22/09/04(日)02:28:57 imgに巻... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/04(日)02:28:57 No.968008361
imgに巻いておく
1 22/09/04(日)02:33:54 No.968009125
「」はしぬ
2 22/09/04(日)02:34:18 No.968009190
ぜんぜん見る機会がないし これの名前を知らない「」も増えていると思う
3 22/09/04(日)02:34:27 No.968009206
電流と爆破もやろう
4 22/09/04(日)02:36:10 No.968009432
バットに巻く奴
5 22/09/04(日)02:36:45 No.968009512
これを「」のバットに!?
6 22/09/04(日)02:37:58 No.968009667
有刺鉄線が日常の地域は嫌だよ!?
7 22/09/04(日)02:38:27 No.968009736
>ぜんぜん見る機会がないし >これの名前を知らない「」も増えていると思う 近くの工場のフェンスの上に結構張ってるけどなあ…
8 22/09/04(日)02:39:16 No.968009848
海兵隊がくぐるやつ
9 22/09/04(日)02:39:43 No.968009900
映画の中でしか見ない
10 22/09/04(日)02:39:50 No.968009915
>有刺鉄線が日常の地域は嫌だよ!? ブロック塀とかフェンスの上に貼ってあるとこはそこそこあるぞ
11 22/09/04(日)02:40:17 No.968009980
害獣が多い農村では見るかもしれない
12 22/09/04(日)02:42:20 No.968010233
いてえよ
13 22/09/04(日)02:43:37 No.968010392
この道具はいつから使われていたんだろう
14 22/09/04(日)02:44:56 ID:MZEYWuhs MZEYWuhs No.968010563
19世紀後半くらいじゃなかったっけ 農場のフェンスで家畜にげないようにしてたとかで
15 22/09/04(日)02:45:55 No.968010694
>害獣が多い農村では見るかもしれない 日本だとそういうとこは電気柵が多めな気がする 有刺鉄線は夜になると人通りが少なくてちょっと治安が悪目のとこの人よけによくないかな
16 22/09/04(日)02:46:09 No.968010723
>この道具はいつから使われていたんだろう >有刺鉄線は、1865年にフランスで最初に発明され、これを改良したものが1874年にアメリカ合衆国の発明家ジョセフ・グリッデン(英語版)によって発明された。
17 22/09/04(日)02:46:10 No.968010724
南北戦争から
18 22/09/04(日)02:46:45 No.968010805
>この道具はいつから使われていたんだろう バックトゥーザフューチャーの3に出てきたフラれて意気消沈のエメットに話しかける眼鏡のおっさんが大量生産の技術を確立したらしい 開拓と土地所有の始まり、西武時代を象徴するマストアイテムだとか
19 22/09/04(日)02:48:27 No.968011002
錆びてバステ付与ももれなくついてるの嫌すぎる
20 22/09/04(日)02:49:14 No.968011105
キリストが巻いてたやつ
21 22/09/04(日)02:49:52 No.968011181
家畜にも効くってことは人間にも効果的ってことだよなぁ! おかげでけっこう長いこと戦争でも重宝されてる…
22 22/09/04(日)02:50:12 No.968011224
工場や倉庫の塀の有刺鉄線の近代化がすすむと赤外線センサーになる
23 22/09/04(日)02:52:37 No.968011561
こいつを切断するための装備と言うか破断爆弾とかもあるしな ミサイルぶちこめないならこれが未だに面倒
24 22/09/04(日)02:52:53 No.968011597
何を食べたらこんな殺意高いものを思いつくんだろう
25 22/09/04(日)02:54:03 No.968011710
>何を食べたらこんな殺意高いものを思いつくんだろう しかも機械での生産も容易ときた
26 22/09/04(日)02:54:15 No.968011737
近所の空き地に張ってるけど危なくね?と思ってる
27 22/09/04(日)02:55:02 No.968011813
軍用は剃刀がついてる
28 22/09/04(日)02:55:40 No.968011887
>軍用は剃刀がついてる プレス機で打ち抜いてスッポンスッポン作ってるよねあれ
29 22/09/04(日)02:55:54 No.968011912
銃剣となんか組み合わせるとワイヤーカッターになるからそれで切る
30 22/09/04(日)02:56:13 No.968011949
>近所の空き地に張ってるけど危なくね?と思ってる 侵入させないために危なくしてあるからな…
31 22/09/04(日)02:57:27 No.968012091
今でも古い家のフェンスの上とかにたまに見かけるけどやっぱり見た目の印象が悪くてな
32 22/09/04(日)02:57:40 No.968012117
知ってるぜ 騎兵ぶっ殺すやつだろ
33 22/09/04(日)02:57:46 No.968012128
有刺鉄線という字面がなんかもうこわい 敵意と害意を感じる
34 22/09/04(日)02:57:49 No.968012140
身近にあるものでリーズナブルに fu1409688.jpg
35 22/09/04(日)02:58:06 No.968012171
ピーンと張るより ぐるぐるのまま伸ばすくらいで ええ!
