虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

最近拉... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/03(土)22:40:26 No.967928886

最近拉麺男を一気読みしたんだが 特に混乱したところ貼る

1 22/09/03(土)22:42:05 No.967929506

ラーメンマンは適量をまもれって言っただろ!

2 22/09/03(土)22:42:16 No.967929563

>拉麺男を一気読みした 大丈夫? めまいや立ち眩みはしない?

3 22/09/03(土)22:42:24 No.967929624

>拉麺男を一気読み ちょっとずつ摂取しないと危険だぞ!

4 22/09/03(土)22:42:49 No.967929792

意外とラーメンマンの仲間からは瓜二つ扱いはされてないんだけど何故か幼馴染の犬操がそっくり扱いしてるんだよな…

5 22/09/03(土)22:43:20 No.967929986

>最近拉麺男を一気読みしたんだが オオオ イイイ

6 22/09/03(土)22:43:49 No.967930175

こいつは手首ざっくり切って作ったやつだっけ

7 22/09/03(土)22:45:08 No.967930716

まず眼を見開いてる時点で印象が違う あと髪型がファンキーすぎる しかも褐色じゃねぇか

8 22/09/03(土)22:45:54 No.967931023

眼をつむれば顔だけは似てる でもそれ以外は何も似てねぇ!

9 22/09/03(土)22:46:00 No.967931067

読んだ事は未だに無くてここで見かけるだけなので この人が後にラーメンマンと仲良くなってるってのが意外だった

10 22/09/03(土)22:46:15 No.967931161

ラーメンマンが出した虎を絞ったエキスから生まれた奴?

11 22/09/03(土)22:46:43 No.967931338

俺はこれを描いたゆでが怖いよ

12 22/09/03(土)22:48:01 No.967931863

>意外とラーメンマンの仲間からは瓜二つ扱いはされてないんだけど何故か幼馴染の犬操がそっくり扱いしてるんだよな… ちょいちょいそっくり扱いはされるんだけど誰も騙されないから何の設定…?ってなるんだよな ラーメンマンへの不意打ち代わりに受けた時も別に活かされなかったし

13 22/09/03(土)22:48:05 No.967931893

>眼をつむれば顔だけは似てる >でもそれ以外は何も似てねぇ! 顔すらヒゲ以外似てねぇだろ!

14 22/09/03(土)22:48:12 No.967931942

ラーメンマンの爪から生まれたのでラーメンマンと魂がつながっていて 受けたダメージが全部ラーメンマンの人差し指に跳ね返る 逆にラーメンマンのダメージは爪の先程度しか返ってこない ズルい

15 22/09/03(土)22:48:48 No.967932200

よく一気読みできたな 俺は一巻のタケノコが伸びて敵を貫く話でその日は限界だったぞ

16 22/09/03(土)22:49:38 No.967932568

ラーメンマンも血を提供した玉王もラケット使ってないのに どこからラケットが来たんだろう

17 22/09/03(土)22:50:07 No.967932758

ガンダムが急にイケメンになる

18 22/09/03(土)22:50:13 No.967932799

麺を体験すると初期の肉でさえうーんなんか普通だね?ってなる

19 22/09/03(土)22:50:46 No.967933000

>ラーメンマンの爪から生まれたのでラーメンマンと魂がつながっていて >受けたダメージが全部ラーメンマンの人差し指に跳ね返る >逆にラーメンマンのダメージは爪の先程度しか返ってこない >ズルい 受けるダメージ逆じゃないの!?

20 22/09/03(土)22:50:57 No.967933086

ゆでには人型の生き物なんてこれくらいの差なら全部そっくりに見えるのかもしれない

21 22/09/03(土)22:51:05 No.967933137

なんでラケットなのかは全然わからんが 斬人羅血刀って名前は超かっこいいと思う

22 22/09/03(土)22:51:26 No.967933268

ラーメンマンの一気読みは記憶障害をもたらすぞ

23 22/09/03(土)22:51:55 No.967933467

ラーメンマンの爪から生まれたけど 後々モンゴル生まれの拳法家として普通に再登場したランボー

24 22/09/03(土)22:52:13 No.967933606

>麺を体験すると初期の肉でさえうーんなんか普通だね?ってなる 幽霊小僧くらいでも物足りない感じになる

25 22/09/03(土)22:53:01 No.967933917

>>麺を体験すると初期の肉でさえうーんなんか普通だね?ってなる >幽霊小僧くらいでも物足りない感じになる 対抗馬になるのグルマンくらいだよな

26 22/09/03(土)22:53:19 No.967934032

ロボット作るのに素を溶鉱炉に放り込んで型にハメて成型して出来上がりみたいな工程しかしらないゆで先生がクローン作るならこういう展開に備えるのも読者の務め

27 22/09/03(土)22:53:40 No.967934170

腕が二本脚が二本頭が一つな上に目も二つに鼻が一つ耳が二つ口が一つというこれ以上ないそっくりな外見

28 22/09/03(土)22:54:12 No.967934388

チューチャイだけは安定して扱いがいい

29 22/09/03(土)22:54:17 No.967934423

月に1話が正しい用法用量だからな…

30 22/09/03(土)22:55:50 No.967935035

でもアニメ化もしたし…

31 22/09/03(土)22:55:59 No.967935084

よく一気読み出来たな スレ画以外にもサメの口からダイバーとか 全く使ってる場面見たことない魂籠もった愛用の武器や ノロで自宅謹慎の時に読んで俺は一日寝込掛けたぞ

32 22/09/03(土)22:56:16 No.967935201

チューチャイの必殺技はムエタイ

33 22/09/03(土)22:56:26 No.967935258

アニメのOPもなかなかなのがいい

34 22/09/03(土)22:57:41 No.967935755

誰も見間違わないしなんならラーメンマンとシューマイも怪我してるこいつ保護してるけど何も言わない 犬操も「名前と体つきと技と戦法がお前に似てた」とは言ったが顔には触れてない

