虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/09/04(日)17:28:52 作曲っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/04(日)17:28:52 No.968193555

作曲ってハードル高過ぎないか 理論を勉強してもセンスが無いと既存の曲をチープにしたゴミしか出来上がらないんだけど

1 22/09/04(日)17:30:47 No.968194196

センスある奴が理論勉強するんだから大丈夫だろ

2 22/09/04(日)17:35:19 No.968195632

他の創作系趣味に比べて金もやたらかかりがち

3 22/09/04(日)17:41:28 No.968197858

既存の曲とどこか似てしまうのはプロにもある悩みだからあんま気にしなくていいよ

4 22/09/04(日)17:44:47 No.968199157

何だセンスって曖昧な言葉は

5 22/09/04(日)17:45:44 No.968199557

作曲・演奏したことあるやつだけしか知らんだろみたいな超マイナー曲と意図せず被ってしまってパクり認定食らう事例ってあるのかな メジャーな曲は別としてどうしようもないよな実際

6 22/09/04(日)17:49:27 No.968201028

オマージュって言葉が

7 22/09/04(日)17:55:47 No.968203494

レイアウトの良い物をたくさん見て部屋をレイアウトしようと思うけどなんか違う…になるんだよね…

8 22/09/04(日)17:58:08 No.968204338

J-POPなら作曲よりもアレンジの方が大事

9 22/09/04(日)17:58:53 No.968204606

DAWの進化で作曲のハードルは低くなってるはずなのに 俺が作曲するとゴミしかできない

10 22/09/04(日)18:01:01 No.968205337

作ったときは俺天才かもって思ったんだ 確かにそう思ったはずなんだ

11 22/09/04(日)18:01:31 No.968205511

ミキシング作業単体でもハードル高すぎる…

↑Top