虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • すみま... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/05(月)18:03:13 No.968554884

    すみません私はスローネアイン×ジンクスIVをミキシングしたスローネX(ツェーン)を作っているのですが初めての筆塗りに上手くできたかどうか分からなくて困っています 助けて欲しいのですが fu1414305.jpg

    1 22/09/05(月)18:04:44 No.968555316

    つや消しトップコートだ つや消しトップコートを吹けば百難隠してくれる

    2 22/09/05(月)18:05:59 No.968555695

    焦らず一回で分厚く塗って塗り隠そうとせず 薄く塗っては乾かし薄く塗っては乾かして少しずつ重ねていく方がいいよー

    3 22/09/05(月)18:06:16 No.968555787

    とりあえず光沢消しとけばなんか上手いことできた感じになる

    4 22/09/05(月)18:06:26 No.968555823

    ライバル機っぽいすね…

    5 22/09/05(月)18:06:38 No.968555875

    基本は重ね塗りで厚塗りしないこと

    6 22/09/05(月)18:06:40 No.968555883

    もう塗っちゃった部位については何ともできないけど薄く2~3回重ね塗りするようにするとムラが無くなる

    7 22/09/05(月)18:07:09 No.968555997

    なんか猫背っぽくない?

    8 22/09/05(月)18:07:38 No.968556128

    艶消しはともかく 光沢スプレーはムラができないようにやらないといけないから注意した方がいい

    9 22/09/05(月)18:07:50 No.968556168

    なんか漆塗りみたいやな… 光沢とか反光沢とかつや消しってわかる?

    10 22/09/05(月)18:07:56 No.968556204

    細かい番手の紙やすりで一度表面整えてからもう一度薄くした塗料で塗って プレミアムトップコートつや消しを吹こう デザインはかっこいいと思うぜ!

    11 22/09/05(月)18:08:05 No.968556227

    自己満足の世界なので自分で満足してないならうまくいって無い

    12 22/09/05(月)18:09:32 No.968556648

    トップコート吹けばいいのか… >光沢とか反光沢とかつや消しってわかる? マークニヒトやシナンジュみたいなツヤツヤなやつは光沢にすればいいってのはわかる

    13 22/09/05(月)18:10:03 No.968556771

    とりあえずリターダーぶちこんで最後につや消しトップコートでなんとかなるイメージ

    14 22/09/05(月)18:10:54 No.968557020

    トップコート吹くにしてもなるべく晴の日にやろうぜ

    15 22/09/05(月)18:11:35 No.968557220

    俺は広い面積はムラが怖くてスプレーに逃げるから塗りきってるだけでも凄い

    16 22/09/05(月)18:12:06 No.968557367

    かなり厚塗りしちゃってるな 筆塗りならマスオのヒを参考にするといいかも

    17 22/09/05(月)18:12:13 No.968557403

    つや出したいのかよ…RGシナンジュも光沢ではあったけどさぁ… 基本こういうのって反光沢かつや消しじゃない?おもちゃっぽくなるし

    18 22/09/05(月)18:12:44 No.968557551

    >基本こういうのって反光沢かつや消しじゃない?おもちゃっぽくなるし それは人それぞれだ

    19 22/09/05(月)18:13:00 No.968557618

    暑いところは軽くヤスリかけて均一にマーカーとかで塗るのもありよ

    20 22/09/05(月)18:13:06 No.968557655

    つや消しトップコートを吹けば多少はマシになるってだけで 光沢はやめた方がいいぞ!

    21 22/09/05(月)18:14:56 [s] No.968558200

    >つや出したいのかよ…RGシナンジュも光沢ではあったけどさぁ… >基本こういうのって反光沢かつや消しじゃない?おもちゃっぽくなるし 例えで光沢出しただけでツヤ出ししたいわけじゃないよ!

