11:29:48 No.969108436
クレカの方が承認待ちの時間が長い>機能一覧眺めてるとお前そんなこと出来るのか…ってなる >いろんなサービスと提携してるよね アプリであることの強み 最近は還元じゃなくてそっちの方に注力してるね
239 22/09/07(水)11:30:24 No.969108550
クレカいらんなってなる
240 22/09/07(水)11:30:57 No.969108647
>そんな…2年前は現金最強!電子マネーは糞って「」で溢れてたのに… そりゃ2年前はまだまだ電子マネー対応できる店やサービスは少なかったからな 今も少しずつ増えていってるし
241 22/09/07(水)11:31:05 No.969108678
どうやって使うのかわかんなくて怖いから使えない…
242 22/09/07(水)11:31:10 No.969108690
>そんな…2年前は現金最強!電子マネーは糞って「」で溢れてたのに… 出始めの頃は運営が血を吐くだけのイカれたキャンペーン乱発してたしそんな流れ知らない
243 22/09/07(水)11:31:46 No.969108810
スマホポチポチする手間がアホくさい やっぱ現金よ
244 22/09/07(水)11:31:58 No.969108851
書き込みをした人によって削除されました
245 22/09/07(水)11:32:05 No.969108872
マイナンバーカード作って2万円貰えたの美味しい
246 22/09/07(水)11:32:13 No.969108899
>どうやって使うのかわかんなくて怖いから使えない… ただのプリペイドアプリだよ…おじいちゃんかよ…
247 22/09/07(水)11:32:48 No.969109014
実際使い方わかんなくて店員にやらせてる人けっこう見るから大丈夫だよ ひどいとアプリ入れるとこからだ
248 22/09/07(水)11:32:49 No.969109017
調べたらauユーザーじゃなくてもauペイ使えるのね オーケーストアで神奈川ペイ使いたいしこれにするか…
249 22/09/07(水)11:32:57 No.969109039
>スマホポチポチする手間がアホくさい >やっぱ現金よ 現金出すほうが手間と時間かからない? お釣りもあるし
250 22/09/07(水)11:33:08 No.969109080
>ペイペイ! >デレデレデン! >当たり!イエー! これ聞こえてくるとこっちも嬉しくなった
251 22/09/07(水)11:33:29 No.969109142
↓QR決済(キャンペーンやクーポン利用時のみ) ↓モバイルSuicaやiDとかのおサイフケータイ ↓クレカ ↓現金 という四重防衛線
252 22/09/07(水)11:33:40 No.969109190
決済完了の音が煩くて黙らせたら今度は会計の人が困惑気味になった…
253 22/09/07(水)11:33:41 No.969109196
現金はATMいくのがまずめんどくさい
254 22/09/07(水)11:34:00 No.969109257
>決済完了の音が煩くて黙らせたら今度は会計の人が困惑気味になった… あたりまえだろ!
255 22/09/07(水)11:34:15 No.969109301
クレカが使えない小さな店でもPayPayだけ対応してるときがあるからそれが一番便利だよね
256 22/09/07(水)11:34:17 No.969109311
>現金出すほうが手間と時間かからない? >お釣りもあるし まずATM行くことがほぼなくなったのがめっちゃデカい わざわざ手持ち見て手数料気にしてどこ寄るかとか考えてたのがアホみたい
257 22/09/07(水)11:34:18 No.969109317
ずっと現金派だったけどこの夏からiD使い始めて便利でしゅごい…ってなった
258 22/09/07(水)11:36:10 No.969109689
>調べたらauユーザーじゃなくてもauペイ使えるのね >オーケーストアで神奈川ペイ使いたいしこれにするか… 待てオーケーストアに対応してるのははまペイだけだぞ 間違える客多いからか店員にも必ず言われる
259 22/09/07(水)11:36:11 No.969109697
2,3年前は単純に普及率の問題もあったしな その分還元もデカかったけど
260 22/09/07(水)11:36:26 No.969109744
調べてもよくわからん… 結局ATMでチャージせなあかんの? じゃ現金と変わんなくね?
