22/09/05(月)09:21:02 まるで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/05(月)09:21:02 No.968436883
まるで俺が悪いみたいじゃん
1 22/09/05(月)09:24:10 No.968437417
存在そのものが不快だけど悪いことしてたかは微妙
2 22/09/05(月)09:25:17 No.968437611
なぜ生きてる
3 22/09/05(月)09:25:53 No.968437727
むしろスレ画自体はシンに問い詰められたら俺が悪かったと言うと思うよ それはそうと気になる女を助ける為に急にオーブの味方する
4 22/09/05(月)09:27:11 No.968437957
悪いかというと違うけど行いは最低
5 22/09/05(月)09:27:16 No.968437968
>存在そのものが不快だけど悪いことしてたかは微妙 まあ神の都合の被害者側だと思う
6 22/09/05(月)09:27:25 No.968437991
ヘルメット消してまで生存させてこれかよ感はあります
7 22/09/05(月)09:29:29 No.968438351
死んだはずのアイツが生きていたって要素以外何も考えずに動かしてたとしか
8 22/09/05(月)09:30:42 No.968438556
あそこで死んでた方がまだよかったんじゃないか?
9 22/09/05(月)09:32:12 No.968438827
生き返ったことでキャラが死んだ
10 22/09/05(月)09:32:32 No.968438881
立場と状態上立ち振る舞いに自由はあんま無いので組織の方が悪いって系統ではある ただなんであそこから仲間になるんだってのとそもそもなんで生きてるんだってのの方がアレ
11 22/09/05(月)09:33:25 No.968439039
まぁこういう役割になって初めて無印時代のムウの人となりに合点がいくのが不思議というか
12 22/09/05(月)09:34:05 No.968439155
2年間でまぁまぁいい感じになったっぽい艦長を持ってかれた虎さんも可哀想
13 22/09/05(月)09:34:06 No.968439162
艦長が砂漠の虎では我慢できなかったんだからしょうがないじゃん
14 22/09/05(月)09:34:10 No.968439174
おっさんじゃなければ敵討ちで殺せたのにね
15 22/09/05(月)09:35:06 No.968439364
好きだからこそあそこで死んどけとかいうこいつ以外に抱くことが無さそうな不思議な感情
16 22/09/05(月)09:35:31 No.968439436
本編に存在しないマリューとの対峙シーン
17 22/09/05(月)09:35:34 No.968439446
そもそもこいつに限らず全体的にキャラクター描写の尺が足りなくなっていってる やっぱり後続で2クール分割したのは正解だった
18 22/09/05(月)09:36:05 No.968439550
まぁ助太刀はともかく仲間になるのは記憶がフラッシュバックしたこともあるっぽいから…
19 22/09/05(月)09:36:17 No.968439578
>本編に存在しないレイと向き合うシーン
20 22/09/05(月)09:36:39 No.968439652
やっぱりちんこでかい男のほうがいいんだな
21 22/09/05(月)09:36:50 No.968439686
視聴者としてはステラ達にも感情移入してたのにこのおっさんは記憶戻ったら触れないのが最悪 あいつらの不憫さを別の意味で拍車かけてる
22 22/09/05(月)09:37:16 No.968439779
>まぁ助太刀はともかく仲間になるのは記憶がフラッシュバックしたこともあるっぽいから… 別にそこは良いけどたまにはオクレ兄さんの事も思い出してほしい AAに拾われた時はまだ生きてたんだし
23 22/09/05(月)09:38:00 No.968439903
>やっぱりちんこでかい男のほうがいいんだな 空間認識能力高いから 女体も立体的に攻めることができるんじゃね?
24 22/09/05(月)09:38:02 No.968439908
>好きだからこそあそこで死んどけとかいうこいつ以外に抱くことが無さそうな不思議な感情 この後見せ場ないんだから死んどいた方が話として綺麗だったって奴はちょこちょこいるけど生きてると酷いことやらされるから死んどいた方がよかったは珍しい
25 22/09/05(月)09:38:14 No.968439948
>やっぱり後続で2クール分割したのは正解だった 00の分割は放送局側の都合だから…
26 22/09/05(月)09:39:05 No.968440097
実質スレ画とズラがメサイア潰して戦争終わらせるのが何とも言えない
27 22/09/05(月)09:40:08 No.968440257
一応キラとシンの対決にシンの肩を持ったり気にしてはいるんだと思うが終盤明らかに余裕ないのか色々詰め込み過ぎた 数分で落とされる主役機体の筈なデスティニーとか宇宙空間で放置なシンとルナはソードマスターヤマト的なノリになってる
28 22/09/05(月)09:40:14 No.968440270
>おっさんじゃなければ敵討ちで殺せたのにね 誰の敵討ちになんのってなるし
29 22/09/05(月)09:40:40 No.968440353
言って無い筈の「悪いがステラのところに行ってもらうぞ!」と「向こうでステラによろしくな!」が印象に残りすぎてる
30 22/09/05(月)09:40:46 No.968440372
>視聴者としてはステラ達にも感情移入してたのにこのおっさんは記憶戻ったら触れないのが最悪 >あいつらの不憫さを別の意味で拍車かけてる 敵が誰かって話になるけど シンたちがAA勢と共闘展開だったら触れることもあったんじゃないかな
31 22/09/05(月)09:41:03 No.968440430
>やっぱりちんこでかい男のほうがいいんだな まあ虎が粉かけてたとはいえ寝てたわけじゃないし…
32 22/09/05(月)09:41:57 No.968440598
クローンであって欲しかった
33 22/09/05(月)09:42:03 No.968440616
>言って無い筈の「悪いがステラのところに行ってもらうぞ!」と「向こうでステラによろしくな!」が印象に残りすぎてる VSシリーズはイザークがクルーゼさんとか言ったりレイがエクステンデットめ…と憎らしそうに言ったりキャラの台詞が謎なのも多いから…
34 22/09/05(月)09:42:06 No.968440628
>まあ虎が粉かけてたとはいえ寝てたわけじゃないし… 出すコーヒーは不味いし…
35 22/09/05(月)09:42:45 No.968440748
>>やっぱり後続で2クール分割したのは正解だった >00の分割は放送局側の都合だから… 連続だったら中盤にマリーの正体がわかってアレルヤがマリーを取り戻すって一大イベント編になるんだけど そのあたり綺麗に分割されてる
36 22/09/05(月)09:43:54 No.968440944
>別にそこは良いけどたまにはオクレ兄さんの事も思い出してほしい >AAに拾われた時はまだ生きてたんだし まともに艦の外まで動けるようになったオーブ防衛戦の頃にはもう死んでたので…
37 22/09/05(月)09:44:03 No.968440970
シン主役として見ると終盤はマジでアスランとばかり絡むしフリーダムはステラを撃った奴以上の関係ないしミネルバのパイロットで一人だけ議長の怪しい部分全く知らんから何処かでムウと絡んでも良かったと思う
38 22/09/05(月)09:44:20 No.968441027
>>言って無い筈の「悪いがステラのところに行ってもらうぞ!」と「向こうでステラによろしくな!」が印象に残りすぎてる >VSシリーズはイザークがクルーゼさんとか言ったりレイがエクステンデットめ…と憎らしそうに言ったりキャラの台詞が謎なのも多いから… その命は君だ!彼じゃない! 今だ!!!!
39 22/09/05(月)09:44:54 No.968441134
>クローンであって欲しかった 本編でもクローンいるしアストレイまで入れるとカーボンヒューマンなんて更にアレなのもいたしで本人である必要無かったまである
40 22/09/05(月)09:45:15 No.968441194
2クールだったら丁度シンとアスランがいい感じになりそうな所でフリーダム出てハイネが空に浮かんで次クールに続きそう
41 22/09/05(月)09:45:21 No.968441215
>そもそもこいつに限らず全体的にキャラクター描写の尺が足りなくなっていってる >やっぱり後続で2クール分割したのは正解だった 分割クール制にすると一期で元々十分居たのが二期でさらにキャラ増加するのが大半だし正直それはそれでキャラの数に対して尺が足りない作品が多いと思う…
42 22/09/05(月)09:46:19 No.968441380
>>そもそもこいつに限らず全体的にキャラクター描写の尺が足りなくなっていってる >>やっぱり後続で2クール分割したのは正解だった >分割クール制にすると一期で元々十分居たのが二期でさらにキャラ増加するのが大半だし正直それはそれでキャラの数に対して尺が足りない作品が多いと思う… というかガンダムでそれやった00と鉄血はどっちもクール間で年代ジャンプあるからな
43 22/09/05(月)09:46:32 No.968441412
EXVSでルナが誤射キャラ扱いなのはネットの悪ノリでしかない
44 22/09/05(月)09:46:33 No.968441414
>その命は君だ!彼じゃない! >今だ!!!! あの集団幻覚なんなんだろうな...
45 22/09/05(月)09:47:33 No.968441579
>その命は君だ!彼じゃない! >今だ!!!! 言ってな…言ってる!
46 22/09/05(月)09:48:23 No.968441730
>あの集団幻覚なんなんだろうな... ゲームPVでそういう流れがあって それをネタにしたのがいっぱい出て本編で言ってたかな…言ってたかも…に
47 22/09/05(月)09:48:39 No.968441769
キャラクターの数と尺が足りないのは種運命も同じでは… ルナがキラとアスランの会話聞いてたのとかムウとレイの共感とか明らかに途中で取捨選択されたっぽいのあるし
48 22/09/05(月)09:49:18 No.968441905
>>別にそこは良いけどたまにはオクレ兄さんの事も思い出してほしい >>AAに拾われた時はまだ生きてたんだし >まともに艦の外まで動けるようになったオーブ防衛戦の頃にはもう死んでたので… 動けなくても思い出せるし…
49 22/09/05(月)09:49:56 No.968442012
実はズラもシン!!!!!とか叫んでないとか?
50 22/09/05(月)09:50:41 No.968442161
>実はズラもシン!!!!!とか叫んでないとか? それはわりと言ってるでしょ!
