虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/04(日)01:30:55 俺が何... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/04(日)01:30:55 No.967994071

俺が何したってんだ

1 22/09/04(日)01:32:40 No.967994541

オートマトン放出

2 22/09/04(日)01:32:48 No.967994578

サキガケはかっこよかったけど

3 22/09/04(日)01:33:31 No.967994753

アロウズの悪の兵器来たな…

4 22/09/04(日)01:33:34 No.967994766

君は良い機体だったが 君の組織がいけないのだよ

5 22/09/04(日)01:34:51 No.967995176

設定画があまりかっこよくなかった

6 22/09/04(日)01:34:58 No.967995219

ビルド系でこいつカスタム機いないのか

7 22/09/04(日)01:37:24 No.967996090

プラモだとすごいかっこよく見えるんだけどなこいつ

8 22/09/04(日)01:37:42 No.967996189

fu1409546.jpg ………

9 22/09/04(日)01:37:50 No.967996251

先祖返りしてティエレン感出していくとかアリだと思う

10 22/09/04(日)01:37:57 No.967996296

解体されていなければ十分な戦力だっであろうアロウズ

11 22/09/04(日)01:38:20 No.967996430

>fu1409546.jpg >……… 「頭が無いとかダッセーよな!」

12 22/09/04(日)01:38:34 No.967996515

腕が外側すぎるんだよ

13 22/09/04(日)01:39:00 No.967996694

>腕が外側すぎるんだよ 骨格がティエレンだから仕方ないね

14 22/09/04(日)01:39:37 No.967996883

陣営の異なる技術のミックス機というのは得も言われぬ魅力がある

15 22/09/04(日)01:39:50 No.967996942

GNティエレンがアヘッドになった GNフラッグがブレイヴになった GNイナクトは?

16 22/09/04(日)01:40:39 No.967997162

当時でもよくこんなかっこ悪いの出してきたなと思ってた

17 22/09/04(日)01:41:04 No.967997294

お前はまだいい 見ろスマルトロンさんを覚えてる人も少ないぞ多分

18 22/09/04(日)01:41:11 No.967997334

まあ後の戦争で再利用されてそうではある

19 22/09/04(日)01:41:16 No.967997381

>fu1409546.jpg こいつにティエレンの頭のっけて色ちゃんとしたらそれっぽくならないかな

20 22/09/04(日)01:41:16 No.967997382

>GNイナクトは? アヘッドになった

21 22/09/04(日)01:41:42 No.967997508

イナクトなんてフラッグの猿真似機体はフラッグのGN化の流れで取り込んで消えるでしょ

22 22/09/04(日)01:41:50 No.967997540

>GNイナクトは? フラッグの猿真似機体だから独自機体作るっていってもね…

23 22/09/04(日)01:42:23 No.967997680

>当時でもよくこんなかっこ悪いの出してきたなと思ってた 俺は好きだぜ

24 22/09/04(日)01:42:35 No.967997751

サキガケは大好きだよ 素アヘッドはそんなに…

25 22/09/04(日)01:42:46 No.967997792

>設定画があまりかっこよくなかった 本編だともっとカッコいいよね君 なにその設定画

26 22/09/04(日)01:42:59 No.967997869

バズーカとかミサイルとか携行火器がジンクスより似合う

27 22/09/04(日)01:43:20 No.967997975

fu1409562.jpg プラモだと足が長くて胴もスッキリしててかっこいい

28 22/09/04(日)01:43:36 No.967998044

>>fu1409546.jpg >>……… >「頭が無いとかダッセーよな!」 テラオカノフはキレた

29 22/09/04(日)01:43:41 No.967998068

ブレイヴはどっちかというとイナクト色濃い目だと思っている

30 22/09/04(日)01:43:48 No.967998106

設定画でいえば大人気のストフリとかもダサいしね…

31 22/09/04(日)01:43:57 No.967998140

>イナクトなんてフラッグの猿真似機体はフラッグのGN化の流れで取り込んで消えるでしょ 聞こえてっぞ!