    22 22/09/05(月)18:15:18 No.968558323

    >一回で分厚く塗って塗り隠そう 見たら一発で分かるやつ まぁやっちゃった理由も分かるから許すが…初めてなら尚更

    23 22/09/05(月)18:15:23 No.968558345

    分厚くなったところは一回800から1200番くらいの紙やすりで整えてもいいのよ

    24 22/09/05(月)18:16:11 No.968558572

    スプレーでざっくり塗って細かいところを筆ってのが楽なんだろうけど スプレーだと欲しい色が無いことも多いしなぁ

    25 22/09/05(月)18:16:21 No.968558639

    筆はやっぱり厚くなるよな… なんかこう…筆以外の技法でいいのってないもんかな 染めるとかウェザリングみたいにぽんぽんして塗るとか…

    26 22/09/05(月)18:17:10 No.968558886

    >筆はやっぱり厚くなるよな… >なんかこう…筆以外の技法でいいのってないもんかな >染めるとかウェザリングみたいにぽんぽんして塗るとか… ガンダムマーカーとか?

    27 22/09/05(月)18:17:24 No.968558946

    >筆はやっぱり厚くなるよな… >なんかこう…筆以外の技法でいいのってないもんかな >染めるとかウェザリングみたいにぽんぽんして塗るとか… エアブラシがあるじゃん

    28 22/09/05(月)18:18:39 No.968559329

    >エアブラシがあるじゃん 高いしクリーニングを筆頭に色々と扱いがめんどい…

    29 22/09/05(月)18:19:18 No.968559530

    >筆はやっぱり厚くなるよな… 塗料による 多少はマシなのもある

    30 22/09/05(月)18:19:31 No.968559602

    筆でも筆塗りとは思えないほど綺麗に仕上げてる人とか見るとどうやってんのマジで…ってなる

    31 22/09/05(月)18:19:38 No.968559635

    スポンジ塗装みたいなのあったけどあれはどうなの?

    32 22/09/05(月)18:20:06 No.968559759

    筆塗りって難しいよね…

    33 22/09/05(月)18:20:19 No.968559825

    ぶっちゃけ筆で塗り重ねたりムラ気にしたり直したりするがめんどうだし時間の無駄遣い

    34 22/09/05(月)18:20:38 No.968559924

    エアブラシは使うことより環境を整えるのが大変そうでな…

    35 22/09/05(月)18:21:05 No.968560084

    筆で塗装するときはパッケージ横の写真みたいな綺麗なのは諦めて下地透けさせて荒々しい感じの仕上げにした方がいいと思う

    36 22/09/05(月)18:21:29 No.968560193

    筆も練習すれば上手く薄く塗れるから…

    37 22/09/05(月)18:21:35 No.968560237

    いつも好きな色にしたいだけで塗装やりたいわけじゃないんだよなあって苦悶する

    38 22/09/05(月)18:22:28 No.968560519

    いろんなサイズの筆があるから使い分けると便利よ

    39 22/09/05(月)18:22:45 No.968560611

    >筆でも筆塗りとは思えないほど綺麗に仕上げてる人とか見るとどうやってんのマジで…ってなる マスオクラスでもつや消しトップコートで誤魔化すのがメインじゃね?

