虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 結構強... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/05(月)01:53:16 No.968396682

    結構強いよね

    1 22/09/05(月)01:54:25 No.968396899

    なんかスモーもかなり古いMSみたいな話があったが MSは改修しながら代々使っているんだろうか

    2 22/09/05(月)01:55:01 No.968397011

    黒歴史末期のMSだからムーンレイス最新のMSだぜ つまり古い

    3 22/09/05(月)01:56:01 No.968397172

    ゴールドとシルバーでスペックの違いあるの?

    4 22/09/05(月)01:56:20 No.968397232

    金スモーは古い機体で出力とか違うんじゃなかったか 余剰パーツもそんなないはず

    5 22/09/05(月)01:56:48 No.968397306

    作中の代のムーンレィス達は昔からあるMSを整備し続けて使ってるって設定だから 持ってるMSを使い潰しながらだましだましやってる なので滅茶苦茶大事

    6 22/09/05(月)01:56:59 No.968397344

    設定がうるさいタイプ

    7 22/09/05(月)01:58:14 No.968397543

    出力が高いから金色とかじゃなかったっけ

    8 22/09/05(月)01:58:17 No.968397550

    >ゴールドとシルバーでスペックの違いあるの? ナノスキンが戦えば戦うほど再生学習して強くなるからゴールドのほうが強い

    9 22/09/05(月)02:01:28 No.968398141

    分かっているのかハリー・オードォ!

    10 22/09/05(月)02:02:36 No.968398327

    >ナノスキンが戦えば戦うほど再生学習して強くなるからゴールドのほうが強い なんか前にグリーンメタリックカラーのMSVが発掘されてたな…

    11 22/09/05(月)02:04:13 No.968398593

    フラットとかも大昔から使われてるMSだけどロラン達先遣調査部隊用に惜しげもなく多用されたりムーンレィスちょっと太っ腹過ぎる

    12 22/09/05(月)02:06:18 No.968398979

    フェイスオープン出来るのもゴールドだけじゃなかったっけ

    13 22/09/05(月)02:09:38 No.968399570

    ターンXの補修に使われてるパーツがそこだけ金色になったりしないのかな…

    14 22/09/05(月)02:10:15 No.968399666

    >なんかスモーもかなり古いMSみたいな話があったが >MSは改修しながら代々使っているんだろうか スモーは確か技術力があった時代にモスボールされてたものを使ってて再生産不可

    15 22/09/05(月)02:27:14 No.968402164

    稼働システムとかターンAと同系統 これ作られた頃の人類マジヤバイ

    16 22/09/05(月)02:37:25 No.968403599

    IFバンカーは本当に宇宙世紀の未来って感じで好きだ

    17 22/09/05(月)02:46:54 No.968404677

    設定的には戦闘経験値がたまれば溜まるだけ強くなっていくはずだけど 宇宙のよくわからん脅威的な漂着物を上回ることはついになかった

    18 22/09/05(月)02:48:17 No.968404811

    IFジェネレーターが便利だけどマヒローと比べて特に性能が良いって印象はなかったな グラサンは強い

    19 22/09/05(月)02:48:24 No.968404821

    >出力が高いから金色とかじゃなかったっけ 攻撃を受けるたびに装甲が学習してそれが極まると金色になる あのハリー大尉がそんなに被弾するか?ってこと考えるとちょっとうーnってなる設定

    20 22/09/05(月)02:49:21 No.968404910

    >設定的には戦闘経験値がたまれば溜まるだけ強くなっていくはずだけど >宇宙のよくわからん脅威的な漂着物を上回ることはついになかった まあ模擬戦じゃなあ

    21 22/09/05(月)02:53:55 No.968405343

    >あのハリー大尉がそんなに被弾するか?ってこと考えるとちょっとうーnってなる設定 ハリーが乗るようになる遥か昔から存在するであろうMSなんでその時点からゴールドだと思えば分からんでもない 作中の人物達もよく理解しないまま乗ってるんだし

    22 22/09/05(月)02:58:06 No.968405777

    残念ながらどんどん強くなる装甲は目標の性能に到達しなかった 多少の性能アップと色が変わっただけ

    23 22/09/05(月)03:00:04 No.968406005

    スモーレスラーみたいなフォルムだからスモーだと思ってたけど言うほど力士っぽいかな?

