ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/05(月)19:27:29 No.968582622
私このジジイ好き!
1 22/09/05(月)19:28:16 No.968582885
アンタ程の男が言うなら過ぎる台詞
2 22/09/05(月)19:28:59 No.968583158
吾は阿良川一生! 落語家の未来を憂う者である!
3 22/09/05(月)19:29:58 No.968583505
>吾は阿良川一生! >落語家の未来を憂う者である! この人が憂いを感じてくれなきゃ業界終わりかねないからな…
4 22/09/05(月)19:30:24 No.968583659
作中で道理の一つと描かれつつもやり過ぎと言われてるのがキャラのバランス取れてるなって
5 22/09/05(月)19:30:41 No.968583781
可楽杯編しっかり締めたなって感じだ
6 22/09/05(月)19:31:27 No.968584094
このジジィ結局あかねちゃんの揚げ足取って煙に巻きやがった
7 22/09/05(月)19:31:35 No.968584149
あかねちゃんも飲み込みつつも納得いかねえって感じで良い
8 22/09/05(月)19:32:21 No.968584429
なんかまだ隠された本音がありそうだな…いい意味での
9 22/09/05(月)19:33:07 No.968584697
もう新連載補正とっくに切れてるのに連載位置めちゃくちゃ高くてビビる 題材が少年誌としてはマイナー気味でも面白ければ人気はついてくるんだなやっぱり
10 22/09/05(月)19:34:36 No.968585266
ま…まあお前ほどのものが業界の未来を憂うなら…
11 22/09/05(月)19:34:56 No.968585388
一貫して「荒川には」いらないと言ってるから やり過ぎと言われてもそれが荒川一門だと言い切れるし 荒川一門以外なら未熟者であっても業界の未来を思ってニコニコして見ていられる うんうん素人さんは落語が上手だねぇ
12 22/09/05(月)19:35:24 No.968585572
>このジジィ結局あかねちゃんの揚げ足取って煙に巻きやがった 今週と先週見てその感想はちょっとヤバいだろ
13 22/09/05(月)19:36:21 No.968585943
啖呵切った朱音に対してちょっと嬉しそうなのがいいよね
14 22/09/05(月)19:36:58 No.968586184
>啖呵切った朱音に対してちょっと嬉しそうなのがいいよね 望むところだ(本当に望んでる)
15 22/09/05(月)19:37:12 No.968586270
声優ちゃんとからしに声かけに行くの実に少年漫画っぽい
16 22/09/05(月)19:37:28 No.968586371
急にバトル漫画か厨二病みたいな台詞が出てきた…
17 22/09/05(月)19:37:44 No.968586484
>>このジジィ結局あかねちゃんの揚げ足取って煙に巻きやがった >今週と先週見てその感想はちょっとヤバいだろ 私はねぇ 読者の読解力を憂いているのだよ
18 22/09/05(月)19:38:07 No.968586612
マスコミの取材でずっとだんまり決め込んでた謎が残ったんですけど!
19 22/09/05(月)19:38:52 No.968586904
ただ厳しいだけじゃなくて人間らしい所が垣間見えるのが良いんだよな あかねちゃんを破門された奴の娘と知ってばつ悪そうにする所とかあかねちゃんが啖呵切って嬉しそうにする所とか
20 22/09/05(月)19:39:07 No.968587003
大会編一区切りで次から新章がどうなるか
21 22/09/05(月)19:39:11 No.968587025
切り捨てた思わぬところから芽が出たからそりゃガチ勢のジジイは嬉しいだろうな
22 22/09/05(月)19:39:17 No.968587065
俺は嫌い
23 22/09/05(月)19:39:20 No.968587083
これ朱音ちゃんが本当におっ父の芸を極めてもお爺ちゃん的には得しかないんだよね
24 22/09/05(月)19:39:35 No.968587169
>急にバトル漫画みたいなジジイが出てきた…
25 22/09/05(月)19:39:41 No.968587202
来週からあかねちゃん傷心パートか…?って思ってたから関係ねえおっ父の落語の凄さ証明してえしてくれてよかったよ
26 22/09/05(月)19:39:49 No.968587249
>俺は嫌い おっ父のレス
27 22/09/05(月)19:40:23 No.968587447
あの芝浜で真打になってその時の思い出を弟子に語るおっ父になったら段々と貫目が下がるであろうことはまぁわかってしまう 真打の落語っていうのはね…寄席に座った時から応援される芸じゃ無きゃいけねえんだ
28 22/09/05(月)19:40:32 No.968587498
そんなに憂うなら才能なしを殺す以外にもやれ
29 22/09/05(月)19:40:37 No.968587527
そりゃもう大会荒らしみたいなもんだけど既にちゃんとした落語家が殴り込んできたんだから業界を憂いる様なジジイにとっちゃ嬉しいわけよ
30 22/09/05(月)19:40:38 No.968587531
>これ朱音ちゃんが本当におっ父の芸を極めてもお爺ちゃん的には得しかないんだよね 先代から落語を受け継いでそれを磨き極めるとかもう望んでた伝統芸能そのものだからな…
31 22/09/05(月)19:41:18 No.968587748
>そりゃもう大会荒らしみたいなもんだけど既にちゃんとした落語家が殴り込んできたんだから業界を憂いる様なジジイにとっちゃ嬉しいわけよ それはそれとして大会荒らした事に関してはきっちり怒る
32 22/09/05(月)19:41:22 No.968587771
>そんなに憂うなら才能なしを殺す以外にもやれ 弟子はいるよイケメンなのが
33 22/09/05(月)19:41:23 No.968587774
ぶっちゃけ否定されたのはおっ父の落語そのものじゃなくて単に未熟だったの一点だからあかねちゃんがこっから成り上がってもみんな幸せになるだけなんだよね…
34 22/09/05(月)19:41:35 No.968587840
でもおっとうの落語の凄さを証明するってことは 客から応援される真打落語の肯定をさせてみせるってこと? 多少拡張させて客と作り上げる高座みたいな方向にでも行くんだろうか
35 22/09/05(月)19:41:46 No.968587899
>そんなに憂うなら才能なしを殺す以外にもやれ だから柄にもなくアマ大会の審査員やったんじゃん…
36 22/09/05(月)19:41:50 No.968587932
落語界じゃなくて阿良川にはいらないだから奮起して他所でやる分には認めてくれたんじゃないこのジジイ
37 22/09/05(月)19:41:51 No.968587935
>マスコミの取材でずっとだんまり決め込んでた謎が残ったんですけど! 芸一本で人を惹きつけたいわけだからそういった説明は不要とかそんなとこかね
38 22/09/05(月)19:42:13 No.968588091
あかねちゃん察しというか勘がいいんだよな 居酒屋の時もあの人が言うなら絶対何か意味があるはず!っていう姿勢で臨んだり
39 22/09/05(月)19:42:13 No.968588092
>そんなに憂うなら才能なしを殺す以外にもやれ その一環が可楽杯だろうが! セミプロが荒らしに来た…
40 22/09/05(月)19:42:17 No.968588112
死んだおっ父も頑張れと応援してくれてるよ 個人的に結構楽しみになってきたな
41 22/09/05(月)19:42:38 No.968588239
おっ父の実力がちょっと足んなかったのは朱音ちゃん自身も分っちゃってたからね だからおっ父の道でおっ父を超えていこうね…
42 22/09/05(月)19:42:45 No.968588282
器になるかなだとか言ってるあたり過去に本当にすごい落語家がいてその人の背中をずっと追ってたりするのかなって
43 22/09/05(月)19:42:48 No.968588298
「パフォーマンスだよ!」してたらどうなってたかな
44 22/09/05(月)19:42:56 No.968588343
モチーフはあきらかに立川談志とその周辺だから オチも想像つくんじゃね
45 22/09/05(月)19:43:05 No.968588398
落語家として死んだだけだろ! 社会人としてはむしろ立派にやっとる
46 22/09/05(月)19:43:17 No.968588477
コントと声優も弟子入りするみたいでワクワクしてきた
47 22/09/05(月)19:43:36 No.968588587
立派になってよかったよ…
48 22/09/05(月)19:43:43 No.968588638
いずれドラマ化しねえかなぁって地味に期待してる
49 22/09/05(月)19:43:46 No.968588650
おっ父は単身赴任で忙しいみたいだしコンクリート売りの才能はけっこうあったっぽいね ……コンクリート売るのになぜ単身赴任するのかは良くわからないが
50 22/09/05(月)19:43:47 No.968588656
Vtuberとかアイドルとか声優ライブとか 未熟であること を魅力にして売ってるような商売現代には多いからこの人の考えが絶対に正しいとも言いづらいんだよなー
51 22/09/05(月)19:43:58 No.968588720
仮にあかねの親父譲りの落語を認めたら 自分やったのは若手の才能を狩りとる老害ってことになるぞ
52 22/09/05(月)19:44:01 No.968588739
思ったより真っ当な人だった
53 22/09/05(月)19:44:25 No.968588903
>いずれドラマ化しねえかなぁって地味に期待してる 役者に負担がかかりすぎる…
54 22/09/05(月)19:44:28 No.968588917
師匠本人も必要なことと思いつつ心の底ではやり過ぎたかなと思ってそうな反応なのが良かった
55 22/09/05(月)19:44:40 No.968588986
>仮にあかねの親父譲りの落語を認めたら >自分やったのは若手の才能を狩りとる老害ってことになるぞ なんで?
56 22/09/05(月)19:45:02 No.968589121
>おっ父は単身赴任で忙しいみたいだしコンクリート売りの才能はけっこうあったっぽいね >……コンクリート売るのになぜ単身赴任するのかは良くわからないが そこは単に地方の営業所に配属になったとかでないの?
57 22/09/05(月)19:45:08 No.968589156
美少女落語家とかどれだけ熟練の噺を身に付けてもガワだけしか見ない客に応援されそう いつかそれで苦悩するんだろうか
58 22/09/05(月)19:45:19 No.968589216
>仮にあかねの親父譲りの落語を認めたら >自分やったのは若手の才能を狩りとる老害ってことになるぞ まあ別にそれでもいいんじゃない? 自分がどう思われようが落語の未来が明るいのなら本望だろ
59 22/09/05(月)19:45:49 No.968589419
>モチーフはあきらかに立川談志とその周辺だから >オチも想像つくんじゃね そして志らくが残った…
60 22/09/05(月)19:45:51 No.968589433
>未熟であること を魅力にして売ってるような商売現代には多いからこの人の考えが絶対に正しいとも言いづらいんだよなー そりゃそれはそうかも知れないけど 落語のそれも真打がする一流の伝統芸能としては許されないって言ってるんだよ
61 22/09/05(月)19:46:10 No.968589538
>Vtuberとかアイドルとか声優ライブとか >未熟であること を魅力にして売ってるような商売現代には多いからこの人の考えが絶対に正しいとも言いづらいんだよなー まああくまで一生の考えではあるよ
62 22/09/05(月)19:46:27 No.968589644
おっとうの落語認めたら才能ある若手を勝手に破門したアホって烙印押されないか?
63 22/09/05(月)19:46:35 No.968589704
>美少女落語家とかどれだけ熟練の噺を身に付けてもガワだけしか見ない客に応援されそう >いつかそれで苦悩するんだろうか そこは最終的に無理を技量でねじ伏せた爺みたいに噺でねじ伏せるのかもしれん
64 22/09/05(月)19:46:55 No.968589825
>美少女落語家とかどれだけ熟練の噺を身に付けてもガワだけしか見ない客に応援されそう >いつかそれで苦悩するんだろうか 講座から消えれば後は噺しか残らないから大丈夫
65 22/09/05(月)19:47:28 No.968590023
大衆文化であると同時に伝統芸能でもあるって立ち位置はなかなか難しいと思う
66 22/09/05(月)19:47:36 No.968590077
>おっとうの落語認めたら才能ある若手を勝手に破門したアホって烙印押されないか? おっ父に才能はなかった
67 22/09/05(月)19:47:39 No.968590085
>おっとうの落語認めたら才能ある若手を勝手に破門したアホって烙印押されないか? 方向性じゃなくて質が悪くてダメってしたんだし関係なくない?
68 22/09/05(月)19:47:43 No.968590103
>Vtuberとかアイドルとか声優ライブとか >未熟であること を魅力にして売ってるような商売現代には多いからこの人の考えが絶対に正しいとも言いづらいんだよなー あくまでも一生の考えはこうで自分の考えを通せる阿良川一門だから指針としてそれを置いてるだけだと思うよ わりと何度も阿良川のって前置き使ってるし
69 22/09/05(月)19:47:45 No.968590126
まあそれこそアイドルとかとは求められる芸が違うっしょ
70 22/09/05(月)19:47:47 No.968590135
このジジイの一門ではそういうの求めてないってだけだよ
71 22/09/05(月)19:47:57 No.968590196
>>未熟であること を魅力にして売ってるような商売現代には多いからこの人の考えが絶対に正しいとも言いづらいんだよなー >そりゃそれはそうかも知れないけど >落語のそれも真打がする一流の伝統芸能としては許されないって言ってるんだよ それが許されるか許されないかは大衆娯楽であり余裕があるかどうかって背景が大きいからな 落語は伝統文化になっちゃってるからそうせざるを得ないだけなので 現状としては正しい認識かもしれないが落語の行き詰まりを考えさせられる話でもあった
72 22/09/05(月)19:47:59 No.968590213
>大衆文化であると同時に伝統芸能でもあるって立ち位置はなかなか難しいと思う 相撲だ
73 22/09/05(月)19:48:00 No.968590218
>Vtuberとかアイドルとか声優ライブとか >未熟であること を魅力にして売ってるような商売現代には多いからこの人の考えが絶対に正しいとも言いづらいんだよなー いやそりゃアイドル商売なら別の売り口があるからそれで良いけど 落語は落語で惹きつけるしかないんだから腕がなけりゃ駄目だろ
74 22/09/05(月)19:48:07 No.968590258
このジジイ話をする場を設けられたらちゃんと説明するから優しいな
75 22/09/05(月)19:48:17 No.968590306
>おっとうの落語認めたら才能ある若手を勝手に破門したアホって烙印押されないか? >今週と先週見てその感想はちょっとヤバいだろ
76 22/09/05(月)19:48:18 No.968590318
プロレスだったら許されるかもしれんがこれは相撲なんだ 違う落語だ
77 22/09/05(月)19:48:34 No.968590417
この漫画のスレ見てると本当に読者の読解力を憂いたくなるな
78 22/09/05(月)19:48:41 No.968590452
今回は言葉だいぶ選んだみたいだから当時はもっとキレ散らかしてたのかな
79 22/09/05(月)19:48:58 No.968590556
おっ父は実力が足りなかっただけで磨き上げたあかねちゃんがおっ父の落語やるのは問題ないよね
80 22/09/05(月)19:49:01 No.968590580
あの時点のおっとうに真打になるだけの実力がなかったのは事実だし その後別の一門で真打になってもちゃんと実力あるならこのジジイ的にはそれでも目的達成なんだよね
81 22/09/05(月)19:49:03 No.968590591
>このジジイ話をする場を設けられたらちゃんと説明するから優しいな Σの差し金かと思ってたけど実の娘ってので対応変わったのがちょっとあざといぜ!
