22/09/03(土)20:53:21 またシ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/03(土)20:53:21 No.967884729
またシューティング作るのか名人 https://ubgoe.com/projects/249
1 22/09/03(土)20:55:26 No.967885506
どうしてもパッパラー河合に見える
2 22/09/03(土)20:56:10 No.967885796
こんにちわちわ
3 22/09/03(土)20:56:28 No.967885916
目標金額100万円でいいんだ
4 22/09/03(土)20:56:42 No.967885974
スターソルジャーだった
5 22/09/03(土)20:56:43 No.967885983
カタあばれる君
6 22/09/03(土)20:57:27 No.967886259
書き込みをした人によって削除されました
7 22/09/03(土)20:57:49 No.967886396
>現代のシューティングゲームは・・・ >・複雑で難易度が高い。 >・気軽に楽しめない。 >これら2つの理由から開発チームはファミコン世代とSwitch世代が共に楽しむことができる >シューティングゲームを作りたいと思い、NintendoSwitchのゲームソフトの開発を行うことにしました! こんな老害丸出しなこと言う高橋名人見とうなかった
8 22/09/03(土)20:58:31 No.967886685
いやまあ需要はあるんじゃない?ちゃんとやれば
9 22/09/03(土)20:58:39 No.967886732
スターソルジャー以外の遊び方の引き出しが無さそうで…
10 22/09/03(土)20:59:11 No.967886981
現代のシューティング好きのゲーマーも同じこと言うだろ
11 22/09/03(土)21:00:04 No.967887341
開いたらたくさんの高橋名人が喋りだして怖かった
12 22/09/03(土)21:00:28 No.967887493
おじさんに優しいシューティングゲームか
13 22/09/03(土)21:01:07 No.967887746
誰が連打なんかしたいんだよ
14 22/09/03(土)21:01:14 No.967887787
いやあ…難易度に関しては昔の方が理不尽に高かったかな… なんなら弾幕が主流になってから一気に遊びやすくなったレベルで…
15 22/09/03(土)21:01:32 No.967887921
>またシューティング作るのか名人 いや作ったことはないんじゃないか
16 22/09/03(土)21:01:34 No.967887937
>こんにちわちわ 二度と言うな
17 22/09/03(土)21:01:38 No.967887959
>ファミコン世代のみなさまにこの作品を知っていただき、ぜひ一度プレイしてほしいと思っています。 >そして、お子様と一緒にプレイしていだだき、素敵な時間を過ごしていただけたらと思っています。
18 22/09/03(土)21:02:05 No.967888127
この人って広報のおっさんでゲームデザイナーじゃないよね…?
19 22/09/03(土)21:03:15 No.967888588
そういや俺スターソルジャークリアできなかったな… ヘクター87なら連射機使ってクリアできた
20 22/09/03(土)21:03:20 No.967888620
頭脳戦艦ガルとか昔の連打系シューティングやると 老化で連打筋が衰えてるのを感じて悔しくなった
21 22/09/03(土)21:03:30 No.967888700
敵の動き早すぎる
22 22/09/03(土)21:04:58 No.967889288
そもそも今の現代にシューティングあるか? 東方くらいじゃないの
23 22/09/03(土)21:05:06 No.967889348
>敵の動き早すぎる 雑魚はあまり動きに凝らない方がいいよね…
24 22/09/03(土)21:05:28 No.967889484
現代のシューティングって複雑か…? 斑鳩とかぐわんげならわかるが
25 22/09/03(土)21:05:46 No.967889616
>そもそも今の現代にシューティングあるか? >東方くらいじゃないの パッケージとインディーで山ほど出てる
26 22/09/03(土)21:06:00 No.967889711
こんにちわちわ
27 22/09/03(土)21:06:32 No.967889941
まあ気軽にできなくなったのはわかる 気軽にやるとワケわからなくてあっという間に終わる ツインビーくらいのやつならやってみたい
28 22/09/03(土)21:06:37 No.967889981
まあ無駄弾出すとランク上がるとかクリアするにはある程度の知識要するのもあるにはある
29 22/09/03(土)21:06:47 No.967890051
連打はしんどい…
30 22/09/03(土)21:07:10 No.967890211
>こんな老害丸出しなこと言う高橋名人見とうなかった そこだけ切り抜いて読むからじゃね
31 22/09/03(土)21:07:22 No.967890296
>まあ無駄弾出すとランク上がるとかクリアするにはある程度の知識要するのもあるにはある そういうのめっちゃ嫌だな……
32 22/09/03(土)21:07:40 No.967890423
>現代のシューティングって複雑か…? もうこの時点で感覚が麻痺してると思う ライジングのSTGぐらいシンプルで遊びやすいシステムにしよう
33 22/09/03(土)21:08:14 No.967890609
もう普通にバトライダーでいいんだけどな…
34 22/09/03(土)21:08:26 No.967890685
昔のSTGもシンプルかもしれんけど優しくはない気が…
35 22/09/03(土)21:08:33 No.967890741
東方プロジェクトのシューティングの画面見たことあるけど冗談かと思ったよ 花火じゃねーっつーの
36 22/09/03(土)21:08:53 No.967890862
シューティングの面白いエッセンスを残してしんどい要素を削っていくとFPSになっていくよ FPSもシューター仲間に入れて
37 22/09/03(土)21:09:17 No.967891002
グラディウスはどうにかクリアできたけどR-TYPEは無理だった
38 22/09/03(土)21:09:34 No.967891130
まぁうまくいくといいっすね…
39 22/09/03(土)21:09:39 No.967891167
万人受け狙ったSTGは単純に面白くないんだよ
40 22/09/03(土)21:09:41 No.967891179
あの頃遊んだ大人向けみたいなこと書いてあったけどあの頃の大人はもう体力と集中力が続かないんだわ…
41 22/09/03(土)21:09:42 No.967891195
老害もなにも実際に素人お断りみたいな 初心者?そうか死ね!って時期がゲーセンにあったしな 俺みたいに人のプレイ見るしかない奴とかかなりいた
42 22/09/03(土)21:10:18 No.967891406
>こんな老害丸出しなこと言う高橋名人見とうなかった 言うほど間違ったことは言ってなくね?
