虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/05(月)15:44:54 4日午後... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/05(月)15:44:54 No.968522093

4日午後5時45分ごろ、伊豆市内の達磨山の風早峠付近で「水分がなくなり、助けて欲しい」と50代の男性から消防に通報がありました。 警察などによりますと、男性は達磨山の風早峠付近で、ソロキャンプをするため、4日午前8時20分ごろから達磨山に入山。 準備をしてきた飲料水を使い切ってしまい、不安になり、消防に通報したということです。 大仁警察署の署員などが救助に向かい、4日午後6時50分ごろに男性を発見し、下山したということです。 男性にケガはありませんでした。 https://news.livedoor.com/article/detail/22794934/

1 22/09/05(月)15:46:29 No.968522459

500mlペットボトル1本とかだったんだろうな…

2 22/09/05(月)15:48:33 No.968522953

まあ後で大事になるよりは安全なうちに救助もとめるのは賢いかも

3 22/09/05(月)15:48:59 No.968523035

お金とっていいよ消防

4 22/09/05(月)15:51:18 No.968523566

切り立った山の中ってわけでもないんだな… 牧場とかあるし

5 22/09/05(月)15:51:31 No.968523623

>まあ後で大事になるよりは安全なうちに救助もとめるのは賢いかも 身動き取れないわけでもなく不安になっただけだぞ

6 22/09/05(月)15:51:50 No.968523696

遭難した訳でもないのに、素直に下山しろとしか

7 22/09/05(月)15:52:26 No.968523831

まあこういうのヤバいなと思った時には手遅れだったりするから…

8 22/09/05(月)15:54:16 No.968524224

西天城高原道路、あの辺りキャンプ場なんてあったっけ? 勝手にやってたのかな

9 22/09/05(月)16:01:06 No.968525804

>4日午後5時45分 >4日午後6時50分 本当に大したことない場所なんだろうな 知的ボーダーのおっさんかなんかだろうか

10 22/09/05(月)16:05:34 No.968526780

居場所も知らせずに死なれるのに比べたら遥かにマシだけど救助に掛かった費用くらいは請求されろ

11 22/09/05(月)16:10:37 No.968527958

昨日俺が登った地元の低山往復3時間ですら2ℓ持っていくのに…

12 22/09/05(月)16:12:28 No.968528434

放水してやればよかったのに

13 22/09/05(月)16:12:49 No.968528527

ホースで?

14 22/09/05(月)16:14:52 No.968529071

山岳救助てお金取られるんだっけ

15 22/09/05(月)16:15:26 No.968529220

どう考えても頭おかしい人 精神病だろうねこりゃ

16 22/09/05(月)16:17:56 No.968529843

費用は普通に請求されると思うよ

17 22/09/05(月)16:19:54 No.968530318

ちかいなおい

18 22/09/05(月)16:20:06 No.968530382

ウーバーイーツにお水頼めば良かったのに

19 22/09/05(月)16:21:32 No.968530692

警察とか公的機関の救助では被救助者に対して費用が請求されることは一切無いよ 税金で賄われてるので当然ではあるが

20 22/09/05(月)16:28:18 No.968532256

>ウーバーイーツにお水頼めば良かったのに カレーとピザも頼むか!

21 22/09/05(月)16:30:53 No.968532884

何か理由がありそうだけど

22 22/09/05(月)16:34:19 No.968533683

準備の足りない馬鹿かもしれないがより下の馬鹿になる前に決断を下したことを責めることはできない

23 22/09/05(月)16:34:56 No.968533832

死んだり怪我しなかったりする分底辺の中では上澄みと言える

24 22/09/05(月)16:36:52 No.968534279

涼しい時期なら翌日まではお水も足りた 車やバイクで来てたらすぐ下山できた どうして両方の条件が抜けてるんですか?

25 22/09/05(月)16:40:58 No.968535235

パスタでも茹でたのか

26 22/09/05(月)16:43:53 No.968535893

大袈裟な人だとは思うけど不安になった時点で通報したこと自体はあまり責められぬ

27 22/09/05(月)16:44:02 No.968535930

警察によりますと、男性は4日午前8時20分ごろから伊豆市の達磨山に入り、風早峠付近で単独でキャンプを始めました。 男性は数日かけ複数の峠を転々とする「キャンプの旅」をする予定でしたが、持参した飲料水を飲み水や料理、洗い物などで使い切ってしまったということです。 このため装備に不安を感じた男性は「下山途中に何かあったら困るから迎えに来てほしい」と午後5時45分頃、消防に救助を要請しました。

28 22/09/05(月)16:45:02 No.968536155

俺も人生が不安になってるから通報しよ

29 22/09/05(月)16:45:24 No.968536248

三歩さんが萎縮してる要救に励ますパターン

30 22/09/05(月)16:45:55 No.968536374

キャンプへたくそか

31 22/09/05(月)16:45:56 No.968536382

ないものはないって当たり前の状況を想定できない人は人里離れたキャンプはしないで

32 22/09/05(月)16:46:06 No.968536414

洗い物にもお水使うとは優雅だな

33 22/09/05(月)16:46:18 No.968536472

救助を求めるとかのハードルが上がると助からない命が爆増するからな… だからって水なくなったぐらいで呼ぶ?!とは思うけど

34 22/09/05(月)16:46:25 No.968536492

>男性は数日かけ複数の峠を転々とする「キャンプの旅」をする予定でしたが、持参した飲料水を飲み水や料理、洗い物などで使い切ってしまったということです。 いきなり高難度プレイから入っちゃうタイプなのかな

