虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/09/04(日)13:52:08 センゴ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/04(日)13:52:08 No.968128648

センゴクの作者の次回作がまた珍しいところやるな…

1 22/09/04(日)13:52:51 No.968128832

いいねえ

2 22/09/04(日)13:54:15 No.968129238

ウェストファリア条約しか知らないやつ

3 22/09/04(日)13:55:04 No.968129457

30年戦争というとルドルフとヴァレンシュタインぐらいしか知らねえ

4 22/09/04(日)13:55:35 No.968129598

どういう国と何が戦ったのか…?

5 22/09/04(日)13:58:18 No.968130374

ローマでも何でもねえ…ドイツの話だった…

6 22/09/04(日)13:59:03 No.968130591

西欧と北欧も混ざってきてこれは

7 22/09/04(日)13:59:57 No.968130849

>30年戦争というとルドルフとヴァレンシュタインぐらいしか知らねえ それも30年の序盤の方でしかないっていう

8 22/09/04(日)14:00:31 No.968131017

30年戦争が舞台なのイサックくらいしか知らねぇ

9 22/09/04(日)14:01:27 No.968131270

オスマン帝国とオランダのようなネーデルラントがいる… 江戸期

10 22/09/04(日)14:01:56 No.968131408

これは30年戦争ブーム来るね…

11 22/09/04(日)14:03:19 No.968131771

まず基本的なことがわかんねえからなあ 丁寧にやるとそれはそれで面白くなかったり大変なネタだぜ

12 22/09/04(日)14:03:31 No.968131831

グスタフアドルフだー!

13 22/09/04(日)14:04:19 No.968132038

似たような名前多すぎ問題

14 22/09/04(日)14:04:46 No.968132177

ナウシカの指ってなに?

15 22/09/04(日)14:05:18 No.968132332

ナウシカに噛みつくケモノ…

16 22/09/04(日)14:05:20 No.968132339

スペイン方陣くらいしか知らない…

17 22/09/04(日)14:06:04 No.968132532

センゴク終わったん?

18 22/09/04(日)14:06:54 No.968132734

出島に来た商館長… なんというかカルロ・ゼンなら得意だとは思うよ

19 22/09/04(日)14:08:22 No.968133116

>センゴク終わったん? 今度画像の他に関ヶ原の連載もやる

20 22/09/04(日)14:08:57 No.968133283

>ナウシカの指ってなに? 怖くないよ

21 22/09/04(日)14:09:46 No.968133527

また20年ぐらいの長期連載になりそう?

22 22/09/04(日)14:12:02 No.968134170

>また20年ぐらいの長期連載になりそう? 三十年って書いてあるし30年ぐらいだろう

23 22/09/04(日)14:16:13 No.968135340

後半だとリシュリューとかも絡んできたっけ

24 22/09/04(日)14:22:57 No.968137314

30年戦争通しでやるとすると誰主人公が一番いいんだろう ほとんどの参加者って途中で死ぬか途中から参戦するかの2択じゃない?

25 22/09/04(日)14:25:57 No.968138150

>>センゴク終わったん? >今度画像の他に関ヶ原の連載もやる 狂ってんの?

26 22/09/04(日)14:30:29 No.968139410

連載2つやんのか

27 22/09/04(日)14:31:08 No.968139581

二本もやるなんてマジかよと思ったけど元々週刊作家ならできるのかな…

28 22/09/04(日)14:31:52 No.968139753

面白い格好した傭兵が好き放題する話だっけ

29 22/09/04(日)14:33:14 No.968140152

歴史漫画二つは流石に無理だろ

30 22/09/04(日)14:39:14 No.968141713

パッと見た感じ雑誌は隔月刊行なのかな

31 22/09/04(日)14:41:10 No.968142240

>どういう国と何が戦ったのか…? 簡単に言うとカトリックvsプロテスタントの世界大戦だよ 神聖ローマ帝国のハプスブルク家の皇帝がイエズス会と言う日本でお馴染みの邪教徒の考えに染まって 俺っちの国をカトリックで染めてぇなあ…って不穏当な考えに到りプロテスタントな選帝侯諸侯を攻撃し始めたの プロテスタントの選帝侯諸侯も皇帝思い上がってねぇか?ぶっ殺すか?ってとこまで怒り狂って プロテスタントな周辺諸国に救援を求めスウェーデン・デンマーク・英国・仏国(カトリック)が立ち上がり 現在のドイツのある辺りで土地と住民を燃やしながら血みどろの宗教戦争を繰り広げたというお話 日本だと豊臣が滅んだ大阪の陣辺りの時系列になる 詳しくはイサックを読め

32 22/09/04(日)14:42:03 No.968142472

資料集めだけでも時間かかりそうなのに2つ同時は大変じゃない…?