51 22/09/05(月)09:51:20 No.968442287
>>その命は君だ!彼じゃない! >>今だ!!!! >あの集団幻覚なんなんだろうな... では確認してみよう fu1413282.webm
52 22/09/05(月)09:51:24 No.968442302
>実はズラもトゥ!ヘアー!!とか叫んでないとか?
53 22/09/05(月)09:51:51 No.968442383
ガンダムは連続4クールで走り抜けなきゃ駄目なんだ…!って強迫観念がずっとあったからな見る側も作る側も
54 22/09/05(月)09:51:55 No.968442400
一応シンとムウさんは本編後にシンとアスランの仲取り持つ程度にはシンとはかかわり合いがあるんだよな
55 22/09/05(月)09:53:50 No.968442749
>ガンダムは連続4クールで走り抜けなきゃ駄目なんだ…!って強迫観念がずっとあったからな見る側も作る側も ZZの時もWの時もXの時もぐだぐだになってたのに…いやみんな上手く頑張ったとも思うが
56 22/09/05(月)09:53:56 No.968442778
>一応シンとムウさんは本編後にシンとアスランの仲取り持つ程度にはシンとはかかわり合いがあるんだよな アスランキラにカガリやラクスに料理作って見ようぜって提案したりイベント始めようとする知り合いがムウぐらいしか居ないような気もする
57 22/09/05(月)09:54:44 No.968442930
>一応シンとムウさんは本編後にシンとアスランの仲取り持つ程度にはシンとはかかわり合いがあるんだよな というかシンとアスランがお互いに関わる時に変にコミュ障になるというか…
58 22/09/05(月)09:56:23 No.968443230
ぶっちゃけスレ画はまあマリューさんが嬉しそうだからいいか…ってなったけどドムトリオとかはこれ以上AA側に戦力投入してもパワーバランス悪くなるだろ!ってなった
59 22/09/05(月)09:57:05 No.968443337
>一応シンとムウさんは本編後にシンとアスランの仲取り持つ程度にはシンとはかかわり合いがあるんだよな シンからすればムウの方がアスランよりよっぽど憎いだろ と思ったけどネオ=ムウって知ってたっけシン
60 22/09/05(月)09:57:10 No.968443357
アスランは当然として シンはシンでそこまでいろんな奴と仲よくなれるってキャラでもなかったような 本編だと友人居るから気にならんけど
61 22/09/05(月)09:57:10 No.968443358
種死は最終回制作直前に急に制作が決まったから準備期間もなかっただろうしね… だからまあ全体的に見るとツッコミどころ満載だけど割と描きたい部分は描けてると思う
62 22/09/05(月)09:57:19 No.968443388
嘗てのラスボスのクローンであるレイが味方で種では味方だったムウが敵にって要素だけなら面白そうなのにあの二人の因縁とかほぼなかったな…
63 22/09/05(月)09:57:35 No.968443431
>これ以上AA側に戦力投入してもパワーバランス悪くなるだろ!ってなった はっきり言って軍相手には全然足りんぞ
64 22/09/05(月)09:58:25 No.968443575
別にシンはアスランが憎いわけじゃないんだ 一言足りなかったり余計な一言でキレるだけで
65 22/09/05(月)09:58:38 No.968443604
ネオのときの人格はなんなの
66 22/09/05(月)09:58:52 No.968443651
>余計な一言でキレるだけで 凄いお互い様感
67 22/09/05(月)09:59:01 No.968443690
>別にシンはアスランが憎いわけじゃないんだ >一言足りなかったり余計な一言でキレるだけで 仲が悪い もしくは相性が悪い
68 22/09/05(月)09:59:14 No.968443719
シンはズラに求めてるものがわかりやすいけどズラはシンをどうしたいのかよくわからないのがね
69 22/09/05(月)09:59:36 No.968443767
>シンからすればムウの方がアスランよりよっぽど憎いだろ >と思ったけどネオ=ムウって知ってたっけシン まあシンも軍人だしステラの件でネオを恨むのは筋違いって分かるんじゃないの それこそネオだって本心では間違いなく戦場に出したくなかっただろうし
70 22/09/05(月)09:59:41 No.968443783
>>これ以上AA側に戦力投入してもパワーバランス悪くなるだろ!ってなった >はっきり言って軍相手には全然足りんぞ 個人間で見たらキラアスランムウイザークディアッカドムトリオ対シンルナレイだし…どうせ種のモブはそこまで圧倒的じゃないし…
71 22/09/05(月)09:59:46 No.968443794
>種死は最終回制作直前に急に制作が決まったから準備期間もなかっただろうしね… >だからまあ全体的に見るとツッコミどころ満載だけど割と描きたい部分は描けてると思う ベースはZガンダム同様に勝利者側の権力闘争でそこにSEEDの要素としてシンを出し転がり落ちてくシンを描くまでは割と初期構想どおりだと思うんだ
72 22/09/05(月)09:59:48 No.968443804
>アスランは当然として >シンはシンでそこまでいろんな奴と仲よくなれるってキャラでもなかったような >本編だと友人居るから気にならんけど 趣味:読書なあたりなんとなくインドア派なのかなって想像はつく
73 22/09/05(月)10:00:37 No.968443941
>ネオのときの人格はなんなの ぶっちゃけ本性では?
74 22/09/05(月)10:00:49 No.968443982
アスランはまずザフトに復帰したのが悪いというか… ローエングリンとか活躍が無いわけではないけど途中からは明らかに邪魔な存在に思われてたし
75 22/09/05(月)10:01:16 No.968444063
>ネオのときの人格はなんなの ステラたちと同じ軍に都合のいいように記憶改変された結果
76 22/09/05(月)10:01:50 No.968444167
>>余計な一言でキレるだけで >凄いお互い様感 まあ劇中のシン見てると自分の過去も普段からミネルバのみんなにすら言ってないみたいだしステラの事で悩んでる時は全く誰にも相談しないで独断行動するのはアスランがキラキラ言ってる時に似てる
77 22/09/05(月)10:02:58 No.968444358
ハイネってコミュ力お化けだったな
78 22/09/05(月)10:03:02 No.968444366
シンとアスランはまあ単純に相性が悪いというかアスランと相性いいやつってカガリ以外いるんだろうか
79 22/09/05(月)10:03:26 No.968444441
シンはなんであんな扱いのキャラを主人公に据えたのか全然わからん ライバルポジならまだ分からんでもないが
80 22/09/05(月)10:03:58 No.968444530
ミネルバがオーブに降りる許可貰ってた時にルナにシンも行かないの?とか聞かれてたし基本誰かに誘われないと一人でいそうな所はある
81 22/09/05(月)10:04:57 No.968444696
>シンとアスランはまあ単純に相性が悪いというかアスランと相性いいやつってカガリ以外いるんだろうか カガリともパトリックの件で悩んでるの全然相談せずにどっか行くからマジで誰ともあんなんだぞ
82 22/09/05(月)10:05:13 No.968444737
言い方メチャクチャ悪くなるけどあのまま死んでおけ
83 22/09/05(月)10:05:26 No.968444771
>シンはなんであんな扱いのキャラを主人公に据えたのか全然わからん >ライバルポジならまだ分からんでもないが 監督と嫁がそういうキャラを曇らせまくるのが好きだったから
84 22/09/05(月)10:06:35 No.968444965
>シンはなんであんな扱いのキャラを主人公に据えたのか全然わからん >ライバルポジならまだ分からんでもないが 上の都合かな… シン好きだけど前作キャラに敵意持ってる新キャラって扱いにくいから憎しみむけるのはカガリかフリーダムかアスランの内一人だけにした方が良かったかも
85 22/09/05(月)10:07:01 No.968445053
シンがキラ側につくならまだわかるけどそのまま敵として負けて終わるって扱いは本当に描きたかった物語なのかと聞きたい
86 22/09/05(月)10:07:12 No.968445085
>シンはなんであんな扱いのキャラを主人公に据えたのか全然わからん >ライバルポジならまだ分からんでもないが 思いだけでも力だけでも思いと力の使う方向を見失ってもダメな事を示すための主人公抜擢 個人的には正直シンはジェリドポジのキャラだと思う
87 22/09/05(月)10:07:31 No.968445132
なんなら両澤一番お気に入りのキャラはシンまである
88 22/09/05(月)10:07:33 No.968445140
>ハイネってコミュ力お化けだったな ただあのまま生きててもズラやシンの暴走は止められなさそう
89 22/09/05(月)10:07:37 No.968445151
アスランちゃんと皆にザフトに復隊した理由説明しておかないとすげぇ印象悪いのでは
90 22/09/05(月)10:08:21 No.968445267
>>ハイネってコミュ力お化けだったな >ただあのまま生きててもズラやシンの暴走は止められなさそう というか結果論だけどハイネの存在はシンとアスランに対してはかなりマイナスに働いてる
91 22/09/05(月)10:08:34 No.968445295
妹を奪った戦争が憎くてどんな敵とだって戦ってやるさ!と言いながら人の妹を撃ち落としたり自分が家族を失った故郷を焼くのは最高に芸術点高い
92 22/09/05(月)10:08:34 No.968445296
正直種死みたいな破綻しかけてるシナリオを曇らせ好き云々と主張するのは無理感じる
93 22/09/05(月)10:08:46 No.968445317
アスランは自分の考えてることを他人に話さないからな…
94 22/09/05(月)10:08:56 No.968445345
>シンがキラ側につくならまだわかるけどそのまま敵として負けて終わるって扱いは本当に描きたかった物語なのかと聞きたい アスランに負けて運命に振り回されたシンは再び立ち上がるのでしたで劇場版へ続く構想だったんじゃない?