82 22/09/05(月)19:49:21 No.968590695
>このジジイ話をする場を設けられたらちゃんと説明するから優しいな もっとクソコテかと思ったらだいぶできた人だった
83 22/09/05(月)19:49:34 No.968590770
>>大衆文化であると同時に伝統芸能でもあるって立ち位置はなかなか難しいと思う >相撲だ 立場は近いものがあると思う
84 22/09/05(月)19:49:46 No.968590837
>>このジジイ話をする場を設けられたらちゃんと説明するから優しいな >Σの差し金かと思ってたけど実の娘ってので対応変わったのがちょっとあざといぜ! あざといじゃなくて説明責任が生じただけ…
85 22/09/05(月)19:49:52 No.968590874
>今回は言葉だいぶ選んだみたいだから当時はもっとキレ散らかしてたのかな 今回は被害者遺族相手だからそりゃね
86 22/09/05(月)19:49:55 No.968590892
あれこれ心配してるけどこれだけやる気ある爺が生きてる間は落語界隈は安泰だろ 自分が死んだ後のことまで考えてるけど
87 22/09/05(月)19:49:55 No.968590898
>このジジイ話をする場を設けられたらちゃんと説明するから優しいな シグマの野郎活きのいい鉄砲玉よこしやがって... え?あの時破門されたやつの娘?...そっか...君から見てあの時の高座どうだった?
88 22/09/05(月)19:49:56 No.968590903
読解力の無さ見てると色んな漫画にいる説明口調のモブとかは必要なキャラなんだな
89 22/09/05(月)19:50:10 No.968590988
>今回は被害者遺族相手だからそりゃね だ お 死
90 22/09/05(月)19:50:17 No.968591022
>>今回は言葉だいぶ選んだみたいだから当時はもっとキレ散らかしてたのかな >今回は被害者遺族相手だからそりゃね 死んでねえ!
91 22/09/05(月)19:50:20 No.968591029
Σ隊長との確執はなんなんだろうね
92 22/09/05(月)19:50:31 No.968591098
>被害者遺族 おい!
93 22/09/05(月)19:50:33 No.968591119
落語が大衆性を失ってるとかの話は監修の人も言ってるのでそれを念頭に読んだほうがいいよこの漫画 漫画だけ読んでるとこの話をそのまま呑んじゃうけど これもまた知識があるかないかで受け取り方出し方が変わるって作品のメッセージにつながるよね
94 22/09/05(月)19:50:45 No.968591189
ちゃんとあかねちゃん相手に言葉選んでるこの爺
95 22/09/05(月)19:50:46 No.968591194
おっ父が死んでみんな良かったって言ってるから
96 22/09/05(月)19:50:46 No.968591199
なんだかんだからしとかもまだ出番ありそうで楽しみだ
97 22/09/05(月)19:50:52 No.968591238
>Vtuberとかアイドルとか声優ライブとか >未熟であること を魅力にして売ってるような商売現代には多いからこの人の考えが絶対に正しいとも言いづらいんだよなー 新しい時代の誰もが手探りの娯楽なら未熟も味と呼んでいい 確立した伝統芸能の先端たるを称するが未熟者などではあってはならない ってところなんじゃねえの
98 22/09/05(月)19:50:52 No.968591239
>Σ隊長との確執はなんなんだろうね まぁ勝手に弟子破門にされたらそりゃね
99 22/09/05(月)19:51:11 No.968591368
ジジイの芸へのスタンスは今回本人が強調してるように 「阿良川の真打ちに求められるのは」「落語を弱くするものは“阿良川”にはいらん」であって 阿良川限定だからね
100 22/09/05(月)19:51:13 No.968591379
>おっ父が死んでみんな良かったって言ってるから だって学校行けたし外食の回数も増えたし
101 22/09/05(月)19:51:13 No.968591383
>だって >おっ父の落語は >死んだもんね
102 22/09/05(月)19:51:21 No.968591441
>Σ隊長との確執はなんなんだろうね 今回のラスト見る限りだと先代のΣが関わってそうな気がする
103 22/09/05(月)19:51:28 No.968591478
おっ父自体は死んでないけど志ん太として死んだのは間違ってないからややこしい!!
104 22/09/05(月)19:51:28 No.968591482
>>Σ隊長との確執はなんなんだろうね >まぁ勝手に弟子破門にされたらそりゃね なんかそれ以外にもまだありそうじゃなかった?
105 22/09/05(月)19:51:37 No.968591530
めっちゃ厳しいけど そりゃそんくらいじゃないと芸能として潰れちゃうよなぁってなる
106 22/09/05(月)19:51:39 No.968591545
>落語が大衆性を失ってるとかの話は監修の人も言ってるのでそれを念頭に読んだほうがいいよこの漫画 >漫画だけ読んでるとこの話をそのまま呑んじゃうけど >これもまた知識があるかないかで受け取り方出し方が変わるって作品のメッセージにつながるよね わりと落語そんな感じだよね たまにある程度学や知識ないとヲチの意味がいまいちわからないのとか
107 22/09/05(月)19:51:40 No.968591554
>ちゃんとあかねちゃん相手に言葉選んでるこの爺 それでも少しキツさがあるあたり往年が偲ばれる
108 22/09/05(月)19:51:41 No.968591559
芝浜の改変について触れなかったのは意外だったな この人のネタ元であろう談志師匠とは考えが違うんだろうか
109 22/09/05(月)19:51:48 No.968591607
多分先代のΣはすごかったんだろう
110 22/09/05(月)19:51:52 No.968591633
現実は真打ばっかだと思ったけど まあ現実とは違う落語世界なんだろうな 二つ名に上がるのさえきつそうだし
111 22/09/05(月)19:51:53 No.968591643
おっとうは死んでコンクリに...
112 22/09/05(月)19:51:57 No.968591675
まあ言葉を選ぶのは疲れたって言ってるんでまだ何か隠してることはありそうではある
113 22/09/05(月)19:52:29 No.968591877
>芝浜の改変について触れなかったのは意外だったな >この人のネタ元であろう談志師匠とは考えが違うんだろうか 漫画としてはそこまでまだ開示しなくてもいいよ
114 22/09/05(月)19:52:34 No.968591908
真打ちになろうとしてる奴がスカタンだったら怒るだろそりゃ
115 22/09/05(月)19:52:42 No.968591954
何だったら破門されても食い下がってたらもう一回チャンスくれそう
116 22/09/05(月)19:52:45 No.968591980
>まあ言葉を選ぶのは疲れたって言ってるんでまだ何か隠してることはありそうではある アンナの芝浜じゃねぇとかあるからね
117 22/09/05(月)19:52:48 No.968591998
>一貫して「荒川には」いらないと言ってるから >やり過ぎと言われてもそれが荒川一門だと言い切れるし でもねえ おっ父は別の人の弟子だし……
118 22/09/05(月)19:52:49 No.968592001
「あの野郎」と「しぐま」で分けて言ってるっぽいから 今のΣ師匠の芸と先代あるいは歴代のΣの芸が違ってそうでもあるんだよね
119 22/09/05(月)19:52:57 No.968592052
>現実は真打ばっかだと思ったけど >まあ現実とは違う落語世界なんだろうな >二つ名に上がるのさえきつそうだし 基本は現実ベースじゃないかなあ 騒動以降の阿良川の昇進基準が厳しくなっただけで
120 22/09/05(月)19:53:05 No.968592104
厳しくしないと成り立たない業界なら衰退するのも必然だし 憂いても仕方なくねえか…?
121 22/09/05(月)19:53:17 No.968592177
>芝浜の改変について触れなかったのは意外だったな >この人のネタ元であろう談志師匠とは考えが違うんだろうか 単純に芸として未熟だから切ったって感じだったな今回の一生の反応だと
122 22/09/05(月)19:53:26 No.968592235
いやーそちらさんは昇進が早くて羨ましいですね?
123 22/09/05(月)19:53:35 No.968592295
>たまにある程度学や知識ないとヲチの意味がいまいちわからないのとか 有名な竜田川だって元の句の意味知らないと通じないもんな
124 22/09/05(月)19:53:41 No.968592336
>>芝浜の改変について触れなかったのは意外だったな >>この人のネタ元であろう談志師匠とは考えが違うんだろうか >漫画としてはそこまでまだ開示しなくてもいいよ 言葉を選ぶのも疲れるって言ってるしね
125 22/09/05(月)19:53:48 No.968592388
>厳しくしないと成り立たない業界なら衰退するのも必然だし >憂いても仕方なくねえか…? 仕方ないで済ませないためにこのジジイとかあかねちゃんみたいな天才が必要なんですね
126 22/09/05(月)19:53:51 No.968592408
客から応援されるとかそういう要素じゃなくて「部屋で練習してたおっ父の落語」の方が目指す道なんじゃないかな…
127 22/09/05(月)19:53:54 No.968592423
あかねちゃんがおっ父の芝浜をアレンジして認めさせるのがラストバトル候補か
128 22/09/05(月)19:53:54 No.968592424
>現実は真打ばっかだと思ったけど >まあ現実とは違う落語世界なんだろうな >二つ名に上がるのさえきつそうだし むしろ真打飽和してるからこそ選別して世間に響く芸を磨かないと業界が死ぬ!ってなってるのが爺では? 流石に今いる真打どうこうは門派の長でも難しいしそうなると真打候補から選別するしかねえ…
129 22/09/05(月)19:53:55 No.968592428
若手ならまだしも長年やってる奴がここ一番で客に気を遣わせるとか破門もやむ無しかもしれない…
130 22/09/05(月)19:53:57 No.968592449
>厳しくしないと成り立たない業界なら衰退するのも必然だし >憂いても仕方なくねえか…? 伝統芸能なんだよ 伝統を受け継いだ者として次の世代にまた継がないと行けないから憂いてる
131 22/09/05(月)19:54:08 No.968592507
現代風改作とか花のある演技の落語いいね!アマだもんね! うちの一門でプロとしてやるなら弱さを見せず力強くやれや! どっちも本音ではあろうな
132 22/09/05(月)19:54:12 No.968592540
この爺的には来たかこの落語界にもようやく新時代が…!!!くらいの喜びがあるだろ
133 22/09/05(月)19:54:17 No.968592570
だって13年の集大成としてみせたのがおっかぁのモノマネ...
134 22/09/05(月)19:54:24 No.968592609
>「あの野郎」と「しぐま」で分けて言ってるっぽいから >今のΣ師匠の芸と先代あるいは歴代のΣの芸が違ってそうでもあるんだよね 当代のしぐまは人情噺の人みたいだけど 本来は一生スタイルだったとか…?
135 22/09/05(月)19:54:25 No.968592617
伝統芸能なら国からじゃぶじゃぶお金貰って何とかしろ
136 22/09/05(月)19:54:33 No.968592652
>厳しくしないと成り立たない業界なら衰退するのも必然だし >憂いても仕方なくねえか…? 必然だけど一生をかけてやってきた文化を座して見てるわけにもいかねえってことだよ
137 22/09/05(月)19:54:35 No.968592670
>>>このジジィ結局あかねちゃんの揚げ足取って煙に巻きやがった >>今週と先週見てその感想はちょっとヤバいだろ >私はねぇ >読者の読解力を憂いているのだよ ワンピース打ち切りにしそう
138 22/09/05(月)19:54:46 No.968592726
>厳しくしないと成り立たない業界なら衰退するのも必然だし >憂いても仕方なくねえか…? ただでさえ落語に来てくれる客なんて減ってんだから そこで未熟な芸なんて見せちゃ駄目だって主張
139 22/09/05(月)19:54:55 No.968592774
>現代風改作とか花のある演技の落語いいね!アマだもんね! >うちの一門でプロとしてやるなら弱さを見せず力強くやれや! >どっちも本音ではあろうな 相手の立場によってスタンスなんてそりゃいくらでも変わりますからね
140 22/09/05(月)19:54:58 No.968592801
>あかねちゃんがおっ父の芝浜をアレンジして認めさせるのがラストバトル候補か ありそうな気がするなそれ
141 22/09/05(月)19:54:59 No.968592806
>伝統芸能なら国からじゃぶじゃぶお金貰って何とかしろ それすると君年収いくら?僕人間国宝!する馬鹿とか現れだすから…
142 22/09/05(月)19:55:00 No.968592814
と言うか実際落語の未来はまあ…なんで この立場の人が憂て対策しない方が困るというか…
143 22/09/05(月)19:55:26 No.968592985
破邪顕正のハゲの顔が怖い
144 22/09/05(月)19:55:38 No.968593061
そのうちあかねちゃんが芝浜やる回が来ると思う
145 22/09/05(月)19:55:44 No.968593099
やりがいや伝統より安定した収入を掲げた方が人は集まるし盛り上がるぜ
146 22/09/05(月)19:55:50 No.968593137
悪役にさせたくて無茶なことしたなあと最初は思ってたが存外筋が通ってるというか やり過ぎではあるがいい落とし所に着地したな
147 22/09/05(月)19:55:52 No.968593161
>>>このジジィ結局あかねちゃんの揚げ足取って煙に巻きやがった >>今週と先週見てその感想はちょっとヤバいだろ >私はねぇ >読者の読解力を憂いているのだよ 解説モブが必要かな…
148 22/09/05(月)19:55:59 No.968593198
破門はヤリすぎじゃない?って言わないの意外だった
149 22/09/05(月)19:55:59 No.968593203
今生き残ってる人がどうにかしないと 業界のピラミッドは縮小する一方だからな
150 22/09/05(月)19:56:04 No.968593235
伝統を継承させる立場の者が未熟だったら劣化する一方だしな
151 22/09/05(月)19:56:10 No.968593262
落語家?知ってるよ 笑点で雛壇芸人やってる人たちでしょ?
152 22/09/05(月)19:56:10 No.968593267
おっとうの芝浜で歓声上がってたじゃん!!は「フランダースの犬で死んだシーンで観客がたって拍手してるようなもん」って聞いた
153 22/09/05(月)19:56:11 No.968593272
からしくんバリバリ古典の方に向かってるけど改作の方も捨てないでほしい
154 22/09/05(月)19:56:24 No.968593351
実際破門騒動で話題になってあらさがしもかねて 一生の落語見に行ったら人がおもれぇ…ってなって話題になったって話あるから やっぱ落語の腕はあってなんぼのもんじゃいってのはあるんだと思う
155 22/09/05(月)19:56:28 No.968593374
>破門はヤリすぎじゃない?って言わないの意外だった いや何回も言われてるだろ!?
156 22/09/05(月)19:56:29 No.968593383
みんなが「」やめて真人間になれて良かったねって言うの でもあかねはスレを荒らしてるおっとうが大好きで...!