    40 22/09/05(月)18:23:46 No.968560926

    ガンプラつくり楽しめてそうなのが伝わってくる

    41 22/09/05(月)18:23:58 No.968560989

    つや消しトップコートは…偉大だよ…

    42 22/09/05(月)18:24:28 No.968561140

    筆塗りはアクリルガッシュがわりときれいに仕上がったな いっぺんに仕上げようと思わないのが大事かも

    43 22/09/05(月)18:24:29 No.968561147

    https://hjweb.jp/article/731925/ 筆ならこういう塗り方はどう?綺麗に塗ろうとして厚ぼったくなったりはしなくなると思うけど

    44 22/09/05(月)18:24:34 No.968561170

    ダイソーのタレビンに塗料とペン先突っ込んで ガンダムマーカーエアブラシで雑に噴くという近道なんだか遠回りなんだかよくわからないやり方もある

    45 22/09/05(月)18:24:57 No.968561280

    とりあえず下手にこれこねくり回すよりはこれでもう完成って事にして次に行くことを薦める フル塗装終わらせただけでも凄いよ実際

    46 22/09/05(月)18:25:41 No.968561520

    筆塗りって平坦じゃなくなっちゃうのが苦手なんだよね…

    47 22/09/05(月)18:26:55 No.968561874

    そういやつや消し吹くと言えば青い缶のトップコートだけど Mrクリアーのつや消しはどうなん?

    48 22/09/05(月)18:27:02 No.968561912

    エアブラシを貸してくれるクラフトスペースもあるよ!!! コロナでどうなってるかはわからないけど…

    49 22/09/05(月)18:28:48 No.968562454

    >https://hjweb.jp/article/731925/ 綺麗め目指すとどうしてもエアブラシ欲しくなるし筆はこういう方向の方が向いてるよな

    50 22/09/05(月)18:29:07 No.968562555

    >とりあえず下手にこれこねくり回すよりはこれでもう完成って事にして次に行くことを薦める >フル塗装終わらせただけでも凄いよ実際 直しの練習も大事だけどなんか面倒くさくなってきた…ってなって法治しちゃうのが1番もったいないからね… 次いこう次!

    51 22/09/05(月)18:30:17 No.968562914

    コンプレッサーもだいぶ安いの出てるし綺麗に塗装したいならやっぱりエアブラシだと思う メンテなんてyoutubeでなんか動画見ながらでもやれるし

    52 22/09/05(月)18:30:57 No.968563118

    俺も最近筆塗りに挑戦したけど自分の持ち味だと思ってやってヨシとした

    53 22/09/05(月)18:31:12 No.968563203

    >>エアブラシがあるじゃん >高いしクリーニングを筆頭に色々と扱いがめんどい… ガンマカエアブラシ!

    54 22/09/05(月)18:31:56 No.968563424

    近所にエアブラシ貸してくれるスペースほしいな… ついでに若くて可愛い店員さんくれ!

    55 22/09/05(月)18:32:31 No.968563613

    筆塗りで綺麗に仕上げてるように見えるセイラマスオさんも接写の写真あげると割りと豪快だし 自分が好きに塗ったらいいんだ

    56 22/09/05(月)18:32:32 No.968563617

    しかしねぇ…エアブラシを使ったりすれば家族から怒られるような者もいるのだから…

    57 22/09/05(月)18:33:44 No.968564025

    >しかしねぇ…エアブラシを使ったりすれば家族から怒られるような者もいるのだから… 水性でもダメかしら…

    58 22/09/05(月)18:34:13 No.968564176

    コレはガンダムか?

    59 22/09/05(月)18:34:41 No.968564341

    コンプレッサー置けないけどエア缶だと処理面倒だから充電式買おうか迷ってるんだけどおすすめがあったら教えて欲しい

    60 22/09/05(月)18:34:44 No.968564361

    やり方が悪いんだろうけどエアブラシだと塗膜強度よわよわになりがちだから筆塗りに回帰してる 片付けも便利

    61 22/09/05(月)18:35:26 No.968564582

    色塗って着実にステップアップしてやがる…

    62 22/09/05(月)18:36:01 No.968564753

    >やり方が悪いんだろうけどエアブラシだと塗膜強度よわよわになりがちだから筆塗りに回帰してる 強度いるところだけ缶のトップコート吹くとかすればいいだけなのでは?