35 22/09/05(月)16:47:09 No.968536652

そこらの水のんでおなか痛くなってからでもいいだろ

36 22/09/05(月)16:47:23 No.968536704

伊豆なら11月にやれ

37 22/09/05(月)16:47:30 No.968536726

>生きるのへたくそか

38 22/09/05(月)16:47:49 No.968536800

普通はルートに水場を入れるんじゃね

39 22/09/05(月)16:48:12 No.968536894

バカすぎるだろ

40 22/09/05(月)16:48:58 No.968537071

峠を転々とするキャンプ旅ってのがまず聞いたことない謎の行為なんだけども 野宿なのかゲリラキャンプなのかしらんけど峠を転々とするチョイスするのよくわかんない

41 22/09/05(月)16:49:16 No.968537148

その程度のレベルでソロキャンプなんてするな

42 22/09/05(月)16:49:47 No.968537262

周りに民家とかあるわけでもないし呼んで正解だと思う

43 22/09/05(月)16:50:18 No.968537382

まあ死んだりしなくてよかったよ

44 22/09/05(月)16:51:14 No.968537597

馬鹿ではあるけど最悪の馬鹿ではなかった

45 22/09/05(月)16:51:23 No.968537633

アレな人なんだろうか50代で… 不安で…

46 22/09/05(月)16:51:28 No.968537656

この頭だと下山中になにかあったらが本当に起こりそうだからな…

47 22/09/05(月)16:51:49 No.968537726

>500mlペットボトル1本とかだったんだろうな… 3リットルらしい https://news.ntv.co.jp/nnn/11224570c9l2wxopq3t

48 22/09/05(月)16:52:07 No.968537784

>野宿なのかゲリラキャンプなのかしらんけど峠を転々とするチョイスするのよくわかんない 記事の書き方がアレだけど峠があるならピークもあるわけで 道路がすぐそばを走ってるだけでいわゆる縦走だよ 加波山から筑波山とか霧ヶ峰から美ヶ原とかよくあるやつよ

49 22/09/05(月)16:52:22 No.968537843

正しい行動がとれない迷惑河川バーベキューの発展型みたいだ

50 22/09/05(月)16:52:42 No.968537920

消防隊員としても一昨年の伊豆山土砂崩れ民家押し流されて遺体もさっぱりな出動に比べればだいぶマシだよ

51 22/09/05(月)16:52:47 No.968537945

峠を転々とするって要は稜線の縦走してたんだと思う それが記事に出てこない辺りでこの人の語彙もヤバいと察するけども

52 22/09/05(月)16:53:04 No.968537998

水持ってこいやって パシリかい

53 22/09/05(月)16:53:46 No.968538155

パシリスクタイム!

54 22/09/05(月)16:54:00 No.968538217

飲み水洗い物に使って無くなったとか色々計画性無さすぎる

55 22/09/05(月)16:54:16 No.968538287

なんだ縦走してたんか この時間なら道路まで出てきても誰か居るしそこに頼れよぉ…

56 22/09/05(月)16:54:47 No.968538399

馬鹿なの…馬鹿じゃなきゃもうちょい準備するか…

57 22/09/05(月)16:54:51 No.968538416

洗い物は拭けば良かったのでは

58 22/09/05(月)16:54:59 No.968538462

>この時間なら道路まで出てきても誰か居るしそこに頼れよぉ… 50代のおじさんとかこのご時世とかなかなか絡みにくい

59 22/09/05(月)16:55:37 No.968538599

こんなキャンプ慣れしてなさそうなオッサンがソロキャンするとか 何の影響受けたんだろうな

60 22/09/05(月)16:55:42 No.968538616

>飲み水洗い物に使って無くなったとか色々計画性無さすぎる 計画性というか 行動の端々に違和感を感じる

61 22/09/05(月)16:55:45 No.968538630

>3リットルらしい >https://news.ntv.co.jp/nnn/11224570c9l2wxopq3t 3リットルとか丸一日登山しても使い切らんぞ

62 22/09/05(月)16:56:06 No.968538697

水をフリーズドライにすれば軽くてたくさん運べそうだ

63 22/09/05(月)16:56:13 No.968538726

ここまで馬鹿だと早めの通報はある意味賢い

64 22/09/05(月)16:56:13 No.968538733

このまま行方不明で大規模な山狩りなんかの方がコストもかかるし消防の人にも危険が及ぶだろうしな…

65 22/09/05(月)16:56:19 No.968538759

>こんなキャンプ慣れしてなさそうなオッサンがソロキャンするとか >何の影響受けたんだろうな アニメとか好き?

66 22/09/05(月)16:56:24 No.968538778

>水をフリーズドライにすれば軽くてたくさん運べそうだ ムムー!なにかおかしい!!

67 22/09/05(月)16:56:32 No.968538811

ダメなやつは何をやってもダメだな

68 22/09/05(月)16:56:43 No.968538852

被害程度の低い迷惑

69 22/09/05(月)16:56:53 No.968538881

趣味の登山とかおっさんになると急にやりだすからな…

70 22/09/05(月)16:57:08 No.968538932

にどとくんな!

