虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/04(日)01:44:30 俺の名は のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/04(日)01:44:30 No.967998313

俺の名は

1 22/09/04(日)01:45:08 No.967998499

トマたま炒め!

2 22/09/04(日)01:45:16 No.967998538

トマトト

3 22/09/04(日)01:45:37 No.967998626

トマトタマゴイタメターノ

4 22/09/04(日)01:52:46 No.968000468

パルミジャーノ・レッジャーノ

5 22/09/04(日)01:56:00 No.968001243

シーホンなんたらかんたら

6 22/09/04(日)02:00:16 No.968002193

柿蛋炒なんとかかんとかみたいな名前のやつ!

7 22/09/04(日)02:05:35 No.968003466

異様に旨い

8 22/09/04(日)02:06:15 No.968003608

なんで中華料理なんだろ

9 22/09/04(日)02:07:33 No.968003910

これ好き!

10 22/09/04(日)02:08:50 No.968004217

>なんで中華料理なんだろ 実際作ると油の使い方が中華だなって感じる

11 22/09/04(日)02:09:28 No.968004343

ふぁんちぇちゃおだん!ふぁんちぇちゃおだんじゃないか!

12 22/09/04(日)02:11:19 No.968004779

中華なのにトマト使う訳ないだろ って上司に罵倒されたやつ 総務にチクって倉庫送りにしてやった

13 22/09/04(日)02:11:59 No.968004914

>ふぁんちぇちゃおだん!ふぁんちぇちゃおだんじゃないか! しーほんしーちゃおじーだん!しーほんしーちゃおじーだんです!

14 22/09/04(日)02:12:22 No.968004987

>総務にチクって倉庫送りにしてやった なそ にん

15 22/09/04(日)02:13:28 No.968005209

シーホンシーチャオジーダン!長すぎる

16 22/09/04(日)02:14:16 No.968005360

あいつ中華はトマト使わないって思ってますぜ…! ってチクられて実力行使する総務は何なんだ

17 22/09/04(日)02:15:10 No.968005582

ちゃんと水分抜くか少ないやつで作ってみたい

18 22/09/04(日)02:15:32 No.968005689

いつもぐちゃぐちゃになる でも美味い すごい

19 22/09/04(日)02:16:19 No.968005833

ケチャップをとびきり豪華にしたような味がする おいしい

20 22/09/04(日)02:17:17 No.968006035

オイスターソース入れたやつ作ると評判がいい 俺が精根尽くして作った他の料理よりも評判がいい…

21 22/09/04(日)02:18:51 No.968006373

>シーホンシーチャオジーダン!長すぎる 必殺技みたい

22 22/09/04(日)02:19:15 No.968006456

>シーホンシーチャオジーダン!長すぎる 番茄炒蛋でいいだろ

23 22/09/04(日)02:19:37 No.968006538

>俺が精根尽くして作った他の料理よりも評判がいい… 普段遣いポジションの料理ってのはそういうもんなのかもしれない

24 22/09/04(日)02:21:22 No.968006886

>必殺技みたい チュァンジォダン!!

