虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キャッツ! のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/05(月)01:14:23 No.968388199

    キャッツ!

    1 22/09/05(月)01:19:38 No.968389514

    キモすぎる

    2 22/09/05(月)01:22:19 No.968390205

    あまりのキモさに原作者が犬派に鞍替えしたんだっけ

    3 22/09/05(月)01:24:09 No.968390674

    ケモトピア!

    4 22/09/05(月)01:25:34 No.968391009

    不気味の谷底の最奥

    5 22/09/05(月)01:25:44 No.968391051

    ビジュアルだけかと思ったらストーリーから何から全部がクスリでもやってんのか案件だったやつ

    6 22/09/05(月)01:26:08 No.968391142

    未知のポルノ榛名

    7 22/09/05(月)01:26:13 No.968391166

    ゴキブリのシーンがヤバいとか聞いたきどそんな凄いの?

    8 22/09/05(月)01:27:02 No.968391370

    見てみればいい 普通に酷いから

    9 22/09/05(月)01:27:05 No.968391388

    コカイン中毒者がこれ見てから飼ってるぬを見てぬは犬じゃないことに気付いて怖くなったって感想残したらしいな… 俺もそう思った…

    10 22/09/05(月)01:27:13 No.968391412

    >ゴキブリのシーンがヤバいとか聞いたきどそんな凄いの? それ程でも…

    11 22/09/05(月)01:27:44 No.968391534

    >ビジュアルだけかと思ったらストーリーから何から全部がクスリでもやってんのか案件だったやつ ストーリーはまあもともと原作が絵本だからミュージカル版の頃から言われてた

    12 22/09/05(月)01:28:10 No.968391647

    >ゴキブリのシーンがヤバいとか聞いたきどそんな凄いの? 心の準備すればまあ見れんこともない ほらきた!ってなるけど

    13 22/09/05(月)01:28:25 No.968391708

    やべーやべー言われてたから見たけど単に全体的にショボい映画だな…って感想にしかならなかったな 舞台でやるより画角も演出もこじんまりとしてるのはなんでだよ

    14 22/09/05(月)01:28:46 No.968391794

    冒頭で心を折るには十分なシーンだよ

    15 22/09/05(月)01:29:05 No.968391868

    AIが描いた猫

    16 22/09/05(月)01:29:48 No.968392044

    曲はいいからOST聴けば十分 スレ画見るぐらいなら悪いこと言わんから劇団四季のやつ見に行こう

    17 22/09/05(月)01:31:20 No.968392424

    劇団四季の舞台観に行ったら良かったけどなぁ

    18 22/09/05(月)01:31:38 No.968392498

    超一流の役者とスタッフ集め100%受ける超人気の題材を扱ったのにこの惨状という 事故みたいなケース

    19 22/09/05(月)01:32:19 No.968392649

    これが有名なサンリオSF文庫か 違ったわ

    20 22/09/05(月)01:32:22 No.968392669

    >超一流の役者とスタッフ集め100%受ける超人気の題材を扱ったのにこの惨状という >事故みたいなケース わりとよくある…

    21 22/09/05(月)01:34:14 No.968393068

    >曲はいいからOST聴けば十分 作曲者もPTSD発症したとか聞いた

    22 22/09/05(月)01:34:36 No.968393147

    >劇団四季の舞台観に行ったら良かったけどなぁ 当たり前だろ!!

    23 22/09/05(月)01:34:50 No.968393203

    >作曲者もPTSD発症したとか聞いた ソースは?

    24 22/09/05(月)01:34:51 No.968393209

    >劇団四季の舞台観に行ったら良かったけどなぁ 舞台は名作だよ! 映画がキモいだけで

    25 22/09/05(月)01:35:01 No.968393242

    >>曲はいいからOST聴けば十分 >作曲者もPTSD発症したとか聞いた 呪いの映画かなにか?

