虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/09/05(月)00:48:16 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/05(月)00:48:16 No.968380428

こいつ何だったんだろう

1 22/09/05(月)00:51:17 No.968381419

色々疑問はあるがまぁどうでもいいだろう

2 22/09/05(月)00:52:14 No.968381756

自分のスタンドの事どうやって知ったんだ…

3 22/09/05(月)00:53:22 No.968382125

本人がスタンドみたいなデザインしてる

4 22/09/05(月)00:56:05 No.968382983

なんでこいつといいペリーコロさんといい あのボスに命を惜しまない人達が居るんだ

5 22/09/05(月)00:56:52 No.968383243

>自分のスタンドの事どうやって知ったんだ… チープトリックみたいになんか語りかけてくれたんだろう…スパイスガールズとかも教えてくれたし…

6 22/09/05(月)00:57:29 No.968383444

金玉を見せつけることで殺されやすくしてるデザイン

7 22/09/05(月)00:57:46 No.968383538

スタンドはあんな見た目の割に文字書けるくらい知能高かったな

8 22/09/05(月)00:58:14 No.968383678

>チープトリックみたいになんか語りかけてくれたんだろう…スパイスガールズとかも教えてくれたし… マジかよ…って絶望しそう こいつ覚悟決まりすぎだろ

9 22/09/05(月)00:58:40 No.968383813

杜王町の細道に連れて行くぐらいしか勝てる方法が無い

10 22/09/05(月)00:59:02 No.968383916

まぁ自分の精神から発現した能力だから納得してる部分も多かったんだろう

11 22/09/05(月)01:02:11 No.968384798

>杜王町の細道に連れて行くぐらいしか勝てる方法が無い 振り向くと言う概念があるのかなこいつのスタンド 何かが振り向いたと判定してくれればいけそうではあるけど

12 22/09/05(月)01:04:12 No.968385404

海で暴れているままなんだろうか

13 22/09/05(月)01:06:19 No.968386044

>海で暴れているままなんだろうか たまたま通りがかった船襲うから大迷惑すぎる…

14 22/09/05(月)01:08:28 No.968386625

あー!ゆっくり超スローでしかし万力のような力を込めて刻めるスタンドがあればなー!

15 22/09/05(月)01:17:30 ID:utwNyEF. utwNyEF. No.968388993

>>チープトリックみたいになんか語りかけてくれたんだろう…スパイスガールズとかも教えてくれたし… >マジかよ…って絶望しそう >こいつ覚悟決まりすぎだろ 薬打たれて前後不覚にされてた説とかあったな

16 22/09/05(月)01:25:44 No.968391050

>杜王町の細道に連れて行くぐらいしか勝てる方法が無い 鉄塔の中に閉じ込めるとかでもどうだろう

17 22/09/05(月)01:28:45 No.968391792

生前でも使い道はあったんだろうと勝手に思ってる

18 22/09/05(月)01:29:30 No.968391974

>>チープトリックみたいになんか語りかけてくれたんだろう…スパイスガールズとかも教えてくれたし… >マジかよ…って絶望しそう だからこそジョルノの腕を使って恨み言沢山書いてたわけだ

19 22/09/05(月)01:32:45 No.968392747

生前の人型スタンド状態の能力が気になる

20 22/09/05(月)01:35:29 No.968393340

改めて見ると公然わいせつファッションだな…

21 22/09/05(月)01:37:28 No.968393721

>生前の人型スタンド状態の能力が気になる ヘイ・ヤーみたいに会話しか出来なかった可能性もある

22 22/09/05(月)01:40:43 No.968394376

能力自体は元々あって 死んだ事で強化された説もあるな

23 22/09/05(月)01:43:53 No.968394996

>能力自体は元々あって >死んだ事で強化された説もあるな でないとDICS差されたくらい的確な使い方してるしな…

24 22/09/05(月)01:47:02 No.968395589

よく見るとクソみたいな服着てるなこいつ…

25 22/09/05(月)02:00:38 No.968397992

エッチな服

26 22/09/05(月)02:02:10 No.968398264

呪いのデーボみたいな能力で 死後強化されるのは分かってたとか

27 22/09/05(月)02:03:23 No.968398456

ペリーコロさんみたいに普段は高待遇でいざという時には命捨てますさんだったのかもしれない

28 22/09/05(月)02:17:30 No.968400725

リアルタイムで読んでた頃は「暗殺チーム」と「単にポルポの遺産目当てに集まってきた人」と「親衛隊」の区別してなかったが 今読んでも割とゴチャゴチャしてると思う

29 22/09/05(月)02:23:12 No.968401601

スレ画は親衛隊だっけか

30 22/09/05(月)02:25:32 No.968401914

親衛隊って明言されてるのは確かスレ画とスクアーロとティッツァーノの三人だね なんか変な能力の奴しか残ってねえしポルナレフに全部やられたんじゃねえか説まあまあ説得力あって好き