25 22/09/04(日)02:22:38 No.968007145

マーボードーフぐらいの名前にしてほしい

26 22/09/04(日)02:23:09 No.968007249

https://youtu.be/K-T0dEnIC6Q

27 22/09/04(日)02:23:30 No.968007323

>>必殺技みたい >チュァンジォダン!! 徹甲弾やめろ

28 22/09/04(日)02:23:43 No.968007371

中国だとトマトは今でも西紅柿(西洋の紅い柿)とか番茄(外国の茄子)って言うのちょっと面白いよね

29 22/09/04(日)02:24:40 No.968007569

>中華なのにトマト使う訳ないだろ >って上司に罵倒されたやつ >総務にチクって倉庫送りにしてやった 西紅柿炒鶏蛋松

30 22/09/04(日)02:24:44 No.968007587

>https://youtu.be/K-T0dEnIC6Q ドゥルンとしたとこ抜くのはイタ飯だと一般的だから分かるんだけど 思ったより塩すくねえな!って思った

31 22/09/04(日)02:24:59 No.968007634

中国語だと複数表現あるみたいなのも相まって覚えづらい

32 22/09/04(日)02:26:43 No.968007980

おにぎりおむすびみたいなもんか

33 22/09/04(日)02:26:53 No.968008012

これをおかずじゃなくてチューハイの肴にしてるんだけど 油使うからビールの方が合うだろうか

34 22/09/04(日)02:27:31 No.968008133

生トマトダメな俺でもかろうじて食えるやつ

35 22/09/04(日)02:28:19 No.968008253

中国だと超メジャーなのに日本だとクソマイナーなやつ

36 22/09/04(日)02:28:41 No.968008317

なんか知らんけど異常にうまいやつ

37 22/09/04(日)02:29:18 No.968008404

素っ気ないけど妙にうまそうなコレの料理シーンと素面で飛び出す中二病みたいな台詞と 安定した格闘アクションで構成される飯テロ映画ライジングフィスト狼牙

38 22/09/04(日)02:30:00 No.968008545

シーホンとか言う長い名前よりトマトトタマゴイタメターノのほうがいいだろ

39 22/09/04(日)02:30:13 No.968008585

fu1409652.webm

40 22/09/04(日)02:31:30 No.968008765

なんか柿の字が入ったやつ

41 22/09/04(日)02:31:34 No.968008774

>ドゥルンとしたとこ抜くのはイタ飯だと一般的だから分かるんだけど うん >思ったより塩すくねえな!って思った 結構入ってねえかな!?

42 22/09/04(日)02:31:45 No.968008798

マイナーかなぁ ~の素とかで一時期よく売られてたじゃん

43 22/09/04(日)02:32:08 No.968008850

トマト玉子炒めでいいんだよ レバニラ炒めをジウツァイジゥガンって呼ぶ日本人いないだろ

44 22/09/04(日)02:33:19 No.968009025

味付けとかどうしてるん

45 22/09/04(日)02:33:22 No.968009034

だいたいトマたま炒めで通じる

46 22/09/04(日)02:33:30 No.968009059

レバニラ風に言うならトマ玉炒めとかにしたい

47 22/09/04(日)02:33:54 No.968009124

トマトと卵が相性いいのはわかってるがそれにしてもなんか変な化学反応起きてない?

48 22/09/04(日)02:34:27 No.968009212

タマゴとトマトを別々に炒めるといいのか

49 22/09/04(日)02:35:11 No.968009312

>味付けとかどうしてるん これに限ってはほんの少しの塩だけでいい 味の素とかガラスープの素とか入れると純粋さが損なわれる

50 22/09/04(日)02:36:57 No.968009533

トマト投入タイミング早まっていつもぐちゃぐちゃにしちゃうな

51 22/09/04(日)02:37:38 No.968009619

書き込みをした人によって削除されました

52 22/09/04(日)02:38:25 No.968009733

シーホンシーチャオジーダンはシーホンシーとジーダンをまとめてチャオするやり方もあるにはあるけど基本的にジーダンを最初にチャオしてから分けてシーホンシーをチャオして合流するとベチャッとしなくていいらしいな でもシーホンシーのうまあじをジーダンに吸わせたい場合は逆にシーホンシーからチャオすると良いぞ

53 22/09/04(日)02:39:18 No.968009852

>トマトと卵が相性いいのはわかってるがそれにしてもなんか変な化学反応起きてない? トマトに火を入れることでうまあじが増す 余計な水分が飛ぶことで味が凝縮される このふたつの相乗効果だ

54 22/09/04(日)02:40:05 No.968009954

>シーホンシーチャオジーダンはシーホンシーとジーダンをまとめてチャオするやり方もあるにはあるけど基本的にジーダンを最初にチャオしてから分けてシーホンシーをチャオして合流するとベチャッとしなくていいらしいな 今初めてシーホンシーチャオジーダンの区切り分かったわ

55 22/09/04(日)02:40:13 No.968009970

>トマト投入タイミング早まっていつもぐちゃぐちゃにしちゃうな 先にトマトを加熱して徹底的に水分を飛ばしてからタマゴを入れるといい

56 22/09/04(日)02:41:22 No.968010098

家庭料理だからレシピが結構バラバラなので自分の好みに合ったやつを使えばいいのだ

57 22/09/04(日)02:41:31 No.968010113

>シーホンシーチャオジーダンはシーホンシーとジーダンをまとめてチャオするやり方もあるにはあるけど基本的にジーダンを最初にチャオしてから分けてシーホンシーをチャオして合流するとベチャッとしなくていいらしいな >でもシーホンシーのうまあじをジーダンに吸わせたい場合は逆にシーホンシーからチャオすると良いぞ うるせーーーーーーーー

58 22/09/04(日)02:41:46 No.968010156

1.トマトを食べやすい形にカット。 2.卵を溶き、中華スープの素を一緒に混ぜておく。 3.熱したフライパンに油をしき、2を投入。かき混ぜないで、軽くゆすりながら火を通し、半熟程度になったら皿に移す。 4.フライパンを洗い、再び油をしいてトマトを炒める。この際もあまりかき混ぜないように。皮がめくれる程度に火が通ったところで、3の卵と混ぜ合わせる。 5.塩で味を整えて完成。 コツは「卵とトマトを別々に炒める」「油をケチらない」につきるのだそう。

59 22/09/04(日)02:42:35 No.968010264

>シーホンシーチャオジーダンはシーホンシーとジーダンをまとめてチャオするやり方もあるにはあるけど基本的にジーダンを最初にチャオしてから分けてシーホンシーをチャオして合流するとベチャッとしなくていいらしいな >でもシーホンシーのうまあじをジーダンに吸わせたい場合は逆にシーホンシーからチャオすると良いぞ このカタカナの羅列のうちベチャッだけ中国語じゃないの違和感あるな いや実は中国語なのか…?