    26 22/09/05(月)01:35:50 No.968393418

    話がやおいなのは原作もだろうが

    27 22/09/05(月)01:36:09 No.968393471

    https://www.jiji.com/amp/article?k=2021100900202&g=int ロイド・ウェバーさんはインタビューで、この映画を「すべてが桁外れに間違っていた」と酷評。「この音楽がなぜ素晴らしいか、全く理解されていなかった。私はそれを見て『おお、神よ。ダメだ』と思った」と語り、「地球で70年以上生きてきて、初めて犬を買いに行った」という。  ハバニーズの子犬を飼い始めたロイド・ウェバーさんは米ニューヨークへの旅行にも同行させるため、「私は精神的に打撃を受けたので、いつもそばにセラピー犬が必要だ」と航空会社に許可を求める手紙を書いた。航空会社から必要性を証明するよう求められ、「ハリウッドが私のミュージカル『キャッツ』にしたことを見てください」と訴えたところ、「医師の診断書不要」との添え書きと共に許可が下りたという。  ロイド・ウェバーさんは「キャッツ」のほか、「オペラ座の怪人」「エビータ」「シンデレラ」など数々のヒット作を手掛けてきたミュージカル音楽の第一人者。(2021/10/09-13:31)

    28 22/09/05(月)01:36:23 No.968393517

    気持ちの悪さならチャーリーのチョコ工場のほうが上だよ

    29 22/09/05(月)01:36:43 No.968393582

    友達と一緒にやべーらしいから観に行こうぜ!して見終わったあと「これが東京来て初めて見る映画なのまじかあ…」って言われたの未だに記憶に残ってる

    30 22/09/05(月)01:38:15 No.968393884

    >話がやおいなのは原作もだろうが ケモBL…?

    31 22/09/05(月)01:39:15 No.968394069

    >航空会社から必要性を証明するよう求められ、「ハリウッドが私のミュージカル『キャッツ』にしたことを見てください」と訴えたところ、「医師の診断書不要」との添え書きと共に許可が下りたという。 笑い事ではないけど笑ってしまった

    32 22/09/05(月)01:39:40 No.968394150

    チップとデールで愚弄されててダメだった

    33 22/09/05(月)01:40:54 No.968394413

    >チップとデールで愚弄されててダメだった あの扱いするって聞いたら原作者が喜んで許可しそうだし…

    34 22/09/05(月)01:41:09 No.968394468

    なんか面白武勇伝みたいなのはこの映画が虚無過ぎてせめてネタにしてくれてるだけだと思う…

    35 22/09/05(月)01:41:23 No.968394512

    舞台でもゴキブリがダンスしながら食われてくシーンなんてなかったのにどうして映画はあのラリったとしか思えないシーン足したんだろう…

    36 22/09/05(月)01:42:28 No.968394744

    キャッツの原作者はエリオットじゃないのか…?

    37 22/09/05(月)01:43:55 No.968395003

    劇団四季の舞台の動物なりきりは大体良いんだ キャッツも良かったしライオンキングもかなり良かった

    38 22/09/05(月)01:43:58 No.968395015

    >キャッツの原作者はエリオットじゃないのか…? エリオットの詩を基にウェッバーが曲を書いてミュージカルにしたやつだからミュージカルとしての作者はウェッバーと言っていいんじゃないか

    39 22/09/05(月)01:44:10 No.968395059

    実際見たらマンカストラップって名前の猫がいてその名前日本で字幕つけるときどうにかならなかったの!?ってなった あと境遇はかわいそうだけど特に何も努力してないキャラが一生懸命目的に向かってた悪党を差し置いてハッピーになる話って原典もそうなのかな…

    40 22/09/05(月)01:44:37 No.968395150

    > ロイド・ウェバーさんは「キャッツ」のほか、「オペラ座の怪人」「エビータ」「シンデレラ」など数々のヒット作を手掛けてきたミュージカル音楽の第一人者。(2021/10/09-13:31) ジーザスクライストスーパースターしか知らなかったからこれ全部同じ人だったんだって驚いている

