22/09/05(月)22:50:51 無料公... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/05(月)22:50:51 No.968665424
無料公開されてたのでマジェスティックプリンスを12話まで観ました 感想としてはタマキちゃんが性格声ビジュアル面で強すぎて惚れられてる男全員宇宙の藻屑とならねぇかなと思いました
1 22/09/05(月)22:51:54 No.968665844
imgだとシコれない筆頭呼ばわりだけど可愛くてエロくて乗機もロマンの塊すぎて最高だよね
2 22/09/05(月)22:54:10 No.968666650
あのスク水姿に興奮しないのはインポテンツでしょ
3 22/09/05(月)22:54:17 No.968666695
唯一出た薄い本がキメセク本とかそんなんだった覚えが
4 22/09/05(月)22:54:27 No.968666764
早く続きを見るんだ
5 22/09/05(月)22:54:52 No.968666923
>惚れられてる男全員宇宙の藻屑とならねぇかなと思いました …
6 22/09/05(月)22:56:01 No.968667310
環境が環境だから惚れられてる男たち天涯孤独で記憶処理済で戦場に出るの前提の命だよね
7 22/09/05(月)22:56:47 No.968667602
よかったな 死ぬぞ
8 22/09/05(月)22:56:53 No.968667651
アッシュの中でローズスリーだけやたら強くない?
9 22/09/05(月)22:57:18 No.968667801
>唯一出た薄い本がキメセク本とかそんなんだった覚えが 月野定規のやつか スレ画の出番2コマくらいだ
10 22/09/05(月)22:58:18 No.968668148
>アッシュの中でローズスリーだけやたら強くない? 質量は正義
11 22/09/05(月)22:58:29 No.968668215
>アッシュの中でローズスリーだけやたら強くない? 硬い早い燃費良いだったので スパロボでそのまま強かった
12 22/09/05(月)22:59:48 No.968668715
もう10年経つけどアクションの完成度なら未だにロボアニメで一番だと思ってる
13 22/09/05(月)22:59:51 No.968668741
CVいぐちくんのキャラで一番シコれるかもしれない
14 22/09/05(月)22:59:55 No.968668764
平井デザインアニメ最小の死亡率をほこるアニメ
15 22/09/05(月)23:00:08 No.968668840
機体はロマンの塊でいいよね タマキは脂肪の塊
16 22/09/05(月)23:00:47 No.968669078
戦うために記憶を消されているが! 特に過去の記憶を求めて戦うわけでもなく! 今が楽しい少年と少女たち!
17 22/09/05(月)23:01:19 No.968669295
>もう10年経つけどアクションの完成度なら未だにロボアニメで一番だと思ってる これ毎週TVでやってたのおかしいだろ 最近のCGロボアニメでも安定してこの水準お出ししてるの無いぞ多分
18 22/09/05(月)23:01:39 No.968669401
続き見たいけどオレンジ君はとても忙しそう
19 22/09/05(月)23:02:10 No.968669609
シコれないのではなくシコったら悪い気になる枠
20 22/09/05(月)23:02:11 No.968669614
戦闘時の潰れおっぱいには世話になった
21 22/09/05(月)23:02:20 No.968669687
誰も言及してないけどアッシュの為の生体ユニットだよねチームラビッツ
22 22/09/05(月)23:02:34 No.968669775
パチンコのほうはヒットしたのかい?