33 22/09/04(日)14:42:15 No.968142518

よく知らないけど窓の外に人投げる恒例行事のやつ

34 22/09/04(日)14:44:03 No.968142992

>日本だと豊臣が滅んだ大阪の陣辺りの時系列になる 思ったより新しい話だった…

35 22/09/04(日)14:45:43 No.968143455

イサック?アフタヌーンはメダリストだけ!

36 22/09/04(日)14:48:13 No.968144174

>仏国(カトリック)が立ち上がり ここだけ神聖ローマ帝国殴りたいだけだ感がでてて駄目だった

37 22/09/04(日)14:50:08 No.968144742

>>日本だと豊臣が滅んだ大阪の陣辺りの時系列になる >思ったより新しい話だった… ウエストファリア条約は中世の封建社会にトドメを刺し近代の主権国家成立の画期と言われる

38 22/09/04(日)14:51:18 No.968145082

>>仏国(カトリック)が立ち上がり >ここだけ神聖ローマ帝国殴りたいだけだ感がでてて駄目だった こいつら国内のプロテスタントは普通に弾圧するからな…

39 22/09/04(日)14:51:46 No.968145208

境界線上のホライゾンで知ったヴェストファーレン会議か

40 22/09/04(日)14:52:51 No.968145511

宗教改革と戦国時代がだいたい同じくらいの時期だからこそあの時期にイエズス会の宣教師が日本にいっぱい来ていたんだ

41 22/09/04(日)14:54:45 No.968146083

ハプスブルク家ってアゴの家だっけ

42 22/09/04(日)14:56:29 No.968146587

宗教対立と政治闘争が絡んでて経緯が複雑な上に登場人物がバンバン死んでいくから分かりにくいけど 1世紀前のイタリア戦争よりは分かりやすい

43 22/09/04(日)14:57:04 No.968146747

シミュレーションゲーム作ってくれたら覚えれるかもしれない

44 22/09/04(日)14:58:42 No.968147231

このスレで言う事じゃないかもしれないけどイサックも面白いよ!

45 22/09/04(日)14:59:12 No.968147358

>宗教改革と戦国時代がだいたい同じくらいの時期だからこそあの時期にイエズス会の宣教師が日本にいっぱい来ていたんだ ヨーロッパはプロテスタント爆誕からの大流行だもんね…外に信徒獲得に向かわなくちゃね…

46 22/09/04(日)14:59:14 No.968147360

イサックは同時期にやってたオランダの独立戦争の話でもある スペインと休戦をちょいちょい挟みながら戦い続けてたんだよね

47 22/09/04(日)14:59:56 No.968147570

> 「最後で最大の宗教戦争」ともいわれ[8]、ドイツの人口の20%を含む800万人以上の死者を出し、人類史上最も破壊的な紛争の一つとなった[6]。 ドイツくんいつも貧乏くじ引いてない?

48 22/09/04(日)15:00:35 No.968147738

その通説はされてもまずその通説を知らねぇ ってなる題材だな…

49 22/09/04(日)15:00:52 No.968147822

>シミュレーションゲーム作ってくれたら覚えれるかもしれない クルセイダーキング

50 22/09/04(日)15:02:08 No.968148225

うるせえ窓から投げんぞ!

51 22/09/04(日)15:02:55 No.968148434

fu1410773.jpg

52 22/09/04(日)15:04:06 No.968148788

>詳しくはイサックを読め 今一話読んだけど面白そうだなこれ

53 22/09/04(日)15:04:37 No.968148965

関ケ原がコミック乱でやってこれが月刊 スレ画が歴史群像で隔月 週刊連載からしたら多分普通にこなせそう

54 22/09/04(日)15:06:27 No.968149514

隔月で三十年戦争とか真面目に完結より先に作者の命が心配になる 作風的に大幅に端折るってやりたがらないだろうし

55 22/09/04(日)15:07:27 No.968149812

異端を投げ飛ばしただけでこんなことに...