31 22/09/05(月)02:26:21 No.968402031

まあジョジョだし

32 22/09/05(月)02:26:30 No.968402058

変な見た目だし スタンドをほっとくといつかこういう人間っぽい見た目に成長するとか

33 22/09/05(月)02:27:50 No.968402250

死後がメインのスタンドとかハズレもいいところだな

34 22/09/05(月)02:30:32 No.968402637

スタンドは本人の精神の具現だから当たり外れはない 詰まるところこいつが自分が死んだらああなって欲しいと思うタイプだからこそああいうスタンドになっただけ

35 22/09/05(月)02:30:54 No.968402688

二回矢を指すと暴走するみたいなことが本体が死んだときに暴走するみたいなのもあるのかな~って妄想してた

36 22/09/05(月)02:32:13 No.968402874

5部は作中時間短すぎるから 親衛隊も近場で動けるのがあの3人だけだった可能性もないわけじゃないと思う

37 22/09/05(月)02:32:15 No.968402879

銃で撃たれても向かってくる辺りラリってたのは間違い無さそう

38 22/09/05(月)02:32:46 No.968402953

ボスの親衛隊はだいたいポルポル君が倒したんですよね!

39 22/09/05(月)02:33:09 No.968403016

人間側がスタンドみたいな見た目の場合大抵強い気がする

40 22/09/05(月)02:33:23 No.968403045

死ぬとわかって向かっていける男の覚悟を見ろ

41 22/09/05(月)02:33:55 No.968403119

死ぬ前にスタンドヴィジョン出してたし死んでからも追跡する能力ってだけで ひょっとしたら生前もある程度コントロールは出来てたかもしれない

42 <a href="mailto:ノトーリアス・BIG">22/09/05(月)02:34:16</a> [ノトーリアス・BIG] No.968403162

俺お前のスタンドだけど お前が死んだら恨みのパワーで世界の全てを殴るよ

43 22/09/05(月)02:34:23 No.968403184

ソフトマシーンの人はスタンドの殺意が高すぎるのに暗殺チームと特に関係なくて クソ雑魚のリトルフィートは暗殺チームとか混乱するわ

44 22/09/05(月)02:34:34 No.968403213

死んだら発動する系のスタンドってどういう精神構造してたら発現するんだろう 単に生きてるうちにスタンドヴィジョン出せない程未熟だっただけ?

45 22/09/05(月)02:35:17 No.968403311

死ぬ前にも一応ヴィジョンは出てるんだぞ

46 22/09/05(月)02:35:31 No.968403345

ザ・ハンドで倒せる?

47 22/09/05(月)02:36:52 No.968403521

>死んだら発動する系のスタンドってどういう精神構造してたら発現するんだろう >単に生きてるうちにスタンドヴィジョン出せない程未熟だっただけ? ウンガロみたいな加害性と破滅願望があったらこんなことになるのかもしれない

48 22/09/05(月)02:37:12 No.968403570

>なんか変な能力の奴しか残ってねえしポルナレフに全部やられたんじゃねえか説まあまあ説得力あって好き ポルナレフはエジプト旅行で大体のタイプのスタンド能力食らってるから並の奴はみんな殺されてボスが出て行く羽目になったっていう流れは結構想像できるからな…

49 22/09/05(月)02:37:23 No.968403595

>死んだら発動する系のスタンドってどういう精神構造してたら発現するんだろう >単に生きてるうちにスタンドヴィジョン出せない程未熟だっただけ? 破滅願望が強いとか

50 22/09/05(月)02:37:51 No.968403650

>なんでこいつといいペリーコロさんといい >あのボスに命を惜しまない人達が居るんだ ボスはクズでも金の羽振りと面倒見は良いんだろ 直近の部下には

51 22/09/05(月)02:37:54 No.968403657

>ザ・ハンドで倒せる? 一滴でも残したら駄目だからザ・ハンドの精密動作性と億泰の適当さでは難しそう

52 22/09/05(月)02:39:28 No.968403864

まぁ最悪こいつもGER使えば封印出来るだろう…

53 22/09/05(月)02:39:55 No.968403916

>>ザ・ハンドで倒せる? >一滴でも残したら駄目だからザ・ハンドの精密動作性と億泰の適当さでは難しそう ガオンガオンしてたら向こうから勝手に飛び込んでくるから大丈夫だ