71 22/09/05(月)16:57:51 No.968539085

>水をフリーズドライにすれば軽くてたくさん運べそうだ このおっさんと知力バトル始めようとするな

72 22/09/05(月)16:57:55 No.968539102

準備不足は馬鹿だけどちゃんと助けを求められてえらい

73 22/09/05(月)16:58:35 No.968539253

水はともかくお酒はフリーズドライにしたいと思うときが時々ある

74 22/09/05(月)16:58:38 No.968539266

3リットルか これ恥ずかしくて言えないだけでめちゃくちゃこぼしたとかありそう

75 22/09/05(月)16:58:41 No.968539273

>準備不足は馬鹿だけどちゃんと助けを求められてえらい そのまま野垂れ死にしてた方が社会にとって有益だったのでは…

76 22/09/05(月)16:58:47 No.968539291

実はうっかり水こぼしちゃったんだけど正直に言えないんだよねおじさんだから

77 22/09/05(月)16:59:26 No.968539449

助けを求めたって言うか助けを求めるかもしれないから早めに出といてじゃないかなこれ…

78 22/09/05(月)16:59:59 No.968539590

プラティパス的なソフト容器から水漏れしてたってのはママ聞くけども…

79 22/09/05(月)17:00:32 No.968539716

固形化した酸素と水素を水にしよう

80 22/09/05(月)17:01:14 No.968539879

遭難して死んだ人このおっさん未満だと思うとちょっと凄いな

81 22/09/05(月)17:01:24 No.968539907

>これ恥ずかしくて言えないだけでめちゃくちゃこぼしたとかありそう >実はうっかり水こぼしちゃったんだけど正直に言えないんだよねおじさんだから ここまできたら恥ずかしいの既に限界突発してんだから素直に言ってほしいよね…

82 22/09/05(月)17:01:37 No.968539953

大気中の水分を摂りこむ器官が欲しい

83 22/09/05(月)17:01:37 No.968539954

1日もたってないじゃん

84 22/09/05(月)17:01:56 No.968540030

死ぬは一生の恥 死なぬは一時の恥

85 22/09/05(月)17:02:09 No.968540079

>1日もたってないじゃん 俺の禁煙宣言みたいなものか

86 22/09/05(月)17:02:59 No.968540232

>固形化した酸素と水素を水にしよう 水素だけ持ち運んで燃やすだけで水素の重さの9倍の水になるんだけど ボンベが結局水より重いのと復水するのが難しいんだよな…

87 22/09/05(月)17:03:02 No.968540243

峠を転々とする予定→一箇所目で水が尽きる→水が足りない!このまま続けたら危険!通報! みたいなアスペ発想のおっさんだった説

88 22/09/05(月)17:03:04 No.968540252

寂しくなったのかな

89 22/09/05(月)17:03:52 No.968540421

こういうときのための公僕だし救助要請を批判する流れにはなってほしくないよね

90 22/09/05(月)17:04:22 No.968540517

二度と山登んなって思うけど1ヶ月後登ってたりすんだよなこういうジジイは

91 22/09/05(月)17:04:22 No.968540518

>寂しくなったのかな これな気がする…

92 22/09/05(月)17:04:42 No.968540590

>水素だけ持ち運んで燃やすだけで水素の重さの9倍の水になるんだけど 5リットル程度の水なら言うほど凄い爆発にはならないのかな

93 22/09/05(月)17:04:50 No.968540612

喉乾いたら犬歯を舐めたり石ころをしゃぶったり梅の林を想像したらいいよ

94 22/09/05(月)17:05:08 No.968540681

最初は水道が通ったキャンプ場で始めればいいものを どうしていきなり山にチャレンジしてしまうんだ

95 22/09/05(月)17:05:22 No.968540748

>こういうときのための公僕だし救助要請を批判する流れにはなってほしくないよね こういうときの為の公僕ではないんじゃないかなあ

96 22/09/05(月)17:05:26 No.968540764

>こういうときのための公僕だし救助要請を批判する流れにはなってほしくないよね 遭難する人はみんなこの人よりバカです って宣伝すれば救助要請増えると思う

97 22/09/05(月)17:06:17 No.968540944

その計画性を何故1mmでも準備に振らなかった

98 22/09/05(月)17:06:25 No.968540977

一応脂肪燃やして水にできるんじゃなかったっけ人体

99 22/09/05(月)17:06:27 No.968540984

>喉乾いたら犬歯を舐めたり石ころをしゃぶったり梅の林を想像したらいいよ モータルコマンドーとマスターキートンとなんだ

100 22/09/05(月)17:06:51 No.968541061

>>喉乾いたら犬歯を舐めたり石ころをしゃぶったり梅の林を想像したらいいよ >モータルコマンドーとマスターキートンとなんだ 三國志

101 22/09/05(月)17:07:05 No.968541118

洗い物って洗剤使ってないだろうな

102 22/09/05(月)17:07:11 No.968541153

沢から水を汲んで沸かして飲料水にするとかさぁ… キャンプするなら水源の確保が最優先でしょ

103 22/09/05(月)17:07:44 No.968541284

>5リットル程度の水なら言うほど凄い爆発にはならないのかな 一気に燃やしたらもう飛び散って回収不可能だよ! バーナーで燃やしながら長いガラス管で冷却しながら水にするとか 白金触媒でマイルドに酸化させるとか…

104 22/09/05(月)17:07:52 No.968541315

ちょっと助けに行った職員にどんな気持ちだったかインタビューしたい

105 22/09/05(月)17:07:56 No.968541330

五十代独身でソロキャンしてそうな知能だね

106 22/09/05(月)17:08:33 No.968541470

救助隊をタクシー代わりにするのか流行ってるらしい

107 22/09/05(月)17:08:35 No.968541483

>五十代独身でソロキャンしてそうな知能だね 別に50も独身もソロキャンも悪い事じゃないだろ

108 22/09/05(月)17:08:41 No.968541507

初日でこれなら頭足りないよおっさん…

109 22/09/05(月)17:08:50 No.968541538

>五十代独身でソロキャンしてそうな知能だね おっさんの趣味を小娘にやらせるアニメのせいで おっさんがそれやるとかっこ悪くなるの面白い現象だな

110 22/09/05(月)17:08:53 No.968541550

>五十代独身でソロキャンしてそうな知能だね 知能は知らんがいもげに居そうな奴だ

111 22/09/05(月)17:09:29 No.968541695

>>五十代独身でソロキャンしてそうな知能だね >別に50も独身もソロキャンも悪い事じゃないだろ 50代独身「」のレス

112 22/09/05(月)17:09:36 No.968541726

それでその量の水素はどうやって運ぶ?ボンベ?