    63 22/09/05(月)18:36:44 No.968564969

    ファレホ使ってるけど臭い全然気にならないけどな まぁ塗料嗅ぎなれてない人からすれば不快かもしれないけど

    64 22/09/05(月)18:36:46 No.968564991

    ここまで塗れたらあとはつや消し吹いて完成でいいと思う つや消し吹けば多少ムラは気にならなくなるし筆塗りで全身塗って仕上げたってところが何より糧になる

    65 22/09/05(月)18:37:12 No.968565118

    水性ならマジックリンとかアルカリ電解水で落とせる見たいだし塗装し直しても良いんじゃね

    66 22/09/05(月)18:38:04 No.968565395

    ガンマカエアブラシはエアブラシ用意するのめんどいけど筆できれいに塗れるかなって微妙な範囲をスパッと塗れる

    67 22/09/05(月)18:38:25 No.968565504

    俺は1個にこだわるより次にいくのを勧める

    68 22/09/05(月)18:39:38 No.968565890

    >ガンマカエアブラシ! 手軽で溶剤のにおいなどは大丈夫だけどランニングコストが高いのでコンプレッサー欲しくなった

    69 22/09/05(月)18:40:20 No.968566113

    >>しかしねぇ…エアブラシを使ったりすれば家族から怒られるような者もいるのだから… >水性でもダメかしら… 飛沫があるから…

    70 22/09/05(月)18:40:40 No.968566225

    >俺は1個にこだわるより次にいくのを勧める ジンクス4は手軽に手に入るキットじゃねえなあ…

    71 22/09/05(月)18:40:58 No.968566324

    薄く塗る別のパーツ塗りながら乾燥待つ また薄く塗るの繰り返しが最初は出来ないんだよな俺もそうだった

    72 22/09/05(月)18:42:33 No.968566789

    まあつや消しだな これもボッタボタに吹いちゃいそうだから言っておくけど 動画見てだいたいの加減を知っておいたほうがいいよ

    73 22/09/05(月)18:43:18 No.968567016

    アクリジョンベースカラーを薄く塗ってファレホがすごい楽チン

    74 22/09/05(月)18:44:15 No.968567312

    こんな入手が難しいキット使って肥やしにしないで EGみたいな何個でも簡単に買えるので練習するべきなのでは?

    75 22/09/05(月)18:45:05 No.968567571

    筆塗りは言語化できないコツがある気がする

    76 22/09/05(月)18:45:49 No.968567785

    >ジンクス4は手軽に手に入るキットじゃねえなあ… 同じの作れとはいってない… これはこれで完成でなにも悪くないだろ

    77 22/09/05(月)18:46:20 No.968567982

    >EGみたいな何個でも簡単に買えるので練習するべきなのでは? そういう遠回りは数作り始めてからじゃないと モチベーション出ないよね

    78 22/09/05(月)18:46:22 No.968567995

    >EGみたいな何個でも簡単に買えるので練習するべきなのでは? モチベーションは大事だし…

    79 22/09/05(月)18:48:08 No.968568616

    エアブラシ使わない理由が環境とかじゃなくて手間ならエアブラシ使った方がいいよ… 筆塗りで上手く仕上げる労力とエアブラシのメンテの手間じゃ比べるまでもないよ…

    80 22/09/05(月)18:48:47 No.968568842

    筆塗りだとシタデルとかファレホとかの海外勢がとても強いって聞くけどアクリジョンもあるっていう話は聞いてたんだけど最近はどう?

    81 22/09/05(月)18:49:17 No.968569012

    間を開けながら同じの何回か作ってレベルアップを実感するのもよいものだ 単純に完成してからさらにパワーアップさせるのもいいぞ!

