ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/04(日)10:34:06 No.968075238
打ち切りマンガ特有のスピード感好き
1 22/09/04(日)10:35:58 No.968075655
ピピッ
2 22/09/04(日)10:37:21 No.968075967
ピッ
3 22/09/04(日)10:37:38 No.968076008
夢野カケラ先生の新作?
4 22/09/04(日)10:37:58 No.968076106
ボーボボとソードマスターヤマトを足して4で割ったみたいな…
5 22/09/04(日)10:38:21 No.968076203
こっちのほうが先だったよね
6 22/09/04(日)10:39:16 No.968076419
このページだけならうすた京介と言われても信じる
7 22/09/04(日)10:39:29 No.968076471
こんな感じで畳み始めるけどラストは綺麗なのがさすが
8 22/09/04(日)10:40:02 No.968076587
SWORD BREAKER知らない「」いるのか…
9 22/09/04(日)10:40:50 No.968076761
やべーぞ!
10 22/09/04(日)10:41:21 No.968076849
これが鋼の錬金術師?
11 22/09/04(日)10:41:29 No.968076892
>こんな感じで畳み始めるけどラストは綺麗なのがさすが スレ画に関しては素早く話を畳んでラストも綺麗に〆た梅澤先生のベテランの手腕が評価されるべきだよな
12 22/09/04(日)10:41:33 No.968076899
>SWORD BREAKER知らない「」いるのか… まあいると思う 俺は割と好きだった
13 22/09/04(日)10:42:14 No.968077047
異世界とヤンキー合わせたらめちゃくちゃ面白かった
14 22/09/04(日)10:42:21 No.968077077
読んでたけどここしか覚えてない
15 22/09/04(日)10:42:57 No.968077213
>異世界とヤンキー合わせたらめちゃくちゃ面白かった 魔城ガッデム
16 22/09/04(日)10:44:39 No.968077573
今やってるのはこれのリベンジっぽいよね
17 22/09/04(日)10:44:56 No.968077627
http://destroy.aki.gs/destroy.html まだあった
18 22/09/04(日)10:45:30 No.968077754
誓うぜェェェ!!
19 22/09/04(日)10:46:55 No.968078070
打ち切りのラスト駆け足展開も投げっぱなしとちゃんと畳むのでは雲泥の差があるからな…
20 22/09/04(日)10:48:39 No.968078490
>今やってるのはこれのリベンジっぽいよね web掲載きたよね https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000207/
21 22/09/04(日)10:48:44 No.968078515
>今やってるのはこれのリベンジっぽいよね 今もファンタジー路線やってるの!?
22 22/09/04(日)10:50:57 No.968079053
今ってロケットで突き抜けたって言わないんかなジャンプ打ち切り
23 22/09/04(日)10:51:59 No.968079309
悪魔召喚する漫画はこれの後だっけ ハリガネムシのやつ
24 22/09/04(日)10:53:27 No.968079675
この人の打ち切り〆だと酒呑☆ドージもすげーキレイなオチで読後感いいよ
25 22/09/04(日)10:53:55 No.968079790
このオレ……ですよねェ… 好き
26 22/09/04(日)10:56:38 No.968080430
>今ってロケットで突き抜けたって言わないんかなジャンプ打ち切り 突き抜けた だけで伝わると思う
27 22/09/04(日)10:56:57 No.968080513
>悪魔召喚する漫画はこれの後だっけ >ハリガネムシのやつ そっちの方が先 あれもラストが綺麗に終わるから好き
28 22/09/04(日)10:58:43 No.968080918
このあとが無頼男だったか
29 22/09/04(日)11:00:04 No.968081255
こうして見ると梅澤先生って打ち切り作品も多いけど 打ち切られても毎回最後はキッチリ終わらせるからまた連載の話が来るんだろうな
30 22/09/04(日)11:01:39 No.968081611
>今ってロケットで突き抜けたって言わないんかなジャンプ打ち切り U19倶楽部入りだって
31 22/09/04(日)11:01:44 No.968081632
ブレーメンも打ち切りなんだろうけど俺結構好きだったな
32 22/09/04(日)11:02:52 No.968081884
BLEACHもこんな感じじゃなかった?