56 22/09/04(日)15:08:08 No.968150059

イサックで予習しようと思うと主役のイサックはもちろんプリンツもオリキャラってところが問題になってくるわけだが…

57 22/09/04(日)15:08:11 No.968150078

プファルツじゃないのか

58 22/09/04(日)15:09:45 No.968150561

中世末期に三十年ぐらいかけて百万人規模の戦争してただけだよ

59 22/09/04(日)15:09:47 No.968150569

イタリアじゃないでおなじみの神聖ローマ帝国

60 22/09/04(日)15:09:59 No.968150620

>ドイツくんいつも貧乏くじ引いてない? 当時のドイツは実質的に連邦国家だし民族もごった煮だし宗教も割れてるしでそこら中に火種の落ちてる火薬庫なんだ

61 22/09/04(日)15:11:09 No.968151002

>イタリアじゃないでおなじみの神聖ローマ帝国 ここでいうローマは初代キリスト教国家であるローマ帝国の後継者的な意味でローマの領有自体は条件ではないんだ

62 22/09/04(日)15:11:47 No.968151220

ただちょっと全体で800万人ぐらい死んでドイツの人口が二割ぐらい吹き飛んだだけの戦争だよ

63 22/09/04(日)15:12:06 No.968151320

カトリックなのに国益優先でプロテスタント側についたフランスの判断が国王より宗教優位の中世が完全に終わったんだなって感じで好き

64 22/09/04(日)15:12:10 No.968151350

クルセイダーキングス3に早く宗教戦争DLC来てほしい

65 22/09/04(日)15:12:24 No.968151407

桶狭間戦記も本編と同時に連載してたしな 最後らへんは流石に本編休んでたけど

66 22/09/04(日)15:12:28 No.968151425

>境界線上のホライゾンで知ったヴェストファーレン会議か あっちは歴史再現と言いつつ各勢力の都合でイベントが前後しまくってるのでややこしい

67 22/09/04(日)15:13:36 No.968151707

キングダムカムぐらいの時代?

68 22/09/04(日)15:14:08 No.968151848

EU4の三十年戦争は自国でどれくらい引っ掻き回してやろうかと毎回ワクワクすっぞ

69 22/09/04(日)15:14:49 No.968152058

関ヶ原編と同時進行でやるの?!

70 22/09/04(日)15:15:26 No.968152238

また作画コスト高そうな題材を…

71 22/09/04(日)15:16:15 No.968152500

eu4で発生するとうちのPCだと重くなるイベントじゃないか

72 22/09/04(日)15:16:16 No.968152501

>ここでいうローマは初代キリスト教国家であるローマ帝国の後継者的な意味でローマの領有自体は条件ではないんだ 神聖ローマ帝国がなぜローマ帝国を名乗ってるかというと時代はカール大帝まで遡るのだが 当時ローマにいた法皇から帝冠を授けられたカール大帝の王国が後継者に分割相続されてフランスやドイツあたりになったから 神聖ローマ帝国はカール大帝の王国=ローマ帝国の後継者を名乗るのだ

73 22/09/04(日)15:17:53 No.968152899

主人公グスタフ・アドルフで見たい

74 22/09/04(日)15:18:08 No.968152957

神聖ローマ帝国と名乗ってるけど神聖でもローマでもないなんて言われる

75 22/09/04(日)15:18:19 No.968153004

つい最近乱で関ヶ原始めてたと思うけどあれは短期なのかな

76 22/09/04(日)15:19:49 No.968153444

まだロシアとかトルコがローマの後継を名乗ってるよりよっぽど正当

77 22/09/04(日)15:19:56 No.968153491

でもセンゴクのイエスズ会議でやたら具体的な名前出して欧州情勢触ってたから西洋史もやりたそうだなとは思った 連載やるとは…

78 22/09/04(日)15:20:17 No.968153607

>カトリックなのに国益優先でプロテスタント側についたフランスの判断が国王より宗教優位の中世が完全に終わったんだなって感じで好き カトリックの聖職者でもある宰相リシュリュー(三銃士の敵役)の判断によるものと言うのが面白いよね…

79 22/09/04(日)15:20:39 No.968153727

コミック乱センゴク関ヶ原 月刊 歴史群像 隔月刊だから 週刊連載よりは楽なのかな…?