261 22/09/07(水)11:36:44 No.969109801
俺はdの意思だから…
262 22/09/07(水)11:36:56 No.969109833
客層にもよるんだろうけどコード払いでやたら長時間レジで止まってる人も見るからな 残高不足が多いんだろうかああいうのは
263 22/09/07(水)11:37:07 No.969109875
電子決済使い始めたら病院や薬局以外はタッチで済むようになってマジでサイフ取り出さなくなったな
264 22/09/07(水)11:37:08 No.969109878
>調べてもよくわからん… >結局ATMでチャージせなあかんの? >じゃ現金と変わんなくね? 検索能力ゴミかよ
265 22/09/07(水)11:37:10 No.969109886
>クレカが使えない小さな店でもPayPayだけ対応してるときがあるからそれが一番便利だよね そういう所だとコード読み取り手入力式で手間だから 特にキャンペーンやクーポン無かったら現金で済ませちゃう
266 22/09/07(水)11:37:14 No.969109896
お店でレジもやるんだけど若者からおじいちゃんまで電子決済普及してるから流石に焦ってきた
267 22/09/07(水)11:37:37 No.969109977
>調べてもよくわからん… >結局ATMでチャージせなあかんの? >じゃ現金と変わんなくね? スレ画のことなら銀行口座と連携すれば銀行口座からそのままチャージできる あとはPayPayクレカ使ってそのクレカからチャージすることもできる
268 22/09/07(水)11:38:01 No.969110057
>俺はdの意思だから… 期限ポイントの煩わしさ緩和された?
269 22/09/07(水)11:38:16 No.969110102
>>調べたらauユーザーじゃなくてもauペイ使えるのね >>オーケーストアで神奈川ペイ使いたいしこれにするか… >待てオーケーストアに対応してるのははまペイだけだぞ >間違える客多いからか店員にも必ず言われる 2022年08月26日 『かながわPay』について、支払い方法に『au PAY』を追加させていただきます。
270 22/09/07(水)11:38:23 No.969110138
>結局ATMでチャージせなあかんの? チャージタイプのはそう ナナコだのワオンは特定のカードだとオートチャージできるタイプ iDとかはチャージしなくて良い
271 22/09/07(水)11:38:52 No.969110243
d払い、aupay、PayPayつええ!やっぱ携帯キャリア最強だな!ってなってる 弱小pay共は道を譲れ
272 22/09/07(水)11:38:53 No.969110247
>2022年08月26日 >『かながわPay』について、支払い方法に『au PAY』を追加させていただきます。 嘘だろマジカよそういう事はもっと早く言ってくれよオーケーに行ってくる
273 22/09/07(水)11:38:57 No.969110272
>俺はdの意思だから… 支払い画面でdポイントとd払い両方表示できるの知らない人多いからもっと大々的に告知してほしい
274 22/09/07(水)11:39:05 No.969110293
小銭はマジで減ったなあ ポイント還元あるし現金の必要性が薄れた 店も釣り銭詐欺や数え間違えなくなるしええこと
275 22/09/07(水)11:39:19 No.969110346
今までコンビニ行くときにポケットに入るように財布は小さくしてたけど バーコード決済使うようになったので財布を大きくした
276 22/09/07(水)11:39:26 No.969110373
>2022年08月26日 >『かながわPay』について、支払い方法に『au PAY』を追加させていただきます。 マジかよ嘘付いちゃったごめんね…
277 22/09/07(水)11:39:36 No.969110411
>スレ画のことなら銀行口座と連携すれば銀行口座からそのままチャージできる >あとはPayPayクレカ使ってそのクレカからチャージすることもできる んー?クレカも口座と紐つけるんでしょ? 余計な手間増えてない?
278 22/09/07(水)11:39:54 No.969110467
>検索能力ゴミかよ 興味あるくせにいまだにこんなこと言ってる時点で察してあげなよ
279 22/09/07(水)11:39:57 No.969110474
>調べてもよくわからん… >結局ATMでチャージせなあかんの? >じゃ現金と変わんなくね? クレカと紐つけることもできるし銀行口座と紐付けて便所でうんこしながらチャージすることも出来る
280 22/09/07(水)11:40:10 No.969110513
>『かながわPay』について、支払い方法に『au PAY』を追加させていただきます。 ありがたい…最初からそうして…
281 22/09/07(水)11:40:35 No.969110609
クレカ持ってないんだけど使えないのか俺
282 22/09/07(水)11:40:47 No.969110653
>余計な手間増えてない? 最初の1回だけじゃん
283 22/09/07(水)11:40:56 No.969110685
コード出すだけで自動判別にはできんのかな 口頭はわりとトラブルの元になってる気がする
284 22/09/07(水)11:40:59 No.969110696
スレ画は俺のメインのクレカからチャージさせてくれ…
285 22/09/07(水)11:41:17 No.969110759
神奈川ペイはPayPay増やせ…
286 22/09/07(水)11:41:28 No.969110798
>検索能力ゴミかよ >興味あるくせにいまだにこんなこと言ってる時点で察してあげなよ すぐこういうこと言う見下す対象探してばかりのゴミカスばかりでなく親切に教えてやれる「」もいて安心したわ
287 22/09/07(水)11:41:34 No.969110822
>んー?クレカも口座と紐つけるんでしょ? >余計な手間増えてない? そう思うなら触らなければいい
288 22/09/07(水)11:41:41 No.969110849
au PAY自体は使えない店多いけど auのVISAプリペイドと残高共有出来るからそっち経由でわりと無理が効く
289 22/09/07(水)11:41:44 No.969110860
>クレカ持ってないんだけど使えないのか俺 スレ画なら銀行口座あればそこと連携して使える クレカは必要ない
290 22/09/07(水)11:41:47 No.969110869
>コード出すだけで自動判別にはできんのかな >口頭はわりとトラブルの元になってる気がする 慣れた店員なら画面見せるだけで判断してくれるから楽だよ
291 22/09/07(水)11:41:52 No.969110885
>コード出すだけで自動判別にはできんのかな >口頭はわりとトラブルの元になってる気がする レジシステムが古くなければもう出来てるぞ
292 22/09/07(水)11:41:56 No.969110902
>クレカ持ってないんだけど使えないのか俺 銀行口座のデビットカードでタッチ決済とかならやれるんじゃない?