    41 22/09/05(月)01:44:44 No.968395168

    キモキャッツすぎる…

    42 22/09/05(月)01:46:20 No.968395461

    まぁスレ画達もゴキブリもしばらく見てるとすぐ慣れる程度のキモさだよ それよりひたすらすっげー地味で面白味のない映像と演出なのがキツい…

    43 22/09/05(月)01:46:27 No.968395479

    >実際見たらマンカストラップって名前の猫がいてその名前日本で字幕つけるときどうにかならなかったの!?ってなった >あと境遇はかわいそうだけど特に何も努力してないキャラが一生懸命目的に向かってた悪党を差し置いてハッピーになる話って原典もそうなのかな… 話自体は舞台と変わらない そもそも可哀想な猫が最後に送られた場所あれ文字通り天国だから悪党はいけないよ…

    44 22/09/05(月)01:47:28 No.968395666

    金かけたけどダメだった映画特有のやつでレンタルでも特典がかなり充実してるのはありがたかったよ 一流の役者たちが結構な期間猫になりきって生活するワークショップとか出演してる古くからの演劇人の来歴とか美術の作り方とか楽しめた

    45 22/09/05(月)01:47:42 No.968395707

    ハッピーというよりなんか空に飛ばされてあの猫もしかしなくても死…

    46 22/09/05(月)01:48:12 No.968395793

    これ長い間映画化の許可が降りなかったんだぜ…?

    47 22/09/05(月)01:49:08 No.968395963

    >これ長い間映画化の許可が降りなかったんだぜ…? ゲド戦記思い出した

    48 22/09/05(月)01:49:48 No.968396088

    >これ長い間映画化の許可が降りなかったんだぜ…? 舞台としては間違いなく名作だけど話が全く映画向きではないのは舞台ファンだって知ってた それをわざわざ映画にするなら面白く作る算段ができたんだと思ったらそんなことはなかった

    49 22/09/05(月)01:49:59 No.968396114

    これもディズニーのオファー蹴ってたらなかなかの芸術案件

    50 22/09/05(月)01:50:19 No.968396171

    >まぁスレ画達もゴキブリもしばらく見てるとすぐ慣れる程度のキモさだよ >それよりひたすらすっげー地味で面白味のない映像と演出なのがキツい… 舞台だからこそ面白かったんだなってなったわ

    51 22/09/05(月)01:50:59 No.968396292

    あの脚本は人間じゃなくぬが描いたと聞いたら納得する 納得するけどチュールはおあずけだ

    52 22/09/05(月)01:52:27 No.968396536

    最高級の食材と最高のシェフを集めていざ調理したらなぜかうんこになってる事例はよく見かけるのがな…

    53 22/09/05(月)01:53:49 No.968396786

    英国王のスピーチの監督だから変になること無いと思ってたのにそんな状態なのか

    54 22/09/05(月)01:54:17 No.968396876

    舞台で大人気の作品!監督も一級の人! キャストも最高峰!

    55 22/09/05(月)01:54:51 No.968396980

    >英国王のスピーチの監督だから変になること無いと思ってたのにそんな状態なのか 題材もジャンルも何もかも違い過ぎるわ 何故呼ばれたんだ

    56 22/09/05(月)01:55:22 No.968397069

    演出とかダンスとかこれ舞台だったらすごい見ごたえあったろうなってところはかなりあった なんで映画にした セットのセット感ももうちょっとなんかこうあったろ!?

    57 22/09/05(月)01:56:11 No.968397200

    コリンファース猫が朗々とスピーチするキャッツならあるいは

    58 22/09/05(月)01:56:18 No.968397225

    この題材で呼ぶべきだったのは人間ドラマが得意な監督じゃなくてミュージカルか3DCGアニメのプロだよな…

    59 22/09/05(月)01:56:22 No.968397240

    >題材もジャンルも何もかも違い過ぎるわ >何故呼ばれたんだ レミゼラブルの人だしミュージカル映画やれないわけじゃないんだ…

    60 22/09/05(月)01:56:55 No.968397330

    一流の人材だらけだからこそ 止めれる人がいなかったのかもしれない

    61 22/09/05(月)01:57:19 No.968397398

    具体的にどうだめだったんだ?