95 22/09/05(月)10:09:00 No.968445353
>なんなら両澤一番お気に入りのキャラはシンまである imgでHDリマスター視聴した時は女性版諫山とか言われてたな…
96 22/09/05(月)10:09:18 No.968445393
>アスランちゃんと皆にザフトに復隊した理由説明しておかないとすげぇ印象悪いのでは 実際ミネルバに出戻りの時はアーサーもムッとしてた すぐにポンコツになるけど
97 22/09/05(月)10:09:37 No.968445440
>アスランは自分の考えてることを他人に話さないからな… ステラ返したシンに対して結構核心突いたツッコミ入れてるんだけどレイにインターセプトされてる…
98 22/09/05(月)10:09:39 No.968445451
>シンも自分の考えてることを他人に話さないからな…
99 22/09/05(月)10:10:46 No.968445648
>シンがキラ側につくならまだわかるけどそのまま敵として負けて終わるって扱いは本当に描きたかった物語なのかと聞きたい いや主人公側が負ける話自体はポケ戦とかあるし それはそうともっとデスティニー活躍させろ
100 22/09/05(月)10:11:29 No.968445771
>それはそうともっとデスティニー活躍させろ それはそう
101 22/09/05(月)10:11:50 No.968445835
>>>ハイネってコミュ力お化けだったな >>ただあのまま生きててもズラやシンの暴走は止められなさそう >というか結果論だけどハイネの存在はシンとアスランに対してはかなりマイナスに働いてる 先輩後輩の関係の方がコミュ能力に不安な二人は適切な距離感だったな…
102 22/09/05(月)10:12:16 No.968445894
ぶっちゃけ種死の出来がアレだったから劇場版は結構不安 製作に時間がかかりすぎた作品って今だと古臭くなってるパターンもあるし
103 22/09/05(月)10:12:49 No.968445993
シナリオ周りが破綻しかけてるのはそうだけどシンがああなるまでは丁寧に描いてるしシンとキラ周りはそれなりにしっかり描写してるよ アスランは逆に行動の理由自体はわかるくらいの最低限しかやってねぇ!
104 22/09/05(月)10:12:56 No.968446015
一応主人公だったし悪に走ったタイミングでもないシンが家族の仇だと思ってたキラ倒した話が悪夢な時点で酷い扱い
105 22/09/05(月)10:13:30 No.968446113
色々有ったけど最後にオーブで墓参りに行く時に家族かステラのお墓がないのをルナに話してるシンは今後周りとも上手くやっていけそうな気はする
106 22/09/05(月)10:14:16 No.968446246
アスランがノイズすぎる
107 22/09/05(月)10:14:57 No.968446368
>シナリオ周りが破綻しかけてるのはそうだけどシンがああなるまでは丁寧に描いてるしシンとキラ周りはそれなりにしっかり描写してるよ >アスランは逆に行動の理由自体はわかるくらいの最低限しかやってねぇ! 俺はシンアスランは描写出来ててキラは足りてないと感じたな
108 22/09/05(月)10:15:24 No.968446432
明らかに準備不足だけどやりたいことはやり切ってるよ種死
109 22/09/05(月)10:15:35 No.968446454
主人公機はストライクフリーダム!
110 22/09/05(月)10:15:35 No.968446455
>俺はシンアスランは描写出来ててキラは足りてないと感じたな キラはまあデウス・エクス・マキナポジションだから…
111 22/09/05(月)10:16:13 No.968446563
>一応主人公だったし悪に走ったタイミングでもないシンが家族の仇だと思ってたキラ倒した話が悪夢な時点で酷い扱い 令和の時代にまだ家族の仇云々の勘違いしてる人いたとは
112 22/09/05(月)10:16:20 No.968446580
命令違反するしあちこちに噛みつくし人気無かったからテコ入れ仕方ないというか…
113 22/09/05(月)10:17:01 No.968446703
>ぶっちゃけ種死の出来がアレだったから劇場版は結構不安 数字だけ見ると出来はむしろ大成功なんだよな
114 22/09/05(月)10:17:04 No.968446712
当のシンとキラは割と相性良さそうなのがまた
115 22/09/05(月)10:17:07 No.968446722
種のときもキラ殺す予定が続編決まったから急遽生かすようにしたみたいだし シンが何もかも失って終わるのも監督の中では最初から決めてたのかも
116 22/09/05(月)10:17:11 No.968446735
シンは議長が怪しいからどうしようって部分に全く掠りすらしないで戦争を無くすために頑張るぞ!ってずっと突き進むから 議長のプランは本当に正しいのかって悩む部分もレイが受け持っちゃうことに
117 22/09/05(月)10:17:23 No.968446763
>>>余計な一言でキレるだけで >>凄いお互い様感 >まあ劇中のシン見てると自分の過去も普段からミネルバのみんなにすら言ってないみたいだしステラの事で悩んでる時は全く誰にも相談しないで独断行動するのはアスランがキラキラ言ってる時に似てる 君は僕に似ているすぎる…
118 22/09/05(月)10:17:59 No.968446865
悪夢戦はかなり楽しかったのによりにもよって最終戦が塩試合なの酷い あそこの戦闘描写がもっと面白かったら同じシナリオでも今よりはマシな評価になっただろうに
119 22/09/05(月)10:18:01 No.968446868
>当のシンとキラは割と相性良さそうなのがまた 一旦こじれるとどこまでも悪くなっていきそうな感じもする
120 22/09/05(月)10:18:03 No.968446876
>シンは議長が怪しいからどうしようって部分に全く掠りすらしないで戦争を無くすために頑張るぞ!ってずっと突き進むから >議長のプランは本当に正しいのかって悩む部分もレイが受け持っちゃうことに 疑問持ちそうなタイミングでレイ自身もインターセプトしてくるから… 最終的に生まれた意味まで託されちゃうし
121 22/09/05(月)10:18:14 No.968446903
何が悪いかと言えば議長とジブリールが大体全部悪いし…
122 22/09/05(月)10:18:26 No.968446934
みんな彼女出来たらいい感じに落ち着くけどアスランはブレないの本当に凄いよ
123 22/09/05(月)10:18:30 No.968446944
キラは終始ラクスやカガリとAAを守るで一貫してるからなぁ 無印の時もそうだけど割と決める時はしっかりしてる むしろラクスとか種死の頃もミーアの日記読むまでは割とウジウジしてる
124 22/09/05(月)10:18:59 No.968447029
>シンが何もかも失って終わるのも監督の中では最初から決めてたのかも でも最終決戦はシンが勝った方が何もかも失う感じがするぞ
125 22/09/05(月)10:18:59 No.968447030
>種のときもキラ殺す予定が続編決まったから急遽生かすようにしたみたいだし 正直この考えがわからない 前作主人公でしかないんだから続編を作る上で死んでてもいいはずだろ
126 22/09/05(月)10:19:17 No.968447072
>種のときもキラ殺す予定が続編決まったから急遽生かすようにしたみたいだし >シンが何もかも失って終わるのも監督の中では最初から決めてたのかも 確か劇中未使用楽曲でもキラが死ぬタイトルのものあるくらい詰めてたんだっけ
127 22/09/05(月)10:19:40 No.968447129
>シンは議長が怪しいからどうしようって部分に全く掠りすらしないで戦争を無くすために頑張るぞ!ってずっと突き進むから >議長のプランは本当に正しいのかって悩む部分もレイが受け持っちゃうことに シンも疑問は感じてはいたけどレイが寿命少ないから後は頼むとかいい出すし…
128 22/09/05(月)10:19:46 No.968447151
>前作主人公でしかないんだから続編を作る上で死んでてもいいはずだろ 単純にそう思わない方が多数派だったって話なんだ
129 22/09/05(月)10:19:59 No.968447191
>正直この考えがわからない >前作主人公でしかないんだから続編を作る上で死んでてもいいはずだろ 種は1stモチーフにしてるから種死はZにしようとしたんじゃね?
130 22/09/05(月)10:20:25 No.968447264
>正直この考えがわからない >前作主人公でしかないんだから続編を作る上で死んでてもいいはずだろ ぶっちゃけ人気キャラは再利用したいという商業上の理由だろう
131 22/09/05(月)10:20:27 No.968447276
まぁ種死のキラは死んだように生きてたのを無理矢理表舞台に出さした議長がいるのが悪い
132 22/09/05(月)10:21:04 No.968447372
☆に主人公だからった生き残れると思うなよって言ったのが無駄になったとか酷い
133 22/09/05(月)10:21:04 No.968447373
主人公死んだら続編見る気無くなる層かなりいるからな コンボイ総司令官とか
134 22/09/05(月)10:21:08 No.968447381
キラと会ってからのアスランは露骨に活躍なくてそりゃシンやルナから舐めらるだろうなって…
135 22/09/05(月)10:21:09 No.968447385
>俺はシンアスランは描写出来ててキラは足りてないと感じたな アスランは親父の事で拗らせて家出したって分かりやすいからな…
136 22/09/05(月)10:21:44 No.968447482
>種は1stモチーフにしてるから種死はZにしようとしたんじゃね? 実際ヤキンの一応の勝利者であるザフト内のクライン派同士の争いに最後なるからモチーフはモロZだよ
137 22/09/05(月)10:22:39 No.968447633
>>種は1stモチーフにしてるから種死はZにしようとしたんじゃね? >実際ヤキンの一応の勝利者であるザフト内のクライン派同士の争いに最後なるからモチーフはモロZだよ ロゴスとかモロティターンズだしアレックスはクワトロだし しようとした所の話ではないね
138 22/09/05(月)10:22:47 No.968447657
前作主人公を続編で殺すのが好意的に受け止められた創作ってあるのか?