157 22/09/05(月)19:56:29 No.968593384
自分の弟子はそれで良いだろうけど他所の弟子破門するなよ
158 22/09/05(月)19:56:30 No.968593391
プロ候補がアマの大会荒らしてんじゃねえよとは言いつつ ストレートに芸で殴りつけてきた点は嬉しそうだったなジジイ まあそれとこれは別だもんな
159 22/09/05(月)19:56:35 No.968593423
>若手ならまだしも長年やってる奴がここ一番で客に気を遣わせるとか破門もやむ無しかもしれない… 初見の人に落語ってこんなもんか…って思われるのは業界としてヤバいというのは理由として分かりやすい…
160 22/09/05(月)19:56:44 No.968593477
>破門はヤリすぎじゃない?って言わないの意外だった 今週でも記者の人が言ってんじゃねえか
161 22/09/05(月)19:56:48 No.968593499
>Vtuberとかアイドルとか声優ライブとか >未熟であること を魅力にして売ってるような商売現代には多いからこの人の考えが絶対に正しいとも言いづらいんだよなー ジャンプで連載してるような作家にとっては一生師匠の考え方はまさにそのまんまだろうな
162 22/09/05(月)19:56:50 No.968593506
>破門はヤリすぎじゃない?って言わないの意外だった 一応目的あってのことだったからあえて言わなかった感はある
163 22/09/05(月)19:56:55 No.968593539
>からしくんバリバリ古典の方に向かってるけど改作の方も捨てないでほしい 一旦古典をしっかり学んだ上で改作に挑むんだろう 大事なことだ
164 22/09/05(月)19:57:03 No.968593608
>破門はヤリすぎじゃない?って言わないの意外だった 話題性で破門にしたとかならキレてると思う でもジジイに信念があるからまだよかった
165 22/09/05(月)19:57:09 No.968593652
>破門はヤリすぎじゃない?って言わないの意外だった 完全に納得した感じではないけど信念はあってよかったって感じなんだろうね発言通り
166 22/09/05(月)19:57:19 No.968593721
>初見の人に落語ってこんなもんか…って思われるのは業界としてヤバいというのは理由として分かりやすい… そうなったら最後他のとっつきやすいエンタメに行くもんな
167 22/09/05(月)19:57:26 No.968593769
でも本当に破門必要だったのかなあ… 人口の多さは力だぞ
168 22/09/05(月)19:57:27 No.968593773
>悪役にさせたくて無茶なことしたなあと最初は思ってたが存外筋が通ってるというか >やり過ぎではあるがいい落とし所に着地したな むしろ作中的にもやりすぎだからこそジジイのスタイルや信念が説明されてラスボスとして確立された感じ
169 22/09/05(月)19:57:34 No.968593829
>でもあかねはスレを荒らしてるおっとうが大好きで...! インターネットに生まれたばかりの掲示板を荒らすような者は必要ない
170 22/09/05(月)19:57:40 No.968593880
>>未熟であること を魅力にして売ってるような商売現代には多いからこの人の考えが絶対に正しいとも言いづらいんだよなー >ジャンプで連載してるような作家にとっては一生師匠の考え方はまさにそのまんまだろうな 打ち切られそうだし応援してやるか なんて漫画がジャンプの看板足り得るか?ってことかな
171 22/09/05(月)19:57:43 No.968593893
>おっとうの芝浜で歓声上がってたじゃん!!は「フランダースの犬で死んだシーンで観客がたって拍手してるようなもん」って聞いた つまりおっとうのやった芝浜は序盤の作画がブレていた同人フランダースの犬…?
172 22/09/05(月)19:57:47 No.968593913
>でも本当に破門必要だったのかなあ… >人口の多さは力だぞ でもあいつら13年やってあれだよ
173 22/09/05(月)19:57:47 No.968593915
>厳しくしないと成り立たない業界なら衰退するのも必然だし >憂いても仕方なくねえか…? その衰退の原因に逆ピラミッドもあるんだ 落語家はトチりまくるカスでも何年か修行してれば自動で真打ちになれる構造になった結果質がガタ落ちした
174 22/09/05(月)19:57:50 No.968593934
>みんなが「」やめて真人間になれて良かったねって言うの >でもあかねはスレを荒らしてるおっとうが大好きで...! ここはお前が来ていい場所じゃないって分かってるよな?
175 22/09/05(月)19:57:51 No.968593941
>おっとうの芝浜で歓声上がってたじゃん!!は「フランダースの犬で死んだシーンで観客がたって拍手してるようなもん」って聞いた 落語のわりに観客のリアクションがオーバー気味なのはこの漫画通しての特徴でもあるからそこはあんまり突っついても意味ないと思う
176 22/09/05(月)19:57:55 No.968593965
>>Vtuberとかアイドルとか声優ライブとか >>未熟であること を魅力にして売ってるような商売現代には多いからこの人の考えが絶対に正しいとも言いづらいんだよなー >ジャンプで連載してるような作家にとっては一生師匠の考え方はまさにそのまんまだろうな そうか?それこそジャンプ連載って未熟ながら光るものを見つけられて押し上げられるっていう要素強めだと思うが
177 22/09/05(月)19:58:05 No.968594022
>おっとうの芝浜で歓声上がってたじゃん!!は「フランダースの犬で死んだシーンで観客がたって拍手してるようなもん」って聞いた 人情噺だからな しんみりグスッってならないといけないんだよな…
178 22/09/05(月)19:58:07 No.968594034
>でも本当に破門必要だったのかなあ… >人口の多さは力だぞ まあこの理屈なら普通に不合格でもいいっちゃいいからな…
179 22/09/05(月)19:58:13 No.968594074
本来なら逆効果になりそうだったけどあかねちゃんにぶっちぎられたからしくんと声優ちゃんの反骨精神が強かったから落語界への道を進んでくれそうで一生大満足 これからはお客さん待遇はしないで全力で殴る
180 22/09/05(月)19:58:18 No.968594115
さあ私の憂いを越えなければ落語界は終わりだー!
181 22/09/05(月)19:58:27 No.968594180
>落語のわりに観客のリアクションがオーバー気味なのはこの漫画通しての特徴でもあるからそこはあんまり突っついても意味ないと思う 違うんだ そもそもそう言う演目じゃないんだあれ
182 22/09/05(月)19:58:46 No.968594316
>打ち切られそうだし応援してやるか >なんて漫画がジャンプの看板足り得るか?ってことかな それやられてる漫画ってあんまり持たずに死んでるよね…
183 22/09/05(月)19:58:48 No.968594328
>でも本当に破門必要だったのかなあ… >人口の多さは力だぞ このジジイも言ってる通り程度の低いのをのさばらせてると全体のレベルが下がるってのも考えの一つではある それが真理ではないけど
184 22/09/05(月)19:58:53 No.968594365
破門せず落とせばいいのに…
185 22/09/05(月)19:58:55 No.968594377
記事になんて書かれるんだろう 盗み聞きの内容とか書いたらナンカイワれそうだし
186 22/09/05(月)19:58:56 No.968594382
>ジャンプで連載してるような作家にとっては一生師匠の考え方はまさにそのまんまだろうな 内容は微妙だけど 作者が頑張ってるのは伝わってくるから 生き延びほしいなんて漫画はジャンプにいらないんだよ
187 22/09/05(月)19:59:03 No.968594430
破門は実力が無いこと以上に一門のカラーと合わないから出てけって意味合いが強いから 遅かれ早かれ破門されてただけだろうなって思うしどうせならと話題性のために利用されただけかな
188 22/09/05(月)19:59:09 No.968594470
>>Vtuberとかアイドルとか声優ライブとか >>未熟であること を魅力にして売ってるような商売現代には多いからこの人の考えが絶対に正しいとも言いづらいんだよなー >ジャンプで連載してるような作家にとっては一生師匠の考え方はまさにそのまんまだろうな 作品が面白いからアンケート入れるじゃなくて作品が打ちきりになって欲しくないし頑張って欲しいからアンケート入れる と考えたら同じアンケートでも後ろの理由でいれられたら酷く言えばちょっとプロとしては確かに惨めだな……
189 22/09/05(月)19:59:09 No.968594477
>本来なら逆効果になりそうだったけどあかねちゃんにぶっちぎられたからしくんと声優ちゃんの反骨精神が強かったから落語界への道を進んでくれそうで一生大満足 >これからはお客さん待遇はしないで全力で殴る 或いはあかねちゃんよりこっち2人の方が主人公感出るような構図…
190 22/09/05(月)19:59:13 No.968594497
こいつ芹沢サンになる気か
191 22/09/05(月)19:59:17 No.968594524
>さあ私の憂いを越えなければ落語界は終わりだー! ジジイ門下がみんなジジイタイプならしばらくは大丈夫そう
192 22/09/05(月)19:59:23 No.968594569
>落語のわりに観客のリアクションがオーバー気味なのはこの漫画通しての特徴でもあるからそこはあんまり突っついても意味ないと思う 例えば感動系ドキュメンタリーみて涙ぐむことはあってもブルース・リーとか見た時みたいにうおおおおお!かっけーーーーー!!!!とはならんでしょ
193 22/09/05(月)19:59:27 No.968594600
破門って言ったら楯突いてくるような奴も望むところな感じあるジジイ
194 22/09/05(月)19:59:29 No.968594616
そりゃ雑魚を殺せば全体のレベルは上がるけど 上のやつら死んだらもう何も残らんぞ
195 22/09/05(月)19:59:32 No.968594645
>生き延びほしいなんて漫画はジャンプにいらないんだよ けど地球の子は…序盤と終盤はなんか弱かった?
196 22/09/05(月)19:59:39 No.968594705
伝統芸能の継承者なら数は少なくとも質が高い方がらしい感じはする
197 22/09/05(月)19:59:47 No.968594763
>人情噺だからな >しんみりグスッってならないといけないんだよな… 落語ってそういうジャンルの噺あるんだ 時そばとか面白いやつしか知らなかった
198 22/09/05(月)19:59:49 No.968594779
>それやられてる漫画ってあんまり持たずに死んでるよね… だから正直応援から始まる歓声など…って爺の言葉はすごい腑に落ちた 確かにそういう面はある
199 22/09/05(月)20:00:07 No.968594910
>>ジャンプで連載してるような作家にとっては一生師匠の考え方はまさにそのまんまだろうな >内容は微妙だけど >作者が頑張ってるのは伝わってくるから >生き延びほしいなんて漫画はジャンプにいらないんだよ マグちゃんみたいなもんじゃん
200 22/09/05(月)20:00:11 No.968594960
あかねちゃんに対して言葉を選んでたのもあるみたいだし 今回語った内容がすべてではないとは思う
201 22/09/05(月)20:00:15 No.968594977
>落語ってそういうジャンルの噺あるんだ >時そばとか面白いやつしか知らなかった いっぱいあるよ
202 22/09/05(月)20:00:19 No.968594996
>破門せず落とせばいいのに… 普通ならそうだけどあの時参加してたの10年以上やってた奴らだから… それで自分を信じれないような落語やるならもう見込みないですね切りますってだけ
203 22/09/05(月)20:00:22 No.968595010
>さあ私の憂いを越えなければ落語界は終わりだー! マジで終わりだから憂いてるわけだもんな… そこに自分の荒療治から生まれた新世代の噺屋が殴り込んできたらそりゃもう望むところよ
204 22/09/05(月)20:00:36 No.968595097
>そりゃ雑魚を殺せば全体のレベルは上がるけど >上のやつら死んだらもう何も残らんぞ だからカラク杯なんかに来たんじゃん
205 22/09/05(月)20:00:50 No.968595210
>けど地球の子は…序盤と終盤はなんか弱かった? みんな1話はこれからどうするつもりなのか読めないけど 綺麗にまとまった内容だし読み切りとしては面白かったって……っ
206 22/09/05(月)20:01:09 No.968595351
地球の子のはなしはやめろ
207 22/09/05(月)20:01:10 No.968595360
おっとうを生贄にあかねを召喚できたってならあの破門は無駄ではなかったな
208 22/09/05(月)20:01:13 No.968595375
>あかねちゃんに対して言葉を選んでたのもあるみたいだし >今回語った内容がすべてではないとは思う それも理由の一つではあるけど全てではないだろうね まだあれが芝浜でないという理由も出てないし
209 22/09/05(月)20:01:14 No.968595386
>>さあ私の憂いを越えなければ落語界は終わりだー! >ジジイ門下がみんなジジイタイプならしばらくは大丈夫そう まあ少なくとも数人はそうだからジジイそこまでガチ焦りじゃないのかもしれん
210 22/09/05(月)20:01:44 No.968595609
おめぇあいつがシグマの弟子って知ってただろ
211 22/09/05(月)20:01:52 No.968595676
>落語ってそういうジャンルの噺あるんだ >時そばとか面白いやつしか知らなかった エロコメディとかもあるぞ
212 22/09/05(月)20:02:00 No.968595739
やる気満々の本格派新人きたからジジイ大喜びよ
213 22/09/05(月)20:02:04 No.968595761
>そりゃ雑魚を殺せば全体のレベルは上がるけど >上のやつら死んだらもう何も残らんぞ 未熟な人間を認めて質が落ちてしまえば なおのこと他のエンタメに客が流れてしまうだろうって話だと思う
214 22/09/05(月)20:02:46 No.968596087
あかねの世界では笑点放送してるのだろうか?
215 22/09/05(月)20:02:48 No.968596099
おっとうがやったのはコスプレAVで最初コスプレしてるシーン削って全裸エッチしてるところから始めたようなもんだから...
216 22/09/05(月)20:02:58 No.968596163
少なくとも芸事の求道者が壇上で自らを疑ったら終わりってのはそうだねとしか言いようがない 演じきった後に省みるのはいいけどさ
217 22/09/05(月)20:03:10 No.968596250
100%一生が正しい訳じゃないけど 少なくともそこに理と信念はあったからあかねちゃんも良かったって言ったんだろう
218 22/09/05(月)20:03:14 No.968596275
>あかねの世界では笑点放送してるのだろうか? 一生師匠座布団4枚もってって!
219 22/09/05(月)20:03:17 No.968596308
まだ真打ちでもねーしやめさせる理由にはなってなくね?ってなった
220 22/09/05(月)20:03:18 No.968596317
>そりゃ雑魚を殺せば全体のレベルは上がるけど >上のやつら死んだらもう何も残らんぞ ジジイの場合そこがちょっと真面目過ぎるんだよね 実際の三遊亭の騒動の時は落語協会ははっきりと実力の無い真打ちは客来なくなるから餓死するしそれでいいじゃんって言ってる
221 22/09/05(月)20:03:26 No.968596380
>違うんだ >そもそもそう言う演目じゃないんだあれ そうは言ってもひかるの芝浜聞いた観客だって歓声上げてるんだぞ? そりゃ違和感はあるけどここは漫画的表現の範疇だと思うわ
222 22/09/05(月)20:03:28 No.968596396
>>破門せず落とせばいいのに… >普通ならそうだけどあの時参加してたの10年以上やってた奴らだから… >それで自分を信じれないような落語やるならもう見込みないですね切りますってだけ 若手見守れみたいなこと言うキャリアじゃない奴らなんだよな
223 22/09/05(月)20:03:31 No.968596414
>おっとうがやったのはコスプレAVで最初コスプレしてるシーン削って全裸エッチしてるところから始めたようなもんだから... あんなもんコスプレAVじゃねえよ
224 22/09/05(月)20:03:43 No.968596521
仮にもそこそこの期間芸積んでる層がだらしなかったから軒並みころころしただけだし…
225 22/09/05(月)20:03:49 No.968596566
>まだ真打ちでもねーしやめさせる理由にはなってなくね?ってなった 真打になろうかって人間がそういう内容しかできてないことを恥じろ
226 22/09/05(月)20:03:58 No.968596632
>>モチーフはあきらかに立川談志とその周辺だから >>オチも想像つくんじゃね >そして志らくが残った… シグマってそういいことなの?!