    62 22/09/05(月)01:57:44 No.968397460

    >レミゼラブルの人だしミュージカル映画やれないわけじゃないんだ… レミゼの人なの!? すごい良かったのに...

    63 22/09/05(月)01:57:56 No.968397495

    >レミゼラブルの人だしミュージカル映画やれないわけじゃないんだ… レミゼとキャッツは舞台にしても原作にしてもかなり違うぞ!

    64 22/09/05(月)01:58:16 No.968397547

    ミュージカル映画苦手な人ってわけじゃないよね ただヒューマンドラマ寄りの映画得意な人だと思うしやっぱ連れてくる人の人選ズレてる気がする

    65 22/09/05(月)01:58:17 No.968397551

    >具体的にどうだめだったんだ? ショボい パッとしない

    66 22/09/05(月)02:00:17 No.968397923

    >具体的にどうだめだったんだ? 舞台作品の頃からそうなんだけどストーリーが元から野良猫の紹介しながら最後に選ばれるべき猫を決めるっていう薄い映画向きじゃない話なんだ それでも舞台だと役者のアクションや舞台美術と音楽で名作になるんだけど映画はまず紹介される野良猫キャラがキモい最後の選ばれたあとも猫が空に飛ばされて死んだように見えたりなんかこう薄くて気味悪いんだよ!全部が

    67 22/09/05(月)02:00:43 No.968398017

    話聞けば聞くほどなんでこんなことに…ってなるな

    68 22/09/05(月)02:00:44 No.968398019

    >具体的にどうだめだったんだ? 最初はなんか造形が気持ち悪いなってなる 慣れてきたらなんか色々パッとしない部分が見えてくる 舞台知ってると猶更演出がしょぼくなってる感じはする

    69 22/09/05(月)02:01:10 No.968398088

    じゃあなんだよジョン・ランディスなら良かったっていうのかよ いけそうなきはする

    70 22/09/05(月)02:01:44 No.968398180

    野良猫なせいで食事シーンが有名なゴキブリ以外ももれなく汚い 映画でアップでおじさんおばさんの顔した猫が生ごみ食ってるシーンがきつい

    71 22/09/05(月)02:01:51 No.968398203

    原作知らないのでいい音楽だなぁと思いながら見たしサントラも買った ブルーレイどころかパンフレットとかも買わなかったけど

    72 22/09/05(月)02:02:52 No.968398368

    元々踊りや演出がキモの作品でそこがパッとしないとマジで見所が無いんだ

    73 22/09/05(月)02:04:04 No.968398565

    舞台で見たときは綺麗なシーンだったのがなんか映画だと全体的に汚かったのがすごい気になった 生ごみ写しすぎだと思う…

    74 22/09/05(月)02:04:12 No.968398587

    舞台の良い所って役者の踊りや歌とか舞台演出ダイレクトに伝わってくるところだからなあ 映画にするならそれをどうやって表現するかになると思うんだけど

    75 22/09/05(月)02:04:41 No.968398691

    正直キャッツ呼ばわりしたくないくらいキモいキャッツ!

    76 22/09/05(月)02:04:44 No.968398696

    正直これだったらフルCGアニメのホワッツマイケルみたいな踊る猫にしたほうがよかった っていうかそれならしっかり見れるしあの薄い内容もまあ猫の考えることだしな…って納得できる気はする カジートのなりそこないみたいな猫じゃちょっときついよ!!!