35 22/09/03(土)22:58:26 No.967936052

>>>麺を体験すると初期の肉でさえうーんなんか普通だね?ってなる >>幽霊小僧くらいでも物足りない感じになる >対抗馬になるのグルマンくらいだよな グルマンも北京ダックをスプリングにしたベッドとかフカヒレスープの産湯とか へんな超人拳法の修行してたからな…

36 22/09/03(土)22:58:44 No.967936173

粘土拳法のあたりが1番キツい サインペンだこれ!な適当な作画も相まって

37 22/09/03(土)22:58:49 No.967936214

>対抗馬になるのグルマンくらいだよな 恐竜型の弁当にモーターを仕込んで歩き回るぐらいじゃないと対抗できんよな

38 22/09/03(土)22:59:06 No.967936322

字にすると頭おかしいと思われるかもしれないが ランボーとラーメンマンの汗が一面の水溜まりになって それに溶けたラーメンマンが渦から龍となり出てきた決着は麺の中でも特にヤバい

39 22/09/03(土)22:59:40 No.967936532

一気読みに耐えることができたら今度は音読だ 自分の喋った内容が理解できず頭おかしくなるぞ

40 22/09/03(土)22:59:47 No.967936580

>誰も見間違わないしなんならラーメンマンとシューマイも怪我してるこいつ保護してるけど何も言わない >犬操も「名前と体つきと技と戦法がお前に似てた」とは言ったが顔には触れてない 体付きも戦法も似てないよ! ラーメンにして食う技って共通点以外無いよ

41 22/09/03(土)23:00:04 No.967936678

>字にすると頭おかしいと思われるかもしれないが うn >ランボーとラーメンマンの汗が一面の水溜まりになって >それに溶けたラーメンマンが渦から龍となり出てきた決着は麺の中でも特にヤバい 頭おかしくなったの?

42 22/09/03(土)23:01:03 No.967937069

老師の感想も「こやつの荒々しい気性と技は(まだ子供の頃の腕自慢した盛りだった)拉麺男思い出す」 とかだからたぶん外見はあの世界でも似てるとは思われてない 砲岩に至っては「やつはめっぽう腕が立つぜ」で済ましてる

43 22/09/03(土)23:01:27 No.967937213

ラーメンマン一気とかなんたる無茶を!

44 22/09/03(土)23:02:01 No.967937441

就職活動失敗!!

45 22/09/03(土)23:02:12 No.967937511

北斗でマミヤがユリアと似てる設定とかわりと生かされた方だな

46 22/09/03(土)23:02:18 No.967937547

似せると読者が混乱しちゃうからな

47 22/09/03(土)23:02:51 No.967937758

1日1話公開とかしてくれないかな…

48 22/09/03(土)23:03:37 No.967938044

瓜二つと描いてるのにこれをデザインしたゆで

49 22/09/03(土)23:03:43 No.967938080

>>対抗馬になるのグルマンくらいだよな >恐竜型の弁当にモーターを仕込んで歩き回るぐらいじゃないと対抗できんよな 肉の塊にラジコン仕込んで飛ばして 着地点を関西国際空港を模したジオラマにして汚い川の水をコンソメスープで再現とか 中々狂った「弁当」の勝負が第一話でしかも社運と言うか雑誌の命運掛けた第一号に書かれた話とか

50 22/09/03(土)23:04:36 No.967938424

>1日1話公開とかしてくれないかな… 1日1話は摂取上限を超えてるから…

51 22/09/03(土)23:04:39 No.967938442

>1日1話公開とかしてくれないかな… 他に並ぶものがない作品だからセールで買っておいて損はないぞ

52 22/09/03(土)23:04:44 No.967938471

>麺を体験すると初期の肉でさえうーんなんか普通だね?ってなる 肉はルールが現実世界とは異なるだけで作中に一貫したルールはあるけど 麺にはルールが1コマずつ変わったりするからな…

53 22/09/03(土)23:05:21 No.967938742

制空圏バリアとその攻略法は流石にヤバいと思った

54 22/09/03(土)23:06:02 No.967938989

犬操がやられた時は変形の弓矢固めで負けてるからまだ関節技での決着だったんで ところてん崩し見てないし技の入りとかにラーメンマン的な要素感じ取ったのだろう 回想ではところてん崩し見てる事になったけど

