虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 牛タン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/04(日)23:41:28 No.968355830

    牛タンそんなにダメかな

    1 22/09/04(日)23:43:32 No.968356584

    とりあえず仙台料理店ですってツラしてる居酒屋入れば一通りいけるけど油麩って冬場じゃない?

    2 22/09/04(日)23:45:24 No.968357357

    26のまゆかー

    3 22/09/04(日)23:45:56 No.968357568

    国分町とか飲み屋周り歩いてるとなんか餃子売りにしてる店よく見るけどたまたまなんだろうか

    4 22/09/04(日)23:46:19 No.968357729

    いやうん…わかるんだけど仙台に来たら折角だし牛タン一回は食べたいじゃん?

    5 22/09/04(日)23:47:03 No.968358031

    どこでも食えるってことはわかる でも初めて行ったとかだとベタなものが食べたい

    6 22/09/04(日)23:47:04 No.968358042

    うーん…萩の月!

    7 22/09/04(日)23:47:57 No.968358378

    10年付き合って憑き物落ちた感あるな

    8 22/09/04(日)23:48:19 No.968358510

    >いやうん…わかるんだけど仙台に来たら折角だし牛タン一回は食べたいじゃん? えっ…牛タンですか…?

    9 22/09/04(日)23:48:54 No.968358720

    油麩とかもうまいんだろうけどそんなテンション上がるものでもないし

    10 22/09/04(日)23:49:26 No.968358930

    歳食って落ち着いてそれなりに満たされた生活してればこのぐらい丸くなるか

    11 22/09/04(日)23:49:41 No.968359020

    地元では別に常食するものじゃないけど外から来た人案内するなら連れてくよ

    12 22/09/04(日)23:49:53 No.968359101

    >26のまゆかー 早く責任取れ

    13 22/09/04(日)23:50:13 No.968359232

    仙台って後なんだ?海の幸は取れるだろうけど後はずんだ……?

    14 22/09/04(日)23:50:34 No.968359377

    >>26のまゆかー >早く責任取れ とった きもちよかった

    15 22/09/04(日)23:51:09 No.968359595

    仙台駅だけでも牛タン屋いっぱいあるから一軒くらい…

    16 22/09/04(日)23:51:27 No.968359712

    >仙台って後なんだ?海の幸は取れるだろうけど後はずんだ……? 大観音

    17 22/09/04(日)23:51:29 No.968359733

    サンドウィッチマンがお勧めしてたデカいお揚げ!

    18 22/09/04(日)23:51:41 No.968359808

    牛タンより油麩を選ぶ男はいないんじゃないかな…

    19 22/09/04(日)23:51:52 No.968359890

    油麩ってなんだよ… 興奮してきたな

    20 22/09/04(日)23:51:54 No.968359908

    全国的に広まったので多分東京の店の方がおいしいですよ…?

    21 22/09/04(日)23:52:15 No.968360054

    えっ名古屋で味噌かつですか…?

    22 22/09/04(日)23:52:41 No.968360215

    このまゆかわいくてすき

    23 22/09/04(日)23:52:42 No.968360231

    国産の牛タン食える店ならありそうな気もする

    24 22/09/04(日)23:53:08 No.968360378

    仙台行ったとき牛タンの店探したけどどこも数切れで2千円とかコスパ悪すぎる食い物だなと思いました

    25 22/09/04(日)23:53:40 No.968360594

    >全国的に広まったので多分東京の店の方がおいしいですよ…? 世の中大抵本場で売れたやつが全国展開するもんだ 利久だって仙台で食べた方がきっと美味い

    26 22/09/04(日)23:54:43 No.968361018

    確かになんで舌だけ有名なんだ?ほかの肉は?

    27 22/09/04(日)23:55:50 No.968361465

    >確かになんで舌だけ有名なんだ?ほかの肉は? 仙台牛がありますよ…?