    77 22/09/05(月)02:06:33 No.968399018

    異常性癖者向けの邪悪なポルノだかって言われてて吹いた記憶がある

    78 22/09/05(月)02:06:34 No.968399023

    野良ネコって部分をリアルに表現しすぎたのかなんか舞台とは色々差異を作りたかったのか知らないけど薄汚い野良猫みたいな部分が強かったな

    79 22/09/05(月)02:07:15 No.968399156

    カジートはカジートでもスカイリムのというよりオブリビオンのやつを小ぎれいにしたみたいな感じだからなあ

    80 22/09/05(月)02:07:37 No.968399223

    CG使わずに衣装着て踊ってほしかった それだけで派手さ変わりそうだし

    81 22/09/05(月)02:09:07 No.968399477

    >異常性癖者向けの邪悪なポルノだかって言われてて吹いた記憶がある 向こうの愚弄は切れ味すごいな…

    82 22/09/05(月)02:09:41 No.968399583

    元の詩集にしろ舞台にしろ童話じみたリリカルなお話なんだからその細部をリアル調にしても野暮でしか無いんだよね

    83 22/09/05(月)02:09:52 No.968399611

    いつぞやの大河ドラマと一緒で画面が小汚いってのはそれだけで視聴意欲を減退させるんだな

    84 22/09/05(月)02:11:23 No.968399815

    舞台の方は俳優に猫メイクさせてたけど 映画は猫に俳優の顔そのままはめ込んでるからこんな合体事故になってるのか

    85 22/09/05(月)02:12:50 No.968400029

    >いつぞやの大河ドラマと一緒で画面が小汚いってのはそれだけで視聴意欲を減退させるんだな 大河はむしろ汚い方が自然だったりするけどスレ画はファンタジーだから…

    86 22/09/05(月)02:13:00 No.968400053

    元がいいからゴキブリ乗り越えて慣れてきたらそこまで悪くなかった 舞台見とけばいいって?そうだね…

    87 22/09/05(月)02:13:07 No.968400070

    >いつぞやの大河ドラマと一緒で画面が小汚いってのはそれだけで視聴意欲を減退させるんだな その反動だか知らないけど だから最近の大河はみんなアホみたいな彩度の派手派手着物なのか

    88 22/09/05(月)02:13:27 No.968400124

    舞台のメイクはちゃんとマズル再現してて偉いよね…

    89 22/09/05(月)02:15:17 No.968400411

    >元がいいからゴキブリ乗り越えて慣れてきたらそこまで悪くなかった >舞台見とけばいいって?そうだね… 元のミュージカルが押しも押されぬ名作として有名だから悪くなかった程度だとボロクソ言われるんだよね… ちょっと変なノリ混ざってるのはよくわかんないけど

    90 22/09/05(月)02:16:32 No.968400597

    >具体的にどうだめだったんだ? まず原作のストーリーが薄味 それを何とかするために女の子が救われる物語に無理に悪役パートを増量した上に空の上にシュー!した 役者は全員何をどう演技すればいいのかわからなくなってデビルマンや惑星のさみだれ現象を飛び越えて全員が別々の明後日の方向に向かって走り出した その結果画面のあちこちでキモい猫たちが俺の考えた最高の猫演技をやり続けてめちゃくちゃウザい あとは全体的にキモくて一番美しいシーンで鼻水たらしながら泣きつつ演技する主役とかうん 色々大事故起こしてたけど曲と歌は良かったと思うよ

    91 22/09/05(月)02:19:52 No.968401096

    とりあえずそのヒト丸出しの鼻と口をやめろ オズの魔法使いの猛獣キャッツ!でももう少々は慎みを覚えた顔面のパーツしてたぞ

    92 22/09/05(月)02:20:08 No.968401130

    100点満点中玉ねぎって感想が好き

    93 22/09/05(月)02:21:24 No.968401329

    キャッツに出演って書いたら経歴に大きな傷が出来るの可哀想だな…

    94 22/09/05(月)02:21:57 No.968401413

    >映画は猫に俳優の顔そのままはめ込んでるからこんな合体事故になってるのか いやこれは凄腕のダンサーを集めてネコちゃん!ネコちゃんになるの!と指示をしたんだ 具体性がなくて困ったスターダンサーたちは控室で毛づくろいをしはじめたり鏡の前でニャーニャー声をだしたり奇行をはじめそれぞれが信じる猫っぽい動きを追求した結果こうなった

