虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

玉ねぎ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/03(土)19:30:49 No.967850666

玉ねぎを生食する際には水に浸けておくことを強くオススメする

1 22/09/03(土)19:31:18 No.967850846

なんでか説明していいよ

2 22/09/03(土)19:31:25 No.967850885

でも新玉ねぎなら…?

3 22/09/03(土)19:34:02 No.967851859

結局塩と水晒しと冷凍どれがいいんだよ

4 22/09/03(土)19:34:58 No.967852201

早めに切っておいてザルに広げておく

5 22/09/03(土)19:35:43 No.967852510

関係ねえ切って即食べる

6 22/09/03(土)19:35:53 No.967852583

栄養を捨てる食べ方バカわはー みたいな本が一時期流行って糞かなって思った

7 22/09/03(土)19:38:48 No.967853725

>結局塩と水晒しと冷凍どれがいいんだよ 切ったのを空気に晒すだけでもいい

8 22/09/03(土)19:39:26 No.967853984

生玉ねぎは辛ければ辛いほど良い

9 22/09/03(土)19:40:51 No.967854537

玉ねぎ斬ると涙が溢れるンだけど関係ある?

10 22/09/03(土)19:41:10 No.967854670

長葱もだよ

11 22/09/03(土)19:45:09 No.967856342

>栄養を捨てる食べ方バカわはー >みたいな本が一時期流行って糞かなって思った https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/2006/01.html >たまねぎの辛味の元になる硫化アリルも豊富に含まれます。硫化アリルには、消化液の分泌を促進して新陳代謝を盛んにし、血液をサラサラにする働きがあると言われています。硫化アリルは水溶性で熱に弱いので、新たまねぎを生で食べることで、硫化アリルを効率良く摂ることができます。 ってあるから水に晒したら水溶性の成分が抜けるのは本当じゃないの?

12 22/09/03(土)19:46:21 No.967856785

消化液の分泌の促進ってのは必ずしもいいことじゃないんだ

13 22/09/03(土)19:46:39 No.967856925

バカわはーて…

14 22/09/03(土)19:46:42 No.967856945

>ってあるから水に晒したら水溶性の成分が抜けるのは本当じゃないの? 水にさらして抜ける栄養なんてせいぜい3割だよ そんなの気にするより量食った方がいい

15 22/09/03(土)19:47:08 No.967857134

いっぱい食えば多少栄養が流れても問題ない いっぱい食え

16 22/09/03(土)19:48:14 No.967857617

辛い玉ねぎ量食うのしんどいしな…

17 22/09/03(土)19:48:40 No.967857783

この飽食の時代に少しくらい栄養が流れるとか気にしてもなぁ

18 22/09/03(土)19:50:15 No.967858545

>ってあるから水に晒したら水溶性の成分が抜けるのは本当じゃないの? それを愚かというのが愚かだなって

19 22/09/03(土)19:50:56 No.967858857

栄養より味の方が大事だろ

20 22/09/03(土)19:52:19 No.967859447

>水にさらして抜ける栄養なんてせいぜい3割だよ この3割って言うのが本当かどうかもわからんないし 俺は「」より農水省を信じるぞ

21 22/09/03(土)19:53:21 No.967859876

こんだけ水にさらしたら十分だろ…と思ったらまだ全然辛い

22 22/09/03(土)19:54:06 No.967860157

空気に触れさす方が辛みが取れることをお前に教える

23 22/09/03(土)19:54:32 No.967860365

きゅうりとかもそうだけどなんか急に野菜というジャンルになったら栄養で考えるみたいなのやめな

24 22/09/03(土)19:55:28 No.967860738

>>水にさらして抜ける栄養なんてせいぜい3割だよ >この3割って言うのが本当かどうかもわからんないし >俺は「」より農水省を信じるぞ 信じるも何も農水省のも「」のも別に矛盾してないと思うけど