113 22/09/05(月)17:09:45 No.968541760

水ってすごい重いからな

114 22/09/05(月)17:10:08 No.968541853

>50代独身「」のレス どんな意図のレスなんだそれは

115 22/09/05(月)17:10:10 No.968541867

>それでその量の水素はどうやって運ぶ?ボンベ? 公僕に運ばせるんじゃね

116 22/09/05(月)17:10:25 No.968541927

>道路がすぐそばを走ってるだけでいわゆる縦走だよ 話が複雑になるからそういう言葉の濫用はやめてほしい

117 22/09/05(月)17:10:35 No.968541965

>水ってすごい重いからな 1リットル1キロだもんな

118 22/09/05(月)17:10:40 No.968541986

>50代独身「」のレス 平均的な「」のレスってことか…

119 22/09/05(月)17:10:55 No.968542041

>平均的な「」のレスってことか… 悪だな

120 22/09/05(月)17:11:00 No.968542062

>それでその量の水素はどうやって運ぶ?ボンベ? 風船にして浮かせたらその分荷物も軽い!

121 22/09/05(月)17:11:58 No.968542268

五十路ってこんな劣化するもんなの? 恐い

122 22/09/05(月)17:12:25 No.968542377

>風船にして浮かせたらその分荷物も軽い! 大丈夫?飛んでっちゃわない?令和の風船おじさんにでもなる?

123 22/09/05(月)17:12:27 No.968542383

50代も独身もソロキャンパーも馬鹿それぞれ単体なら責められる謂われはないが複合したらちょっと…

124 22/09/05(月)17:13:26 No.968542605

>>五十代独身でソロキャンしてそうな知能だね >別に50も独身もソロキャンも悪い事じゃないだろ もちろんまあ別に悪いとは言わないけどね…

125 22/09/05(月)17:13:54 No.968542720

>50代も独身もソロキャンパーも馬鹿それぞれ単体なら責められる謂われはないが複合したらちょっと… 複合しなくても最後の要素だけで他人に迷惑かけるからそれ混じったらダメじゃね

126 22/09/05(月)17:14:02 No.968542751

>50代も独身もソロキャンパーも馬鹿それぞれ単体なら責められる謂われはないが複合したらちょっと… その上スレ画文だとスリーアウトって感じ

127 22/09/05(月)17:14:44 No.968542878

>もちろんまあ別に悪いとは言わないけどね… 「」が批判できる立場ではないよな

128 22/09/05(月)17:14:50 No.968542902

>警察によりますと、男性は4日午前8時20分ごろから伊豆市の達磨山に入り、風早峠付近で単独でキャンプを始めました。 > >男性は数日かけ複数の峠を転々とする「キャンプの旅」をする予定でしたが、持参した飲料水を飲み水や料理、洗い物などで使い切ってしまったということです。 > >このため装備に不安を感じた男性は「下山途中に何かあったら困るから迎えに来てほしい」と午後5時45分頃、消防に救助を要請しました。 ギャグ漫画みたい

129 22/09/05(月)17:15:05 No.968542948

なるほどなあだからその歳で独身なんだろうなあと感じる

130 22/09/05(月)17:15:17 No.968542989

このレベルだと春巻先生みたいになってたかもしれないし…

131 22/09/05(月)17:15:23 No.968543017

>大丈夫?飛んでっちゃわない?令和の風船おじさんにでもなる? 水素1キロで9リットルの水が得られるから量的にはこれで十分としよう 気体の水素1キロの浮力は(29-2)/2だから13.5キロ ちょうどカバンの荷物くらいは浮かせられるかも

132 22/09/05(月)17:15:33 No.968543052

キャンプってキャンプ場でやる方が楽しいと思う最低限の設備あるし

133 22/09/05(月)17:15:34 No.968543054

馬鹿は罪か否かと問われるとちょっと俺には難しい

134 22/09/05(月)17:16:14 No.968543203

>>もちろんまあ別に悪いとは言わないけどね… >「」が批判できる立場ではないよな 流石にガチで50代独身な人はそうそういないと思うが

135 22/09/05(月)17:16:22 No.968543243

よーしあの山でキャンプするわ! まさか水源が無いなんて思わなかった…

136 22/09/05(月)17:16:26 No.968543251

>馬鹿は罪か否かと問われるとちょっと俺には難しい 他人に迷惑かけた時点で言われてもしゃーない気はする

137 22/09/05(月)17:16:40 No.968543318

バカVSソロキャンプ

138 22/09/05(月)17:16:42 No.968543323

普通山小屋とかでやるんじゃないんです…?