55 22/09/03(土)23:06:28 No.967939162

12巻しかないのに絶対一気読みができない漫画

56 22/09/03(土)23:07:20 No.967939543

でもカッコいいんですよ水龍幻覚波 なんでああなったのかはマジで一切わからんけど…

57 22/09/03(土)23:07:28 No.967939600

やってることは滅茶苦茶なのに台詞回しがカッコいい時がある

58 22/09/03(土)23:08:54 No.967940143

産まれたばかりなのになんでラーメンマンを上回る特訓イメージが出来てるんだよ

59 22/09/03(土)23:09:03 No.967940215

>中々狂った「弁当」の勝負が第一話でしかも社運と言うか雑誌の命運掛けた第一号に書かれた話とか しかも丸パクリというおまけ付きだ

60 22/09/03(土)23:09:37 No.967940446

水龍幻覚波は幻覚って付いてるのに明らかに汗に溶けて技を抜けてるのはマジっぽくて判断に困る

61 22/09/03(土)23:09:50 No.967940544

唯一間違われたのがラーメンマンの控室でラーメンマンの服着てたとこを カーテン越しに攻撃された時だけだしやっぱあんま似てねぇんじゃねぇかな

62 22/09/03(土)23:10:27 No.967940870

見た目も戦い方も別に似てない

63 22/09/03(土)23:10:32 No.967940914

仕事で自律神経ボロボロになってるときに一気読みすると良い感じにメンタル回復するよ

64 22/09/03(土)23:11:50 No.967941465

しかし本当にめちゃくちゃ絵が上手くなったよな中井先生

65 22/09/03(土)23:11:59 No.967941545

たまに貼られる数ページだけでも頭おかしくなる

66 22/09/03(土)23:12:24 No.967941707

102芸は使えるしキャメルクラッチの変形つかったりはするので 一応そのへんはクローンらしさはある

67 22/09/03(土)23:13:04 No.967941995

こいつ普通に仲間というかライバル?になってたよね

68 22/09/03(土)23:13:13 No.967942047

>たまに貼られる数ページだけでも頭おかしくなる でもソコに至るまでも中々狂った内容だからな

69 22/09/03(土)23:13:56 No.967942369

なんか玉王が雰囲気で首だけになったり戻ったりするの頭がおかしくなる

70 22/09/03(土)23:14:00 No.967942390

暗器五点星の一人vsチューチャイはありとあらゆる要素が狂っててヤバい

71 22/09/03(土)23:14:16 No.967942520

う ん

72 22/09/03(土)23:14:17 No.967942523

コイツらヒゲしか見てないのか?

73 22/09/03(土)23:14:40 No.967942674

拉麺男一気読みとか頭破裂して死なない?

74 22/09/03(土)23:15:07 No.967942862

>制空圏バリアとその攻略法は流石にヤバいと思った 一応中国拳法題材の漫画の章ラスボスの奥義がバリアなのがもう面白いし上からぴょいんと抜けられるのが攻略法なのは反則

75 22/09/03(土)23:15:11 No.967942900

ゆでのすごいところは連載中断から30年くらい経ってるのに 去年描いた短編で当時そのまんまの何かおかしい話を絵だけアップデートしてお出ししてきたところだ

76 22/09/03(土)23:15:20 No.967942950

>こいつ普通に仲間というかライバル?になってたよね 邪悪の血は入ってるけどそもそも元がラーメンマンなせいかどんどん人の素晴らしさに目覚めてったし 戦いの果てに認め合えはしたから

77 22/09/03(土)23:15:33 No.967943037

何がきついってこんなノリなのにやたら一戦が長くなるところ

78 22/09/03(土)23:15:51 No.967943166

>こいつ普通に仲間というかライバル?になってたよね 死んだけどその後何事もなく仲間パターンじゃなく 珍しく改心パターンだよ

79 22/09/03(土)23:16:11 No.967943279

>暗器五点星の一人vsチューチャイはありとあらゆる要素が狂っててヤバい でもチェンマイL特急は超かっこいいぜ! あの作中の時代にタイに鉄道が通ってた…?ってなるけど

80 22/09/03(土)23:16:17 No.967943309

勢いでサクサク読めるから名作といってもいいのかもしれないけどやっぱり狂いそうになる

81 22/09/03(土)23:16:30 No.967943405

当のゆでもラーメンマンはもういいでしょう(笑)扱い

82 22/09/03(土)23:17:20 No.967943771

>死んだけどその後何事もなく仲間パターンじゃなく これが何個もあることがおかしいんだよ

83 22/09/03(土)23:17:44 No.967943908

書き込みをした人によって削除されました

84 22/09/03(土)23:17:46 No.967943920

>ゆでのすごいところは連載中断から30年くらい経ってるのに >去年描いた短編で当時そのまんまの何かおかしい話を絵だけアップデートしてお出ししてきたところだ みんなあれはスランプ期ゆえの迷走だろ…みたいに落ち着いてたのに ひょっとして意図的にああいう話にしてたの…?って戦慄してたね…

85 22/09/03(土)23:17:49 No.967943934

こんなでもゆで作品の中では割と整合性のある作品だと言う…

86 22/09/03(土)23:17:55 No.967943979

改心した後も普通にラケットで相手をところてんにしてた気がする

87 22/09/03(土)23:18:20 No.967944142

>ゆでのすごいところは連載中断から30年くらい経ってるのに >去年描いた短編で当時そのまんまの何かおかしい話を絵だけアップデートしてお出ししてきたところだ 読み切りに出てきたキャラは過去作のトータルファイターkかキックボクサーマモルに出てきたキャラだったのがちょっと残念