    28 22/09/04(日)23:56:34 No.968361740

    このまゆ好き~すきすきすしゅししゅき

    29 22/09/04(日)23:57:15 No.968361986

    >このまゆかわいくてすき 嘘つけどんなまゆでも好きなくせに

    30 22/09/04(日)23:59:23 No.968362778

    饒舌に抵抗するまゆからしか得られない何かがある…牛タン食べよ…

    31 22/09/04(日)23:59:25 No.968362787

    >確かになんで舌だけ有名なんだ?ほかの肉は? 第二次世界大戦後に日本で牛肉食ってたアメリカ軍の残りが舌と尻尾

    32 22/09/04(日)23:59:26 No.968362793

    過剰な愛を御しきったまゆなんて理想の嫁さんでは…?

    33 22/09/04(日)23:59:41 No.968362906

    まあ牛タンの店は仙台牛を出してくれないからな…

    34 22/09/04(日)23:59:49 No.968362956

    >仙台って後なんだ?海の幸は取れるだろうけど後はずんだ……? 麻婆焼きそば

    35 22/09/05(月)00:00:03 No.968363051

    >仙台行ったとき牛タンの店探したけどどこも数切れで2千円とかコスパ悪すぎる食い物だなと思いました 牛タンここ数年でアホほど高騰してるからな 2010年代なら1000円ぐらいで食べれたんだが

    36 22/09/05(月)00:00:49 No.968363362

    >麻婆焼きそば 何それ……

    37 22/09/05(月)00:01:06 No.968363478

    あまりご当地ものにそそられない俺でもモウカの星は感動した

    38 22/09/05(月)00:01:27 No.968363626

    歩くの好きなら駅前の朝市とか覗くと楽しいよね

    39 22/09/05(月)00:01:35 No.968363666

    地元民は牛タンなんて食わないから 店聞かれても雑に利休とかでいいんじゃね?としか言ってくれない…

    40 22/09/05(月)00:01:51 No.968363750

    何かB級でかた焼きそばみたいな麺に麻婆がドーンなんだけど妙に癖になって好き

    41 22/09/05(月)00:02:14 No.968363896

    >第二次世界大戦後に日本で牛肉食ってたアメリカ軍の残りが舌と尻尾 仙台に残り物が集結したの?

    42 22/09/05(月)00:03:53 No.968364481

    萩の月でも買って行ってくれ しかしなんで萩なんだろうな…?

    43 22/09/05(月)00:03:53 No.968364489

    これを見るたびに仙台に油麩丼の店なんかほとんどねえよ!って気持ちなるからダメ

    44 22/09/05(月)00:04:00 No.968364544

    >仙台に残り物が集結したの? 買い集めて名物にしたんだよ その後うめえなこれって広まって買付戦争になって負けてる

    45 22/09/05(月)00:04:01 No.968364549

    長崎行って吉宗の茶碗蒸しオススメされてもテンション上がらんみたいなやつ?

    46 22/09/05(月)00:04:38 No.968364760

    ずんだはなんか緑だし青臭いから苦手だなぁ

    47 22/09/05(月)00:05:18 No.968365007

    >第二次世界大戦後に日本で牛肉食ってたアメリカ軍の残りが舌と尻尾 実はその説嘘らしくて国分町の太助の店主が牛タン食べて美味いじゃん!って東北中から集めたのら出張族にウケた本当のところらしい

    48 22/09/05(月)00:05:18 No.968365011

    かなり昔に牛タンブームがあったんだよな 今は全然食わなかった中国の消費量が昔の200倍とかになってになって牛タンの価格が跳ね上がってる

    49 22/09/05(月)00:05:54 No.968365227

    仙台来てまで牛タンはってそこで麩はわけわかんねえよ

    50 22/09/05(月)00:06:15 No.968365338

    >ずんだはなんか緑だし青臭いから苦手だなぁ http://img.2chan.net/b/src/1662303047553.jpg

    51 22/09/05(月)00:07:17 No.968365739

    仙台の牛タンは厚みがあったけどいま東京でもある?