32 22/09/04(日)01:44:16 No.967998233

一話でエクシアを圧倒するのは強者感あった

33 22/09/04(日)01:44:44 No.967998385

>>イナクトなんてフラッグの猿真似機体はフラッグのGN化の流れで取り込んで消えるでしょ >聞こえてっぞ! 集音性はいいみたい

34 22/09/04(日)01:44:48 No.967998404

後ろから見たら肩スラスターで腕の動きがわかる優秀な子

35 22/09/04(日)01:45:05 No.967998479

イナクトはあのサザエさん頭がね…

36 22/09/04(日)01:46:01 No.967998733

サキガケもだけど鎧武者っぽい

37 22/09/04(日)01:47:11 No.967999029

ティエレンにジンクスの技術ぶち込んだ過渡期機体感は好き かっこよくはない

38 22/09/04(日)01:47:56 No.967999203

今やってるSDのゲームだとそんな変に見えない

39 22/09/04(日)01:48:08 No.967999261

胴のマークはなんなのこれ

40 22/09/04(日)01:48:14 No.967999279

サキブレはこいつの血じゃないのか?

41 22/09/04(日)01:49:06 No.967999485

こいつ古臭い見た目の割にはジンクスⅢよりは強いんだよね?

42 22/09/04(日)01:49:47 No.967999663

>こいつ古臭い見た目の割にはジンクスⅢよりは強いんだよね? アヘッドがGN-XⅢの上位機種扱いなのでハイ

43 22/09/04(日)01:49:59 No.967999714

古臭いとか言うな!堅実と言わんかい!

44 22/09/04(日)01:51:15 No.968000045

曲線多めなブレイブの見た目はどっちかと言うとイナクト寄りな気がする

45 22/09/04(日)01:52:12 No.968000311

こんな四角かったっけこいつ…

46 22/09/04(日)01:53:04 No.968000542

設定的にかなり面白い機体 GN粒子と従来動力のハイブリッドっていう

47 22/09/04(日)01:53:11 No.968000561

ティエレンは狙ったダサさというものがあったけどA-HEADちゃんはもう名前が良くない

48 22/09/04(日)01:53:37 No.968000652

>ティエレンにジンクスの技術ぶち込んだ過渡期機体感は好き >かっこよくはない なんなら発展するともっと凄い事になるからな…

49 22/09/04(日)01:54:19 No.968000845

肩幅がね…

50 22/09/04(日)01:54:44 No.968000955

ちょっと強めの敵雑魚としてはいいデザインだと思う

51 22/09/04(日)01:55:18 No.968001073

顔が好き

52 22/09/04(日)01:55:25 No.968001094

ジニン大尉が乗ってるのはそこそこ強敵感あってかっこよかった

53 22/09/04(日)01:55:31 No.968001124

>こんな四角かったっけこいつ… 立体物見るとモリモリマッチョマンだけど設定画は重機感ある

54 22/09/04(日)01:55:34 No.968001135

なんだこの雑魚みたいなデザインの機体は!?と思ったら 思ってたより強くてリペアとはいえエクシアを圧倒する奴

55 22/09/04(日)01:56:28 No.968001371

アヘッド系列はいい機体だけどアロウズはイメージ悪いのでダメされちゃったけどいつかアンクシャみたいに見た目ちょっと変えて再登場しないだろうか

56 22/09/04(日)01:56:28 No.968001374

スマルトロンの影の薄さが凄い

57 22/09/04(日)01:56:43 No.968001432

世論「アロウズの機体はちょっと…」

58 22/09/04(日)01:56:56 No.968001479

GN-XⅢって兵器としては優秀になったけど個としての戦力ではGN-Xより上でもないしね

59 22/09/04(日)01:57:16 No.968001579

皮だけ替えてリサイクルされてそう

60 22/09/04(日)01:57:18 No.968001593

本編だと普通にカッコイイのに設定画の微妙な感じはなんなんだろうね

61 22/09/04(日)01:57:21 No.968001600

小熊が終盤も終盤にやっとアヘッド乗れるぞ!とウキウキするくらいには高級機

62 22/09/04(日)01:57:55 No.968001712

>世論「アロウズの機体はちょっと…」 色と外装ちょっと変えれば再利用出来たろうけど やっぱり怒られるか

63 22/09/04(日)01:58:55 No.968001909

>GN-XⅢって兵器としては優秀になったけど個としての戦力ではGN-Xより上でもないしね とはいえアロウズ用は部品精度と引き換えにパイロット個人向けの調整してもらえるから差はほぼない