88 22/09/03(土)23:18:41 No.967944254

何回も言うけど 俺の家にはラーメンマンの文庫版の二巻だけが4冊ある それぐらい危険だ

89 22/09/03(土)23:18:44 No.967944274

>でもチェンマイL特急は超かっこいいぜ! >あの作中の時代にタイに鉄道が通ってた…?ってなるけど まだ馬賊が居た頃の話だけど現代編じゃない時に豪華客船も出てくるから大丈夫

90 22/09/03(土)23:18:47 No.967944298

>去年描いた短編で当時そのまんまの何かおかしい話を絵だけアップデートしてお出ししてきたところだ 戻そうと思えば狙って戻れるんだなって… そもそもアンジンロッソとかヘラクレスマンのカサカサ移動とかオニキスマンのパワーキラキラキラ今でも真面目なシーンなのに天然で何かおかしいところがあるから根っこは変わらないのか

91 22/09/03(土)23:19:27 No.967944536

>勢いでサクサク読めるから名作といってもいいのかもしれないけどやっぱり狂いそうになる 最初の方は乗りと勢いで読めるけどだんだんネタ切れしてきてつまんね…ってなるよ…

92 22/09/03(土)23:19:40 No.967944612

ラーメンマンとガンダムの合体技!で次の巻に続いて次の巻でラーメンマンとガンダムに合体技が襲い掛かってくるとかするからな…

93 22/09/03(土)23:19:59 No.967944724

三太夫よりはトリップしないから安全

94 22/09/03(土)23:20:27 No.967944917

なんでこんな意味わからん漫画描く人が今面白い漫画描いてんの

95 22/09/03(土)23:20:54 No.967945110

正直ボーボボなんて目じゃないくらいツッコミどころ満載な漫画だと思う拉麺男

96 22/09/03(土)23:21:17 No.967945270

>何回も言うけど >俺の家にはラーメンマンの文庫版の二巻だけが4冊ある >それぐらい危険だ こ…こわい…

97 22/09/03(土)23:21:22 No.967945304

ラーメンマンだってアニメ化作品だしずーっと人気だぞゆでたまご

98 22/09/03(土)23:21:25 No.967945320

ちゃんとバックボーン描かないままいきなり味方になったせいでバトル中にどんどん設定が盛られていくチューチャイ いや好きだけどね ゆでの描く人間タイプのキャラでは一番イケメンだと思う

99 22/09/03(土)23:21:33 No.967945382

パワー格闘テクニックは数倍の威力を持つ って部分も地味になんかおかしい気がする

100 22/09/03(土)23:22:03 No.967945620

>改心した後も普通にラケットで相手をところてんにしてた気がする まぁ宮殿入りして贅沢な暮らししたい野望持つ格闘家相手だしな

101 22/09/03(土)23:22:06 No.967945641

>何回も言うけど >俺の家にはラーメンマンの文庫版の二巻だけが4冊ある >それぐらい危険だ 記憶障害起こすってマジなんだな…

102 22/09/03(土)23:22:22 No.967945749

>何回も言うけど >俺の家にはラーメンマンの文庫版の二巻だけが4冊ある >それぐらい危険だ 俺はジャンプコミックスでバラ買いして集めてたけど 8巻だけどうしても見つからなくて ネットオークションで全巻セットを買ったので8巻以外が二冊ずつあって 届いた本を棚に並べた時に俺はこれで良いんだろうかと真面目に悩んでしまった

103 22/09/03(土)23:22:36 No.967945818

>ラーメンマンだってアニメ化作品だしずーっと人気だぞゆでたまご まずあのゆうれい小僧にすらアニメ化のオファー出すくらい東映リニンサンはゆでのことが大好きだったからな…

104 22/09/03(土)23:22:37 No.967945831

>なんでこんな意味わからん漫画描く人が今面白い漫画描いてんの 月刊と週刊を同時にやらせたら頭おかしいゆでにブーストがかかる

105 22/09/03(土)23:23:40 No.967946287

>ラーメンマンだってアニメ化作品だしずーっと人気だぞゆでたまご ラーメンマンのアニメは正気の人が脚本書いたせいで第1話の台風のくだりとかなんとか説明しようと頑張ってる跡が見える

106 22/09/03(土)23:23:55 No.967946386

闘将!!拉麺男は薬物

107 22/09/03(土)23:23:57 No.967946397

ゆうれい小僧のガマあやしはいくらなんでも仲間のビジュアルじゃねえ

108 22/09/03(土)23:23:58 No.967946400

>ラーメンマンのアニメは正気の人が脚本書いたせいで第1話の台風のくだりとかなんとか説明しようと頑張ってる跡が見える かわいそ…

109 22/09/03(土)23:24:16 No.967946529

後書きでカレクックのカレーが戦闘用とか書いてるの見て健在やとおもったわ

110 22/09/03(土)23:24:41 No.967946719

麺ってだんだんおかしくなるんじゃなくて1話からはじけてるからすげえよ…

111 22/09/03(土)23:24:43 No.967946732

スピンオフだしせいぜい5~6巻くらいだと勝手に思ってたけど12巻もあんのこれ

112 22/09/03(土)23:24:46 No.967946761

でも肉の王位で昇龍胴着になるのかっこいいから

113 22/09/03(土)23:25:12 No.967946930

カンフーベースでなんか虎とかだして戦うラーメンマンはかっこいいからな…

114 22/09/03(土)23:25:12 No.967946935

アニメ版は明らかにおかしいところをちゃんとお茶の間にお出しできるように調整してるから トンチキな面白さは減ってるけど丁寧に作られてて面白いよ

115 22/09/03(土)23:25:44 No.967947148

>でも肉の王位で昇龍胴着になるのかっこいいから ゆでってけっこう衣装デザインかっこいいの多いんだよね

116 22/09/03(土)23:25:48 No.967947187

今のゆでに改めて解説して欲しい

117 22/09/03(土)23:25:49 No.967947190

ラーメンマン打倒研究所ロボがラーメンマンの100倍の性能だから優しさも100倍になってて負けるんだけど 裏を返せばこの対して優しくもないロボの1/100程度しかねぇんだよなラーメンマンの優しさ…

