虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • AMDって... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/04(日)10:27:37 ID:OLFUaH2g OLFUaH2g No.968073648

    AMDって何で二番手みたいに言われるの? CPUはIntelより安くて速いし GPUはNVIDIAより安くて速いし ゲーム機は殆どAMDだし 最強じゃん

    1 22/09/04(日)10:28:23 No.968073849

    モニタには入ってるな

    2 22/09/04(日)10:28:33 No.968073885

    お前みたいなのが評判下げてるせい

    3 22/09/04(日)10:30:22 No.968074321

    nVidiaは知らんけどIntelと比べるとまず企業の規模がダンプカーと軽トラくらい違う

    4 22/09/04(日)10:31:23 ID:OLFUaH2g OLFUaH2g No.968074566

    削除依頼によって隔離されました いまディスプレイもAMDのFreeSyncが主流だよね

    5 22/09/04(日)10:32:24 ID:OLFUaH2g OLFUaH2g No.968074815

    削除依頼によって隔離されました >お前みたいなのが評判下げてるせい 陰厨のネガキャン来たな…

    6 22/09/04(日)10:32:44 No.968074900

    見覚えのある本文だけどコピペか?

    7 22/09/04(日)10:39:05 No.968076373

    fu1410148.jpg これが近い気がするけどでももっとこの本文に近いのを今年に見かけた気がするんだよなぁ

    8 22/09/04(日)10:41:25 ID:OLFUaH2g OLFUaH2g No.968076862

    削除依頼によって隔離されました Ryzenばかり売れてCore iなんか誰も買ってないのは確かだと思う ゲフォが売れてる理由はわかんね

    9 22/09/04(日)10:41:45 No.968076940

    AMDみたいな規模でトップに立てるわけねーだろ

    10 22/09/04(日)10:44:31 No.968077542

    i5 i7は売れてるでそ i9は……うん ゲフォが売れてるのはアップルワールドみたくCUDAでの開発環境を充実させてとりあえずnvidiaじゃないと速くない&安定しないソフトを増やしたから

    11 22/09/04(日)10:45:23 No.968077727

    それでシェア率は?

    12 22/09/04(日)10:45:36 ID:OLFUaH2g OLFUaH2g No.968077781

    削除依頼によって隔離されました XboxもPSもRADEONだから出荷数的には桁違いでNVidiaに勝ってる

    13 22/09/04(日)10:46:16 ID:OLFUaH2g OLFUaH2g No.968077919

    削除依頼によって隔離されました 今もうノートもRyzen半分ぐらいじゃない?

    14 22/09/04(日)10:48:16 No.968078400

    未だに基礎体力ではIntelが上だが時価総額ではAMDに超えられてしまってな 資金力で劣るようになると工場持ってるIntelは辛いですよ

    15 22/09/04(日)10:48:55 No.968078566

    AMDもIntelもルーツは同じなんだよな

    16 22/09/04(日)10:54:12 No.968079853

    互換製品だよね

    17 22/09/04(日)10:54:56 No.968080037

    x86-64だってAMD発

    18 22/09/04(日)10:55:34 ID:OLFUaH2g OLFUaH2g No.968080189

    削除依頼によって隔離されました Intelはもう新しいプロセス出せないから終わりだと思う

    19 22/09/04(日)10:56:16 No.968080361

    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1431904.html シェアは伸びてるからここまま頑張ればって感じだね