227 22/09/05(月)20:04:06 No.968596696
破門理由は試験会場で言われてた通り真打目指して10数年やってるのに程度の低い落語しやがって…だったのか… じゃあやっぱり破門はやりすぎだよ! いや他の真打はΣ師匠以外あんま驚いてなかったあたり残当な結論なのかもしれないけど!
228 22/09/05(月)20:04:11 No.968596737
意識高すぎて爺がいると息苦しいだろ…
229 22/09/05(月)20:04:25 No.968596846
>おっとうがやったのはコスプレAVで最初コスプレしてるシーン削って全裸エッチしてるところから始めたようなもんだから... でも全裸になっても元ネタキャラの演技は上手くて臨場感あったから……
230 22/09/05(月)20:04:30 No.968596878
てめぇに話すことなんかねぇくらいの塩対応かと思ったら私はね…ってちょっと申し訳なさそうにでも必要なことだって信じてちゃんと説明してくれてこのジジイ好きになったよ
231 22/09/05(月)20:04:36 No.968596919
>一生師匠座布団4枚もってって! どんなベテランや名人も山田に容赦なく座布団持ってかれるかと思うと恐ろしい場だ
232 22/09/05(月)20:04:58 No.968597088
10年以上もって言うけど落語というか芸の道での10年とかまだまだピチピチの若手時代だからなあ
233 22/09/05(月)20:05:10 No.968597179
>意識高すぎて爺がいると息苦しいだろ… じゃあ他所行って頑張ってね
234 22/09/05(月)20:05:12 No.968597194
>>一生師匠座布団4枚もってって! >どんなベテランや名人も山田に容赦なく座布団持ってかれるかと思うと恐ろしい場だ この流れだと一生師匠が座布団強奪に来てない?
235 22/09/05(月)20:05:13 No.968597205
でも爺いないと作中の落語界がグダグダになるのわかるよ…
236 22/09/05(月)20:05:34 No.968597362
>てめぇに話すことなんかねぇくらいの塩対応かと思ったら私はね…ってちょっと申し訳なさそうにでも必要なことだって信じてちゃんと説明してくれてこのジジイ好きになったよ ちゃんと説明責任果たすタイプだったんだな…
237 22/09/05(月)20:05:39 No.968597398
現状あかねちゃんが頑張ってもおっ父の芸が凄かった認定は下りないと思うの…
238 22/09/05(月)20:05:59 No.968597517
>意識高すぎて爺がいると息苦しいだろ… でも爺が旗手として大鉈を振るわなきゃ枯死が見えてるんだ
239 22/09/05(月)20:06:00 No.968597522
でもなぁ 真打になろうって人間が客に同情されてちゃいかんでしょ
240 22/09/05(月)20:06:00 No.968597525
でもこのジジイが座布団強奪されて転がるの絶対面白いぞ
241 22/09/05(月)20:06:01 No.968597531
>意識高すぎて爺がいると息苦しいだろ… 監修の人も一生居なくて良かったぜって言ってた!
242 22/09/05(月)20:06:04 No.968597551
>てめぇに話すことなんかねぇくらいの塩対応かと思ったら私はね…ってちょっと申し訳なさそうにでも必要なことだって信じてちゃんと説明してくれてこのジジイ好きになったよ 手段は褒められたもんじゃないけどかつて破門した奴の娘がちゃんと段階踏んで大会勝って話聞いてきたんだし そりゃこっちも真面目にちゃんと説明しないとね
243 22/09/05(月)20:06:06 No.968597571
>意識高すぎて爺がいると息苦しいだろ 今のジジイはじゃあヌルい師匠のとこ行けってなってるよ まあちょっと10年前のはやりすぎたかな…
244 22/09/05(月)20:06:09 No.968597593
師匠側の話聞けたしそろそろ親父も帰ってきて自分の気持ち言ってくれるかもしれん
245 22/09/05(月)20:06:12 No.968597608
何もしなければ遠からず死ぬ業界だもんな 笑点もメンバーがあと数人引退したらもう番組の存続危ういんじゃないか
246 22/09/05(月)20:06:30 No.968597724
死んだおっ父の落語を貫きます…!
247 22/09/05(月)20:06:31 No.968597730
>破門理由は試験会場で言われてた通り真打目指して10数年やってるのに程度の低い落語しやがって…だったのか… >じゃあやっぱり破門はやりすぎだよ! >いや他の真打はΣ師匠以外あんま驚いてなかったあたり残当な結論なのかもしれないけど! やり過ぎなのも作中で言われてるし同時に信念ある行動とも言われてる どっちも正しいなら後は芸で主張するしかないんだ
248 22/09/05(月)20:06:44 No.968597813
>死んだおっ父の落語を貫きます…! 殺すなって!
249 22/09/05(月)20:06:45 No.968597822
あかねちゃん自身はまあ今更やりすぎだったとか爺に言われても取り返しつくわけでもないから理由がある程度しっかりしてたら言いはしないよね
250 22/09/05(月)20:06:47 No.968597840
>現状あかねちゃんが頑張ってもおっ父の芸が凄かった認定は下りないと思うの… 上でも出てるけどあかねちゃんが本当に好きなのは家の中で襖の隙間から見てたおっ父の落語だったんだみたいな展開にはなりそう
251 22/09/05(月)20:06:50 No.968597853
まぁ現実だと爺みたいな意識高い人が出ていって新しく立ち上げたけど誰もついてこなくかったんだが…
252 22/09/05(月)20:06:51 No.968597860
(一生師匠の座布団とる時だけ激しくなるしぐま)
253 22/09/05(月)20:06:57 No.968597920
文化の継承者として後進に繋げていく役目があるって言うなら じゃあその後進を軒並みリストラしたら尚更ダメじゃんって思っちゃったな
254 22/09/05(月)20:07:03 No.968597964
>現状あかねちゃんが頑張ってもおっ父の芸が凄かった認定は下りないと思うの… おっとうの落語家としての技術はともかく少なくともおっとうがやってた落語のスタイルそのものは悪くなかったことはあかねの努力次第で認められるのでは
255 22/09/05(月)20:07:06 No.968597989
>何もしなければ遠からず死ぬ業界だもんな >笑点もメンバーがあと数人引退したらもう番組の存続危ういんじゃないか 楽太郎もとい圓楽が後継決める前に亡くなったらおしまいだと思ってる
256 22/09/05(月)20:07:19 No.968598066
>笑点もメンバーがあと数人引退したらもう番組の存続危ういんじゃないか 馬面とハゲタカに必死に息を吹きかけて火が消えないように頑張る楽太郎か…
257 22/09/05(月)20:07:20 No.968598080
現実でも談志が前座全員破門にしてるし
258 22/09/05(月)20:07:24 No.968598111
そういう意味ではあかねちゃんは場の空気が多少敷居低かったとはいえちゃんとプロの芸になってたって事だし…
259 22/09/05(月)20:07:40 No.968598218
>じゃあその後進を軒並みリストラしたら尚更ダメじゃんって思っちゃったな でもだからって認められないレベルのやつをあげるのは違うからな
260 22/09/05(月)20:07:46 No.968598256
大事なのは高い意識でも伝統でもなく金だぜ 金があるからレベルも上がり盛り上がるのさ
261 22/09/05(月)20:07:50 No.968598281
>笑点もメンバーがあと数人引退したらもう番組の存続危ういんじゃないか 歌丸師匠がいなくて楽太郎師匠が円楽師匠になってるとか 時の流れは怖い
262 22/09/05(月)20:07:54 No.968598302
伊集院光が落語辞めた理由について談志師匠にチクリと言われた件とかも エピソードに使ってくるかもしれない
263 22/09/05(月)20:07:55 No.968598307
>文化の継承者として後進に繋げていく役目があるって言うなら >じゃあその後進を軒並みリストラしたら尚更ダメじゃんって思っちゃったな その繋いでいく後進がレベル低いからジジイキレたんじゃん
264 22/09/05(月)20:08:17 No.968598460
>現実でも談志が前座全員破門にしてるし 立川流ってそこまでゴリゴリの伝統芸能なの?
265 22/09/05(月)20:08:33 No.968598592
今の笑点メンバーどうなってるかわからん
266 22/09/05(月)20:08:34 No.968598599
>大事なのは高い意識でも伝統でもなく金だぜ >金があるからレベルも上がり盛り上がるのさ 最近こういう過度な拝金主義よく見る
267 22/09/05(月)20:08:34 No.968598604
>そういう意味ではあかねちゃんは場の空気が多少敷居低かったとはいえちゃんとプロの芸になってたって事だし… からし君あたりは今これ痛感してる
268 22/09/05(月)20:08:42 No.968598648
>まぁ現実だと爺みたいな意識高い人が出ていって新しく立ち上げたけど誰もついてこなくかったんだが… そんなんだから真打ちだらけで衰退の道しか無くなるんだ
269 22/09/05(月)20:08:46 No.968598681
何回も言ってるけどあくまで「ウチの一門には」要らないって話だ
270 22/09/05(月)20:08:59 No.968598774
>大事なのは高い意識でも伝統でもなく金だぜ >金があるからレベルも上がり盛り上がるのさ じゃあその金は如何にして生まれるのか?って話してんだよ そのレベルは通りすぎてるから的外れにすぎる
271 22/09/05(月)20:09:07 No.968598825
>落語家はトチりまくるカスでも何年か修行してれば自動で真打ちになれる構造になった結果質がガタ落ちした 現実だとここらへんの問題にそれぞれの一門の間の力関係とかが組み合わさって分裂してったからな… だから統一協会が必要なのです
272 22/09/05(月)20:09:17 No.968598876
>大事なのは高い意識でも伝統でもなく金だぜ >金があるからレベルも上がり盛り上がるのさ 品性は金では買えないよレオリオ
273 22/09/05(月)20:09:23 No.968598910
スレ画の中での真打ちってのの重さが相当高いところにあるので そこに手をかけるってことはもう後進とかいう段階じゃないんだと思うよ
274 22/09/05(月)20:09:24 No.968598916
伝統芸能って上からお金降りてこないの
275 22/09/05(月)20:09:31 No.968598960
あかねちゃんの意識としては自分の基礎におっ父の魂が遺ってるはずだからおっ父を超えたねと言われても曇らないはずだ
276 22/09/05(月)20:09:33 No.968598966
>>まぁ現実だと爺みたいな意識高い人が出ていって新しく立ち上げたけど誰もついてこなくかったんだが… >そんなんだから真打ちだらけで衰退の道しか無くなるんだ 下の人間全部より真打が多いのが今の落語だ
277 22/09/05(月)20:09:46 No.968599051
からしは明石家さんまっぽいから 違う方向で大成するんじゃないの
278 22/09/05(月)20:09:51 No.968599087
今の所阿良川の一門の落語家しか出てないからもっとお気楽にやってる一門の人たちが出てくると一生師匠の印象も変わるかもしれない
279 22/09/05(月)20:10:01 No.968599148
腹黒圓楽もだけど好楽さんの見た目がだいぶ歌丸してる
280 22/09/05(月)20:10:02 No.968599159
落語って4つくらいに団体分裂しててそのうち二つが対立してるからな
281 22/09/05(月)20:10:07 No.968599197
そりゃ6年前に居たのが入門して5年位のルーキーなら師匠も見逃したと思うよ あの場に居たのは全員10年以上のキャリアだと言うのを踏まえる必要がある
282 22/09/05(月)20:10:08 No.968599205
こぶ平も三平も真打だからなぁ…
283 22/09/05(月)20:10:09 No.968599212
書き込みをした人によって削除されました
284 22/09/05(月)20:10:14 No.968599251
>意識高すぎて爺がいると息苦しいだろ… イケメンもそんなようなこと言ってたしな 師匠あんた僕たち教えてるときそんなんじゃないっしょって
285 22/09/05(月)20:10:20 No.968599284
あくまでも爺のやり方は爺なりにこうするしかないと思ってのもんであって それが絶対的に正しいわけではないからな でもそれを証明するのは口先だけじゃなくて別のやり方を完成させて突きつけるしかないんだ
286 22/09/05(月)20:10:25 No.968599323
>未熟な人間を認めて質が落ちてしまえば 真打ちに上げなきゃいいのでは?
287 22/09/05(月)20:10:29 No.968599347
>何回も言ってるけどあくまで「ウチの一門には」要らないって話だ 基本的に厳しいこと言う時は「一門の真打」に限って話してるよね 爺なりに自分のやり方が唯一の正解だとは思ってなさそう
288 22/09/05(月)20:10:32 No.968599359
>Vtuberとかアイドルとか声優ライブとか >未熟であること を魅力にして売ってるような商売現代には多いからこの人の考えが絶対に正しいとも言いづらいんだよなー 落語が何百年続いてる伝統芸能だからこそってのがあるでしょ 100年も生きてないような芸能と一緒にしちゃいかん
289 22/09/05(月)20:10:42 No.968599417
>>未熟な人間を認めて質が落ちてしまえば >真打ちに上げなきゃいいのでは? 上げなかったんだよ?
290 22/09/05(月)20:10:43 No.968599427
あの腹黒は三遊亭一門だからすげえガチガチの実力主義の世界で真打ちになった数少ない本物だから 後継者選びは水準達してないと最悪やらん可能性あるからなぁ…
291 22/09/05(月)20:10:52 No.968599484
真打とか無い上方はどうなの?
292 22/09/05(月)20:10:57 No.968599523
>スレ画の中での真打ちってのの重さが相当高いところにあるので >そこに手をかけるってことはもう後進とかいう段階じゃないんだと思うよ だとしても破門にするなら自分の弟子だけでやるべきだと思うよ
293 22/09/05(月)20:10:59 No.968599532
衰退する文化ならそれはそれで質を高く保つことが大事というのも一つの解決策だからね 娯楽って難しいすね
294 22/09/05(月)20:11:08 No.968599583
本人が先に応援されてる事に疑問を抱かなかったっぽいのも問題じゃないか?