43 22/09/03(土)21:10:29 No.967891476
>>こんな老害丸出しなこと言う高橋名人見とうなかった >そこだけ切り抜いて読むからじゃね 全部読んでも印象変わらないと思うが
44 22/09/03(土)21:11:07 No.967891719
当たり判定は狭いと言われても弾幕はちょっと苦手意識はある 弾を避けることをメインにするゲームをしたいわけじゃないんだ…
45 22/09/03(土)21:11:13 No.967891773
見た目は現代の技術に合わせないとウケないんじゃ… シンプルなのはいいんだけどせめてスペースインベーダーエクストリームくらいド派手にやらないとキツい
46 22/09/03(土)21:11:27 No.967891882
ゼビウスとかのほうがよっぽど複雑だと思うわ
47 22/09/03(土)21:11:32 No.967891911
>グラディウスはどうにかクリアできたけどR-TYPEは無理だった R-TYPEは全2周だしね…
48 22/09/03(土)21:11:42 No.967891990
>昔のSTGもシンプルかもしれんけど優しくはない気が… 優しくはないけど何回でもやりたくなった 東方とか見ただけで心が折れる
49 22/09/03(土)21:12:08 No.967892165
弾幕ゲーよりは爽快感あるゲームの方が欲しくはある
50 22/09/03(土)21:12:09 No.967892167
>グラディウスはどうにかクリアできたけどR-TYPEは無理だった 当時から玄人・上級者養成タイトルみたいな扱いじゃないのアレは そして当時はその過程を楽しむのがシューティングの醍醐味の一つだったんだけど
51 22/09/03(土)21:12:12 No.967892195
>こんな老害丸出しなこと言う高橋名人見とうなかった 現在でシューティング好きな時点で老害なんじゃ…
52 22/09/03(土)21:12:15 No.967892213
何が老害なのかちっともわかんないんだけど…Switchでゲーム作ってますって言うと老害なの?
53 22/09/03(土)21:12:19 No.967892242
縦シュー横シュージャンルは現状弾幕以外ほとんど存在感が無いんだから 敷居の低いの作るよってアプローチは間違っちゃいないだろ
54 22/09/03(土)21:12:31 No.967892335
元々昔のハドソンみたいなゲーム作ってたところに高橋名人の名前乗っけただけの企画じゃないのこれ https://www.youtube.com/watch?v=zvbBm3aQr3Q
55 22/09/03(土)21:12:31 No.967892336
>老害もなにも実際に素人お断りみたいな >初心者?そうか死ね!って時期がゲーセンにあったしな 実際それでいいと思うよ 人のを見て始めてみようってのありきで
56 22/09/03(土)21:12:53 No.967892475
>グラディウスはどうにかクリアできたけどR-TYPEは無理だった 俺は全く逆だったからシューティングは難しい
57 22/09/03(土)21:13:16 No.967892636
弾幕系じゃないのってダライアスとかそういうのだろうか
58 22/09/03(土)21:13:23 No.967892682
老害と言われても何がおかしいのか分からない 複雑高難易度化してやり込んでる人しか遊べないから敷居を下げようって発想はスマブラと同じ視点じゃないの
59 22/09/03(土)21:13:35 No.967892756
レイフォースくらいの難易度をやりたい
60 22/09/03(土)21:13:36 No.967892764
>何が老害なのかちっともわかんないんだけど…Switchでゲーム作ってますって言うと老害なの? なんであろうと今のものが最高!って「」がけおってる
61 22/09/03(土)21:13:40 No.967892792
>何が老害なのかちっともわかんないんだけど…Switchでゲーム作ってますって言うと老害なの? 恐らくだけど >>現代のシューティングゲームは・・・ >>・複雑で難易度が高い。 >>・気軽に楽しめない。 よく調べもしないでこういう事言っちゃうから老害判定になっちゃったんじゃない? 俺も上の二つに該当しないSTGなんてあんまり知らないけど
62 22/09/03(土)21:13:45 No.967892819
弾幕ゲーはまず目が疲れる…
63 22/09/03(土)21:13:59 No.967892926
けおってるのは老害って言われた側にしか見えないんですが
64 22/09/03(土)21:14:00 No.967892935
おじさんゼビウスぐらいでいいです…
65 22/09/03(土)21:14:05 No.967892961
最近にプラチナが出したやつはヒットしたのかなシューティング
66 22/09/03(土)21:14:20 No.967893078
>最近にプラチナが出したやつはヒットしたのかなシューティング 空気だった 不具合も多かった
67 22/09/03(土)21:14:21 No.967893079
難易度低めで気軽に楽しめる現代シューティングなんかいくらでもあるでしょって話
68 22/09/03(土)21:14:35 No.967893170
>レイフォースくらいの難易度をやりたい 近代SHTの金字塔来たな…
69 22/09/03(土)21:14:58 No.967893332
>難易度低めで気軽に楽しめる現代シューティングなんかいくらでもあるでしょって話 具体例を
70 22/09/03(土)21:15:21 No.967893490
>レイフォースくらいの難易度をやりたい 結構ムズくね?