    82 22/09/05(月)18:49:27 No.968569067

    エアブラシ使ったらいきなり綺麗に出きるかって言うとそれも練習必要だから 筆で始めたなら筆で満足できるようになるまでやってみてもいいと思うよ

    83 22/09/05(月)18:49:39 No.968569135

    シタデルだと水性だし匂いもほぼないっていう家庭環境にやさしい仕様だし塗るだけでいい感じになる 問題はお高いうえに円安でさらにドンだ

    84 22/09/05(月)18:50:13 No.968569330

    >筆塗りだとシタデルとかファレホとかの海外勢がとても強いって聞くけどアクリジョンもあるっていう話は聞いてたんだけど最近はどう? ベースカラーが結構優秀でいい感じだよ 新しくなった水性ホビーもいいらしいけどこっちはわからない

    85 22/09/05(月)18:50:49 No.968569526

    ガンダムマーカーエアブラシシステムもお試しとしてはいいけど使い続けるには慣れとかコストとかがネックだって聞く

    86 22/09/05(月)18:52:01 No.968569958

    日本でも使い勝手のいい水性塗料増えてくれると助かる… 海外製品はやっぱり高い…

    87 22/09/05(月)18:52:12 No.968570029

    エアブラシはレベルに下駄履かせてくれる感じよ 素人でも確実に綺麗な塗装ができる

    88 22/09/05(月)18:52:30 No.968570143

    ファレホはな……そもそもの入手性がな…… 手に入るんなら一度試してみて損はないと思う

    89 22/09/05(月)18:53:08 No.968570383

    パーツに直だとアレだからいったんサフふいてからのほうが見栄えがいいのもあるよねサフの色と塗りたい色の相性で発色違うとか

    90 22/09/05(月)18:53:24 No.968570486

    ファレホは普通にボークスの通販で買えるじゃん 送料払うの嫌なら店まで行くしかないけど

    91 22/09/05(月)18:53:25 No.968570490

    水性の性能が上がった今 アクリジョンは時代の徒花よ 忘れてもいい

    92 22/09/05(月)18:53:26 No.968570499

    …そろそろ「」の筆塗り例を見せてもいいのよ?

    93 22/09/05(月)18:53:36 No.968570557

    部屋の関係でコードレスの塗装がしたいんだけど充電式エアブラシとかどうなの?

    94 22/09/05(月)18:53:46 No.968570615

    >アクリジョンベースカラーを薄く塗ってファレホがすごい楽チン なるほど アクリジョン使うのいいのか…

    95 22/09/05(月)18:53:59 No.968570678

    >…そろそろ「」の筆塗り例を見せてもいいのよ? …

    96 22/09/05(月)18:54:15 No.968570779

    シタデルだとお試しフィギュアつきのセットでお得!ってのもあるんだけど個別で買うよりは安いのは間違いないけどやっぱMGのガンプラ買えそうなくらいのお値段はするからな…

    97 22/09/05(月)18:54:15 No.968570780

    筆塗りはストレスと時間の無駄だしせざるを得ないときしかしない

    98 22/09/05(月)18:55:09 No.968571091

    >水性の性能が上がった今 >アクリジョンは時代の徒花よ >忘れてもいい ベースカラーはいいだろ!

    99 22/09/05(月)18:55:26 No.968571189

    ちっちゃいのばっか買うからマーカーでいいやしてる

    100 22/09/05(月)18:55:39 No.968571250

    水性ホビーカラーでいいよ 最近はガンダムカラーも出たし

    101 22/09/05(月)18:56:06 No.968571386

    >部屋の関係でコードレスの塗装がしたいんだけど充電式エアブラシとかどうなの? 高圧力を知ってると物足りないが割り切れば使えなくもない

    102 22/09/05(月)18:56:14 No.968571433

    マーカーは筆より綺麗に塗るのムズい… エアブラシシステム助かりすぎる

    103 22/09/05(月)18:56:17 No.968571451

    大きいパーツにばーっと均等に塗るならエアブラシだけどびっしり細かいモールドだのの塗り分けなら筆のほうが早い場合もあるし作りたいキットがどういうものかで使い分ければ ええ!