118 22/09/03(土)23:25:50 No.967947198

唯一太陽が差し込んでる場所を殴るとみるみる竹槍がそこら中に生えてくるのめちゃくちゃ好き

119 22/09/03(土)23:26:08 No.967947310

ゆでたまごは漫画描いてない時期でも集英社所属してるだけで一般会社員くらいの給料貰ってたとか言ってた 対談相手の平松伸二は自分は仕事無くなったら集英社にすぐ切られたぞ言ってた

120 22/09/03(土)23:26:09 No.967947321

ラーメンマンは疲れてる時でもなんか気分上げてくれるから楽しいよ

121 22/09/03(土)23:26:11 No.967947342

おかしい所挙げたらもうキリがないからこの作品…

122 22/09/03(土)23:26:17 No.967947380

>>何回も言うけど >>俺の家にはラーメンマンの文庫版の二巻だけが4冊ある >>それぐらい危険だ >俺はジャンプコミックスでバラ買いして集めてたけど >8巻だけどうしても見つからなくて >ネットオークションで全巻セットを買ったので8巻以外が二冊ずつあって >届いた本を棚に並べた時に俺はこれで良いんだろうかと真面目に悩んでしまった こんなもん読むから頭が

123 22/09/03(土)23:26:21 No.967947411

>ゆでってけっこう衣装デザインかっこいいの多いんだよね 二世でも万太郎の私服が無駄にオシャレだったな…

124 22/09/03(土)23:26:28 No.967947459

>カンフーベースでなんか虎とかだして戦うラーメンマンはかっこいいからな… その虎ミキサーにかけられるんだ… 気で作られたイメージとかじゃないんだ…

125 22/09/03(土)23:26:39 No.967947539

優しさがあったらシューマイへの当たりがあんな強い訳ないからな

126 22/09/03(土)23:26:44 No.967947576

1000の優しさ抱いてるし…

127 22/09/03(土)23:27:13 No.967947770

>ラーメンマンは適量をまもれって言っただろ! そもそも適量ってどの位だ…?

128 22/09/03(土)23:27:23 No.967947828

>ラーメンマン打倒研究所ロボがラーメンマンの100倍の性能だから優しさも100倍になってて負けるんだけど >裏を返せばこの対して優しくもないロボの1/100程度しかねぇんだよなラーメンマンの優しさ… 黙れ!シューマイ!

129 22/09/03(土)23:27:24 No.967947837

>>でも肉の王位で昇龍胴着になるのかっこいいから >ゆでってけっこう衣装デザインかっこいいの多いんだよね 読者デザインも結構あるのでは?

130 22/09/03(土)23:27:36 No.967947912

>唯一太陽が差し込んでる場所を殴るとみるみる竹槍がそこら中に生えてくるのめちゃくちゃ好き 分からねぇ… あんたが何を言ってるのか未読の俺にはさっぱり分からねぇ…

131 22/09/03(土)23:27:49 No.967948002

キックボクサーマモルとか幽霊小僧とかスクラップ三太夫は面白いとは思う グルマン君はだめ

132 22/09/03(土)23:27:54 No.967948037

>二世でも万太郎の私服が無駄にオシャレだったな… いや私服はちょっと似合ってなかったかな…

133 22/09/03(土)23:28:03 No.967948100

正直ボーボボが軽く見えるレベルの劇薬だと思う

134 22/09/03(土)23:28:40 No.967948363

>分からねぇ… >あんたが何を言ってるのか未読の俺にはさっぱり分からねぇ… そもそも麺の師匠が術で移動させた巻物の上の架空の世界の話だからな

135 22/09/03(土)23:29:00 No.967948502

>その虎ミキサーにかけられるんだ… >気で作られたイメージとかじゃないんだ… 毒手で出した鷹と合体して全身に毒が回って狂って味方に襲い掛かったりもするぞ

136 22/09/03(土)23:29:04 No.967948522

>おかしい所挙げたらもうキリがないからこの作品… だからいい感じに摂取できるものがある

137 22/09/03(土)23:29:16 No.967948593

闘将ラーメンマンの適量って何だよ!

138 22/09/03(土)23:29:42 No.967948758

アニメのOPEDどっちも好き… 内容は覚えてない…

139 22/09/03(土)23:29:51 No.967948811

ガンダムや犬操は仕方ないとこあるけど砲岩とかガチ悪人だったのに許されてるからな…

140 22/09/03(土)23:30:00 No.967948867

あれは!子供の頃に別れたときに付いた葉っぱ!

141 22/09/03(土)23:30:08 No.967948932

そんなにヤバイの… いやたまに貼られるコマ基本的にヤバイけどさ…

142 22/09/03(土)23:30:13 No.967948977

天然なのか狙ってるのか判断がつかない所が結構ある

143 22/09/03(土)23:30:23 No.967949054

ライオンハートは?