60 22/09/04(日)02:42:46 No.968010292

西紅柿シーホンシー 炒チャオ 鶏蛋ジーダン

61 22/09/04(日)02:44:40 No.968010519

深夜に食っても罪悪感がないからパクパク食べられる

62 22/09/04(日)02:44:48 No.968010541

書き込みをした人によって削除されました

63 22/09/04(日)02:46:47 No.968010811

fu1409672.jpg トマト缶で作るのが安くて簡単 卵がふんわり固まったところで缶をダバァして少し塩を入れて温めるだけ

64 22/09/04(日)02:48:08 No.968010963

トマトの水分を飛ばして大量の油を卵に馴染ませるからうまいんだろうな

65 22/09/04(日)02:49:38 No.968011147

これときくらげ卵炒めが美味すぎる

66 22/09/04(日)02:49:52 No.968011179

シーホンシー水分飛ぶまでチャオしたら焦げちゃうよ

67 22/09/04(日)02:49:55 No.968011186

あまりにお手軽すぎて返って中華料理屋のメニューに乗らないイメージ

68 22/09/04(日)02:51:17 No.968011372

豚バラかニラが入るとおかずとして一気にグレードアップするけど やっぱりトマトとたまごだけのシンプルさがいいんだなと思う

69 22/09/04(日)02:52:08 No.968011500

これのたまご抜いてひき肉を入れたのにコンソメスープの素を入れたのに茹でたパスタをあえると美味しい

70 22/09/04(日)02:58:39 No.968012220

きしめんの上にだばぁしてもうまい

71 22/09/04(日)02:59:00 No.968012255

トマトって火を通すと美味くなるよな

72 22/09/04(日)02:59:50 No.968012342

中国で改造される前からこういうトマトの卵とじみたいな料理あったよね?

73 22/09/04(日)03:00:36 No.968012440

これ食うと油とトマトと塩で味濃いよね

74 22/09/04(日)03:01:11 No.968012505

ドゥルの部分抜かないとダメなのか… もったいないな…

75 22/09/04(日)03:03:49 No.968012796

水っぽくなるからな… というかなっちゃってこれが本領ではなさそうな出来になってしまった

76 22/09/04(日)03:05:18 No.968012962

水溶き片栗粉してもいいのよ

77 22/09/04(日)03:05:30 No.968012993

中国人がやってる町の中華屋とかだとたまにある

78 22/09/04(日)03:05:52 No.968013036

>ドゥルの部分抜かないとダメなのか… >もったいないな… 横にサラダも添えてバランスもいい

79 22/09/04(日)03:06:15 No.968013088

柿かな…柿かな…

80 22/09/04(日)03:06:29 No.968013129

陳さん魔改造してないの?

81 22/09/04(日)03:07:33 No.968013240

西紅柿でトマトのことらしいぞ

82 22/09/04(日)03:08:46 No.968013368

改造するまでもない手軽さ

83 22/09/04(日)03:09:23 No.968013442

もっとこうホイコーローとかチンジャオロースくらい親しみやすい名前だったらもうちょっと流行ってたよ なんだよシーホンシーチャオジーダンって 略しようもねぇ

84 22/09/04(日)03:09:34 No.968013462

むしろ日本中華として輸入してなくね

85 22/09/04(日)03:10:29 No.968013552

火を通すとトマトの酸味も飛び丁度良くうまあじが残って良い…

86 22/09/04(日)03:12:34 No.968013771

>「油をケチらない」 ほとんどの中華がこれだけど引くほど油使う…

87 22/09/04(日)03:13:17 No.968013861

大量の油に溶き卵入れるだけでうまい

88 22/09/04(日)03:14:45 No.968014001

美味しいらしいというのはよく聞くけど言うても卵とトマトでしょ…わざわざ外食で頼むのもな… と思って一度も食べたことがない

89 22/09/04(日)03:15:47 No.968014116

風味に+するためにごま油使いたいが 大量に使うとめっちゃ高くつくな

90 22/09/04(日)03:16:26 No.968014181

これ中国で作り始めたの第二次世界大戦後だったよね 結構新しい料理

91 22/09/04(日)03:17:10 No.968014258

>美味しいらしいというのはよく聞くけど言うても卵とトマトでしょ…わざわざ外食で頼むのもな… >と思って一度も食べたことがない 自分で作れや!

