虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 旗竿地... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/05(月)12:12:09 No.968468535

    旗竿地の手前側の家が解体されてた

    1 22/09/05(月)12:14:01 No.968469075

    後ろの家は買うチャンスだけどふっかけて来そうだな…

    2 22/09/05(月)12:14:59 No.968469342

    奥の家はどこから入るんだこれ…

    3 22/09/05(月)12:17:29 No.968470058

    後ろも同じ大家なんじゃない?

    4 22/09/05(月)12:17:45 No.968470140

    >後ろの家は買うチャンスだけどふっかけて来そうだな… 逆に安く買いたたかれるのでは? 売れる最後のチャンスだし

    5 22/09/05(月)12:19:03 No.968470557

    >売れる最後のチャンスだし なんで?

    6 22/09/05(月)12:19:05 No.968470567

    むしろ奥の持ち主が前を買っちまうチャンスだな

    7 22/09/05(月)12:19:43 No.968470776

    >むしろ奥の持ち主が前を買っちまうチャンスだな >後ろの家は買うチャンスだけどふっかけて来そうだな…

    8 22/09/05(月)12:21:19 No.968471289

    一レス目でそう書いてあるな

    9 22/09/05(月)12:21:39 No.968471422

    旗竿地ってなんだ?っと思ったらこういう土地のことか

    10 22/09/05(月)12:22:32 No.968471723

    集合住宅っぽいし気にしないんじゃねえかな

    11 22/09/05(月)12:23:52 No.968472179

    道幅見るに接道義務は満たしてるようだしね 無理して買う必要はない

    12 22/09/05(月)12:26:25 No.968473041

    >旗竿地ってなんだ?っと思ったらこういう土地のことか 手前の道路が細過ぎると土地を買っても建替えとかできないんで注意するんだぞ

    13 22/09/05(月)12:27:44 No.968473512

    左側半端な広さだしどっちかっていうと安くしないと売れなさそうだな

    14 22/09/05(月)12:28:12 No.968473680

    囲繞地いいよね

    15 22/09/05(月)12:28:20 No.968473731

    奥の奥の家は別に道路があるんだろうか

    16 22/09/05(月)12:29:34 No.968474159

    更地になったところは同じ所有者なのかな どういう家が建ってたんだ…

    17 22/09/05(月)12:30:22 No.968474414

    >奥の奥の家は別に道路があるんだろうか 同じ大家のアパート二棟なんじゃ? 右のチャリ置いてる家は右に出て行く通路が見えるような

    18 22/09/05(月)12:30:46 No.968474548

    不動産と建物は法律と民間の戦いの歴史だから税法並みに複雑怪奇で全くわからん

    19 22/09/05(月)12:32:25 No.968475114

    接道義務もそうだけどさ 後から勝手に法律変えられて建築不可の土地にされるとかこれ大変なことじゃない? 資産価値落ちまくりでしょ いつ出来た法律か知らないけど当時は揉めなかったんだろうか

    20 22/09/05(月)12:33:37 No.968475522

    奥の人が手前を購入して更地にしたという推測もできるな…?

    21 22/09/05(月)12:34:25 No.968475795

    公道は勝手に人の土地使ってても黙りなのに

    22 22/09/05(月)12:34:28 No.968475810

    ここにイエロー建てるとしても狭いな

    23 22/09/05(月)12:34:58 No.968475986

    右奥の家は敷地に平行に道があるけど これ凄い面倒な形の土地だったんだな…

    24 22/09/05(月)12:36:11 No.968476433

    よく見ると奥にも家があるな… 手前の土地ほしいだろうけど足元見られそう

    25 22/09/05(月)12:36:29 No.968476544

    こんな感じ?

    26 22/09/05(月)12:37:27 No.968476849

    >こんな感じ? 右の家の道を90°回転させる

    27 22/09/05(月)12:37:33 No.968476884

    手前の土地買って2倍にしたほうが持て余すよ 家を2軒建てられるような土地買う人多くないし

    28 22/09/05(月)12:37:55 No.968477010

    手前の土地を億泰に削らせて後ろの家を道路にくっつけちゃえばいい

    29 22/09/05(月)12:39:24 No.968477551

    後ろの日当たり0の部屋って誰か住んでるの?