33 22/09/04(日)11:03:00 No.968081905
無頼男は初めて読んだ梅沢漫画だったから色々と衝撃的だった 蛾のタトゥーとかまで怖かった
34 22/09/04(日)11:03:06 No.968081920
作品自体は知らなくてもやべーぞレイプだ!とかピピッとか鶴田さんの殺人警棒!とかのシーンはよく知られてるよね
35 22/09/04(日)11:03:41 No.968082047
Liveとか打ち切りとは思えないほどキレイにまとめたからな…
36 22/09/04(日)11:03:53 No.968082090
>web掲載きたよね >https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000207/ 思ってた以上にBOYとソードブレーカーだ…
37 22/09/04(日)11:05:29 No.968082440
今の連載でも魔城ガッデム出てきたとき吹いた でも幻覚かもしれん
38 22/09/04(日)11:07:29 No.968082890
最近10週打ち切り自体が滅多にないから 20週ではロケット感が足りない
39 22/09/04(日)11:08:04 No.968083017
>Liveとか打ち切りとは思えないほどキレイにまとめたからな… liveはハリガネムシのシーンもハリガネムシがショッキングすぎてそれが独り歩きしてるけど あれは勇太朗とスレイヤの痛覚がシンクロしてる状況で 人質助けたかったら声出すなって言われて勇太朗が指にハリガネムシ突っ込まれて悪魔のスレイヤですら即絶叫したのに ただの人間の勇太朗が声を押し殺して耐えたっていうめっちゃ良く出来てる対比のシーンなんだよな
40 22/09/04(日)11:08:05 No.968083022
何気に異世界転生者の元祖では
41 22/09/04(日)11:09:57 No.968083449
>今の連載でも魔城ガッデム出てきたとき吹いた >でも幻覚かもしれん ゴ悪 ス狂 ラ魔 ル城 ド
42 22/09/04(日)11:10:28 No.968083567
結局梅澤スレになってるじゃねーか!
43 22/09/04(日)11:11:08 No.968083694
あくまじょうを悪狂魔城って書くの梅先生くらいだわ
44 22/09/04(日)11:11:21 No.968083736
そりゃこのスレ画ならそうなるよ!
45 22/09/04(日)11:11:54 No.968083862
ていうかこれレベルで露骨な他の例がほぼないだろ
46 22/09/04(日)11:11:55 No.968083865
相変わらずファッションやクリーチャーのセンスが飛んでる
47 22/09/04(日)11:13:15 No.968084164
>ていうかこれレベルで露骨な他の例がほぼないだろ エルトの勇気がアルマ姫を救うと信じて!
48 22/09/04(日)11:13:29 No.968084217
ソードブレイカーは未完全です!!
49 22/09/04(日)11:14:13 No.968084383
>相変わらずファッションやクリーチャーのセンスが飛んでる ださ…
50 22/09/04(日)11:14:52 No.968084536
ダサいのではないロックなんだ
51 22/09/04(日)11:14:57 No.968084552
ボンボンで連載されてた獣神ライガーのラストがまんまコレ
52 22/09/04(日)11:15:17 No.968084617
ゴッデスと鎧がすごくダサかったのは知ってる
53 22/09/04(日)11:15:56 No.968084753
輝く脚が生えたー!!
54 22/09/04(日)11:15:58 No.968084767
梅澤先生は打ち切りでも他の打ち切り漫画とは分類が別だと思う
55 22/09/04(日)11:16:33 No.968084912
ヤンキー漫画の才能あるけど描きたいのはファンタジーって難儀だよなあ
56 22/09/04(日)11:17:17 No.968085065
梅澤先生は背が高くてナイスバディなパツキンロングの強気なお姉ちゃんが好みなんだろうなというのはすごく伝わってくる
57 22/09/04(日)11:18:22 No.968085297
>梅澤先生は打ち切りでも他の打ち切り漫画とは分類が別だと思う 短期連載と言われても納得できるくらい綺麗にまとまってるのもあるよね
58 22/09/04(日)11:18:24 No.968085301
ハドラーがクロコダインが倒されたところで六大団長を呼びつけて全員殺してその力を奪いダイと決着をつけに行く バーン様はまだ地上で復活してないのでいない
59 22/09/04(日)11:18:33 No.968085335
ベテランは長期連載前提の設定組んじゃってるからこの辺盛大に巻いて描きたかったシーンを描くスペースを作る
60 22/09/04(日)11:18:40 No.968085360
>梅澤先生は背が高くてナイスバディなパツキンロングの強気なお姉ちゃんが好みなんだろうなというのはすごく伝わってくる そう言われるとこち亀の秋本先生と同じだな…
61 22/09/04(日)11:19:44 No.968085598
みんな肩書が剣邪で文字読んでくともういいよ!ってなる感じにくどいな
62 22/09/04(日)11:19:51 No.968085619
これが人間のぬくもりだよ…いいよね
63 22/09/04(日)11:20:03 No.968085663
>そっちの方が先 後だよ あれがジャンプ最後の作品でそのあとヤンジャンでカウンタック描く
64 22/09/04(日)11:20:12 No.968085694
ジャンプの打ち切り漫画沢山見て来たけどスレ画はラストの綺麗さのお陰でずっと心に残ってるから 打ち切りだろうが何だろうがラストシーンは超大切だよな
65 22/09/04(日)11:20:43 No.968085836
>ていうかこれレベルで露骨な他の例がほぼないだろ あくむ
66 22/09/04(日)11:20:55 No.968085888
金髪美女はあくまで理想で本命は世話焼きお姉さん系な気がする先生
67 22/09/04(日)11:21:05 No.968085918
ていうかじっくりやることが必ずしもいいことじゃないっていうか面白いんだからスレ画でもいいだろと思ってしまう
68 22/09/04(日)11:21:41 No.968086055
カウンタックも作者の情熱感じて面白かったな オリジナルスーパーカーのデザインはロックを隠しきれてなかったけど
69 22/09/04(日)11:22:09 No.968086179
>ていうかじっくりやることが必ずしもいいことじゃないっていうか面白いんだからスレ画でもいいだろと思ってしまう 面白さのジャンルが違くない?