64 22/09/04(日)01:59:21 No.968002001

>まあ後の戦争で再利用されてそうではある 残ってたらELS襲来の時使われてたろ

65 22/09/04(日)01:59:37 No.968002058

>色と外装ちょっと変えれば再利用出来たろうけど >やっぱり怒られるか まあ単純に残存機があまり残ってなかったのもあると思う

66 22/09/04(日)01:59:48 No.968002104

炉だけ2期後の製造機に使いまわしたりしたんかな

67 22/09/04(日)02:00:24 No.968002234

>世論「アロウズの機体はちょっと…」 なんでジンクス君はヘイト回避出来てるんですかね…

68 22/09/04(日)02:00:25 No.968002242

断熱マントばさぁっでお釣りが来るMS

69 22/09/04(日)02:00:30 No.968002260

フラッグとブレイヴの間にマスラオとスサノヲが入りますし

70 22/09/04(日)02:01:03 No.968002407

まあ作った分の推進器や駆動系なんかは普通にGN-XⅣに使い回されただろうさ

71 22/09/04(日)02:01:09 No.968002438

サキガケのデザインは普通にかっこいいけどあいつ出番少ないんだよな

72 22/09/04(日)02:01:19 No.968002469

本編では優遇されてるしかっこいいんだけどな

73 22/09/04(日)02:01:20 No.968002477

>なんでジンクス君はヘイト回避出来てるんですかね… ジンクスはフォーリンエンジェルス作戦でガンダムを倒した正義の機体だし…

74 22/09/04(日)02:01:20 No.968002478

流石にELS戦で世論イメージ云々言ってる状況ではなかったから 劇場版でほぼ出てこなかったのは単純に解体されたか破壊し尽くされたかなんだと思う

75 22/09/04(日)02:01:25 No.968002494

現役のパイロット側も二期終盤でマネキン派に付いたのも多いだろうしアヘッドそのものに抵抗はありそう

76 22/09/04(日)02:01:46 No.968002563

>>世論「アロウズの機体はちょっと…」 >なんでジンクス君はヘイト回避出来てるんですかね… 角付けた! ガンダムみたいになった!

77 22/09/04(日)02:01:51 No.968002587

>サキガケのデザインは普通にかっこいいけどあいつ出番少ないんだよな スペエディで新規作画があって格好良かったなサキガケ

78 22/09/04(日)02:02:44 No.968002794

>fu1409546.jpg すごくウォーカーマシンみたいだ

79 22/09/04(日)02:02:46 No.968002797

GN-Xは正義のガンダムだからな…

80 22/09/04(日)02:03:13 No.968002890

新連邦はとにかくアロウズ色を廃するのに腐心したから アヘッドなんて分かりやすい所はいの一番に廃止だろう あとジンクスと違って連邦軍は使ってないアロウズ専用機だったのも大きい

81 22/09/04(日)02:03:24 No.968002928

>>世論「アロウズの機体はちょっと…」 >なんでジンクス君はヘイト回避出来てるんですかね… マネキン大佐の元でジンクスⅢでアヘッドを倒したエースがいるらしいっすよ!

82 22/09/04(日)02:04:11 No.968003100

ジンクスはまだ一般兵もみんな使ってるけどアヘッドは完全にアロウズ独占だったからな…

83 22/09/04(日)02:04:12 No.968003108

二期終盤なんかほぼアヘッドVSジンクスⅢみたいな構図だったんじゃないの

84 22/09/04(日)02:05:07 No.968003345

太陽炉の技術革新の過渡期だからこいつ自体をさっさと見限れる時期でもあっただろうしな べつにアヘッドに固執する理由ないし

85 22/09/04(日)02:05:23 No.968003414

ジンクスがいるのにアヘッド誕生した経緯は連邦的にも色々ありそう

86 22/09/04(日)02:06:00 No.968003553

>太陽炉の技術革新の過渡期だからこいつ自体をさっさと見限れる時期でもあっただろうしな >べつにアヘッドに固執する理由ないし 次期主力機はジンクスⅣがいるしな

87 22/09/04(日)02:06:28 No.968003658

ジンクスはルックスカッコいいからな

88 22/09/04(日)02:07:31 No.968003903

ティエレン系統の余裕ある設計だからオリジナルGN機作れたってあたり そういう意味では連邦GN系最初期の機体なのか…

89 22/09/04(日)02:07:41 No.968003943

技術的ななにかしらは生きてる?

