22/09/05(月)01:00:12 地球の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/05(月)01:00:12 No.968384227
地球の子お疲れ様!
1 22/09/05(月)01:02:37 No.968384933
削除依頼によって隔離されました クッソワロタ
2 22/09/05(月)01:03:28 No.968385204
ワロタ!?
3 22/09/05(月)01:04:43 No.968385565
どういう見通しというか展開にする予定だったのか割と気になる
4 22/09/05(月)01:06:07 No.968385978
しゅごまるより読んだ話数少ない漫画だった
5 22/09/05(月)01:07:52 No.968386458
終始ついていけない感じの漫画だったな…残念だけど
6 22/09/05(月)01:12:24 No.968387667
地球ちゃん可愛くなかったな…
7 22/09/05(月)01:15:40 No.968388514
毎回打ち切り最終回みたいな展開しながら続いてたから長く持ったほうだと思う 逆に今回最終回だと思ってなかったから終わってびっくりした
8 22/09/05(月)01:16:06 No.968388625
俺ももっと前に切られるかと思ってたが長生きしたな
9 22/09/05(月)01:16:28 No.968388703
本編主人公が老けてなんかガッカリした
10 22/09/05(月)01:32:56 No.968392787
神海っちゃん終了のお知らせ!
11 22/09/05(月)01:36:08 No.968393469
単純にノリが先走ってた感あったけど それよりなんか皆妙にこの先生に連載開始前に期待を寄せすぎてたのも逆効果に感じた
12 22/09/05(月)01:38:02 No.968393837
1話はよかったんだけどなあ…
13 22/09/05(月)01:38:47 No.968393984
1話読んで期待してた内容とは悪い意味で別物になったな ヒロイン死んでてよかったんじゃないかな
14 22/09/05(月)01:39:45 No.968394168
超能力者の息子を育てる話かと思ったらあんま育てないままヒロイン救出にずっと尺使っててどういう話なのか乗れなかった
15 22/09/05(月)01:40:35 No.968394347
地球ちゃん出てきてからジャンル変わっちゃった感凄かった テコ入れだったのか打ち切り展開のための装置だったのかもともと結末はこうなる予定だったのか…
16 22/09/05(月)01:41:37 No.968394554
2話から出てきた組織の連中の感じが悪すぎたのもあると思った あれどうにかならんかったのかなあ 何のリスクも背負わんお前らが言うことかそれ?って思っちゃったし
17 22/09/05(月)01:43:40 No.968394960
なんか主人公の表情がずっと生気がないように見えて不気味だった
18 22/09/05(月)01:43:53 No.968394993
何がどう惜しかったのかもよくわからないし かといって全く見るところが無かったわけでもなく…
19 22/09/05(月)01:46:03 No.968395401
家族はいつまでも一緒だで終わる……アレ? みたいな最終回
20 22/09/05(月)01:48:14 No.968395803
ヒロイン助けたいというテーマ以外が何一つ頭に入ってこなかった…
21 22/09/05(月)01:48:27 No.968395856
漫画の中だけでずっと勝手に盛り上がってる印象だった 作中のキャラの熱量に全くついていけないというか
22 22/09/05(月)01:49:52 No.968396098
子育てセカイ系したかったのなら しいて言えば組織の設定丸々要らなかった
23 22/09/05(月)01:49:56 No.968396106
なんというか息子が親父の外付けパーツみたいな印象が拭えなかった感じ
24 22/09/05(月)01:50:10 No.968396145
こんなの全然神海っちゃん先生の漫画じゃないよ~って感じですごく残念だ
25 22/09/05(月)01:52:28 No.968396539
モノローグが息子主軸な割に最後まで息子のキャラが立ってなかった
26 22/09/05(月)02:01:26 No.968398135
1話は面白かったけど1話以降殆ど読まなかったからやっぱダメだったんだ…
27 22/09/05(月)02:04:04 No.968398568
良かったー喪服着てきて ジャンプの連載作品「地球の子」がお亡くなりになってるじゃない!