    52 22/09/05(月)00:07:17 No.968365742

    街の料理屋は分厚いのばかりだけど 実家は薄切り派だったので食べに行かない

    53 22/09/05(月)00:07:21 No.968365768

    なんだこいつ

    54 22/09/05(月)00:07:27 No.968365809

    牛タンなんか食べないというけど油麩丼よりは食ってるよ

    55 22/09/05(月)00:08:32 No.968366182

    >国分町とか飲み屋周り歩いてるとなんか餃子売りにしてる店よく見るけどたまたまなんだろうか 割と多いけど食べなくていい!

    56 22/09/05(月)00:08:54 No.968366306

    お麩って鍋に入れるものだろ 丼の主役になるか…?

    57 22/09/05(月)00:09:47 No.968366609

    油麩は仙台じゃなくて登米のあたりでしょ 仙台なら定義の三角油揚げでは?

    58 22/09/05(月)00:09:56 No.968366681

    >お麩って鍋に入れるものだろ >丼の主役になるか…? まあ衣笠丼とかあるし…

    59 22/09/05(月)00:10:05 No.968366722

    >しかしなんで萩なんだろうな…? 県花がミヤギノハギだからじゃない?

    60 22/09/05(月)00:11:00 No.968367086

    三陸のほうに行ってホヤとかいかがです?

    61 22/09/05(月)00:11:17 No.968367186

    牛タン定食が2500円か…

    62 22/09/05(月)00:11:21 No.968367229

    転勤になって2年半経つけどメシは微妙だな 仙台

    63 22/09/05(月)00:12:17 No.968367550

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E9%87%8E 萩はこれ 宮城野の枕詞に係る言葉が萩 ミヤギノハギの由来もそれ

    64 22/09/05(月)00:12:37 No.968367687

    まゆが自分の主張を押してくれて嬉しいよ…

    65 22/09/05(月)00:12:59 No.968367838

    いい牛タンを東京で食べようと思ったら高そうだし…

    66 22/09/05(月)00:13:07 No.968367872

    仙台は大体駅前で完結してるって聞くけど実際どうなの?

    67 22/09/05(月)00:15:18 No.968368639

    仙台で食った牛タンは東京で食ったのと変わらんかったけど 付属のテールスープ東京のが薄く感じるくらいうまかった

    68 22/09/05(月)00:15:41 No.968368782

    >まゆが自分の主張を押してくれて嬉しいよ… まゆが自分出してまで俺に好きな物食べさせてくれようとするその気持ちがもうまゆすき

    69 22/09/05(月)00:16:16 No.968368985

    スーパーで売ってる100g500円でもヒエッてなるのに2500円って

    70 22/09/05(月)00:16:19 No.968369006

    油麩は仙台じゃなくて登米市だろ…すぞ…

    71 22/09/05(月)00:18:17 No.968369714

    >油麩は仙台じゃなくて登米市だろ…すぞ… 登米市なんて舎の郷土料理を仙台のファッショナブルに料理に変えてやったんだ 礼は言われても非難される覚えはねぇっちゃ

    72 22/09/05(月)00:19:48 No.968370257

    牛タンせり鍋ずんだ餅

    73 22/09/05(月)00:19:58 No.968370308

    牛タン定食よりお土産家さんで売ってる牛タンまるごとの方が価格も満足度も段違いすぎる

    74 22/09/05(月)00:20:05 No.968370353

    牛タン食って伊達政宗の像見てぼんやり~ぬTV見たら仙台観光した事になるんじゃないの?

    75 22/09/05(月)00:20:08 No.968370362

    んだオメェ…随分とほでなすか事言ってくれっちゃや オメの所なんざ一生利休の牛タン有り難がって食っちゃればいいべ

    76 22/09/05(月)00:20:32 No.968370514

    仙台だと笹かまが先に思いつく

    77 22/09/05(月)00:21:34 No.968370910

    10年の間にすっかりアク抜きされたまゆ

    78 22/09/05(月)00:21:40 No.968370937

    仙台ってどこだっけ…日本の右上あたりだったのは覚えているが リアス式海岸のあるところか?