295 22/09/05(月)20:11:12 No.968599606
>こぶ平も三平も真打だからなぁ… そりゃ爺も憂うわ
296 22/09/05(月)20:11:12 No.968599608
>その繋いでいく後進がレベル低いからジジイキレたんじゃん 繋いでいく役目があるって言うなら上手く育てるのも仕事でしょ キレるのはお門違いだと思う
297 22/09/05(月)20:11:16 No.968599643
>そりゃ6年前に居たのが入門して5年位のルーキーなら師匠も見逃したと思うよ >あの場に居たのは全員10年以上のキャリアだと言うのを踏まえる必要がある ぶっちゃけまだまだ若手だよ
298 22/09/05(月)20:11:25 No.968599719
創作の爺の言葉を金科玉条みたいに扱って現実批判するのは行き過ぎだと思うけどね
299 22/09/05(月)20:11:34 No.968599799
>だとしても破門にするなら自分の弟子だけでやるべきだと思うよ だから作中でもやりすぎじゃね?ってちゃんと言われてんだろ もうそういう話じゃねぇんだわ今
300 22/09/05(月)20:11:35 No.968599800
>あくまでも爺のやり方は爺なりにこうするしかないと思ってのもんであって >それが絶対的に正しいわけではないからな >でもそれを証明するのは口先だけじゃなくて別のやり方を完成させて突きつけるしかないんだ それをやってくれるならジジイもむしろ嬉しいだろうからな…
301 22/09/05(月)20:11:43 No.968599862
この考えも本心だろうけど この破門が話題になってカンフル剤になればって思いもあったとは思う
302 22/09/05(月)20:11:44 No.968599867
一生と阿良川にとっての真打ってのは芸を極めし者っていうのは先週やっただろ その他についてはアマチュアを褒めたりしてるし自分の領分は守って…いや弟弟子の弟子を破門はやりすぎかも…
303 22/09/05(月)20:12:07 No.968600032
人気出てきたっぽいし いずれ他流派の話も出てくるんじゃないの 親父と一緒に破門された人はそっちで出てきそう
304 22/09/05(月)20:12:09 No.968600046
>>おっとうがやったのはコスプレAVで最初コスプレしてるシーン削って全裸エッチしてるところから始めたようなもんだから... >でも全裸になっても元ネタキャラの演技は上手くて臨場感あったから…… ヤダよおっ母だ!って気づくあかねちゃんとか…
305 22/09/05(月)20:12:11 No.968600066
>>こぶ平も三平も真打だからなぁ… >そりゃ爺も憂うわ こぶ平の落語を見てから言え
306 22/09/05(月)20:12:21 No.968600139
落語の勢い取り戻したのはわかるがどうにかなるのかな かつて政治に取り入って国に保護してもらう道を模索してたけど先代と現円楽が政治嫌いでそれしようとした弟子冷遇しまくってたけど
307 22/09/05(月)20:12:31 No.968600214
>真打ちに上げなきゃいいのでは? 上げずに飼い殺しにしろと言うならそれはそれで残酷だ 芸の道は十年でも入口とは言うが実際十年かけて成るに至らない人を縛るのも違うだろうし
308 22/09/05(月)20:12:40 No.968600275
>創作の爺の言葉を金科玉条みたいに扱って現実批判するのは行き過ぎだと思うけどね そもそもこの作品の監修ですらこの言葉を全肯定する立場ではないからね 一つの考え方でしかないんだけど「」って一回何かを正しいと認めると盲目的になっちゃうからな
309 22/09/05(月)20:12:51 No.968600365
>こぶ平の落語を見てから言え 三平は…?
310 22/09/05(月)20:13:02 No.968600448
>創作の爺の言葉を金科玉条みたいに扱って現実批判するのは行き過ぎだと思うけどね 漫画読んで現実の落語界は~とかいうやつがどんだけ落語に触れてんだよって話だしな
311 22/09/05(月)20:13:05 No.968600473
>衰退する文化ならそれはそれで質を高く保つことが大事というのも一つの解決策だからね >娯楽って難しいすね スポーツもアマ未満のがプロリーグごろごろはいって質さがったらつまんねほかのスポーツとかみるわ…になるしな…
312 22/09/05(月)20:13:06 No.968600477
あの日に破門したことであかねが落語の世界にやってきて今度はあかねが声優ちゃんとアマチュアを刺激したから成果は上々よ
313 22/09/05(月)20:13:18 No.968600543
>人気出てきたっぽいし >いずれ他流派の話も出てくるんじゃないの >親父と一緒に破門された人はそっちで出てきそう からし君が入門しそうな所は阿良川じゃないよ まあ阿良川よりなんかヤバそうだけど fu1414778.jpg
314 22/09/05(月)20:13:33 No.968600644
あくまでこのジジイは自分の一門では真打はそういうもんだとしか言ってないからな
315 22/09/05(月)20:13:36 No.968600664
実力の世界ならなんでこぶ平上に上げたのって協会からも突き上げくらってたからなぁ
316 22/09/05(月)20:13:39 No.968600681
からし君は才能は凄いけど自信過剰って感じだったし ここで一旦大恥かいちゃったのは良いバネになりそうよね
317 22/09/05(月)20:13:42 No.968600705
>真打ちに上げなきゃいいのでは? それをやった結果が大量入門者が全員大ブーイングで暴動起こした分裂騒動だ
318 22/09/05(月)20:13:49 No.968600756
雑魚集めるよりも厳選して天才を見いだす方が長生きするのは将棋が証明している
319 22/09/05(月)20:14:02 No.968600844
現時点で破門に納得してない人の満足いく答えは今後出ないだろうからもう作品から離れた方がいいよ
320 22/09/05(月)20:14:03 No.968600851
>fu1414778.jpg 1人2人殺ってる
321 22/09/05(月)20:14:04 No.968600858
けどこの爺今の考えになったのあかねちゃんの父親殺す直前に急になった感じだよ?
322 22/09/05(月)20:14:10 No.968600886
>あの日に破門したことでおっ父がコンクリの世界にやってきてあかねちゃんとおっ母を養ったから成果は上々よ
323 22/09/05(月)20:14:11 No.968600900
破門騒動は見せしめみたいなもんだろう 今回真打になれなくても何が悪かったのかに気付けなければいずれ違うタイミングで真打になるだけだろうし
324 22/09/05(月)20:14:13 No.968600909
やりすぎだよ!ってレスされてもそうだねとしか言えないんすよ
325 22/09/05(月)20:14:25 No.968600994
>からし君が入門しそうな所は阿良川じゃないよ >まあ阿良川よりなんかヤバそうだけど >fu1414778.jpg 三遊亭一門だよね名前が露骨に…
326 22/09/05(月)20:14:37 No.968601087
あかねちゃんが敬語とはいえ砕けた日本語になっているのに対し爺はひたすら丁寧な日本語なのすごく好き
327 22/09/05(月)20:14:39 No.968601097
やりすぎってのはそもそも作中でも最初期から言われ続けてるからね
328 22/09/05(月)20:14:42 No.968601124
そもそも破門されたところで本気でやる気あるなら陳情するなり別の団体入るなりやりようはあった
329 22/09/05(月)20:14:48 No.968601163
>創作の爺の言葉を金科玉条みたいに扱って現実批判するのは行き過ぎだと思うけどね まぁ監修はその軽い現実の真打どころか二ツ目なわけだしね… 真打の価値がと言い出すと二ツ目にもなかなかなれなかった監修を思い切り殴りつけることになる
330 22/09/05(月)20:14:54 No.968601206
きちんと締めつつ先に期待させる要素もある良い回だった… 追っかけるのが楽しみなマンガ増えて嬉しい
331 22/09/05(月)20:15:01 No.968601266
>やりすぎだよ!ってレスされてもそうだねとしか言えないんすよ 何だったらジジイ本人すら思ってそうだからな…
332 22/09/05(月)20:15:02 No.968601271
三明亭が三遊亭一門元ネタだとからし君地獄見るよ…
333 22/09/05(月)20:15:12 No.968601344
厳選されたド天才世間に見せつければ勝手に人口増えるようなところはある
334 22/09/05(月)20:15:14 No.968601352
このジジイの考え何かに似てると思ったらザマンだった
335 22/09/05(月)20:15:17 No.968601371
>fu1414778.jpg 破邪顕正って落語家に使う言葉じゃない……
336 22/09/05(月)20:15:24 No.968601425
でもこの爺記者が盗み聞きしてるの前提で言葉選んでなかったらもっとドギツイ事言ってそう お前の父親はド下手糞で見込みがねえから破門してやったんだよとか
337 22/09/05(月)20:15:27 No.968601452
そんなに意識とやる気ある爺いても絶賛衰退中とかどうしようもねえな
338 22/09/05(月)20:15:27 No.968601456
>三明亭が三遊亭一門元ネタだとからし君地獄見るよ… まぁ三遊亭でしょどう見ても...
339 22/09/05(月)20:15:38 No.968601533
>マスコミの取材でずっとだんまり決め込んでた謎が残ったんですけど! わざわざ解説するとか無粋すぎるだろ
340 22/09/05(月)20:15:53 No.968601635
>三明亭が三遊亭一門元ネタだとからし君地獄見るよ… どこの一門でも多かれ少なかれじゃないかなあ!?
341 22/09/05(月)20:15:53 No.968601637
>>fu1414778.jpg >破邪顕正って落語家に使う言葉じゃない…… アバン先生の二つ名っぽい
342 22/09/05(月)20:16:03 No.968601694
>三明亭が三遊亭一門元ネタだとからし君地獄見るよ… 落語全然詳しくないけど楽しみになってきたわ…!
343 22/09/05(月)20:16:03 No.968601697
>三明亭が三遊亭一門元ネタだとからし君地獄見るよ… 実際割と落語舐め切ってるからしにはちょうどいいのかもしれない
344 22/09/05(月)20:16:04 No.968601699
実際この漫画はすげえ面白いけどリアルの落語見るとううn…?ってなりがち ヒカ碁読んでも囲碁の中継が楽しくなるわけではない感じ
345 22/09/05(月)20:16:06 No.968601716
笑点今でも認めてない落語家いるもんな
346 22/09/05(月)20:16:09 No.968601748
>三明亭が三遊亭一門元ネタだとからし君地獄見るよ… そんなやばいんだ馬面のところ
347 22/09/05(月)20:16:10 No.968601751
>でもこの爺記者が盗み聞きしてるの前提で言葉選んでなかったらもっとドギツイ事言ってそう >お前の父親はド下手糞で見込みがねえから破門してやったんだよとか 言葉選んでるけど言ってる意味は変わってない!
348 22/09/05(月)20:16:16 No.968601795
>そんなに意識とやる気ある爺いても絶賛衰退中とかどうしようもねえな 漫画の世界はどうか知らんが現実も真打いすぎ問題とか信じん少なすぎ問題あるからね
349 22/09/05(月)20:16:25 No.968601858
>マスコミの取材でずっとだんまり決め込んでた謎が残ったんですけど! 身内の恥を語ったら台無しでしょう
350 22/09/05(月)20:16:27 No.968601877
こぶ平は襲名した時に実力のねえカスがって周囲が散々ボロクソに貶してたじゃん? あれマジで歴史繰り返してるんでこぶ平もその内ガチガチの実力主義派閥になるよ
351 22/09/05(月)20:16:34 No.968601927
三遊亭は魔界だからなあ
352 22/09/05(月)20:16:49 No.968602023
>実際この漫画はすげえ面白いけどリアルの落語見るとううn…?ってなりがち >ヒカ碁読んでも囲碁の中継が楽しくなるわけではない感じ それに関しては漫画は漫画として楽しむべきだろう
353 22/09/05(月)20:16:53 No.968602053
>笑点今でも認めてない落語家いるもんな でも笑点から落語に触れる人も間違いなく多いんだ
354 22/09/05(月)20:16:54 No.968602060
志ぐま師匠のことが気に入らないのも納得いく理由がありそうでよかった
355 22/09/05(月)20:17:08 No.968602144
>>三明亭が三遊亭一門元ネタだとからし君地獄見るよ… >そんなやばいんだ馬面のところ ピンクが28回破門されるくらいには
356 22/09/05(月)20:17:13 No.968602178
競馬でいえば見るだけで圧倒される最強馬がいたら盛り上がるのか あんまり勝てなくても応援したくなる愛されアイドルホースがいれば盛り上がるのか
357 22/09/05(月)20:17:29 No.968602292
>ピンクが28回破門されるくらいには もうそういうプレイでしょこれ
358 22/09/05(月)20:17:33 No.968602322
>>>三明亭が三遊亭一門元ネタだとからし君地獄見るよ… >>そんなやばいんだ馬面のところ >ピンクが28回破門されるくらいには なそ にん
359 22/09/05(月)20:17:37 No.968602348
林家がいちばんゆるいイメージある 海老名家のせいだけど
360 22/09/05(月)20:17:44 No.968602413
>志ぐま師匠のことが気に入らないのも納得いく理由がありそうでよかった あの口ぶりだと先代の志ぐまがいそうだよね それが一生と志ぐまの師匠だったのかな
361 22/09/05(月)20:17:48 No.968602443
三遊亭って1番人数多い屋号だっけ
362 22/09/05(月)20:17:50 No.968602452
>マスコミの取材でずっとだんまり決め込んでた謎が残ったんですけど! 客の応援辺りまで理由が及んでるから下手に話すとお客さんに気を遣わせてしまう可能性があるだろ?
363 22/09/05(月)20:17:55 No.968602483
急に物分かり良くなったというかあかねちゃんそれでいいの?みたいなのは正直ちょっと思った
364 22/09/05(月)20:17:55 No.968602485
落語家10人はキツイ 3人ぐらいしか出ない
365 22/09/05(月)20:17:58 No.968602507
>実際この漫画はすげえ面白いけどリアルの落語見るとううn…?ってなりがち 演目自体の面白さより噺家の語りや仕草に上手さや滑稽さを見出して楽しむ感じだからねえ
366 22/09/05(月)20:18:04 No.968602553
>そんなやばいんだ馬面のところ あの馬面は分裂騒動の同時真打ち昇進蹴って師匠に付いて行ってその後も鍛え続けて実力で真打ち勝ち取った奴だ
367 22/09/05(月)20:18:07 No.968602569
>実際この漫画はすげえ面白いけどリアルの落語見るとううn…?ってなりがち でもダメな人と上手い人の落語は全然違うな…ってのもなるんだよなぁ 同じ演目でもこの人のくっそつまらねーのにってなっても上手い人だと引きこまれるし
368 22/09/05(月)20:18:11 No.968602590
腹は見せつつ謎も残すのは落とし所としていい感じだわ
369 22/09/05(月)20:18:19 No.968602660
漫画で理想を語るなーと言われても漫画でくらい理想の姿描くの許せよ 別に落語家なんて本当はろくなもんじゃないんですってのを描くドキュメンタリーじゃねぇんだぞ
370 22/09/05(月)20:18:27 No.968602713
>競馬でいえば見るだけで圧倒される最強馬がいたら盛り上がるのか >あんまり勝てなくても応援したくなる愛されアイドルホースがいれば盛り上がるのか どっちも界隈に寄与するという意味では使えるけど 後者みたいなのは一回きりの飛び道具よ
371 22/09/05(月)20:18:36 No.968602779
>志ぐま師匠のことが気に入らないのも納得いく理由がありそうでよかった 口ぶりからして 特定の誰かの落語←志ぐま←おっ父←あかね みたいに落語スタイルの追っかけ状態になってそう
372 22/09/05(月)20:18:40 No.968602803
>競馬でいえば見るだけで圧倒される最強馬がいたら盛り上がるのか >あんまり勝てなくても応援したくなる愛されアイドルホースがいれば盛り上がるのか どちらかと言えばジョッキー方に対する評価が近いんじゃないかな ジョッキーはどうあっても根本は勝った負けたしか評価してもらえないから
373 22/09/05(月)20:18:44 No.968602834
面白い漫画だわ
374 22/09/05(月)20:18:47 No.968602852
>ピンクが28回破門されるくらいには 禁煙みたいだな…
375 22/09/05(月)20:19:12 No.968603031
三平なんてのが笑点に出てきてたのを見てると正直アレって思うことはある現実の落語界
376 22/09/05(月)20:19:33 No.968603192
ピンクと腹黒は真打昇進後笑点メンバー加入後でも馬面に死ぬほど厳しく育てられて今の地位になったからな
377 22/09/05(月)20:19:45 No.968603302
>急に物分かり良くなったというかあかねちゃんそれでいいの?みたいなのは正直ちょっと思った あなたに信念があるのは良かったです でも自分とはソリが合わないので後は芸で証明しますね ってのは納得行く落とし所だったが あれで駄々捏ねられても困るし
378 22/09/05(月)20:19:46 No.968603311
>ピンクが28回破門されるくらいには 28回破門されて大丈夫ならもう残機無限だろ
379 22/09/05(月)20:19:54 No.968603369
>漫画で理想を語るなーと言われても漫画でくらい理想の姿描くの許せよ >別に落語家なんて本当はろくなもんじゃないんですってのを描くドキュメンタリーじゃねぇんだぞ そもそも50年前に実際にあった騒動である
380 22/09/05(月)20:20:02 No.968603428
>急に物分かり良くなったというかあかねちゃんそれでいいの?みたいなのは正直ちょっと思った 納得はしたけど気に食わないから私がみとめさせたらぁ!!って胸のエンジンに火が付いたからいいんじゃないの
381 22/09/05(月)20:20:02 No.968603433
からし君内定蹴って落語家の道進んじゃうの…?