23 22/09/05(月)23:03:04 No.968669977
敵の緑川がすげぇ気持ち悪いんだけど なんで突然ふんどし一丁になって狩り始めてんの
24 22/09/05(月)23:03:19 No.968670071
スパロボに出た時に一番問題になりそうだったのが おやっさんの服装が子供パイロットたちの教育二悪すぎることだったやつら
25 22/09/05(月)23:03:38 No.968670179
>なんで突然ふんどし一丁になって狩り始めてんの 狩猟民族で生身でもロボでも狩りするのが大好きなんだ
26 22/09/05(月)23:03:53 No.968670285
>敵の緑川がすげぇ気持ち悪いんだけど >なんで突然ふんどし一丁になって狩り始めてんの あっなんかライバルがパワーアップした! 俺も! みたいなノリの男緑川
27 22/09/05(月)23:04:45 No.968670608
劇場版で観たいもの全部お出ししてくれるのいいよね・・・
28 22/09/05(月)23:05:12 No.968670762
珍しく日笠に乳がない
29 22/09/05(月)23:05:26 No.968670854
めちゃくちゃ動き回るロボいいよね…ってずっとなってた
30 22/09/05(月)23:05:40 No.968670955
シコれるけどシコっちゃいけないような気分になる背景とか環境考えると でもシコる
31 22/09/05(月)23:06:02 No.968671071
日笠は声は巨乳だからな…
32 22/09/05(月)23:06:26 No.968671237
最後まで見たら是非もう一度スレを立てて欲しい
33 22/09/05(月)23:06:37 No.968671293
ロボアニメの侵略宇宙人にしては少数精鋭なのが新鮮だなって思った 基本的には数も質も地球より勝ってる作品がポピュラーだと認識してたので
34 22/09/05(月)23:06:48 No.968671356
王族で亡命した母ちゃんの兄なんだけどそんなことは関係なくただ強くて迷惑なだけの緑川叔父さん
35 22/09/05(月)23:07:12 No.968671493
12話って例の水着回か ここからアクションどんどん目で追えなくなってくるよね
36 22/09/05(月)23:07:37 No.968671653
ケイもタマキもあの水着はだまされてないか
37 22/09/05(月)23:08:08 No.968671836
>劇場版で観たいもの全部お出ししてくれるのいいよね・・・ クソ強いブラックシックスにラビッツ連続覚醒に兄弟共闘と劇場版はてんこ盛りでいいよね… レッドファイブプラス覚醒と生死不明のままのラスボスとの明確な決着はまだですか
38 22/09/05(月)23:08:09 No.968671846
とりあえず本編完走するんだ、タマキの惚れてる惚れてない話はそこからだ
39 22/09/05(月)23:08:16 No.968671885
なんか保志がいないのが惜しく感じる
40 22/09/05(月)23:08:16 No.968671887
>王族で亡命した母ちゃんの兄なんだけどそんなことは関係なくただ強くて迷惑なだけの緑川叔父さん 亡命してきたかあちゃんなのに貴族だから当然強いという 身も蓋もないママ
41 22/09/05(月)23:09:05 No.968672233
タマキ死にかけた回のラジオが普通に死んだ扱いしてて吹いた思い出
42 22/09/05(月)23:09:58 No.968672561
リアルタイムで1話観た時ノリ合わなそうだな…って思ってた俺の判断はどうやら間違ってたようだ この作品めっちゃ面白い
43 22/09/05(月)23:10:59 No.968672917
幹部戦が基本総力戦なのが凄いよね
44 22/09/05(月)23:11:38 No.968673156
ウルガルの脅威はひとまず去ったけど、イズルが早死にする問題は解決してないんだよね? スパロボで種のクルーゼと戦う日は来ないのかな
45 22/09/05(月)23:12:08 No.968673349
テオーリアさんに下品な言葉翻訳させるプレイ
46 22/09/05(月)23:12:21 No.968673427
EXO始まる前に俺にファフナー成分を供給してくれた偉大なアニメ
47 22/09/05(月)23:12:47 No.968673589
あの状態で一応娯楽とか維持してるの凄いね?
48 22/09/05(月)23:13:19 No.968673808
>シコれないのではなくシコったら悪い気になる枠 俺はシコったし宇宙の藻屑になる覚悟もあるが?
49 22/09/05(月)23:13:21 No.968673827
ラクス様言われたのがママだったとはね
50 22/09/05(月)23:13:58 No.968674062
>アッシュの中でローズスリーだけやたら強くない? 原作見てないけどスパロボのDLCで覚醒したらなんかすごいビームぶっぱしててダメだった なんだこいつ…
51 22/09/05(月)23:14:19 No.968674222
受け入れよ…!したのは兄上のお手付き侍女だから手を出せば兄上が構ってくれるかな~というのが 公式だったか「」の妄想だったか思い出している
52 22/09/05(月)23:14:38 No.968674352
おもすぎず軽すぎずないいアニメだったよ 続きあるといいなあ
53 22/09/05(月)23:14:54 No.968674452
>誰も言及してないけどアッシュの為の生体ユニットだよねチームラビッツ 大人も子供もそこ理解してて大人は苦悩して子供は空気読んで黙って明るく振る舞ってるんだ
54 22/09/05(月)23:15:04 No.968674525
沢城パイセンは疲れた女演じるの上手いね…
55 22/09/05(月)23:15:46 No.968674770
ラベンダー畑の敵が堅すぎる
56 22/09/05(月)23:15:48 No.968674786
>アッシュの中でローズスリーだけやたら強くない? 他が普通のMSで戦ってるのにあいつだけデンドロビウムみたいなもんだし
57 22/09/05(月)23:16:05 No.968674892
無料公開されてたの今知った 間に合ってよかったよ…
58 22/09/05(月)23:16:17 No.968674977
デカくて重くて速い機体から繰り出される轢き逃げアタックはたまらないモノがあるね
59 22/09/05(月)23:16:17 No.968674979
ホワイトゼロの七転び八起きっぷりが好き
60 22/09/05(月)23:16:50 No.968675168
とりあえずアサギの部屋に集まる感じが好きだった
61 22/09/05(月)23:16:55 No.968675198
まあ俺はおやっさんでシコるんだけど
62 22/09/05(月)23:17:16 No.968675316
本人のノリが軽いだけで設定は重いんよなウサギ達
63 22/09/05(月)23:17:18 No.968675328
めっちゃ動くから配信とかだとブロックノイズすごそう
64 22/09/05(月)23:17:37 No.968675450
想定よりザンネン連中にあんまりザンネン要素が無かった
65 22/09/05(月)23:17:40 No.968675471
>あっなんかライバルがパワーアップした! >俺も! >みたいなノリの男緑川 お前はパワーアップしなくて良いんだよ!!!!!