    104 22/09/05(月)18:57:16 No.968571771

    >部屋の関係でコードレスの塗装がしたいんだけど充電式エアブラシとかどうなの? 充電式よりはエア缶の方が個人的にいい

    105 22/09/05(月)18:57:19 No.968571782

    >大きいパーツにばーっと均等に塗るならエアブラシだけどびっしり細かいモールドだのの塗り分けなら筆のほうが早い場合もあるし作りたいキットがどういうものかで使い分ければ >ええ! ネオジオング級にでっかいヤツならエアブラシ一択ってなるもんな… あんなん筆塗りで仕上げられるヤツいるのか?!ってなる

    106 22/09/05(月)18:57:20 No.968571786

    シタデルって下地なにがいいの? サーフェイサー吹く前やすりがけとかいる? 塗装初めてでなにもわからな

    107 22/09/05(月)18:57:24 No.968571808

    初めての色塗りなんて 暗い色のパーツに白い色塗ろうとして厚塗りしまくって 組み立て時パーツで擦れて塗膜メリっと剥がれたり ギチギチの関節動かそうとしてもげるくらいでちょうどいいんだ

    108 22/09/05(月)18:57:36 No.968571883

    マーカーも中身開けて瓶に入れてエアブラシと筆塗り用にするといいゾ! 保存性も上がる

    109 22/09/05(月)18:58:31 No.968572213

    初めての塗装は見様見真似で水性ホビーカラーにフラットベース混ぜて筆塗りだったな

    110 22/09/05(月)18:58:38 No.968572247

    >シタデルって下地なにがいいの? >サーフェイサー吹く前やすりがけとかいる? >塗装初めてでなにもわからな シタデル用のプライマーさーふぇいさーも公式で出てるよ サフ童貞だったけどうまくいった

    111 22/09/05(月)18:59:05 No.968572399

    >シタデルって下地なにがいいの? >サーフェイサー吹く前やすりがけとかいる? シタデルの下地はシタデルのベースカラーでいい 例えば黒いパーツの上にいきなり黄色乗せてもある程度ちゃんと発色するから その上にシタデルのレイヤーで塗ってやればいいよ

    112 22/09/05(月)18:59:26 No.968572524

    ネオングはデカすぎて塗料使う量考えたら調色とかしづらいし溶剤の濃さとか考えたら缶スプレー何本か使って塗装のがバシッと決まる気がする

    113 22/09/05(月)18:59:29 No.968572540

    厚塗りになっちゃったとこをやすりかけたらいい感じになったりしないのかな

    114 22/09/05(月)18:59:30 No.968572542

    初めての色塗りでギチギチになったせいで関節のジョイントがボキッといくの良いよね良くない

    115 22/09/05(月)18:59:51 No.968572659

    びっしり細かくてパーツも小さいだとSDワーヒーとか狂気の塗り分けだけどあれもマスキングしっかりやってエアブラシする人もいるしな…

    116 22/09/05(月)19:00:39 No.968572928

    >厚塗りになっちゃったとこをやすりかけたらいい感じになったりしないのかな 厚みの調整はできる 筆動かす方向のスジとかはまあ…ちょっと無理…

    117 22/09/05(月)19:01:02 No.968573049

    >初めての色塗りでギチギチになったせいで関節のジョイントがボキッといくの良いよね良くない 塗膜の厚さを意識する瞬間いい…よくない…(音を立てるジョイント)

