虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 化け物 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/05(月)11:36:38 No.968460598

    化け物

    1 22/09/05(月)11:39:52 No.968461275

    呪い無効は反則だろ!

    2 22/09/05(月)11:41:47 No.968461646

    こいつなにもんだよ

    3 22/09/05(月)11:42:07 No.968461711

    呪いに打ち勝つにはヒトを超えた生物にならねばならない

    4 22/09/05(月)11:42:29 No.968461784

    1話にいたやつ

    5 22/09/05(月)11:42:46 No.968461836

    7層より奥ってこいつかなりアビスの真相に近い存在じゃないのか

    6 22/09/05(月)11:44:14 No.968462146

    7層…7層!?

    7 22/09/05(月)11:45:01 No.968462296

    なきがらの海越えられるってことはなんか祭壇や先輩の別ルート以外にデカい鳥がいけるルートもあるのか

    8 22/09/05(月)11:45:26 No.968462388

    亡骸の海どうやって越えてるの…

    9 22/09/05(月)11:46:35 No.968462625

    そもそも上昇負荷の呪いってなんなんだよ

    10 22/09/05(月)11:47:19 No.968462796

    七層ってこいつら以外の生物居るんだろうか…

    11 22/09/05(月)11:48:39 No.968463037

    神…

    12 22/09/05(月)11:50:44 No.968463463

    目閉じるのはなんか呪い無効に関わってるのか?

    13 22/09/05(月)11:52:09 No.968463783

    呪いが対人特化すぎる

    14 22/09/05(月)11:56:20 No.968464667

    これゲームか何かの設定資料集?

    15 22/09/05(月)12:02:50 No.968466137

    >目閉じるのはなんか呪い無効に関わってるのか? 単に虫とか水の中通るからじゃない?

    16 22/09/05(月)12:05:12 No.968466683

    苦労してるのをスッと無効化してやがる…

    17 22/09/05(月)12:06:09 No.968466912

    fu1413467.jpg

    18 22/09/05(月)12:06:17 No.968466953

    力場さえ避ければアビス往復余裕なのか

    19 22/09/05(月)12:08:31 No.968467513

    サイズ的にラドンとかその規模のもう怪獣

    20 22/09/05(月)12:10:03 No.968467934

    逆にアビス外に行けない翼になってるみたいだし…

    21 22/09/05(月)12:13:49 No.968469023

    力場って分かればそんな簡単に交わせるものなの?

    22 22/09/05(月)12:17:26 No.968470044

    >fu1413467.jpg こわ…

    23 22/09/05(月)12:18:59 No.968470534

    >力場って分かればそんな簡単に交わせるものなの? 薄い濃いはあっても余程特別な場所じゃない限り基本的に回避不能

    24 22/09/05(月)12:19:33 No.968470710

    力場を捉えて飛んでる以上力場を避けて飛ぶのは不可能だし呪いの対象外とかなんだろうな

    25 22/09/05(月)12:19:48 No.968470800

    周りに呪いを押し付けてるんでしょ

    26 22/09/05(月)12:20:07 No.968470900

    アビス「本能だけで生きてるっぽいしセーフ」

    27 22/09/05(月)12:21:04 No.968471207

    やっぱりあの呪い人を捉えるためにあるんじゃ…

    28 22/09/05(月)12:21:04 No.968471208

    そもそも人間以外に呪いが影響してるのかどうかもはっきりしてない

    29 22/09/05(月)12:21:25 No.968471328

    卵に押し付けたりしてるのかな…

    30 22/09/05(月)12:21:45 No.968471445

    ナキカバネも普通に上昇して巣に戻るよね リコがゲロと頭痛で動けなくなる程度の上昇はしてるのに

    31 22/09/05(月)12:22:36 No.968471754

    >fu1413467.jpg かなり浅いところで見えるのか…

    32 22/09/05(月)12:23:00 No.968471880

    >かなり浅いところで見えるのか… 普通に全階層で遭遇できる

    33 22/09/05(月)12:23:26 No.968472039

    つまりこいつに運んでもらえば呪いを受けない?