54 22/09/05(月)02:40:52 No.968404037

確認して見たら死ぬ前に出したヴィジョンちょっと本体に似てて駄目だった fu1412996.jpg

55 22/09/05(月)02:42:23 No.968404193

生前は単純に触れたものを取り込む近接パワー型だったのかな

56 22/09/05(月)02:43:46 No.968404348

>死んだら発動する系のスタンドってどういう精神構造してたら発現するんだろう >単に生きてるうちにスタンドヴィジョン出せない程未熟だっただけ? ジョルノ使った落書きの内容から察するにちょっとしたことでもすぐ不満溜め込む上にソレを他人のせいにするタイプっぽい

57 22/09/05(月)02:45:09 No.968404491

ペリーコロさんのことも踏まえると忠誠度高いやつには相応の態度するっぽいからなボス…

58 22/09/05(月)02:45:19 No.968404505

チョコラータとセッコもこいつのスタンドの詳細知ってたんだよな

59 22/09/05(月)02:45:44 No.968404545

ポルポのあの試験に使う専用みたいなスタンド能力もなかなか あれは汎用的に使うことが出来るのかな

60 22/09/05(月)02:46:14 No.968404600

>ガオンガオンしてたら向こうから勝手に飛び込んでくるから大丈夫だ それで何とかなるなら飛行機と一緒に爆死してたと思う

61 22/09/05(月)02:46:45 No.968404656

>ちょっとしたことでもすぐ不満溜め込む上にソレを他人のせいにするタイプっぽい ゴボウさんみたいなタイプか…

62 22/09/05(月)02:48:37 No.968404838

なんとなく元から暴走気味のスタンドで自分でもどんなのかよくわかって無くて 単にカウンター型の能力じゃないかなくらいの認識の新人親衛隊のイメージがある 無駄に自信満々に歩いてきて足撃たれて冷や汗かいてたし

63 22/09/05(月)02:50:19 No.968404999

解き放ったらグリーンデイよりヤバいスタンドだし ボスもこのスタンドの危険性把握してなかったんじゃないかな

64 22/09/05(月)02:51:17 No.968405082

>ポルポのあの試験に使う専用みたいなスタンド能力もなかなか >あれは汎用的に使うことが出来るのかな 口に入れる物を爆弾とかにしてもいいし 出現のスイッチも多分ライター以外に設定できるかもだし暗殺向きじゃないかな 何より本体が自分に叛逆しそうにないしな隠し財産は蓄えるけど

65 22/09/05(月)02:52:08 No.968405163

というかこういう仕事を本来やるはずだった暗殺者チームが裏切った時点で ボスの手持ちが使いにくいのしか残ってないのは当然なんだよな

66 22/09/05(月)02:53:06 No.968405254

親衛隊のホモコンビが五部にあるまじき貧弱スタンド過ぎる…

67 22/09/05(月)02:53:17 No.968405277

>というかこういう仕事を本来やるはずだった暗殺者チームが裏切った時点で >ボスの手持ちが使いにくいのしか残ってないのは当然なんだよな やっぱ無責任中出しより暗殺チーム冷遇のほうがやらかしだと思うよボス!

68 22/09/05(月)02:55:58 No.968405553

>親衛隊のホモコンビが五部にあるまじき貧弱スタンド過ぎる… 暗殺が目的じゃなく相手を破滅させる能力ってなら凶悪だよ

69 22/09/05(月)02:57:13 No.968405678

ピッツァが食べたいみたいな落書きってなんだったんだ

70 22/09/05(月)02:57:43 No.968405731

海上に台風発生したら台風追って別の場所まで移動するのかなノトーリアス

71 22/09/05(月)02:57:57 No.968405762

>なんとなく元から暴走気味のスタンドで自分でもどんなのかよくわかって無くて >単にカウンター型の能力じゃないかなくらいの認識の新人親衛隊のイメージがある >無駄に自信満々に歩いてきて足撃たれて冷や汗かいてたし あの男はかわいそーにゾウキンのように捨てられた恨んで死んでいった って書き残してるから死ぬこと前提の特攻なのは理解してたと思う

72 22/09/05(月)02:59:34 No.968405948

>解き放ったらグリーンデイよりヤバいスタンドだし >ボスもこのスタンドの危険性把握してなかったんじゃないかな まあなんとなく能力把握してても結局は死なないと分からんだろうしな… これ陸上に解き放たれてたらとんでもないことになってたな…

73 22/09/05(月)02:59:40 No.968405966

チープトリックみたいに本体は嫌でもスタンドの意思で動かされてた可能性もある

74 22/09/05(月)03:00:10 No.968406012

(自動操作型は本体の死後暴走し易いって設定があったかなかったか思い出してる)

75 22/09/05(月)03:01:24 No.968406148

セッコなら地中に閉じ込められるか?