92 22/09/04(日)03:18:38 No.968014397

白米には合わん気がする 炒飯ください

93 22/09/04(日)03:19:28 No.968014478

これの素あったがケチャップベースで甘かったな

94 22/09/04(日)03:19:40 No.968014499

>柿かな…柿かな… 筆柿系とかかなりトマトっぽい形してるからなあ

95 22/09/04(日)03:20:13 No.968014549

辛味のカップ麺をマイルドにするために一緒につくる

96 22/09/04(日)03:22:14 No.968014749

これと鶏肉のカシューナッツ炒めは中華でしか見かけない料理筆頭だと思う

97 22/09/04(日)03:25:30 No.968015082

赤いおつゆがうんまいからトマト炒めたら水入れて少し煮るのが好き 油で自然と乳化して片栗粉入れなくてもとろみがつく

98 22/09/04(日)03:26:14 No.968015153

初めて聞いたときは半信半疑だったけど作ってみると上手くてハマる

99 22/09/04(日)03:26:20 No.968015164

スクランブルエッグにトマト入れるレシピなら沢山ある

100 22/09/04(日)03:29:34 No.968015468

これで白飯食うとシンプルなのにめちゃうまいオムライスっぽいもの食ってる気分になる

101 22/09/04(日)03:33:23 No.968015831

これ近所の中国人のやってる中華屋で頼んでみたら 卵に砂糖たっぷり入ったあまーい味付けでびっくりしたぞ

102 22/09/04(日)03:36:50 No.968016169

きゅうりと卵の炒め物もあるらしいけどそっちは試せてないな

103 22/09/04(日)03:41:58 No.968016618

じゃあ今度晩飯に試してみるかな

104 22/09/04(日)03:42:16 No.968016646

うんまそ~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

105 22/09/04(日)03:44:23 No.968016864

シーホンシー トマト なんかアルベド語っぽいな

106 22/09/04(日)03:47:55 No.968017208

>fu1409672.jpg 漢字で書かれると凄いシンプルな名前だな…

107 22/09/04(日)03:48:36 No.968017272

味付けは素直に鶏ガラスープの素いれた方がうまい

108 22/09/04(日)03:49:31 No.968017355

うちで作るとトマトスープの炒り卵入りになる 美味しいけど

109 22/09/04(日)03:58:18 No.968018118

こいつも美味いけど玉子とキクラゲと豚肉をいい感じに炒めたやつが最強

110 22/09/04(日)04:01:58 No.968018422

火の入ったトマトってどうしてこんなに美味しいんだろう

111 22/09/04(日)04:02:02 No.968018428

>トマトタマゴイタメターノ これを見に来た

112 22/09/04(日)04:04:41 No.968018680

ヤオーッ!

113 22/09/04(日)04:22:37 No.968020120

トマト先でいいんだよな

114 22/09/04(日)04:50:30 No.968022127

少し手間だけどトマトの皮は湯むきする めんどい時はそのまま作る どっちも美味しい

115 22/09/04(日)05:11:03 No.968023353

共産党炒め

116 22/09/04(日)05:13:47 No.968023516

失敗すると血混じりの卵みたいな見た目になるやつ

117 22/09/04(日)05:19:24 No.968023818

学生さん、炒めるときに豚バラのスライスを入れてみなよ 脂の甘味が全体を包み込んでえもいわれぬ味になるから

118 22/09/04(日)05:20:21 No.968023868

オイスターで炒めろ!

119 22/09/04(日)05:26:54 No.968024211

最近の休みの日の朝食はいつもこれ作ってる 何より安い

120 22/09/04(日)05:29:30 No.968024323

硬めのトマトをやや焦げるまで炒めて卵はあくまでふわふわにとどめてつくる 途中で分離してもいい

121 22/09/04(日)06:06:58 No.968026088

以前のスレでトマトトタマゴイタメターノって書き込みがスレ「」に削除されてて執拗に書き込むのとそれを削除するのとでめっちゃギスギスしてた

122 22/09/04(日)06:18:44 No.968026610

トマトたまご炒めきたな…

123 22/09/04(日)06:41:41 No.968027757

>以前のスレでトマトトタマゴイタメターノって書き込みがスレ「」に削除されてて執拗に書き込むのとそれを削除するのとでめっちゃギスギスしてた 楽しそうなことしやがって

↑Top