382 22/09/05(月)20:20:06 No.968603459
>急に物分かり良くなったというかあかねちゃんそれでいいの?みたいなのは正直ちょっと思った あかねちゃんはもう子供ではなく立派なプロの卵なんだ
383 22/09/05(月)20:20:09 No.968603483
>後者みたいなのは一回きりの飛び道具よ わりとその世代ごとにそういうのいない? 調子いいと勝つけど普段はいまいちなことも多いやつ
384 22/09/05(月)20:20:35 No.968603662
>でもダメな人と上手い人の落語は全然違うな…ってのもなるんだよなぁ >同じ演目でもこの人のくっそつまらねーのにってなっても上手い人だと引きこまれるし 実際寄席見に行ってみて若手の人の若干緊張混じりの語りとか思ってた以上に没入感下がるなって感心してしまった
385 22/09/05(月)20:20:39 No.968603688
>>後者みたいなのは一回きりの飛び道具よ >わりとその世代ごとにそういうのいない? >調子いいと勝つけど普段はいまいちなことも多いやつ ハルウララのことを言ってるわけではないの?
386 22/09/05(月)20:20:46 No.968603731
知名度的には三遊亭を背負って立ってるのが六代目円楽と思われてもしょうがないよね
387 22/09/05(月)20:21:00 No.968603835
どっちが正しいかなんて言葉で交しても決着付かないんだよ だからあかねちゃんも芸を認めさせますよって言ったんだ
388 22/09/05(月)20:21:01 No.968603850
>からし君内定蹴って落語家の道進んじゃうの…? でも破門されまくるからし君とか見たいだろ?
389 22/09/05(月)20:21:12 No.968603919
>急に物分かり良くなったというかあかねちゃんそれでいいの?みたいなのは正直ちょっと思った ちょっと実力付けすぎちゃったからね… あの時の親父の話真打ちレベル?に一瞬黙っちゃうぐらいに
390 22/09/05(月)20:21:14 No.968603939
>>からし君内定蹴って落語家の道進んじゃうの…? >でも破門されまくるからし君とか見たいだろ? 見たい!
391 22/09/05(月)20:21:14 No.968603942
>あかねちゃんはもう子供ではなく立派なプロの卵なんだ なら素人の大会に殴り込まないでくだち…
392 22/09/05(月)20:21:18 No.968603965
>>からし君内定蹴って落語家の道進んじゃうの…? >でも破門されまくるからし君とか見たいだろ? 見たい!
393 22/09/05(月)20:21:31 No.968604051
この先落語が滅んでも未熟な芸を今の段階で駆逐すれば記録映像には本物の芸だけが残るから後世の人に「落語はすごい」って思わせることができるしジジイの考えは理解できるよ
394 22/09/05(月)20:21:51 No.968604199
二つ目に上がってからラジオDJやるから落語やめるわ!するからしくん
395 22/09/05(月)20:21:54 No.968604222
ピンクの28回破門は彦六師匠のところにいた時代で馬面のとこに言ってから1回されたときは歌丸が頼まなかったらそのまま破門だった
396 22/09/05(月)20:21:58 No.968604254
元テコンドー選手の落語家とか出てこないかな…
397 22/09/05(月)20:21:58 No.968604260
>>からし君内定蹴って落語家の道進んじゃうの…? >でも破門されまくるからし君とか見たいだろ? なにそれ…見た過ぎるんだが
398 22/09/05(月)20:22:09 No.968604343
>どっちが正しいかなんて言葉で交しても決着付かないんだよ 拳で決着付けるべきだったな
399 22/09/05(月)20:22:10 No.968604352
>>あかねちゃんはもう子供ではなく立派なプロの卵なんだ >なら素人の大会に殴り込まないでくだち… 真意を聞くタイミングはここしかねえ!
400 22/09/05(月)20:22:16 No.968604386
今回語った事は間違いなく本音だけどそれはそれとしてまだ話していない思惑はあるなって感じはしたそれこそΣ師匠というかおじいちゃん二人の師匠の筋で
401 22/09/05(月)20:22:16 No.968604389
>>あかねちゃんはもう子供ではなく立派なプロの卵なんだ >なら素人の大会に殴り込まないでくだち… 自覚があって来たんだろう? ならよし
402 22/09/05(月)20:22:16 No.968604391
>急に物分かり良くなったというかあかねちゃんそれでいいの?みたいなのは正直ちょっと思った いい悪いにかかわらず「応援されるのが真打の芸か?」に返せなかった時点でどう思ったかは決まってただろ
403 22/09/05(月)20:22:18 No.968604406
君たちからしくんならどれだけボロ雑巾になっても最終的に大成すればOKとか思ってない?
404 22/09/05(月)20:22:20 No.968604421
それからしくんが面白くないみたいじゃん
405 22/09/05(月)20:22:30 No.968604497
>からし君内定蹴って落語家の道進んじゃうの…? やめた方が…って思うけど声優ちゃんよりからしくんの方がいい方が活躍見たいんだよな
406 22/09/05(月)20:22:31 No.968604506
>調子いいと勝つけど普段はいまいちなことも多いやつ トーラスジェミニはじきにG1勝つから…
407 22/09/05(月)20:22:47 No.968604605
>ハルウララのことを言ってるわけではないの? あんまり勝てなくてもだから全然勝てないやつの話ではないでしょ この作品に重ね合わせるおっ父ならおっ父だってノレばうまくやれるやつなんだし
408 22/09/05(月)20:22:53 No.968604647
>二つ目に上がってからラジオDJやるから落語やめるわ!するからしくん ブヨブヨにデブるからしくん
409 22/09/05(月)20:22:55 No.968604666
>ピンクの28回破門は彦六師匠のところにいた時代で馬面のとこに言ってから1回されたときは歌丸が頼まなかったらそのまま破門だった しかもこれ笑点メンバーになってからのエピソードだよね
410 22/09/05(月)20:23:14 No.968604785
馬面はマジですごかったんだな
411 22/09/05(月)20:23:19 No.968604818
メンタルは一生よりだが芸はΣよりって感じだなあかねちゃん
412 22/09/05(月)20:23:19 No.968604821
からしくんは相方見つけて漫才でもしたほうが大成しそうで…
413 22/09/05(月)20:23:22 No.968604838
>二つ目に上がってからラジオDJやるから落語やめるわ!するからしくん 割と正解ルートじゃん
414 22/09/05(月)20:23:30 No.968604880
>それからしくんが面白くないみたいじゃん コントとして良くできてた
415 22/09/05(月)20:23:33 No.968604898
>>からし君内定蹴って落語家の道進んじゃうの…? >やめた方が…って思うけど声優ちゃんよりからしくんの方がいい方が活躍見たいんだよな 声優ちゃんはまあ一剣さんの時点で今後どんなスタンスで落語に向き合うのか何となく想像できるからな
416 22/09/05(月)20:23:35 No.968604913
でもからしくんは現代向け改築できるから古典学んで了見とかえたらちょっと強くなりすぎる…
417 22/09/05(月)20:23:48 No.968605000
実際あかねが継いでるのはΣの落語だけじゃなくてベースはおっ父の落語(=先代志ぐまの幻の落語?)だからなぁ 父の落語を認めさせるって目標は最初から変わってないし今回は物分かりよく引いたと言うよりは宣戦布告だろう
418 22/09/05(月)20:23:54 No.968605053
>馬面はマジですごかったんだな あの経歴で圓楽襲名してるのマジでとんでもなさすぎる
419 22/09/05(月)20:24:10 No.968605185
作中では大真面目に扱われてるんだけど 落語家に破邪顕正なんて異名付けられたらそれだけで笑う自信ある
420 22/09/05(月)20:24:35 No.968605346
伝統芸能だから笑わせるのはよくても笑われるのは受け入れないんだ
421 22/09/05(月)20:24:44 No.968605413
>二つ目に上がってからラジオDJやるから落語やめるわ!するからしくん デブるからしくんはみとぅない…
422 22/09/05(月)20:24:46 No.968605429
>自覚があって来たんだろう? >ならよし このおっさん的にはそういう横紙破りしてまで叶えたい聞きてえ言いてえ文句があるんだろう ならばよし 落語的だし!! みてえなニヤニヤもちょっとあったと思う
423 22/09/05(月)20:24:53 No.968605487
>でもからしくんは現代向け改築できるから古典学んで了見とかえたらちょっと強くなりすぎる… 実際古典を学び新奇と現代を切り開ける人材は業界が喉から手が出るほど欲しいものだからね… 単純に噺が上手い噺家より貴重
424 22/09/05(月)20:24:57 No.968605517
>君たちからしくんならどれだけボロ雑巾になっても最終的に大成すればOKとか思ってない? 失礼なあかねちゃんだってボロ雑巾になっても大成するならOKだと思ってるぞ
425 22/09/05(月)20:24:58 No.968605527
くそっ!28回目の波紋だ!!
426 22/09/05(月)20:24:59 No.968605535
からしくんはともかく声優ちゃんは声優の夢を諦めてまで落語に進むのかなぁというところはある
427 22/09/05(月)20:25:32 No.968605758
>からしくんはともかく声優ちゃんは声優の夢を諦めてまで落語に進むのかなぁというところはある どっちも広くは芸能の道ではあるし両取りしてもいいだろ
428 22/09/05(月)20:25:37 No.968605802
顔のいい噺家は邪道
429 22/09/05(月)20:25:48 No.968605887
>からしくんはともかく声優ちゃんは声優の夢を諦めてまで落語に進むのかなぁというところはある だから俳優と兼業してる一剣の所に弟子入りするんじゃないの
430 22/09/05(月)20:26:10 No.968606039
>からしくんはともかく声優ちゃんは声優の夢を諦めてまで落語に進むのかなぁというところはある むしろ両取りする新世代を見せつけて欲しい というか爺もそういうのを見たがってるはず
431 22/09/05(月)20:26:18 No.968606091
ラジオDJやるからやめるわ!じゃなくて 師匠に内緒で勝手にDJやってたらバレたんで逃げるわ!だな より悪いな
432 22/09/05(月)20:26:19 No.968606098
この後ひたすら修業パートってわけでもないしどうなるのかなワクワクするわ
433 22/09/05(月)20:26:19 No.968606104
声優ちゃん用の新しい竿が出て安心した 期待してる
434 22/09/05(月)20:26:22 No.968606126
>顔のいい噺家は邪道 顔のいいやつだらけ!
435 22/09/05(月)20:26:22 No.968606127
そりゃジジイからしたらやだもう~本格の新人来た~ってなる
436 22/09/05(月)20:26:24 No.968606139
>からしくんはともかく声優ちゃんは声優の夢を諦めてまで落語に進むのかなぁというところはある だからこそタレントや俳優と掛け持ちしてる一剣師匠に弟子入りするんだろう
437 22/09/05(月)20:26:26 No.968606157
>からしくんはともかく声優ちゃんは声優の夢を諦めてまで落語に進むのかなぁというところはある 一見師匠は芸能界にコネ有るから大丈夫だよ
438 22/09/05(月)20:26:27 No.968606174
>からしくんはともかく声優ちゃんは声優の夢を諦めてまで落語に進むのかなぁというところはある 声優オンリーで食える人なんて一握りだから兼業もありなのでは?
439 22/09/05(月)20:26:38 No.968606246
冷静に考えてあかねちゃん芸歴長すぎて同世代ライバル作りづれぇな…
440 22/09/05(月)20:26:39 No.968606257
噺家やりながらテレビやらラジオやら出てる人なんてごまんといるし噺家やりながら声優やってもいいよね
441 22/09/05(月)20:26:50 No.968606324
おっ父→Σ→更に上の師匠で芸が受け継がれてて一生がその師匠の芝浜を至高と思ってたなら おっ父の芝浜をあんなもん芝浜じゃないと言ってしまう気持ちもしっくりくるんだよな Σの芸を受け継ぐあかねちゃんの成長楽しみにしてるっぽいし
442 22/09/05(月)20:26:57 No.968606374
なんでこのオッサンは伝統芸能で満足しないの かつての古典として歌舞伎みたいにわかってる連中だけ相手にしてれば補助金とかで安泰なのにエンターテイメントとして最前線に居たがるの?