139 22/09/05(月)17:16:53 No.968543359

>>大丈夫?飛んでっちゃわない?令和の風船おじさんにでもなる? >水素1キロで9リットルの水が得られるから量的にはこれで十分としよう >気体の水素1キロの浮力は(29-2)/2だから13.5キロ >ちょうどカバンの荷物くらいは浮かせられるかも 悪くない気がしてきたけど 途中でバルーン割れたら負担すごそう

140 22/09/05(月)17:17:18 No.968543448

>流石にガチで50代独身な人はそうそういないと思うが 二十代後半くらいだろうか

141 22/09/05(月)17:17:39 No.968543525

>バカVSソロキャンプ タッグ組むタイプのVSじゃん…

142 22/09/05(月)17:17:44 No.968543539

人は大なり小なり愚かなので愚かなこと自体は罪ではないが愚かであるが故にスレ画みたいな事したらもう全然だめ

143 22/09/05(月)17:17:54 No.968543582

>>大丈夫?飛んでっちゃわない?令和の風船おじさんにでもなる? >水素1キロで9リットルの水が得られるから量的にはこれで十分としよう >気体の水素1キロの浮力は(29-2)/2だから13.5キロ >ちょうどカバンの荷物くらいは浮かせられるかも なるほど…して水素1㌔の体積とはいかほどでござるか…?

144 22/09/05(月)17:18:39 No.968543743

>普通山小屋とかでやるんじゃないんです…? キャンプつってるからキャンプ場でやってるような事を道端でやってたんだと思う

145 22/09/05(月)17:19:28 No.968543905

ベアグリルスとかエドスタフォードとかに影響されてれば 自分のサバイバルレベルじゃソロキャンなんか無理って判断ができた

146 22/09/05(月)17:19:56 No.968544017

ガチ初心者向けの教訓にはなりそう

147 22/09/05(月)17:20:03 No.968544041

数日の予定で一日で使い切るのは…

148 22/09/05(月)17:20:43 No.968544183

数日を3Lで過ごすつもりなのがまずヤバい

149 22/09/05(月)17:20:49 No.968544208

>キャンプつってるからキャンプ場でやってるような事を道端でやってたんだと思う 助けで呼ぶべきはタクシーだったんじゃないかな…

150 22/09/05(月)17:21:08 No.968544286

特別な事情がないタイプの高齢独身てこんな感じだなぁと思える

151 22/09/05(月)17:21:16 No.968544317

500モルだから…25度の時の25Lを掛けて…12.5m^3だね!

152 22/09/05(月)17:21:18 No.968544320

帰り道何かあったら怖いから…

153 22/09/05(月)17:21:25 No.968544348

こう…一日でどのぐらい消費するかとか計画しなかったんですかね…

154 22/09/05(月)17:21:27 No.968544358

なんとかUberで水を…

155 22/09/05(月)17:21:33 No.968544380

ソースに独身とは書いてないけど誰も独身であることに疑いは持っていないようだ

156 22/09/05(月)17:21:45 No.968544424

洗い物で使い切るってどういう計画立ててたんだよ…

157 22/09/05(月)17:22:06 No.968544515

>特別な事情がないタイプの高齢独身てこんな感じだなぁと思える どうした やけに高齢独身を責めるじゃないか

158 22/09/05(月)17:22:28 No.968544593

>ベアグリルスとかエドスタフォードとかに影響されてれば サバイバルですよね?

159 22/09/05(月)17:22:30 No.968544598

逆に奥さんに甲斐甲斐しく世話されてて何もできないオッサンになってる可能性もゼロではない

160 22/09/05(月)17:22:31 No.968544602

>特別な事情がないタイプの高齢独身てこんな感じだなぁと思える 多分事情あると思う

161 22/09/05(月)17:22:32 No.968544608

>ソースに独身とは書いてないけど誰も独身であることに疑いは持っていないようだ 結婚してたら嫁さん可哀想過ぎる…

162 22/09/05(月)17:23:08 No.968544724

水は残りの量がわかりやすいからキャンプ初心者でももうちょっと気をつけるぞ

163 22/09/05(月)17:23:09 No.968544730

>どうした >やけに高齢独身を責めるじゃないか だれもお前の事は責めてないよ

164 22/09/05(月)17:23:26 No.968544788

身動き取れなくなったり死ぬ前にちゃんと呼べただけ良しとするか

165 22/09/05(月)17:23:26 No.968544789

そもそもこの人キャンプしたことあるんだろうか? 経験あるなら大体どのくらい使うかわかると思うんだが

166 22/09/05(月)17:23:35 No.968544822

>だれもお前の事は責めてないよ 別に俺が責められてるって言ってなくね?

167 22/09/05(月)17:23:38 No.968544826

>結婚してたら嫁さん可哀想過ぎる… ダンナ助かってよかった!