76 22/09/05(月)03:02:04 No.968406208

スタンドの性質からしてろくなやつではなさそう

77 22/09/05(月)03:04:01 No.968406385

陸上で動くものがない場所ならスパイスガールズのやった方法で殺しきれてたんじゃない?

78 22/09/05(月)03:04:39 No.968406437

>セッコなら地中に閉じ込められるか? 動くものに反応するから周りが動かず自分から沈んだらどうしようもないな モグラとかのせいでいつか出てきそうだけど

79 22/09/05(月)03:05:51 No.968406563

普通にめちゃめちゃお金あげてればよかったのに

80 22/09/05(月)03:06:34 No.968406638

>陸上で動くものがない場所ならスパイスガールズのやった方法で殺しきれてたんじゃない? 空中の方が他に動く物もないし本当に誰も居なかったら干渉できないし 何だかんだで本編以上にベストな討伐シチュはないと思う

81 22/09/05(月)03:07:32 No.968406735

暗殺とかスタンド持ってれば誰でも出来るし… そんな便所のタンカスみたいな仕事しかできない奴らに大金払うのも馬鹿馬鹿しいし…

82 22/09/05(月)03:07:43 No.968406758

空中はエンジンあったしなあ…

83 22/09/05(月)03:11:12 No.968407092

というかセッコを投入した時もだけど ボスって面倒なことになったら本人が出向いてなんとかなれー!って終わらせるからな 暗殺者チームの仕事ってどこまでいってもボスの完全劣化でしかないし

84 22/09/05(月)03:12:08 No.968407180

ギャングなんて下が稼いで上が搾取する構造なんだよ 土地を押さえてシノギ得られるやつが儲かってそれ以外は貧乏なのが当然なんだ たぶん

85 22/09/05(月)03:14:01 No.968407369

>ポルポのあの試験に使う専用みたいなスタンド能力もなかなか >あれは汎用的に使うことが出来るのかな あれ多分何か約束してそれ破ったらペナルティ与える的なスタンドなんだと思う ペナルティ内容はある程度設定できるので試験では矢ぶちこんでるみたいな

86 22/09/05(月)03:15:33 No.968407516

>空中はエンジンあったしなあ… 理論上は墜落する飛行機に一滴残らずついて行って全滅するはずだから 結局削ることは出来ても本質的に不死身っぽいところあるよね

87 22/09/05(月)03:16:57 No.968407640

1:本人が面会して 2:ルールを説明して同意を取って 3:そのルールを相手が破ったら罰ゲーム だから条件がジョジョ歴代のキャラの中でも屈指の重さ そりゃスタンドやられても本体にダメージないわってなる

88 22/09/05(月)03:17:01 No.968407648

デーボみたいに怨念で動くスタンドだったんじゃないかな

89 22/09/05(月)03:17:30 No.968407697

>あの男はかわいそーにゾウキンのように捨てられた恨んで死んでいった >って書き残してるから死ぬこと前提の特攻なのは理解してたと思う 死んだ後の恨み言っぽいし忠誠心からの特効ならゾーキンみたいに捨てられたっていうのもなんか変な気もする

90 22/09/05(月)03:19:00 No.968407818

スタンドが完全自立タイプで自分で思考もするってのは作中ですでに登場してるから 本人が理解してなくても成立するっちゃするんだよね そのあたりがややこしくなる原因

91 22/09/05(月)03:19:07 No.968407833

ギャンブル系のスタンドはだいたい最初の条件付けが厳しいよね

92 22/09/05(月)03:20:07 No.968407914

ジャンケン小僧は相手に一方的に勝負を押し付けて自分が勝ったと認識したら吸い込めるだから鬼強い

93 22/09/05(月)03:20:51 No.968407957

>そりゃスタンドやられても本体にダメージないわってなる 自動操縦型は全部そうよ

94 22/09/05(月)03:22:44 No.968408101

>死んだ後の恨み言っぽいし忠誠心からの特効ならゾーキンみたいに捨てられたっていうのもなんか変な気もする 落書き信じるなら少なくとも死ぬ間際に恨んで死んでいってるのは確かだから 忠誠心と言うよりはこんな能力持ってるけど本当に使いたくないな…でも命令されたから行かないと… ぐらいの感覚だったのかもしれない