66 22/09/05(月)23:18:32 No.968675807
25話見たいんだけど
67 22/09/05(月)23:18:50 No.968675905
>本人のノリが軽いだけで設定は重いんよなウサギ達 ラビッツもだけど他の子供達もまあ世界観的に重い境遇だよ
68 22/09/05(月)23:18:52 No.968675920
>平井デザインアニメ最小の死亡率をほこるアニメ ヒロイックエイジも相当低いぞ
69 22/09/05(月)23:19:18 No.968676079
>まあ俺はおやっさんでシコるんだけど ニコニコだと1話のおやっさん出てきたとこで視聴継続決めたコメント多くて笑う
70 22/09/05(月)23:19:31 No.968676148
fu1415578.jpg
71 22/09/05(月)23:19:33 No.968676160
キャラデザ苦手だったけどこの作品ですごい好きになってしまった 今ではファフナーで泣いてる
72 22/09/05(月)23:19:51 No.968676271
アニメ版ラインバレルも…と思ったけど加藤機関は大半死んでたか
73 22/09/05(月)23:19:52 No.968676272
>アッシュの中でローズスリーだけやたら強くない? 真っ先に敵陣に突っ込む役割の機体が弱いわけないだろうがっ!
74 22/09/05(月)23:19:59 No.968676312
ブルー1の覚醒シーンめっちゃ好き
75 22/09/05(月)23:20:37 No.968676528
めっちゃ好きな作品 劇場版でブルー1が空中を走るのがいいんすよ
76 22/09/05(月)23:20:58 No.968676661
ラベンダー畑の戦闘で心奪われたよ
77 22/09/05(月)23:21:54 No.968677012
>fu1415578.jpg スリーサイズが抜けてる...
78 22/09/05(月)23:21:55 No.968677017
>劇場版でブルー1が空中を走るのがいいんすよ 何度も見直してるうちにあのへんで敵が棒立ちなのに気付いてしまった 気付きたくなかった
79 22/09/05(月)23:21:59 No.968677044
ドーベルマン回はいつ見てもダメだ…
80 22/09/05(月)23:22:40 No.968677292
この子20Gに耐えられるの・・・
81 22/09/05(月)23:22:42 No.968677312
一撃離脱は強いよねぇ 本来の運用は援護射撃と戦術管制の中でローズに先陣切らせて 取りこぼしが当然でるのでそれをレッドとブルーで落としていく感じなのかね
82 22/09/05(月)23:23:24 No.968677553
乳もでかいが戦闘中だと尻もでかい…
83 22/09/05(月)23:23:31 No.968677603
覚醒主人公相手にもらい覚醒して圧倒されないライバルの鑑 ジアートおじさんちょっと強すぎない?
84 22/09/05(月)23:23:33 No.968677622
恋愛脳な割にエロ知識はほぼ皆無ってアンバランスだよね
85 22/09/05(月)23:23:45 No.968677696
アッシュ設計しといて(覚醒…?この機体そんな感じになるの…?)みたいな顔してる大人連中は何なん? あとシモン司令実はそれっぽいこと言ってるだけで何も考えてないのでは?
86 22/09/05(月)23:23:52 No.968677734
あれもしかして来年で10周年?