71 22/09/03(土)21:15:26 No.967893524
>>老害もなにも実際に素人お断りみたいな >>初心者?そうか死ね!って時期がゲーセンにあったしな >実際それでいいと思うよ >人のを見て始めてみようってのありきで 始めようって思うやつは一握りだから 自然と人をふるい落としていってゲーセンは衰退した
72 22/09/03(土)21:15:37 No.967893592
>>何が老害なのかちっともわかんないんだけど…Switchでゲーム作ってますって言うと老害なの? >恐らくだけど >>>現代のシューティングゲームは・・・ >>>・複雑で難易度が高い。 >>>・気軽に楽しめない。 >よく調べもしないでこういう事言っちゃうから老害判定になっちゃったんじゃない? >俺も上の二つに該当しないSTGなんてあんまり知らないけど よく調べもしないでと言うけどハドソンの顔で全シューターの憧れだったような人間が調べもせずにこんなこと言うかな
73 22/09/03(土)21:15:45 No.967893643
>最近にプラチナが出したやつはヒットしたのかなシューティング それこそ複雑怪奇なシステムだった…SHTなんて撃つ!避ける!稼ぐ!がしっかりしてればあとはなんとでもなるのに…
74 22/09/03(土)21:15:51 No.967893678
R-TYPEは難しかったけど楽しかったな フォース前後に付け替えたり先に突っ込ませたりが面白かった あと巨大戦艦
75 22/09/03(土)21:15:58 No.967893732
親子でシューティングとかやるかな… 友達とスプラとかフォトナやってそう
76 22/09/03(土)21:16:29 No.967893929
>友達とスプラとかフォトナやってそう 広義ではシューティングじゃねえかなそれ
77 22/09/03(土)21:16:37 No.967893991
そもそも1コインでクリアさせないけど クリアしたい!!って射幸心を煽るから高難易度になる それもピークが来て過ぎた後には高い壁だけが残ったって話
78 22/09/03(土)21:16:39 No.967894008
>親子でシューティングとかやるかな… >友達とスプラとかフォトナやってそう そのくらい敷居が低いシューティング作りたいんじゃないの
79 22/09/03(土)21:16:45 No.967894046
神谷のソルクレスタは名人もちょっと宣伝に協力してたからそれに触発されたのかも
80 22/09/03(土)21:16:47 No.967894066
ソルクレスタはプラチナのアクションゲームをそのままシューティングに落とし込んだゲームと思えば良く出来てた そんな内容誰も求めてなかったのでボロクソ言われた
81 22/09/03(土)21:16:48 No.967894071
昔のSTGはシンプルで理不尽だからな
82 22/09/03(土)21:17:00 No.967894166
作ってみようというなら別にそれをどうこう言うことはないよな 臨んだ結果は得られないと思うけど
83 22/09/03(土)21:17:01 No.967894167
>結構ムズくね? パターン同じなのでやり込めば進めるしやり込ませるだけの面白さはあると思う 困ったら連射パッドだ
84 22/09/03(土)21:17:11 No.967894243
ヘクター22の発売か?
85 22/09/03(土)21:17:12 No.967894250
R-TYPEは LEOとIIIとΔ再販してくれ
86 22/09/03(土)21:17:24 No.967894333
>結構ムズくね? グラディウスや沙羅曼蛇クリアもできない俺でもクリアできた あとクリアできるの暴れん坊天狗くらいしかない
87 22/09/03(土)21:17:27 No.967894350
>親子でシューティングとかやるかな… >友達とスプラとかフォトナやってそう レトロ横シュー・縦シューとFPSはまたジャンル違うと思う
88 22/09/03(土)21:17:30 No.967894386
>昔のSTGはシンプルで理不尽だからな つまり今のSTGは複雑で理不尽…
89 22/09/03(土)21:17:35 No.967894410
冒険島作ってよ
90 22/09/03(土)21:17:42 No.967894464
ドレイナスはビジュアル良かったけど かんたんすぎて何度も遊ぶ気が起きなかったぞ
91 22/09/03(土)21:17:47 No.967894493
>こんな老害丸出しなこと言う高橋名人見とうなかった 老害はお前じゃ
92 22/09/03(土)21:17:49 No.967894511
>昔のSTGはシンプルで理不尽だからな ミスるとリカバリしにくいゲームが多い気はする
93 22/09/03(土)21:17:52 No.967894529
最近でもないけどぬこネイビーとかは気軽でわかりやすいと思う
94 22/09/03(土)21:18:10 No.967894656
老害懐古といわれようが俺はスターソルジャーが好きだ
95 22/09/03(土)21:18:17 No.967894717
レイフォはソフト連切っても楽ではねえぞ レイストに比べたらまだマシだけど
96 22/09/03(土)21:18:29 No.967894805
現代にスターソルジャーみたいなSTG作ってくれるなら嬉しいな なんかクリアできんでも楽しいのはすごいよ
97 22/09/03(土)21:18:34 No.967894830
>R-TYPEは >LEOとIIIとΔ再販してくれ 再現マップ作るね!
