虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/05(月)12:49:55 お昼は のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/05(月)12:49:55 No.968481076

お昼は

1 22/09/05(月)12:51:57 No.968481718

情報

2 22/09/05(月)12:51:58 No.968481726

見込みのある若者

3 22/09/05(月)12:53:13 No.968482082

>お昼は >情報 もうすこしこう腹に貯まるもん食おうぜ

4 22/09/05(月)13:06:08 No.968485533

情報ってやつはやたらと美味いんだ…

5 22/09/05(月)13:17:55 No.968488437

ククク…情報はビタミン・ミネラル・タンパク質…そして塩分が含まれている完全食だァ

6 22/09/05(月)13:20:47 No.968489159

昔は本当に最先端で本格派の旨いラーメン作っててハゲも世話になった永友さん

7 22/09/05(月)13:23:18 No.968489815

情報を食わずにあれーーッ!?まずいこれ!してくれる奴が現れのが望まれる

8 22/09/05(月)13:24:29 No.968490090

美味しいですよね情報

9 22/09/05(月)13:25:20 No.968490307

もう舌か鼻がダメになってるから仕方ないんだ

10 22/09/05(月)13:25:35 No.968490364

店の雰囲気づくりは大事だ

11 22/09/05(月)13:26:20 No.968490540

儲かってるならスレ画は別に問題は無いんだよね…

12 22/09/05(月)13:26:39 No.968490611

>美味しいですよね情報 美味くなかったら料理漫画というジャンルはこの世にないしな

13 22/09/05(月)13:27:45 No.968490882

>情報を食わずにあれーーッ!?まずいこれ!してくれる奴が現れのが望まれる それやれるようなのはハゲの嫌う害悪ラオタに片足つっこんでるから…

14 22/09/05(月)13:30:34 No.968491489

店主のお爺さんがなんか名人っぽそうってのはなんか店の雰囲気がいいから美味しそうってのと変わりはないからな

15 22/09/05(月)13:31:15 No.968491663

新しい話が始まってビターエンドが確定したのいいよね…

16 22/09/05(月)13:31:42 No.968491774

別に本店には問題はないからもう終わっているし解決もしない話なんだ

17 22/09/05(月)13:33:01 No.968492081

まずいかって言うとそうでもなくてこれがいいってお客もいるだろうしなあ

18 22/09/05(月)13:35:12 No.968492586

グルタくんが仕込んだみたいな人達はあんま美味しくないね…ですぐに来なくなるから…

19 22/09/05(月)13:39:04 No.968493435

有名店に行っても特に意識補正掛かって無いと普通の味になるなんてよくあるしね

20 22/09/05(月)13:39:41 No.968493579

特にたいした事のないタンメンでも好きだから食いたくなる

21 22/09/05(月)13:50:02 No.968495895

まあ別にこの店自体はいいんだけど暖簾分けしたでしに対する態度が…

22 22/09/05(月)13:51:50 No.968496291

弟子に対して一切のアレンジすら禁止はちょっと…

23 22/09/05(月)13:54:45 No.968496934

雰囲気が良くて美味しく感じるならそれはもう美味しいのと変わらんからな

24 22/09/05(月)13:56:20 No.968497266

信じる者は救われるんだ

25 22/09/05(月)13:56:56 No.968497405

懐かしいから食っちゃうものとかもあるから情報というか思い出とか雰囲気とかも大事

26 22/09/05(月)13:57:12 No.968497467

直弟子じゃなくどっちかというと有栖さん側の弟子に近いから比較的丁寧な対応するハゲ

27 22/09/05(月)13:57:18 No.968497486

美味しいと感じるならそれで良いよね

28 22/09/05(月)13:57:40 No.968497557

>店主のお爺さんがなんか名人っぽそうってのはなんか店の雰囲気がいいから美味しそうってのと変わりはないからな 某ステーキ店が爺さんばかり雇ってたって話を思い出す

29 22/09/05(月)14:01:44 No.968498366

>弟子に対して一切のアレンジすら禁止はちょっと… 弟子が離反したわけではないことを理解して和解できたからいいんだ お膳立てされた魂ってふわふわワードしかわからなかった事にハゲは曇った