139 22/09/05(月)10:23:09 No.968447720
デストロイはもろにサイコだしね
140 22/09/05(月)10:23:38 No.968447793
>>種のときもキラ殺す予定が続編決まったから急遽生かすようにしたみたいだし >正直この考えがわからない >前作主人公でしかないんだから続編を作る上で死んでてもいいはずだろ アムロのZや逆シャアの扱いで当時結構荒れたぞ
141 22/09/05(月)10:23:50 No.968447824
>実際ヤキンの一応の勝利者であるザフト 戦力的には連合の方が停戦時では強い だからユニウス条約で不平等気味になってプラントで不満が生まれた
142 22/09/05(月)10:24:04 No.968447858
デスティニーあんなかっこいいデザインなのに戦闘描写としてはインパルス時代の方がよっぽど楽しいのがなんとも…
143 22/09/05(月)10:24:43 No.968447959
>キラと会ってからのアスランは露骨に活躍なくてそりゃシンやルナから舐めらるだろうなって… ルナはその頃は舐めてない どちらかというと序盤にアスランに興味有るからとはいえ色々煽ってた時の方がそれっぽい
144 22/09/05(月)10:25:07 No.968448041
パルマかめはめ波見たかったよ
145 22/09/05(月)10:26:19 No.968448226
>デストロイはもろにサイコだしね けどステラはロザミイ要素の方が強いと思う
146 22/09/05(月)10:26:58 No.968448324
逆シャアはアムロ主役だから死なせてもまだ受け入れられたけど Zの時点で殺してたらさすがに無理だったとは思う
147 22/09/05(月)10:27:27 No.968448411
ムゥさん周りはキャラがマジで思いつかなかったからなんとか用意した感が強い
148 22/09/05(月)10:27:28 No.968448414
まあ連合は連合で事実上プラントを国家扱いしてるからお互いの過激派は面白くない状況だったりする
149 22/09/05(月)10:27:35 No.968448434
>妹を奪った戦争が憎くてどんな敵とだって戦ってやるさ!と言いながら人の妹を撃ち落としたり自分が家族を失った故郷を焼くのは最高に芸術点高い シンはもう考えるのをやめた
150 22/09/05(月)10:27:35 No.968448439
劇場版でのシンの扱いはかなり不安 と言うか新機体貰えるよな…?
151 22/09/05(月)10:27:38 No.968448446
種死はZっぽい感じにしたかったのはわかるけど そこでなぜザクとかグフだしちゃうの
152 22/09/05(月)10:28:11 No.968448536
>シンはもう考えるのをやめた 本当に考えるのをやめられたら楽になれたのにね
153 22/09/05(月)10:28:20 No.968448560
>>>種は1stモチーフにしてるから種死はZにしようとしたんじゃね? >>実際ヤキンの一応の勝利者であるザフト内のクライン派同士の争いに最後なるからモチーフはモロZだよ >ロゴスとかモロティターンズだしアレックスはクワトロだし デスティニーってわりとゼータ意識した色配置してる気がする 背負いものの赤黒とか肩と前腕と膝周りの青とか
154 22/09/05(月)10:28:32 No.968448597
>そこでなぜザクとかグフだしちゃうの 人気量産機作れって言われたから
155 22/09/05(月)10:28:53 No.968448654
>逆シャアはアムロ主役だから死なせてもまだ受け入れられたけど >Zの時点で殺してたらさすがに無理だったとは思う ハゲはともかくサンライズはアムロを逆シャアでも死なせられなかった有耶無耶にしかできなかったし主人公が死ぬってのはキャラコンテンツを考えるとオタクが軽く考えるより大きなことなんじゃない?
156 22/09/05(月)10:28:58 No.968448667
>劇場版でのシンの扱いはかなり不安 >と言うか新機体貰えるよな…? また廃人になっちゃうのか…
157 22/09/05(月)10:29:13 No.968448704
>劇場版でのシンの扱いはかなり不安 >と言うか新機体貰えるよな…? デスティニー以上の機体なんて思い付くか?
158 22/09/05(月)10:29:17 No.968448719
>劇場版でのシンの扱いはかなり不安 >と言うか新機体貰えるよな…? 脇役扱いかもしれんよね
159 22/09/05(月)10:29:25 No.968448744
けど俺はザクヲ好きだから…HGで各種ウィザード組み換え出来たりバトルデスティニーで劇中で背負わなかった武装をレイザクやルナザクに装備出来るの楽しい
160 22/09/05(月)10:29:54 No.968448824
>種死はZっぽい感じにしたかったのはわかるけど >そこでなぜザクとかグフだしちゃうの 現場はもっと面白いザフトMS作ろうぜ!ってなってたけど おエライさんとオモチャ屋から横槍入れられたから
161 22/09/05(月)10:30:03 No.968448840
デスティニーにも羽根ドラグーン付けてあげて欲しい
162 22/09/05(月)10:30:06 No.968448854
スレ絵は本人の行動よりもヤキンのあの激戦の後にわざわざ陽電子砲でふっとんで宇宙漂流してたのを連合が拾って 軍の裏切り者なのにわざわざ記憶改編してまで自分の機密部隊に編入したのが上層部どういう心境だよみたいな感じで
163 22/09/05(月)10:30:37 No.968448945
種のキラみたいに流されてて戦うんじゃなくて途中から自分の意志で戦うみたいな流れになんでシンはならなかったんだろうな…
164 22/09/05(月)10:30:48 No.968448976
別に脇役でも雑魚散らして止めて格好よく活躍してたら良いよ そもそも出番あるか分からんが
165 22/09/05(月)10:31:46 No.968449119
>スレ絵は本人の行動よりもヤキンのあの激戦の後にわざわざ陽電子砲でふっとんで宇宙漂流してたのを連合が拾って >軍の裏切り者なのにわざわざ記憶改編してまで自分の機密部隊に編入したのが上層部どういう心境だよみたいな感じで 超一流だけど自分たちに反感抱いてるパイロットを好きにおもちゃにできるならやるだろ 野蛮なナチュラルならさ
166 22/09/05(月)10:31:53 No.968449132
>デスティニーにも羽根ドラグーン付けてあげて欲しい 真っすぐ突進しかしなさそう
167 22/09/05(月)10:32:04 No.968449167
そもそもネオの正体が最初決まってなかったとかマジなのかな ムゥである必要マジでなかったし有り得そうな話だけも
168 22/09/05(月)10:32:10 No.968449186
>スレ絵は本人の行動よりもヤキンのあの激戦の後にわざわざ陽電子砲でふっとんで宇宙漂流してたのを連合が拾って >軍の裏切り者なのにわざわざ記憶改編してまで自分の機密部隊に編入したのが上層部どういう心境だよみたいな感じで スペックはナチュラル最上位なんだからそりゃ欲しいだろ
169 22/09/05(月)10:32:22 No.968449221
>デスティニーにも羽根ドラグーン付けてあげて欲しい シンがドラグーンはイメージに合わなすぎるかなあ
170 22/09/05(月)10:32:24 No.968449227
>スレ絵は本人の行動よりもヤキンのあの激戦の後にわざわざ陽電子砲でふっとんで宇宙漂流してたのを連合が拾って >軍の裏切り者なのにわざわざ記憶改編してまで自分の機密部隊に編入したのが上層部どういう心境だよみたいな感じで 反乱勢力に身を置いたとはいえ超能力持ちの連合一の英雄なので…
171 22/09/05(月)10:33:09 No.968449340
ドラグーンなんてムウじゃなくても脳みそ三つ連結すれば誰でも使えるし…
172 22/09/05(月)10:33:24 No.968449375
>軍の裏切り者なのにわざわざ記憶改編してまで自分の機密部隊に編入したのが上層部どういう心境だよみたいな感じで 能力だけ言ったらフラガ一族は有能だから操り人形にできるならそうするだろう 一応戸籍上は戦死してるから非合法部隊には使いやすい
173 22/09/05(月)10:33:46 No.968449438
>ドラグーンなんてムウじゃなくても脳みそ三つ連結すれば誰でも使えるし… 連合軍の努力の方向性いつも思うんだけどおかしい…
174 22/09/05(月)10:34:06 No.968449487
正直シンが打ちのめされるイベントはもっと中盤ぐらいにやれよってなる あんな最終盤にやられて立ち直る部分は時にアニメでは描かれていない最終回以降と言われても納得できなかったし
175 22/09/05(月)10:34:29 No.968449548
1人ずつXYZ軸を担当すれば誰だってドラグーン扱えますよは頭ナチュラルすぎてヤバい
176 22/09/05(月)10:34:36 No.968449576
媒体によって微妙に書き方変わるけど基本的に絵面の良さ以外使い道が思いつかないの何気に酷いと思うパルマ
177 22/09/05(月)10:34:54 No.968449625
ザクヲはパッと見パチモン感あるけどトマホーク内蔵のシールドや取り回しやすいグレネードに対PS装甲にも有効なビーム突撃銃とあの世界でも結構安定した性能とデザインしてると
178 22/09/05(月)10:34:56 No.968449630
>種のキラみたいに流されてて戦うんじゃなくて途中から自分の意志で戦うみたいな流れになんでシンはならなかったんだろうな… 議長がそう誘導したからとしか… アスランにだってハイネよこして誘導しようとしてたし
179 22/09/05(月)10:35:16 No.968449686
ペルグランデはさすがに正規軍で使えないからアズラエル財団とかの私兵用だ
180 22/09/05(月)10:35:19 No.968449694
シンちゃんカレドヴルッフとか好きそうだよね
181 22/09/05(月)10:35:25 No.968449711
>正直シンが打ちのめされるイベントはもっと中盤ぐらいにやれよってなる >あんな最終盤にやられて立ち直る部分は時にアニメでは描かれていない最終回以降と言われても納得できなかったし なんかそこら辺が脚本の遅れとか準備不足とかの煽りうけてるのは否めんよね
182 22/09/05(月)10:35:49 No.968449776
カーナビに従ってくれるのがシン カーナビに従わず道路逆走するのがアスラン
183 22/09/05(月)10:36:31 No.968449886
>なんかそこら辺が脚本の遅れとか準備不足とかの煽りうけてるのは否めんよね 脚本の遅れとか以前の問題な気がする
184 22/09/05(月)10:36:47 No.968449932
>媒体によって微妙に書き方変わるけど基本的に絵面の良さ以外使い道が思いつかないの何気に酷いと思うパルマ 取り回しは良いし不意討ち気味に使っていく分には有りなんじゃないかな
185 22/09/05(月)10:36:57 No.968449955
シンは序盤から曇らせの土台準備されてきたし末路はむしろ規定路線だったのでは?