293 22/09/07(水)11:42:16 No.969110975
口座と直接紐つけるの怖くないの? よくそんなことできるな…
294 22/09/07(水)11:42:23 No.969111002
キャッシュレス生活を始めてこれまでなんとも思ってなかったラーメン屋に「今時キャッシュレス対応してないとか…」と思うようになってしまったくらいには便利 変わったのは俺
295 22/09/07(水)11:42:24 No.969111004
無駄に煽り倒してる奴はわざとやってんのかな…
296 22/09/07(水)11:42:53 No.969111113
>コード出すだけで自動判別にはできんのかな >口頭はわりとトラブルの元になってる気がする 今はJPQRって規格で統一されてるし基本出来るよ 単にバーコード決済とだけ言えば済むレジもあるでしょ?
297 22/09/07(水)11:43:04 No.969111151
>口座と直接紐つけるの怖くないの? >よくそんなことできるな… 具体的に何を恐れてるの?
298 22/09/07(水)11:43:31 No.969111242
>au PAY自体は使えない店多いけど >auのVISAプリペイドと残高共有出来るからそっち経由でわりと無理が効く プリペイドは3Dセキュアとタッチ決済対応してほしい 今どきカード通してスキャンがダルすぎる
299 22/09/07(水)11:43:45 No.969111291
aupayは色々と便利よね 自治体キャンペーンもペイペイかaupayその他有象無象の2パターンだからペイペイとaupayの2つがあれば十分 楽天経済圏なら楽天ペイも入れて d払いお前は寝てろ
300 22/09/07(水)11:44:15 No.969111399
>キャッシュレス生活を始めてこれまでなんとも思ってなかったラーメン屋に「今時キャッシュレス対応してないとか…」と思うようになってしまったくらいには便利 >変わったのは俺 どこも食券機を導入した直後にPayPayが流行ったので遅れてるらしいよ
301 22/09/07(水)11:44:16 No.969111404
>具体的に何を恐れてるの? 口座情報の流出 元締めのソフバンが個人情報流出してたしとても信用できん
302 22/09/07(水)11:44:17 No.969111414
>口座と直接紐つけるの怖くないの? >よくそんなことできるな… 危機管理意識が高くて偉いね なら文句言わずにコンビニATM行ってチャージすればいいね
303 22/09/07(水)11:44:47 No.969111529
>今はJPQRって規格で統一されてるし基本出来るよ >単にバーコード決済とだけ言えば済むレジもあるでしょ? LINEペイです!って言いながら間違って楽天ペイ出しててもレジ済んだから QR決済であることさえ伝えれば大丈夫なところはだいぶ増えてるね
304 22/09/07(水)11:44:53 No.969111552
d払いだけ~payじゃないの俺は他とは違うんだぞアピールを感じる
305 22/09/07(水)11:44:55 No.969111558
不正利用されてるかどうかは履歴チェックしてればわかるでしょ 決済したらメール飛ぶようにしててもいいし
306 22/09/07(水)11:46:01 No.969111817
導入に敷居あるならその人の精神的なやつよね…導入自体はくっそ楽
307 22/09/07(水)11:46:07 No.969111837
むしろペイ使えないのにエディは使えるみたいなシステムがクソい なんだよエディって
308 22/09/07(水)11:46:20 No.969111887
そうかレジ自体が新しいかどうかもあるのか自動認識は 完全無言で商品置いてスマホ見せるだけにできたら楽だな
309 22/09/07(水)11:46:33 No.969111930
クレカ登録すればpaypayからクレカで支払えるからチャージなんてしなくてええ!