28 22/09/05(月)02:04:29 No.968398645
1話と最終話だけ見てなんやかんやあったけど2人はずっとラブラブだったんだなぁー で終わらせるのが一番満足出来そう
29 22/09/05(月)02:04:42 No.968398693
ライトウィングは俺まだ自信持って好きって言えるけど地球の子は何か辛かったな…
30 22/09/05(月)02:04:52 No.968398732
作者は次回作やる気満々でメンタル強えなって思った
31 22/09/05(月)02:06:28 No.968399003
右翼は最後以外面白くはなかったけど辛くはなかったしソルキチは面白かったんだけど 地球の子はなんかもう辛かった
32 22/09/05(月)02:07:33 No.968399214
3巻打ち切りであそこまで強気な作者コメント出せるのは凄いな
33 22/09/05(月)02:08:31 No.968399370
みえるひと→PSYREN→カガミガミと追ってきたあの時の感覚に似てる
34 22/09/05(月)02:10:37 No.968399716
>3巻打ち切りであそこまで強気な作者コメント出せるのは凄いな そのメンタルがなきゃ描けない内容だったとは思う
35 22/09/05(月)02:12:27 No.968399978
なんか怖いマンガだったな…
36 22/09/05(月)02:12:59 No.968400047
知らない人の誕生日を祝えって言われてる気分の漫画だった
37 22/09/05(月)02:13:03 No.968400063
おいあんた!
38 22/09/05(月)02:14:40 No.968400311
>おいあんた! ふざけた漫画描いてんじゃ…
39 22/09/05(月)02:15:20 No.968400422
バッドエンドで終わっちゃった漫画
40 22/09/05(月)02:17:06 No.968400672
地球ちゃん出るまでは割と好きだったよ
41 22/09/05(月)02:18:30 No.968400891
おはようどすサントスー!
42 22/09/05(月)02:19:38 No.968401059
また熱い青春もの描いてくれよな…
43 22/09/05(月)02:20:58 No.968401257
作中キャラの盛り上がりにずっとついていけない話だった 内容は嫌いではなかったけど…
44 22/09/05(月)02:22:17 No.968401463
>2話出るまでは割と好きだったよ
45 22/09/05(月)02:23:07 No.968401591
キャラのノリやテンション自体は今までのとそんな変わってないと思うけど題材とシチュエーションのせいでやばい奴に見えるような
46 22/09/05(月)02:24:32 No.968401781
>3巻打ち切りであそこまで強気な作者コメント出せるのは凄いな 明らかに打ち切り食らったからって私の実力出せてませんみたいなこと言う方がおかしいんだよ
47 22/09/05(月)02:25:51 No.968401962
途中スピリチュアル入ってるみたいで斬新だった
48 22/09/05(月)02:26:43 No.968402094
題材をもうちょっと一般的なものにして欲しかった
49 22/09/05(月)02:27:52 No.968402252
ドロンドロロンもこれも早く介錯してあげたほうがよかった
50 22/09/05(月)02:28:10 No.968402294
>キャラのノリやテンション自体は今までのとそんな変わってないと思うけど題材とシチュエーションのせいでやばい奴に見えるような 神海らしくない!とは口が割けても言えないくらいには神海漫画だったからな… 題材と本人の感性の噛み合わせが最悪過ぎると思う
51 22/09/05(月)02:28:13 No.968402306
スレ画はミーム力はあったしオーケストラの奴は普通に面白かったのにどうしてこんな…
52 22/09/05(月)02:28:34 No.968402353
スレ画って何のキャラだっけ 刹那で忘れちゃった まあいいかこんな漫画
53 22/09/05(月)02:28:54 No.968402410
>スレ画って何のキャラだっけ >刹那で忘れちゃった まあいいかこんな漫画 やめろ「」っちゃん!
54 22/09/05(月)02:28:56 No.968402417
>1話はよかったんだけどなあ… 読み切りとしてだったら完成度高かった
55 22/09/05(月)02:29:01 No.968402432
すごい巻末コメント
56 22/09/05(月)02:30:26 No.968402623
途中で瀕死になったけどズルズル生き延びたって感想しかない
57 22/09/05(月)02:30:46 No.968402672
たかが部活なのにとんでもない熱量なのが良かったのに世界規模のスケールの大きい話にしちゃったら魅力が半減した
58 22/09/05(月)02:31:33 No.968402777
>明らかに打ち切り食らったからって私の実力出せてませんみたいなこと言う方がおかしいんだよ それにしてもこんな自信120%のコメントするのもおかしいが…
59 22/09/05(月)02:32:50 No.968402972
非常に心無い罵倒をするけど カルトって感じの雰囲気を終始感じた
60 22/09/05(月)02:34:41 No.968403223
神海っちゃん今度こそバイバイジャンプかあ
61 22/09/05(月)02:35:48 No.968403375
終盤は子供に悲劇的な未来の幻覚を見せる→本物の思い出や絆があるから大丈夫!ばかりやってた気がする
62 22/09/05(月)02:36:12 No.968403428
作者の青臭い作風は良し悪しなんだけど今回は悪しが出てしまった 作品のテーマと作者の持ち味が全然噛み合わなかった
63 22/09/05(月)02:40:49 No.968404033
展開的には地球の為に働いているのに地球の意志が抹殺してくるのが悪かった 理由的にも理不尽だったし好感が持てないボス?は見ていて楽しくないな…
64 22/09/05(月)02:42:18 No.968404188
>作者の青臭い作風は良し悪しなんだけど今回は悪しが出てしまった >作品のテーマと作者の持ち味が全然噛み合わなかった ソルキチはこれがすごい綺麗に噛み合ってるのが見てとれたな 地球は何がしたかったんだろうまで下がる
65 22/09/05(月)02:44:15 No.968404391
>神海っちゃん今度こそバイバイジャンプかあ 全11巻まで行ったソルキチはアウトじゃないと思うしまだ一発狙えるかもしれない では次回作で。
66 22/09/05(月)02:49:21 No.968404909
今作は残念だったけど神海っちゃんの次の新作も楽しみに待つよ それはそれとしてソルキチの大舞台で共演する二人のビジョンが実現するとこまでやってくれねえかなあ!?