    79 22/09/05(月)00:22:30 No.968371231

    ナメクジとか出たのが仙台だっけ

    80 22/09/05(月)00:23:05 No.968371430

    >牛タン定食よりお土産家さんで売ってる牛タンまるごとの方が価格も満足度も段違いすぎる 焼き方がミソだから家で食ってもイマイチじゃない…?

    81 22/09/05(月)00:23:32 No.968371601

    とはいえ油麩丼以外で何食うかっていったらずんだしかないぞ

    82 22/09/05(月)00:23:36 No.968371631

    仙台の牛タンはアメリカ産

    83 22/09/05(月)00:23:46 No.968371677

    >仙台は大体駅前で完結してるって聞くけど実際どうなの? 大体あってる少し車で走れば田んぼ出てくるわ …と思ってたんだけど田舎の少し車で歩くっていうのは都会の人の感覚とは違うらしい

    84 22/09/05(月)00:24:45 No.968372045

    まゆに行き先全てお任せでお願いしてみたい

    85 22/09/05(月)00:25:47 No.968372412

    >焼き方がミソだから家で食ってもイマイチじゃない…? スモークタンとかだから普通においちい!

    86 22/09/05(月)00:26:36 No.968372724

    >仙台は大体駅前で完結してるって聞くけど実際どうなの? 駅から城までの2km四方がほぼ全て

    87 22/09/05(月)00:27:33 No.968373072

    仙台じゃないとダメなポイントがないからな 仙台式は厚切りですとか言われたってそんなん店がちょっと切り方変えりゃ東京だろうが青森だろうがハワイだろうが同じ牛タンになるわけだし どうせ輸入品のタンだしさ

    88 22/09/05(月)00:29:07 No.968373629

    でも仙台来て麩は食いたくないよ

    89 22/09/05(月)00:29:46 No.968373854

    仙台ならホヤとあとなんかブランド鯖かなにかあった気がする

    90 22/09/05(月)00:29:56 No.968373907

    20年近く住んでたけど油麩丼って初めて聞いたな…

    91 22/09/05(月)00:30:01 No.968373926

    >でも仙台来て麩は食いたくないよ じゃあずんだで

    92 22/09/05(月)00:30:13 No.968374007

    仙台に限らずどの名物にも言えるけど 東京でも同じ物が食えるからわざわざその土地で食う必要性が無い その土地にしかない個人店とかローカルチェーンなら話は違ってくるが

    93 22/09/05(月)00:30:36 No.968374166

    最近はセリ鍋を売り出してるな

    94 22/09/05(月)00:31:04 No.968374333

    うるせえマカロン喰え!

    95 22/09/05(月)00:31:06 No.968374347

    仙台麩はすき焼きに入れると幸せになれる

    96 22/09/05(月)00:31:55 No.968374652

    油麩丼って見た感じ親子丼の鶏が麩になった感じ?

    97 22/09/05(月)00:31:56 No.968374660

    札幌に友達来たら普通にラーメンでもジンギスカンでもスープカレーでも案内するけどなあ

    98 22/09/05(月)00:32:37 No.968374903

    貧食も佐々久も無くなってしまった

    99 22/09/05(月)00:32:39 No.968374915

    むしろ東京に無い名物って採算取れる見込みが無い微妙な物だから無いんじゃ…

    100 22/09/05(月)00:32:40 No.968374924

    >仙台に限らずどの名物にも言えるけど >東京でも同じ物が食えるからわざわざその土地で食う必要性が無い >その土地にしかない個人店とかローカルチェーンなら話は違ってくるが 鮮度の関係で地元でしか流通しない系のものは今でも各地にあるぞ! 仙台の場合それがほやなんだが…ほやなんだよね… やっぱり牛タンの方が…

    101 22/09/05(月)00:33:20 No.968375161

    今はもうどの部位も高いよな牛… 捨てられるよりは健全なのか?