    118 22/09/05(月)19:02:10 No.968573426

    サフの調整面倒くさそうだから缶スプレーでやってるわ おかげでグレーと白しか使ったことない

    119 22/09/05(月)19:02:11 No.968573432

    間接が折れなくても塗装ハゲちゃったりするから保護の意味でもトップコート大事ね…

    120 22/09/05(月)19:03:11 No.968573798

    時間かかるけど筆塗りは筆塗りならではの重厚感あっていいなと思う ただとにかく時間がかかる…

    121 22/09/05(月)19:04:06 No.968574122

    初めての筆塗りで厚塗りしすぎて組み立てる時にハマらなかったの思い出した

    122 22/09/05(月)19:04:07 No.968574141

    エアブラシ使ってる今でもトップコートは缶でやってるな 濃度の調整とかカップをきれいにしないと色混ざるの嫌だし

    123 22/09/05(月)19:05:04 No.968574514

    >筆塗りならマスオのヒを参考にするといいかも 参考になるけど 参考にならない

    124 22/09/05(月)19:05:17 No.968574596

    >厚塗りになっちゃったとこをやすりかけたらいい感じになったりしないのかな 上手くやらないと角の所だけハゲたりするからなあ

    125 22/09/05(月)19:06:15 No.968574958

    一応やすりでなんとかできるけどその後塗りなおしは必須なんで結局全部色落としてやり直した方がいい

    126 22/09/05(月)19:07:23 No.968575388

    充電式のエアブラシおすすめ聞いていい? 今オーロックスっての買うか悩んでるけどAmazonのレビューがイマイチ

    127 22/09/05(月)19:07:29 No.968575421

    マスオはとりあえず色つけばいいって感じのノリだからな…

    128 22/09/05(月)19:07:59 No.968575602

    シタデルの下地は普通に水性サフでいいんじゃない? ベースカラーのエアブラシ吹きは掃除が大変だから二度とするか 本当はシタデルスプレーがいいけど1缶2000円は気軽に勧められない

    129 22/09/05(月)19:08:39 No.968575852

    シタデルのサーフェイサーあるって聞いて見に行ったら3000くらいするんだけどマジ?

    130 22/09/05(月)19:08:46 No.968575895

    ティターンズカラーみたいにどう塗ってもバシっとキマる色じゃなくて淡い色を意識して使ってるっていうマスオさん 言われてみれば確かにそういう色使いだな…

    131 22/09/05(月)19:09:12 No.968576056

    ていうかシタデルはベースが相当隠ぺい力あるからいきなり塗っていっても問題ないよ

    132 22/09/05(月)19:09:21 No.968576105

    海外はとにかく値段がネックだから…

    133 22/09/05(月)19:09:36 No.968576198

    筆塗り練習したいなら止めないけど 個人的には最初はスプレーとかでもいいと思う

    134 22/09/05(月)19:11:45 No.968576932

    >充電式のエアブラシおすすめ聞いていい? >今オーロックスっての買うか悩んでるけどAmazonのレビューがイマイチ USB充電式はラッカーはともかく水性がギリギリでファレホとか水性エマルジョン系は無理 使う塗料がかなり限られるのと何だかんだ8000円クラスでないと安定しない だったらもう9000円のコンプレッサー買うわってなる

    135 22/09/05(月)19:11:56 No.968576994

    >海外はとにかく値段がネックだから… 円安でこれから値上がりするのかな…

    136 22/09/05(月)19:12:44 No.968577293

    筆なんかで塗るやつは暇人かマゾ

    137 22/09/05(月)19:12:46 No.968577303

    色々な問題で充電式自体がおすすめ出来ねぇってなるんだ

    138 22/09/05(月)19:13:24 No.968577520

    シタデルの筆塗りさらさら fu1414546.jpg スプレーのクラックスホワイトを下地にオールベースカラーの2度塗り ナルンオイルで雑にシェーディング

    139 22/09/05(月)19:13:47 No.968577661

    ちょうど今塗ってた fu1414549.jpg

    140 22/09/05(月)19:14:14 No.968577822

    諸事情でコンプレッサーエアブラシ置けないんだけど何使うのがおすすめとかある? プロスプレーかイージーペインターかガンマカエアブラシかで迷ってる 外でふけるやつがいい

    141 22/09/05(月)19:14:47 No.968578014

    >ちょうど今塗ってた >fu1414549.jpg 尼ドゥル?マーカーでこんな綺麗になるの?