87 22/09/05(月)23:24:15 No.968677847
好物:塩辛はいらねえんじゃないかな…
88 22/09/05(月)23:25:15 No.968678207
>ジアートおじさんちょっと強すぎない? いいだろ?プレエグゼスだぜ?
89 22/09/05(月)23:25:29 No.968678288
>好物:塩辛はいらねえんじゃないかな… いるのら
90 22/09/05(月)23:25:38 No.968678338
劇場版で主役機と皆の力を合わせた機体がようやく並び立つシーンマジいいんすよ…
91 22/09/05(月)23:25:38 No.968678344
当時はTOHOもアニメ参入から間もなくてオレンジもまだまだ売り出し中だったので 気合とリソースの集中がすごくてイカれたクオリティになったんだと思う
92 22/09/05(月)23:25:56 No.968678442
>アッシュ設計しといて(覚醒…?この機体そんな感じになるの…?)みたいな顔してる大人連中は何なん? >あとシモン司令実はそれっぽいこと言ってるだけで何も考えてないのでは? 技術提供受けて作ったしメンテしてるけど中身の覚醒ないと起動しないモードなんてよく分かんねえんだ
93 22/09/05(月)23:25:58 No.968678461
>沢城パイセンは疲れた女演じるの上手いね… 若いわね
94 22/09/05(月)23:26:25 No.968678612
>ヒロイックエイジも相当低いぞ 誰も死なないじゃんか
95 22/09/05(月)23:26:46 No.968678745
テオさんシコれるかな…と思ってたらシコれない人だった… でも劇場版でセクハラされてるところはシコれます
96 22/09/05(月)23:26:53 No.968678783
次の襲撃あったら後輩達が主力として成長してくんかな
97 22/09/05(月)23:27:19 No.968678921
乳特化でそれ以外ぜってえシコらせねぇという鋼の意思を感じた
98 22/09/05(月)23:27:23 No.968678943
>当時はTOHOもアニメ参入から間もなくてオレンジもまだまだ売り出し中だったので 東宝アニメーションの一発目だもんなこれ…
99 22/09/05(月)23:27:55 No.968679143
続きを見たいかどうかというとこの子達の話の続きは気になるけど危険な目にあってほしくないという感情
100 22/09/05(月)23:27:57 No.968679152
割とお辛い境遇なのに明るい作風なのが良いよね
101 22/09/05(月)23:28:09 No.968679228
>テオさんシコれるかな…と思ってたらシコれない人だった… >でも劇場版でセクハラされてるところはシコれます 颯爽と「私が通訳します」と出てきてからの流れるような下品な言葉を浴びせられて赤面するのいいよね…
102 22/09/05(月)23:28:25 No.968679331
>当時はTOHOもアニメ参入から間もなくてオレンジもまだまだ売り出し中だったので >気合とリソースの集中がすごくてイカれたクオリティになったんだと思う なんで本放送中はちょっと演出過剰すぎて何が起こってるか把握するのが大変だった 劇場版は凄く見易かった
103 22/09/05(月)23:28:33 No.968679370
記念すべき東宝アニメ第一弾なのでコラボ先はブドウ農家の迷いっぷりだ
104 22/09/05(月)23:28:35 No.968679377
>覚醒主人公相手にもらい覚醒して圧倒されないライバルの鑑 >ジアートおじさんちょっと強すぎない? 種の保存の為に必要なのは遺伝子じゃなく刺激だということを目に見えてわからせてくるのいいよね…
105 22/09/05(月)23:28:41 No.968679423
うーんあいつら思ったより厄介だから出直すか~エンドだったから続きやれるっちゃやれるよな
106 22/09/05(月)23:28:47 No.968679446
やっぱロボアニメは動いてなんぼだなぁ 手足が慣性で千切れそうなくらい動くけど
107 22/09/05(月)23:29:22 No.968679635
てかラビッツ全員体ボロボロの筈だよね
108 22/09/05(月)23:29:34 No.968679695
>やっぱロボアニメは動いてなんぼだなぁ >手足が慣性で千切れそうなくらい動くけど 目が追い付かないほどの戦闘を隔週アニメで出してくるのには参るね…
109 22/09/05(月)23:30:04 No.968679844