70 22/09/04(日)11:22:11 No.968086192
極道の首が飛んでるのかと思ったらデビルコアだった
71 22/09/04(日)11:22:25 No.968086237
>ハドラーがクロコダインが倒されたところで六大団長を呼びつけて全員殺してその力を奪いダイと決着をつけに行く >バーン様はまだ地上で復活してないのでいない さらにダイ側も突然マザードラゴン現れて双竜紋と竜魔神化使える様になってラストバトル開始
72 22/09/04(日)11:22:26 No.968086244
ろくろ首も梅澤先生のロックなキャラデザ全開だった…
73 22/09/04(日)11:22:42 No.968086292
大抵は打ち切り決まると考えてた展開や新キャラを無理やりブチ込んで投げっぱなしになりがち
74 22/09/04(日)11:23:14 No.968086442
>カウンタックも作者の情熱感じて面白かったな >オリジナルスーパーカーのデザインはロックを隠しきれてなかったけど この新作のギターもものすごくあの変な車と通ずるものを感じる
75 22/09/04(日)11:23:18 No.968086456
>ろくろ首も梅澤先生のロックなキャラデザ全開だった… ケツを猫の鼻口のωに見立てるのはロックがすぎるだろ
76 22/09/04(日)11:23:46 No.968086578
>面白さのジャンルが違くない? 横からだけど多分言いたいことが正しく伝わってない
77 22/09/04(日)11:23:56 No.968086628
これだけまとめるのが上手いのに読み切りだとそうでもないのが不思議
78 22/09/04(日)11:24:12 No.968086688
>>ていうかじっくりやることが必ずしもいいことじゃないっていうか面白いんだからスレ画でもいいだろと思ってしまう >面白さのジャンルが違くない? いいだろジャンルが違っても彼岸島の義手から剣出した次のコマで吸血鬼全滅してるページとかめちゃくちゃ面白いし長期連載だ
79 22/09/04(日)11:24:16 No.968086707
>ケツを猫の鼻口のωに見立てるのはロックがすぎるだろ ケツみてえな口しやがって…本当にケツだ…
80 22/09/04(日)11:24:18 No.968086717
綺麗にまとまってはいるけど打ち切り展開じゃないって言うのはさすがに無理があるって!