90 22/09/04(日)02:08:20 No.968004113

>太陽炉の技術革新の過渡期だからこいつ自体をさっさと見限れる時期でもあっただろうしな >べつにアヘッドに固執する理由ないし どちらかというと本当はジンクスの方手放して純連邦製の機体を立てたかったんじゃないかな…と アヘッドが作られた背景を妄想する 敵から供与された機体だしジンクス

91 22/09/04(日)02:08:57 No.968004240

プラモはすげー動くしプロポーションも格好いいからやっぱりスレ画の設定画でだいぶイメ損してるって!

92 22/09/04(日)02:10:04 No.968004487

>技術的ななにかしらは生きてる? GN-XⅣにそれっぽい意匠が残ってるので ちゃんとそっちに統合吸収されている

93 22/09/04(日)02:11:58 No.968004909

設定画となんか違くない???はそれこそガワラ大先生のときからあるやつだし… バランスは使う人が調整かけてねって

94 22/09/04(日)02:12:14 No.968004954

鹵獲ガンダムの技術をとりあえずティエレンに詰め込んでGN-Xを上回る機体を作ろう これで成功したのがスレ画だけども運用を経て技術が成熟したらティエレンベースに拘る理由無いしね

95 22/09/04(日)02:13:39 No.968005237

やっぱり初期の頃ですでに高い完成度のGN-X提供した大使すげぇなってなる

96 22/09/04(日)02:14:39 No.968005449

>やっぱり初期の頃ですでに高い完成度のGN-X提供した大使すげぇなってなる そりゃガンダムの技術まんまコピってれば作れますよ大使 いやそれでも十分な実績だけど

97 22/09/04(日)02:14:49 No.968005489

>やっぱり初期の頃ですでに高い完成度のGN-X提供した大使すげぇなってなる あれは一応各国トップエースしか扱えない機体でもあったから… アヘッドというかアロウズも設定的には各国のエース集団だろうけど

98 22/09/04(日)02:15:04 No.968005551

大使は前線に出てくる拗れたコンプレックス以外は優秀だったからな…

99 22/09/04(日)02:15:47 No.968005733

30-1機であれだけの成果出したのは全世界が拍手するレベル

100 22/09/04(日)02:16:06 No.968005797

GN-Xに関しては大使がっていうかその辺はもうリボンズが居たのがね…

101 22/09/04(日)02:17:51 No.968006158

実際GN-Xは他のガンダム作品みてもかなりレベルの高い量産機だと思う なんていうか無駄が無い

102 22/09/04(日)02:18:34 No.968006310

実際CB以外のパイロットの質的にはジンクス配備のあそこがピークでしょ

103 22/09/04(日)02:18:40 No.968006340

ジンクスは3よりも2の方が性能は上だったかそれとも順当に3の方が上だったかどっちだっけ

104 22/09/04(日)02:19:09 No.968006435

操縦性考慮されててそれが機能として入ってる量産機は割と珍しかったなジンクス アヘッドは逆に重MSとして性能追求してるから操縦難度は高そう

105 22/09/04(日)02:19:20 No.968006480

IVそして未出のVまで基本的な部分一緒でずっと続いてるのはマジで傑作機すぎる

106 22/09/04(日)02:19:34 No.968006526

GN-Xのシルエットがガンダムに見える写真いいよね

107 22/09/04(日)02:19:52 No.968006582

3勢力の操縦方法全対応のGN補助輪付きのGN量産機です!

108 22/09/04(日)02:20:34 No.968006730

>ジンクスは3よりも2の方が性能は上だったかそれとも順当に3の方が上だったかどっちだっけ 性能差がはっきり言及されてるのはジンクスⅢ<ジンクスⅠ(それも大した性能差じゃないが) それ以外の比較は特に設定なし

109 22/09/04(日)02:20:45 No.968006762

IIIだけ単純性能では若干劣ってるとは聴いたような

110 22/09/04(日)02:21:41 No.968006963

>実際GN-Xは他のガンダム作品みてもかなりレベルの高い量産機だと思う >なんていうか無駄が無い 何か尖った性質がある訳ではなく基本性能がひたすら高い量産機ってあまり例がないよね

111 22/09/04(日)02:23:23 No.968007298

>ジンクスは3よりも2の方が性能は上だったかそれとも順当に3の方が上だったかどっちだっけ 2は1の技術をより熟れた感じにすべくいろ試して作った機体 3は熟れた技術で普及性の高い量産機を目指した機体 技術的には3が一番洗練されてるけど2は合う奴が乗れば3より強いみたいな感じ