    20 22/09/04(日)10:58:23 ID:OLFUaH2g OLFUaH2g No.968080836

    削除依頼によって隔離されました このご時世にインテル買うやつはバカでしょ・・

    21 22/09/04(日)10:58:51 No.968080957

    Intelはサーバー向けが遅れに遅れてる結果最短で25年までは一方的に殴られるのが確定だからな

    22 22/09/04(日)11:02:16 No.968081743

    剛腕おばさんの力

    23 22/09/04(日)11:03:58 No.968082111

    伸びて7:3かあ… 企業規模そのものが違いすぎるからどうしたって限界あるよね

    24 22/09/04(日)11:04:45 No.968082293

    64bit版にAMDって文字当てられてたりするよね

    25 22/09/04(日)11:07:51 No.968082960

    会社の規模的にどちらの分野でもトップシェアはどう頑張っても取れない

    26 22/09/04(日)11:08:28 No.968083099

    >64bit版にAMDって文字当てられてたりするよね IA64…お前にならなくてよかった…

    27 22/09/04(日)11:08:52 No.968083197

    日本向けメーカーPCにAMD入ってない時代からしたらかなりの躍進だけどもっと気合い入れてくれ あと売れ出したら速攻値上げやめてくれ

    28 22/09/04(日)11:09:24 No.968083344

    動画編集とかするならインテルじゃねーかな

    29 22/09/04(日)11:09:43 No.968083396

    この前も見たぞこのスレ

    30 22/09/04(日)11:10:15 No.968083528

    >動画編集とかするならインテルじゃねーかな あとゲームも基本的にCore iシリーズにフィッティングして提供される

    31 22/09/04(日)11:13:46 No.968084276

    ふつうはシングルが強い方がいいからね ここ10年でだいぶソフトが追い付いてきた感はあるけど

    32 22/09/04(日)11:16:07 No.968084806

    ロフトベッドの妖怪と同種のスレだからなそりゃ レスもコピペだぞ

    33 22/09/04(日)11:16:28 No.968084895

    >XboxもPSもRADEONだから出荷数的には桁違いでNVidiaに勝ってる 日本だとゲーム機すらnVidiaになっちまった… まぁWiiUでクソ設計図渡したAMDが悪いんだが

    34 22/09/04(日)11:18:02 No.968085228

    >ふつうはシングルが強い方がいいからね >ここ10年でだいぶソフトが追い付いてきた感はあるけど 4コア8スレッドぐらいで既に持て余してる気はしてた

    35 22/09/04(日)11:20:29 No.968085781

    うーわ…

    36 22/09/04(日)11:20:58 No.968085896

    >ロフトベッドの妖怪と同種のスレだからなそりゃ >レスもコピペだぞ あのガイドブック連呼の荒らしってロフトベッドのスレも立てているのか…

    37 22/09/04(日)11:21:08 No.968085934

    でもなんか面白いことするのっていっつもゔぁるかんくだち!とかCUDAくだち!!って言ってaaMD仲間はずれにされるイメージ

    38 22/09/04(日)11:22:22 No.968086230

    Ryzen7000代は熱でそんなに性能出ないよって話も出てきたし ちょっと様子見したい

    39 22/09/04(日)11:23:22 No.968086471

    怖…AMDのネガキャンでもやってんの?

    40 22/09/04(日)11:23:57 No.968086635

    インテルでもAMDでもどっちでも良い時代にやることじゃないですよこんなスレ

    41 22/09/04(日)11:24:03 No.968086664

    >怖…AMDのネガキャンでもやってんの? もう何年も前からここでintelを貶してる妖怪みたいな奴だよ

    42 22/09/04(日)11:24:50 No.968086835

    それっぽいレスdel入れるから釣られちゃった子はレス消すなら早めに消して

    43 22/09/04(日)11:26:17 No.968087167

    >会社の規模的にどちらの分野でもトップシェアはどう頑張っても取れない 今期の売上高がIntelが153億ドルでAMDが65億ドルだったから 現在の状況が長期化するとわからなくなってきた

    44 22/09/04(日)11:29:31 No.968087945

    まあ…いつもの無様さだな 何の成長もしていない

    45 22/09/04(日)11:30:40 No.968088191

    >怖…AMDのネガキャンでもやってんの? ゲームハード対立の真似事をPCでもずっとやってるのよこのキチガイ 知識が無さ過ぎてガバガバコピペだから毎回馬鹿にされて終わるけど

    46 22/09/04(日)11:31:43 No.968088435

    そろそろryzen買えたんだろうか

    47 22/09/04(日)11:32:53 No.968088695

    この手のAMDファンボーイってRyzenから急に出てきたよな ちゃんとBuoldozerも買え

    48 22/09/04(日)11:34:03 No.968088971

    一時期よりは性能にも差はないんじゃない?

    49 22/09/04(日)11:35:46 No.968089370

    対立煽りするにしてもどっかのまとめサイトのコピペみたいなのしかできないから明らかに浮いてて相手にもされてないし何がしたいのかわからん

    50 22/09/04(日)11:39:29 No.968090239

    インテルオワッテルおじさんじゃん

    51 22/09/04(日)11:47:28 No.968092218

    >対立煽りするにしてもどっかのまとめサイトのコピペみたいなのしかできないから明らかに浮いてて相手にもされてないし何がしたいのかわからん 障害者特有の常同行動ってやつだ

    52 22/09/04(日)11:47:38 No.968092269

    >一時期よりは性能にも差はないんじゃない? 無いから互いにクロックや電圧で限界ギリキリバトルしてる感じはある

    53 22/09/04(日)11:55:16 No.968094336

    >未だに基礎体力ではIntelが上だが時価総額ではAMDに超えられてしまってな >資金力で劣るようになると工場持ってるIntelは辛いですよ でもAMDもファブレスだからいくら需要があっても供給力を伸ばせない泣き所が…