81 22/09/04(日)11:24:25 No.968086749
>>カウンタックも作者の情熱感じて面白かったな >>オリジナルスーパーカーのデザインはロックを隠しきれてなかったけど >この新作のギターもものすごくあの変な車と通ずるものを感じる 出力がおかしくてああなるんじゃなくてあれを心から格好いいと思ってるんだろうな…
82 22/09/04(日)11:24:25 No.968086750
>この新作のギターもものすごくあの変な車と通ずるものを感じる 好きなものに限ってデザインセンスが無いんだよな先生…
83 22/09/04(日)11:24:25 No.968086751
剣邪とかいちいちネーミングセンスが素敵すぎる
84 22/09/04(日)11:25:06 No.968086905
え?ギャグ漫画じゃなくて真面目にやってたやつの展開なのスレ画
85 22/09/04(日)11:25:15 No.968086944
ズールの魂を救うためにミコトは命を捨てたけど 普通に戦闘だとズール全く相手になってなかったのがひどい 剣邪死に損
86 22/09/04(日)11:25:20 No.968086958
>カウンタックも作者の情熱感じて面白かったな >オリジナルスーパーカーのデザインはロックを隠しきれてなかったけど カウンタックは序盤~中盤は本当に面白かったんだけど ドラッグレース編が長い上につまらないしカウンタックも出てこないし ようやく終わったと思ったらそのままメビウス編入るし ずっとカウンタックで首都高バトルやってて欲しかった
87 22/09/04(日)11:26:11 No.968087142
大オチはある程度元から決めてた奴だろうしそれは打ち切りで短くなったからというのは特に関係無さそう
88 22/09/04(日)11:26:16 No.968087165
梅澤先生はファンタジー好きなのかな
89 22/09/04(日)11:26:31 No.968087225
作品名よりも魔城ガッデムの方が有名だと思う
90 22/09/04(日)11:26:49 No.968087277
>梅澤先生はファンタジー好きなのかな ハレルヤからして天界が存在してるファンタジーだし
91 22/09/04(日)11:27:01 No.968087324
まぁ打ち切りで巻いてたからしょうがないけど仲間集めたのに仲間まったく不要だったのちょっと笑う
92 22/09/04(日)11:27:59 No.968087562
端折る所は端折って見せる所はちゃんと尺使って描いて 決められたページ内でキッチリ取捨選択ができるのはプロよな
93 22/09/04(日)11:28:07 No.968087604
反吐が出るような外道を描くのが死ぬほど上手いのにファンタジー的なデザインは絵のうまい小学生のノートみたいな素朴なセンスだよね
94 22/09/04(日)11:28:16 No.968087648
無敵の盾
95 22/09/04(日)11:28:22 No.968087672
ガッデムみたいなドーンと目立たないからあんまり言われないけど 聖地ブリリアントもかなりのパワーがある
96 22/09/04(日)11:28:37 No.968087736
ソードブレイカーの最後っていうと触れたら死ぬみたいなヤツを抱きしめるところがいいシーンだった印象が強い
97 22/09/04(日)11:28:55 No.968087809
そもそも絵柄がむいてなくない
98 22/09/04(日)11:30:05 No.968088056
>梅澤先生はファンタジー好きなのかな 読み切り単行本はほぼファンタジーばっかりだったな
99 22/09/04(日)11:30:46 No.968088215
読み切り群見るにファンタジーはずっとやりたがってる むしろヤンキーがなんか大当たりしちゃっただけというか
100 22/09/04(日)11:30:46 No.968088217
>反吐が出るような外道を描くのが死ぬほど上手いのにファンタジー的なデザインは絵のうまい小学生のノートみたいな素朴なセンスだよね 梅澤先生の悪役ってロック成分濃いめだから外道なのになんか笑っちゃう愛嬌がある
101 22/09/04(日)11:31:21 No.968088350
そもそもハレルヤもヤンキー漫画ではあるけど短期連載版はファンタジー成分強いよね
102 22/09/04(日)11:31:23 No.968088363
魔城ガッデムは今でもたまにネタに出してくる作品を見る
103 22/09/04(日)11:31:27 No.968088380
このページだけでもデザインが駄目だってわかる 梅澤先生に限った話じゃなくて敵のデザインが駄目ってのは割と致命的な欠点だと思う
104 22/09/04(日)11:32:11 No.968088538
ジグザン 雷覇斬!!
105 22/09/04(日)11:32:36 No.968088645
ヤンキーを描くセンスはトップクラスなのに…
106 22/09/04(日)11:32:55 No.968088702
これがファックソードだ~!!
107 22/09/04(日)11:32:57 No.968088711
>ヤンキーを描くセンスはトップクラスなのに… こんなヤンキーいねえよ!