98 22/09/03(土)21:18:43 No.967894882
それこそスタソルこそ簡単ではないよな システムはシンプルだけど
99 22/09/03(土)21:18:48 No.967894911
>ソルクレスタはプラチナのアクションゲームをそのままシューティングに落とし込んだゲームと思えば良く出来てた >そんな内容誰も求めてなかったのでボロクソ言われた 別にそんな評判悪くないと思うが
100 22/09/03(土)21:19:08 No.967895054
9/10にやる家庭用アリスギア特番の話じゃなかった https://youtu.be/kFmLTTS-eLc
101 22/09/03(土)21:19:13 No.967895084
>そもそも1コインでクリアさせないけど >クリアしたい!!って射幸心を煽るから高難易度になる >それもピークが来て過ぎた後には高い壁だけが残ったって話 いいですよねロケテで難易度上げられるだけ上げてそのまま調整無しで世に送り出されたドラスピ
102 22/09/03(土)21:19:36 No.967895231
>誰が連打なんかしたいんだよ 針の穴を通すような弾除けよりは連打の方がしたいわ
103 22/09/03(土)21:19:42 No.967895274
レトロでシンプルなシューティングってコピーに偽りがなきゃ別にいいんじゃない? 売れるか売れないかは別として
104 22/09/03(土)21:19:59 No.967895391
>現代にスターソルジャーみたいなSTG作ってくれるなら嬉しいな >なんかクリアできんでも楽しいのはすごいよ それくらいゆるいSTGとか結構受け入れられそう 苦行みたいなやつばかりだもの
105 22/09/03(土)21:20:08 No.967895445
連打苦手でも連打補強するアイテムあればいいねん 具体的に言うとパルスター
106 22/09/03(土)21:20:14 No.967895495
>老害懐古といわれようが俺はスターソルジャーが好きだ 最高パワーアップの時のBGMは全能感あるよね スレ画のは意識したみたいだけどだいぶ違う
107 22/09/03(土)21:21:21 No.967895975
そもそも当時から名人は上位スコアラーじゃないしな エンジョイ勢よりの意見を言うのも納得というか
108 22/09/03(土)21:21:29 No.967896031
>現代にスターソルジャーみたいなSTG作ってくれるなら嬉しいな >なんかクリアできんでも楽しいのはすごいよ 畜生もう一回ってのも大事よね
109 22/09/03(土)21:21:33 No.967896052
>いいですよねロケテで難易度上げられるだけ上げてそのまま調整無しで世に送り出されたドラスピ 結局OLD,verクリア者が増えたのも面白い
110 22/09/03(土)21:21:46 No.967896149
>別にそんな評判悪くないと思うが 評判悪くないというか発売されたら誰も何も言わなくなったというか…
111 22/09/03(土)21:22:05 No.967896259
キャラバンSTGはどれも面白かったから そのクオリティ保てるような作品作ってくれるなら 文句言わないよ
112 22/09/03(土)21:22:10 No.967896310
じゃあファイナルソルジャーぐらいの難易度で
113 22/09/03(土)21:22:43 No.967896538
スタソルVEの説明書のほうがずっと老害感はつよいぞ!
114 22/09/03(土)21:23:05 No.967896684
>キャラバンSTGはどれも面白かったから ほんとかーヘクター87面白かったかー
115 22/09/03(土)21:23:08 No.967896706
>いいですよね巣鴨でロケテしたらこれ簡単すぎるって 地元のハイレベルゲーマーの発言真に受けて 難易度上げられるだけ上げてそのまま世に送り出された妖怪道中記
116 22/09/03(土)21:23:12 No.967896730
いや連打は流石に流行らないよ… 昔の彩京の1回押したら数発出るやつですら面倒だったよ…
117 22/09/03(土)21:23:31 No.967896867
今でも名前が残ってるのはR-TYPEくらいだと思うけどシューティングゲームとしての完成度より設定の方が話題になるよね
118 22/09/03(土)21:23:44 No.967896978
「手軽に遊べる」と「連打で遊ぶ」がまず矛盾してるんだわ
119 22/09/03(土)21:23:58 No.967897070
難易度下げてもやるかって言われたらやらない
120 22/09/03(土)21:24:00 No.967897084
>スタソルVEの説明書のほうがずっと老害感はつよいぞ! 知名度なさすぎる… 64オンラインにいつかくるのかなあ
121 22/09/03(土)21:24:11 No.967897171
>ほんとかーヘクター87面白かったかー 大味だと思うけど好きだよ… BGMは文句なしでかっこいいし
122 22/09/03(土)21:24:30 No.967897281
簡単ならお手軽かもしれんけど 簡単すぎても今度はスリルがなくなっちゃうし調整は大変なんだよね
123 22/09/03(土)21:24:30 No.967897287
>そもそも当時から名人は上位スコアラーじゃないしな >エンジョイ勢よりの意見を言うのも納得というか 毛利名人がストイックすぎたからな スターソルジャー勝負の顛末とか引く
124 22/09/03(土)21:24:37 No.967897343
>今でも名前が残ってるのはR-TYPEくらいだと思うけどシューティングゲームとしての完成度より設定の方が話題になるよね 確かにR-TYPEの後期作はゲーム性については語られないな やっぱり設定というか機体の豊富さや世界観で語られてる
125 22/09/03(土)21:24:42 No.967897378
可愛い美少女キャラ使って脱衣シューティング作れば?
126 22/09/03(土)21:24:48 No.967897412
>BGMは文句なしでかっこいいし ボンバーキングとリンクしたようなBGMいいよね…
127 22/09/03(土)21:24:52 No.967897440
いいですよね バーティカルフォース
128 22/09/03(土)21:25:11 No.967897591
ちょっと前のアケSHTでいいんだけどな…バトライダーやソニックウイングスリミテッドとか
129 22/09/03(土)21:25:15 No.967897612
シューティングは素人なので全然知らないんだけどPCエンジン版ときメモのオマケで入ってた ゲーム開始から一定時間だけ無敵だから敵の攻撃とか気にせず行けるトコまで行けってやつが好きだったな あんなシステムのやつってアーケードとかコンシューマでも出てたの?
