虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 終わっ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/05(月)07:02:20 No.968419017

    終わった…なんか面白いつまらない以前に怖い漫画だった…

    1 22/09/05(月)07:03:14 No.968419069

    どんな感じに怖い漫画だったの?

    2 22/09/05(月)07:10:21 No.968419561

    作者と読者のテンションが噛み合ってない

    3 22/09/05(月)07:11:10 No.968419622

    全編通して1番怖いのは旦那

    4 22/09/05(月)07:12:10 No.968419696

    一話だけなら今後が気になる作品ではあったんだが

    5 22/09/05(月)07:13:13 No.968419767

    確かに1話の読み切りならいい感じだったな

    6 22/09/05(月)07:15:36 No.968419973

    作中の人物の盛り上がりが共感できない怖さみたいな物は感じたけどそれはそれとして普通につまんなかったと思う…

    7 22/09/05(月)07:16:47 No.968420077

    次はスマホ?

    8 22/09/05(月)07:16:49 No.968420083

    急に家族会議が始まってあぁこの漫画だめだってなった

    9 22/09/05(月)07:26:44 No.968420877

    あのままライトウイング描かせていれば今頃どうなってただろうなこの人

    10 22/09/05(月)07:28:13 No.968421012

    一話は良かったんだけどそれ以降なんか迷走した感じがある

    11 22/09/05(月)07:33:21 No.968421428

    元々スケールのデカい話にはなんか作風が合わなかったな

    12 22/09/05(月)07:35:49 No.968421624

    目標が定まらないまま場当たり的に動いたのでいまいち乗り切れなかった部分はある なんならかれりん救出でハッピーエンド!でもよかった気がする

    13 22/09/05(月)07:36:04 No.968421656

    絵も気持ち悪い

    14 22/09/05(月)07:36:31 No.968421694

    >急に家族会議が始まってあぁこの漫画だめだってなった 大分遅くまでみてやったな

    15 22/09/05(月)07:54:20 No.968423556

    >あのままライトウイング描かせていれば今頃どうなってただろうなこの人 感情の振れ幅の大きさが運動部より文化部の方が作風に合ってたのは中々珍しいケースだと思う

    16 22/09/05(月)07:55:21 No.968423669

    ぶっちゃけ一話で惹かれなかった

    17 22/09/05(月)07:57:23 No.968423926

    >一話は良かったんだけどそれ以降なんか迷走した感じがある 良かったというかほぼ読み切りだったな

    18 22/09/05(月)07:58:55 No.968424109

    登場人物がひたすら青い事叫んでる漫画

    19 22/09/05(月)08:20:38 No.968427474

    この作者これで3アウト?

    20 22/09/05(月)08:32:25 No.968429260

    言うてライトウイングもソルキャもこんなノリだったし何が変わったとも思わん

    21 22/09/05(月)08:46:40 No.968431386

    良くも悪くもブレない作者だな…

    22 22/09/05(月)08:51:21 No.968432123

    やっぱり漫画は見たくなるキャラなんだなって

    23 22/09/05(月)08:52:42 No.968432337

    必ずいると思ったわ 3アウトがどうとか信じてるピュアボーイが

    24 22/09/05(月)08:54:08 No.968432562

    ノリは同じだよね テーマがつまんないだけで

    25 22/09/05(月)08:54:25 No.968432602

    バイバイジャンプした方がいいと思う

    26 22/09/05(月)09:03:19 No.968434039

    生き死にが関わってる時に同じノリだから怖いんじゃねえかな 具体的に言うと三話

    27 22/09/05(月)09:05:06 No.968434276

    ソウルキャッチャーズもライトウイングもその後の読み切りも個人の個性をその人自身が尊重する展開だったのに地球の子は親が子の個性を強制的に操ろうとする感があったのが気味悪かった

    28 22/09/05(月)09:06:28 No.968434484

    YouTuber漫画で連載しても良かったんじゃねぇかな

    29 22/09/05(月)09:06:35 No.968434505

    高校生だからなんとかやれてたノリを大人中心の作品でやられると寒いんよ

    30 22/09/05(月)09:09:09 No.968434910

    作者が衰えたとかじゃなしにいつものやつ書いたらキモかっただけだから何から何までダメ

    31 22/09/05(月)09:14:46 No.968435838

    担当交代の作者コメントが怖い

    32 22/09/05(月)09:23:02 No.968437227

    お母さん復活させるのがどう考えても早すぎた

    33 22/09/05(月)09:23:05 No.968437236

    >必ずいると思ったわ >3アウトがどうとか信じてるピュアボーイが でも四作乗せてんのマジで稀でしょ 売れてる作家ならあるけどこいつよ?

    34 22/09/05(月)09:23:09 No.968437247

    なんか幸福の科学が作ったアニメ映画っぽい漫画だった

    35 22/09/05(月)09:23:24 No.968437289

    >担当交代の作者コメントが怖い どんなの

    36 22/09/05(月)09:39:10 No.968440112

    この人の勢いというか暑苦しさを大人のキャラメインでやらせるとダメだな…

    37 22/09/05(月)09:44:56 No.968441138

    >言うてライトウイングもソルキャもこんなノリだったし何が変わったとも思わん 学生がやるから良かったノリを大人たちがやるとキツいわ

    38 22/09/05(月)09:51:44 No.968442358

    >でも四作乗せてんのマジで稀でしょ >売れてる作家ならあるけどこいつよ? 三作打ち切りのあと+でルポ漫画書いてるパンツマンは売れてる作家だった…?

    39 22/09/05(月)09:57:55 No.968443485

    >>でも四作乗せてんのマジで稀でしょ >>売れてる作家ならあるけどこいつよ? >三作打ち切りのあと+でルポ漫画書いてるパンツマンは売れてる作家だった…? 3アウトの後プラスは割と普通のルートだな

    40 22/09/05(月)10:02:44 No.968444330

    キャラの濃さで話の違和感や薄さを誤魔化してた作者が キャラの濃さをやめたら話のお粗末さだけが残ったってだけじゃん

    41 22/09/05(月)10:08:07 No.968445221

    >言うてライトウイングもソルキャもこんなノリだったし何が変わったとも思わん 作者の良い点が話と噛み合ってない

    42 22/09/05(月)10:08:33 No.968445292

    4作載せてるつの丸は凄いってこと

    43 22/09/05(月)10:10:17 No.968445576

    作品全体としていい出来だったとは言えないけどちょいちょい見たいシーンは見れたからまぁ…

    44 22/09/05(月)10:13:46 No.968446158

    昔どっかで聞いたけど私生活で満たされちゃったやつは飢えがなくなって創作感覚おかしくなる とは言うけど それはそれとして編集は矯正しろ?

    45 22/09/05(月)10:14:11 No.968446230

    >4作載せてるつの丸は凄いってこと マキバオー以外が打ち切りだが マキバオーの功績がでかい

    46 22/09/05(月)10:27:46 No.968448460

    キャラや能力のネーミングセンスからして元々おかしくなかった?