    34 22/09/05(月)12:23:50 No.968472163

    >そもそも人間以外に呪いが影響してるのかどうかもはっきりしてない 呪いがあるから定住型の生物が多いということだし原生生物にも上昇負荷は作用する 無視してるとしか思えないようなやつも多いけど…

    35 22/09/05(月)12:24:02 No.968472247

    >>かなり浅いところで見えるのか… >普通に全階層で遭遇できる 殴れる?

    36 22/09/05(月)12:24:12 No.968472302

    こいつが呪い受けないだけなので運んでもらったら普通に呪い受けて死ぬ 7層まで直通のルート使わせてもらえるかもしれないけど戻る事は出来ない

    37 22/09/05(月)12:24:49 No.968472498

    >つまりこいつに運んでもらえば呪いを受けない? ナキカバネに攫われかけたリコとか6層の生物に攫われて成れ果てたガンジャ隊とか見るに…

    38 22/09/05(月)12:24:49 No.968472500

    >殴れる? 基本射程外に居るから今のところ殴れそうな奴は居なかった 多分攻撃されたら即死なんだろうな…

    39 22/09/05(月)12:25:32 No.968472724

    こいつの毛皮で服とか作ればなんとかならないかね

    40 22/09/05(月)12:27:17 No.968473338

    >こいつの毛皮で服とか作ればなんとかならないかね それでなんとかなるならとっくにボ卿がなんとかしてると思う あいつマジ有能

    41 22/09/05(月)12:27:29 No.968473429

    わざわざ膜を出したからギミック的な抜け道でもあるんじゃないかなって少し思ってる

    42 22/09/05(月)12:27:30 No.968473437

    7層… 7層?!6層が最後じゃないの??

    43 22/09/05(月)12:27:33 No.968473452

    >基本射程外に居るから今のところ殴れそうな奴は居なかった >多分攻撃されたら即死なんだろうな… 残念…

    44 22/09/05(月)12:27:56 No.968473583

    原生生物も呪いの影響受けてる、とされてるけど 少なくとも劇中で人間以外が呪いの影響受けてどうにかなってる描写は一切ない 3層から上がってきたベニクチワナとか影響受けない筈がないのに

    45 22/09/05(月)12:28:10 No.968473668

    七層より下に住んでるって確認できてるのか

    46 22/09/05(月)12:28:56 No.968473937

    6層以上で巣が確認できなかったのでは

    47 22/09/05(月)12:28:57 No.968473945

    >七層より下に住んでるって確認できてるのか 白笛が6層より下に行ったよって報告しただけかもしれん

    48 22/09/05(月)12:29:04 No.968473988

    ゲームだと割と崖の向こうとか見てると飛んでるのが見える 残念ながらサーチ範囲にすら入ってくれないので図鑑に乗せる事すらできない…

    49 22/09/05(月)12:30:40 No.968474505

    コイツにカメラ的なものつけられないのかな

    50 22/09/05(月)12:30:55 No.968474598

    >fu1413467.jpg これ手前の小さい小鳥みたいなので人間より大きいのがやばい

    51 22/09/05(月)12:31:21 No.968474768

    >コイツにカメラ的なものつけられないのかな 付けても力場が邪魔して電波とか一切届かない

    52 22/09/05(月)12:31:30 No.968474824

    5層の負荷が人間にはない感覚は奪えなかったりとどうも上昇負荷自体が人間メタっぽいんだよね

    53 22/09/05(月)12:31:52 No.968474943

    少なくとも6層には飛びまくっても慣れ果てない鳥や呪い無視するリュウサザイがいるから アビスに適応した生物は呪いに対してのなんらかの耐性が備わってるものと思われる ある程度食らってるのかまったく受け付けてないかはわかりようがないが

    54 22/09/05(月)12:32:00 No.968474979

    オース付近“までしか”!? 十分すぎるだろ!外界に出る気かよ

    55 22/09/05(月)12:32:48 No.968475244

    メイニャとかあんなんで5層の呪い平気だもんな

    56 22/09/05(月)12:32:56 No.968475291

    リュウサザイですら一応上昇負荷自体は受けてるというのに…

    57 22/09/05(月)12:33:24 No.968475447

    >十分すぎるだろ!外界に出る気かよ 翼が力場ありきな構造だから外に出ることができない 力場が外まで広がったら? うn

    58 22/09/05(月)12:33:57 No.968475642

    50メートルってウルトラマンじゃねえんだぞ

    59 22/09/05(月)12:34:27 No.968475805

    >リュウサザイですら一応上昇負荷自体は受けてるというのに… あれ足っぽいのがいっぱい生えてるっての 胎内の子供をカートリッジ的に利用してるんじゃないかと思ってる

    60 22/09/05(月)12:34:36 No.968475854

    ラスダンの化け物が町にくるのはやりすぎでは?