    95 22/09/05(月)02:21:58 No.968401415

    >100点満点中玉ねぎって感想が好き つまりアボカドでもあるって事だな

    96 22/09/05(月)02:22:12 No.968401445

    画面に落ち着きが無いのはマジでそう ミュージカルなら視線を置く場所を明確にしてくれ

    97 22/09/05(月)02:23:39 No.968401657

    >キャッツに出演って書いたら経歴に大きな傷が出来るの可哀想だな… 演技が致命傷になってるタイプの悪さじゃないから出演者は別に悪くないと思う 監督と演出家は大きな傷になるしかないだろう

    98 22/09/05(月)02:23:49 No.968401682

    〇〇キャッツ!って何度も畳みかけてくるシーンで駄目だった

    99 22/09/05(月)02:24:09 No.968401726

    役者は頑張ってるよ 音楽もいいと思ったよ なにこのメイクと衣装と演技の感じ

    100 22/09/05(月)02:25:24 No.968401896

    舞台で見た時の猫たちとは違ってマジで異質というか

    101 22/09/05(月)02:25:41 No.968401934

    背景の街並みも小汚くないシーンですらファンタジー寄りのCGなせいか色合いのせいかなんか悪い夢をずっと見せられてる感が抜けない

    102 22/09/05(月)02:26:01 No.968401981

    力量無い監督ならともかくレミゼラブルと英国王のスピーチに続いてなんでこれが出てくるんだよ

    103 22/09/05(月)02:26:28 No.968402052

    >舞台で見た時の猫たちとは違ってマジで異質というか 舞台で見るとスレ画右と同じ役のキャッツ!とかちゃんとイケメンキャッツに見えるからな…

    104 22/09/05(月)02:26:44 No.968402100

    俺監督辺りが美術にめちゃくちゃ拘って作ったら傑作出来たんじゃ…とは思う

    105 22/09/05(月)02:27:32 No.968402218

    美術担当はまじですごい失敗したと思う

    106 22/09/05(月)02:27:58 No.968402262

    >力量無い監督ならともかくレミゼラブルと英国王のスピーチに続いてなんでこれが出てくるんだよ 企画の時点で間違ってたとしか

    107 22/09/05(月)02:28:09 No.968402289

    この映画の宣伝のために来日したんだよな監督…

    108 22/09/05(月)02:29:06 No.968402441

    美術一つですごい足引っ張ってるのはわかる

    109 22/09/05(月)02:29:28 No.968402488

    私はキャッツという愚弄作品のゴキブリ役ですとか墓に持っていきたい経歴すぎる

    110 22/09/05(月)02:29:56 No.968402557

    ちなみにメスキャッツ!たちがあからさまに発情してるシーンあたりも中々しんどい 見るに堪えない

    111 22/09/05(月)02:29:59 No.968402564

    >力量無い監督ならともかくレミゼラブルと英国王のスピーチに続いてなんでこれが出てくるんだよ ミスキャスティング

    112 22/09/05(月)02:30:13 No.968402591

    >この映画の宣伝のために来日したんだよな監督… 現地語版吹き替えを何故か日本とドイツだけ許可したという

    113 22/09/05(月)02:30:24 No.968402615

    >俺監督辺りが美術にめちゃくちゃ拘って作ったら傑作出来たんじゃ…とは思う 美術の問題じゃねえ

    114 22/09/05(月)02:32:56 No.968402982

    全編CGキャッツ!で良かったんじゃねえの?

    115 22/09/05(月)02:35:46 No.968403367

    ゴキダンスって舞台にもあるのあれ

    116 22/09/05(月)02:36:13 No.968403435

    >ゴキダンスって舞台にもあるのあれ ない

    117 22/09/05(月)02:36:20 No.968403450

    >>この映画の宣伝のために来日したんだよな監督… >現地語版吹き替えを何故か日本とドイツだけ許可したという 劇団四季の評価あったんかな…

    118 22/09/05(月)02:43:39 No.968404331

    >私はキャッツという愚弄作品のゴキブリ役ですとか墓に持っていきたい経歴すぎる ポコマーみたいな動きして笑いながら食われるゴキブリ役だぜ いいだろ?