108 22/09/04(日)11:34:14 No.968089009
熊に乗ってくる顔に4って描いてあるピエロなんてヤンキー常人には描けない
109 22/09/04(日)11:34:26 No.968089057
梅澤ヤンキーは梅澤ヤンキーという人種だから…
110 22/09/04(日)11:34:34 No.968089100
ヤロー クソ妖怪とかもあるしネーミングセンスがすごい
111 22/09/04(日)11:34:46 No.968089154
>ヤンキーを描くセンスはトップクラスなのに… 神崎はめっちゃいいデザインだとは思う
112 22/09/04(日)11:34:49 No.968089161
本人はファンタジーやりたいのにヤンキー漫画ばっかり当たってしまう漫画家って 本人はポップスやりたいのにデスメタルの才能があるゴボウみたいでちょっと笑ってしまう もちろん作者はゴボウみたいなクズじゃないだろうけど
113 22/09/04(日)11:34:50 No.968089165
カウンタックはコルベット乗りの姉ちゃんが好みドストライクすぎる あの娘主人公にしてアメリカンマッスルカー編のスピンアウト描いて欲しいくらい好き
114 22/09/04(日)11:35:10 No.968089239
ヤンキーは制服とかテンプレファッションで一定以上外しようがないからな…
115 22/09/04(日)11:35:14 No.968089261
シャバ 人間界はむしろ用法としては正しいの面白すぎるだろ
116 22/09/04(日)11:35:14 No.968089262
梅ヤンキーはスタンド使いとか念使いに近い概念だから…
117 22/09/04(日)11:36:02 No.968089438
このページに出てないけど主人公もやばいくらいだっせえんだ
118 22/09/04(日)11:36:28 No.968089544
ズールは人の愛を知らない生い立ちだったからあの抱擁が効いたけど グルトニーみたいなナチュラルな外道には効かなかったよなと思う
119 22/09/04(日)11:36:29 No.968089547
ハレルヤの頃からファンタジー色出したくて仕方なかったみたいだしな…
120 22/09/04(日)11:36:43 No.968089593
異世界転生でファンタジー物増えてるから 梅澤先生も喜んで漁って読んでいるのだろうか
121 22/09/04(日)11:36:52 No.968089632
水泳が得意なヤンキーが出てきて硫酸プールでバトルとかだからな
122 22/09/04(日)11:36:58 No.968089653
ワンダブルナイン 199
123 22/09/04(日)11:37:04 No.968089680
>熊に乗ってくる顔に4って描いてあるピエロなんてヤンキー常人には描けない しかもその後俺はこいつの飼い主だからナンバーが上なんじゃねぇこいつより強いからナンバーが上なんだ!って熊をぶっ殺してみせるんだから説得力が違う
124 22/09/04(日)11:37:16 No.968089725
読み切りと言えば麻雀で出てくる孫悟空の女体化みたいな子がかわいかったな
125 22/09/04(日)11:37:26 No.968089771
>全身トゲつき鎧着たヤンキーが出てきてバトルとかだからな
126 22/09/04(日)11:38:18 No.968089978
>グルトニーみたいなナチュラルな外道には効かなかったよなと思う 俺が居ない間も人間を殺し続けろよ! みたいなセリフがなんか好きだった
127 22/09/04(日)11:38:32 No.968090036
ロケットは消えても突き抜けたて言葉は残るのエモいだろ
128 22/09/04(日)11:38:47 No.968090091
BOYの三つ目あたりはジャンプの限界超えてると思う
129 22/09/04(日)11:39:26 No.968090233
>ヤンキーは制服とかテンプレファッションで一定以上外しようがないからな… トゲ生えた鎧着てたりするんですけど!
130 22/09/04(日)11:39:57 No.968090344
俺が留守の間も人間をバンバン殺しつづけろよな! だったと思うんですがねェ…
131 22/09/04(日)11:40:13 No.968090405
ドン・クリーク見たときナンバーズ思い出したんだよね
132 22/09/04(日)11:40:28 No.968090475
スタンガンダンスですら普通のヤンキー漫画には出てこないレベル
133 22/09/04(日)11:41:06 No.968090626
ロケットで突き抜けろの作者もソムリエールでヒットしてなかったっけ
134 22/09/04(日)11:41:17 No.968090671
消防用の耐火服着たヤンキーもいるぞ
135 22/09/04(日)11:41:23 No.968090687
いちご100%のヤンキーが「金持ってるんだろジャンプしてみろや~」ってやってた週に 「いいからウンコ食えって言ってんだろ!」とかやってて差を感じた
136 22/09/04(日)11:41:29 No.968090719
写真見るとすごく上品そうな人なのに あんなロックな漫画を描くという
137 22/09/04(日)11:41:59 No.968090856