130 22/09/03(土)21:25:24 No.967897659
>可愛い美少女キャラ使って脱衣シューティング作れば? オトメディウス…
131 22/09/03(土)21:25:41 No.967897787
現在の総額 0円
132 22/09/03(土)21:25:52 No.967897868
オトメってよりカラドリウスがそのもの
133 22/09/03(土)21:26:07 No.967897977
高橋名人確かスターソルジャー1面しか完璧にできないんじゃなかったっけ
134 22/09/03(土)21:26:08 No.967897980
初期のグラディウスやツインビーですら普通の人には難しいから簡単なSTGが分からない
135 22/09/03(土)21:26:13 No.967898014
バツグンSPくらいバリバリ撃てるSTGなら欲しい
136 22/09/03(土)21:26:15 No.967898030
>>可愛い美少女キャラ使って脱衣シューティング作れば? >オトメディウス… あれはもうどっち付かずすぎた シューティングとしてもギャルゲとしても微妙
137 22/09/03(土)21:26:15 No.967898032
>具体例を まず今回高橋名人が組んでるムーンダンサーとレイジングブラスターズ とミサイルダンサージェミニアームズが全部そういう手軽に遊べるシューティングだし あとネコネイビーとBarrage Fantasia、Rangerdog、Super Glitter Rush、 ローリングガンナー、おしゃべり!ホリジョ!撃掘、ドレイナス辺りも当てはまるし エムツーの移植系も大体初心者向けかつ手軽に遊べるモード追加されてて エスカトスとかも現行ハードで発売されたし 基本的には昔より手軽で遊びやすいシューティングは圧倒的に多いよ
138 22/09/03(土)21:26:20 No.967898074
名人の理想だとシューティング技能検定が完全体な気もする
139 22/09/03(土)21:26:26 No.967898111
>確かにR-TYPEの後期作はゲーム性については語られないな >やっぱり設定というか機体の豊富さや世界観で語られてる 話が広がるゲームってのはやっぱそうなるとは思う STGのゲーム性の話ってすぐ限界に来るし
140 22/09/03(土)21:26:26 No.967898113
>現在の総額 >0円 開始時刻が読めない子もいるんだなあ
141 22/09/03(土)21:26:35 No.967898181
スターフォックス見たいのが新規に優しい
142 22/09/03(土)21:26:43 No.967898232
>可愛い美少女キャラ使って脱衣シューティング作れば? メガドラのプレミアムソフトに確かそんなSTGあったな… あとは戯画が…
143 22/09/03(土)21:26:56 No.967898322
STGにエロを組み合わせようとした試みは多いが どれも割と気が散ったりテンポ悪くなったり良いことない…
144 22/09/03(土)21:27:18 No.967898456
シューティングけぇ 西瓜をまたやるんか
145 22/09/03(土)21:27:19 No.967898465
むちむちポークなんてのもありましたね
146 22/09/03(土)21:27:31 No.967898547
フリゲでも脱衣シュー複数あったよね
147 22/09/03(土)21:27:54 No.967898715
>初期のグラディウスやツインビーですら普通の人には難しいから それはもうそもそも向いてない過ぎる
148 22/09/03(土)21:28:03 No.967898785
>STGにエロを組み合わせようとした試みは多いが >どれも割と気が散ったりテンポ悪くなったり良いことない… スチームハーツは奇跡みたいな内容だった
149 22/09/03(土)21:28:03 No.967898790
アインハンダーが大好きで一緒に飲むときアインの話していい?ってうきうきしてる友達がいる たまに付き合わされる
150 22/09/03(土)21:28:03 No.967898792
>初期のグラディウスやツインビーですら普通の人には難しいから簡単なSTGが分からない やっぱり何回もやりたくなるのが簡単なSTGだと思う それらはクリアできなくても何か楽しかった
151 22/09/03(土)21:28:05 No.967898801
>9/10にやる家庭用アリスギア特番の話じゃなかった 本家はともかく家庭版はもう完全にシューティングじゃないだろうし…
152 22/09/03(土)21:28:16 No.967898876
今時流行るかはわからんがスクロール式STGは応援したい
153 22/09/03(土)21:28:20 No.967898904
>あんなシステムのやつってアーケードとかコンシューマでも出てたの? グラディウス外伝のリミット走法が近いかな?エディットでゲージ一つ目にバリア置くやつ
154 22/09/03(土)21:28:21 No.967898909
ダブルプレイとか得意なやつならSTGしながらちんちんいじれるだろうけどさ
155 22/09/03(土)21:28:22 No.967898921
STGやってる時にシコりたいってなるか? 別々でくれよそういうのは
156 22/09/03(土)21:28:30 No.967898975
ボタン連打と押しっ放しを使い分けるBATSUGUNが最強ってことか…
157 22/09/03(土)21:28:37 No.967899020
グラディウスは兎も角ツインビーは相当な難易度なんだが
158 22/09/03(土)21:28:47 No.967899091
クリアは出来ないけどパロディウスはあったらコイン入れちゃう魔力ある
159 22/09/03(土)21:28:54 No.967899136
>アインハンダーが大好きで一緒に飲むときアインの話していい?ってうきうきしてる友達がいる >たまに付き合わされる いい友達じゃねえか…
160 22/09/03(土)21:29:16 No.967899297
>STGにエロを組み合わせようとした試みは多いが >どれも割と気が散ったりテンポ悪くなったり良いことない… エロを気軽に見れなかったり エロそっちのけでガチな作りにしたらそりゃキツイ
161 22/09/03(土)21:29:37 No.967899444
ぐわんげのじゃらじゃら降ってくるやつ好き
162 22/09/03(土)21:29:38 No.967899451
>STGのゲーム性の話ってすぐ限界に来るし ガレッガの得点システムの話とかケツイの空ロックの技術的な話とか ついて来れる人がまずほとんどいない
163 22/09/03(土)21:29:43 No.967899478
>メガドラのプレミアムソフトに確かそんなSTGあったな… ディヴァインシーリングの事かー!