>やっぱロボアニメは動いてなんぼだなぁ >手足が慣性で千切れそうなくらい動くけど お前らロボアニメって事忘れて作ってない?ってくらいの超速戦闘でビビったわ
110 22/09/05(月)23:30:04 No.968679847
>うーんあいつら思ったより厄介だから出直すか~エンドだったから続きやれるっちゃやれるよな 敵の本拠地と繋がるゲートを破壊しただけだからね またいつ攻めてくるかはわからない
111 22/09/05(月)23:30:04 No.968679849
テオーリアさんは劇場版でやっとかわいくなった
112 22/09/05(月)23:30:15 No.968679927
早すぎるとそれはそれで疲れるぜ…!ってところはある
113 22/09/05(月)23:30:42 No.968680059
>続きを見たいかどうかというとこの子達の話の続きは気になるけど危険な目にあってほしくないという感情 続編というよりOVAでの日常回的なのが見たい
114 22/09/05(月)23:31:03 No.968680171
劇場版のステゴロやろうぜ…みたいな雰囲気からお兄ちゃんが卑劣な不意打ちかますのがすごく印象に残ってる
115 22/09/05(月)23:31:49 No.968680453
敵が強いからこそなりふり構わない泥臭さが魅力だと思う
116 22/09/05(月)23:32:02 No.968680544
昏睡状態の主人公が目覚めるシーンはあれでよかったんですか!? いやめっちゃらしいし笑ったけども
117 22/09/05(月)23:32:06 No.968680567
敵の機体ぶっ刺しまくってもすぐ修復して元通りになるのズルい
118 22/09/05(月)23:32:21 No.968680668
もうタダじゃやられん力はあるし迂闊に襲っても来れんだろうけど まだまだ戦力はあるんだもんな
119 22/09/05(月)23:32:51 No.968680859
劇場版の敵もブラックシックスもすげー強いので口汚い言葉叫びちらしながら戦うのは多分ジュリアシステム的にもわりと正解かもしれん
120 22/09/05(月)23:32:54 No.968680888
>敵の機体ぶっ刺しまくってもすぐ修復して元通りになるのズルい なにほどのこともない! じゃねえよ!
121 22/09/05(月)23:33:00 No.968680919
そういやタマキだけ異性の相手居ないな スルガは食堂のお姉さんで良いのか微妙だが
122 22/09/05(月)23:33:28 No.968681054
劇場版冒頭で予算削るかぁみたいな話があったけど 二度も直接地球まで来られたら嫌でも予算維持しないといけなくなるだろうな
123 22/09/05(月)23:34:02 No.968681241
戦力といえば後輩たちも出たな劇場版で
124 22/09/05(月)23:34:33 No.968681415
ヒロイックエイジは悪の女幹部みたいなコスなのに常識人のねーちゃんが好きだったな
125 22/09/05(月)23:34:51 No.968681505
エヴァQでも関わると思ってたオレンジが外れたのでその熱量を新作TVアニメにシュゥゥゥーッ!
126 22/09/05(月)23:35:14 No.968681624
>劇場版冒頭で予算削るかぁみたいな話があったけど >二度も直接地球まで来られたら嫌でも予算維持しないといけなくなるだろうな おまけに覚醒アッシュ全機で挑んで1機撃破がやっとと来たもんだ
127 22/09/05(月)23:35:16 No.968681629
前話であんな事があってからの自分たちの遺伝子提供元とかが判明して重苦しい空気の中発せられる「お兄ちゃん」からの特別エンディング スゲェアニメだった
128 22/09/05(月)23:35:43 No.968681789
ファフナーと共に少年兵の運用には手厚く親身なメンタルケアが大事だと教えてくれる
129 22/09/05(月)23:36:28 No.968682042
劇場版の敵みたいの作る技術あるから簡単にとは言わんが本気ならレガトゥス級の強さのやつポンポコ投入できるんだよな敵
130 22/09/05(月)23:36:29 No.968682049
こっちもファフナーも途中からめっちゃメカが走り出すようになった印象がある
131 22/09/05(月)23:36:41 No.968682113
あそこでくのちゃん撃破出来てなかったら真面目に地球滅ぶ可能性あるよね…
132 22/09/05(月)23:37:05 No.968682235
ロボットものでは最高傑作だと思うね個人的に もっと広く知られてもいいんやで?