144 22/09/03(土)23:30:36 No.967949160

>闘将ラーメンマンの適量って何だよ! とりあえず3巻まで 地禁門の3人衆編までで体を慣れさせる

145 22/09/03(土)23:30:45 No.967949236

アニメOPは知ってるけどOPがあるってことはこれを放送してたってことなんだよな…

146 22/09/03(土)23:31:02 No.967949405

まず時代設定が古代中国だと思ってたらいきなり現代になるからな…それもかなり序盤に

147 22/09/03(土)23:31:10 No.967949474

https://youtu.be/PQQWZ4WmQ5c 塔へ上っていくと思ったら引き返したり 虎と闘うかと思ったらジャンプで避けて終わったり突っ込みどころはあるけど 雰囲気でカッコいいOP

148 22/09/03(土)23:31:22 No.967949566

連載誌からみても月1話が的量と考えられる

149 22/09/03(土)23:31:40 No.967949709

東映はいい加減dアニメとかでも麺を配信しろ

150 22/09/03(土)23:31:49 No.967949778

>>唯一太陽が差し込んでる場所を殴るとみるみる竹槍がそこら中に生えてくるのめちゃくちゃ好き >分からねぇ… >あんたが何を言ってるのか未読の俺にはさっぱり分からねぇ… 全部読んだ既読の俺でもよくわからんから安心してほしい

151 22/09/03(土)23:32:01 No.967949860

>ライオンハートは? 普通に読めるよ

152 22/09/03(土)23:32:10 No.967949929

>そんなにヤバイの… >いやたまに貼られるコマ基本的にヤバイけどさ… ヤバいけど間違いなく面白い 死んだ奴が理由なく復活したり破門になったラーメンマンが次回で功績認められて師範になってたりするのを飲み込めれば楽しいよ

153 22/09/03(土)23:32:12 No.967949946

>>おかしい所挙げたらもうキリがないからこの作品… >だからいい感じに摂取できるものがある その摂取物毒物じゃない?

154 22/09/03(土)23:32:21 No.967950021

>アニメOPは知ってるけどOPがあるってことはこれを放送してたってことなんだよな… ようつべに東映公式配信で1話あるから見ようぜ https://www.youtube.com/watch?v=mLcxCX8IVdA

155 22/09/03(土)23:32:29 No.967950079

まず一話の麺の台風を利用した作戦が冷静に考えると麺何もしてない所に気づくと頭おかしくなる たまたま敵が勝手に嵐に巻き込まれただけですよね?

156 22/09/03(土)23:32:51 No.967950232

>>>おかしい所挙げたらもうキリがないからこの作品… >>だからいい感じに摂取できるものがある >その摂取物毒物じゃない? 毒手出来た!

157 22/09/03(土)23:32:56 No.967950270

>アニメOPは知ってるけどOPがあるってことはこれを放送してたってことなんだよな… アニメは大分一般向け化されてるよ 現在がヘロインとすると大麻くらい安全

158 22/09/03(土)23:32:56 No.967950272

真面目に描いてるのにボーボボより意味の分からない展開になるのなんなの

159 22/09/03(土)23:33:24 No.967950475

ネタになって笑えるやつだけじゃなく ひたすら何だこれ?ってなるおかしな展開がある

160 22/09/03(土)23:33:44 No.967950605

老師関係だけで頭おかしくなりそうだからな…

161 22/09/03(土)23:34:09 No.967950819

仲間の中にチューチャイぐらいしか最初から善人だったのがいない ジャッキー李は仲間にカウントしていいか迷う

162 22/09/03(土)23:34:42 No.967951044

あのクローン闘士回ジジイにお咎めなしなのが凄く変な気分になる

163 22/09/03(土)23:34:49 No.967951103

めちゃくちゃな作品をいくつも描いてるけどめちゃくちゃで面白いとめちゃくちゃでつまらないが割とハッキリ分かれるのが興味深い

164 22/09/03(土)23:35:00 No.967951192

いい加減その壺割って破片ばら撒く技やめろよ…

165 22/09/03(土)23:35:12 No.967951292

アニメはかなりナーフされてる たまに隠しきれてない回もある

166 22/09/03(土)23:35:13 No.967951303

ホーガンが何回か生き返ったり死んだりしてても説明ないからな… 結構あれが一番脳にくる

167 22/09/03(土)23:35:19 No.967951347

>めちゃくちゃな作品をいくつも描いてるけどめちゃくちゃで面白いとめちゃくちゃでつまらないが割とハッキリ分かれるのが興味深い そりゃめちゃくちゃなんだから そりゃそうだろ