    30 22/09/05(月)12:39:41 No.968477657

    >>こんな感じ? >右の家の道を90°回転させる シムシティじゃないんだぞ

    31 22/09/05(月)12:39:56 No.968477753

    「その土地売れないと思って子供達に遊ばせてたのに家を建てられると困る」 って見学に来た人にイチャモン付けて売れなくしてる近所の人 みたいな話は怖いと思った

    32 22/09/05(月)12:41:20 No.968478261

    チャンスチャンス接道チャンス!

    33 22/09/05(月)12:41:30 No.968478322

    家のすぐ真横にマンションって嫌すぎだな後から建ったんだろうけど

    34 22/09/05(月)12:42:16 No.968478591

    左側だけでも買いたいだろうな

    35 22/09/05(月)12:43:26 No.968478987

    と言うか空き家?

    36 22/09/05(月)12:44:46 No.968479464

    >みたいな話は怖いと思った 頭がおかしいね でも買う前に隣にあたおかが居るのが分かったのはよかった

    37 22/09/05(月)13:02:43 No.968484720

    てか土地関連はあたおか遭遇率高すぎやろ...

    38 22/09/05(月)13:04:59 No.968485258

    左側の狭い土地は駐輪場や花壇に最適だね

    39 22/09/05(月)13:07:13 No.968485808

    >てか土地関連はあたおか遭遇率高すぎやろ... 地主も業者もだいたいあたおか!

    40 22/09/05(月)13:07:36 No.968485900

    土地から離れるってのは仕事や死亡以外だとほぼキチガイが理由だしな

    41 22/09/05(月)13:09:04 No.968486241

    うちもこんな感じの立地でしかも後ろにアパート立ちやがったからどうにもできない助けて

    42 22/09/05(月)13:09:39 No.968486390

    >うちもこんな感じの立地でしかも後ろにアパート立ちやがったからどうにもできない助けて 売って引っ越せ

    43 22/09/05(月)13:09:52 No.968486442

    >>うちもこんな感じの立地でしかも後ろにアパート立ちやがったからどうにもできない助けて >売って引っ越せ 誰も買わない!

    44 22/09/05(月)13:22:42 No.968489661

    奥の家はこれ再建築可なんだろうか

    45 22/09/05(月)13:29:01 No.968491154

    今建ててる新居旗竿地だけど道幅5mあるから何も不都合ないぜ

    46 22/09/05(月)13:30:35 No.968491497

    >「その土地売れないと思って子供達に遊ばせてたのに家を建てられると困る」 >って見学に来た人にイチャモン付けて売れなくしてる近所の人 >みたいな話は怖いと思った あたまいいな

    47 22/09/05(月)13:34:38 No.968492437

    旗竿地の家買う人って売るときや建て替えとか考えてるのだろうか

    48 22/09/05(月)13:36:51 No.968492957

    近所の古い大きい家があったとこが潰されたら 土地分割して建て売りしてこうやってできんのかなと思ったりする

    49 22/09/05(月)13:37:47 No.968493155

    実家がこんな感じだった すんなり売れて助かった

    50 22/09/05(月)13:40:45 No.968493819

    >あたまいいな いや…

    51 22/09/05(月)13:42:22 No.968494198

    昔流行ったなあこの出窓

    52 22/09/05(月)13:43:52 No.968494525

    これ奥の家ふっかけて老朽化して買い手がつかなくなるパターンじゃん

    53 22/09/05(月)13:44:55 No.968494770

    >「その土地売れないと思って子供達に遊ばせてたのに家を建てられると困る」 >って見学に来た人にイチャモン付けて売れなくしてる近所の人 >みたいな話は怖いと思った 全然気にしないここ家建てるヨ 住む人わたし違うアルからネわたしただ投資したいだけヨ

    54 22/09/05(月)13:45:03 No.968494805

    >実家がこんな感じだった >すんなり売れて助かった 俺の実家は売るの拒んでしまったよ

    55 22/09/05(月)13:46:03 No.968495031

    じいちゃんちが完全に囲まれた奥まったとこにある 建てた時点では周り全部空き地と畑だったけどだんだん住宅地になってったとか

    56 22/09/05(月)13:47:04 No.968495251

    ウチの父親は土地の執着が凄くて なんか土地を失うと路床で野垂れ死ぬんだ!っていつもうるせぇ 馬鹿じゃねえのか

    57 22/09/05(月)13:47:46 No.968495401

    奥の家も一緒に売却できたらでっかいマンション立つ 奥の家がごねたら変な形のショボマンションが立つ

    58 22/09/05(月)13:53:28 No.968496638

    書き込みをした人によって削除されました