    102 22/09/05(月)00:33:20 No.968375163

    >>でも仙台来て麩は食いたくないよ >じゃあずんだで ずんだ…ずんだですか… でも今食うには中々ごついですしこれお土産にするには日持ちしませんし…

    103 22/09/05(月)00:33:25 No.968375187

    >どうせ輸入品のタンだしさ 仙台人はよくそんなんで名物ヅラさせてんな…

    104 22/09/05(月)00:34:02 No.968375405

    仙台でほや唐揚げ食ったけどまあ美味しいは美味しいんだが… それでも確実に人を選ぶ味だからなぁ

    105 22/09/05(月)00:34:35 No.968375641

    伯養軒の炙りえんがわずしにしませんか?

    106 22/09/05(月)00:35:40 No.968376049

    百歩譲って肉のいとうにしません?

    107 22/09/05(月)00:36:25 No.968376313

    仙台名物って牛タン意外だと笹かまと萩の月しか知らないよ…

    108 22/09/05(月)00:36:28 No.968376323

    た…たまご舎…

    109 22/09/05(月)00:36:53 No.968376491

    油麩なんてそれこそどこでも食べれない? 今時関東のスーパーでも油麩売ってるぞ

    110 22/09/05(月)00:37:01 No.968376542

    それよりまゆ今何歳?

    111 22/09/05(月)00:37:13 No.968376637

    いいや仙台名物牛タンを食うし仙台名物ずんだ餅と萩の月をお土産に買う

    112 22/09/05(月)00:37:38 No.968376760

    >仙台人はよくそんなんで名物ヅラさせてんな… 大阪だって焼肉名物だけど大体輸入ものじゃないですか

    113 22/09/05(月)00:38:27 No.968377068

    東京名物油そばと東京産微塵もないしな

    114 22/09/05(月)00:38:29 No.968377082

    さいちのおはぎにしませんか…?

    115 22/09/05(月)00:38:46 No.968377178

    >それよりまゆ今何歳? 16歳… アイドル歴11年です…

    116 22/09/05(月)00:38:50 No.968377205

    >油麩なんてそれこそどこでも食べれない? >今時関東のスーパーでも油麩売ってるぞ 油麩もずんだ餅もどこでも当たり前に買える時代 日本は東北になってしまった

    117 22/09/05(月)00:38:50 No.968377211

    お子様のいる家庭や職場にじゃなければなんだかんだ笹かまの方が喜ばれると思いますよ…!

    118 22/09/05(月)00:40:06 No.968377681

    日本で一番古いハンバーガー屋が国分町にあるぞ

    119 22/09/05(月)00:40:08 No.968377690

    >えっ名古屋で味噌かつですか…? あっちに美味しいあんかけパスタのお店があるんですけど…

    120 22/09/05(月)00:41:08 No.968378029

    何で関東のスーパーはあんな当たり前のように仙台麩売ってるんだろうな…

    121 22/09/05(月)00:41:10 No.968378047

    仙台出張の時は駅に着いたらまずずんだシェイク飲んで横の店のかまぼこ揚げたやつにケチャップつけて食うやつ食ってた

    122 22/09/05(月)00:41:43 No.968378254

    あごだしもいつの間に当たり前になって地域の特産品なんてほとんど無くなってしまった

    123 22/09/05(月)00:41:50 No.968378288

    くろくにしませんか…?

    124 22/09/05(月)00:42:10 No.968378398

    東京駅で買えてしまう萩の月

    125 22/09/05(月)00:42:50 No.968378609

    萩の月もいいけど今の季節は喜久福がいい

    126 22/09/05(月)00:43:20 No.968378780

    東京で食えるとか言いだしちゃうとじゃあ東京で食ってろとしかならないしな 美味いどうこうは二の次で旅先で食うのが良いんだろ

    127 22/09/05(月)00:43:24 No.968378796

    まゆすきまゆすきまゆすきまゆすきまゆまゆまゆまゆま

    128 22/09/05(月)00:43:58 No.968379001

    めんどうだしつや姫でも食わしとけ 自分で炊くんだぞ

    129 22/09/05(月)00:44:51 No.968379279

    麩と牛タンとどっちがテンション上がるかと言うと

    130 22/09/05(月)00:45:28 No.968379484

    牛タン

    131 22/09/05(月)00:45:35 No.968379520

    笹かまが仙台名物っぽく言われてるけど笹かまなんて牛タンよりもどこでも食えるんじゃね?