25 22/09/03(土)19:56:06 No.967860992

ゴボウとか人参も皮剥かなくていいっていうけど 普通に味のこと考えたら剥いた方が美味しいよね

26 22/09/03(土)19:56:18 No.967861088

新たまねぎうますぎる なにもかもすべて新たまねぎになれ

27 22/09/03(土)19:57:29 No.967861592

>空気に触れさす方が辛みが取れることをお前に教える 玉ねぎ臭い!!!1111

28 22/09/03(土)19:58:40 No.967862112

>ゴボウとか人参も皮剥かなくていいっていうけど >普通に味のこと考えたら剥いた方が美味しいよね でも野菜は皮に栄養があるんだ

29 22/09/03(土)19:59:48 No.967862565

自分でやると一時間水にさらしても辛くて食べられない 市販のはどうやってんだろ

30 22/09/03(土)20:00:00 No.967862631

>ゴボウとか人参も皮剥かなくていいっていうけど >普通に味のこと考えたら剥いた方が美味しいよね ちんぽも同じである

31 22/09/03(土)20:00:08 No.967862682

>信じるも何も農水省のも「」のも別に矛盾してないと思うけど 何のソースもなしに抜けるのは3割って言われても信じられないし… というか仮に3割だとしても3割も抜けたら農水省が言う効率的な摂取とはかけ離れちゃうじゃん?

32 22/09/03(土)20:00:24 No.967862808

そんな栄養必要か飢えてるのか?

33 22/09/03(土)20:01:36 No.967863319

3割って1/4以上って考えたら結構多いぞ

34 22/09/03(土)20:02:01 No.967863485

料理頑張る!してスライスしてそのまんま出して1人で具合が悪くなったひとり暮らしの始めの頃…

35 22/09/03(土)20:02:32 No.967863710

空気晒しで十分辛み抜けるから水には晒さないよ 別に栄養の為に食べてるわけじゃないから水で減った栄養の分量食べるなんて馬鹿な事しないし

36 22/09/03(土)20:02:46 No.967863793

水溶性の栄養素なんて大したもんじゃないから気にするな

37 22/09/03(土)20:02:49 No.967863821

そんなに栄養が欲しいなら血管に玉ねぎを流し込めば良いでしょ!

38 22/09/03(土)20:03:13 No.967863999

オニスラにかつおぶし これだけでサラダになる

39 22/09/03(土)20:03:18 No.967864026

調理して栄養が抜けるなんてたいていの食材で言われるし 玉ねぎだけ食う訳でもないしな

40 22/09/03(土)20:03:32 No.967864132

>自分でやると一時間水にさらしても辛くて食べられない >市販のはどうやってんだろ さらすってのはただ水につけておくんじゃなくて流水をかけ続けることなんだ

41 22/09/03(土)20:05:03 No.967864750

生玉ねぎってそんなに量食えるようなもんじゃないし栄養が効率的に取れるならそれに越したことはないんじゃないか?

42 22/09/03(土)20:05:18 No.967864857

>>ゴボウとか人参も皮剥かなくていいっていうけど >>普通に味のこと考えたら剥いた方が美味しいよね >ちんぽも同じである ちんぽは皮ついてる方が美味しいだろ…

43 22/09/03(土)20:05:18 No.967864859

普通に空気に晒してるだけでいいよ

44 22/09/03(土)20:05:23 No.967864885

>自分でやると一時間水にさらしても辛くて食べられない >市販のはどうやってんだろ 薄くスライスしてる?向きも繊維を断つように切らないと成分抜けてかないよ

45 22/09/03(土)20:05:51 No.967865073

皆そんなに栄養欲しくて玉ねぎ食べてるの? 自分は味がいい方がいいわ…

46 22/09/03(土)20:06:22 No.967865276

俺は美味しく食べたいから料理してるんだ 美味しくなれば栄養は減ってもいい

47 22/09/03(土)20:06:45 No.967865451

ラーメン屋においてある シャキシャキしてるだけで完全に味と臭みが抜けたみじん切りの作り方が知りたい

48 22/09/03(土)20:06:59 No.967865535

今の世の中普通に食っても栄養過多だろうし気にするな

49 22/09/03(土)20:07:14 No.967865650

調理したらって言ったら生玉ねぎの話っていう前提が崩れるじゃねーか!