>>熊に乗ってくる顔に4って描いてあるピエロなんてヤンキー常人には描けない >しかもその後俺はこいつの飼い主だからナンバーが上なんじゃねぇこいつより強いからナンバーが上なんだ!って熊をぶっ殺してみせるんだから説得力が違う あのナンバーズ連中すごい個性豊かで次のナンバー持ちが出るの本当に楽しみだった そして1がトップだと思ってたら0が出てきたのもよかった
138 22/09/04(日)11:42:56 No.968091087
トゲ生えたやつが印象に残るけどリョウキの性能がファンタジー しかし一番おかしいのは自分の病気を治すために素手料理の達人の不良リョウキに赤子料理作らせようとする校長先生
139 22/09/04(日)11:43:11 No.968091142
最近よく話題に出る武装少女マキャベリズムの熊を操る子がナンバーズに見えてきた…
140 22/09/04(日)11:43:49 No.968091297
>写真見るとすごく上品そうな人なのに >あんなロックな漫画を描くという カウンタックとかは上品かもしれない…
141 22/09/04(日)11:44:06 No.968091356
>写真見るとすごく上品そうな人なのに >あんなロックな漫画を描くという 写真とかインタビュー見ると本当に穏やかな人だよね梅澤先生…
142 22/09/04(日)11:44:11 No.968091374
終わりよければすべてよしの見本みたいなやつ
143 22/09/04(日)11:45:27 No.968091658
ヤンキーの恐喝内容がそのへんのヤンキー漫画とレベルが違いすぎる…
144 22/09/04(日)11:45:32 No.968091684
犬のうんこ食わせようとするモブが出てくるやつ結構好きだった
145 22/09/04(日)11:45:34 No.968091695
無理くりでもちゃんと畳もうとするのは好感持てる
146 22/09/04(日)11:45:49 No.968091755
昔読んでた頃のマガジンでオーディション一回戦を色々ありながらもトップで突破してさぁ次だ! ってなりながらも次の話で突然主人公オーディションから失踪してやっぱ向いてねぇ…な展開を見てからあぁ、これが打ち切りなんだ…っていうのを理解した
147 22/09/04(日)11:46:00 No.968091792
>終わりよければすべてよしの見本みたいなやつ 良い漫画を読み終えた満足感あるよな過程がバカ漫画でも
148 22/09/04(日)11:46:02 No.968091805
ナンバーズはあれただのヤンキーじゃなくてガチンコの犯罪組織だから…
149 22/09/04(日)11:46:46 No.968092005
>ナンバーズはあれただのヤンキーじゃなくてガチンコの犯罪組織だから… 半グレて言葉がなかったころの半グレだな
150 22/09/04(日)11:47:13 No.968092139
そのへんのヤンキーなのに拳銃やマシンガンパナしてくる…
151 22/09/04(日)11:47:31 No.968092234
>ナンバーズはあれただのヤンキーじゃなくてガチンコの犯罪組織だから… クマを使役して警官襲って銃奪うのは犯罪史に残るレベル
152 22/09/04(日)11:47:46 No.968092299
現実のヤンキーも常識から外れた存在ではあるので本質的にファンタジーとヤンキーは近いのかもしれない…
153 22/09/04(日)11:47:46 No.968092301
この手のだと時々ここに貼られる大会がものすごい勢いでダイジェスト消化されるサッカー漫画は好き キーパーがタイマン仕掛けてくるとか書いてたやつ
154 22/09/04(日)11:47:52 No.968092331
ボーイの敵キャラはファンタジー不良と現実にいそうな邪悪が同居してて頭おかしくなる
155 22/09/04(日)11:48:20 No.968092448
>の手のだと時々ここに貼られる大会がものすごい勢いでダイジェスト消化されるサッカー漫画は好き >キーパーがタイマン仕掛けてくるとか書いてたやつ 刹那で忘れちゃった まぁいいかあんな漫画
156 22/09/04(日)11:48:29 No.968092498
>この手のだと時々ここに貼られる大会がものすごい勢いでダイジェスト消化されるサッカー漫画は好き >キーパーがタイマン仕掛けてくるとか書いてたやつ それは地球の子の人のライトウィング
157 22/09/04(日)11:48:30 No.968092503
銃強すぎなのバランスよくていいよね
158 22/09/04(日)11:49:01 No.968092637
>刹那で忘れちゃった >まぁいいかあんな漫画 おいアンタふざけたこと言ってんじゃ…!
159 22/09/04(日)11:49:09 No.968092679
今やってるのはハイレグアーマーのサービス多くてありがたい
160 22/09/04(日)11:49:25 No.968092774
無頼男とボーイとライフの記憶が混ざってる「」は多い
161 22/09/04(日)11:50:01 No.968092931
>昔読んでた頃のマガジンで各キャラとの因縁が出揃っていよいよ甲子園に向けての県大会開始だ! >ってなりながらも次の話で突然時間が巻き戻ってギャグ展開で死んだキャラが本当に死んでて主人公が捕まる展開を見てからあぁ、これが打ち切りなんだ…っていうのを理解した
162 22/09/04(日)11:50:11 No.968092992
>無頼男とボーイとライフの記憶が混ざってる「」は多い ライブだよ!!