186 22/09/05(月)10:37:39 No.968450065
ゲルズゲーとかザムザザーは大戦一回終わったことで流石に冷静になって無理に人体改造しなくても強めのMAに複数人乗せればいいのでは?となった感じ少しある まあデストロイで弾けたりもするんだが
187 22/09/05(月)10:37:48 No.968450081
>シンは序盤から曇らせの土台準備されてきたし末路はむしろ規定路線だったのでは? 最初から曇りきってやさぐれた存在を更に曇らせて曇ったまま終わらせるなよ!
188 22/09/05(月)10:37:52 No.968450093
>カーナビに従わず道路逆走するのがアスラン ちゃんと正しい案内してくれてたら従うよ どんどんこれどうなんだってなってブチ切れる
189 22/09/05(月)10:37:53 No.968450096
>ザクヲはパッと見パチモン感あるけどトマホーク内蔵のシールドや取り回しやすいグレネードに対PS装甲にも有効なビーム突撃銃とあの世界でも結構安定した性能とデザインしてると 大河原さんが顔と肩以外はジンやゲイツの技術デザインをふんだんに取り入れたって言ってたね
190 22/09/05(月)10:38:09 No.968450141
別に脚本の全てに肩を持つつもりはないが種→種スペインエディション→種運命の流れは色々無茶があ
191 22/09/05(月)10:38:17 No.968450163
シンが運転する車にアスラン乗せたい
192 22/09/05(月)10:38:28 No.968450191
>シンは序盤から曇らせの土台準備されてきたし末路はむしろ規定路線だったのでは? 曇らせ云々を重視してすっきりとしない終わり方するのはクリエイターとしてどうかと思うが… キラたちは普通に健在だから破滅の美学って感じでもないし
193 22/09/05(月)10:38:30 No.968450201
>最初から曇りきってやさぐれた存在を更に曇らせて曇ったまま終わらせるなよ! 監督と脚本家に愛された故の結果だから仕方ない
194 22/09/05(月)10:38:48 No.968450266
>カーナビに従わず道路逆走するのがアスラン Googleのカーナビみたいなクソみたいなルートを指示されてブチ切れてまともな道を探して迷うのがアスランだぞ
195 22/09/05(月)10:39:16 No.968450336
>カーナビに従わず道路逆走するのがアスラン アスラン「踊らされてるな…!」
196 22/09/05(月)10:39:21 No.968450355
>キラたちは普通に健在だから破滅の美学って感じでもないし 人生に関しては完全に破滅だろう
197 22/09/05(月)10:39:57 No.968450455
あんなぐだぐだシナリオなデスティニーに関しては製作が本当に曇らせたいとか考えてたか甚だ疑問だ…
198 22/09/05(月)10:39:58 No.968450460
>人生に関しては完全に破滅だろう 再出発では
199 22/09/05(月)10:39:59 No.968450463
種世界自体がガンダムシリーズの中でも希望がない世界に出来上がってない?
200 22/09/05(月)10:40:00 No.968450466
まあ劇場版で監督名指しされてるシンの活躍を期待しててくれよな!
201 22/09/05(月)10:40:05 No.968450476
ステラ…シンに…お金貸した…
202 22/09/05(月)10:40:13 No.968450509
ビームトマホークってサーベルと比べてリーチ短くて使いにくそうだけどどうなんだろうな まあ投げつけたりするけど
203 22/09/05(月)10:40:41 No.968450577
>種世界自体がガンダムシリーズの中でも希望がない世界に出来上がってない? そこまででもない 他のガンダム世界がろくでもないし
204 22/09/05(月)10:40:51 No.968450610
>カーナビに従わず道路逆走するのがアスラン もしかしたらカーナビが間違ってるかもしれない運転してるだけだし…
205 22/09/05(月)10:40:52 No.968450612
ラクスカーナビはアスランには自分で考えろとしか言わないけどキラには運転なんてしなくていいんですよと言ってくれる
206 22/09/05(月)10:41:05 No.968450648
>まあ劇場版で監督名指しされてるシンの活躍を期待しててくれよな! 曇らせの方向の活躍かな…
207 22/09/05(月)10:41:10 No.968450665
でもシンは監督から「僕が今注目してるのはシン。こいつ良い物語持ってますよ」っていうお前曇らせるからな宣言されてたし…
208 22/09/05(月)10:41:23 No.968450709
>>シンは序盤から曇らせの土台準備されてきたし末路はむしろ規定路線だったのでは? >最初から曇りきってやさぐれた存在を更に曇らせて曇ったまま終わらせるなよ! 序盤は明るい少年をテレビ版最後にはどうしてこんな所まで来てしまったんだろうって言わせてスペエディでスープぐるぐるさせるのは良いのだろうか…
209 22/09/05(月)10:41:45 No.968450770
監督ならルナ殺すとかやってきそう
210 22/09/05(月)10:41:53 No.968450788
キラ陣営に尺取られ過ぎてミネルバ組の描写がおざなりすぎる シンとルナ終盤にくっ付いてるけどそれまでほとんど絡んでねえ!
211 22/09/05(月)10:41:55 No.968450792
いくらなんでも主人公のシンが最終決戦であっさりアスランにぼこされるの酷すぎるだろ
212 22/09/05(月)10:42:06 No.968450819
>>種のキラみたいに流されてて戦うんじゃなくて途中から自分の意志で戦うみたいな流れになんでシンはならなかったんだろうな… >議長がそう誘導したからとしか… >アスランにだってハイネよこして誘導しようとしてたし 多分そういうことじゃなくてメタ的な意味でなんであんな流れになったってことじゃないの あのシンの扱いと末路は褒められるものじゃないし
213 22/09/05(月)10:42:09 No.968450826
>種世界自体がガンダムシリーズの中でも希望がない世界に出来上がってない? 数十年後だけど最終的に平和になってるからまだいいんだ 宇宙世紀とか100年近くテロと紛争続いて最後はクンタラの未来確定してるんだぞ
214 22/09/05(月)10:42:16 No.968450853
>ラクスカーナビはアスランには自分で考えろとしか言わないけどキラには運転なんてしなくていいんですよと言ってくれる キラは運転する!って言って必死に止めようとするラクスカーナビ 最終的に諦める
215 22/09/05(月)10:42:30 No.968450895
しかもアスラン種覚醒もしてなかったような…いや最終的に覚醒してたっけ
216 22/09/05(月)10:42:38 No.968450915
>曇らせの方向の活躍かな… じゃあ寿命残り少ないステラクローン辺りで
217 22/09/05(月)10:43:02 No.968450984
>いくらなんでも主人公のシンが最終決戦であっさりアスランにぼこされるの酷すぎるだろ だってアスランとインジャに勝てるわけないし
218 22/09/05(月)10:43:04 No.968450988
CE自体は十分未来があると思うけどコーディネーターに未来あるの?
219 22/09/05(月)10:43:25 No.968451045
>キラ陣営に尺取られ過ぎてミネルバ組の描写がおざなりすぎる >シンとルナ終盤にくっ付いてるけどそれまでほとんど絡んでねえ! ってもキラ自体はそんなに描写されてないしな
220 22/09/05(月)10:43:26 No.968451046
>でもシンは監督から「僕が今注目してるのはシン。こいつ良い物語持ってますよ」っていうお前曇らせるからな宣言されてたし… 考えられるパターンは ルナが目の前で撃たれる トダカの家族が出てきてシンを貶す ミネルバ時代に助けた現地民に嘘つきの悪者呼ばわり さあどれだ
221 22/09/05(月)10:43:27 No.968451052
4クールやった後1年あげるからまた4クール放送の準備してねはどう考えても狂ってるだろ
222 22/09/05(月)10:43:28 No.968451057
>しかもアスラン種覚醒もしてなかったような…いや最終的に覚醒してたっけ シンが錯乱してルナ殺そうとした時だけ覚醒したなまあ無くても優位にボコってたけど
223 22/09/05(月)10:43:36 No.968451075
>いくらなんでも主人公のシンが最終決戦であっさりアスランにぼこされるの酷すぎるだろ やるべき事を自分で見つけられた時のアスランは無敵レベルで強くて容赦ないからな…
224 22/09/05(月)10:43:39 No.968451091
シンの世代のアカデミーちょっとゆとり教育だったっぽい
225 22/09/05(月)10:44:03 No.968451165
>CE自体は十分未来があると思うけどコーディネーターに未来あるの? ないよ ナチュラルに回帰してね
226 22/09/05(月)10:44:08 No.968451185
>>キラ陣営に尺取られ過ぎてミネルバ組の描写がおざなりすぎる >>シンとルナ終盤にくっ付いてるけどそれまでほとんど絡んでねえ! >ってもキラ自体はそんなに描写されてないしな 一番出てるのはアスランだからな…
227 22/09/05(月)10:44:17 No.968451209
精神ボロボロのやつが勝てるわけないんだ 見ろAGEのスーパーパイロットとそのライバルを
228 22/09/05(月)10:44:36 No.968451258
>CE自体は十分未来があると思うけどコーディネーターに未来あるの? わからないとしかいいようがない 技術で解決するかもしれないししないかもしれない
229 22/09/05(月)10:44:53 No.968451309
>種のキラみたいに流されてて戦うんじゃなくて途中から自分の意志で戦うみたいな流れになんでシンはならなかったんだろうな… そこはまあ境遇がだいぶ違うというか 軍の偉い人から辛辣なこと言われたり親友と敵対して友人を殺し殺されて殺し合ったり艦が捨て駒にされたりみたいなイベント経験してないし…
230 22/09/05(月)10:44:53 No.968451310
あんな変な扱い見てると制作側が本当はシンのこと好きで曇らせたって言説はかなり疑問
231 22/09/05(月)10:45:03 No.968451336
アスランが裏の主人公みたいなところはある
232 22/09/05(月)10:45:05 No.968451343
アスランが一番出番多いんだけど終盤までずっと煮え切らない態度取り続けるから視聴者はひたすらフラストレーションを溜め続ける
233 22/09/05(月)10:45:26 No.968451408
>精神ボロボロのやつが勝てるわけないんだ >見ろAGEのスーパーパイロットとそのライバルを あいつはやりたくもないことを押し付けられたからな
234 22/09/05(月)10:45:35 No.968451435
>あんな変な扱い見てると制作側が本当はシンのこと好きで曇らせたって言説はかなり疑問 すずむらがかわいそう
235 22/09/05(月)10:45:36 No.968451440
>あんな変な扱い見てると制作側が本当はシンのこと好きで曇らせたって言説はかなり疑問 変な扱いと思ってるだけでは?