50 22/09/03(土)20:07:32 No.967865774

水に晒すのは調理の一環だろ

51 22/09/03(土)20:07:33 No.967865780

スライスして冷蔵庫に入れとけよめんどくせえ

52 22/09/03(土)20:08:15 No.967866066

1分レンチンしなさい

53 22/09/03(土)20:08:20 No.967866099

水にさらしても辛い…

54 <a href="mailto:age">22/09/03(土)20:08:30</a> [age] No.967866159

タマネギage

55 22/09/03(土)20:09:09 No.967866415

おいしくて栄養もあったらお得じゃん

56 22/09/03(土)20:09:22 No.967866503

切って薄く広げて冷蔵庫にしばらくほっとけばそれで十分よ

57 22/09/03(土)20:09:53 No.967866730

栄養3割減なら1.5倍食べればええ!

58 22/09/03(土)20:10:27 No.967866962

栄養でも味でも好きに食べりゃいいよ… クソとか言い出した奴が悪い

59 22/09/03(土)20:10:39 No.967867059

栄養というかアリシン目的で2日に1玉ペースで食ってる 最近ようやく値段下がってきてありがたい

60 22/09/03(土)20:10:53 No.967867173

玉ねぎは加熱しないと食べられない

61 22/09/03(土)20:11:47 No.967867521

新玉ねぎ切ってそのまま食って胃が焼けた

62 22/09/03(土)20:13:17 No.967868087

コンビニサラダや惣菜に入ってる辛くないタマネギの再現したいんだがどんな方法を試しても辛い 食えない辛さじゃないし何なら好きな辛さなんだが不思議で仕方ない ひょっとして品種から違うのか

63 22/09/03(土)20:15:08 No.967868793

今年は新玉の時期高騰しててつらあじだった

64 22/09/03(土)20:17:29 No.967869756

水に晒すと栄養が抜けるのは本当だけど素だと辛すぎて喰えねえ!

65 22/09/03(土)20:19:01 No.967870410

最近ずっとローストオニオン食べてる レンチンしてオーブンで焼くだけで異常にうまい チーズやパン粉散らすと更にうまいしシンプルだからアレンジも無限にできる

66 22/09/03(土)20:19:47 No.967870757

ためしてガッテンだと空気に晒して少し乾かすといいと

67 22/09/03(土)20:23:56 No.967872506

栄養抜けたからってなんだってんだ欠食児童か?

68 22/09/03(土)20:24:18 No.967872660

空気に晒すのは部屋も冷蔵庫もめっちゃ玉ねぎ臭くなるぞ

69 22/09/03(土)20:24:59 No.967872962

蓋しとけばいいよ

70 22/09/03(土)20:25:11 No.967873029

水につけると辛くなるよ

71 22/09/03(土)20:25:36 No.967873201

俺は辛い玉ねぎが好きなんだ

72 22/09/03(土)20:26:23 No.967873513

>空気に晒すのは部屋も冷蔵庫もめっちゃ玉ねぎ臭くなるぞ ゴキの好きな匂いだ

73 22/09/03(土)20:27:09 No.967873853

残念ながら生食用は普通にたくさん並んでる玉ねぎとは違う

74 22/09/03(土)20:30:16 No.967875183

やせ夫くんは玉ネギと食パンしか食べられないんだ…

75 22/09/03(土)20:30:29 No.967875285

焼けない程度にレンジでチンしてから水に浸けて冷蔵庫に入れてる 多少辛みは残るが食えないほどじゃない

76 22/09/03(土)20:32:32 No.967876159

通風初期の痛みを散らすには水にさらしたらいかん

77 22/09/03(土)20:33:54 No.967876772

俺玉ねぎ食べさせられると血が止まらなくなるからやめてほしい

78 22/09/03(土)20:33:54 No.967876774

つまり晒して栄養が溶け出た水を飲めば良い

79 22/09/03(土)20:34:46 No.967877163

オニスラを1-2分レンチンしてかつぶし醤油シューッ!だけで割と酒のつまみとしては上出来

80 22/09/03(土)20:36:07 No.967877693

>オニスラを1-2分レンチンしてかつぶし醤油シューッ!だけで割と酒のつまみとしては上出来 醤油をめんつゆにして卵黄乗せたら俺のつまみ

81 22/09/03(土)20:36:23 No.967877805

俺はできるだけ水にさらさず食べたいんだけど 食べたあと口がすごく臭くなるから悩みどころ

82 22/09/03(土)20:36:28 No.967877829

生だとくしゃみが止まらなくなるのよね

↑Top