虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 10年く... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/04(日)19:44:28 No.968247157

    10年くらい板タブ使ってるが乗り換えより併用で液タブ使ってみたいけれど 今使ってるペンに馴染みすぎると板のままで良いかなとさえ思える

    1 22/09/04(日)19:45:18 No.968247531

    板タブモードで使えば

    2 22/09/04(日)19:46:19 ID:2fZ6I8xQ 2fZ6I8xQ No.968248016

    削除依頼によって隔離されました 書き込みをした人によって削除されました

    3 22/09/04(日)19:46:48 No.968248223

    とりあえず買って使ってみればいい 合わなければ売ればいい

    4 22/09/04(日)19:47:24 No.968248524

    相変わらずはえーなiPadおじさん…

    5 22/09/04(日)19:48:05 No.968248835

    リコレで中古買って合わなきゃ返品するのいいぞ 送料代はかかるけど

    6 22/09/04(日)19:50:30 No.968249959

    板も液もそれぞれ利点あるからな 液タブと同じ解像度のモニターで複製表示していいとこどりもできるけど

    7 22/09/04(日)19:52:14 No.968250802

    液そのものを板運用すれば同じペンでいけるけれど それはそれで用途がちょっと違うよね…

    8 22/09/04(日)19:52:37 No.968251008

    レンタルやってるとこもあるからとりあえず試してみればいいんじゃないですかね https://www.dmm.com/iroiro/search/searchstr=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%96/floor=iroiro/

    9 22/09/04(日)19:54:05 No.968251724

    線画は液タブ塗りは板タブがいいと思う

    10 22/09/04(日)19:54:42 No.968252068

    首痛めるよ

    11 22/09/04(日)19:56:35 No.968252969

    ペン入れ以外は板タブの方が利点ある

    12 22/09/04(日)19:56:59 No.968253163

    板慣れてんなら板のままの方がいいよ…自分の加齢を踏まえると特に

    13 22/09/04(日)19:58:08 No.968253654

    板に慣れきってるけど液に乗り換えて頑張って慣れたら今より効率上がるのかなとか夢見たりする

    14 22/09/04(日)19:58:10 No.968253684

    昔は板でストレスなかったのにたまに板に戻るとUNDOの多さに気付いてもう戻れない 腰は痛い

    15 22/09/04(日)19:59:26 No.968254291

    一応液は腰痛めると言うが ずっとそれしてるわけでもないので何なら色塗りを板ですれば 少なくとも痛め続けることは無いのではないだろうか

    16 22/09/04(日)19:59:33 No.968254329

    線画だけはマジで段違いと言ってもいいくらい早いからな液タブ… 塗りはあんまり実感ない

    17 22/09/04(日)20:00:05 No.968254568

    液タブにモニタアーム取り付けると多少腰は守られるぞ 無論専用の保持力が強力なやつな

    18 22/09/04(日)20:01:03 No.968255087

    液タブ立てると今度は腕や手首が辛い

    19 22/09/04(日)20:01:38 No.968255395

    >無論専用の保持力が強力なやつな 16インチくらいまでならBoYoTaスタンドの類を使うと快適だった

    20 22/09/04(日)20:01:56 ID:2fZ6I8xQ 2fZ6I8xQ No.968255542

    書き込みをした人によって削除されました

    21 22/09/04(日)20:02:07 No.968255627

    寝かすと背骨周辺がやられ立てると腕周辺がやられる

    22 22/09/04(日)20:02:46 No.968255944

    液タブって発熱やファンが回ったりするんです?

    23 22/09/04(日)20:03:10 No.968256176

    >ID:2fZ6I8xQ >iPadに乗り換えればいいよ >ID:2fZ6I8xQ >>相変わらずはえーなiPadおじさん… >いや真実じゃん >すぐ馴染むくらいの完成された商品なんだからさ バーカ

    24 22/09/04(日)20:03:44 No.968256569

    https://amzn.asia/d/6VgkrKD おすすめのペン春

    25 22/09/04(日)20:06:14 No.968257887

    じゃあ液タブで線画早くならないのは俺がダメってことじゃん!

    26 22/09/04(日)20:09:14 No.968259703

    >じゃあ液タブで線画早くならないのは俺がダメってことじゃん! 板に適応しすぎちまったんだと思おう

    27 22/09/04(日)20:09:34 No.968259877

    >じゃあ液タブで線画早くならないのは俺がダメってことじゃん! 描く時拡大しすぎてない?