80 22/09/04(日)15:21:23 No.968153945

三十年戦争はまだ掘られてない金脈だと思ってたから嬉しい

81 22/09/04(日)15:21:49 No.968154072

歴史物って結構噛み付かれそうだけどこのへんは翻訳資料主体だと海外から飛んできそう

82 22/09/04(日)15:21:50 No.968154076

この時代のHREがズタボロなのはそうなんだけどそれはそれとしてHREといえば神聖でも~ですよね!みたいに言ってくる奴は嫌い

83 22/09/04(日)15:22:13 No.968154181

>まだロシアとかトルコがローマの後継を名乗ってるよりよっぽど正当 ルーマニア「ローマ人の国です」

84 22/09/04(日)15:24:16 No.968154795

選帝侯って皇帝を選べるんだっけ選ばれることがあるんだっけ

85 22/09/04(日)15:24:26 No.968154837

>この時代のHREがズタボロなのはそうなんだけどそれはそれとしてHREといえば神聖でも~ですよね!みたいに言ってくる奴は嫌い ヴォルテールに言え

86 22/09/04(日)15:25:47 No.968155258

宗教戦争がだんだん関係ねえ嫌いなやつ殴って拡張してぇの本音隠さなくなっていく

87 22/09/04(日)15:26:07 No.968155370

>ヴォルテールに言え 文脈も知らずにヴォルテールの又聞き引用してる奴に言ってるんだよ

88 22/09/04(日)15:26:29 No.968155497

>ヴォルテールに言え だからヴォルテールが末期の神聖ローマ帝国を指して言った言葉で神聖ローマ帝国全体括らないで欲しいなーって

89 22/09/04(日)15:26:57 No.968155660

調べたらウェストファリア条約って習ったものがいつのまにかヴェストファーレン条約になってる…

90 22/09/04(日)15:27:00 No.968155679

漫画はどうでもいいけどこれきっかけに関連書籍増えたら嬉しい

91 22/09/04(日)15:28:42 No.968156209

北方の獅子グスタフ2世アドルフとかいうの死ぬほどかっこいいよね

92 22/09/04(日)15:28:45 No.968156221

>調べたらウェストファリア条約って習ったものがいつのまにかヴェストファーレン条約になってる… 読み方の違いでしかないので…

93 22/09/04(日)15:29:37 No.968156524

ビザンツは直系だからローマを名乗っても良いというかローマだし 神聖ローマもローマ教皇のお墨付きと西ローマの系譜があるから一応ローマを名乗る資格はあるはずだし ロシアはちょっと厳しいけどビザンツ無き後に正教会の意志を次いでモスクワが第三のローマだとしたのは熱い展開だから良し とはいえ結局そのロシア帝国が滅びた以上はローマ帝国の系譜は完全に途絶えちゃって なんとか間接的にも現代まで国としてローマが生き延びてほしかった

94 22/09/04(日)15:29:53 No.968156593

>>どういう国と何が戦ったのか…? >簡単に言うとカトリックvsプロテスタントの世界大戦だよ >神聖ローマ帝国のハプスブルク家の皇帝がイエズス会と言う日本でお馴染みの邪教徒の考えに染まって >俺っちの国をカトリックで染めてぇなあ…って不穏当な考えに到りプロテスタントな選帝侯諸侯を攻撃し始めたの >プロテスタントの選帝侯諸侯も皇帝思い上がってねぇか?ぶっ殺すか?ってとこまで怒り狂って >プロテスタントな周辺諸国に救援を求めスウェーデン・デンマーク・英国・仏国(カトリック)が立ち上がり >現在のドイツのある辺りで土地と住民を燃やしながら血みどろの宗教戦争を繰り広げたというお話 >日本だと豊臣が滅んだ大阪の陣辺りの時系列になる >詳しくはイサックを読め こうして見るとキリスト教追い出した日本って滅茶苦茶理知的では?

95 22/09/04(日)15:30:30 No.968156758

フス派とか出るやつ?

96 22/09/04(日)15:30:40 No.968156812

赤字だからって雑すぎるんだよナチおじは

97 22/09/04(日)15:30:53 No.968156880

>こうして見るとキリスト教追い出した日本って滅茶苦茶理知的では? 理知の欠片もないいつものアホは黙ってて

98 22/09/04(日)15:31:11 No.968156955

>北方の獅子グスタフ2世アドルフとかいうの死ぬほどかっこいいよね 北方の獅子←かっこいい グスタフ←かっこいい 2世←かっこいい アドルフ←かっこいい

99 22/09/04(日)15:31:11 No.968156959

そこらじゅうの勢力に略奪くらってしょうがねえな俺も傭兵やって略奪すっかみたいな末法感はやってくれるんだろうな

100 22/09/04(日)15:32:09 No.968157260

>こうして見るとキリスト教追い出した日本って滅茶苦茶理知的では? 極東なのが幸いしてその手前で先に布教に来られたアジア各国がどんな目に遭ったかを見られて それから判断できるからな…