163 22/09/04(日)11:50:49 No.968093160
ヤンキーバトルマンガの敵に熊を出してくるのはいくらなんでもロックすぎる
164 22/09/04(日)11:50:56 No.968093188
義足の足技姉ちゃんは今やれば流行りそうな気がしなくもない
165 22/09/04(日)11:51:07 No.968093230
お前…カッコイイぜ…のシーンもネタにされてめちゃくちゃ独り歩きしてるけど ちゃんと読むとマジいいシーンだからな…
166 22/09/04(日)11:51:47 No.968093421
ピピッ
167 22/09/04(日)11:52:11 No.968093517
>>昔読んでた頃のマガジンで各キャラとの因縁が出揃っていよいよ甲子園に向けての県大会開始だ! >>ってなりながらも次の話で突然時間が巻き戻ってギャグ展開で死んだキャラが本当に死んでて主人公が捕まる展開を見てからあぁ、これが打ち切りなんだ…っていうのを理解した 甲子園に向けてSFF覚えたとこ辺りはまあまあ面白かったけどな… てかあの作者今どうしてんだろ?
168 22/09/04(日)11:52:14 No.968093531
出たぜ!宮村の18番デス・スライディングだーー!
169 22/09/04(日)11:52:37 No.968093638
やべーぞレイプだのシーンでレイプされているのは男という
170 22/09/04(日)11:53:13 No.968093800
>てかあの作者今どうしてんだろ? 喧嘩稼業途中まで描いて地球の重力に負けてる
171 22/09/04(日)11:53:32 No.968093889
>てかあの作者今どうしてんだろ? ツイッター芸人
172 22/09/04(日)11:53:58 No.968094013
LIVE単行本のジャンプ風表紙めっちゃ好き
173 22/09/04(日)11:54:24 No.968094117
相当な長期連載で二部までやったのに急遽打ち切りが決まったせいでマジでソードマスターみたいになった女王騎士物語好きだよ
174 22/09/04(日)11:54:37 No.968094165
改めて見てもデザインセンスが尖ってるな梅澤先生… これ正統派だったらもっとファンタジーに人気出ただろうか
175 22/09/04(日)11:55:31 No.968094402
梅澤先生の新作読んだけどこれ昔ながらのアバル信徒でもキツくないか…? ろくろっくびのクソ妖怪(ヤロー)みたいなパンチも効いてないし…
176 22/09/04(日)11:55:36 No.968094421
>ヤンキーバトルマンガの敵に熊を出してくるのはいくらなんでもロックすぎる 普通ならまず熊倒したら熊さえいなくなったらお前なんて怖くないぜ!って飼い主の方が呆気なくやられるパターンだけど 飼い主の方が熊より強いという衝撃の展開
177 22/09/04(日)11:55:44 No.968094456
>無頼男とボーイとライフの記憶が混ざってる「」は多い ウッチャン出てきそうなやつ混じってない?
178 22/09/04(日)11:57:16 No.968094868
>無頼男とボーイとライフの記憶が混ざってる「」は多い ショーパブで外人ねーちゃんと味方の巨乳女が乳バトルするのがボーイだったかカウンタックだったか思い出している
179 22/09/04(日)11:57:19 No.968094885
でもナンバー4ってフェンシングが戦闘スタイルだから やっぱり熊のが怖いと思う…
180 22/09/04(日)11:57:35 No.968094952
>改めて見てもデザインセンスが尖ってるな梅澤先生… >これ正統派だったらもっとファンタジーに人気出ただろうか 完全な異世界ファンタジーで宗教系に振り切れたら作者の絵柄とファンタジー知識的にはいい感じのものが出力されると思う
181 22/09/04(日)11:57:58 No.968095053
でも熊はビビらせたらなんとかなるけどナンバー4は尖ってるもの使うし…
182 22/09/04(日)12:00:19 No.968095656
>十刃見たときナンバーズ思い出したんだよね
183 22/09/04(日)12:00:37 No.968095730
無頼男はリョウの親父が理解は一切示さなかったのが好きだった その上で親の命令なんかより自分の道を進むことを望んでるっていう
184 22/09/04(日)12:02:13 No.968096096
絵柄も内容も適性は完全にヤンキー漫画向きなのに 本人が描きたかったのはファンタジーなんだっけ
185 22/09/04(日)12:03:09 No.968096334
今はすごいスマホがすごい勢いでたたみに行ってるのを感じる
186 22/09/04(日)12:09:19 No.968097901
打ち切りだけど綺麗に終わったのかよかったわこの作品
187 22/09/04(日)12:09:31 No.968097953