310 22/09/07(水)11:46:36 No.969111943
>なんだよエディって 楽天Edyの存在意義がわからん
311 22/09/07(水)11:46:47 No.969111988
>>具体的に何を恐れてるの? >口座情報の流出 >元締めのソフバンが個人情報流出してたしとても信用できん 何使ってても漏れる時代だから諦めろ 被害が出たら気づいてすぐ動けるようにする方が大事
312 22/09/07(水)11:46:58 No.969112032
>自治体キャンペーンもペイペイかaupayその他有象無象の2パターンだからペイペイとaupayの2つがあれば十分 >楽天経済圏なら楽天ペイも入れて >d払いお前は寝てろ それと100円クーポンのためだけにメルペイ使ってる
313 22/09/07(水)11:46:59 No.969112041
>d払いだけ~payじゃないの俺は他とは違うんだぞアピールを感じる でも名称ややこしいよ レジでdポイントで払うつもりの人が「d払いで」って言ってくるケースがある
314 22/09/07(水)11:47:06 No.969112059
スマホ触りながらレジ待ちしてそのままスマホ出すだけで会計できるのが楽すぎる
315 22/09/07(水)11:47:09 No.969112070
>クレカ登録すればpaypayからクレカで支払えるからチャージなんてしなくてええ! 登録できるクレカ限られてるじゃん…?
316 22/09/07(水)11:47:19 No.969112114
わざわざ登録するのが面倒で一切こういうの使ってないけどやっぱ店員に馬鹿にされてんのかな そんな年寄りでもないのに時代についていけてない愚か者って
317 22/09/07(水)11:47:47 No.969112212
>決済したらメール飛ぶようにしててもいいし 一応メール来るようにしといたけど少額でもあちこち使うようになってろくに確認しなくなってしまった
318 22/09/07(水)11:48:07 No.969112281
>わざわざ登録するのが面倒で一切こういうの使ってないけどやっぱ店員に馬鹿にされてんのかな >そんな年寄りでもないのに時代についていけてない愚か者って 店員さんいちいち客の決済方法なんて気にしてないと思うよ
319 22/09/07(水)11:48:08 No.969112287
>わざわざ登録するのが面倒で一切こういうの使ってないけどやっぱ店員に馬鹿にされてんのかな >そんな年寄りでもないのに時代についていけてない愚か者って 何も思ってないよ
320 22/09/07(水)11:48:09 No.969112290
>登録できるクレカ限られてるじゃん…? visaのクレカ持ってないとかいる?
321 22/09/07(水)11:48:18 No.969112329
セキュリティ気になるなら素直にクレカ払いしときゃええ
322 22/09/07(水)11:48:19 No.969112335
>わざわざ登録するのが面倒で一切こういうの使ってないけどやっぱ店員に馬鹿にされてんのかな 気にし過ぎ
323 22/09/07(水)11:48:32 No.969112389
>何使ってても漏れる時代だから諦めろ >被害が出たら気づいてすぐ動けるようにする方が大事 なんならセキュリティは地銀の方が安心できない
324 22/09/07(水)11:48:38 No.969112405
>わざわざ登録するのが面倒で一切こういうの使ってないけどやっぱ店員に馬鹿にされてんのかな >そんな年寄りでもないのに時代についていけてない愚か者って いちいち客の支払い方法とか気にしてたら接客なんてやっていけないぜ!
325 22/09/07(水)11:48:43 No.969112436
>レジでdポイントで払うつもりの人が「d払いで」って言ってくるケースがある その支払または経済圏に基づくポイントだよ~ってことを理解できてない人珍しくないからな waonとwaonポイント区別ついてない人も居たし
326 22/09/07(水)11:48:46 No.969112448
登録できるカードPayPayカードしかなくない?
327 22/09/07(水)11:48:51 No.969112464
>スマホ触りながらレジ待ちしてそのままスマホ出すだけで会計できるのが楽すぎる まあ裏で立ち上げておいた決済アプリがリセットされてて再読み込み&電波状況悪くて結局レジでグダグダするんですけどね
328 22/09/07(水)11:49:05 No.969112513
店員的にはセブンだと現金とかクレカのが楽だろうな バーコードだと店員の手間が発生するし
329 22/09/07(水)11:49:16 No.969112558