101 22/09/04(日)15:32:10 No.968157271

桶狭間戦記は信秀が格好良すぎる 好き

102 22/09/04(日)15:32:57 No.968157489

プラハで窓から人が放り投げられるやつ前も別のところで聞いたなと思ったらが第三次まであってビックリした

103 22/09/04(日)15:33:01 No.968157509

>>ヴォルテールに言え >文脈も知らずにヴォルテールの又聞き引用してる奴に言ってるんだよ HREじゃなくて日本の方がローマの後継じゃねえのって感はある

104 22/09/04(日)15:33:28 No.968157652

>こうして見るとキリスト教追い出した日本って滅茶苦茶理知的では? 統一に乗っ取られてる現代人がバカみたいじゃないですか

105 22/09/04(日)15:34:04 No.968157828

>極東なのが幸いしてその手前で先に布教に来られたアジア各国がどんな目に遭ったかを見られて >それから判断できるからな… 16~17世紀の東アジア情勢をなんも勉強してないのが丸わかりで凄いな

106 22/09/04(日)15:34:06 No.968157839

>HREじゃなくて日本の方がローマの後継じゃねえのって感はある !???!?

107 22/09/04(日)15:34:10 No.968157861

自己レスしてもバレバレすぎるんよ

108 22/09/04(日)15:34:11 No.968157869

>プラハで窓から人が放り投げられるやつ前も別のところで聞いたなと思ったらが第三次まであってビックリした プラハ窓外放出事件とかいう身も蓋もない名前大好き

109 22/09/04(日)15:34:13 No.968157879

乞食の傭兵隊長とかいいよね… 街を燃やし財産を奪い住民を売り飛ばして傭兵を養いながら軍勢を維持するってのが素敵

110 22/09/04(日)15:34:14 No.968157885

>HREじゃなくて日本の方がローマの後継じゃねえのって感はある どうやら理知的ではなかったようだ

111 22/09/04(日)15:34:19 No.968157919

>>こうして見るとキリスト教追い出した日本って滅茶苦茶理知的では? >理知の欠片もないいつものアホは黙ってて 奴隷貿易してた宣教師がなんだって?

112 22/09/04(日)15:34:41 No.968158033

帝国じゃない云々もじゃあ日本語における皇帝とは?ってところからレスポンチ始めるか!?ってなるし…

113 22/09/04(日)15:34:58 No.968158117

>>こうして見るとキリスト教追い出した日本って滅茶苦茶理知的では? >極東なのが幸いしてその手前で先に布教に来られたアジア各国がどんな目に遭ったかを見られて >それから判断できるからな… ちなみに今話題の統一教会もキリスト教だったりする 昔からろくでもねえ邪教だな!?

114 22/09/04(日)15:35:10 No.968158179

今川の短編くらいが丁度いい

115 22/09/04(日)15:35:18 No.968158232

一人でやってて虚しくないんだろうか

116 22/09/04(日)15:35:19 No.968158235

>ちなみに今話題の統一教会もキリスト教だったりする >昔からろくでもねえ邪教だな!? 関係ない話題のレスをふっかけないでください

117 22/09/04(日)15:35:23 No.968158259

>>こうして見るとキリスト教追い出した日本って滅茶苦茶理知的では? >統一に乗っ取られてる現代人がバカみたいじゃないですか まあ1番統一と付き合ってるの立民共産だけどね

118 22/09/04(日)15:35:27 No.968158279

関ヶ原のほうはどうするかもう大筋は決めてるんじゃないかな キャラもセンゴクから続投というかそういう感じになるだろうし

119 22/09/04(日)15:35:51 No.968158429

>奴隷貿易してた島津がなんだって?

120 22/09/04(日)15:35:51 No.968158431

>フス派とか出るやつ? フス戦争は100年以上前

121 22/09/04(日)15:35:53 No.968158440

>帝国じゃない云々もじゃあ日本語における皇帝とは?ってところからレスポンチ始めるか!?ってなるし… ヨーロッパの皇帝と東アジアの皇帝じゃ全然意味合いも起源も違うしな…

122 22/09/04(日)15:35:54 No.968158445

>まあ1番統一と付き合ってるの立民共産だけどね 日本語に似た文章を使えるんだな

↑Top