236 22/09/05(月)10:45:56 No.968451490
>あんな変な扱い見てると制作側が本当はシンのこと好きで曇らせたって言説はかなり疑問 どの扱いの話?
237 22/09/05(月)10:46:11 No.968451536
めっちゃ注力して見てるとルナはシンとくっついてからシンがオーブ撃つのって良くないんじゃ?って反応するようになったりアスランの密会絡みをシンに話そうとしてたりするけど画面上に映ってる時間が短い…
238 22/09/05(月)10:46:20 No.968451559
50話もあるのにシンが話の中枢にいたエピソードがステラ関係ぐらいしかないんだよね
239 22/09/05(月)10:46:30 No.968451591
>変な扱いと思ってるだけでは? 変じゃないかと言われたら変だと思う
240 22/09/05(月)10:46:39 No.968451616
>精神ボロボロのやつが勝てるわけないんだ >見ろAGEのスーパーパイロットとそのライバルを 最初は色んな意味で逆だったのが味わい深い
241 22/09/05(月)10:46:41 No.968451625
メンタルアホみたいに強いのに負けたのはハマーン様ぐらいの可能性がある クルーゼは狂ってて負けても勝ちのプランがあったからノーカン
242 22/09/05(月)10:46:55 No.968451660
シンとキラがそれぞれのサイドの主人公として配置して アスランとかムウとかがそれをつなぐキャラクターとして動けば ドラマっぽくはなったと思うけど この2人も迷走してる印象
243 22/09/05(月)10:47:23 No.968451741
三人とも曇るために生まれてきたような設定だけどキラアスランは再び友情が結ばれるっていうご褒美もあったからやわらかく感じるのかも
244 22/09/05(月)10:47:23 No.968451742
>50話もあるのにシンが話の中枢にいたエピソードがステラ関係ぐらいしかないんだよね あくまでも兵士だからね 個人としての描写はそれなりにやるけど話を動かしはしない
245 22/09/05(月)10:47:33 No.968451776
>50話もあるのにシンが話の中枢にいたエピソードがステラ関係ぐらいしかないんだよね いや序盤のオーブ絡みやローエングリン周りはシンメインだったろ?
246 22/09/05(月)10:47:36 No.968451783
何かストライクフリーダムの設定がどんどん変わってた気がする 今はマジの最強機体っていう扱いだっけ?、
247 22/09/05(月)10:47:44 No.968451805
>あんな変な扱い見てると制作側が本当はシンのこと好きで曇らせたって言説はかなり疑問 そんな説初めて聞いた その説は有名なの?
248 22/09/05(月)10:48:19 No.968451904
>>カーナビに従わず道路逆走するのがアスラン >もしかしたらカーナビが間違ってるかもしれない運転してるだけだし… そしてカーナビが本当に間違ってるから困る
249 22/09/05(月)10:48:20 No.968451906
物語的にはアスランが確実にメインだからな種死 アスラン視点で見たほうが話しわかりやすいし
250 22/09/05(月)10:48:22 No.968451913
シンは作中通して戦争の被害者だったけど軍人として加害者にもなったから曇り続けるしかない
251 22/09/05(月)10:48:23 No.968451918
>メンタルアホみたいに強いのに負けたのはハマーン様ぐらいの可能性がある ハマーンはメンタル強かったけどジュドーの方がもっと広いメンタルしてたからな…
252 22/09/05(月)10:48:24 No.968451922
>好きだからこそあそこで死んどけとかいうこいつ以外に抱くことが無さそうな不思議な感情 ワンピースアラバスタ編の鳥とか… あんなきれいな散りかたしといて生きてるとか興醒め
253 22/09/05(月)10:48:29 No.968451937
>何かストライクフリーダムの設定がどんどん変わってた気がする 変わったと言うよりプラモのインストが公式と矛盾すること勝手に言ってただけ
254 22/09/05(月)10:48:54 No.968451996
序盤の准将は目の前の友人達を守りたいからって戦ってたのに対してシンは既に何かを失った後でそれを取り戻すというかそこから抜け出せずに戦ってた訳だからやっぱりアスランの方に近いんだよね
255 22/09/05(月)10:49:02 No.968452016
シンをもっと活躍して欲しかったのはそうだねだけど20年近く前の作品スタッフを叩いてもどうしようもないぞ…
256 22/09/05(月)10:49:05 No.968452020
>メンタルアホみたいに強いのに負けたのはハマーン様ぐらいの可能性がある ハマーンもボロボロメンタルだぞ アクシズも統率しきれないし連邦との全面戦争無理だろと思っててもそこで止まるのは無理だし
257 22/09/05(月)10:49:07 No.968452030
見返して思ったのはシンに割く描写の割合は最初から最後までそんな変わらなかったこと 常々アスラン視点で進むからそもそも主役のわりに出番が少ないという
258 22/09/05(月)10:49:20 No.968452073
>そんな説初めて聞いた >その説は有名なの? 説というか実際何度もシン好きって言ってる 好きって言ったキャラはどんな作品でもいつも曇らせる
259 22/09/05(月)10:49:54 No.968452160
シンは分かりやすいよね戦争の被害者だったからもう自分のような被害者を産まないように頑張った結果加害者になって精神ボロボロになってもうDPに縋るしかないような状態
260 22/09/05(月)10:50:16 No.968452223
>何かストライクフリーダムの設定がどんどん変わってた気がする >今はマジの最強機体っていう扱いだっけ?、 プラモインストの設定だして変わってるって話してたのが大半かと
261 22/09/05(月)10:50:30 No.968452264
生き恥の人
262 22/09/05(月)10:50:41 No.968452297
アスランは視点多い割にウジウジしてるから見てて楽しくないんだ
263 22/09/05(月)10:50:41 No.968452298
シンはフリーダム自体には憎しみあったけどキラ個人に対してはマジで最後で会うまではほとんど面識ないからな…
264 22/09/05(月)10:51:00 No.968452341
なので運命の赤いラインは血涙でもあり議長の手のひらの上で踊らされる道化でもあるという
265 22/09/05(月)10:51:07 No.968452360
>そしてカーナビが本当に間違ってるから困る そんな…歩道が空いているではないかっていっただけなのに…
266 22/09/05(月)10:51:09 No.968452365
DP自体アスランは精神的に安定しないし能力あるキラとラクスはそんな事やりたくないしシンは軍人に向いてないメンタルだし作中人物見てるだけでストレス社会になって破綻するの目に見えてるんだよな
267 22/09/05(月)10:51:23 No.968452403
3クールから最後までタイトルバックがストフリだったり ラスト3話で急にキャスト順が入れ替わったりしなければあのオチでもここまでこじれなかったとは思うよ
268 22/09/05(月)10:51:25 No.968452407
デスティニーをカラバ所属のMSにすることもあるのがプラモ
269 22/09/05(月)10:51:54 No.968452474
タイトルバックは二種類用意して話によって変えりゃ良かったのにね
270 22/09/05(月)10:51:59 No.968452486
>シンはフリーダム自体には憎しみあったけどキラ個人に対してはマジで最後で会うまではほとんど面識ないからな… 小説版だとフリーダムは謎の無人機なのでは?こんなポヤポヤした天然がパイロットとか本当なのか?って会った時に思ってたはず
271 22/09/05(月)10:52:39 No.968452590
そもそもめちゃくちゃ出番も有って丁寧に描かれてた方なカガリですらファンがお気持ちしてたから描写が増えても思い通りの展開になるとは限らん
272 22/09/05(月)10:53:57 No.968452798
>DP自体アスランは精神的に安定しないし能力あるキラとラクスはそんな事やりたくないしシンは軍人に向いてないメンタルだし作中人物見てるだけでストレス社会になって破綻するの目に見えてるんだよな そもそも議長自体がタリアが戻ってきてくれたから良いや…ってなってるのがさぁ…
273 22/09/05(月)10:54:21 No.968452864
もう20年近く前の作品だとか脚本家が亡くなってるとか色々風化する事情はあれど見直すと最低品質の作品だというのはやっぱ思わされるやつ
274 22/09/05(月)10:54:52 No.968452946
DP自体は議長の八つ当たりや嫌がらせみたいなもんなのも酷い
275 22/09/05(月)10:54:54 No.968452954
慰霊碑のやりとりが好きだからMS降りた人と人同士のシンとキラの交流はもっと見たかったよな…
276 22/09/05(月)10:55:14 No.968453009
バトアラでステラのシーン再現されてて久しぶりに「やめろ坊主!あれにはステラが乗ってるんだぞ!!」聞いたけどマジでクズすぎて笑う
277 22/09/05(月)10:55:17 No.968453020
>そもそも議長自体がタリアが戻ってきてくれたから良いや…ってなってるのがさぁ… やっぱあの雑魚精子議長最悪では?