>わざわざ登録するのが面倒で一切こういうの使ってないけどやっぱ店員に馬鹿にされてんのかな >そんな年寄りでもないのに時代についていけてない愚か者って 馬鹿にはしてないけど店員からしたら現金やクレカより電子マネーのほうが楽なんで(みんな電子マネー使ってくれねぇかなー)とは思ってる
330 22/09/07(水)11:49:41 No.969112642
paypayとか結び付けられるクレカ相当緩くね?と思ったらキャンペーン受ける前提かもしかして それならどこのQR決済も自社クレカ以外ほぼ受け付けてねえよ…たまに他者クレカでも行けるキャンペーンやるけど極稀だし
331 22/09/07(水)11:49:58 No.969112708
口座から直接チャージしてたら馬鹿みたいに使いすぎて金欠なりそう
332 22/09/07(水)11:50:11 No.969112769
小銭が入ってるとお気に入りの財布が傷みやすいことに気がついたので電子決済はありがたさしかない
333 22/09/07(水)11:50:19 No.969112800
ポイントカードアプリとQR決済アプリが別な時がダルすぎる けど勿体ないからダルいけど提示する
334 22/09/07(水)11:50:22 No.969112813
あらかじめコード画面にしといて払う段で時間切れになってましたよ私は
335 22/09/07(水)11:50:32 No.969112847
>口座から直接チャージしてたら馬鹿みたいに使いすぎて金欠なりそう それは使うやつが馬鹿なだけだ
336 22/09/07(水)11:50:33 No.969112852
>口座から直接チャージしてたら馬鹿みたいに使いすぎて金欠なりそう それで金欠になるやつは直接チャージしなくても金欠になるやつなので
337 22/09/07(水)11:50:38 No.969112874
>登録できるカードPayPayカードしかなくない? visaとマスターはどこで発行したものでもいい JCBはPayPayカードのみ
338 22/09/07(水)11:50:47 No.969112907
>店員的にはセブンだと現金とかクレカのが楽だろうな >バーコードだと店員の手間が発生するし バーコード読み取り機じゃなくてバーコードかざすやつにすればいいのになぁとずっと思ってる セルフレジ行けってか
339 22/09/07(水)11:50:59 No.969112946
明らかに現金払いの時より浪費が増えた
340 22/09/07(水)11:51:12 No.969113001
>馬鹿にはしてないけど店員からしたら現金やクレカより電子マネーのほうが楽なんで(みんな電子マネー使ってくれねぇかなー)とは思ってる レジのプラマイが原理的に出ないの嬉しすぎる 返品とか会計ミスの時はその分面倒なんだが
341 22/09/07(水)11:51:17 No.969113029
>馬鹿にはしてないけど店員からしたら現金やクレカより電子マネーのほうが楽なんで(みんな電子マネー使ってくれねぇかなー)とは思ってる 店員にとっちゃ電子マネーなら客がタッチするだけで後はレシート渡すだけだから楽だもんな QR決済はバーコード読み取る必要性が出てくるしグダつく可能性も出てくるし
342 22/09/07(水)11:52:04 No.969113219
>明らかに現金払いの時より浪費が増えた 100円玉5枚と画面に表示される「500」は差が大きすぎる
343 22/09/07(水)11:52:49 No.969113396
チェーンじゃないラーメン屋とかでも使えるようにな~れ~!
344 22/09/07(水)11:53:01 No.969113448
Applepayチャージさせてくれたらラクなんだが
345 22/09/07(水)11:53:04 No.969113460
>明らかに現金払いの時より浪費が増えた 会計時に現金足りるか考えずに済むからつい買いすぎるというのはあるな
346 22/09/07(水)11:53:10 No.969113477
払うだけならセルフレジも楽だよな 完全セルフで会員証とクーポンと商品スキャンとコード支払とってやったらめんどくさすぎた
347 22/09/07(水)11:54:16 No.969113713
ペイペイのクレカ払いは自社カードじゃないとポイント還元が激渋だからじゃあ要らんわって無視した記憶がある ポイント還元無かったらQR決済使う意味が無いし
348 22/09/07(水)11:54:49 No.969113822
>ペイペイのクレカ払いは自社カードじゃないとポイント還元が激渋だからじゃあ要らんわって無視した記憶がある 実際今はどのくらいなの?