    28 22/09/04(日)20:11:18 No.968260840

    >じゃあ液タブで線画早くならないのは俺がダメってことじゃん! 下書きが甘くて線引きながら絵考えてるんだと思う

    29 22/09/04(日)20:12:33 No.968261547

    線画を始め液タブ全体利用し手首使って長い線ちゃんと引ける人すごいと思う

    30 22/09/04(日)20:14:10 No.968262422

    液タブはWacom以外だと傾き補正ないから人によってペン先とカーソルの位置が傾き方の違いでずれて気になるかも 端の方を描くときに立て気味や寝かせ気味で変化しちゃう人とかは要注意

    31 22/09/04(日)20:15:08 No.968262884

    最初から板で完全に板人間になれた場合って体のこと考えたら幸運なのか

    32 22/09/04(日)20:15:13 No.968262949

    >線画を始め液タブ全体利用し手首使って長い線ちゃんと引ける人すごいと思う (1本引くのに10回単位でやり直してるなんて言えねえ…)

    33 22/09/04(日)20:15:19 No.968263030

    液タブが傷つきにくい柔らかい定規欲しい!

    34 22/09/04(日)20:15:49 No.968263324

    >最初から板で完全に板人間になれた場合って体のこと考えたら幸運なのか その場合はまあ腕が先に悲鳴あげるんでお絵描きって人間がやるのに向いてない…

    35 22/09/04(日)20:16:00 No.968263429

    その線ベクターレイヤーなんですよ

    36 22/09/04(日)20:16:18 No.968263582

    >液タブが傷つきにくい柔らかい定規欲しい! 売ってる

    37 22/09/04(日)20:16:24 No.968263636

    老眼にもいいらしいからね板タブ

    38 22/09/04(日)20:16:45 No.968263819

    個人的な板の最大の弱点は板のざらつき 筆圧ゴリラじゃなくてもペン先の消耗半端じゃねえ…昔のお前ツルツルだったじゃねえかよ戻ってこい…

    39 22/09/04(日)20:17:03 No.968263951

    逆に傾き機能もう切っちゃってるなあ 自然な描き方でなくデジタルの描き方が深く染み付いたせいもあるえけれど

    40 22/09/04(日)20:17:18 No.968264082

    板の方が腕にダメージあるのか…じゃあ液でいいな…

    41 22/09/04(日)20:17:28 No.968264177

    >線画を始め液タブ全体利用し手首使って長い線ちゃんと引ける人すごいと思う 描画面全体を利用する長い線なら手首じゃなく肘から先を使う感じにしないときつくね?

    42 22/09/04(日)20:18:09 No.968264544

    >個人的な板の最大の弱点は板のざらつき >筆圧ゴリラじゃなくてもペン先の消耗半端じゃねえ…昔のお前ツルツルだったじゃねえかよ戻ってこい… フィルム貼れ

    43 22/09/04(日)20:18:46 No.968264844

    いや板は腕も腰もダメージ少ないだろうどっちも楽な角度にできるんだから

    44 22/09/04(日)20:19:08 No.968265017

    人はなぜ自分の体を酷使したがるのだろう…

    45 22/09/04(日)20:19:45 No.968265304

    >個人的な板の最大の弱点は板のざらつき Intuos pro?純正のさらさらのシートに換装できるよ

    46 22/09/04(日)20:20:16 No.968265540

    >板の方が腕にダメージあるのか…じゃあ液でいいな… 首にダメージが少ないから腕の方が先になるってだけで液タブなら腕にダメージがない訳じゃない

    47 22/09/04(日)20:20:41 No.968265791

    >フィルム貼れ 軽く探したらどいつもこいつも紙の質感再現!ってザラザラしたのばっかなんだけどいい感じのフィルムある?

    48 22/09/04(日)20:21:11 No.968266059

    下書きも板にして本当に線画だけ液利用なら一番安定するかもしれない

    49 22/09/04(日)20:21:31 No.968266246

    どっちも腕は確実に使うからな

    50 22/09/04(日)20:21:38 No.968266321

    >Intuos pro?純正のさらさらのシートに換装できるよ あるのか…

    51 22/09/04(日)20:21:48 No.968266410

    >軽く探したらどいつもこいつも紙の質感再現!ってザラザラしたのばっかなんだけどいい感じのフィルムある? イラスト向けとかで探すとそういうのばかりになる 俺は普通に汎用の光沢フィルム