278 22/09/05(月)10:55:36 No.968453076
>もう20年近く前の作品だとか脚本家が亡くなってるとか色々風化する事情はあれど見直すと最低品質の作品だというのはやっぱ思わされるやつ ガンダムに夢見すぎでは
279 22/09/05(月)10:55:44 No.968453096
種死後の方が話としては本番っぽいんだよな
280 22/09/05(月)10:55:56 No.968453132
自由恋愛できねえんだったら全部統制した管理社会にしてやるってクソコテ全開の行動原理なのがひどい
281 22/09/05(月)10:56:04 No.968453149
>そもそも議長自体がタリアが戻ってきてくれたから良いや…ってなってるのがさぁ… 俺は負け犬になりたくない だからこれは負けじゃなくて人間にとって普通のことにするね…ってクルーゼとは別のベクトルで運命呪ってたし
282 22/09/05(月)10:56:07 No.968453162
>シンはフリーダム自体には憎しみあったけどキラ個人に対してはマジで最後で会うまではほとんど面識ないからな… 勢力の違うパイロット同士が直接面識持ったり会話するのって 普通に話つくってると難しいと思う 禿のアニメだと生身で襲撃したり、コクピット急に開けたりとかは 変なんだけどあえてやってるんだろうなと思う
283 22/09/05(月)10:56:20 No.968453204
インパルスvsフリーダムの瞬間最大風速は凄いんだが…
284 22/09/05(月)10:56:30 No.968453240
>やっぱあの雑魚精子議長最悪では? 目的がハッキリしてるだけマシかもしれない 立派な大人いないぞ
285 22/09/05(月)10:56:31 No.968453243
>バトアラでステラのシーン再現されてて久しぶりに「やめろ坊主!あれにはステラが乗ってるんだぞ!!」聞いたけどマジでクズすぎて笑う ネオの判断でデストロイに乗せたわけじゃないだろうしむしろシンにステラを殺させないための意識はあったんじゃないだろうか
286 22/09/05(月)10:56:50 No.968453300
種見てたら丁寧だなと感じるから制作期間か…
287 22/09/05(月)10:56:54 No.968453316
アスランがぐだぐだ悩んでるパートと回想シーンが無駄に多すぎる そこから何も話が進展しねえ
288 22/09/05(月)10:57:36 No.968453449
確かにハゲ作品はいろんな勢力のキャラが生身で接触してるな…
289 22/09/05(月)10:58:08 No.968453539
>自由恋愛できねえんだったら全部統制した管理社会にしてやるってクソコテ全開の行動原理なのがひどい けど子ども出来ねえからあんたとは付き合えないって理由でフラれるのは可哀想 それ以降の行動はうん
290 22/09/05(月)10:58:14 No.968453561
ネオは完全に中間管理職だからそう言われてもなぁ…って感じなのが…
291 22/09/05(月)10:58:15 No.968453562
アスランは勝ち馬に乗ってるんじゃなくてアスラン最後まで抱えてた陣営が勝つんですわ
292 22/09/05(月)10:58:18 No.968453571
主人公の進む道が間違ってるのはまあいいとしてそれを正すのが最終話でボコられて終わりは単純にストレス溜まる
293 22/09/05(月)10:58:20 No.968453579
ハッチなかったら風通しがよくて結構って出撃する心を持ちたい
294 22/09/05(月)10:58:59 No.968453667
ステラの治療自体はしたからな その後はまぁ…中間管理職にはどうにもならないな!
295 22/09/05(月)10:59:11 No.968453699
大暴れするアスランがノイズになっててキラとシンだけの方が構図としてはシンプルだったな
296 22/09/05(月)10:59:53 No.968453817
>アスランは勝ち馬に乗ってるんじゃなくてアスラン最後まで抱えてた陣営が勝つんですわ アスランが来る時ってどちらかと言うとその勢力が不利な状況の方が多い感じだからな
297 22/09/05(月)11:00:15 No.968453893
ステラ達は人殺し続けないと処分されるしネオは記憶いじられた職務遂行するだけの軍人だしデストロイは誰かが破壊しなきゃベルリンは更地になるし 仕方がなかったってやつだ
298 22/09/05(月)11:00:15 No.968453896
タリアの子供も母親はダメ親ってスタンスだし割とダメなところはダメっていう作品だよね
299 22/09/05(月)11:00:52 No.968453989
>アスランは勝ち馬に乗ってるんじゃなくてアスラン最後まで抱えてた陣営が勝つんですわ 正しいことしてればアスランの方から寄ってくる 悪いことしなければいいんだ
300 22/09/05(月)11:01:26 No.968454088
アスランが疑念を抱かないという事は人間的道義的には正しい事やってるからな
301 22/09/05(月)11:01:57 No.968454166
>アスランは勝ち馬に乗ってるんじゃなくてアスラン最後まで抱えてた陣営が勝つんですわ Gジェネ原作再現作の共通点で 種死はプレイヤーが操作する陣営が必ずアスランが居る方になるの笑う
302 22/09/05(月)11:02:05 No.968454190
>悪いことしなければいいんだ 了解!正義の戦略兵器!
303 22/09/05(月)11:02:23 No.968454240
>VSシリーズはイザークがクルーゼさんとか言ったりレイがエクステンデットめ…と憎らしそうに言ったりキャラの台詞が謎なのも多いから… ミカが結構喋るのとかは初期の資料から台詞作ってたんだろうからマジで仕方ないと思われるんだけど種周りだと最近も急にラクスがバルドフェルド隊長を盾にしますとか言い出したりもしたからマジでわからん
304 22/09/05(月)11:02:27 No.968454248
>正しいことしてればアスランの方から寄ってくる >悪いことしなければいいんだ なんかそういう宇宙人みたいだな...
305 22/09/05(月)11:02:50 No.968454310
戦争はヒーローごっこじゃない!!っていうアスランが1番精神性ヒーローなのが困ったもんだ
306 22/09/05(月)11:03:36 No.968454444
>最近も急にラクスがバルドフェルド隊長を盾にしますとか言い出したりもしたからマジでわからん あれは「バルドフェルド隊長を盾にせよと?」だよ
307 22/09/05(月)11:04:09 No.968454526
>正しいことしてればアスランの方から寄ってくる >悪いことしなければいいんだ そもそも幸せに暮らしたければ寄ってこない方がいいのでは?>アスラン
308 22/09/05(月)11:04:22 No.968454569
アスランは良くも悪くも忠誠心がないので見切りが早い
309 22/09/05(月)11:04:40 No.968454630
>仕方がなかったってやつだ 記憶戻ったあとに少しでもその辺触れられてればよかったのに 出て来た台詞が俺あの艦嫌いなんだよねーwだからもう最悪
310 22/09/05(月)11:04:51 No.968454666
>アスランは良くも悪くも忠誠心がないので見切りが早い ぐだぐだ悩みはするぞ
311 22/09/05(月)11:06:57 No.968455025
>4クールやった後1年あげるからまた4クール放送の準備してねはどう考えても狂ってるだろ 準備期間半年未満とかだったらしいGWXといいサンライズちょくちょく狂った話出て来る
312 22/09/05(月)11:07:10 No.968455060
>>正しいことしてればアスランの方から寄ってくる >>悪いことしなければいいんだ >そもそも幸せに暮らしたければ寄ってこない方がいいのでは?>アスラン でも連合にも全く寄ってきてないぞ
313 22/09/05(月)11:07:53 No.968455197
ミーア撃ち殺されちゃうシーンでキラより遅く振り向いてたのにキラより早く発砲してヒットマン殺してたシーンがすごい印象に残るアスラン
314 22/09/05(月)11:08:03 No.968455224
>アスランは良くも悪くも忠誠心がないので見切りが早い 忠誠を誓ったはずの親父が復讐に狂って今際の際までジェネシスで地球滅ぼそうとしてたの見たらアイデンティティも壊れるというものよ
315 22/09/05(月)11:08:14 No.968455259
今ふとキングボンビーを連想した>アスラン
316 22/09/05(月)11:08:18 No.968455276
まず種世界はアスランキララクスが必要とされない世界を作る努力しないといけないんだよね
317 22/09/05(月)11:08:54 No.968455367
>今ふとキングボンビーを連想した>アスラン アスランのこと理解してなさ過ぎる…
318 22/09/05(月)11:09:36 No.968455485
アスランは大局的な視点をしているけど自分自身の立場を一兵士以上にはしたくない ザラの後継として権力を得れば解決出来るかもしれないのに一兵士のままじゃ大局的な影響は出せない だから悩み続けるんだけど誰かが状況を整理して一兵士に専念させてやれると最強になる
319 22/09/05(月)11:09:52 No.968455533
砂漠の虎がかわいそう
320 22/09/05(月)11:09:55 No.968455543
人道って意味では連合が一番狂ってる気がする
321 22/09/05(月)11:10:01 No.968455551
どちらかと言うと座敷童子 離れたら災いがくるぞ
322 22/09/05(月)11:11:12 No.968455743
>人道って意味では連合が一番狂ってる気がする はー?遺伝子いじってる宇宙人共のほうが狂ってるんですがー?
323 22/09/05(月)11:11:48 No.968455832
>どちらかと言うと座敷童子 >離れたら災いがくるぞ わかったリリス・ファウだ 天下をとるならアスランと笑え
324 22/09/05(月)11:11:50 No.968455842
>>人道って意味では連合が一番狂ってる気がする >はー?遺伝子いじってる宇宙人共のほうが狂ってるんですがー? 弄らせてたの貴方達のバックアップでですよね
325 22/09/05(月)11:11:50 No.968455844
ソキウスまで含めれば強化人間ぽんぽんお出しするしサイクロプスあるし連合マジでヤバい
326 22/09/05(月)11:11:51 No.968455847
>アスランは大局的な視点をしているけど自分自身の立場を一兵士以上にはしたくない >ザラの後継として権力を得れば解決出来るかもしれないのに一兵士のままじゃ大局的な影響は出せない >だから悩み続けるんだけど誰かが状況を整理して一兵士に専念させてやれると最強になる パトリックザラ派っても作中で出てんのはぶっちゃけナチュラルへの恨みがあるからこそ賛同してるんであってパトリックそのものへの忠誠心じゃないからなぁ…
327 22/09/05(月)11:12:29 No.968455949
>人道って意味では連合が一番狂ってる気がする 連合も一枚岩ではないからな…
328 22/09/05(月)11:12:34 No.968455970
サイクロプスは工業品だから…
329 22/09/05(月)11:13:05 No.968456054
薄汚えコーディネーターを倒す為に孤児を薬漬けにしよう!