    61 22/09/05(月)12:36:08 No.968476404

    50メートル級だと人間なんか餌になんねえから襲わないだろうな よかった安全な生物だ

    62 22/09/05(月)12:37:10 No.968476761

    >50メートル級だと人間なんか餌になんねえから襲わないだろうな >よかった安全な生物だ スケール感的に普通の鳥が虫を啄むのと同じようなもんじゃねえか?

    63 22/09/05(月)12:37:40 No.968476925

    >あれ足っぽいのがいっぱい生えてるっての >胎内の子供をカートリッジ的に利用してるんじゃないかと思ってる リュウサザイはオス同士が激しく縄張り争いするらしいが…

    64 22/09/05(月)12:38:14 No.968477135

    >リュウサザイはオス同士が激しく縄張り争いするらしいが… タツノオトシゴだってオスが腹の中で子供孵化させるから別におかしくはない

    65 22/09/05(月)12:38:28 No.968477222

    猛禽はちっぽけな虫なんて獲物にしないんだ

    66 22/09/05(月)12:39:09 No.968477477

    でもちっぽけな虫を食べに来た動物を食らうぜ?

    67 22/09/05(月)12:39:15 No.968477508

    爪1m長距離なら人間掴むのはちょうどいいんじゃないかな

    68 22/09/05(月)12:39:32 No.968477597

    雌が雄に卵産みつけてそこに受精ってのは生物界では稀にある

    69 22/09/05(月)12:39:57 No.968477756

    こんな怪獣レベルの奴がオースの近くまで来るのか…

    70 22/09/05(月)12:40:06 No.968477803

    ライザの手記もそうだけど5層を越えられる生物はどうやってなきがらの海越えてんだ 海だぞ

    71 22/09/05(月)12:41:31 No.968478326

    ベニクチナワよりよっぽど危険だろこいつ

    72 22/09/05(月)12:42:03 No.968478513

    >ライザの手記もそうだけど5層を越えられる生物はどうやってなきがらの海越えてんだ >海だぞ 現実でも海を越える生物はちょくちょくいるからな…

    73 22/09/05(月)12:42:12 No.968478562

    fu1413584.png

    74 22/09/05(月)12:44:13 No.968479272

    >ベニクチナワよりよっぽど危険だろこいつ 大人しいんじゃない?

    75 22/09/05(月)12:47:14 No.968480225

    ライザの手記の運び手はレグじゃないの?

    76 22/09/05(月)12:47:22 No.968480280

    >fu1413584.png 愛玩動物としてのかわいい!と食料としての視点が同居してるのが探窟家だなって感じする

    77 22/09/05(月)12:47:29 No.968480309

    >ベニクチナワよりよっぽど危険だろこいつ あいつ肉食に加えて遺物に反応して人間襲うからなわざわざアビス来て遺物集めない奴が珍しいからだいたい狙われる

    78 22/09/05(月)12:48:07 No.968480516

    コイツの原理解明すれば負荷なんとか出来るんだな

    79 22/09/05(月)12:48:30 No.968480653

    呪いって目から入るのでは

    80 22/09/05(月)12:49:26 No.968480922

    危険度は高いだろうけど遭遇確率はかなり低そうだしな

    81 22/09/05(月)12:49:37 No.968480973

    >呪いって目から入るのでは それジュビロの漫画じゃない

    82 22/09/05(月)12:52:53 No.968481991

    >ライザの手記もそうだけど5層を越えられる生物はどうやってなきがらの海越えてんだ >海だぞ 超高速で突っ込んで一瞬で突破するのかもしれない

    83 22/09/05(月)12:54:07 No.968482351

    こんなの上の層に出てきちゃだめだろ…

    84 22/09/05(月)12:54:55 No.968482586

    コイツ普通にゴジラとかと戦えそうだな

    85 22/09/05(月)12:55:11 No.968482667

    ナナチが持ってたスッゲェ薄い布「霧織り」ってこいつの不可視の翼膜だったりしない?