67 22/09/05(月)02:49:35 No.968404930
これBLEACHのワンシーンかと思ってたら全然違ってびっくりしたわ
68 22/09/05(月)02:52:25 No.968405191
子供がいないか宇宙に行ったことない大半のジャンプ読者には伝わりづらかったかもしれない
69 22/09/05(月)02:54:30 No.968405399
なんか得体の知れない宗教的な気持ち悪さがあった
70 22/09/05(月)02:55:36 No.968405510
>神海っちゃん今度こそバイバイジャンプかあ 散々待ってようやくってとこだったのにこれだから悲しいよ… バズルジャグルとか連載で見たかったな
71 22/09/05(月)02:57:18 No.968405690
1話は良かったと思うし 子どもが成長して活躍する話にすればもうちょい続いたと思うよ まぁもうリベンジの機会はないだろうけど
72 22/09/05(月)02:57:41 No.968405728
>子供がいないか宇宙に行ったことない大半のジャンプ読者には伝わりづらかったかもしれない でも読者に海賊はほぼいないけどワンピースは人気だぜ?
73 22/09/05(月)02:58:18 No.968405792
家族観が独特過ぎる 序盤の浮かれ方は確実に子持ちだろうと思う一方でこんな人に子供持ってて欲しくない気持ちもある
74 22/09/05(月)02:58:30 No.968405818
つまらないより先になんだこれって感情が来る漫画だった
75 22/09/05(月)02:59:21 No.968405920
一話の関係のまま続いてたら読んでたんだけどジャンプっぽくはないか
76 22/09/05(月)02:59:50 No.968405980
最後までよくわからん漫画だった
77 22/09/05(月)03:00:34 No.968406058
このテーマで面白くするの大変じゃない? どうするんだ? と思ってたらどうにもならないまま終わった
78 22/09/05(月)03:01:41 No.968406164
尖った部分がなくなってそうなるとなんの印象もなくなる打ち切り漫画になっちゃうんだな
79 22/09/05(月)03:03:09 No.968406322
俺は神海っちゃんのファンだと思ってたけどその自信が揺らぐ作品だった
80 22/09/05(月)03:03:11 No.968406325
地球の子も尖りまくってただろ 悪い意味で
81 22/09/05(月)03:04:01 No.968406384
>地球の子も尖りまくってただろ >悪い意味で 神海テイスト全開で他の誰にも描けない漫画だったよな 悪い意味で
82 22/09/05(月)03:07:12 No.968406700
錆びついたな…って感じでちょっと悲しかった
83 22/09/05(月)03:08:04 No.968406799
作家性がちゃんと出たままつまんないという悲しい結果になってしまった
84 22/09/05(月)03:09:06 No.968406890
神海っちゃんの青臭さは大人描くのに向いていないと気付いてくれればいいよ
85 22/09/05(月)03:09:23 No.968406915
おとんは最初から最後まで好感度高いままだった
86 22/09/05(月)03:09:34 No.968406932
>神海っちゃんの青臭さは大人描くのに向いていないと気付いてくれればいいよ (メンタルが)高校生家族
87 22/09/05(月)03:09:37 No.968406937
>錆びついたな…って感じでちょっと悲しかった 錆びついたというか…なにがどうしちゃったの?って感じだ
88 22/09/05(月)03:10:02 No.968406981
テンションがまったく合わなかった
89 22/09/05(月)03:10:08 No.968406991
今までの作品はスケールに大して高すぎる熱量だったのが面白かったのかなってちょっと思った ライトウィングもソルキチも読み切りのなんかユーチューバーのやつも
90 22/09/05(月)03:11:56 No.968407169
本人の感性はさび付いてないよね それがことごとく悪い方向に作用してたから凄く印象悪いんだけど
91 22/09/05(月)03:12:26 No.968407215