>今はすごいスマホがすごい勢いでたたみに行ってるのを感じる 今広げてるとこだと思ったのにそうなの
188 22/09/04(日)12:09:50 No.968098037
ろくろっ首をRoku69Biと書く先生のセンス 連載開始時はハレルヤっぽい!岡本っぽい!一条君っぽい!とキャッキャしてたけど そのうち独自のキャラ付けがされてちゃんと毎回違うものを描こうとはしてるんだ…ってなった まあ面白くはなかったけれど
189 22/09/04(日)12:10:08 No.968098123
打ち切り漫画でちょくちょく見かける最終回でさらに風呂敷広げてくるのあれなんなんだろうね…
190 22/09/04(日)12:10:28 No.968098218
キャラ造形とかも凝ってて好き ブレーメンの金髪厚底ギャルがちんちんついてる!とかかなり捻ってる
191 22/09/04(日)12:10:47 No.968098284
>お前…カッコイイぜ…のシーンもネタにされてめちゃくちゃ独り歩きしてるけど >ちゃんと読むとマジいいシーンだからな… その後の展開含めてあの子周りのエピソード好き カッコいいぜママミヤ…
192 22/09/04(日)12:11:19 No.968098438
>打ち切り漫画でちょくちょく見かける最終回でさらに風呂敷広げてくるのあれなんなんだろうね… 本当はこういうことしたかったって未練
193 22/09/04(日)12:13:41 No.968099064
やべーぞ!は今後もずっと使われる定型だな
194 22/09/04(日)12:14:13 No.968099215
>>https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000207/ >思ってた以上にBOYとソードブレーカーだ… 二話で伝説の剣みたいな風情でギターが生えてるとこは最高に梅澤春人だから読んでほしい
195 22/09/04(日)12:15:21 No.968099564
>ろくろっ首をRoku69Biと書く先生のセンス 並の作家だとRoku69Be...とか69RockBeとかにしてくるところをBiで締めるのが先生って感じする
196 22/09/04(日)12:15:30 No.968099613
温めてた設定ぶちまけるタイプの打ち切りいいよね!僕も大好きだ!
197 22/09/04(日)12:16:04 No.968099779
鬼滅の下弦皆殺しは当時は打ち切りと思われてたの?
198 22/09/04(日)12:16:24 No.968099868
>梅澤先生の新作読んだけどこれ昔ながらのアバル信徒でもキツくないか…? アバル信徒だけど正直キツい
199 22/09/04(日)12:17:39 No.968100234
>今はすごいスマホがすごい勢いでたたみに行ってるのを感じる キャラが沢山出る=打ち切りで畳みに行ってる だと思ってる人いるよね
200 22/09/04(日)12:18:56 No.968100611
原哲夫のサイバーブルーとかも4つ集めたら星を支配できるアイテムを敵がすでに仲間皆殺しにして持ってました!できれいに畳んだからやっぱりベテランはすごい
201 22/09/04(日)12:20:48 No.968101173
原先生はアテルイも上手くまとめてたな… あれも画像レスの定番だけど
202 22/09/04(日)12:21:16 No.968101305
今やってるのは異世界の地上界の下にある魔界の下にある兆魔界に居る死極王の目的が地球の人間の大量の死を材料に神になる魔法を発動させることが目的なのが分かって 主人公の相棒の記憶を辿って地球の座標を得て地球視察に行ってJKに写真撮られて異世界に戻るって展開来てそろそろ終着点も見えてきたかもって感じになってきた
203 22/09/04(日)12:25:39 No.968102642
>今やってるのは異世界の地上界の下にある魔界の下にある兆魔界に居る死極王の目的が地球の人間の大量の死を材料に神になる魔法を発動させることが目的なのが分かって >主人公の相棒の記憶を辿って地球の座標を得て地球視察に行ってJKに写真撮られて異世界に戻るって展開来てそろそろ終着点も見えてきたかもって感じになってきた ????
204 22/09/04(日)12:26:55 No.968102983
上に貼られた異世界転生のやつ読んで俺やっぱり梅澤先生の漫画好きだな…と思わされた 吾郎月(ごろつき)学園高校はずるいでしょ
205 22/09/04(日)12:27:50 No.968103237
LIVEすき
206 22/09/04(日)12:28:10 No.968103328
梅澤先生の脳から出力される閃きの最大風速の強さは本当にすごいと思うんだ 長くやろうとするとちょっと苦しくなるんだけども…
207 22/09/04(日)12:30:08 No.968103976
盾だけで成り上がるって時代を20年くらい先取りしてたな