349 22/09/07(水)11:55:47 No.969114031
小銭はポイント還元ないので何らかのキャッシュレスを導入しただけでお得と言える
350 22/09/07(水)11:55:48 No.969114032
>チェーンじゃないラーメン屋とかでも使えるようにな~れ~! 食券の券売機で使えるようになると便利なんだけどね
351 22/09/07(水)11:55:51 No.969114045
QR決済で読み取り失敗も電波状況悪くて決済不可も起きたこと無いね 電子マネーはfelicaの仕様がクソだから使いたくねえ
352 22/09/07(水)11:56:26 No.969114159
給料増えたわけでもないのにトッピングに躊躇することが無くなった
353 22/09/07(水)11:56:51 No.969114247
>実際今はどのくらいなの? 他社クレカ払いだとそのクレカの0.5%だけだろ? チャージ払いなら自治体キャンペーン使えるから30%
354 22/09/07(水)11:56:52 No.969114252
aupayオートチャージにして安心してたらあれ月の上限額あったんだな
355 22/09/07(水)11:58:35 No.969114643
まぁそもそもクレカで還元受けたいなら自社クレカ使えってだけだから… paypayに限らずいつもは適当なクレカ使って大規模還元のときだけチャージにすりゃそれで十分恩恵受けられるし
356 22/09/07(水)11:59:03 No.969114748
ラーメン屋とか個人飲食店は手数料が厳しいのかあんまり対応してないのには注意
357 22/09/07(水)12:00:13 No.969115023
電子マネーとQRコード決済って別物なの? 同じなのかと思ってた
358 22/09/07(水)12:00:42 No.969115112
>完全セルフで会員証とクーポンと商品スキャンとコード支払とってやったらめんどくさすぎた こうして改めてみるとレジ周りのオペレーションはレジ係の負担を全く考慮してないな…
359 22/09/07(水)12:00:44 No.969115115
QR決済を快適に使いたいのならまずそのクソスマホとクソ回線を捨ててハイエンドスマホとちゃんとしたキャリア回線に変えよう クソ環境だと立ち上げに時間かかったり他の操作してると決済アプリが死んでたりする
360 22/09/07(水)12:02:04 No.969115431
>電子マネーとQRコード決済って別物なの? 通貨と決済手段を比べてる
361 22/09/07(水)12:02:33 No.969115542
felicaやクレカタッチみたいなNFCの方が楽だと思うんだが店にはおろか客にも流行ってないのかなこのスレ見てると
362 22/09/07(水)12:02:37 No.969115564
還元なくても小銭使わなくていいから好きだよ 現金の出番減ってATM使うの半年に一回とかになったし
363 22/09/07(水)12:02:39 No.969115570
>電子マネーとQRコード決済って別物なの? >同じなのかと思ってた ICチップ読み取ってどうこうするのがいわゆる電子マネーやIC決済だとかタッチ決済だとかおサイフケータイってやつ QRコード読み取ってどうこうするのがコード決済
364 22/09/07(水)12:03:02 No.969115679
felica系は統一呼称無いから電子マネーって呼ばれてるだけだと思う
365 22/09/07(水)12:04:13 No.969115959
>felicaやクレカタッチみたいなNFCの方が楽だと思うんだが店にはおろか客にも流行ってないのかなこのスレ見てると クレカのタッチ決済はリーダーにマーク付いてるくせに うちは使えないんですよとかやってくる悪人だからな…
366 22/09/07(水)12:04:30 No.969116026
ヘイヘイ♪
367 22/09/07(水)12:04:36 No.969116057
スマホはauだけど積みニーとかは楽天だからどれ使うか微妙に悩む
368 22/09/07(水)12:04:59 No.969116146
>felicaやクレカタッチみたいなNFCの方が楽だと思うんだが店にはおろか客にも流行ってないのかなこのスレ見てると 敢えて言ってないだけでどっちも使ってるというか 還元美味しい時じゃないならQuicPayの方がメインだよチャージの手間もないし
369 22/09/07(水)12:05:08 No.969116178
>felicaやクレカタッチみたいなNFCの方が楽だと思うんだが店にはおろか客にも流行ってないのかなこのスレ見てると そっちのほうが圧倒的に楽 ただQRの還元やらクーポンがめっちゃあって…
370 22/09/07(水)12:05:23 No.969116250
>スマホはauだけど積みニーとかは楽天だからどれ使うか微妙に悩む 両方入れればいいじゃない 結局主要4キャリアのQR決済全部入れてるぞ
371 22/09/07(水)12:05:23 No.969116251
>felicaやクレカタッチみたいなNFCの方が楽だと思うんだが店にはおろか客にも流行ってないのかなこのスレ見てると もうだいぶ浸透してるよ ただちょうど上のレスにあるように受信端末にマーク書いてるだけで使えないとかまだ珍しくないから
372 22/09/07(水)12:05:28 No.969116270
>ラーメン屋とか個人飲食店は手数料が厳しいのかあんまり対応してないのには注意 手数料より実際に入金されるのが遅いからだと思う 仕入れに間に合わない
373 22/09/07(水)12:05:50 No.969116369
ぶっちゃけ楽天ペイがもっと色んなところで使えればそれでいいんだけどね
374 22/09/07(水)12:06:03 No.969116418
還元とか無視していいならおサイフケータイ辺りで済ませるのが一番楽
375 22/09/07(水)12:06:04 No.969116422
>>ラーメン屋とか個人飲食店は手数料が厳しいのかあんまり対応してないのには注意 >手数料より実際に入金されるのが遅いからだと思う >仕入れに間に合わない 自転車操業すぎない…?
376 22/09/07(水)12:06:27 No.969116519
普及率が1番大事だからPayPay以外選択肢に入らないよ
377 22/09/07(水)12:07:08 No.969116687
>還元とか無視していいならおサイフケータイ辺りで済ませるのが一番楽 結局お得な還元無かったらモバイルSuica使ってるわ
378 22/09/07(水)12:07:33 No.969116792
>QRコード読み取ってどうこうするのがコード決済 ネット上のショッピングだのコード読み取らずに決済出来るけどそれでもコード決済って言うの? よくわからん 電子的なお金って意味じゃどっちも同じじゃない?