36 22/09/04(日)02:59:12 No.968012276
>今でも古い家のフェンスの上とかにたまに見かけるけどやっぱり見た目の印象が悪くてな ブロック塀の上にコンクリートで割れたガラス瓶つけてるよりマシだし…
37 22/09/04(日)02:59:44 No.968012336
日露戦争はこいつの晴れ舞台
38 22/09/04(日)03:00:34 No.968012435
>ブロック塀の上にコンクリートで割れたガラス瓶つけてるよりマシだし… 最近はあんまりみないけどあれみたときのインパクトすごいよね
39 22/09/04(日)03:01:15 No.968012514
>ブロック塀の上にコンクリートで割れたガラス瓶つけてるよりマシだし… 全然想像がつかねえ…
40 22/09/04(日)03:01:42 No.968012567
>全然想像がつかねえ… これだな >fu1409688.jpg
41 22/09/04(日)03:02:05 No.968012608
>ブロック塀の上にコンクリートで割れたガラス瓶つけてるよりマシだし… あれって他の地域にもあるのか… 初めて見た時はなにあれ怖…ってなった
42 22/09/04(日)03:02:16 No.968012627
何故か知らんがギターの弦を交換してる人がいた
43 22/09/04(日)03:02:40 No.968012677
>fu1409688.jpg なにこれ初めて見た…コワ~…
44 22/09/04(日)03:03:16 No.968012736
ガラス瓶とかはじめて見た 野蛮すぎる
45 22/09/04(日)03:04:02 No.968012817
>日露戦争はこいつの晴れ舞台 なにが晴れ舞台だよめちゃくちゃ痛いぞ
46 22/09/04(日)03:05:03 No.968012932
かんたんに切断されると悔しいのでたまに電気とかも流す
47 22/09/04(日)03:05:32 No.968012999
>ガラス瓶とかはじめて見た >野蛮すぎる 最近はペットボトルばかりだもんな
48 22/09/04(日)03:05:34 No.968013001
カタオナホ
49 22/09/04(日)03:06:12 No.968013079
塀の上に張ってるのって鳥避け?
50 22/09/04(日)03:07:09 No.968013199
最近は簡易フェンスとしてとりあえず有刺鉄線ってとこは無くなったなぁ
51 22/09/04(日)03:08:17 No.968013319
>塀の上に張ってるのって鳥避け? ヒューマン
52 22/09/04(日)03:08:44 No.968013364
さすまたにこれ巻いとけば攻撃力大幅UPするし掴まれる心配無くなりそう
53 22/09/04(日)03:09:03 No.968013394
今は切り離し可能なプラ製トゲトゲマットがよく置いてある 猫避けになってんのかなってないのか
54 22/09/04(日)03:09:28 No.968013456
国境に沿ってこれを張り巡らせると亡命者が飛び越えてくれるぞ
55 22/09/04(日)03:09:42 No.968013479
https://www.amazon.co.jp/dp/B09D2LKG41
56 22/09/04(日)03:10:42 No.968013575
>https://www.amazon.co.jp/dp/B09D2LKG41 殺意ましましすぎる
57 22/09/04(日)03:12:42 No.968013794
近所のLPガス扱ってる所の塀がガラス瓶塀だわ
58 22/09/04(日)03:13:19 No.968013865
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B248BF9H
59 22/09/04(日)03:15:45 No.968014113
プロレスで使うんでしょ!知ってるわよそのくらい!