168 22/09/05(月)17:24:17 No.968544947

>ダンナ助かってよかった! この人と添い遂げるならそのくらいの強さは必要だわな

169 22/09/05(月)17:24:25 No.968544977

通報から1時間で到着できる場所なら自分で買いに戻れや

170 22/09/05(月)17:25:08 No.968545127

>通報から1時間で到着できる場所なら自分で買いに戻れや 何かあったら困るから…

171 22/09/05(月)17:25:33 No.968545204

>何かあったら困るから… 何を想定したんだろう

172 22/09/05(月)17:25:34 No.968545207

いや死んでも構わんよ別に…

173 22/09/05(月)17:25:36 No.968545220

登山経験あるなら水の調達計画はしっかりやるだろうから生粋の下界キャンパーかキャンプすら初心者なんだろうね

174 22/09/05(月)17:25:37 No.968545226

縦走RTAは通報が最速

175 22/09/05(月)17:25:49 No.968545271

キャンプの計画と持ち込んだ物資の詳細が知りたいわ 準備不足の事例として使えるだろう

176 22/09/05(月)17:25:54 No.968545293

>>何かあったら困るから… >何を想定したんだろう 寂しくなっちゃってるだけの奴じゃんこれ

177 22/09/05(月)17:26:03 No.968545324

>>何かあったら困るから… >何を想定したんだろう 暗いから…転んだりとか…

178 22/09/05(月)17:26:17 No.968545367

さみしくて死んじゃいそうなので通報しました

179 22/09/05(月)17:26:25 No.968545409

>500モルだから…25度の時の25Lを掛けて…12.5m^3だね! ビルみたいな大きさだ

180 22/09/05(月)17:26:41 No.968545471

>さみしくて死んじゃいそうなので通報しました うさちゃんだから許すが…

181 22/09/05(月)17:26:46 No.968545487

>さみしくて死んじゃいそうなので通報しました 救急車はこれあるからマジでやめてくれってポスター作ってるな

182 22/09/05(月)17:27:06 No.968545554

10年後には話し相手が欲しかったって救急車呼ぶタイプかもな…

183 22/09/05(月)17:27:09 No.968545566

>キャンプの計画と持ち込んだ物資の詳細が知りたいわ >準備不足の事例として使えるだろう 数日かけてキャンプする予定で3リットルの水を使い切った https://news.ntv.co.jp/nnn/11224570c9l2wxopq3t

184 22/09/05(月)17:27:33 No.968545635

1時間で行けるってめっちゃ近いな…?

185 22/09/05(月)17:27:33 No.968545636

早い段階から入山してるしキャンプ基地をはって過ごしてる間に洗い物で水使いすぎてギブアップか 一泊だけして翌朝帰れば良かったけど脱水症状を恐れたのかな

186 22/09/05(月)17:27:33 No.968545637

>>500モルだから…25度の時の25Lを掛けて…12.5m^3だね! >ビルみたいな大きさだ 風船でいうと直径3mだね

187 22/09/05(月)17:27:45 No.968545685

挫折が早い!

188 22/09/05(月)17:28:07 No.968545771

ソロキャンプのきけんせいがわかった!!!

189 22/09/05(月)17:28:08 No.968545773

>ビルみたいな大きさだ そのデカさの帰化爆弾って凄くね 爆発したら気圧差でdon't cry死ぬんだろう

190 22/09/05(月)17:28:24 No.968545829

消防はお前のかーちゃんじゃねえんだぞ!

191 22/09/05(月)17:28:28 No.968545843

時間的には林かそれ以上に木が生えてりゃ足元も見えないくらいに真っ暗だから賢明な方なんじゃないか

192 22/09/05(月)17:28:44 No.968545907

>消防はお前のかーちゃんじゃねえんだぞ! ママは小学四年生ってそういう…

193 22/09/05(月)17:28:46 No.968545919

>数日かけてキャンプする予定で3リットルの水を使い切った 数日過ごすには全然足りないけど1日で使い切るには多すぎる…

194 22/09/05(月)17:29:02 No.968545981

朝までの飲み水残しとけば帰れたでしょー

195 22/09/05(月)17:29:06 No.968545996

帰るのめんどかったから呼んだと疑われるレベル

196 22/09/05(月)17:29:16 No.968546029

3L位なら夏の縦走で一日に飲む位の量じゃない?

197 22/09/05(月)17:29:21 No.968546051

>朝までの飲み水残しとけば帰れたでしょー 洗い物とかしたいし…

198 22/09/05(月)17:29:28 No.968546089

>数日かけてキャンプする予定で3リットルの水を使い切った 水の補給や不足が発生した場合にどうするか考えてなかったんだな

199 22/09/05(月)17:29:34 No.968546112

なんかこうピカピカにしたくて洗いすぎたんだろうな…

200 22/09/05(月)17:29:41 No.968546127

>時間的には林かそれ以上に木が生えてりゃ足元も見えないくらいに真っ暗だから賢明な方なんじゃないか 光源も持たずにキャンプはないだろ…いやありそうだなスレ画は…

201 22/09/05(月)17:30:02 No.968546195

>>数日かけてキャンプする予定で3リットルの水を使い切った >数日過ごすには全然足りないけど1日で使い切るには多すぎる… ちょうど1日分くらいじゃない? 水場がなければもうあと1L欲しいくらい

202 22/09/05(月)17:30:05 No.968546202

食べ物の匂いあるもの残しとくと野生の動物が寄ってくる可能性はあるからまあ…

203 22/09/05(月)17:30:10 No.968546232

飲水オンリーとしても2日で消えそうな量

204 22/09/05(月)17:30:30 No.968546319

このヘタクソさなら呼んで正解なんだろうけど賢いとか賢明とか言いたくねえな…

205 22/09/05(月)17:30:30 No.968546320

>洗い物とかしたいし… キャンパーどころか長距離運転手でも洗い物は拭いて持って帰って洗う方式だよな…

206 22/09/05(月)17:30:42 No.968546356

>>時間的には林かそれ以上に木が生えてりゃ足元も見えないくらいに真っ暗だから賢明な方なんじゃないか >光源も持たずにキャンプはないだろ…いやありそうだなスレ画は… あったとしてもランタンくらいで足元照らすのに向いてなかったんじゃないかな 無理して山になるよりはまあ…

207 22/09/05(月)17:30:52 No.968546386

(あっこれ足りないな)って気づいた時点で1日目の予定を減らして途中の適地で一泊して余した水で麓まで降りてれば それなりにいいキャンプになったろうに

208 22/09/05(月)17:30:56 No.968546405

使い切る前に気付けや!