164 22/09/03(土)21:29:54 No.967899549
>クリアは出来ないけどパロディウスはあったらコイン入れちゃう魔力ある 清く正しくコイン入れて先見てねって作りだから一番健全だよ
165 22/09/03(土)21:30:02 No.967899602
M2が作ったアレスタはアレスタじゃないけど大分広範囲の人が楽しめる内容ではあった
166 22/09/03(土)21:30:15 No.967899702
極上パロディウスは難しいというか面を進むごとに難易度が急激に上がっていって結局クリアしてないけど なんか楽しくて何度もプレイしたな
167 22/09/03(土)21:30:20 No.967899741
ツインビー3くらいの難易度が俺は好きなんだ
168 22/09/03(土)21:30:35 No.967899852
>グラディウスは兎も角ツインビーは相当な難易度なんだが 嘘やろ……ゼビウスより簡単だろあれ
169 22/09/03(土)21:30:46 No.967899911
5000円で名人のサインもらえると考えたら安いのかな?
170 22/09/03(土)21:30:57 No.967899992
>可愛い美少女キャラ使って脱衣シューティング作れば? やはりぶるにゃんマンか…
171 22/09/03(土)21:31:03 No.967900037
>>アインハンダーが大好きで一緒に飲むときアインの話していい?ってうきうきしてる友達がいる >>たまに付き合わされる >いい友達じゃねえか… でもやってるとき口汚いというか目が怖いんだよね
172 22/09/03(土)21:31:21 No.967900162
>M2が作ったアレスタはアレスタじゃないけど大分広範囲の人が楽しめる内容ではあった ヘッタクソでもアシスト全ありなら1CC出来て楽しかった
173 22/09/03(土)21:31:22 No.967900169
オッパイパイ
174 22/09/03(土)21:31:51 No.967900381
>>グラディウスは兎も角ツインビーは相当な難易度なんだが >嘘やろ……ゼビウスより簡単だろあれ ツインビー一機死んだらほぼ終わりだぞ…?
175 22/09/03(土)21:32:08 No.967900495
気が狂ったようにエクセリオンやってたな子供のころ
176 22/09/03(土)21:32:14 No.967900526
>クリアは出来ないけどパロディウスはあったらコイン入れちゃう魔力ある アイテムがいちいち面白いのもずるい 拡声機何度も取りたくなっちゃう
177 22/09/03(土)21:32:15 No.967900536
>>グラディウスは兎も角ツインビーは相当な難易度なんだが >嘘やろ……ゼビウスより簡単だろあれ 死ななきゃ簡単は初心者には難しいよ
178 22/09/03(土)21:32:19 No.967900566
>>グラディウスは兎も角ツインビーは相当な難易度なんだが >嘘やろ……ゼビウスより簡単だろあれ ファミコンの話をしているかアーケードの話をしているかで大分違う
179 22/09/03(土)21:32:33 No.967900669
映画見たことないけど ガンヘッドは名作だと思う
180 22/09/03(土)21:32:40 No.967900719
>ファミコンの話をしているかアーケードの話をしているかで大分違う なるほど魔界村…
181 22/09/03(土)21:32:42 No.967900733
d>アイテムがいちいち面白いのもずるい >拡声機何度も取りたくなっちゃう でも罠なんだよな… こういうとこがとっつきづらさなんだよな
182 22/09/03(土)21:32:47 No.967900760
ゲームボーイのドラえもん対決ひみつ道具は作りは簡単だけどRPGとアクションとシューティングが一緒に楽しめて楽しかった
183 22/09/03(土)21:33:05 No.967900884
>>>グラディウスは兎も角ツインビーは相当な難易度なんだが >>嘘やろ……ゼビウスより簡単だろあれ >ツインビー一機死んだらほぼ終わりだぞ…? むしろそれはグラディウスのほうだろ
184 22/09/03(土)21:33:24 No.967901012
STGって得意分野でぜんぜん違うからそういうのもね 難易度が単純比較できないから一通り色んなの遊んで自分が得意な傾向見つけなきゃいけない
185 22/09/03(土)21:33:29 No.967901039
>映画見たことないけど >ガンヘッドは名作だと思う コンボイの謎みたいなやつだっけ
186 22/09/03(土)21:33:29 No.967901043
>ガンヘッドは名作だと思う コンパイルのあの頃のSHTは電忍アレスタ除いて大体面白い
187 22/09/03(土)21:33:42 No.967901132
>>ファミコンの話をしているかアーケードの話をしているかで大分違う >なるほどエグゼドエグゼス…
188 22/09/03(土)21:34:20 No.967901394
スコア稼ぎという行為自体が現代向きじゃない
189 22/09/03(土)21:35:15 No.967901821
>>ツインビー一機死んだらほぼ終わりだぞ…? >むしろそれはグラディウスのほうだろ グラディウスは数個パワーアップ取れるようにしてる戻り復活だからワンチャン復活できるんだ ツインビーはその場復活でベル合わせなきゃいけないから序盤以外無理
190 22/09/03(土)21:35:17 No.967901834
>スコア稼ぎという行為自体が現代向きじゃない でも旧来のSHTだと結局行き着く先はそこなので…
191 22/09/03(土)21:35:23 No.967901867
>映画見たことないけど >ガンヘッドは名作だと思う 名前以外接点あったっけ…
192 22/09/03(土)21:36:02 No.967902127
RTAもスコア稼ぎも似たようなもんだろう
193 22/09/03(土)21:36:08 No.967902165
ツインビーとグラディウスの話は他所でやってくれんか
194 22/09/03(土)21:36:11 No.967902193
ゲームイベントの獣道でシューティングゲーム対決やってたけどあれもスコア対決だったよね
195 22/09/03(土)21:36:32 No.967902335
冒険島の新作でもよいのよ
196 22/09/03(土)21:36:40 No.967902384
STGからスコア稼ぎ取ったら何が残るんだよ
197 22/09/03(土)21:37:08 No.967902602
>ゲームイベントの獣道でシューティングゲーム対決やってたけどあれもスコア対決だったよね あれ同時に走らせることにしたウメちゃんはさすがすぎた
198 22/09/03(土)21:37:24 No.967902705
>STGからスコア稼ぎ取ったら何が残るんだよ クリア全否定来たな…
199 22/09/03(土)21:37:24 No.967902707
高橋名人開発の人じゃなくて営業の人でしょ
200 22/09/03(土)21:37:32 No.967902774
テイルズオブファンタジアのプレイステーション版にグルービーアーチェっていうミニゲームがあったけど遊んだシューティングゲームはあれが最後だった 面白いゲームだった
201 22/09/03(土)21:37:36 No.967902811
スコアアタックはいいけどボス殺さずに雑魚回して稼いだりする遅延行為はちょっと…
202 22/09/03(土)21:37:39 No.967902831
>STGからスコア稼ぎ取ったら何が残るんだよ そんなんだから過疎るんだぞ
203 22/09/03(土)21:38:13 No.967903065
>名前以外接点あったっけ… ないよ!ひとっつも接点ないよ! なので海外版が収録されたり移植されたりするよ!