30 22/09/05(月)14:04:36 No.968498964

>お膳立てされた魂ってふわふわワードしかわからなかった事にハゲは曇った 昔は濃口を食べただけでハゲの妥協と目指したい方向まで汲み取って 「これからだよ」 って言ってくれた人がな…

31 22/09/05(月)14:05:07 No.968499071

店の雰囲気作りって超重要ではある 名人は意識してやってるわけじゃなくて味で勝負出来てるつもりだけど

32 22/09/05(月)14:06:54 No.968499464

思いこみで美味しいと感じてるならそれも本物よ

33 22/09/05(月)14:08:21 No.968499763

どういうオチかと色々想像してたけど 腕落ちてるけど情報食ってるいちばんおつらいパターンで悲しい…

34 22/09/05(月)14:09:34 No.968500006

本当にハゲの情夫になってるなグルタくん 藤本クンの後継

35 22/09/05(月)14:10:45 No.968500248

>本当にハゲの情夫になってるなグルタくん >藤本クンの後継 篠崎クンは……?

36 22/09/05(月)14:11:12 No.968500336

ぜったい道場六三郎の店とか意識して描いてるよね

37 22/09/05(月)14:12:20 No.968500579

情報はうまいからな…

38 22/09/05(月)14:12:36 No.968500652

ハゲも心底見下してんのは鮎の風味が無くなってる濃口食って鮎の風味について御高説を垂れ流すラオタだけだからな…

39 22/09/05(月)14:13:55 No.968500931

安いと雑に食うし高いと味わって食うとかもある

40 22/09/05(月)14:14:16 No.968501004

>>店主のお爺さんがなんか名人っぽそうってのはなんか店の雰囲気がいいから美味しそうってのと変わりはないからな >某ステーキ店が爺さんばかり雇ってたって話を思い出す すげえわかる 年寄りが調理してる方が何となく美味そうに見える

41 22/09/05(月)14:15:01 No.968501159

>>情報を食わずにあれーーッ!?まずいこれ!してくれる奴が現れのが望まれる >それやれるようなのはハゲの嫌う害悪ラオタに片足つっこんでるから… あれーーーッ!?鮎の煮干しの香り全然しないこれ!

42 22/09/05(月)14:15:23 No.968501249

牛脂とにんにくで鮎の風味が消えてしまうことを最初に指摘した人が今じゃ自分のラーメンと同じ食材使ってることすらわからなくなってしまったことをハゲが悲しんだ

43 22/09/05(月)14:15:45 No.968501347

>>>情報を食わずにあれーーッ!?まずいこれ!してくれる奴が現れのが望まれる >>それやれるようなのはハゲの嫌う害悪ラオタに片足つっこんでるから… >あれーーーッ!?鮎の煮干しの香り全然しないこれ! これはこれで嬉しいけど話進まなくなるな

44 22/09/05(月)14:15:53 No.968501378

>店の雰囲気作りって超重要ではある >名人は意識してやってるわけじゃなくて味で勝負出来てるつもりだけど お洒落な店作りとかやたらバカにされる傾向あるよね 付加価値つける手段としてかなりポピュラーなはずなのに…

45 22/09/05(月)14:16:35 No.968501536

>ハゲも心底見下してんのは鮎の風味が無くなってる濃口食って鮎の風味について御高説を垂れ流すラオタだけだからな… 清流房の支店の店長ですら淡口より濃口が好きって人もいるしな

46 22/09/05(月)14:17:17 No.968501706

>>>>情報を食わずにあれーーッ!?まずいこれ!してくれる奴が現れのが望まれる >>>それやれるようなのはハゲの嫌う害悪ラオタに片足つっこんでるから… >>あれーーーッ!?鮎の煮干しの香り全然しないこれ! >これはこれで嬉しいけど話進まなくなるな いわれたときのアレは嫌がらせにただ油いれまくっただけだから風味は飛んでないと思われる

47 22/09/05(月)14:17:54 No.968501834

fu1413830.jpg 悲しすぎるだろ…

48 22/09/05(月)14:17:59 No.968501850

でも店内で普通に不味い!って叫ぶようなやつ普通に嫌だと思うよハゲも

49 22/09/05(月)14:18:01 No.968501857

今回かなりビターエンドだったね まあ誰も損してはないんだが

50 22/09/05(月)14:19:18 No.968502102

>ぜったい道場六三郎の店とか意識して描いてるよね あの人は普通に本物じゃないの?