最後までなにやらわからなかったけどやりたいことやってる感じの熱量がずっとあったのはいいと思うよ 反応見て萎縮してゆるやかに死ぬよりは
92 22/09/05(月)03:13:07 No.968407275
1話は好き
93 22/09/05(月)03:13:39 No.968407332
>最後までなにやらわからなかったけどやりたいことやってる感じの熱量がずっとあったのはいいと思うよ >反応見て萎縮してゆるやかに死ぬよりは だからって2話でいきなり死ぬ奴があるか
94 22/09/05(月)03:14:01 No.968407371
マジでそのままの意味で全然良くなかったのが残念ッスよ…
95 22/09/05(月)03:14:57 No.968407463
第一話は俺も嬉々として全然良くなかった!って言ってたよ…
96 22/09/05(月)03:15:00 No.968407468
>今までの作品はスケールに大して高すぎる熱量だったのが面白かったのかなってちょっと思った >ライトウィングもソルキチも読み切りのなんかユーチューバーのやつも YouTuberの奴は正直地球の子の片鱗出てた
97 22/09/05(月)03:15:58 No.968407554
打ち切りしかも三作目でこのポジティブ留まるところを知らないコメント書けるのはもうこれが才能だと思う
98 22/09/05(月)03:16:14 No.968407584
ジャンプ読者を見ていないというか視座が最初から違ってた
99 22/09/05(月)03:16:21 No.968407591
次があったら嬉しいなとは思うけどジャンプ編集部だし切られるだろうなとは思ってる
100 22/09/05(月)03:16:57 No.968407641
>打ち切りしかも三作目でこのポジティブ留まるところを知らないコメント書けるのはもうこれが才能だと思う しかもカルトファン付いてた前二作と違ってぶっちぎりで評判悪いのにこれ まあ毎回の作者コメント見る限り悪評知ってて開き直ってるだけだとは思う
101 22/09/05(月)03:17:50 No.968407721
編集部は3話分くらい読んでから連載決めてるんだよね…?
102 22/09/05(月)03:17:53 No.968407728
>次があったら嬉しいなとは思うけどジャンプ編集部だし切られるだろうなとは思ってる 相棒の田口も不在だしなあ…
103 22/09/05(月)03:18:11 No.968407750
>しかもカルトファン付いてた前二作と違ってぶっちぎりで評判悪いのにこれ >まあ毎回の作者コメント見る限り悪評知ってて開き直ってるだけだとは思う 虚勢だとは思うけど失敗でしたとか言われるよかマシだよね
104 22/09/05(月)03:18:55 No.968407812
連載は失敗でしたこんなものしか描けないと思われるのが嫌ってSNSに書き込んだ作家は炎上したしな
105 22/09/05(月)03:19:18 No.968407849
>ジャンプ読者を見ていないというか視座が最初から違ってた 自分の書きたいものだけ書いてる感じは個人製作のweb漫画感ある
106 22/09/05(月)03:20:43 No.968407950
好きなものを人目を気にせず好きと言った結果がこれならもう好きとか言わないで欲しい
107 22/09/05(月)03:20:53 No.968407963
また少年少女が熱くなんかやる作品描いてほしいな
108 22/09/05(月)03:21:08 No.968407983
>連載は失敗でしたこんなものしか描けないと思われるのが嫌ってSNSに書き込んだ作家は炎上したしな しれっと読み切り載せてるあたり根性太いよなぁ
109 22/09/05(月)03:21:09 No.968407986
妙に思い込みの強い変な勢いは前作前々作には必要な個性だったが今作ではいらなかった 一回落ち着いた目線で静かな作品描いてもいいと思う
110 22/09/05(月)03:21:15 No.968408001
>しかもカルトファン付いてた前二作と違ってぶっちぎりで評判悪い 今作がダントツでカルトっぽかったのにどうして…
111 22/09/05(月)03:22:37 No.968408092
>>しかもカルトファン付いてた前二作と違ってぶっちぎりで評判悪い >今作がダントツでカルトっぽかったのにどうして… カルトはカルトでもちょっとニュアンス違うだろ!