    119 22/09/05(月)02:57:33 No.968405713

    限界キャッツオタクが出来に嘆いたブログあったな

    120 22/09/05(月)03:00:31 No.968406054

    ダンス自体は悪くないんじゃないかと思うけど映画故にカット割りしまくっててイマイチそのへんも堪能しづらい あと最後の歌の歌詞は多分目線の高さが猫役と同じ舞台だから意味があるんだろうに映画ってメディアでそのまま使っちゃダメじゃない?

    121 22/09/05(月)03:11:22 No.968407107

    みんな一流のダンサーのはずなんだが踊りも微妙だった気がする というかノイズが多い!

    122 22/09/05(月)03:16:36 No.968407615

    ショボさは評判聞いてたからなんとか飲み込めたけどこのキモさでGO出したのはマジで分からない

    123 22/09/05(月)03:37:22 No.968409143

    四季のキャッツみて…本当に楽しいから……

    124 22/09/05(月)03:39:06 ID:z6tS53kM z6tS53kM No.968409254

    >四季のキャッツみて…本当に楽しいから…… 動画で配信されてないかな

    125 22/09/05(月)03:39:39 No.968409294

    トム・フーパーこれ撮るまではまさに映画界の寵児の一人だったのにな

    126 22/09/05(月)03:44:16 No.968409597

    CSで見たけどもっとこう衣装寄りで猫っぽい感じで良かったのでは?と思う ストーリーはダラダラ歌が続くだけで途中で飽きた…

    127 22/09/05(月)03:48:19 No.968409836

    キッツ!

    128 22/09/05(月)03:51:07 No.968409992

    ビジュアルの時点でだいぶアウトじゃねーかな

    129 22/09/05(月)03:57:28 No.968410358

    この気持ち悪さは作っててダメだこれって思わなかったのかな…

    130 22/09/05(月)03:58:22 No.968410406

    真ん中のやつが特に主人公というわけでもなくなんかズルズルと話が流れる

    131 22/09/05(月)04:15:22 No.968411276

    なんかの映画を映画館リピートしてた時に毎回これの予告編見せられてウンザリした思い出

    132 22/09/05(月)04:16:34 No.968411323

    友達に誘われて三人で見てて終盤マジで退屈だな…って思ってふと横を見たら二人が映画そっちのけでイチャイチャしててマジでぶっ飛ばしてやろうかと思ったやつだ

    133 22/09/05(月)04:18:40 No.968411420

    >友達に誘われて三人で見てて終盤マジで退屈だな…って思ってふと横を見たら二人が映画そっちのけでイチャイチャしててマジでぶっ飛ばしてやろうかと思ったやつだ キッツ!

    134 22/09/05(月)04:34:35 No.968412242

    その友達は男女だよね…?

    135 22/09/05(月)04:46:40 No.968412835

    肛門見えるバージョンがあるらしいな

    136 22/09/05(月)04:55:44 No.968413246

    舞台のキャッツは評判いいから結局デフォルメのさじ加減と言うか 髪の毛と服装は大事だったんだな

    137 22/09/05(月)04:56:16 No.968413267

    劇団四季の二回見に行ったけど 二回とも寝た

    138 22/09/05(月)05:03:17 No.968413539

    アマプラでみたけどマジで気持ち悪くて最後まで見れなかった

    139 22/09/05(月)05:12:59 No.968413908

    質の良い悪夢

    140 22/09/05(月)05:34:43 No.968414608

    >劇団四季の二回見に行ったけど >二回とも寝た スレ画を見れば寝なくて済むかもな

    141 22/09/05(月)05:37:53 No.968414742

    獣耳獣人の必要性が良くわかる舞台

    142 22/09/05(月)05:53:38 No.968415372

    基本は足し算だろうと掛け算だろうと駄目なものは駄目だった例