133 22/09/05(月)23:37:27 No.968682338
劇場版の無法なヒラヒラ覚醒が これ立体出す気ないな!ってなるよね…
134 22/09/05(月)23:38:02 No.968682517
スパロボで全機覚醒出来る日を待ってるよ
135 22/09/05(月)23:38:06 No.968682534
正直言うと設定は割とふわっとしてんなって部分も多いんだけど見応えがありすぎて気にならんのよね
136 22/09/05(月)23:38:16 No.968682593
いいよね空中を走るの
137 22/09/05(月)23:38:23 No.968682625
お兄ちゃん 2機の高額機体をおじゃんにする
138 22/09/05(月)23:39:04 No.968682846
今でもそれなりに評価されてる作品ではあるんだけどあと三倍は評価されていいクオリティだと思っている
139 22/09/05(月)23:39:21 No.968682933
>お兄ちゃん >2機の高額機体をおじゃんにする ブルーいちは仕方ないしホワイトゼロは役立てただけでも儲けもんだし…
140 22/09/05(月)23:39:45 No.968683078
>アッシュ設計しといて(覚醒…?この機体そんな感じになるの…?)みたいな顔してる大人連中は何なん? >あとシモン司令実はそれっぽいこと言ってるだけで何も考えてないのでは? 一応形になるとこまで持っていってはいるんだけど基本的に宇宙人の技術なんで…
141 22/09/05(月)23:39:52 No.968683120
ラビッツのアッシュ五機の元になったプロトタイプ!
142 22/09/05(月)23:40:00 No.968683174
そいやブルー1はあれもう廃棄処分なのかな
143 22/09/05(月)23:40:08 No.968683228
>ブルーいちは仕方ないし 油断して覚醒解除してんじゃねぇ!!
144 22/09/05(月)23:40:18 No.968683294
CDのカップリング曲まで惜しみなく使うのいいよね テオさんやラビッツの心情を歌う心はひとつじゃないが爽やかすぎて空気を逆転するBGMにピッタリすぎる
145 22/09/05(月)23:41:04 No.968683555
こうなったら改修するか! タンクに変形するぶるーいちプラスに!
146 22/09/05(月)23:41:16 No.968683612
わかりやすく売れる方向に作ってる作品じゃないから妥当な評価だとは思うけどね もっと人気出る作りにしたらマジェプリらしさが無くなると思う
147 22/09/05(月)23:41:46 No.968683784
なんかどこかで見たことあるな?ってなる形状の覚醒パープル2
148 22/09/05(月)23:41:52 No.968683823
>こっちもファフナーも途中からめっちゃメカが走り出すようになった印象がある HAEからメカCGオレンジ制作だからな… 元々良かったけどMJPで完全に化けた
149 22/09/05(月)23:41:59 No.968683860
地球側の総戦力1500万に対してウルガル側僅か3000弱だから マジで強さ的にも技術的にも劣ってて釣り合いが取れてない
150 22/09/05(月)23:42:04 No.968683891
>ラビッツのアッシュ五機の元になったプロトタイプ! 扱いこなせばプレエグゼス用機体並の性能はあるぜ!改造脳みそ3つぐらいあって腕が6本ぐらいある人類ならやれる!
151 22/09/05(月)23:42:11 No.968683933
同期がヴヴヴとガルガンでロボアニメ黄金期だった
152 22/09/05(月)23:42:33 No.968684050
とりあえず教わった技術全部突っ込んで見るか!!!!!!!!!!
153 22/09/05(月)23:42:43 No.968684109
すまないジュリア…
154 22/09/05(月)23:42:56 No.968684169
>とりあえず教わった技術全部突っ込んで見るか!!!!!!!!!! 加減しろバカ!!!!!
155 22/09/05(月)23:43:02 No.968684194
>とりあえず教わった技術全部突っ込んで見るか!!!!!!!!!! できたよ!欠陥機!