    52 22/09/04(日)20:22:38 No.968266898

    >板の方が腕にダメージあるのか…じゃあ液でいいな… これがなんか勘違いしてるだけでしょ

    53 22/09/04(日)20:22:59 No.968267109

    突き詰めればアナログって首酷使しすぎじゃん!?ってなるから 結局自分にとってどれが一番楽できるかが重要なんだ

    54 22/09/04(日)20:23:20 No.968267332

    液タブは寝かせて描くと首に立てて描くと腕に負担がかかる 自分にとっていバランスがいい角度や高さを細かく調整する必要があるから置き場所とかアームには拘った方がいい というか結果的に拘ることになるんで最初から良いもの買っておく方が結果的に安く上がる

    55 22/09/04(日)20:23:41 No.968267543

    >>Intuos pro?純正のさらさらのシートに換装できるよ >あるのか… https://www.amazon.co.jp/dp/B06XCC9L69/ これだけどもう後継機種ウワサされてるから市場に出回るのどんどん無くなっていくはず

    56 22/09/04(日)20:24:05 No.968267743

    >俺は普通に汎用の光沢フィルム 板の大きさくらいなら自分で切れるしコレが最適よね

    57 22/09/04(日)20:24:36 No.968268039

    >突き詰めればアナログって首酷使しすぎじゃん!?ってなるから >結局自分にとってどれが一番楽できるかが重要なんだ だから漫画家とかみんな体壊してくもんな…

    58 22/09/04(日)20:24:59 No.968268239

    ペンは細ければ細いほどいい そこからグリップで太くする方法はいくらでもあるから

    59 22/09/04(日)20:25:23 No.968268456

    >軽く探したらどいつもこいつも紙の質感再現!ってザラザラしたのばっかなんだけどいい感じのフィルムある? iPadとかのタブレット機向けのサラサラ質感の保護シートでサイズ合いそうなの探して使うといいよ

    60 22/09/04(日)20:25:23 No.968268459

    板ってまだ進化しようがあるのか 今のやつに不満無いからわからん…

    61 22/09/04(日)20:25:51 No.968268725

    極端なこと言えばフィルムつけない方が一番正常な使い方らしいが おれは…傷つけたくない…

    62 22/09/04(日)20:26:35 No.968269072

    >これだけどもう後継機種ウワサされてるから市場に出回るのどんどん無くなっていくはず 見事にL品切れだった…

    63 22/09/04(日)20:27:25 No.968269532

    液タブしばらくノーガードで使ってたけど想像以上に傷つかなくてびっくり いや目に見えない傷あるかもしれないが

    64 22/09/04(日)20:28:51 No.968270577

    >極端なこと言えばフィルムつけない方が一番正常な使い方らしいが フィルムなしだと描画面についた手の脂とかで画面の滑りが場所によって変わって描きにくくなったりするからサラサラでもざらざらでも貼ったほうがいいよ 画像の見え方は何も貼らない状態が一番綺麗に見えるんだけどね

    65 22/09/04(日)20:29:55 No.968271232

    板ってどうしたって実際に描くのとモニタ内とじゃ差が出るから描き直しの数凄そう

    66 22/09/04(日)20:30:16 No.968271486

    >>これだけどもう後継機種ウワサされてるから市場に出回るのどんどん無くなっていくはず >見事にL品切れだった… じゃあステンレス芯でシート側を描きながら平地にしていくかやね

    67 22/09/04(日)20:30:30 No.968271618

    ワコムのは最初からフィルム付いてるんだよね?

    68 22/09/04(日)20:31:28 No.968272207

    ステンレス芯よりフェルトに逃げるぜ

    69 22/09/04(日)20:31:28 No.968272208

    一年半くらい液タブ使ってるんだけど数分おきに急に電源が落ちるようになってきた これは寿命なんだろうか

    70 22/09/04(日)20:32:08 No.968272592

    >一年半くらい液タブ使ってるんだけど数分おきに急に電源が落ちるようになってきた >これは寿命なんだろうか 9割ケーブル側の不具合なんでまずそっち変えてだめだったら寿命

    71 22/09/04(日)20:39:34 No.968276921

    >板ってどうしたって実際に描くのとモニタ内とじゃ差が出るから描き直しの数凄そう いや比率設定でも間違えなけりゃ書き直すほどの差はないが

    72 22/09/04(日)20:41:30 No.968278002

    実際板のモニタってどれくらいが許容範囲なんだろうな 24インチのあるからずっと使ってるがもうそれで良い気もするけど

    73 22/09/04(日)20:42:21 No.968278527

    液タブにしたら肩が壊れた

    74 22/09/04(日)20:43:44 No.968279358

    75 22/09/04(日)20:43:45 No.968279371

    板は巨大モニタで画面から1メートル以上離れても描ける魔法のアイテムだよ