204 22/09/03(土)21:39:04 No.967903435
いわゆるシューテム・アップって枠に嵌められるのが本当にごくわずかだからどうしようもないのよ そこから発展させたらマジで別ジャンルになっちゃう
205 22/09/03(土)21:39:05 No.967903444
募集開始したら秒で達成するんだろうな
206 22/09/03(土)21:39:21 No.967903547
>スコアアタックはいいけどボス殺さずに雑魚回して稼いだりする遅延行為はちょっと… つまりキャラバンシューティングが最適ということだな
207 22/09/03(土)21:39:39 No.967903683
>スコアアタックはいいけどボス殺さずに雑魚回して稼いだりする遅延行為はちょっと… この辺はしっかり手入れてるゲームじゃないとまずスコアタはやる気起きんな 大半はやってるうちに苦行にしか感じなくなるし
208 22/09/03(土)21:39:41 No.967903691
スコアはどうにか上手い事トロフィーに置き換えられないんだろうか
209 22/09/03(土)21:40:00 No.967903824
プロトタイプがまあまあ出来てて開発会社も実績あって目標金額も少ないでそりゃまあ即達成するだろうな
210 22/09/03(土)21:40:11 No.967903897
>ツインビーとグラディウスの話は他所でやってくれんか ならコンボイの謎の話するね
211 22/09/03(土)21:40:20 No.967903949
>つまりキャラバンシューティングが最適ということだな ショービジネスとしては完璧だったと思うよ
212 22/09/03(土)21:40:25 No.967903982
>つまりキャラバンシューティングが最適ということだな 期間決めてやるなら冗談抜きで最適
213 22/09/03(土)21:40:36 No.967904052
新作STGが出るなら良いことではないか
214 22/09/03(土)21:40:37 No.967904062
>STGからスコア稼ぎ取ったら何が残るんだよ 鬱エンド!
215 22/09/03(土)21:41:00 No.967904223
>つまりキャラバンシューティングが最適ということだな それはそう
216 22/09/03(土)21:41:04 No.967904246
そういえば話は違うがボンバーマン全国大会とかあったな
217 22/09/03(土)21:41:17 No.967904342
スタソルR出し直そう
218 22/09/03(土)21:41:26 No.967904407
全部じゃないけどスコアエクステンドがクリアにつながる事は多いし ジャラジャラも気持ちいいし 競わなくても意識できると楽しい要素になる
219 22/09/03(土)21:41:29 No.967904430
>RTAもスコア稼ぎも似たようなもんだろう ゲームスピード上げるボタン付いてるSTGあったよね?全部にあれ実装するか
220 22/09/03(土)21:41:43 No.967904531
>スコアはどうにか上手い事トロフィーに置き換えられないんだろうか スコア稼ぐ以外の目的を作るだけならまあ出来ないことはないだろうけど 色々やってもまあ結局はあんまり注目されないで終わっちゃうかな スコアタ自体もメチャクチャ層の狭い人しかやってないし
221 22/09/03(土)21:41:44 No.967904539
>スコアはどうにか上手い事トロフィーに置き換えられないんだろうか デススマイルズの3億実績とかはいい実績だと思う 俺には2億が限界だったが…
222 22/09/03(土)21:42:23 No.967904804
>新作STGが出るなら良いことではないか はい 大歓迎よね
223 22/09/03(土)21:42:33 No.967904870
キャラバンはうちんとこの地元みたいなド地方にも来てくれたか楽しかったなあ…
224 22/09/03(土)21:42:54 No.967905015
ガレッガの稼ぎは修験者向けだったな 臨死とかなんなのよ
225 22/09/03(土)21:43:03 No.967905079
シューティングゲームすぐプレミアになる問題
226 22/09/03(土)21:43:38 No.967905302
>シューティングゲームすぐプレミアになる問題 なんと今はダウンロード販売があるぞ!