112 22/09/05(月)03:23:09 No.968408126
>妙に思い込みの強い変な勢いは前作前々作には必要な個性だったが今作ではいらなかった >一回落ち着いた目線で静かな作品描いてもいいと思う 多分これしか描けない
113 22/09/05(月)03:23:40 No.968408157
カルト一家のホームビデオを延々見せられる感じ
114 22/09/05(月)03:24:11 No.968408202
作者は宗教にでもかぶれたのか?ってくらい読んでて不安になる漫画だった
115 22/09/05(月)03:25:16 No.968408271
もしも次があるなら頑張ってほしい まぁ別会社行ってもいいんじゃないか
116 22/09/05(月)03:26:29 No.968408365
作者どうしちゃったの?編集何も言わないの?何がしたいのこの漫画? がひたすら続くからな…
117 22/09/05(月)03:26:37 No.968408373
物事を普通じゃない見方してる少年が部活動の中でみんなの才能を目覚めさせてくって作品なら確かに魅力あったんだ 普通じゃない世界出されても困るんだ
118 22/09/05(月)03:26:46 No.968408388
致命的に何かの歯車が噛み合ってなかった
119 22/09/05(月)03:26:56 No.968408396
>もしも次があるなら頑張ってほしい >まぁ別会社行ってもいいんじゃないか ここから移れる出版社統一とか聖教だろ
120 22/09/05(月)03:28:02 No.968408486
>ここから移れる出版社統一とか聖教だろ いきなり話しかけてきてなんの話だ
121 22/09/05(月)03:28:24 No.968408513
オーケストラのやつは普通に好きだったんだけどな
122 22/09/05(月)03:28:47 No.968408536
毎週喪服を新調しないといけなくて忙しい漫画だった
123 22/09/05(月)03:28:48 No.968408537
>>もしも次があるなら頑張ってほしい >>まぁ別会社行ってもいいんじゃないか >ここから移れる出版社統一とか聖教だろ ひどい言われようでダメだった
124 22/09/05(月)03:31:09 No.968408711
もう叩いていい漫画家になった?
125 22/09/05(月)03:31:24 No.968408723
息子を変な育て方しましょうって言われて拒否して 父親が邪魔だから消すって言われて拒否してるだけなんで主張自体はカルトってわけでもないんだが 変なテンションの高さとJKじみた地球の意思とか出て来たせいですごい異様な雰囲気になってる
126 22/09/05(月)03:31:31 No.968408736
早々に喪服着てきたけど思ったより粘ってた
127 22/09/05(月)03:32:32 No.968408817
1作目打ち切り、2作目中ヒットで固定ファンがついて 勝負の3作目がどうしようもない感じでファンが黙る 現象は岩代とっしーでも見たやつだけどこっちの方が遥かに酷いな…
128 22/09/05(月)03:33:07 No.968408863
>もう叩いていい漫画家になった? いやソルキャは好きだったんでそれはちょっと… と言いたいけどなんかもう徹底的にぶっ叩かれて懲りろと思うくらいには酷い漫画だった
129 22/09/05(月)03:33:57 No.968408917
この作者は青春部活ものが映える
130 22/09/05(月)03:34:03 No.968408921
>>もう叩いていい漫画家になった? >いやソルキャは好きだったんでそれはちょっと… >と言いたいけどなんかもう徹底的にぶっ叩かれて懲りろと思うくらいには酷い漫画だった 前作含めて叩きたいな 持ち上げられすぎでムカつくし
131 22/09/05(月)03:34:24 No.968408939
>1作目打ち切り、2作目中ヒットで固定ファンがついて >勝負の3作目がどうしようもない感じでファンが黙る >現象は岩代とっしーでも見たやつだけどこっちの方が遥かに酷いな… 3作目はとっしーなりに読者にアジャストしにいった結果凡百の打ち切り漫画が出来上がったけどこっちは作家に付いたファンすら置いてきぼりの酷い出来だったからな…
132 22/09/05(月)03:34:41 No.968408958
ただ全三巻でやれることやりきってるのは本当なんだよな 人気出たらどうやって続けるつもりだったんだろう
133 22/09/05(月)03:34:57 No.968408986
>前作含めて叩きたいな >持ち上げられすぎでムカつくし 君みたいなパッションの溢れる漫画だから読んでみるといいよ
134 22/09/05(月)03:35:52 No.968409042
アレだよね 作者の老化だこれ
135 22/09/05(月)03:35:52 No.968409043
前作と今回の1話はよかったのに… 息子が早めに成長して超能力バトルに移行してた方がよかったんじゃね?
