22/09/05(月)09:24:20 なぜ参... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/05(月)09:24:20 No.968437441
なぜ参加した
1 22/09/05(月)09:25:08 No.968437583
今気づいた
2 22/09/05(月)09:25:44 No.968437690
この時代の科学水準ってどんなだったんだって疑問に回答するためのキャラクター
3 22/09/05(月)09:25:53 No.968437723
合計なんリットル必要なんだろう
4 22/09/05(月)09:27:48 No.968438043
4000キロだとしたら一万リットル?
5 22/09/05(月)09:28:13 No.968438125
川渡ったりするから燃料なんとかなっても無理だったと思う
6 22/09/05(月)09:28:39 No.968438203
はい……じゃないよな 教えろって言ってんの
7 22/09/05(月)09:29:22 No.968438321
>はい……じゃないよな >教えろって言ってんの 言っても聞かないでしょう 祖国に帰りましょう男爵
8 22/09/05(月)09:29:27 No.968438343
確実に馬の時代は終わろうとしているっていう象徴ではあると思う
9 22/09/05(月)09:32:19 No.968438841
こいつらジョジョのキャラだったのか
10 22/09/05(月)09:33:15 No.968439006
リッター400ってやべーな
11 22/09/05(月)09:35:31 No.968439435
>言っても聞かないでしょう >祖国に帰りましょう男爵 一旦言うこと聞くかどうか試してから諦めてくれよ… 無理じゃあないか大陸横断は…
12 22/09/05(月)09:36:50 No.968439684
>確実に馬の時代は終わろうとしているっていう象徴ではあると思う もう列車走ってるじゃん
13 22/09/05(月)09:37:04 No.968439738
死なれちゃ困るけど言って聞く人じゃないからこうされたんじゃないですか男爵
14 22/09/05(月)09:37:24 No.968439800
>この時代の科学水準ってどんなだったんだって疑問に回答するためのキャラクター この後にシュトロハイムとドイツ科学力が現れるの頭おかしくなりそう
15 22/09/05(月)09:37:56 No.968439889
>もう列車走ってるじゃん 個人の乗り物としてだろう
16 22/09/05(月)09:38:28 No.968439988
>>この時代の科学水準ってどんなだったんだって疑問に回答するためのキャラクター >この後にシュトロハイムとドイツ科学力が現れるの頭おかしくなりそう 七部は一応一周後の別の世界だから…
17 22/09/05(月)09:39:26 No.968440142
馬に車も引かせるハイブリッド方式ならもっと走れそうだけど
18 22/09/05(月)09:39:52 No.968440204
>馬に車も引かせるハイブリッド方式ならもっと走れそうだけど それはもう戦車なんよ
19 22/09/05(月)09:40:47 No.968440379
でも早期リタイアしたおかげで無事に済んだしまあ…
20 22/09/05(月)09:45:02 No.968441156
周囲から若干舐められてるけど愛されてはいそうな男爵
21 22/09/05(月)09:45:04 No.968441161
今日帰れるチケット用意してそう
22 22/09/05(月)10:04:10 No.968444568
スタンドはスタンドでもガソリンスタンドが必要だった訳じゃなギヒヒ
23 22/09/05(月)10:06:52 No.968445024
燃料を無限に生み出すスタンド能力に目覚めたかもしれないだろ!?
24 22/09/05(月)10:10:16 No.968445571
俺のバイクだと6リットルくらいで大阪から愛知まで行けたな すごいね技術の進歩
25 22/09/05(月)10:11:09 No.968445711
>>この時代の科学水準ってどんなだったんだって疑問に回答するためのキャラクター >この後にシュトロハイムとドイツ科学力が現れるの頭おかしくなりそう あいつただのテロリストだからたぶんナチの科学力すら借りてないのマジでどうなってんだ
26 22/09/05(月)10:11:23 No.968445749
アヴドゥルの面白い死に顔とかSBR初期はギャグがキレキレでいいよね
27 22/09/05(月)10:12:05 No.968445867
男爵のプライドを損ねないよう自分で気付くのを待っててあげた
28 22/09/05(月)10:12:10 No.968445877
>アヴドゥルの面白い死に顔とかSBR初期はギャグがキレキレでいいよね 仮にも人気キャラの実質の再登場であの扱いできるの荒木先生だけだろうな…
29 22/09/05(月)10:14:27 No.968446279
>俺のバイクだと6リットルくらいで大阪から愛知まで行けたな >すごいね技術の進歩 バイクの燃費はすごいね…
30 22/09/05(月)10:19:54 No.968447176
もしかして技術の進化って凄いのでは?
31 22/09/05(月)10:25:38 No.968448129
リッター400mなんてそんな不便な乗り物使うやついんの!?と思うけど ここで笑ってそんな乗り物流行らねえよって言っちゃってたら今の自動車はなかったと思うと技術の進歩には感慨深いものがあるね
32 22/09/05(月)10:28:26 No.968448578
プリウスならSBRに参加できる…!?