    132 22/09/05(月)00:45:56 No.968379632

    >麩と牛タンとどっちがテンション上がるかと言うと 牛タンだよなぁ!?

    133 22/09/05(月)00:46:03 No.968379688

    浜松で地元の人にうなぎ食いたいって言うと同じ反応される

    134 22/09/05(月)00:46:05 No.968379703

    プロデューサーさん… 悪いことは言いませんからしぶき亭にしましょう…

    135 22/09/05(月)00:46:34 No.968379846

    こないだ仙台空港で食ったけど満足感はあった

    136 22/09/05(月)00:46:35 No.968379852

    まあ牛タンも何だかんだで店によって割と違うんだけどね…

    137 22/09/05(月)00:46:36 No.968379868

    まゆ…普段食べてるようなところでいいんだぞ ただちょっと名物出してくれればいいだけで

    138 22/09/05(月)00:46:45 No.968379933

    大人になってお膣突いたまゆすき

    139 22/09/05(月)00:47:03 No.968380034

    >まゆ…普段食べてるようなところでいいんだぞ 半田屋ですね!

    140 22/09/05(月)00:47:08 No.968380057

    牛タンの話してたら牛タン食いたくなってきた…

    141 22/09/05(月)00:47:12 No.968380082

    仙台名物って名古屋と同じでなんかとってつけたようなのが多いイメージ 味もそのままでとってつけたような味

    142 22/09/05(月)00:47:39 No.968380228

    特産品ってそんなに違いある!? どこで食っても美味いものは美味いのでは!!

    143 22/09/05(月)00:47:55 No.968380308

    >まゆ…普段食べてるようなところでいいんだぞ そばの神田…

    144 22/09/05(月)00:47:55 No.968380311

    せり鍋にしよう

    145 22/09/05(月)00:48:09 No.968380385

    わかりました タコとハイボール行きましょう

    146 22/09/05(月)00:48:12 No.968380403

    冷やしラーメン食べましょう あっ冷やしラーメンは知ってますか?

    147 22/09/05(月)00:48:33 No.968380518

    仙台いったら仙台二郎食べたいな なんか二郎の中でもかなり美味しいと聞く

    148 22/09/05(月)00:48:39 No.968380554

    >>まゆ…普段食べてるようなところでいいんだぞ >そばの神田… たしかに行くし美味いけど人様にお出しする店じゃなさすぎるぞまゆ

    149 22/09/05(月)00:48:42 No.968380584

    八仙で餃子食うか もっと奮発してかつせいでとんかつ食べるか

    150 22/09/05(月)00:48:46 No.968380605

    >冷やしラーメン食べましょう >あっ冷やしラーメンは知ってますか? 冷やし中華?

    151 22/09/05(月)00:49:01 No.968380687

    >>麻婆焼きそば >何それ…… 焼きそばに麻婆イン!とか絶対旨い

    152 22/09/05(月)00:49:30 No.968380867

    突然麻婆焼きそばをゴリ押すようになったからその辺の中華食堂で食べましょう

    153 22/09/05(月)00:50:12 No.968381079

    麻婆焼きそば!?焼きそばにはポテトだろ…?

    154 22/09/05(月)00:50:23 No.968381144

    観光地の食事になんて情報を食うものだし情報を食いに行ってるだからいいんだよ

    155 22/09/05(月)00:50:47 No.968381278

    明日池袋行くから仙台のアンテナショップ寄ろうかな

    156 22/09/05(月)00:50:47 No.968381281

    >>まゆ…普段食べてるようなところでいいんだぞ >そばの神田… 自動ドアが閉まらない店はちょっと…冬場マジつらい…

    157 22/09/05(月)00:51:04 No.968381361

    >麻婆焼きそば!?焼きそばにはポテトだろ…? え!?