136 22/09/05(月)03:36:06 No.968409058
>現象は岩代とっしーでも見たやつだけどこっちの方が遥かに酷いな… 両方好きだったからこそ残酷なこと言うね 理解はできないがやりたい放題やったこっちよりとっしーの方が先を考えると暗い気持ちになる あちらはやってること以前にただ成長のなさを再確認させられたから…
137 22/09/05(月)03:36:24 No.968409085
岩代さんちのとしあきの漫画は俺は全部好きだよ… まあカガミガミは読んでてこれはダメだろうなとも思ったけど…
138 22/09/05(月)03:36:31 No.968409089
>ただ全三巻でやれることやりきってるのは本当なんだよな >人気出たらどうやって続けるつもりだったんだろう 手癖で描いててまともに考えてないように見える 田口さんだから編集の手も殆ど入ってない原液まんまっぽいし
139 22/09/05(月)03:37:42 No.968409165
>理解はできないがやりたい放題やったこっちよりとっしーの方が先を考えると暗い気持ちになる 実際もう消えたからな…
140 22/09/05(月)03:37:46 No.968409169
サイレンのエッジな所が好きだったのにってとっしーと作風全開だけどこれはないわって神海っちゃんだと 後者は作風に対する失望まであるからなあ…
141 22/09/05(月)03:38:11 No.968409193
カガミガミはちょっと今風過ぎた…
142 22/09/05(月)03:38:46 No.968409232
一作でもヒット作残せただけよかったんじゃないのかとは思うよ いいとこ出せないで沈む人なんてたくさんいるし
143 22/09/05(月)03:39:11 No.968409260
岩代とっしーがまた漫画描いたら読むけどこっちは読まないだろうなってくらいにはウンザリしたよ
144 22/09/05(月)03:39:27 No.968409279
>カガミガミはちょっと今風過ぎた… おじさんが考えた若者に人気が出そうな漫画って感じで辛かったな…
145 22/09/05(月)03:42:21 No.968409462
センスが古臭いのと異次元のセンス見せて来たのと まあなんかジャンルは違うよね
146 22/09/05(月)03:42:22 No.968409464
凡作しか描けない若者はオッサンになっても凡作しか描けなかった おわり
147 22/09/05(月)03:43:26 No.968409546
ライトウイングの頃は古臭いって感じはしなかったな むしろ新しかった 感性があのころから進歩がない
148 22/09/05(月)03:43:50 No.968409573
そろそろ終わるな…ってなってからやたら長かった…
149 22/09/05(月)03:44:17 No.968409599
>ライトウイングの頃は古臭いって感じはしなかったな >むしろ新しかった >感性があのころから進歩がない ヒットしなかったブルーロックって感じだったよねあれ
150 22/09/05(月)03:44:36 No.968409619
いやサイレンで当てた岩代と同じにするなよ…
151 22/09/05(月)03:45:07 No.968409649
>そろそろ終わるな…ってなってからやたら長かった… 最近のジャンプは大体そんな感じ もうダメだろこれ…からが長い
152 22/09/05(月)03:45:18 No.968409663
鍵人の作者とかサマータイムとかちゃんと当てたり 怪獣8号は…まぁいいか
153 22/09/05(月)03:46:13 No.968409708
基本的に打ち切りが決まってもその次の改編期が来るまでは終われないから…
154 22/09/05(月)03:46:33 No.968409723
そりゃ下弦が多すぎるからな 10年前なら刹那で終わるやつがなんか1年やったりする PPPPPPとか色物もアクタージュポジとかで持て囃される
155 22/09/05(月)03:46:48 No.968409744
>いやサイレンで当てた岩代と同じにするなよ… 一応こっちもソルキチ当ててるじゃん
156 22/09/05(月)03:46:54 No.968409754
>鍵人の作者とかサマータイムとかちゃんと当てたり >怪獣8号は…まぁいいか 怪獣8号もアニメ化まで行くんだから成功例でいいだろ
157 22/09/05(月)03:46:55 No.968409756
ルリドラゴンとかオーラ感じても作者がメンヘラで打ち切られる
158 22/09/05(月)03:47:17 No.968409783
なんか読み切り載せるやつもアクタージュ突然死くらいから始まったしいま紙面に載せるもの少なくて困ってんじゃないか
159 22/09/05(月)03:47:38 No.968409808
ソウルキャッチャーズなんて漫画あったのか
160 22/09/05(月)03:48:12 No.968409828
ジャンプ+から引っ張ってきても地獄楽の人みたいに有象無象で終わるからなぁ
161 22/09/05(月)03:48:17 No.968409832
掲載誌転々としたとはいえノベライズ3冊出る程度には人気あったからな
162 22/09/05(月)03:48:48 No.968409859
>ソウルキャッチャーズなんて漫画あったのか 刹那で忘れるな
163 22/09/05(月)03:48:50 No.968409863
ルリドラゴンは本当に今のジャンプやばいなって思ったわ せめて10週持たせられる作家連れてこいよ