227 22/09/03(土)21:44:24 No.967905644
設定金額もうちょい欲目出してもいいのにね
228 22/09/03(土)21:45:23 No.967906103
>なんと今はダウンロード販売があるぞ! 俺が好きなSTG DL販売してくれない問題
229 22/09/03(土)21:46:51 No.967906736
>ガレッガの稼ぎは修験者向けだったな >臨死とかなんなのよ 稼ぎで臨死狙う機体はマジで一部だけよ そもそも臨死狙える機体であってもクリアまでに稼ぎ必須のゲームでもないから
230 22/09/03(土)21:46:54 No.967906756
最近出るゲームはパッケージ以外も対応してるからまあ 古いゲームはうn
231 22/09/03(土)21:47:39 No.967907095
>シューティングゲームすぐプレミアになる問題 メガドラミニ2に慶応遊撃隊入ってなかったのいっぱい悲しかった メガCDもソフトも今となっちゃめちゃくちゃ高えし
232 22/09/03(土)21:47:40 No.967907107
格ゲーみたいに対人要素があればいいんだよ そこでこのティンクルスタースプライツ
233 22/09/03(土)21:48:48 No.967907601
現スカイ株式会社が作ったSTGめっち面白かった
234 22/09/03(土)21:48:48 No.967907602
アケアカとかミニ系で色んなの移植されるようになってむしろ一昔前より圧倒的に遊びやすくなってるのはある
235 22/09/03(土)21:49:20 No.967907837
>格ゲーみたいに対人要素があればいいんだよ >そこでこのティンクルスタースプライツ いいゲームだな!東方花映塚だろ?
236 22/09/03(土)21:49:38 No.967907968
>格ゲーみたいに対人要素があればいいんだよ >そこでこのティンクルスタースプライツ やるか!チェンジエアブレード!!
237 22/09/03(土)21:49:53 No.967908090
スコアアタック要素はもっと射幸心煽れれば復権しそうだと思うんだよな
238 22/09/03(土)21:49:59 No.967908149
横スクロールアクションとか死に絶えたな
239 22/09/03(土)21:50:46 No.967908467
>横スクロールアクションとか死に絶えたな インディーズでめっちゃ出てる…
240 22/09/03(土)21:50:52 No.967908504
>横スクロールアクションとか死に絶えたな 雨後の筍ぐらい出てるけど…
241 22/09/03(土)21:51:03 No.967908584
>横スクロールアクションとか死に絶えたな もうゲームやらなくなった人?
242 22/09/03(土)21:52:12 No.967909057
>スコアアタック要素はもっと射幸心煽れれば復権しそうだと思うんだよな タイムボーナス増し増しにするくらいしか浮かばないわ 若い子にもRTAは盛り上がってるからそっちにすり寄ろう
243 22/09/03(土)21:52:15 No.967909089
2Dプラットフォーマーはむしろ今が一番進化してるまであるだろ…
244 22/09/03(土)21:53:58 No.967909807
なかなか良さそうじゃん 出たら買おうかな
245 22/09/03(土)21:54:04 No.967909849
レトロスタイルっていうのが確立されて当たり前に存在する時代だよね あえて今これをやってもいいっていうところまで来た
246 22/09/03(土)21:54:32 No.967910038
アクションは基本廃れずに進化先も流行るで広がり続けてるな
247 22/09/03(土)21:56:06 No.967910653
>レトロスタイルっていうのが確立されて当たり前に存在する時代だよね >あえて今これをやってもいいっていうところまで来た PS1の頃のローポリがそういうデザインとして認知されるのはまだあとちょっと先なのかな
248 22/09/03(土)21:56:25 No.967910794
魂斗羅みたいなのだったら食いつくかも知れないがオーソドックスなシューティングはなあ
249 22/09/03(土)21:56:47 No.967910958
そういやソルジャーブレイドの設定資料がDLsiteで出てたな
250 22/09/03(土)21:57:26 No.967911246
>PS1の頃のローポリがそういうデザインとして認知されるのはまだあとちょっと先なのかな むしろここ最近で出始めてるぞそういうの
251 22/09/03(土)21:57:52 No.967911421
>PS1の頃のローポリがそういうデザインとして認知されるのはまだあとちょっと先なのかな PSPあたりならともかくPS1のポリゴンはどうやっても表現の幅が狭くてちょっと辛い ドット絵でもファミコンより前みたいなイメージ
252 22/09/03(土)21:58:01 No.967911466
>PS1の頃のローポリがそういうデザインとして認知されるのはまだあとちょっと先なのかな それなりに出だしたと思う でも低解像度とかテクスチャのガビガビ感とかは流石に出てなくて違和感感じる
253 22/09/03(土)21:59:21 No.967911963
今ローポリするのはキツい…
254 22/09/03(土)21:59:51 No.967912132
スペックの都合でローポリになってたものを 今更ローポリがいいんだ!ってなる?
255 22/09/03(土)22:00:22 No.967912339
ローポリはカクカクもっさり動作の印象が残ってるからヌルヌルサクサク動けば多分いける
256 22/09/03(土)22:00:49 No.967912523
ローポリはドットほどの表現の奥深さを感じないからなあ… ただ単に低品質なものでしかないと思う
257 22/09/03(土)22:01:00 No.967912601
プレステ初期のゲームとか描画範囲ごまかすためにやけに暗いフィールドとか多かったよね あとスモッグかかってたり
258 22/09/03(土)22:01:12 No.967912677
スーファミは今やっても楽しいがプレステはしんどかったな
259 22/09/03(土)22:02:24 No.967913116
>ローポリはドットほどの表現の奥深さを感じないからなあ… >ただ単に低品質なものでしかないと思う マインクラフトがウケたからいけるいける
260 22/09/03(土)22:02:24 No.967913117
>ローポリはドットほどの表現の奥深さを感じないからなあ… >ただ単に低品質なものでしかないと思う ドットも復刻する前はそう言われてた気がする…
261 22/09/03(土)22:02:31 No.967913159
生ポリゴン剥き出しとかじゃなきゃまぁいくらでも化けるよ
262 22/09/03(土)22:02:48 No.967913269
3Dは今も延長線上にいるからレトロフィーチャー入りはまだまだ長そう
263 22/09/03(土)22:04:48 No.967914072
流石にあのカクカクのFF7がいいんだ!って人見たことないし…
264 22/09/03(土)22:06:01 No.967914555
ローポリならではのスタイリッシュさってなかなかないんだよな…