60 22/09/04(日)03:15:46 No.968014114
>https://www.amazon.co.jp/dp/B0B248BF9H 下にスクロールしたら鳥よけおすすめ並んどる…
61 22/09/04(日)03:22:21 No.968014762
地元の工場は外周のフェンスの上全部有刺鉄線張ってあったな
62 22/09/04(日)03:24:21 No.968014958
まあ最近はあんまり見なくなったかも 威圧的だもんなあ
63 22/09/04(日)03:26:02 No.968015133
ゾクガミ 暴走族神…!
64 22/09/04(日)03:27:32 No.968015290
木杭立てて有刺鉄線張っただけの資材置き場とか昔は割りと見たなぁ
65 22/09/04(日)03:31:13 No.968015617
前腕に巻いてラリアットするんだっけ
66 22/09/04(日)03:31:42 No.968015661
子供の頃土手の草むらにこれが忍ばされてあって土手を捩り登ろうとしてこれを掴んでうっかり手に穴空きそうになった記憶があるよ
67 22/09/04(日)03:32:43 No.968015774
開発される前から普通に使ってたけどな俺…
68 22/09/04(日)03:35:23 No.968016015
>No.968013479 ヤスイー
69 22/09/04(日)03:36:41 No.968016156
敷地内にこれ設置しといてうっかりさんが動脈切って死んだら責任問われるのかな カミソリのやつは過剰防衛と言われると厳しそうな気もするけど
70 22/09/04(日)03:42:51 No.968016704
本物はカスるだけでマジ大量出血しかねないんでとてもじゃないがプロレスで未加工のは使えん
71 22/09/04(日)03:47:43 No.968017188
こんな簡単な騎馬対策なのに近代まで無かったんだなぁ
72 22/09/04(日)03:48:26 No.968017257
泥棒だめだニードル!
73 22/09/04(日)04:01:12 No.968018357
小学校のフェンスの上の方についてたな
74 22/09/04(日)04:10:57 No.968019189
近所にある駐屯地くらいでしか見たことないな…
75 22/09/04(日)04:22:18 No.968020093
これをなんか火薬詰めた筒?で爆破して切り抜けたんだけど 爆発物でこれ壊せるもんなの?
76 22/09/04(日)04:23:38 No.968020204
「棘と棘がストッパーの役割を果たして捻じれや巻き込みを防止するので実際は凄くスムーズに巻き取ったり引き出して展開したり出来る」って「」が言ってた
77 22/09/04(日)04:24:17 No.968020250
>爆発物でこれ壊せるもんなの? プラスチック爆弾みたいなのをピンポイントでくっ付けて爆破すれば千切れるかも知れない
78 22/09/04(日)04:26:39 No.968020436
子供の頃錆びたこのトゲを手のひらに突き刺したな めっちゃ痛かった
79 22/09/04(日)04:26:54 No.968020454
有刺鉄線も電流も爆破もデスマッチも遠い昔の文化になったな
80 22/09/04(日)04:27:54 No.968020529
>>この道具はいつから使われていたんだろう >バックトゥーザフューチャーの3に出てきたフラれて意気消沈のエメットに話しかける眼鏡のおっさんが大量生産の技術を確立したらしい >開拓と土地所有の始まり、西武時代を象徴するマストアイテムだとか 西武時代の終わりの象徴でもあり英雄の時代の終わりの象徴でもある
81 22/09/04(日)04:29:09 No.968020624
しっかり動きを阻害できるのに射線は通る神アイテム
82 22/09/04(日)04:29:09 No.968020626
>西武時代 優勝できそう
83 22/09/04(日)04:29:54 No.968020680
獣除けに電気柵があるけど最近は農作物を盗まれることもおおいからこれを使う人もいるのだろうか…
84 22/09/04(日)04:30:28 No.968020721
米軍の設置専用車両好き 走りながら一気に有刺鉄線を敷いていくのが無常過ぎる…
85 22/09/04(日)04:31:42 No.968020814
>有刺鉄線も電流も爆破もデスマッチも遠い昔の文化になったな そんなあなたにレゴデスマッチ!見てるだけで痛い
86 22/09/04(日)04:31:55 No.968020837
>近所のLPガス扱ってる所の塀がガラス瓶塀だわ 普通にあるのガラス瓶塀って…?
87 22/09/04(日)04:34:29 No.968021012
>>有刺鉄線が日常の地域は嫌だよ!? >ブロック塀とかフェンスの上に貼ってあるとこはそこそこあるぞ あるかな…?