443 22/09/05(月)20:26:58 No.968606379
ちゃんと理由と信念があって足切りしてるけど自分の想定を超えたものお出ししてくれるなら大歓迎という好感の持てるラスボス…
444 22/09/05(月)20:27:01 No.968606405
1話では物議を醸した破門案件も今ではどっちの意見も正しいよねって評価に落ち着いた辺り話運びが本当に上手い
445 22/09/05(月)20:27:06 No.968606457
一生師匠の厳格な審査基準見ると一剣師匠が俳優と兼業して阿良川の真打になった事が凄いことに見える 当時は審査員が緩い人だった可能性もあるが
446 22/09/05(月)20:27:08 No.968606465
ジジイにしたらおっ父を破門にして正解すぎる…
447 22/09/05(月)20:27:12 No.968606502
>からしくんはともかく声優ちゃんは声優の夢を諦めてまで落語に進むのかなぁというところはある 夢諦めるなんて誰が決めた!って啖呵切ってくれると思いたい
448 22/09/05(月)20:27:20 No.968606572
>そりゃジジイからしたらやだもう~本格の新人来た~ってなる 破門を後悔してないだろうけどジジイ的にもだいぶ賭けだったろうしな…
449 22/09/05(月)20:27:22 No.968606584
>噺家やりながらテレビやらラジオやら出てる人なんてごまんといるし噺家やりながら声優やってもいいよね 落語に詳しいオタク増えちゃうんだ…
450 22/09/05(月)20:27:24 No.968606595
>噺家やりながらテレビやらラジオやら出てる人なんてごまんといるし噺家やりながら声優やってもいいよね 割と話題にはなると思う 声優ちゃん師匠に華がありすぎるのも考えもんだなってくらい美人さんだし
451 22/09/05(月)20:27:30 No.968606654
あかねちゃんもおっとうの落語を否定されたというか 真打の在り方と落語界を憂いての事ってのは理解してると思うよ
452 22/09/05(月)20:27:41 No.968606715
それこそ俳優業とか掛け持ちしてる声優なんて山ほどいるんだから落語家と掛け持ちしたっていいだろ
453 22/09/05(月)20:27:48 No.968606772
>なんでこのオッサンは伝統芸能で満足しないの >かつての古典として歌舞伎みたいにわかってる連中だけ相手にしてれば補助金とかで安泰なのにエンターテイメントとして最前線に居たがるの? ワンピース落語とかいやだろ
454 22/09/05(月)20:27:51 No.968606790
ジジイと志ぐま師匠はラオウとケンシロウというか豪鬼とゴウケンというか 想う故に修羅に行き過ぎるのとそんな事をせずとも人は生きるみたいな対比でもうすでに好き
455 22/09/05(月)20:27:57 No.968606832
>おっ父→Σ→更に上の師匠で芸が受け継がれてて一生がその師匠の芝浜を至高と思ってたなら >おっ父の芝浜をあんなもん芝浜じゃないと言ってしまう気持ちもしっくりくるんだよな >Σの芸を受け継ぐあかねちゃんの成長楽しみにしてるっぽいし 到達点を知ってると劣化模倣が一番醜悪に感じるもんね…
456 22/09/05(月)20:27:57 No.968606834
>あかねちゃんもおっとうの落語を否定されたというか >真打の在り方と落語界を憂いての事ってのは理解してると思うよ それはそれとしておっとうの落語認めさせるために私頑張るね!
457 22/09/05(月)20:28:06 No.968606895
>なんでこのオッサンは伝統芸能で満足しないの >かつての古典として歌舞伎みたいにわかってる連中だけ相手にしてれば補助金とかで安泰なのにエンターテイメントとして最前線に居たがるの? 分かってる連中ってのも時代が経てば死ぬんだから新しい客を惹き付けられない伝統芸能に未来なんてねえよ
458 22/09/05(月)20:28:17 No.968606977
>ワンピース歌舞伎とかいやだろ
459 22/09/05(月)20:28:22 No.968607010
それまでそんなこと全くやってなかったのに急に暴言吐いて全員はもーんとか言ってるのが信念ある行動のはずねぇだろ! 絶対思いつきの行動だよ
460 22/09/05(月)20:28:26 No.968607039
>ワンピース落語とかいやだろ ?
461 22/09/05(月)20:28:33 No.968607086
ちなみに落語家の声優って居るの?
462 22/09/05(月)20:28:33 No.968607089
>>なんでこのオッサンは伝統芸能で満足しないの >>かつての古典として歌舞伎みたいにわかってる連中だけ相手にしてれば補助金とかで安泰なのにエンターテイメントとして最前線に居たがるの? >ワンピース落語とかいやだろ いや…それは真面目に聞きたいな…
463 22/09/05(月)20:28:34 No.968607094
>一生師匠の厳格な審査基準見ると一剣師匠が俳優と兼業して阿良川の真打になった事が凄いことに見える >当時は審査員が緩い人だった可能性もあるが 実質ナンバー2って一門で噂されるレベルだから実際俳優としても落語家としても問題ないんだと思う
464 22/09/05(月)20:28:39 No.968607133
>>からしくんはともかく声優ちゃんは声優の夢を諦めてまで落語に進むのかなぁというところはある >声優オンリーで食える人なんて一握りだから兼業もありなのでは? 声優としてはもうそこそこ活躍してるからなぁ 声優と落語ってどっちが食えるんだ?
465 22/09/05(月)20:28:43 No.968607167
一生くん的にはオッ骨のある新人来たやんけ~みたいな気持ちもありそうで可愛いね
466 22/09/05(月)20:28:51 No.968607225
>>あかねちゃんもおっとうの落語を否定されたというか >>真打の在り方と落語界を憂いての事ってのは理解してると思うよ >それはそれとしておっとうの落語認めさせるために私頑張るね! いいねえ… 私も望むところだよ…
467 22/09/05(月)20:28:55 No.968607248
おっとうの落語がダメみたいに言ってる人いるけど 別にうまくいってる時のおっとうの落語は否定されてないよな のってくるまでは客にも気取られるくらい露骨に固さがあったりして そういう弱さがあるから一生からはダメと言われてるだけで
468 22/09/05(月)20:28:55 No.968607249
>ちなみに落語家の声優って居るの? 居るよ 楽太郎の息子
469 22/09/05(月)20:29:05 No.968607316
>>>なんでこのオッサンは伝統芸能で満足しないの >>>かつての古典として歌舞伎みたいにわかってる連中だけ相手にしてれば補助金とかで安泰なのにエンターテイメントとして最前線に居たがるの? >>ワンピース落語とかいやだろ >いや…それは真面目に聞きたいな… よーしお前ら! 教え直すぞー!
470 22/09/05(月)20:29:06 No.968607320
おっ父は遺伝子の繋がった相手に芸の遺伝子も受け継げて最高に恵まれてんな…
471 22/09/05(月)20:29:16 No.968607408
>なんでこのオッサンは伝統芸能で満足しないの >かつての古典として歌舞伎みたいにわかってる連中だけ相手にしてれば補助金とかで安泰なのにエンターテイメントとして最前線に居たがるの? 年取れば自然に落語見るようになるわけじゃなし新規客獲得できなければ何も残らん
472 22/09/05(月)20:29:16 No.968607412
>なんでこのオッサンは伝統芸能で満足しないの >かつての古典として歌舞伎みたいにわかってる連中だけ相手にしてれば補助金とかで安泰なのにエンターテイメントとして最前線に居たがるの? それやると先細るし極論少数が幅効かせて終わるからだよ 質上げるだけじゃなく間口も広げないとダメだからカンフル剤打ったり大会とかやってる
473 22/09/05(月)20:29:20 No.968607445
>プペル落語とかいやだろ
474 22/09/05(月)20:29:25 No.968607475
>あかねちゃんもおっとうの落語を否定されたというか >真打の在り方と落語界を憂いての事ってのは理解してると思うよ 理解したけど納得できねぇから私が受け継いだおっ父の落語で認めさせてやるよ!
475 22/09/05(月)20:29:34 No.968607539
>からしくんはともかく声優ちゃんは声優の夢を諦めてまで落語に進むのかなぁというところはある 現実に声優やってる落語家いるからな
476 22/09/05(月)20:29:37 No.968607567
先週おっ父口座中に覚醒してやっと真打イーブンかよをあかねちゃんもいいと思っては居なかったの描いたの結構思い切ったよねこの漫画・・・ でもキャラのブレがないとも言えるんだけど
477 22/09/05(月)20:29:50 No.968607667
>>おっ父→Σ→更に上の師匠で芸が受け継がれてて一生がその師匠の芝浜を至高と思ってたなら >>おっ父の芝浜をあんなもん芝浜じゃないと言ってしまう気持ちもしっくりくるんだよな >>Σの芸を受け継ぐあかねちゃんの成長楽しみにしてるっぽいし >到達点を知ってると劣化模倣が一番醜悪に感じるもんね… あーハンターと呪術みたいな感じか
478 22/09/05(月)20:29:50 No.968607672
>声優と落語ってどっちが食えるんだ? 同じ芸能だから世間の目に入る人の人数がそのまま稼ぎの良さだと考えていいと思う つまり考えるまでもなく声優
479 22/09/05(月)20:29:55 No.968607707
>声優としてはもうそこそこ活躍してるからなぁ とりあえず本人はキャラの人気で話題になってるとは思ってはいるが 若手としてはそれなりに話題になってるって雰囲気はあった
480 22/09/05(月)20:30:07 No.968607763
>分かってる連中ってのも時代が経てば死ぬんだから新しい客を惹き付けられない伝統芸能に未来なんてねえよ そもそも伝統芸能ってのは過去何十何百年何代何十代と新規の客を開拓し続けた末の立場だからね その先頭に立つものが足踏みしていいと言うのは辛かろう
481 22/09/05(月)20:30:08 No.968607767
>それやると先細るし極論少数が幅効かせて終わるからだよ 幅効かせてる少数がジジイじゃねぇか!
482 22/09/05(月)20:30:13 No.968607820
>でもキャラのブレがないとも言えるんだけど あっちゃだめだよ!
483 22/09/05(月)20:30:15 No.968607832
笑点って入口があるだけマシな方だよね落語
484 22/09/05(月)20:30:36 No.968607974
>先週おっ父口座中に覚醒してやっと真打イーブンかよをあかねちゃんもいいと思っては居なかったの描いたの結構思い切ったよねこの漫画・・・ >でもキャラのブレがないとも言えるんだけど そんでもって改めておっ父の路線でジジイのライン越えようと決意した
485 22/09/05(月)20:30:44 No.968608033
若手が認めさせるほどの落語を見せてくれるなら作中で言ってるように 憂うジジイにしたら願ったりかなったりすぎる…
486 22/09/05(月)20:31:00 No.968608152
>あっちゃだめだよ! ジャンプそういうのいっぱいなくない!?
487 22/09/05(月)20:31:02 No.968608171
というか伊集院の時代ですら落語家よりバイトのラジオのほうが稼げてたレベルなので…
488 22/09/05(月)20:31:09 No.968608210
一剣師匠のモデルは誰なんだろう
489 22/09/05(月)20:31:11 No.968608224
>>それやると先細るし極論少数が幅効かせて終わるからだよ >幅効かせてる少数がジジイじゃねぇか! 少数だけで終わらせないようにしてるのがジジイなんだよ!!!
490 22/09/05(月)20:31:12 No.968608235
>おっとうの落語がダメみたいに言ってる人いるけど >別にうまくいってる時のおっとうの落語は否定されてないよな >のってくるまでは客にも気取られるくらい露骨に固さがあったりして >そういう弱さがあるから一生からはダメと言われてるだけで 覚醒したら間違いなく真打レベルではあるからな 爺は真打なら常に真打レベルじゃなきゃダメに決まってるだろって考えだから破門だけど
491 22/09/05(月)20:31:15 No.968608262
>そんでもって改めておっ父の路線でジジイのライン越えようと決意した 主人公として理想的な流れ 見てて清々しい
492 22/09/05(月)20:31:17 No.968608273
あかねちゃんいなくなった後にそれこそ望むところだしたり弟子いる所では言葉選ぶの大変だったわーしたりこのジジイかなり良いキャラしてる
493 22/09/05(月)20:31:27 No.968608334
>同じ芸能だから世間の目に入る人の人数がそのまま稼ぎの良さだと考えていいと思う >つまり考えるまでもなく声優 まあ落語家と兼業してる声優なんて他に居ないから個性は付けられるよ その為には地獄見る必要あるけど
494 22/09/05(月)20:31:30 No.968608354
>主人公として理想的な流れ >見てて清々しい ジジイのレス
495 22/09/05(月)20:31:31 No.968608369
>若手が認めさせるほどの落語を見せてくれるなら作中で言ってるように >憂うジジイにしたら願ったりかなったりすぎる… 落語盛り上げてくれるなら勝ちなのがずるいな
496 22/09/05(月)20:31:41 No.968608442
>笑点って入口があるだけマシな方だよね落語 見ろよこの講談と狂言 それぞれたった一人の有名人がほぼすべての入口を担ってる
497 22/09/05(月)20:31:42 No.968608448
からし君は守破離というか古典落語をしっかり学んだ上でそれを破って改作落語しそうだから楽しみ
498 22/09/05(月)20:31:47 No.968608485
>>噺家やりながらテレビやらラジオやら出てる人なんてごまんといるし噺家やりながら声優やってもいいよね >落語に詳しいオタク増えちゃうんだ… じょしらく再評価路線か
499 22/09/05(月)20:31:51 No.968608521
>>それやると先細るし極論少数が幅効かせて終わるからだよ >幅効かせてる少数がジジイじゃねぇか! そのジジイが先細って滅ぶって憂いてるから無理やりでも改革しようとしてるんだろ!
500 22/09/05(月)20:32:04 No.968608604
>>それやると先細るし極論少数が幅効かせて終わるからだよ >幅効かせてる少数がジジイじゃねぇか! 当代一なんだから一生より上手くなれば一生に意見できるぞ そもそも一生のやり方はあくまで阿良川一門のやり方はこうだと言ってるに過ぎない
501 22/09/05(月)20:32:07 No.968608624
むしろ笑天作るまでやばかったって聞いたぞ落語
502 22/09/05(月)20:32:15 No.968608690
>現時点で破門に納得してない人の満足いく答えは今後出ないだろうからもう作品から離れた方がいいよ 「何故破門した」じゃなくて「おっ父の芸は真打ちに足るものだったのに何故」って時点で破門そのものには元から重点置いてないしね おっ父の芸は真打ち足り得ないって本人が認めちゃった時点でもうほとんど決着ついてる
503 22/09/05(月)20:32:25 No.968608765
>一剣師匠のモデルは誰なんだろう 俳優もやってる落語かだと鶴瓶が真っ先に思い浮かぶけれども違うよな多分…
504 22/09/05(月)20:32:32 No.968608803
>じょしらく再評価路線か 再評価もクソもあれマジで凄いんだからな!?
505 22/09/05(月)20:32:47 No.968608924
>あかねちゃんいなくなった後にそれこそ望むところだしたり弟子いる所では言葉選ぶの大変だったわーしたりこのジジイかなり良いキャラしてる 聞かれてる可能性も想定して最大限言葉を選んだ訳で 歯に衣着せなかったら客に媚びる乞食が真打とか許せる訳ねぇよなぁ!?ぐらいの事は言うジジイだろうなって
506 22/09/05(月)20:32:51 No.968608951
>それこそ俳優業とか掛け持ちしてる声優なんて山ほどいるんだから落語家と掛け持ちしたっていいだろ 伝統芸能はそれ一本の職人じゃなきゃダメってファンも多そう
507 22/09/05(月)20:32:54 No.968608967
>むしろ笑天作るまでやばかったって聞いたぞ落語 それこそコントに押されてたからね…
508 22/09/05(月)20:32:54 No.968608970
一剣師匠は見た目以外は昇太かな
509 22/09/05(月)20:33:14 No.968609104
>>じょしらく再評価路線か >再評価もクソもあれマジで凄いんだからな!? おゆいは…?
510 22/09/05(月)20:33:17 No.968609121
じゃあなんかナウシカ歌舞伎とかやってるのは 実際新規層をなんとか取り込もうと頑張ってるんやね
511 22/09/05(月)20:33:21 No.968609142
あかねちゃんもおっ父の落語を受け継いでてまさに一生が求めてる伝統芸能を受け継いでいく姿そのものだから 作品のテーマがそこにあるんだろうな
512 22/09/05(月)20:33:27 No.968609181
>実質ナンバー2って一門で噂されるレベルだから実際俳優としても落語家としても問題ないんだと思う 実力が伴ってれば他分野に進出して落語の知名度や裾野を広げるのは大歓迎だろうしね
513 22/09/05(月)20:33:29 No.968609193
>>一剣師匠のモデルは誰なんだろう >俳優もやってる落語かだと鶴瓶が真っ先に思い浮かぶけれども違うよな多分… まあ落語に限らず歌舞伎なりなんなりそういうところで俳優やってる人は多数いるから 特定の誰ってよりはそういう人もいるよねくらいなのかも?