330 22/09/05(月)11:13:27 No.968456125
>人道って意味では連合が一番狂ってる気がする 大西洋連邦とプラントが連合とコーディの中で先鋭化したクソコテ集団なので 種死で対消滅して良かったね…
331 22/09/05(月)11:13:32 No.968456143
権力から逃げだしたが結局逃げきれなかったのがラクスとも言える
332 22/09/05(月)11:13:37 No.968456155
>人道って意味では連合が一番狂ってる気がする ブルーコスモスというかロゴスがもうどうしようもないからな…
333 22/09/05(月)11:14:46 No.968456339
>>人道って意味では連合が一番狂ってる気がする >連合も一枚岩ではないからな… なのでこうしてベルリンを焼く
334 22/09/05(月)11:14:51 No.968456353
生体CPUはパーツであって人ではありません
335 22/09/05(月)11:15:13 No.968456417
アニメ放映当時はなんでベルリン焼いてるのか分からなかった
336 22/09/05(月)11:15:39 No.968456496
>ブルーコスモスというかロゴスがもうどうしようもないからな… ロゴスだってジブリールに何やってんだよって感じだったし
337 22/09/05(月)11:15:53 No.968456545
>権力から逃げだしたが結局逃げきれなかったのがラクスとも言える ただ歌を歌って生きていられる可能性としての姿であるミーアは議長の手で殺されてしまったからね… 殺しますわね…
338 22/09/05(月)11:16:25 No.968456640
連合系共同体がフィクションでちゃんと一枚岩じゃないの逆に珍しい
339 22/09/05(月)11:16:31 No.968456649
連合は8枚岩だけど本編開始前からもう割れている凄い奴らだ
340 22/09/05(月)11:17:12 No.968456755
>アニメ放映当時はなんでベルリン焼いてるのか分からなかった ぶっちゃけジブリールがアホだからだな 反逆する奴らは力見せれば従うんだよってフェーズはとうに過ぎてるのにまたやった
341 22/09/05(月)11:17:35 No.968456828
連合は連合で普通に反プラントというかザフトのコーディネーターもちょこちょこいるからな…
342 22/09/05(月)11:18:00 No.968456910
>パトリックザラ派っても作中で出てんのはぶっちゃけナチュラルへの恨みがあるからこそ賛同してるんであってパトリックそのものへの忠誠心じゃないからなぁ… 二作品とも大量破壊兵器壊してめでたしめでたしみたいな終わり方するけど戦後の補償とかまともにされてないからな…
343 22/09/05(月)11:18:14 No.968456956
>連合系共同体がフィクションでちゃんと一枚岩じゃないの逆に珍しい お互いが仮想敵国だからな地球連合…
344 22/09/05(月)11:19:07 No.968457124
>連合系共同体がフィクションでちゃんと一枚岩じゃないの逆に珍しい 閃ハサだって連邦の金で動いてるぞ
345 22/09/05(月)11:20:31 No.968457402
スレ画の悪いわけじゃないけど印象が悪い感はどこぞのレプリカを思い出す
346 22/09/05(月)11:22:00 No.968457670
ユーラシアと大西洋はさぁ…戦争終わってから喧嘩しなよ…
347 22/09/05(月)11:22:54 No.968457851
>スレ画の悪いわけじゃないけど印象が悪い感はどこぞのレプリカを思い出す レプリカはむしろレプリカが悪くないように見せて悪いっていうタイプじゃねぇかな ブタザルに対して言った前フリのセリフもあるし
348 22/09/05(月)11:27:04 No.968458681
>>連合系共同体がフィクションでちゃんと一枚岩じゃないの逆に珍しい >閃ハサだって連邦の金で動いてるぞ 連邦の中のアメリカが~みたいな共同体ごとに特徴とか出してこないからなあ…巨大国家連邦の派閥みたいな 種の連合は国家の集まり感が強い
349 22/09/05(月)11:29:37 No.968459182
>ユーラシアと大西洋はさぁ…戦争終わってから喧嘩しなよ… でも戦争終わった後にでかい顔されるの嫌だし… 技術で先に行かれるのも嫌だし…
350 22/09/05(月)11:30:06 No.968459264
やっぱり死んでてクローンが悪さしてましたの方がマシだったなってなったのはある
351 22/09/05(月)11:30:20 No.968459300
ユーラシア連邦というとだが君は裏切り者のコーディネイターだしたあとやたらアストレイで出てたハゲは元気にしているだろうか 最後の出番が劾にケジメつけさせられそうなところだったけど
352 22/09/05(月)11:30:49 No.968459403
ザフトとの戦争に対して大西洋連邦とそれ以外で温度差がある
353 22/09/05(月)11:30:52 No.968459415
アラスカの本部にユーラシアの人間詰め込んでザフトの遺伝子いじりマンどもと心中させたろ! あっ大西洋のメンバーは逃げるからよろしく
354 22/09/05(月)11:30:54 No.968459432
オーブが軍備増強させるのも仕方がないってくらいの連合の纏まりのなさよ
355 22/09/05(月)11:31:37 No.968459593
>最後の出番が劾にケジメつけさせられそうなところだったけど あのあとアルテミスが海賊に占拠されて助けてもらうとこまでは知ってる
356 22/09/05(月)11:37:21 No.968460744
全編通してCEという世界がゴミすぎて… キラには悪いけどクルーゼの通りになった方が良かったんじゃね?ってなる
357 22/09/05(月)11:38:14 No.968460950
負債は本当にろくなことしないなと当時思ってましたよ
358 22/09/05(月)11:38:30 No.968461004
>全編通してCEという世界がゴミすぎて… >キラには悪いけどクルーゼの通りになった方が良かったんじゃね?ってなる それでも!だからな…
359 22/09/05(月)11:42:11 No.968461721
>>最後の出番が劾にケジメつけさせられそうなところだったけど >あのあとアルテミスが海賊に占拠されて助けてもらうとこまでは知ってる それ含めたらケジメ2回だわ… 海賊のあとXアストレイで そこの失態をよせばいいのに劾に濡れ衣着せて始末しようとハイペリオン3号機差し向けたら当然対策済みで一蹴されて >要塞のガルシアには、頼もしいハズの傘が、紙のように脆いモノにしか見えなかった。 ってなってるのが現状最後の出番
360 22/09/05(月)11:45:35 No.968462425
>>全編通してCEという世界がゴミすぎて… >>キラには悪いけどクルーゼの通りになった方が良かったんじゃね?ってなる >それでも!だからな… ろくでもない世界だけど友達皆が生きてる世界だからな その末が覚悟はある僕は戦うって自分の平穏捨てる未来
361 22/09/05(月)11:46:46 No.968462663
>負債は本当にろくなことしないなと当時思ってましたよ 推しを曇らせる性癖への理解が進んだから歪みに歪んだ愛だったのかと最近理解され始めたとこある それはそうと物語としてどうなんだってところは変わらずにあるけども
362 22/09/05(月)11:48:14 No.968462953
心象だけではアスランより悪い
363 22/09/05(月)11:50:14 No.968463368
ネオの時の行動全てが酷いのに一切反省してない…
364 22/09/05(月)11:50:36 No.968463447
最近のクロブでのムーブを見るとアニメはまだマシだなってなってくるやつ
365 22/09/05(月)11:50:53 No.968463506
正義に迷うことと運命に翻弄される過程は描写されてはいるんだけどそれがカタルシスを得られるかどうかは別の話なんだ
366 22/09/05(月)11:51:13 No.968463581
>ろくでもない世界だけど友達皆が生きてる世界だからな 現実もそんなもんだしな
367 22/09/05(月)11:51:57 No.968463739
バトルアライアンスでもやめろ坊主!!ってやってたの面白すぎてダメだった
368 22/09/05(月)11:52:15 No.968463810
こいつより才能があったりすると世界を背負わなきゃいけなくなる 個人の幸せを得られるボーダーラインみたいなキャラ
369 22/09/05(月)11:53:18 No.968464012
連合同士が仲悪いどころかロゴス(時々オーブ)vsその他+ザフトみたいになる種死 議長お前よくこれに短期間で持ってけたな!ってなるのとジブリールはデュランダルの味方過ぎる
370 22/09/05(月)11:54:32 No.968464286
世界に不満を持ってる人は多いし その不満が誰によって引き起こされたのかってのを煽ってやればね
371 22/09/05(月)11:55:12 No.968464437
一生分の不可能を可能にしたツケが回った結果と考えれば境遇の悲惨さもわからなくはない 本人の意志でろくでもないことやらかしてる点は…まあ…程度の差はあれ昔からろくでもない人だったし…
372 22/09/05(月)11:56:09 No.968464636
>心象だけではアスランより悪い アスランは別に出戻り回数は多いだけで焦りながらも自分の意志でもがいた結果ではあるし 迷走の結果で言えばキラたちもマズいことたくさんしてんだよね ネオはなんか………本当に自分の意志を介在させずに雇われ店長としての仕事しかしないからムウのドライさが前面に出ててなんだかなって
373 22/09/05(月)11:58:23 No.968465101
最初見直すと足付きなんで沈まないんだよ怖いわ
374 22/09/05(月)12:02:47 No.968466129
はっきり言ってシナリオにおけるノイズでしかないからなネオ… クローンだったらまだレイとの対比になれたのに
375 22/09/05(月)12:05:18 No.968466702
曇らせってのは苦境を乗り切るからこそ楽しめるんであって何も解決しないまま終わられても面白くないんですよ シンとかメタクソにまた打ちのめされただけじゃん!
376 22/09/05(月)12:05:34 No.968466770
これ言うとアレだが砂漠の虎もあの人が生きてた意味ないよね 色々経た後のキラと問答の続きするでもないから別に他の新キャラでも良かったというか