    142 22/09/05(月)19:15:28 No.968578260

    >尼ドゥル?マーカーでこんな綺麗になるの? ズルして細かいとこは面相筆でひっぱった

    143 22/09/05(月)19:17:03 No.968578809

    筆塗りも1年戦争系とかティエレンとかデザインによってそれが味になる機体とかあると思う

    144 22/09/05(月)19:17:10 No.968578854

    >>尼ドゥル?マーカーでこんな綺麗になるの? >ズルして細かいとこは面相筆でひっぱった マジックリンで洗浄した後普通に塗る感じ?

    145 22/09/05(月)19:17:40 No.968579041

    >諸事情でコンプレッサーエアブラシ置けないんだけど何使うのがおすすめとかある? >プロスプレーかイージーペインターかガンマカエアブラシかで迷ってる >外でふけるやつがいい 今なら充電式エアブラシ買えば? 場所取らないしそれらよりできること多いよ どれでもいいけどできればバッテリー交換できるモデルがいい

    146 22/09/05(月)19:17:45 No.968579065

    プラモのマーカーって1回塗料皿に出して筆で塗るもんでそのまま塗るもんじゃないってイメージだったが意外とそうでも無いのか?

    147 22/09/05(月)19:18:30 No.968579351

    筆塗りすると塗装がいい感じに厚ぼったくなるからね ジオン系は特に合うと思う

    148 22/09/05(月)19:18:57 No.968579514

    充電式は電源を繋いだまま吹くと加熱でポンプのプラ部品が溶けるから バッテリーが切れたらちゃんとインターバルを置こうな

    149 22/09/05(月)19:19:05 No.968579556

    fu1414569.jpg オールファレホで塗ってみたやつ ミニチュアフィギュアぐらいのサイズなら筆でも筆痕とかあんまり気にならないね

    150 22/09/05(月)19:19:24 No.968579675

    >マジックリンで洗浄した後普通に塗る感じ? これは洗わずそのままマーカー塗りして 細かいとこは軸の根に溜まった塗料を面相筆で拾ってペタペタ

    151 22/09/05(月)19:20:45 No.968580139

    ミニチュアフィギュアは筆がいいよね というかシタデルとかもろにプラモ用じゃなくてフィギュア用だしね

    152 22/09/05(月)19:21:55 No.968580580

    最近は彩度の高い差し色だけ半光沢で仕上げるのよくやってるな

    153 22/09/05(月)19:22:19 No.968580712

    >今なら充電式エアブラシ買えば? >場所取らないしそれらよりできること多いよ >どれでもいいけどできればバッテリー交換できるモデルがいい ありがとそんなのあるのか… ちなみにおすすめとかある?値段はそんな気にしないんだけど

    154 22/09/05(月)19:24:38 No.968581623

    ラッカーもコンプレッサーも遠慮なく使える環境が出来たからちょっといいコンプレッサー買おうか悩んでる

    155 22/09/05(月)19:25:24 No.968581887

    充電式も据え置き式もコンプレッサーにハズレは無い 付属のエアブラシはガチャ

    156 22/09/05(月)19:25:41 No.968581999

    >ありがとそんなのあるのか… >ちなみにおすすめとかある?値段はそんな気にしないんだけど 俺はraywoodの使ってるけど尼で充電式エアブラシで調べて出てくる一万弱のやつならまぁだいたい似たりよったりだと思うよ

    157 22/09/05(月)19:27:32 No.968582639

    充電式のは他で買ったハンドピースに交換できるのが大きいよね

    158 22/09/05(月)19:28:27 No.968582951

    エアブラシって塗料希釈してカップに入れて 吹き終わったらうすめ液だけ入れてゆすぐでいいんだよね?

    159 22/09/05(月)19:28:55 No.968583136

    とりあえず筆塗りに親を殺された子がいるのはわかった

    160 22/09/05(月)19:29:49 No.968583449

    うすめ液より洗浄用の溶剤使ったほうがいいと思うよ うすめ液はプラを侵さないように成分弱めだから

    161 22/09/05(月)19:30:44 No.968583801

    >ちょうど今塗ってた >fu1414549.jpg このマーカーいいのか 今度買おう