    24 22/09/05(月)03:14:47 No.968407443

    軍配持ってるし… 力士は軍配持たないけど

    25 22/09/05(月)04:25:34 No.968411777

    スモーは縮退炉だっけブラックホールエンジンだっけ

    26 22/09/05(月)06:13:28 No.968416204

    >スモーは縮退炉だっけブラックホールエンジンだっけ 螺旋位相型超震度ゲージ場縮退炉

    27 22/09/05(月)06:16:50 No.968416358

    >螺旋位相型超震度ゲージ場縮退炉 言葉の意味はわからんがとにかくすごい動力炉だ

    28 22/09/05(月)06:17:16 No.968416380

    >スモーレスラーみたいなフォルムだからスモーだと思ってたけど言うほど力士っぽいかな? 先にスモーガンダムがあってのデザイン流用だからでは

    29 22/09/05(月)06:56:37 No.968418671

    何機か地球上で爆発してるけど大丈夫なんだろか

    30 22/09/05(月)07:12:34 No.968419720

    動力と駆動系がターンタイプと同じ技術レベルということは同世代だろうにターンXに手も足も出ないの怖い なんなのターンタイプ

    31 22/09/05(月)07:19:21 No.968420308

    ゴールドタイプのスモーはハリーオード!?

    32 22/09/05(月)07:21:24 No.968420467

    チョップで顔色悪いおじさんを潰すMS

    33 22/09/05(月)07:23:14 No.968420617

    まあターンタイプは何か色々おかしいんだろうけど スモーも本来使えるはずの機能失われたりしてるんじゃないか

    34 22/09/05(月)07:31:55 No.968421322

    ターンXの背中とかなんかに変形しそうにも見えるんだけど本来の形状とは違っちゃってるんだっけ?

    35 22/09/05(月)07:35:50 No.968421628

    最初は何だこの丸っこいデブはと思ってたけど今は大好きです

    36 22/09/05(月)07:38:01 No.968421838

    コックピットがはっきりとした弱点だから 不意打ちすればボルジャーノンやズサンでも倒せちゃうんだね

    37 22/09/05(月)07:42:10 No.968422242

    結構どころかあの時代じゃマジの高級量産機では

    38 22/09/05(月)07:43:34 No.968422406

    体の外に力場の筋肉みたいなのが張り巡らされてるからむき出しのに見えるコックピットが実は強固に守られてる

    39 22/09/05(月)07:45:48 No.968422648

    >ターンXの背中とかなんかに変形しそうにも見えるんだけど本来の形状とは違っちゃってるんだっけ? ウェポンプラットホームはそもそもターンXの装備じゃない なんかこいつ武器少なくない?その辺から出土した武器適当にがっちゃんこした奴でもくっつけとくかって背負わされた

    40 22/09/05(月)07:47:36 No.968422827

    コクピットで言ったらターンエーなんて丸見えもいいとこだろ

    41 22/09/05(月)07:48:34 No.968422934

    >結構どころかあの時代じゃマジの高級量産機では 結構どころか生産できないやつなんだ沢山掘れただけで

    42 22/09/05(月)07:56:24 No.968423805

     HPHGCP:螺旋位相型超振動ゲージ場縮退炉 熱核反応炉に変わる新たなエネルギー発生器兼ジェネレータ。これは縮退高密度化したミノフスキー粒子を螺旋位相型に展開し、そこにゲージ粒子を引き込むことによって超振動するゲージ場を形成する。 つまり炉内部にカー・ブラックホールを発生させ、そこに強制的にエネルギーと質量を投入しエネルギーを発生させる。そこからIフィールドによって対消滅と対生成のサイクルから電力を取り出すことが可能である。実に核融合炉の数十倍のエネルギーを叩き出すことができる。 なる…ほど…??

    43 22/09/05(月)08:00:36 No.968424333

    エンジンの中にブラックホールがあるのか…

    44 22/09/05(月)08:04:37 No.968424940

    やってることのわりに出力そんなにだな…

    45 22/09/05(月)08:05:23 No.968425040

    余剰エネルギーどこ行ってんだ

    46 22/09/05(月)08:06:02 No.968425147

    要するに縮退炉あるいはブラックホールエンジン ターンエーはこいつを双発で積んでる