51 22/09/05(月)14:21:41 No.968502601

>fu1413830.jpg >悲しすぎるだろ… 自分の心の師とも呼べる人が劣化して祭り上げられるエンドは心が辛くなるな…

52 22/09/05(月)14:22:09 No.968502716

永友さんの昔のラーメンは美味しかったってのは 今よりもちゃんと作れてたってことなのかそれとも 昔のラーメンは今よりも味のハードルが低くて今食べると美味しくないけど当時は美味しいと感じてたってことなのか

53 22/09/05(月)14:23:14 No.968502941

仮にラーメン食って美味い!美味いけどこんなの情報にない!ボクのデータにないぞ!!!って言いながら完食するマニアが来たらどう言う反応するんだろ

54 22/09/05(月)14:23:16 No.968502948

前にも安くて美味いラーメン作る店を 味はそのまま雰囲気高級にして価格も上げたら盛り返したって話もあったしね あっちはハッピーエンドっぽい感じだったが

55 22/09/05(月)14:24:06 No.968503120

>仮にラーメン食って美味い!美味いけどこんなの情報にない!ボクのデータにないぞ!!!って言いながら完食するマニアが来たらどう言う反応するんだろ 情報食ってないけどうるせえ!

56 22/09/05(月)14:24:33 No.968503202

>永友さんの昔のラーメンは美味しかったってのは >今よりもちゃんと作れてたってことなのかそれとも >昔のラーメンは今よりも味のハードルが低くて今食べると美味しくないけど当時は美味しいと感じてたってことなのか 後者じゃないかな いつまでもアップデートされず当時の最先端のままという

57 22/09/05(月)14:24:57 No.968503293

>仮にラーメン食って美味い!美味いけどこんなの情報にない!ボクのデータにないぞ!!!って言いながら完食するマニアが来たらどう言う反応するんだろ なんか笑った

58 22/09/05(月)14:25:42 No.968503476

>前にも安くて美味いラーメン作る店を >味はそのまま雰囲気高級にして価格も上げたら盛り返したって話もあったしね >あっちはハッピーエンドっぽい感じだったが あっちは自分のラーメンもこういう風に装飾したら多くの人が価値を認めてくれるんだな…って納得した上で家族と一緒に選んだ道だったからな…

59 22/09/05(月)14:26:41 No.968503706

>それやれるようなのはハゲの嫌う害悪ラオタに片足つっこんでるから… 一話の藤本クン…はちょっと違うか当時より効率のために意図して大幅劣化されてる違いあるし

60 22/09/05(月)14:27:09 No.968503818

人間は複雑だからな 情報や幻想 過去や未来が味付けに関わってくるんだ

61 22/09/05(月)14:27:34 No.968503907

経験はあっても老化で味覚は確実に衰えるから 年寄りにスポーツやらせると同じくらい年寄りの料理人は厳しいのかもしれん

62 22/09/05(月)14:27:39 No.968503930

500円にしては美味しいじゃん!とか1000円も出したんだから美味しくないと困る… これは美味しい!と思い込もうとしたり値段で味の評価が変わる人も少なくないと思う

63 22/09/05(月)14:28:01 No.968504015

味じゃなく情報で美味しく感じさせるのもテクニックだからそれ自体はいいけど 情報っていう味付けを自覚しないまま元あったイメージ崩壊させる経営やらかす店がたまにある…

64 22/09/05(月)14:28:05 No.968504031

情報オチはけっこう多かったから さすがに今回は別の切り口かなーって思ってたんだけどなこのエピソード でも恩ある人が耄碌してたのは可哀想だからいいか…

65 22/09/05(月)14:28:24 No.968504099

美味しくないんじゃなくて美味しいけど今更褒め称えるほどじゃない いわば普通の味なんじゃなかったっけ

↑Top