209 22/09/05(月)17:31:07 No.968546436

>このヘタクソさなら呼んで正解なんだろうけど賢いとか賢明とか言いたくねえな… 山に入ったのが失敗だからな…

210 22/09/05(月)17:31:08 No.968546442

>時間的には林かそれ以上に木が生えてりゃ足元も見えないくらいに真っ暗だから賢明な方なんじゃないか 日が落ちたら動かないは正解 それまでの行動が間違いだらけ過ぎる…

211 22/09/05(月)17:31:18 No.968546475

水場が無いのに徒歩で行く場所で数日キャンプなんか出来んの? 水どんだけ必要なんだよ

212 22/09/05(月)17:31:39 No.968546553

>このヘタクソさなら呼んで正解なんだろうけど賢いとか賢明とか言いたくねえな… 下手くそなのはそうだけどこれをバカと言い切ると意固地になって強行するケースが出かねないのがまた

213 22/09/05(月)17:31:41 No.968546561

洗い物で気づいて途中でやめて帰れや!

214 22/09/05(月)17:31:44 No.968546570

おみず だいじ

215 22/09/05(月)17:31:49 No.968546585

遭難するよりはマシな行動ではあるけど消防隊をタクシー代わりに使うんじゃねえ

216 22/09/05(月)17:31:53 No.968546604

ジャミラなら助け呼ばずに済んだ

217 22/09/05(月)17:32:40 No.968546778

>下手くそなのはそうだけどこれをバカと言い切ると意固地になって強行するケースが出かねないのがまた 自力下山でバカだねーレベルだけど救助呼んじゃうのはそれ以上な気がする

218 22/09/05(月)17:32:47 No.968546808

消防隊の新人訓練にはなったかな…

219 22/09/05(月)17:32:59 No.968546848

大した事ないケガで救急車呼ぶタイプだったと考えればそれなりにいる人間

220 22/09/05(月)17:33:06 No.968546878

>遭難するよりはマシな行動ではあるけど消防隊をタクシー代わりに使うんじゃねえ 夜の山を歩くか脱水で倒れられるよりはマシではあるよ タクシーと言うには夜の山は危険すぎる 洗い物を水でやった経験不足は危ないけど危機管理は出来てる

221 22/09/05(月)17:33:18 No.968546926

洗い物は拭くだけにするとかそういう知恵はなかったか…

222 22/09/05(月)17:33:43 No.968547026

>大した事ないケガで救急車呼ぶタイプだったと考えればそれなりにいる人間 対策に本気で困るくらいには居る… 少数のアレな人が反省せずに負荷をかけまくる

223 22/09/05(月)17:33:57 No.968547083

>ジャミラなら助け呼ばずに済んだ 水のない星に置き去りにされても戻ってくる奴は違うな…

224 22/09/05(月)17:34:01 No.968547100

憎めない感じのおっさんだけどもうキャンプはやめときなよ…

225 22/09/05(月)17:34:07 No.968547125

多分このおっさん食器洗剤も持っててると思うよ

226 22/09/05(月)17:34:16 No.968547168

責めるならその経験値でなぜそんなプランを立てたって部分くらいだろう

227 22/09/05(月)17:34:43 No.968547258

>憎めない感じのおっさんだけどもうキャンプはやめときなよ… 多分だけどこういうタイプはやめない気がする

228 22/09/05(月)17:34:54 No.968547296

>タクシーと言うには夜の山は危険すぎる スレ画の場所見る限り車で乗り付けるならそんな危険な場所でもないぞ

229 22/09/05(月)17:35:15 No.968547376

山で食器洗うのNGちゃうの?

230 22/09/05(月)17:35:30 No.968547432

西伊豆スカイラインならタクシー呼んでも余裕で来てくれると思う

231 22/09/05(月)17:35:33 No.968547444

水3リットル持ち込む知性はあるのに使い切っちゃうのが謎すぎる

232 22/09/05(月)17:36:00 No.968547537

水はこぼしたがたぶん正確

233 22/09/05(月)17:36:07 No.968547564

>山で食器洗うのNGちゃうの? そもそもここは舗装された道の真横っぽい

234 22/09/05(月)17:36:28 No.968547640

>そもそもここは舗装された道の真横っぽい 展望台?休憩所?みたいな所だね

235 22/09/05(月)17:36:31 No.968547650

パスタでも茹でたんだろ

236 22/09/05(月)17:36:38 No.968547693

でももしも1人の山が思ったよりも寂しくてワザと水捨てて迎えに来てもらう理由を作ったとしたら?

237 22/09/05(月)17:37:04 No.968547794

夜の山は心細くなるからな…

238 22/09/05(月)17:37:07 No.968547804

>でももしも1人の山が思ったよりも寂しくてワザと水捨てて迎えに来てもらう理由を作ったとしたら? ウルトラバカ

239 22/09/05(月)17:37:25 No.968547875

>夜の山は心細くなるからな… 何故行った過ぎる

240 22/09/05(月)17:37:26 No.968547879

>展望台?休憩所?みたいな所だね googlemapで見た時にこんな所でテント貼れる神経が凄いなってまず思った

241 22/09/05(月)17:37:30 No.968547891

>夜の山は心細くなるからな… 一人暮らしで熱出した時みたいな…

242 22/09/05(月)17:37:32 No.968547901

>>山で食器洗うのNGちゃうの? >そもそもここは舗装された道の真横っぽい そうかー…じゃあタクシー呼んで帰ればいんじゃね?

243 22/09/05(月)17:37:34 No.968547907

>夜の山は心細くなるからな… まだ日没前じゃねーか!