33 22/09/05(月)10:28:29 No.968448593
そういえば一回バッテリカー流行ってまたガソリンになったんだよなあ
34 22/09/05(月)10:33:25 No.968449376
激昂せずにのんびりここで部下と話してるあたり普段から言って聞かないけど物分かりはいいタイプの人なんだろうなって
35 22/09/05(月)10:37:34 No.968450048
祖国ドイツだっけロッカチュゴ男爵 乗ってきたわけじゃないなら輸送大変だっただろうな
36 22/09/05(月)10:39:53 No.968450444
サンドマン出してこういう時代ですよって示したのと同じ手法なのかな
37 22/09/05(月)10:43:43 No.968451106
確か開始前の「あの~が参加!」って羅列するとこで名前挙がってたから有名人なんだろな
38 22/09/05(月)10:44:32 No.968451244
この人に限らないけどとっととリタイアして帰れたのはまあある意味勝ち組かもしれん…怪我もしてないし
39 22/09/05(月)10:44:49 No.968451303
ベンツの奥さんがやった世界初の自動車旅行は道中の薬局で染み抜き剤(ベンジン)を買い集めて達成したそうな
40 22/09/05(月)10:45:06 No.968451344
やっぱり変な刺客より変なレース参加者が好きだな…
41 22/09/05(月)10:45:32 No.968451425
これからの激戦にこののんびりした男爵が巻き込まれたらかわいそうなことになるだろうな…
42 22/09/05(月)10:55:27 No.968453051
>激昂せずにのんびりここで部下と話してるあたり普段から言って聞かないけど物分かりはいいタイプの人なんだろうなって 思えばこんな失敗してビチグソとか言わないのジョジョじゃ珍しいタイプだな
43 22/09/05(月)10:56:25 No.968453219
なんか雑にリタイアしたアヴドゥル
44 22/09/05(月)10:57:53 No.968453496
さっさと帰って正解だった奴
45 22/09/05(月)10:58:11 No.968453554
レース順位表にもタルカスブラフォードとかいたしファンサ多めだよねSBR
46 22/09/05(月)10:59:47 No.968453801
>レース順位表にもタルカスブラフォードとかいたしファンサ多めだよねSBR こっちだと良い人のままだと嬉しいなタルカス
47 22/09/05(月)11:00:37 No.968453957
この時代の車ってまだエンタメの部類って感じ?
48 22/09/05(月)11:01:35 No.968454110
アブドゥルはサボテンに突っ込んで気絶しただけだからまだ幸運
49 22/09/05(月)11:03:40 No.968454454
大会出場自体がプロモーションになるような熱気あるレースだからな 出てみましょう男爵!
50 22/09/05(月)11:04:28 No.968454591
>大会出場自体がプロモーションになるような熱気あるレースだからな >出てみましょう男爵! 出てみたが…無理じゃないか大陸横断は
51 22/09/05(月)11:04:48 No.968454657
>アブドゥルはサボテンに突っ込んで気絶しただけだからまだ幸運 まぁでも作中で競争相手殺してた奴少ない筈だし… 遺体に関わらなければほぼ問題ない筈
52 22/09/05(月)11:05:39 No.968454798
遺体さんの事はアニメでもちゃんと流せるのかな…
53 22/09/05(月)11:05:45 No.968454818
ドット・ハーンは惨死したけどバーバ・ヤーガとか変な戦いに巻き込まれなかったのかな
54 22/09/05(月)11:05:45 No.968454819
シュトロハイムっぽい刺客とかに比べればインパクト残したアブの方がおいしい役周りではある
55 22/09/05(月)11:07:30 No.968455122
アヴドゥルはラクダそんな速いの!?っていう情報とかも相まってすげえ話が始まった!!と期待感がすごかった オーノーサボテン!?で再起不能になるとは
56 22/09/05(月)11:07:42 No.968455161
現代のどんなに燃費いい車でも無補給で舗装なしの荒れ地を東西横断は無理だろうな
57 22/09/05(月)11:13:15 No.968456089
オホン 今気づいたんだが…オホン 今気づいたんだが…を流行らせようとしてた「」が居なかったか?
58 22/09/05(月)11:14:55 No.968456365
>オホン >今気づいたんだが…オホン >今気づいたんだが…を流行らせようとしてた「」が居なかったか? はい…流行らなくて残念です
59 22/09/05(月)11:17:50 No.968456885
この全くカケラも残念だと思ってなさそうな従者好き
60 22/09/05(月)11:19:48 No.968457256
冬のナマズが流行る方がおかしいだろ
61 22/09/05(月)11:20:08 No.968457316
でもスタンドに目覚めてたら運命の車輪みたいになってたかもしれない
62 22/09/05(月)11:21:04 No.968457497
最新工業のお披露目なんだからこれぐらい良いんでないの
63 22/09/05(月)11:21:53 No.968457650
まぁ話題性はある
64 22/09/05(月)11:22:34 No.968457784
試作機とかみんなお好きでしょ
65 22/09/05(月)11:22:39 No.968457807
アニメで判事やったらおばさんだったことにびっくりするのが結構いそう
66 22/09/05(月)11:22:46 No.968457834
>>オホン >>今気づいたんだが…オホン >>今気づいたんだが…を流行らせようとしてた「」が居なかったか? >はい…流行らなくて残念です junに帰りましょう男爵
67 22/09/05(月)11:29:48 No.968459216
みんな知ってたからお遊びだと思ってたんじゃないの
68 22/09/05(月)11:30:38 No.968459366
7部のアブドゥル普通にカッコイイんだよなて… 脱落する時のブサイク面以外は
69 22/09/05(月)11:33:38 No.968460007
ギャグシーンだけど読者の機械使わないのって疑問に答えてるから結構大事だよねこういう細かい描写
70 22/09/05(月)11:43:25 No.968461968
これ先生の本音だったりして
71 22/09/05(月)11:43:28 No.968461978
オホン 今気づいたんだが… なんでみんな教えてくれなかったんだ? マイク・Oは原作では「マイッ」とか言わないと 無理じゃあないか流行は……
72 22/09/05(月)11:45:55 No.968462480
早めに気づけて偉い
73 22/09/05(月)11:47:54 No.968462896
今気づいたんだが…何で誰も教えてくれなかったんだ? このレースは大統領が聖人の遺体の回収を目論んでいるが… 無理じゃあないかバラバラの遺体を全て集めるなんて
74 22/09/05(月)11:47:59 No.968462908
ちょっとした伝説にはなりそう