112 22/09/04(日)02:23:26 No.968007309

ディフェンスロッドは無理だろって気になるジンクス フラッグ系もだけど

113 22/09/04(日)02:23:55 No.968007410

>IIIだけ単純性能では若干劣ってるとは聴いたような 生産性重視したらしいが 最初のジンクスは大使の金銭感覚で高級なパーツいっぱい使ってたりしててコストダウンの余地があったのだろう

114 22/09/04(日)02:24:06 No.968007449

ジンクス4で遂にトランザム実装したけど劇場版で自爆する奴多数だったので没収して更にコアファイターも付けたの優しい話で好き

115 22/09/04(日)02:24:20 No.968007494

Ⅲは正式量産機みたいなところあるからⅠより劣ってても数出せるから総合面ではⅢjpの方が上かな

116 22/09/04(日)02:24:37 No.968007561

fu1409637.jpg この箱絵好き

117 22/09/04(日)02:24:42 No.968007579

人材は金かかるしな…

118 22/09/04(日)02:24:53 No.968007612

>ジンクス4で遂にトランザム実装したけど劇場版で自爆する奴多数だったので没収して更にコアファイターも付けたの優しい話で好き トランザムは別に没収されてないよ

119 22/09/04(日)02:25:19 No.968007705

流れが…流れがGN-Xに乗っ取られている!

120 22/09/04(日)02:25:31 No.968007746

アヘッドの性能的によく生き残れたな二期のガンダムマイスターってなる

121 22/09/04(日)02:25:40 No.968007777

トランザム没収じゃなくて自爆できないようにリミッターつけたんじゃなかったっけ?

122 22/09/04(日)02:25:48 No.968007805

>fu1409637.jpg >この箱絵好き ケルディムとすれ違うの怖!? 連邦カラーだから味方だろうけども

123 22/09/04(日)02:25:49 No.968007807

>流れが…流れがGN-Xに乗っ取られている! まさにアヘッドらしい展開だ…

124 22/09/04(日)02:26:29 No.968007935

>トランザム没収じゃなくて自爆できないようにリミッターつけたんじゃなかったっけ? そういう話も特にない

125 22/09/04(日)02:26:31 No.968007943

3はだいぶヤラレ役が板についてついにはオーバーフラッグに3タテされたりもするが 別に格段に弱くなってるわけではなく刹那がおかしいとかそういう話

126 22/09/04(日)02:26:46 No.968007990

3は青い通常仕様が稼働時間伸ばすために粒子量抑えてるんだったか

127 22/09/04(日)02:26:51 No.968008006

>実際GN-Xは他のガンダム作品みてもかなりレベルの高い量産機だと思う >なんていうか無駄が無い むしろ無駄を作る余裕がある Ⅱの装備とか

128 22/09/04(日)02:27:54 No.968008193

>ジンクス4で遂にトランザム実装したけど劇場版で自爆する奴多数だったので没収して更にコアファイターも付けたの優しい話で好き 1期2期劇場版と通してあの世界の上澄みパイロットだいぶ消えてるだろうからっていう切羽詰まった事情もありそう

129 22/09/04(日)02:28:20 No.968008256

GN-xと比べるとアヘッドもブレイブも遊びの部分がかなりある

130 22/09/04(日)02:29:28 No.968008441

サキガケの推進器ビームガンは良い装備だったけどⅣには引き継がれなかったね

131 22/09/04(日)02:29:43 No.968008484

デザインはまあ…ちょいダサいけどアニメで動くとちゃんとカッコよかったし何よりその不遇な扱いまでちゃんと設定されてるところも含めて好きだよアヘッド

132 22/09/04(日)02:30:56 No.968008697

連邦似IIIは稼動時間重視で性能抑え気味 アロウズはそれぞれの機体をパイロットに合わせてチューンナップさせている

133 22/09/04(日)02:32:01 No.968008840

モチーフになってるティターンズの機体も似たような扱いになってるんだっけ? バイアランとか

134 22/09/04(日)02:32:51 No.968008956

>ケルディムとすれ違うの怖!? >連邦カラーだから味方だろうけども 乗ってるのは元人革連の荒熊で 劇中でピーリスを殺した後に アレルヤたちを探しに来たロックオンのケルディムとスレ違ったシーンのイメージ画です

135 22/09/04(日)02:33:17 No.968009020

言い方!