156 22/09/05(月)23:43:04 No.968684204
>同期がヴヴヴとガルガンでロボアニメ黄金期だった それぞれ作風が全くバラバラなのも良かったね
157 22/09/05(月)23:43:06 No.968684214
>同期がヴヴヴとガルガンでロボアニメ黄金期だった その三作でどれが面白いってすげえ贅沢な悩みだったね
158 22/09/05(月)23:43:24 No.968684319
地球が出来て間もない頃から活動してる連中だからなウルガル… 歴史がそもそも違う
159 22/09/05(月)23:43:31 No.968684353
宝石の国といいオレンジ有能すぎる
160 22/09/05(月)23:43:49 No.968684467
銀河の八割を掌握してるとかだっけウルガル まともにやったら勝てる相手じゃないな
161 22/09/05(月)23:44:22 No.968684625
イエローよんの狙撃時に頭部がスライドするの最初なんか物議をかもしてた気がする
162 22/09/05(月)23:44:46 No.968684755
>銀河の八割を掌握してるとかだっけウルガル >まともにやったら勝てる相手じゃないな ウルガルからの亡命者からの技術提供があってようやく一度追い返せただけだからな…
163 22/09/05(月)23:44:55 No.968684811
>銀河の八割を掌握してるとかだっけウルガル >まともにやったら勝てる相手じゃないな そりゃあ人間なんて狩りの対象ですわ…
164 22/09/05(月)23:45:12 No.968684916
>イエローよんの狙撃時に頭部がスライドするの最初なんか物議をかもしてた気がする そこはスタッフが「全く意味はありませんが格好いいでしょう!?」って言ってる
165 22/09/05(月)23:45:23 No.968684977
あのクソみたいなプロトタイプの機能がウルガル側のもんだとするとあいつ等発射してから照準合わせてんの? 攻撃したって結果出してから当ててんの?闘争本能で生きてないと無理だろそんなシステム
166 22/09/05(月)23:45:59 No.968685159
ウルガルは作中だと地球を絶滅させたい訳じゃないからあの程度で済んでるけど ちょっと力を出したら本気であっという間に地球滅ぶよ
167 22/09/05(月)23:46:06 No.968685208
>イエローよんの狙撃時に頭部がスライドするの最初なんか物議をかもしてた気がする ゴールド! ゴ・オ・ル・ド!フォー!
168 22/09/05(月)23:46:10 No.968685228
そもそもウルガル側も基本クローンで量産してるから物量自体は実はいつでもやれる でもそれって狩りって言えないから
169 22/09/05(月)23:46:32 No.968685350
でもウルガルにも恥の概念はあるんだよな… ところで皇女様あの白いのは一体何って言ったんですか?
170 22/09/05(月)23:46:46 No.968685425
いやホワイトゼロは技術検証機として十分寄与したし…
171 22/09/05(月)23:47:14 No.968685552
タリホー! 好きだったな
172 22/09/05(月)23:47:25 No.968685605
なんだったら地球人が進化して知性を育んでるのもウルガルが事前にそういう方向に伸びるように細工したからだしな いい感じに育った所で狩る
173 22/09/05(月)23:47:26 No.968685609
ウルガルの名前の元ネタが服のブランド名だということを最近知った
174 22/09/05(月)23:47:40 No.968685686
緑川がここに我らの至るべき答えがあるぞ!って言いながら爆散したせいで慎重になってくれてるのもある
175 22/09/05(月)23:49:10 No.968686146
もし続きあるなら小説版のオーレリア様がなんかの形で絡んでこないか期待してる
176 22/09/05(月)23:49:32 No.968686276
ホワイトゼロってイズルの本能にアサギの技量にケイの頭脳にタマキの爆乳にスルガの射撃精度あれば使いこなせるでしょ?
177 22/09/05(月)23:51:10 No.968686830
>ウルガルの名前の元ネタが服のブランド名だということを最近知った 蛮族みたいな民族性な割にオシャレな由来だな…
178 22/09/05(月)23:51:30 No.968686932
ゴールド4はTV版のラベンダー畑狙撃するとこでほんのり覚醒しかかってた?
179 22/09/05(月)23:52:21 No.968687199
覚醒すると寿命吸い出すのやめてくれませんかね
180 22/09/05(月)23:53:45 No.968687632
>タリホー! >好きだったな チームドーベルマンいいよね 技量だけなら普通にラビッツたちより上なのがいい 流石に物語後半の頃のラビッツには勝てるかどうかわからないけど
181 22/09/05(月)23:53:52 No.968687669
作ってるの東宝だけどノリは完全にスーパー戦隊シリーズだよなこれ 敵対関係やシナリオの骨子がめっちゃシンプル
182 22/09/05(月)23:54:19 No.968687810
>ホワイトゼロってイズルの本能にアサギの技量にケイの頭脳にタマキの爆乳にスルガの射撃精度あれば使いこなせるでしょ? でもそれぞの機体を動かしたほうが戦力としては段違いだと思う
183 22/09/05(月)23:55:18 No.968688114
>ゴールド4はTV版のラベンダー畑狙撃するとこでほんのり覚醒しかかってた? 基本性格ちょっと変わってない?ってなるのは覚醒一歩手前のアッシュ人格が表に出てる状態
184 22/09/05(月)23:55:22 No.968688140
司令官が自分の遺伝子使った子供だって知ってるからかあからさまに態度違うのが生々しすぎて凄え好き 後方で教官とか用意してるけど…とか言い出すの笑っちゃう
185 22/09/05(月)23:57:02 No.968688623
>司令官が自分の遺伝子使った子供だって知ってるからかあからさまに態度違うのが生々しすぎて凄え好き >後方で教官とか用意してるけど…とか言い出すの笑っちゃう ザンネン5選んだ理由私情入ってるよね
186 22/09/05(月)23:57:52 No.968688884
息子たちがザンネン扱いされて 必死に反論する司令好きよ
187 22/09/05(月)23:58:02 No.968688942
プラモでローズとパープルも出して欲しかった
188 22/09/05(月)23:58:03 No.968688946
こっちも辞典みたいな濃度の裏設定がありそう
189 22/09/05(月)23:58:34 No.968689121
スレ画のエロ絵 >私は創造する
190 22/09/05(月)23:58:36 No.968689126
シモン×テオーリア=イズル シモン×ジュリア=アサギ でいいんだっけ
191 22/09/05(月)23:59:09 No.968689307
気付いたら男3人とも戦隊ヒーローになってた
192 22/09/05(月)23:59:47 No.968689506
ヴァルブレイブ! ガルガンティア! マジェスティックプリンス! 我ら!