    86 22/09/05(月)12:57:44 No.968483419

    呪いを受けない生物になればいいんですよ

    87 22/09/05(月)12:58:48 No.968483715

    >7層… >7層?!6層が最後じゃないの?? 7層自体は初期の頃から言及されてるよ fu1413646.png fu1413648.png

    88 22/09/05(月)13:01:38 No.968484454

    七層超えても強制エンカの大ボスいるっぽいのやだな…

    89 22/09/05(月)13:03:03 No.968484803

    7層クラスの生物が下手したら1層でエンカするのはルール違反っすよね?

    90 22/09/05(月)13:03:22 No.968484856

    何で海越えるのに笛吹いてんの?こわ…とか逆に思われたりしてんのかな

    91 22/09/05(月)13:05:40 No.968485417

    上層でこいつにレグ括り付ければよかったんだな…

    92 22/09/05(月)13:06:53 No.968485710

    捕まえて調べたいですよね

    93 22/09/05(月)13:06:57 No.968485728

    レグも仕様はこいつと同じだよね機動力はここまでじゃないけど

    94 22/09/05(月)13:07:05 No.968485769

    呪いが目から入るとかはないかね?

    95 22/09/05(月)13:08:11 No.968486037

    こいつの体内に入れば呪いを受けずに済むのかな

    96 22/09/05(月)13:08:45 No.968486175

    鵜平インアビス

    97 22/09/05(月)13:10:23 No.968486548

    で味は?

    98 22/09/05(月)13:10:33 No.968486591

    >1話にいたやつ ああ1話冒頭でリコが観察してた鳥か 深度300mぐらいまでしか見えない望遠鏡で見てたからマジで地表ギリギリのところまで来てるんだなこいつ…

    99 22/09/05(月)13:11:13 No.968486753

    爪だけで1mあるのか…

    100 22/09/05(月)13:11:45 No.968486888

    表層まで餌食いに来ていい生物じゃない

    101 22/09/05(月)13:13:28 No.968487296

    奈落の底より下がないとは誰も言ってないしさらに何かあるかもな

    102 22/09/05(月)13:13:41 No.968487361

    ラスダン付近の雑魚敵が序盤からウロチョロしているのはバランス悪すぎない?

    103 22/09/05(月)13:13:42 No.968487365

    海でいう鯨みたいなものと思うとまぁ

    104 22/09/05(月)13:14:44 No.968487632

    人間が弱いから結果的に致死レベルになってるだけで 強ければゴリ押しで突破できるんじゃねぇか?

    105 22/09/05(月)13:15:07 No.968487733

    世界最大のシロナガスクジラでも約30mらしい 50mはすごいな…

    106 22/09/05(月)13:15:51 No.968487909

    >世界最大のシロナガスクジラでも約30mらしい >50mはすごいな… しかも飛ぶんだもんなあ…

    107 22/09/05(月)13:15:52 No.968487911

    >奈落の底より下がないとは誰も言ってないしさらに何かあるかもな 遺都シンジュク

    108 22/09/05(月)13:16:23 No.968488045

    >こいつの体内に入れば呪いを受けずに済むのかな 胃になら簡単に入れそうだ

    109 22/09/05(月)13:18:08 No.968488492

    そも5層の呪いとかも人間にない感覚は奪えないらしいしいわゆる五感とは違う何かで生きてる生き物なんだろうな

    110 22/09/05(月)13:20:34 No.968489105

    深海生物が視力にあんまり重きがないみたいに深層になると五感より力場の感知さえあればいいみたいな部分もあるんかね

    111 22/09/05(月)13:24:51 No.968490171

    表層がアビスに飲まれてる感じがするし落ちるほどやっぱ古いんだろうな