136 22/09/04(日)02:34:36 No.968009240

ムキムキスキンヘッドの軍人みたいな趣きだよね 劇中とかプラモだと

137 22/09/04(日)02:35:45 No.968009380

>ムキムキスキンヘッドの軍人みたいな趣きだよね >劇中とかプラモだと ジニン大尉のアバターという感じが強い

138 22/09/04(日)02:37:11 No.968009563

>モチーフになってるティターンズの機体も似たような扱いになってるんだっけ? >バイアランとか だいたいお払い箱でたまに横流しされたり脱走したり それはそれとして性能良いので改修したりもあるけど『印象悪いからモノアイだけは絶対やめろ』になっている アヘッドもあの分厚い胸の中身はそのままガンダムなのよなぁ…

139 22/09/04(日)02:37:31 No.968009599

スレ画はモノアイが光ってないのもなんかぬぼっとして見える

140 22/09/04(日)02:40:39 No.968010020

>スレ画はモノアイが光ってないのもなんかぬぼっとして見える モノアイじゃなくてクアッドアイだし…

141 22/09/04(日)02:42:08 No.968010201

設定画以外の全てはかっこいいのにいつでも眺められる設定画の煽りがひどいやつ

142 22/09/04(日)02:43:55 No.968010433

君写真と違わない?(褒めてる)

143 22/09/04(日)02:45:48 No.968010671

なんかふと思い出したけどそういえば2期が来る前にここで設定画をずっと「」とボロクソ言ってた記憶が出てきた いざ2nd1話見たらひっくり返ったけど

144 22/09/04(日)02:46:51 No.968010820

設定画の武骨なイメージがティレンの系譜みたいで好きなんだけど それはそれとして劇中のメリハリのあるフォルムも好きよ

145 22/09/04(日)02:48:57 No.968011066

フラッグイナクトより弄る余地が多分にあるディエレンが太陽炉搭載機体の雛形になりさらにそのせいでアロウズの看板になった結果系列ルートが死んだの 過渡期の徒花って感じで好き

146 22/09/04(日)02:55:02 No.968011812

派生が保守点検用のノーヘッドくらいしか無いのが逆に味があるよね

147 22/09/04(日)02:57:12 No.968012063

劇場版のブーメラン使ってるアヘッドもかっこいいよね…

148 22/09/04(日)03:05:17 No.968012961

アロウズのせいで系統が途絶えてしまったのが惜しい

149 22/09/04(日)03:07:11 No.968013201

おのれアロウズめ

150 22/09/04(日)03:07:23 No.968013221

人格連の段ボールの系譜で新しいの出ないかな…

151 22/09/04(日)03:09:16 No.968013427

サキブレにテラオカノフの血脈は受け継がれたからマクロな視点ではアヘッドも勝ち組かもしれない

152 22/09/04(日)03:16:29 No.968014188

fu1409707.jpg この子どこ行っちゃったん…

153 22/09/04(日)03:20:54 No.968014618

>骨格がティエレンだから仕方ないね 利点がない…

154 22/09/04(日)03:25:32 No.968015085

大柄なのは従来の電力駆動モーターで関節動かしてるからだな 既存技術でガンダムのパワーとタメ張ろうとするとそうなる

155 22/09/04(日)03:25:50 No.968015115

>fu1409707.jpg >この子どこ行っちゃったん… 改造された

156 22/09/04(日)04:12:30 No.968019318

>>骨格がティエレンだから仕方ないね >利点がない… 元々頑丈で内部構造に余裕がある上に全領域型のノウハウがある機体だからGN粒子技術と相性がいいんだ

157 22/09/04(日)04:16:54 No.968019662

ジンクスもだいぶ鉄人み残ってるし安くて頑丈なのが強すぎる

158 22/09/04(日)04:25:46 No.968020370

ジンクスⅠ カッコいい Ⅱ 見ない Ⅲ 微妙 Ⅳ カッコいい ジンクスの印象

159 22/09/04(日)04:30:44 No.968020741

ノーヘッドにも採用されてるようにスマルトロンのフレキシブルスラスターとかかなり先進的だと思うんだけど そこは引き継がれなかったね

160 22/09/04(日)04:59:41 No.968022701

ジンクスⅣも装備は開発中って話だったし後継装備は作られるかもよ 有用だと長距離ブースターみたいに流用されたりもするし

↑Top