168 22/09/03(土)23:35:24 No.967951400

今のゆでたまご先生で描こうとしたら違うものになってしまいそう

169 22/09/03(土)23:35:24 No.967951411

復活したのになんかチョイ役で消える叉焼男

170 22/09/03(土)23:35:28 No.967951438

まずアニメはシューマイがちゃんと服着て敬語使って話しててミートくんの声で喋る普通にかわいいやつになってるのがすごい いややっぱりかわいくはないかな…

171 22/09/03(土)23:36:18 No.967951811

>復活したのになんかチョイ役で消える叉焼男 そして読み切りで30年の時を超えて復活する

172 22/09/03(土)23:36:38 No.967951958

揃って登場ポーズ!死亡!復活の術!ポーズ!の流れが酷すぎた記憶 何処も酷いけどここは印象に残ってる

173 22/09/03(土)23:36:53 No.967952058

>>唯一太陽が差し込んでる場所を殴るとみるみる竹槍がそこら中に生えてくるのめちゃくちゃ好き >分からねぇ… >あんたが何を言ってるのか未読の俺にはさっぱり分からねぇ… 黒色魔王という暗闇が大好きな悪い奴が巨大な山で覆って太陽が差さなくなった村で なんやかんやあって落とし穴に落とされた拉麺男は敵に囲まれ大ピンチに陥る 太陽がなく植物は生えないこの村でなぜか穴の中に竹が生えているではないか! 村を覆う山の欠けた部分から一筋の光が差し込んでいるのに気付いた拉麺男はその照らされた部分に拳を叩きつける すると山が崩れ太陽が差し込み照らされた地点から竹槍が生えて黒色魔王の部下を下から串刺しに! 光に目が眩んだ黒色魔王を倒しやったあ!流石拉麺男!というお話

174 22/09/03(土)23:37:34 No.967952396

位牌人間は心臓貫かれると死ぬのが弱点だぞ! …それ普通の人間でも死ぬから弱点でもなんでもないですよね? そして一コマで貫かれてんのなんなんだよお前ら!

175 22/09/03(土)23:39:03 No.967953076

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

176 22/09/03(土)23:39:49 No.967953384

ボーボボはちゃんと筋道立ってる展開が多いからな…

177 22/09/03(土)23:39:50 No.967953389

>黒色魔王という暗闇が大好きな悪い奴が巨大な山で覆って太陽が差さなくなった村で >なんやかんやあって落とし穴に落とされた拉麺男は敵に囲まれ大ピンチに陥る >太陽がなく植物は生えないこの村でなぜか穴の中に竹が生えているではないか! >村を覆う山の欠けた部分から一筋の光が差し込んでいるのに気付いた拉麺男はその照らされた部分に拳を叩きつける >すると山が崩れ太陽が差し込み照らされた地点から竹槍が生えて黒色魔王の部下を下から串刺しに! >光に目が眩んだ黒色魔王を倒しやったあ!流石拉麺男!というお話 寝言は寝て言え

178 22/09/03(土)23:39:53 No.967953410

展開は狂気の連続だけど大筋では熱血を外さないんだよな 悪い奴の卑怯な仕掛けを機転や努力や仲間との絆で乗り越えて超かっこいい必殺技で成敗!! って流れは常に一定してるからちゃんと熱くて面白い 頭はおかしい

179 22/09/03(土)23:40:21 No.967953569

子供の頃好きだった漫画だけど大人になってから読んだらマジで理解不能すぎて知恵熱でて頭痛くなってきた漫画これ以外知らない 摂取量間違えるとヤバイ

180 22/09/03(土)23:40:21 No.967953578

拳聖五歌仙!

181 22/09/03(土)23:40:25 No.967953613

fu1409085.jpg やっぱり金縛り剣がシンプルで好き

182 22/09/03(土)23:40:25 No.967953614

>>>唯一太陽が差し込んでる場所を殴るとみるみる竹槍がそこら中に生えてくるのめちゃくちゃ好き >>分からねぇ… >>あんたが何を言ってるのか未読の俺にはさっぱり分からねぇ… >黒色魔王という暗闇が大好きな悪い奴が巨大な山で覆って太陽が差さなくなった村で >なんやかんやあって落とし穴に落とされた拉麺男は敵に囲まれ大ピンチに陥る >太陽がなく植物は生えないこの村でなぜか穴の中に竹が生えているではないか! >村を覆う山の欠けた部分から一筋の光が差し込んでいるのに気付いた拉麺男はその照らされた部分に拳を叩きつける >すると山が崩れ太陽が差し込み照らされた地点から竹槍が生えて黒色魔王の部下を下から串刺しに! >光に目が眩んだ黒色魔王を倒しやったあ!流石拉麺男!というお話 何の何の何!?

183 22/09/03(土)23:40:26 No.967953625

ああー!みんな殺された!げっこいつらも位牌人間だから復活した! って展開から勝ち抜き戦はじまったのに 第三試合で位牌人間状態で死ぬと復活できない設定追加されたからな

184 22/09/03(土)23:40:33 No.967953679

なんでもかんでも長セリフに詰め込んで説明しようとするの悪癖だよね 肉の新シリーズくらいで治ったけど

185 22/09/03(土)23:40:50 No.967953829

単行本だと巻末に当時のキッズたちの純粋な激励感想が書いてて余計に酷く感じるんだ

186 22/09/03(土)23:41:06 No.967953937

>https://youtu.be/PQQWZ4WmQ5c コメントにラーメンマンの夢女子湧いててダメだった

187 22/09/03(土)23:41:19 No.967954048

>fu1409085.jpg >やっぱり金縛り剣がシンプルで好き 一応元ネタあるのだ金縛り剣は

188 22/09/03(土)23:41:27 No.967954105

でも地禁門の弱い奴に勝っても意味がない!って変装中に修行ちゃんとやってくれたリーダーとか普通にいい流れは多いんですよ

189 22/09/03(土)23:41:29 No.967954118

そんなこと完成させてからいうなーッ! は「」の作った悪質なコラだけどありそうなのが怖い

190 22/09/03(土)23:41:35 No.967954162

今の画力で拳聖五歌仙描いてほしい

191 22/09/03(土)23:41:46 No.967954251

ゆで理論とかとはまた別のカオスを産みだしている

192 22/09/03(土)23:41:50 No.967954279

ちなみにホーガンは位牌人間になる前にも説明なしで何回か復活してる

193 22/09/03(土)23:41:55 No.967954331

>やっぱり金縛り剣がシンプルで好き 元ネタの方も破り方が大概なんだよね

194 22/09/03(土)23:41:56 No.967954341

シューマイが人質になった時の謎トラップもたいがいだった

195 22/09/03(土)23:42:08 No.967954425

絵ゆでの純度100%だっけ?