95 22/09/05(月)03:22:49 No.968408107

>ジャンケン小僧は相手に一方的に勝負を押し付けて自分が勝ったと認識したら吸い込めるだから鬼強い ただあれジャンケン以外の勝負で能力発動するかわかんないのとタイマンじゃないと仲間にボコられて終わりなのがな… タイマンでも一回勝つまでは何の能力もないし

96 22/09/05(月)03:23:36 No.968408151

>自動操縦型は全部そうよ 全部じゃないぞ キラークイーンのあれもクソ固くて実質ダメージなしなだけでダメージ自体は入る ダメージが入らない基準って「自分は関係ない」って思えるかどうかだと思う 子供作る奴も究極的には自分じゃなくて他人だしな

97 22/09/05(月)03:24:17 No.968408209

>キラークイーンのあれもクソ固くて実質ダメージなしなだけでダメージ自体は入る シアーハートはキラークイーンの左手から出るっていうさらに例外みたいなスタンドじゃねーか

98 22/09/05(月)03:24:52 No.968408242

>キラークイーンのあれもクソ固くて実質ダメージなしなだけでダメージ自体は入る 重くなっただけでダメージは一切入ってないよ

99 22/09/05(月)03:26:26 No.968408363

>重くなっただけでダメージは一切入ってないよ スタプラに殴られたりで形が変わって少しダメージ入ってるよ スタプラって車をスクラップにしてるからその程度のダメージじゃ蚊に刺された程度っていう無茶っぷりだけど

100 22/09/05(月)03:26:49 No.968408391

>スタプラに殴られたりで形が変わって少しダメージ入ってるよ ごめんスタンドのダメージが本体に影響してないって意味

101 22/09/05(月)03:27:16 No.968408424

重くなるのは普通にダメージフィードバックだと思う そもそもシアハはそれ以外のダメージ一切受けてないし

102 22/09/05(月)03:29:25 No.968408578

>そもそもシアハはそれ以外のダメージ一切受けてないし >スタプラに殴られたりで形が変わって少しダメージ入ってるよ

103 22/09/05(月)03:30:15 No.968408643

遠隔自動操縦はよくわからんところがある ハーヴェストの物拾いモードとか本人もスタンドが何やってるか自覚してないし遠隔自動操縦にしか見えないがそうじゃないっぽいし

104 22/09/05(月)03:31:48 No.968408755

>遠隔自動操縦はよくわからんところがある >ハーヴェストの物拾いモードとか本人もスタンドが何やってるか自覚してないし遠隔自動操縦にしか見えないがそうじゃないっぽいし スタンド自体が心理的なものだから自分との距離感でしょ ダメージがなくて当然と思ったらそうなる

105 22/09/05(月)03:33:09 No.968408866

>ハーヴェストの物拾いモードとか本人もスタンドが何やってるか自覚してないし遠隔自動操縦にしか見えないがそうじゃないっぽいし ピストルズもスタンドの行動を本体が意識してるわけじゃないけどちゃんとフィードバックあるし 命令したら自分で動くスタンドも自動操縦とはまた別なんだろうな

106 22/09/05(月)03:34:41 No.968408959

ハーヴェストやバッドカンパニーは個体を識別してないけど セックスピストルズはちゃんと見分けてるからそういうのもあると思う

107 22/09/05(月)03:37:57 No.968409181

>ハーヴェストやバッドカンパニーは個体を識別してないけど >セックスピストルズはちゃんと見分けてるからそういうのもあると思う 単体の自動操縦の方が多いけどそういうのにもフィードバックはないし違うんじゃないかな

108 22/09/05(月)03:42:16 No.968409458

>>そもそもシアハはそれ以外のダメージ一切受けてないし >>スタプラに殴られたりで形が変わって少しダメージ入ってるよ その時の吉良の反応は描かれてないからフィードバックがあったともなかったともどっちとも言えないし 結局その後もピンピンしてたから吉良に影響出るほどでもなかった可能性もあるしで結局どうとも言えないと思う

↑Top