379 22/09/07(水)12:07:37 No.969116809
クレカのタッチ決済はすごいぞ タッチ対応してるとレジに書いてあってタッチで!って言ってクレカ出してもここに差してくださいねーされる
380 22/09/07(水)12:07:41 No.969116825
支払い用に置いてあるQRコードの上に偽物のQRコードを貼る詐欺があるとか聞いて気をつけよう…って思った
381 22/09/07(水)12:07:46 No.969116849
>自転車操業すぎない…? 個人商店のキャッシュフローはわりとそんなもん 一ヶ月分の売り上げためておける店は優良
382 22/09/07(水)12:08:13 No.969116960
>楽天ペイとどっちがいいかな? 楽天カード持ってるなら楽天ペイだけど使えねえ場所が多いので2個使ってる
383 22/09/07(水)12:08:18 No.969116986
財布の中身を最小限にできるのがいいよね
384 22/09/07(水)12:08:29 No.969117024
>>QRコード読み取ってどうこうするのがコード決済 >ネット上のショッピングだのコード読み取らずに決済出来るけどそれでもコード決済って言うの? >よくわからん >電子的なお金って意味じゃどっちも同じじゃない? 屁理屈捏ねたいだけなの? 例えばAmazonとかでPayPayが使えるのはこういう契約を両社間でしてるから使えるだけだ
385 22/09/07(水)12:08:50 No.969117121
>クレカのタッチ決済はすごいぞ >タッチ対応してるとレジに書いてあってタッチで!って言ってクレカ出してもここに差してくださいねーされる 今までとなんにも変わらない気が…
386 22/09/07(水)12:09:12 No.969117220
>支払い用に置いてあるQRコードの上に偽物のQRコードを貼る詐欺があるとか聞いて気をつけよう…って思った それで損するのはお店だからまあいいかなって
387 22/09/07(水)12:09:40 No.969117337
>>クレカのタッチ決済はすごいぞ >>タッチ対応してるとレジに書いてあってタッチで!って言ってクレカ出してもここに差してくださいねーされる >今までとなんにも変わらない気が… 共通認識として出来てないから普通のカードの対応されたって話だろ
388 22/09/07(水)12:09:43 No.969117353
結局統一された呼称なんて無いんだから 電子マネーだとかコード決済だのは雰囲気で感じ取ってくれ
389 22/09/07(水)12:09:55 No.969117416
>支払い用に置いてあるQRコードの上に偽物のQRコードを貼る詐欺があるとか聞いて気をつけよう…って思った だから最近は払った後に虫眼鏡マーク押して支払い先見せてくださいねーっていう店も増えてる
390 22/09/07(水)12:09:56 No.969117424
サイフからカード取り出す手間とQR準備する手間はあんまり変わらないかな
391 22/09/07(水)12:09:58 No.969117434
支払い機能よりも送金機能がどこでも使えて手数料なしってのがありがたい
392 22/09/07(水)12:10:26 No.969117568
>支払い機能よりも送金機能がどこでも使えて手数料なしってのがありがたい 割り勘とか貸し借りがマジで便利になったね
393 22/09/07(水)12:10:34 No.969117594
店員側が仕組みよくわかってないのいいよね…
394 22/09/07(水)12:11:00 No.969117689
>QR決済を快適に使いたいのならまずそのクソスマホとクソ回線を捨ててハイエンドスマホとちゃんとしたキャリア回線に変えよう >クソ環境だと立ち上げに時間かかったり他の操作してると決済アプリが死んでたりする めんどくさいからクソスマホにも入ってて普通に使えるおサイフケータイ使うね
395 22/09/07(水)12:11:19 No.969117779
送金を繰り返してお金をキレイにするのよね
396 22/09/07(水)12:11:31 No.969117828
それでもタッチ決済のCM打ちまくってからだいぶ理解度上がってるから前よりはマシかな というか新しいレジ用端末だとクレカ指定されたらNFCもOKになってること珍しくないからとりあえず置いときゃいい
397 22/09/07(水)12:11:44 No.969117877
ebookjapanが結構お得なキャンペーンやっててありがたい
398 22/09/07(水)12:12:51 No.969118186
今からスレ画使い始めてもあんまりオトクじゃない感じ?
399 22/09/07(水)12:13:36 No.969118410
apple pay半分くらい理解したけどこれ特に初見ではややこしくねえ?