88 22/09/04(日)05:13:07 No.968023476
>>ブロック塀とかフェンスの上に貼ってあるとこはそこそこあるぞ >あるかな…? 割と見る ちなみに四国
89 22/09/04(日)05:56:14 No.968025577
>有刺鉄線が日常の地域は嫌だよ!? 防衛省や防衛省関連のもの作ってるところなら普通にあるんじゃね?
90 22/09/04(日)06:00:48 No.968025808
四国か…
91 22/09/04(日)06:07:40 No.968026123
これを猪に巻きつけてじわじわと苦しんで死ぬがいいって放ったら有刺鉄線が鎧みたいになったアーマード猪を爆誕させた「」がいたな
92 22/09/04(日)06:11:40 No.968026309
隣の家のやつに盗みに入られたから引っ越す直前ベランダに張ってたな…
93 22/09/04(日)06:13:06 No.968026375
子供の頃は割とあったけど 今はその頃のが錆びてそのままになってる所位だな…
94 22/09/04(日)06:15:40 No.968026493
これと馬車と機関銃で一網打尽さ!
95 22/09/04(日)06:24:06 No.968026865
害獣というかベトナム人除けに農園で必要になってきてるやつ
96 22/09/04(日)06:26:30 No.968026984
>有刺鉄線も電流も爆破もデスマッチも遠い昔の文化になったな 蛍光灯は集めるのが難しいのか寄付を募っていたな…
97 22/09/04(日)06:28:46 No.968027121
学校の寮を囲んでるフェンスに設置してあったなぁ
98 22/09/04(日)06:43:30 No.968027870
見た目も物騒なのは大事だからな…
99 22/09/04(日)06:44:38 No.968027931
張るのも巻き取るのも面倒なんだよねコレ
100 22/09/04(日)06:52:18 No.968028418
>これを猪に巻きつけてじわじわと苦しんで死ぬがいいって放ったら有刺鉄線が鎧みたいになったアーマード猪を爆誕させた「」がいたな だめだった
101 22/09/04(日)07:05:49 No.968029259
中学の頃にチャリで突っ込んで指に刺さって貫通したのも懐かしい
102 22/09/04(日)07:18:50 No.968030137
何という事でしょう 匠の手により有刺鉄線がレゴブロックに
103 22/09/04(日)07:18:50 No.968030140
なんでそんな有刺鉄線つっこむ「」いるんだよ
104 22/09/04(日)07:19:31 No.968030181
昔はあっちこっちの空き地とかによく張ってあるの見たなあ
105 22/09/04(日)07:22:18 No.968030377
有刺鉄線くらいちょっと街から外れりゃいくらでも巻いてるだろ引きこもりか?
106 22/09/04(日)07:23:12 No.968030452
>これを猪に巻きつけてじわじわと苦しんで死ぬがいいって放ったら有刺鉄線が鎧みたいになったアーマード猪を爆誕させた「」がいたな テロリストかよ
107 22/09/04(日)07:23:15 No.968030455
>有刺鉄線くらいちょっと街から外れりゃいくらでも巻いてるだろ引きこもりか? いや突撃するなよ
108 22/09/04(日)07:23:48 No.968030497
たくさん張っておけば戦車も足止めできるんだっけ
109 22/09/04(日)07:30:59 No.968031076
パチ屋の駐車場の高い塀の上部に張り巡らされててなんか意味あるのかなって思う
110 22/09/04(日)07:38:05 No.968031765
友達が5年間住んでたところの塀の上に巻きついてた
111 22/09/04(日)07:45:31 No.968032614
>友達が5年間住んでたところの塀の上に巻きついてた 刑務所かな
112 22/09/04(日)07:49:27 No.968033096
5年塀の中って相当だぞ
113 22/09/04(日)07:51:34 No.968033371
触れてる間秒間ダメージと脚を遅くする追加効果付きがち
114 22/09/04(日)08:14:13 No.968036126
厚手のコートひとつで無効化されるイメージ
115 22/09/04(日)08:16:47 No.968036454
バットに巻いて嫁の名前を付ける「」は少なくない
116 22/09/04(日)08:25:23 No.968037578
農作物泥棒が出る温室周りに付けるとよい