    158 22/09/05(月)00:51:15 No.968381407

    >観光地の食事になんて情報を食うものだし情報を食いに行ってるだからいいんだよ まあ言ってしまえば記念スタンプとか実績トロフィーと同じようなもんだよな そこで食ったという事実が一番大事になる

    159 22/09/05(月)00:51:24 No.968381456

    >観光地の食事になんて情報を食うものだし情報を食いに行ってるだからいいんだよ そもそも仙台駅前はただのオフィス街で観光地ですらない… 観光地だと松島とか多賀城行かないと

    160 22/09/05(月)00:51:53 No.968381636

    名物なら別に素材が土地の物じゃなくてもいいだろ! 小麦粉がどこ産だってたこ焼きは名物だろ!

    161 22/09/05(月)00:52:13 No.968381750

    言ったらおしまいだけど東京では食えない地方の名物なんて無いんだ

    162 22/09/05(月)00:52:23 No.968381806

    正直旅行先で名物食おうとした時にどこでも食えるとか言ってくる奴と旅行したくねぇ…

    163 22/09/05(月)00:52:30 No.968381855

    そもそもなんで仙台で牛タンなんだろうか 牛の産地ならどこでも採れるんじゃ?

    164 22/09/05(月)00:53:03 No.968382041

    えっ岡山に来てきびだんごですか…?あのあっちに美味しいマスカットのお店が…

    165 22/09/05(月)00:53:44 No.968382234

    泉まで出てヤマト行きましょう!ここは間違いないですよ!隣の寿司屋もヤバいですよ!会計もヤバいんです!

    166 22/09/05(月)00:53:58 No.968382315

    仙台駄菓子好き 駅で買ってお気に入りの珈琲で深入りと一緒にやる

    167 22/09/05(月)00:54:27 No.968382464

    名物じゃなくて食べログに載ってるような評判いい店でいい…

    168 22/09/05(月)00:54:36 No.968382515

    仙台でもちゃんとした焼肉屋さんなら仙台牛の牛タン出してるし美味いよ 安いところは知らん

    169 22/09/05(月)00:54:37 No.968382525

    >そもそもなんで仙台で牛タンなんだろうか >牛の産地ならどこでも採れるんじゃ? 最初に初めて根付いたから以外にないんじゃないか 今でこそメジャーだけど昔はタンって珍味だったらしいし

    170 22/09/05(月)00:54:47 No.968382596

    あえて言うなら白謙のかまぼこだけど別に美味いけどかまぼこだよ

    171 22/09/05(月)00:54:50 No.968382612

    まゆって全肯定してくれそうだけど牛タンの何がそんなにダメなんだ??

    172 22/09/05(月)00:54:57 No.968382653

    大阪まで来てたこ焼きやて…? 行こか!

    173 22/09/05(月)00:55:44 No.968382877

    >仙台でもちゃんとした焼肉屋さんなら仙台牛の牛タン出してるし美味いよ でも焼肉屋で食う仙台牛の牛タンは 仙台牛タンではないと思う

    174 22/09/05(月)00:56:03 No.968382977

    そうですね…牛タン専門店 の跡地にできた仙台っ子ラーメンにしましょう

    175 22/09/05(月)00:56:28 No.968383113

    ガストにしましょう

    176 22/09/05(月)00:56:36 No.968383157

    >>そもそもなんで仙台で牛タンなんだろうか >>牛の産地ならどこでも採れるんじゃ? >最初に初めて根付いたから以外にないんじゃないか >今でこそメジャーだけど昔はタンって珍味だったらしいし つまり仙台だから美味いとかそういうのは全く無いわけか……

    177 22/09/05(月)00:56:40 No.968383183

    >そもそもなんで仙台で牛タンなんだろうか >牛の産地ならどこでも採れるんじゃ? 原産地以外で名物になってる例なんて全国でもごまんとあるだろう

    178 22/09/05(月)00:56:50 No.968383227

    >大阪まで来てたこ焼きやて…? >行こか! 道頓堀のグランド花月横の店?アンタそんなベタな… あれはあれで美味いんや行こか!明日はウチの行き付けのおばあちゃんの店かウチで焼くで!

