ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/05(月)19:01:52 No.968573329
再充電可能な「サイボーグ昆虫」、理研らが開発 太陽電池や無線を搭載 寿命続く限り長時間活動 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/05/news106.html ♪がんじがらめの罠を仕掛け 破滅を企むのは誰だ!?
1 22/09/05(月)19:03:02 No.968573735
ストーカー行為に応用できないか考えてる
2 22/09/05(月)19:03:19 No.968573845
寿命が尽きて中身空っぽになっても虫を動かすカビがいることを考えるとまだまだだな…
3 22/09/05(月)19:04:05 No.968574121
>寿命が尽きて中身空っぽになっても虫を動かすカビがいることを考えるとまだまだだな… なにそれ!?
4 22/09/05(月)19:04:26 No.968574263
防諜にいなくなるスプレーが使われる時代か…
5 22/09/05(月)19:04:57 No.968574467
https://img.2chan.net/b/res/968570492.htm
6 22/09/05(月)19:05:15 No.968574578
マダゴキか…
7 22/09/05(月)19:07:16 No.968575353
>寿命が尽きて中身空っぽになっても虫を動かすカビがいることを考えるとまだまだだな… 受動態が無くなったら動かんだろ
8 22/09/05(月)19:08:03 No.968575627
>>寿命が尽きて中身空っぽになっても虫を動かすカビがいることを考えるとまだまだだな… >なにそれ!? https://twitter.com/kame_fuji/status/1566543251880165376?s=21&t=yrNaFufV6Tx_tf0bQ4Hpkg
9 22/09/05(月)19:09:20 No.968576100
>>>寿命が尽きて中身空っぽになっても虫を動かすカビがいることを考えるとまだまだだな… >>なにそれ!? >https://twitter.com/kame_fuji/status/1566543251880165376?s=21&t=yrNaFufV6Tx_tf0bQ4Hpkg 想像以上だった 凄いなこれ…
10 22/09/05(月)19:13:22 No.968577515
自然はまだまだ人類の科学を上回るのか…
11 22/09/05(月)19:20:42 No.968580117
死んでるのに動くってのはどういうことだ…? 死んだ魚に塩かけるとピチピチする的なやつか…?
12 22/09/05(月)19:23:03 No.968581003
まずは地球と鶏と殺し屋相手に戦ってもらおう
13 22/09/05(月)19:23:14 No.968581090
反射で動いてるのと似たようなもんじゃないかなそれ…
14 22/09/05(月)19:25:31 No.968581930
>死んでるのに動くってのはどういうことだ…? >死んだ魚に塩かけるとピチピチする的なやつか…? 多分関節の脳に働きかけてるんじゃないか
15 22/09/05(月)19:27:04 No.968582465
俺ももしかしたら死んでるのかも知れん
16 22/09/05(月)19:27:43 No.968582692
>https://twitter.com/kame_fuji/status/1566543251880165376?s=21&t=yrNaFufV6Tx_tf0bQ4Hpkg ギギギ…ギギギ…
17 22/09/05(月)19:32:09 No.968584373
アンデット族じゃん
18 22/09/05(月)19:35:46 No.968585725
https://youtu.be/cDwO6DaGNtY ラジコン操作自体は以前から可能だったんだ 今回の成果は再充電を可能にした点
19 22/09/05(月)19:43:11 No.968588438
寿命ってどういう意味の寿命なんだ こいつもの食って生命活動ができるのか
20 22/09/05(月)19:53:37 No.968592319
オスのセミは元から中身が空っぽなので色々詰め込めるはず
21 22/09/05(月)19:57:37 No.968593857
夢とか?
22 22/09/05(月)19:59:22 No.968594563
ゴキブリも草薙素子ばりに自己の同一性に悩む時代が来るか
23 22/09/05(月)20:00:07 No.968594911
なんか…ぞっとしないな… ゴキブリだからギリまあ良いかという気もするが…
24 22/09/05(月)20:01:08 No.968595344
>オスのセミは元から中身が空っぽなので色々詰め込めるはず 胴体滅茶苦茶スカスカだよね
25 22/09/05(月)20:01:30 No.968595508
再充電!チャーG!
26 22/09/05(月)20:01:47 No.968595637
なんでG使いたがるの… 諜報に使うにしても発見必滅生物なのに…
27 22/09/05(月)20:02:31 No.968595979
充電虫よりそのゾンビ菌の方がめっちゃ気になるんですけど!
28 22/09/05(月)20:03:04 No.968596203
>https://twitter.com/kame_fuji/status/1566543251880165376?s=21&t=yrNaFufV6Tx_tf0bQ4Hpkg ヌケニンって現実にいるんだ…
29 22/09/05(月)20:03:09 No.968596247
サイボーグ昆虫はありまぁす!
30 22/09/05(月)20:03:54 No.968596607
俺がこうやって仕事中なのにimg開くのもコントロールされているからかもしれない
31 22/09/05(月)20:05:35 No.968597371
カブトボーグならぬゴキボーグ…
32 22/09/05(月)20:05:55 No.968597493
>なんでG使いたがるの… >諜報に使うにしても発見必滅生物なのに… 繁殖力機動力生命力どれをとっても満点なので…
33 22/09/05(月)20:07:13 No.968598038
Gはすごい
34 22/09/05(月)20:08:27 No.968598544
マッソスポラって言うのか B級映画で出そう
35 22/09/05(月)20:09:48 No.968599068
>ホビー漫画化できないか考えてる
36 22/09/05(月)20:11:27 No.968599742
アメリカのDARPAもだいぶ前に昆虫スパイに資金出して研究者募集してたな そろそろ完成した?
37 22/09/05(月)20:17:09 No.968602155
なんでGなの…