虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/05(月)22:10:36 太宰は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/05(月)22:10:36 No.968648331

太宰はもっと下だろ部長

1 22/09/05(月)22:12:10 No.968648998

斜陽って両さんとは似ても似つかない話じゃ…

2 22/09/05(月)22:12:58 No.968649366

>斜陽って両さんとは似ても似つかない話じゃ… だから読め

3 22/09/05(月)22:13:39 No.968649648

ブチョー絶対聖書読んだことねえだろ…

4 22/09/05(月)22:13:47 No.968649707

初級と上級逆じゃねえかな…

5 22/09/05(月)22:14:08 No.968649846

この頃からメディアミックスって言葉あったんだな

6 22/09/05(月)22:14:55 No.968650193

>この頃からメディアミックスって言葉あったんだな 角川の金田一耕助映画の頃からあるよ

7 22/09/05(月)22:15:03 No.968650221

罪と罰よりは人間失格の方が読みやすくないか

8 22/09/05(月)22:15:26 No.968650390

>>この頃からメディアミックスって言葉あったんだな >角川の金田一耕助映画の頃からあるよ 割と古い言葉なんだな

9 22/09/05(月)22:16:36 No.968650874

石原慎太郎が障子にチンポをずぼけおするのが人間失格?

10 22/09/05(月)22:16:39 No.968650903

海外の文学読むなら聖書先の方が良くねぇかどうせなら

11 22/09/05(月)22:17:08 No.968651119

火の鳥だってそんなに難しくないけど確かロボット三等兵やのらくろから入るコースだったもんなこれ

12 22/09/05(月)22:17:24 No.968651241

ダメ人間の両さんが身に詰まされる内容だから上級なんだろう 火の鳥とかみたいな難解なSF作品よりウシジマくんとかの方が読むハードルがある意味高いみたいなもん

13 22/09/05(月)22:17:56 No.968651494

>海外の文学読むなら聖書先の方が良くねぇかどうせなら 海外文学は聖書からの引用多いから むしろ最初に読む方がいいまである

14 22/09/05(月)22:18:43 No.968651833

旧新聖書を真正面から精読はかなりきついと思う

15 22/09/05(月)22:18:48 No.968651874

芥川龍之介や夏目漱石も解説つきの文庫本とかあるしな…

16 22/09/05(月)22:19:49 No.968652309

えっ火の鳥って11巻しかないのに難読な漫画扱いなの…

17 22/09/05(月)22:20:41 No.968652765

じゃあ火の鳥羽衣編を説明して

18 22/09/05(月)22:21:07 No.968652935

どう考えても太宰なんかよりドストエフスキーの方が読みにくいよな まず登場人物の名前が頭に入ってこない

19 22/09/05(月)22:21:29 No.968653149

罪と罰がキツいの知ってるあたり両さんそんな非インテリでもねえよな…

20 22/09/05(月)22:21:44 No.968653267

聖書は小説みたいに読むものでは無いような…

21 22/09/05(月)22:22:05 No.968653412

ロシア文学は長い…

22 22/09/05(月)22:22:29 No.968653577

>旧新聖書を真正面から精読はかなりきついと思う 読みやすい章もあるけど全部読むのはキツい…

23 22/09/05(月)22:23:04 No.968653835

>罪と罰がキツいの知ってるあたり両さんそんな非インテリでもねえよな… 昔すでに一度は麗子に手伝って貰って真面目に勉強して読んでるからな

24 22/09/05(月)22:23:22 No.968653990

戦争と平和って背景知識の教養ないと難しいぞ

25 22/09/05(月)22:23:28 No.968654035

>聖書は小説みたいに読むものでは無いような… 字を読めって罰ゲームだろうし

26 22/09/05(月)22:25:20 No.968654850

畑違いの漫画読破した部長はえらいよ

27 22/09/05(月)22:25:27 No.968654900

>ブチョー絶対聖書読んだことねえだろ… なんなら罪と罰とか戦争と平和も 難解ってだけの理由で持ってきて本人読んでるか怪しい

28 22/09/05(月)22:25:36 No.968654951

カラマーゾフあってダメだった

29 22/09/05(月)22:26:14 No.968655196

罪と罰は読んでると熱に浮かされたような感覚になってくる

30 22/09/05(月)22:28:06 No.968655955

今は漫画で読破とかつべで要約あるから両さんでも知ったかは出来る時代

31 22/09/05(月)22:32:23 No.968657749

>今は漫画で読破とかつべで要約あるから両さんでも知ったかは出来る時代 いいですよね ドリヤス工房

32 22/09/05(月)22:34:39 No.968658716

>>海外の文学読むなら聖書先の方が良くねぇかどうせなら >海外文学は聖書からの引用多いから >むしろ最初に読む方がいいまである ゲームや漫画だって多いぞ! こいつか~~~ってなる

33 22/09/05(月)22:35:14 No.968658928

>どう考えても太宰なんかよりドストエフスキーの方が読みにくいよな >まず登場人物の名前が頭に入ってこない 同じ人物の愛称違いが2つ3つある…

34 22/09/05(月)22:35:46 No.968659139

罪と罰(漫F画太郎)

35 22/09/05(月)22:40:47 No.968661271

ロシア文学は多少教養あってもキツい

36 22/09/05(月)22:45:03 No.968663114

罪と罰はまず愛称が複数あってびっくりする

37 22/09/05(月)22:45:45 No.968663436

部長は自分がやられたことへの意趣返しとして嫌がらせでやり返してるだけだし 両津も「初級から罪と罰は飛ばしすぎじゃね?」ってちゃんとツッコんでるからそれ自体がネタって分かるだろうに

38 22/09/05(月)22:46:19 No.968663641

>今は漫画で読破とかつべで要約あるから両さんでも知ったかは出来る時代 麗子の解説付き朗読テープとか作ってもらってたが今考えるとかなり未来を行ってたんだな…

39 22/09/05(月)22:47:49 No.968664240

罪と罰はデスノート的なエンタメ小説だし…

40 22/09/05(月)22:49:48 No.968664994

罪と罰は登場人物は漫画読んでるタイプと相性いい気がする

41 22/09/05(月)22:53:43 No.968666493

意趣返しのためとはいえペリーローダンを持ってこない慈悲心が部長にもあった

42 22/09/05(月)22:54:57 No.968666952

聖書はラノベ

43 22/09/05(月)22:56:42 No.968667574

漫画読むだけならなんの苦労もねえだろ 活字と労力が釣り合ってないんだよ

44 22/09/05(月)22:58:11 No.968668100

ロシア文学は読書好きでもとっつき辛い

45 22/09/05(月)23:00:14 No.968668875

罪と罰読んだ感想がこいつモテるしいい友達も可愛い妹もいていいなあだった俺は多分何も理解できてない

46 22/09/05(月)23:03:17 No.968670056

>ロシア文学は読書好きでもとっつき辛い 慣れないうちは人物の呼び名がその人との人間関係によって名字だったり名前だったり愛称だったりするせいで誰が誰で誰!?ってなるよね 白痴を初めて読んだときは人間関係整理しながら読むのに苦労した

47 22/09/05(月)23:14:44 No.968674386

>罪と罰(ひさうちみちお)

48 22/09/05(月)23:14:53 No.968674441

>>ロシア文学は読書好きでもとっつき辛い >慣れないうちは人物の呼び名がその人との人間関係によって名字だったり名前だったり愛称だったりするせいで誰が誰で誰!?ってなるよね >白痴を初めて読んだときは人間関係整理しながら読むのに苦労した 苗字か名前呼びならいいけど愛称まであるのか…キツイな…

↑Top