196 22/09/03(土)23:42:08 No.967954429

5回くらい死んでなかったかホーガン

197 22/09/03(土)23:42:21 No.967954503

>う >ん >は「」の作った悪質なコラだけどありそうなのが怖い

198 22/09/03(土)23:42:23 No.967954518

覇王一本杭はプロレス漫画で出していい技なのかあれ

199 22/09/03(土)23:42:42 No.967954679

落とし穴の中に斜めにカットされた竹が生えてるのマジで無茶苦茶すぎる…

200 22/09/03(土)23:42:44 No.967954698

支離滅裂は過ぎるけど割と勧善懲悪ではあるからそこはフォローしたい 明確にクズなのに何か救われたのは借金返せず立ち退きを拒むおっさんくらい

201 22/09/03(土)23:42:56 No.967954786

>絵ゆでの純度100%だっけ? の割には原作の意図を曲解して描いたとしか思えないシーンとかもちょいちょいあるから訳がわからない

202 22/09/03(土)23:43:07 No.967954878

日光タケノコは夢みたいなもんだから…

203 22/09/03(土)23:43:11 No.967954908

子供の頃障害持ちの人が頑張って描いてる漫画だと思ってたから健常な人だって大人になって知って驚いたな

204 22/09/03(土)23:43:28 No.967955109

>5回くらい死んでなかったかホーガン 6回 でもちょくちょく生き延びてる回もある

205 22/09/03(土)23:43:31 No.967955130

なんでお前生き返ってんの?なんでお前仲間になってるの?

206 22/09/03(土)23:43:36 No.967955167

>ちなみにホーガンは位牌人間になる前にも説明なしで何回か復活してる これはもうキン肉マンからしてそうだから…

207 22/09/03(土)23:44:30 No.967955577

今これをゆで以外の名前でなんらかの雑誌に載せたら一生クソ漫画扱いも免れないくらいはアクが強い

208 22/09/03(土)23:44:53 No.967955783

ガンダムだったかが後半急に俺たち超人は死んだら云々言い出してえっお前ら超人だったの!?ってなった思い出

209 22/09/03(土)23:45:09 No.967955893

>子供の頃障害持ちの人が頑張って描いてる漫画だと思ってたから健常な人だって大人になって知って驚いたな へ、ヘイトスピーチ…

210 22/09/03(土)23:45:10 No.967955910

>今これをゆで以外の名前でなんらかの雑誌に載せたら一生クソ漫画扱いも免れないくらいはアクが強い いやでも普通に面白さは凄いし…

211 22/09/03(土)23:45:28 No.967956045

一人二人くらい急に仲間になったな!ならわかるけど全員なんで仲間なんだこいつ!って奴らじゃん!

212 22/09/03(土)23:46:31 No.967956591

>一人二人くらい急に仲間になったな!ならわかるけど全員なんで仲間なんだこいつ!って奴らじゃん! チューチャイは普通に善人だろ! チューチャイだけは!

213 22/09/03(土)23:46:41 No.967956664

>子供の頃障害持ちの人が頑張って描いてる漫画だと思ってたから健常な人だって大人になって知って驚いたな わかるけどいくら何でも失礼すぎる… いくら著者近影んとこのゆでたちが●●●っぽいとはいえ

214 22/09/03(土)23:47:05 No.967956832

そもそもガンダムって名前がアウトだろ なんで通ってんだよ

215 22/09/03(土)23:47:47 No.967957098

>そもそもガンダムって名前がアウトだろ >なんで通ってんだよ アニメだとガダムになってたのでセーフ!

216 22/09/03(土)23:47:47 No.967957099

>そもそもガンダムって名前がアウトだろ >なんで通ってんだよ アニメではガダムにしたからセーフだし…

217 22/09/03(土)23:47:48 No.967957112

>そもそもガンダムって名前がアウトだろ >なんで通ってんだよ 通らなくてアニメでガダムにされる!

218 22/09/03(土)23:48:09 No.967957250

三連ガダムでダメだった

219 22/09/03(土)23:48:11 No.967957274

>いやでも普通に面白さは凄いし… 闘将の長編はやばいぞ つまらない方のゆで理論が続いて脳が破壊される

220 22/09/03(土)23:48:19 No.967957329

黒い三連星来たな…

221 22/09/03(土)23:48:20 No.967957334

キチガイ三連ガダム!

222 22/09/03(土)23:48:38 No.967957460

ガダム三連崩し!

223 22/09/03(土)23:49:21 No.967957766

読み切り時代の肉のウルトラマンといい どーもゆでは直球で別作品の名前使いたがる癖がある スレ画からしてランボーだし

↑Top