514 22/09/05(月)20:33:30 No.968609208
おっ父の芸は確かに安定してないけど!を認めちゃった上でそこの部分地味にこのジジイと同じ感情だろうからな 安定して出せないの割と問題あるって思ってる
515 22/09/05(月)20:33:32 No.968609223
破門騒動であかねちゃんみたいなの出てくるの期待してたなら村々を焼いて回って勇者の覚醒を待つ魔王みたいだなジジイ
516 22/09/05(月)20:33:33 No.968609225
かなり綺麗な言葉選んでそうだったので賛否分かれてももっと本音でドロドロした部分を聞きてえ…
517 22/09/05(月)20:33:33 No.968609229
>>現時点で破門に納得してない人の満足いく答えは今後出ないだろうからもう作品から離れた方がいいよ >「何故破門した」じゃなくて「おっ父の芸は真打ちに足るものだったのに何故」って時点で破門そのものには元から重点置いてないしね >おっ父の芸は真打ち足り得ないって本人が認めちゃった時点でもうほとんど決着ついてる 乗ってる時に真打の芸が出来るんじゃなくて常に何時でもできる奴じゃないと真打の資格は無いで終わったからな…
518 22/09/05(月)20:33:37 No.968609252
>そのジジイが先細って滅ぶって憂いてるから無理やりでも改革しようとしてるんだろ! 少数精鋭路線って一番先細るやり方じゃないですか
519 22/09/05(月)20:33:37 No.968609258
プロだ!プロが来たんだ!して営業トーク忘れちゃったおじいちゃん
520 22/09/05(月)20:33:42 No.968609287
>一剣師匠は見た目以外は昇太かな あの眼鏡実は滅茶苦茶凄いって聞いてびっくりした もう60ってのも聞いてびっくりした
521 22/09/05(月)20:33:56 No.968609392
笑点にいる爺さん共は上澄みも上澄みだったからな
522 22/09/05(月)20:34:14 No.968609521
笑いの流れが落語→コント→漫才→コメンテーターに移っていってるんだから 落語だけじゃなくてどの業界も振り落とされまいと必死なのよ
523 22/09/05(月)20:34:16 No.968609543
>もう60ってのも聞いてびっくりした !?
524 22/09/05(月)20:34:18 No.968609558
>じゃあなんかナウシカ歌舞伎とかやってるのは >実際新規層をなんとか取り込もうと頑張ってるんやね プペル歌舞伎とか訴えられてない詐欺師に対する悪感情除けば 普段絶対歌舞伎なんて見ない層を沢山集客出来た訳だからね
525 22/09/05(月)20:34:20 No.968609567
今回の話で最終的な着地点は「おっ父の落語を突き詰めて客を魅了して真打になる(≒一生を認めさせる)」になったなこの作品
526 22/09/05(月)20:34:20 No.968609568
あれごめん 好意的に解釈するとこのジジイあかねちゃんに将来性を感じたから心底では結構思ってたのおっ父への悪し様結構オブラートに包んだってこと? 黒くない?
527 22/09/05(月)20:34:26 No.968609616
言葉選ぶってのも内容ごまかすとかじゃなくΣにいうか茜ちゃんにいうかの言い方の違いくらいじゃないかな…
528 22/09/05(月)20:34:42 No.968609734
>じゃあなんかナウシカ歌舞伎とかやってるのは >実際新規層をなんとか取り込もうと頑張ってるんやね 歌舞伎にしろ宝塚にしろ新規層獲得できないと本当にきついからね…
529 22/09/05(月)20:34:52 No.968609804
>>一剣師匠は見た目以外は昇太かな >あの眼鏡実は滅茶苦茶凄いって聞いてびっくりした >もう60ってのも聞いてびっくりした なんか格下に見られがちだけど笑点の司会に選ばれる落語かなんて上澄みも上澄みだよ
530 22/09/05(月)20:35:00 No.968609866
>むしろ笑天作るまでやばかったって聞いたぞ落語 現実は大衆に迎合した方が人気はでるし爺みたいな路線でやっても衰退加速するだけだろうしな でもまぁ創作の世界で芸だけで万人を惹きつける化物がいるのなら爺の理屈も実現の可能性はあるのかもしれない
531 22/09/05(月)20:35:05 No.968609915
昇太は40くらいだろ!?!?
532 22/09/05(月)20:35:07 No.968609932
>>そのジジイが先細って滅ぶって憂いてるから無理やりでも改革しようとしてるんだろ! >少数精鋭路線って一番先細るやり方じゃないですか 阿良川一門=落語界全体ってわけでもないし
533 22/09/05(月)20:35:08 No.968609936
>今回の話で最終的な着地点は「おっ父の落語を突き詰めて客を魅了して真打になる(≒一生を認めさせる)」になったなこの作品 あっさり完結しちゃうと寂しいな…
534 22/09/05(月)20:35:09 No.968609947
>>それこそ俳優業とか掛け持ちしてる声優なんて山ほどいるんだから落語家と掛け持ちしたっていいだろ >伝統芸能はそれ一本の職人じゃなきゃダメってファンも多そう この漫画で言うなら横暴も我儘も芸が全てを認めさせる出来なら黙らせられるって破門騒動の時に感動は理屈を超えるって形で明言されてる
535 22/09/05(月)20:35:17 No.968609996
>黒くない? なんでそうなる?
536 22/09/05(月)20:35:19 No.968610010
>少数精鋭路線って一番先細るやり方じゃないですか 制限を緩くして何でもありにするとそれはそれで廃れるだけだよ 沢山のコンテンツが実証してきた
537 22/09/05(月)20:35:25 No.968610061
スレッドを立てた人によって削除されました 落語には統一教会が必要
538 22/09/05(月)20:35:34 No.968610118
>あれごめん >好意的に解釈するとこのジジイあかねちゃんに将来性を感じたから心底では結構思ってたのおっ父への悪し様結構オブラートに包んだってこと? >黒くない? それおっ父への悪意的な解釈じゃない?
539 22/09/05(月)20:35:50 No.968610233
なんか作中のどっかでぶっ倒れそうこのジジイ
540 22/09/05(月)20:35:55 No.968610277
>落語には統一教会が必要 統一協会だ
541 22/09/05(月)20:35:56 No.968610290
笑点はなにせ全国放送と全国演芸場回るんだから 山田くん以外クズは出られないのちょっと考えたら分かるだろう
542 22/09/05(月)20:35:58 No.968610301
おっ父の芸を100%毎回出せるようになる宣言されたらジジイからしたらうふふってなるよそりゃ 将来超楽しみだもん
543 22/09/05(月)20:36:25 No.968610508
>あれごめん >好意的に解釈するとこのジジイあかねちゃんに将来性を感じたから心底では結構思ってたのおっ父への悪し様結構オブラートに包んだってこと? >黒くない? ぶっちゃけおっ父に関しては良い方にも悪い方にも大して感情無いと思うよ
544 22/09/05(月)20:36:26 No.968610514
生年月日: 1959年12月9日 (年齢 62歳) マジだ…すげえ若々しい見た目してるけどあと20年ぐらいしたら死ぬ歳だ…
545 22/09/05(月)20:36:31 No.968610564
>おっ父の芸は確かに安定してないけど!を認めちゃった上でそこの部分地味にこのジジイと同じ感情だろうからな >安定して出せないの割と問題あるって思ってる その日初めて見たお客さんに今日の真打ちはハズレの日でしたなんて言えねぇ
546 22/09/05(月)20:36:43 No.968610636
あの眼鏡結婚したの59とかだからな…
547 22/09/05(月)20:36:54 No.968610707
言葉選ぶの大変だったは文字通り以上の意味はねぇだろ 信念に元付いてやったこととはいえ自分が無茶やった被害者の娘さんが技術身につけて直談判しに来たんだぞ 誠実な対応取らざるを得ないだろう
548 22/09/05(月)20:36:58 No.968610734
もっと血も涙もない人かと思ったらこの人滅茶苦茶人情あるな…
549 22/09/05(月)20:37:11 No.968610825
>おっ父の芸を100%毎回出せるようになる宣言されたらジジイからしたらうふふってなるよそりゃ >将来超楽しみだもん 自分の芸に酔ってショートカットとかしないで ちゃんと丁寧に客に見せる事をマクラから意識してトップギアに持ってく奴が おっ父の芸をそのコアに持ってきますなんて聞くだけで勃起する奴だろうなって
550 22/09/05(月)20:37:11 No.968610826
>山田くん以外クズは出られないのちょっと考えたら分かるだろう 一平が5年くらい出てただろ
551 22/09/05(月)20:37:13 No.968610844
>昇太は40くらいだろ!?!? 笑点のメンバー入りした時点で既に50近いんだわあの人
552 22/09/05(月)20:37:15 No.968610857
>あの眼鏡結婚したの59とかだからな… さんざん独身ネタ擦られた上での結婚だから反響も凄かったよね
553 22/09/05(月)20:37:17 No.968610868
>好意的に解釈するとこのジジイあかねちゃんに将来性を感じたから心底では結構思ってたのおっ父への悪し様結構オブラートに包んだってこと? >黒くない? それで腹黒だったらオブラートに包むのは全部腹黒になるだろ!
554 22/09/05(月)20:37:26 No.968610937
有望な若者が期待させるような啖呵切ってくるとかジジイにしたら嬉しいだけすぎる
555 22/09/05(月)20:37:28 No.968610948
昇太は落語芸術協会の会長もやってんだぞ しかも俳優業は二つ目昇進した頃からずっとやってる
556 22/09/05(月)20:37:32 No.968610965
>あれごめん >好意的に解釈するとこのジジイあかねちゃんに将来性を感じたから心底では結構思ってたのおっ父への悪し様結構オブラートに包んだってこと? >黒くない? まだ語られてる情報少ないけど先代?志ぐま関連で今の志ぐまと確執なりなんなりあるんじゃねえかな…
557 22/09/05(月)20:37:32 No.968610974
なんか勘違いしてる人もいるけど爺は大衆に向けて芸を披露することは否定してないしむしろ奨励してるぞ ただ無様を笑われて恵まれる立場ではなく芸で笑わせて財布を開かせる立場であれって言ってるだけで
558 22/09/05(月)20:37:38 No.968611017
一生は恐らくΣに本物の芸を見てるもしくは更にそのΣが目指そうとする誰かの芸を見てる だからその劣化コピーのおっ父には厳しかったしその頂を目指そうとするあかねちゃんに期待してる
559 22/09/05(月)20:37:50 No.968611106
人情と言うか落語愛に全振り過ぎてるから選考基準が落語だけだよ シンプルっちゃあシンプル
560 22/09/05(月)20:37:59 No.968611170
>もっと血も涙もない人かと思ったらこの人滅茶苦茶人情あるな… 人情理解できないと人情噺とかやれねーんだ…
561 22/09/05(月)20:38:04 No.968611195
有望な若手と大一番でミスった相手で扱い変えるくらいの偏屈さがあるから伝統芸能担ってるんだろうし
562 22/09/05(月)20:38:11 No.968611253
>>昇太は40くらいだろ!?!? >笑点のメンバー入りした時点で既に50近いんだわあの人 昇太入ったの2年くらい前だろ!?!?!?
563 22/09/05(月)20:38:24 No.968611341
春風亭昇太はマジですごい そしてその再来みたいな記録で真打になったのが笑点メンバーの桂宮治
564 22/09/05(月)20:38:28 No.968611370
実力のある若手が自分と対立して芸を認めさせると宣言するとか もう将来楽しみで仕方ないと思う
565 22/09/05(月)20:38:31 No.968611385
>一生は恐らくΣに本物の芸を見てるもしくは更にそのΣが目指そうとする誰かの芸を見てる >だからその劣化コピーのおっ父には厳しかったしその頂を目指そうとするあかねちゃんに期待してる 多分爺の言うΣは先代のΣだと思う
566 22/09/05(月)20:38:35 No.968611425
>昇太入ったの2年くらい前だろ!?!?!? そういうのはいいから
567 22/09/05(月)20:38:50 No.968611535
>>>昇太は40くらいだろ!?!? >>笑点のメンバー入りした時点で既に50近いんだわあの人 >昇太入ったの2年くらい前だろ!?!?!? ジジイ!
568 22/09/05(月)20:38:50 No.968611537
笑点大喜利ってあれ実はすごい人達だらけなんだぜ
569 22/09/05(月)20:38:55 No.968611563
>なんか勘違いしてる人もいるけど爺は大衆に向けて芸を披露することは否定してないしむしろ奨励してるぞ >ただ無様を笑われて恵まれる立場ではなく芸で笑わせて財布を開かせる立場であれって言ってるだけで むしろ裾野広げようと頑張ってるからな その上で「プロとしては」ものすごく厳しい
570 22/09/05(月)20:39:09 No.968611659
>人情と言うか落語愛に全振り過ぎてるから選考基準が落語だけだよ >シンプルっちゃあシンプル ただそれだけじゃなくて父娘の感情も理解してるのが魅力的な所だと思う
571 22/09/05(月)20:39:11 No.968611670
>そしてその再来みたいな記録で真打になったのが笑点メンバーの桂宮治 宮治はBS笑点で一席やってたけどもうまいよなぁって…
572 22/09/05(月)20:39:12 No.968611674
あかねちゃん見た目と気性は肝っ玉お母さんに似てよかったね…
573 22/09/05(月)20:39:43 No.968611866
>笑点大喜利ってあれ実はすごい人達だらけなんだぜ 思ってみれば落語家って言われて思い浮かべるのあそこに座ってる人らぐらいだわ
574 22/09/05(月)20:40:07 No.968612013
からし君あれで折れないのちょっと芸のプロとしての心構えがありすぎる…
575 22/09/05(月)20:40:07 No.968612022
爺はこの先にお楽しみができた あかねちゃんはさらにやる気があがった どっちもWin-Winだな!
576 22/09/05(月)20:40:18 No.968612079
笑点メンバーはかなり実力派が集められてる
577 22/09/05(月)20:40:19 No.968612083
笑点メンバーって笑点の場所以外で単品で見るとめちゃくちゃおじいちゃんだよね
578 22/09/05(月)20:40:35 No.968612188
>笑点メンバーって笑点の場所以外で単品で見るとめちゃくちゃおじいちゃんだよね だっておじいちゃんだもの本当に…
579 22/09/05(月)20:40:46 No.968612270
やっぱちゃんとキャラの行動に理屈を持たせるのって大事だなと再認識させられる
580 22/09/05(月)20:40:54 No.968612314
>なんか勘違いしてる人もいるけど爺は大衆に向けて芸を披露することは否定してないしむしろ奨励してるぞ 伝統芸能においては堕落の始まりだけどな一般大衆にまで降りるのは