400 22/09/07(水)12:13:36 No.969118411
>それでもタッチ決済のCM打ちまくってからだいぶ理解度上がってるから前よりはマシかな >というか新しいレジ用端末だとクレカ指定されたらNFCもOKになってること珍しくないからとりあえず置いときゃいい 「すいませんマークはあるけど契約でタッチ決済は対応してないんですよ」 「タッチ決済?iDですか?Quickpayですか?」 ↑死んでくれ
401 22/09/07(水)12:13:38 No.969118420
>今からスレ画使い始めてもあんまりオトクじゃない感じ? 現金よりは間違いなくお得
402 22/09/07(水)12:14:09 No.969118547
>今からスレ画使い始めてもあんまりオトクじゃない感じ? 自治体キャンペーンを存分に享受できるのならQR決済がお得だよ それが無理だったり普段使いならおサイフケータイの方が便利
403 22/09/07(水)12:14:14 No.969118573
>今からスレ画使い始めてもあんまりオトクじゃない感じ? マイナポイント貰ってないならそれだけでもやっとけばいいんじゃない?
404 22/09/07(水)12:14:26 No.969118638
>今からスレ画使い始めてもあんまりオトクじゃない感じ? 基本的にはクレカと同程度なのでサービスや利便性を考えるといい
405 22/09/07(水)12:14:28 No.969118646
>割り勘とか貸し借りがマジで便利になったね オフ会での参加者からの事前徴収が簡単にできるようになって 当日に紛れ込む部外者や金払わずに参加しようとするやつ排除できるから幹事やるのも少しだけ楽になった
406 22/09/07(水)12:14:55 No.969118773
>今からスレ画使い始めてもあんまりオトクじゃない感じ? それなりにはお得だけどそんな大きい還元は無いな まぁそりゃ散々身銭切って普及させた後だしそりゃそうなんだけど
407 22/09/07(水)12:15:19 No.969118873
料金的な部分は全部お店が負担してるから使う側はお得
408 22/09/07(水)12:16:28 No.969119181
お得なのはQR決済 便利なのはおサイフケータイ 結局は両方とも入れろ
409 22/09/07(水)12:16:39 No.969119227
>店員側が仕組みよくわかってないのいいよね… ポイントを使用して支払う方法教えてって言われてもわかんねーよ! 俺自身auPayしか使ってないから他のやつの操作方法わかんないし レジの操作教わるときに各社のQR決済の操作方法とか教わんないし!
410 22/09/07(水)12:16:51 No.969119280
QR決済に限らずキャッシュレス決済は自分の生活圏や経済圏に沿って使え
411 22/09/07(水)12:17:48 No.969119560
僻地の売店やチケット売り場だとほぼpaypayしか使えないんで他はもっと努力してくれ
412 22/09/07(水)12:18:24 No.969119742
もちろん現金も併用して使えよな
413 22/09/07(水)12:18:31 No.969119768
本音を言うとどこも天下取れずにずっと戦っててほしいよ
414 22/09/07(水)12:18:47 No.969119845
結局あれこれ使い分ける必要性がダルくて現金の強さが恋しくなってきた
415 22/09/07(水)12:18:53 No.969119876
各種決済サービスのキャンペーンなんてお店の人が把握してるわけねーだろ!
416 22/09/07(水)12:18:53 No.969119879
paypayそのもののお得は減ってるが経済圏に浸ってヤフーショッピング多用するならプラスはある はず
417 22/09/07(水)12:19:01 No.969119920
飲み会代金をスレ画後払いで払う みんなからは現金で徴収する 土日に複勝転がしする
418 22/09/07(水)12:19:16 No.969120001
NFC系を未だにおサイフケータイって呼んでるのだいぶおっさん…って思ったけど他にいい呼称も無いな
419 22/09/07(水)12:19:41 No.969120139
>店員側が仕組みよくわかってないのいいよね… 微妙に関係ないけどpaidyの精算しにセブン行ったら店員さんが操作わからなくて紙きてませんか?って言われまくった事あるな 結局わからなくてファミマに行ったけど…
420 22/09/07(水)12:19:59 No.969120228
>NFC系を未だにおサイフケータイって呼んでるのだいぶおっさん…って思ったけど他にいい呼称も無いな スマホに入ってるタッチ決済 となるとそれしか呼称が無いんだから仕方ない
421 22/09/07(水)12:20:23 No.969120359
>店員側が仕組みよくわかってないのいいよね… ローソン Apple Payのサジェスト1番目が未だに伝わらないなのを思い出した
422 22/09/07(水)12:21:34 No.969120716
>ローソン Apple Payのサジェスト1番目が未だに伝わらないなのを思い出した Ponta込みで決済する公式の方法だけどいまいち伝わらないよなアレ
423 22/09/07(水)12:21:48 No.969120773
導入もAirPAYあるからめちゃハードル低いよね
424 22/09/07(水)12:21:55 No.969120799
>結局あれこれ使い分ける必要性がダルくて現金の強さが恋しくなってきた 使い分けることのないように絞り込めばいいだけじゃない? スレ画だけ保険で入れといて都内ならsuicaそれ以外はクレカだけでほぼ完結すると思う