164 22/09/05(月)03:49:33 ID:q2ay..NA q2ay..NA No.968409902
アニメ化で成功なら惑星のさみだれも成功扱いでいいのかなあれ
165 22/09/05(月)03:49:48 No.968409918
>ジャンプ+から引っ張ってきても地獄楽の人みたいに有象無象で終わるからなぁ WEB向き雑誌向きの適性ってあるよね どっちでも売れる方が稀
166 22/09/05(月)03:51:29 No.968410017
うんこついてますよ
167 22/09/05(月)03:52:01 No.968410044
うんの子
168 22/09/05(月)03:52:44 No.968410084
刹那で忘れちゃった まあいいかこんなうんこ
169 22/09/05(月)03:52:47 No.968410088
>アニメ化で成功なら惑星のさみだれも成功扱いでいいのかなあれ 古い作品を持ち出して殺したよくわからん例を出されても困る 大運動会とかと同じ枠だろアレ
170 22/09/05(月)03:53:12 No.968410110
>>いやサイレンで当てた岩代と同じにするなよ… >一応こっちもソルキチ当ててるじゃん 11巻出て小説3つ出したソルキチと 16巻出て小説2つ出したサイレンと まあ中堅ヒット同士…みたいな似た括りで語れる部類ではあるな
171 22/09/05(月)03:53:20 No.968410116
すげえ自信満々な作者コメントに絶句してしまった…
172 22/09/05(月)03:53:31 No.968410134
10年前の漫画なのにスレ画になったりライトウイングは名作 おはようドスサントスの人はどうなったんだろう
173 22/09/05(月)03:54:05 No.968410162
小説3冊って… それは作者次第なんじゃないの
174 22/09/05(月)03:54:12 No.968410169
>おはようドスサントスの人はどうなったんだろう バーテンダーでヒットしたじゃん
175 22/09/05(月)03:54:47 No.968410206
ちょっと待ってサイレンと一緒にするなよ… ムヒョがアニメ化したけどサイレンは普通にアニメ化したら受けるだろ
176 22/09/05(月)03:54:58 No.968410213
>小説3冊って… >それは作者次第なんじゃないの ある程度の人気なきゃノベライズ企画されないでしょ
177 22/09/05(月)03:55:36 No.968410253
>>おはようドスサントスの人はどうなったんだろう >バーテンダーでヒットしたじゃん 突然変異すぎる…
178 22/09/05(月)03:55:53 No.968410273
小説出すのはジャンプの伝統だから…
179 22/09/05(月)03:56:12 No.968410294
>10年前の漫画なのにスレ画になったりライトウイングは名作 ミーム力で言ったら田中も名作になっちゃうし… まあほとんどの「」は例の1ページ以外お忘れだと思うけど
180 22/09/05(月)03:56:13 No.968410296
バーテンダーは別の人だよ
181 22/09/05(月)03:56:48 No.968410325
>ミーム力で言ったら田中も名作になっちゃうし… >まあほとんどの「」は例の1ページ以外お忘れだと思うけど なんかあのぐちゃぐちゃぐちゃって感じの変なページも知ってるぞ一応
182 22/09/05(月)03:57:04 No.968410337
>突然変異すぎる… 違う人です… 打ち切りサッカー漫画の人ではあるが…
183 22/09/05(月)03:57:27 No.968410357
http://blog.livedoor.jp/skullchildren/ 地震雷加地君也くんはゾンサガにドハマリしたよ
184 22/09/05(月)03:58:11 No.968410399
>すげえ自信満々な作者コメントに絶句してしまった… 自分の作品を自信持って送り出すのはいいことだと思うけど では次回作で。だけはやめといた方が良かったと思う
185 22/09/05(月)03:58:22 No.968410408
突き抜けたキユが描いてたのはソムリエールだよ!
186 22/09/05(月)03:59:12 No.968410454
>では次回作で。だけはやめといた方が良かったと思う もう二度と会うことは無いでしょうって意味かも知れないし…
187 22/09/05(月)04:00:04 No.968410502
>なんかあのぐちゃぐちゃぐちゃって感じの変なページも知ってるぞ一応 ありがとう…お忘れでないでいてくれて
188 22/09/05(月)04:00:29 No.968410529
当たらないサッカー漫画を描いては消えていった人たちって案外他誌やら漫画アプリやらで生き残ってるよね
189 22/09/05(月)04:01:27 No.968410576
ソムリエールがキユで バーテンダーの続編がタトゥーハーツの人で 東京シャッターガールがぷーやんの人です 覚えて帰ってくださいね
190 22/09/05(月)04:02:04 No.968410619
2.5次元描いてる人は誰だっけ…
191 22/09/05(月)04:02:30 No.968410640
ジャンプから一転してる人多いな
192 22/09/05(月)04:04:34 No.968410743
1から10まで気持ち悪かった なんかの宗教の広報漫画みたいで
193 22/09/05(月)04:05:07 No.968410768
>2.5次元描いてる人は誰だっけ… それがデビュー作だろ?