193 22/09/06(火)00:00:21 No.968689682
アニメーションだけならほんわかした締まらないバトルアニメなんだけど そこにオレンジの気合い入ったゴリゴリのロボアクションをシューッ!することでキャラの本気度がガンガン伝わる!
194 22/09/06(火)00:00:59 No.968689884
>気付いたら男3人とも戦隊ヒーローになってた レッドがブルーでブルーがレッドでゴールドがシルバー(ゴールドモードあり)という わかりやすいんだかややこしいんだか
195 22/09/06(火)00:01:13 No.968689965
13年の同期のロボアニメは全部スパロボ出たんだっけ? ガルガンマジェプリヴァルヴレイヴ
196 22/09/06(火)00:02:42 No.968690440
一応単独で修理出来る装置のある黒で地球側の求めてた物には辿り着けはしたんだろうけど ウルガル側は一瞬で再生する修復機能あるのが滅茶苦茶遠いの分かるのがいいよね
197 22/09/06(火)00:03:11 No.968690607
>ホワイトゼロってイズルの本能にアサギの技量にケイの頭脳にタマキの爆乳にスルガの射撃精度あれば使いこなせるでしょ? 射撃精度が射精に見えてダメだった
198 22/09/06(火)00:03:33 No.968690744
あんま関係ないけど今度オレンジがやるトライガンのナイヴズ役は鎧くんだったね
199 22/09/06(火)00:03:42 No.968690799
3話が繋ぎ回っちゃ繋ぎ回なんだけど序盤で一番好きなんだよな ケイを通して5人全員に共通する不安感がやっと説明されてその不安をイズルがさらっと断ち切るのが気持ちいい
200 22/09/06(火)00:04:40 No.968691132
ケイの噴水のシーンって何話だったっけ
201 22/09/06(火)00:05:06 No.968691278
ケイキいいよね
202 22/09/06(火)00:05:21 No.968691373
>でもそれぞの機体を動かしたほうが戦力としては段違いだと思う じゃあこうしましょう 5人の機体からデータを集めてそれぞれの特長を兼ね備えたオールインワンタイプを造ると
203 22/09/06(火)00:06:18 No.968691680
>ケイの噴水のシーンって何話だったっけ ケイがイズルに助けられた直後だから4話?
204 22/09/06(火)00:07:02 No.968691917
>5人の機体からデータを集めてそれぞれの特長を兼ね備えたオールインワンタイプを造ると これでブラックシックス作るの滅茶苦茶有能だと思う それでもまだ量産には高いんだろうけど
205 22/09/06(火)00:07:06 No.968691934
というか無料公開中なのか 見なくちゃ
206 22/09/06(火)00:07:50 No.968692184
ホワイトゼロ作ってこりゃ性能分割した機体作った方がいいわ! そんで機体動かすためのパイロットも造った方がいいわ!ってなったジュリアさん怖くない?
207 22/09/06(火)00:11:56 No.968693598
>ホワイトゼロ作ってこりゃ性能分割した機体作った方がいいわ! >そんで機体動かすためのパイロットも造った方がいいわ!ってなったジュリアさん怖くない? ジュリアシステム自体は元々ウルガル側のもんだし作中の適合者全員先輩達含めて遺伝子改造済な辺り 遺伝子弄る前提の技術っぽいんだよねハーモニクスレベル