    179 22/09/05(月)00:56:52 No.968383239

    利休とかが普通に東京にも支店出してるからなあ

    180 22/09/05(月)00:56:56 No.968383262

    >大阪まで来てたこ焼きやて…? >行こか! でも道頓堀まで来て千房はないって!

    181 22/09/05(月)00:57:03 No.968383309

    >>>そもそもなんで仙台で牛タンなんだろうか >>>牛の産地ならどこでも採れるんじゃ? >>最初に初めて根付いたから以外にないんじゃないか >>今でこそメジャーだけど昔はタンって珍味だったらしいし >つまり仙台だから美味いとかそういうのは全く無いわけか…… いやそれは流石にうまいよ

    182 22/09/05(月)00:57:28 No.968383437

    なんか仙台名物に敵意抱いてるのが居るんだけど他東北県民か???

    183 22/09/05(月)00:57:30 No.968383448

    >ガストにしましょう まゆ…?

    184 22/09/05(月)00:57:39 No.968383503

    仙台といえば笹かましか思い浮かばなかった時代からすると色々名物は伝わってきた方かもしれない

    185 22/09/05(月)00:58:10 No.968383652

    国産牛のタンは脂がきつすぎて好みが分かれる

    186 22/09/05(月)00:58:13 No.968383669

    地元の人そんなの食べた事ないよ…行くか!

    187 22/09/05(月)00:58:46 No.968383838

    山岡家にしましょう

    188 22/09/05(月)00:58:58 No.968383899

    >原産地以外で名物になってる例なんて全国でもごまんとあるだろう 発祥地じゃないけど名物として根付いて喧嘩し続けてる大阪と広島とかいう例もあるしな

    189 22/09/05(月)00:59:18 No.968383987

    知名度的にずんだと牛タンが抜けてるからな…

    190 22/09/05(月)00:59:20 No.968383994

    一度食えば焼肉であの薄っぺらいの頼もうとも思わなくなるよ別ジャンルみたいなものだけど

    191 22/09/05(月)00:59:58 No.968384147

    仙台行ったけど牛たんより牛つくねのほうがめっちゃ美味しかった

    192 22/09/05(月)01:00:07 No.968384197

    地元民だけど牛タンは東京から客が来たときしか食べないな

    193 22/09/05(月)01:01:58 No.968384732

    >一度食えば焼肉であの薄っぺらいの頼もうとも思わなくなるよ別ジャンルみたいなものだけど 薄いのは薄いので美味いだろ 牛タン大好き!!

    194 22/09/05(月)01:02:01 No.968384755

    地元民の言葉鵜呑みにして一度も食べなかったらそれはそれで後悔しそう

    195 22/09/05(月)01:03:21 No.968385166

    全部地産地消じゃないとダメってなったらかなりの名物消えるだろ

    196 22/09/05(月)01:03:24 No.968385178

    >地元民の言葉鵜呑みにして一度も食べなかったらそれはそれで後悔しそう 東京で食えるぞ 仙台の店のチェーンだから味も一緒だ

    197 22/09/05(月)01:03:43 No.968385275

    好きな人になら好きなもん好きな時に食わせてやれ

    198 22/09/05(月)01:04:21 No.968385445

    >全部地産地消じゃないとダメってなったらかなりの名物消えるだろ 博多明太子はロシア明太子になっちまうー!

    199 22/09/05(月)01:04:23 No.968385451

    >東京で食えるぞ >仙台の店のチェーンだから味も一緒だ そうじゃないんだよ