194 22/09/05(月)04:05:15 No.968410772
>1話はよかったんだけどなあ… まじめに良くなかった 絵を直してきたかと思ったら1話の中で既にダメになってるしデザインもソルキチ時代のクソダサいのから変わってないし
195 22/09/05(月)04:05:50 No.968410801
>2.5次元描いてる人は誰だっけ… クロガネとか書いてた人 池沢春人
196 22/09/05(月)04:06:47 No.968410847
>作者どうしちゃったの?編集何も言わないの?何がしたいのこの漫画? >がひたすら続くからな… 編集は作者の大ファンで作品を見たくて連載会議通したそうだから満足してるだろ
197 22/09/05(月)04:18:29 No.968411410
面白いとかつまんないじゃなくて 怖い
198 22/09/05(月)04:21:35 No.968411570
打ち切りサッカー漫画があまりにも多すぎる キユだのドスサントスだのオレゴラッソだの
199 22/09/05(月)04:22:11 No.968411597
サッカー漫画ってここ20年は当たってないんじゃ
200 22/09/05(月)04:22:33 No.968411616
金払ってるんだから基本的に全作品は読むんだけど地球の子だけは内容が頭に入って来なくて飛ばしてた
201 22/09/05(月)04:23:01 No.968411641
そもそも遅咲きだった気がするけど青臭い熱量が前2作は良い意味で機能してたけど 作者も主人公も歳を取ったのにそのままのノリで来られるとヤバいヤツにしか見えないって嫌な気づきを得た
202 22/09/05(月)04:23:09 No.968411646
>面白いとかつまんないじゃなくて >怖い 読んでて引くよねなんか
203 22/09/05(月)04:26:38 No.968411826
ジャンプからブルーロックみたいなのが出てくる土壌がない気がするんだよな
204 22/09/05(月)04:27:39 No.968411879
散らばった分子吸ったり飲んだりしちゃった人類可哀想だろ
205 22/09/05(月)04:28:15 No.968411910
ジャンプでヒットさたサッカー漫画ってキャプテン翼とホイッスルだけ?
206 22/09/05(月)04:28:46 No.968411937
>ジャンプからブルーロックみたいなのが出てくる土壌がない気がするんだよな まずそうやって「ブルーロックみたいなの」って打ち切り漫画ですら「○○みたいなの」ってテンプレが出来てる時点でもう枯れ果てて終わってるんだよね 打ち切りやアンケのシステム的な欠陥をずーっと放置してネタにしてみないフリし続けた結果なんだけども…
207 22/09/05(月)04:29:03 No.968411953
>サッカー漫画ってここ20年は当たってないんじゃ ジャンプの歴史でキャプ翼リベロの武田ホイッスル以外は焦土 と言えばどれだけ不毛の地か分かる
208 22/09/05(月)04:29:21 No.968411969
>1から10まで気持ち悪かった >なんかの宗教の広報漫画みたいで 絶対思想の塾案件だと思う
209 22/09/05(月)04:30:54 No.968412039
チームスポーツって時点でまず味方側を10人とか出さなきゃいけなくて そこを掘り下げるのに腰を据えて見守るとかできないシステムでやってるから根本的に厳しいよね
210 22/09/05(月)04:30:55 No.968412040
話はゴミ 絵はキモい 褒めるところが一切ない
211 22/09/05(月)04:34:39 No.968412249
リベロの武田は微妙だろ…
212 22/09/05(月)04:40:39 No.968412527
>チームスポーツって時点でまず味方側を10人とか出さなきゃいけなくて >そこを掘り下げるのに腰を据えて見守るとかできないシステムでやってるから根本的に厳しいよね だから一人の天才が自分以外の全員ボコボコにして人数減らすテニスの王子様やアイシールドやブルーロックは画期的だったんだ
213 22/09/05(月)04:44:17 No.968412721
マジで読み切りで終わりで良かったと思う 全部いらん
214 22/09/05(月)04:46:42 No.968412841
>編集は作者の大ファンで作品を見たくて連載会議通したそうだから満足してるだろ 映画作らせた諫山かよ
215 22/09/05(月)05:03:44 No.968413562
息子どうでもいいのが親からも作者からも滲み出てた 児童虐待主人公をジャンプでやるな