    54 22/09/04(日)11:55:58 No.968094523

    次の世代はどっちも電力制限解除ファイアーモデルが出る

    55 22/09/04(日)11:58:00 No.968095060

    Zen4は電力効率はいいっぽいよ

    56 22/09/04(日)11:58:27 No.968095180

    >>一時期よりは性能にも差はないんじゃない? >無いから互いにクロックや電圧で限界ギリキリバトルしてる感じはある キャッシュ周りが進んだあたりそんな気がしてたな

    57 22/09/04(日)12:00:29 No.968095701

    デュアルコア時代にの最初にボロ負けしたのが悪い そっからマルチコアならインテルの方がいいんでしょ?で止まってる人も多い

    58 22/09/04(日)12:00:41 No.968095749

    >日本だとゲーム機すらnVidiaになっちまった… >まぁWiiUでクソ設計図渡したAMDが悪いんだが なんであんな設計になったんだろうねWiiU 性能の割にコストかなり高くついてると思う GPUのダイサイズ自体は40nmでHD5770並みだから

    59 22/09/04(日)12:02:25 No.968096141

    変な話だけど俺にはどうもIntelさんとご縁がほとんど無いみたい 次もRyzenだと決めちゃってる

    60 22/09/04(日)12:02:51 No.968096244

    この「」数年前からこんなスレ立て続けてるから

    61 22/09/04(日)12:02:55 No.968096261

    >でもAMDもファブレスだからいくら需要があっても供給力を伸ばせない泣き所が… 今はIntelが供給力があるかと言うとそうでもないんだ 新規市場の開拓に失敗し続けてるから需要ギリギリでしか工場を回せない

    62 22/09/04(日)12:04:06 No.968096547

    苦し紛れの3コア版Phenomとか出してた時代からすると随分と安定した会社になったとは思う

    63 22/09/04(日)12:06:40 No.968097230

    雷鳥の頃からAMDだ 勿論ブルも使ってた

    64 22/09/04(日)12:07:43 No.968097475

    さすがにわかとは違うな

    65 22/09/04(日)12:09:38 No.968097996

    「」はヒートスプレッダ無い時代からAMD使ってたし今更驚く事でもないよ

    66 22/09/04(日)12:09:49 No.968098034

    スレ画からして安いのが取り柄みたいな言われ方なのが悲しい amdが高かったりintelやnvidiaが安くしてきたら意味ないみたいじゃん

    67 22/09/04(日)12:12:03 No.968098645

    何なら安かったのはじめだけで性能相応の値付けになって安くもない気がする

    68 22/09/04(日)12:12:20 No.968098715

    よくこんなクソスレで語ろうとするな

    69 22/09/04(日)12:15:27 No.968099596

    >今はIntelが供給力があるかと言うとそうでもないんだ >新規市場の開拓に失敗し続けてるから需要ギリギリでしか工場を回せない とはいえAMDよりは供給力があるんで「手に入るから」って理由でIntelが選ばれたりする

    70 22/09/04(日)12:17:06 No.968100088

    >とはいえAMDよりは供給力があるんで「手に入るから」って理由でIntelが選ばれたりする だからそうでもないって話をしてるだろう…

    71 22/09/04(日)12:17:59 No.968100334

    俺はAMDにFF14のスコアを破壊されてからもう信用してない

    72 22/09/04(日)12:18:46 No.968100555

    IntelのヘテロCPUは性能を引き出すのが難しそう MSがスレッドスケジューラの調整に難儀しているようだけどLinuxの方はどうなんだろう

    73 22/09/04(日)12:22:11 No.968101580

    Linuxの場合貢献度はIntelの方が高いからなあ

    74 22/09/04(日)12:22:26 No.968101649

    >何なら安かったのはじめだけで性能相応の値付けになって安くもない気がする Zen3とかシェア伸ばすチャンスのときに高い&売ってないで伸び切らなかった感じある あとUSBのバグ

    75 22/09/04(日)12:24:02 No.968102169

    Ryzen7000はintelが13世代で叩き潰しにきそうな予感しかしない

    76 22/09/04(日)12:25:51 No.968102689

    >よくこんなクソスレで語ろうとするな スレ「」の自演じゃねえの

    77 22/09/04(日)12:27:27 No.968103138

    >>とはいえAMDよりは供給力があるんで「手に入るから」って理由でIntelが選ばれたりする >だからそうでもないって話をしてるだろう… 実際のところAMDは需要に対して手に入らんから泣く泣くIntelで代替するケースが多いし その代替も含めてIntelの需要だし