244 22/09/05(月)17:37:36 No.968547922

>山で食器洗うのNGちゃうの? このおじさんの洗い方は知らんけど 2日3日と同じ鍋を使い続ける以上は水かお湯でゆすいで飲んで拭くくらいの洗いはする 遡ってあんまり汚れないような調理方法を取る 極端お湯だけ沸かせば作れるのがいいよね!

245 22/09/05(月)17:38:32 No.968548151

持ち込み3lで数日過ごすつもりだったのがまずキャンパーどころか人として危険過ぎる…

246 22/09/05(月)17:38:47 No.968548200

夏至過ぎたけどまだ自力下山できる時間帯だろ

247 22/09/05(月)17:39:03 No.968548266

>極端お湯だけ沸かせば作れるのがいいよね! 登山だとアルファ米食えばいいだろ位の勢いで横着するけどキャンプだとメシがメインみたいな所あるから難しいだろうな

248 22/09/05(月)17:39:55 No.968548463

消防に叱られろ!

249 22/09/05(月)17:40:17 No.968548546

しかも道は街まで舗装されてるからアスファルト辿ってけば降りれる分下山という程大変な事でもないのが更にギルティ

250 22/09/05(月)17:40:30 No.968548610

>極端お湯だけ沸かせば作れるのがいいよね! やっぱ最高だなカップラーメン!

251 22/09/05(月)17:40:41 No.968548652

預金額がなくなったので助けてほしいって通報しよ

252 22/09/05(月)17:41:12 No.968548771

ど素人じゃん…

253 22/09/05(月)17:41:25 No.968548825

誰だよこんなの放し飼いにしてんのは

254 22/09/05(月)17:41:46 No.968548910

帰りの分も用意して戻れないと感じたらそれ使いながら戻るんだよ…

255 22/09/05(月)17:42:05 No.968549001

たぶん舗装路伝って降りると麓の自分の車の場所まで遠回りだから タクシーしてほしかったのも確実にあると思う

256 22/09/05(月)17:42:21 No.968549068

グーグルマップって高低差加味して予想時間出してる?

257 22/09/05(月)17:43:34 No.968549368

「」も笹尾根とか小金沢連嶺とか長澤背稜をやるときは気を付けるんだぞ

258 22/09/05(月)17:43:41 No.968549399

食器にラップ巻いて汚れたら取り替えてゴミ持って帰るとかのが良くない?

259 22/09/05(月)17:43:48 No.968549427

>水3リットル持ち込む知性はあるのに 単純にお水いっぱい持ってれば大丈夫だよね!位のアレで3Lだとしたら辛すぎるだろ

260 22/09/05(月)17:43:50 No.968549440

スレ画の問題が水の量だとかキャンプの経験値だと思ってる人も何かズレてると思うよ

261 22/09/05(月)17:44:24 No.968549613

迷惑だなとは思うけどこれを叩くと本当に必要な時に遠慮する人も出そうで

262 22/09/05(月)17:44:31 No.968549642

風早峠って普通に車の往来あるところだな タクシー呼べよ

263 22/09/05(月)17:44:59 No.968549780

残り80円

264 22/09/05(月)17:45:04 No.968549809

3リットルってのも謎だな 専用ボトルでも用意したのか?

265 22/09/05(月)17:45:34 No.968549935

今更スレ画の意味に気づいたけどここ駐車場まで11分しかないの?

266 22/09/05(月)17:45:43 No.968549976

伊豆の天城山で林道をてくてく歩いてたら親切な人が乗せてくれたこともあったけど 今はムリよね…

267 22/09/05(月)17:46:08 No.968550102

ほぼ平坦

268 22/09/05(月)17:46:40 No.968550244

>3リットルってのも謎だな >専用ボトルでも用意したのか? エスパーすると2Lプラティパスと500mlペットボトル2本

269 22/09/05(月)17:47:09 No.968550357

(750m)

270 22/09/05(月)17:47:13 No.968550370

逆にタクシー呼んだほうがよかったんじゃねえかな…

271 22/09/05(月)17:47:14 No.968550375

水半分使ったあたりで引き返そうって発想はなかったのか?

272 22/09/05(月)17:47:53 No.968550544

>今更スレ画の意味に気づいたけどここ駐車場まで11分しかないの? 地図を調べると少し歩いた所にレストランがあるな

273 22/09/05(月)17:48:16 No.968550641

670mlの鶴瓶汁ならもう少し活動できたかもしれない

274 22/09/05(月)17:48:33 No.968550711

>>今更スレ画の意味に気づいたけどここ駐車場まで11分しかないの? >地図を調べると少し歩いた所にレストランがあるな 何もかもが調査不足!

275 22/09/05(月)17:49:31 No.968550973

>エスパーすると2Lプラティパスと500mlペットボトル2本 それっぽそう… 500㎖は洗い物用で2ℓが飲み水だろうな 逆かもしれないけど

276 22/09/05(月)17:49:38 No.968551014

調査不足とか準備不足では無いよ 馬鹿なんだよ

277 22/09/05(月)17:49:56 No.968551101

>何もかもが調査不足! なんなら現場でもネット繋がる

278 22/09/05(月)17:50:21 No.968551212

そのスマホでタクシー呼びゃいいだろとしか言えんからな まあ金かかるから嫌なんだろうけど

279 22/09/05(月)17:50:25 No.968551225

シンプルに無能である事に尽きる

280 22/09/05(月)17:50:57 No.968551377

親に取り残された小学生とかなら…

↑Top