虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/03(土)15:23:45 漫画だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/03(土)15:23:45 No.967776994

漫画だと大体いつもつけ麺はまずいってことになってるの何で…

1 22/09/03(土)15:24:26 No.967777144

コロナなんだろ

2 22/09/03(土)15:24:46 No.967777242

麺の冷たいつけ麺食ったこと無い

3 22/09/03(土)15:24:57 No.967777269

実際に美味いかどうかは置いといて不味いって理由付けがやりやすいんだよ

4 22/09/03(土)15:25:04 No.967777300

そうした方が釣れるから

5 22/09/03(土)15:25:23 No.967777389

つけ麺の存在意義ってなんなの? 汁に入れればいいのをなぜ別にするの? って聞かれたけど答えられなかった

6 22/09/03(土)15:26:27 No.967777672

>つけ麺の存在意義ってなんなの? >汁に入れればいいのをなぜ別にするの? >って聞かれたけど答えられなかった 出汁吸って伸びないってのはわかりやすい長所じゃないの

7 22/09/03(土)15:26:32 No.967777690

普通に好きだけど最後の方の薄くなった汁って継ぎ足してもらえるんだろうか

8 22/09/03(土)15:26:36 No.967777710

ぬるいのが食いたいんだよ

9 22/09/03(土)15:27:12 No.967777879

猫舌の人にはありがたいんじゃないの

10 22/09/03(土)15:27:57 No.967778043

冷たい麺に熱々のスープ付けてちょうどいい温度になった麺を満腹中枢が刺激される前にひたすら啜る この行為でしか得られない栄養素が確実にある

11 22/09/03(土)15:27:58 No.967778055

大量に麺が食べたい時はつけ麺にしてもらわないと伸びちゃう

12 22/09/03(土)15:28:21 No.967778177

温度とかじゃなくて滅茶苦茶濃い汁がいいんだよな

13 22/09/03(土)15:29:45 No.967778570

まずいってわけじゃないんだけど冷凍の完成度が異常に高いから店じゃあんま食わないな…

14 22/09/03(土)15:30:07 No.967778670

>つけ麺の存在意義ってなんなの? >汁に入れればいいのをなぜ別にするの? >って聞かれたけど答えられなかった その人に冷たいかけ蕎麦とざる蕎麦についてはどう思うのか聞いてみたいな

15 22/09/03(土)15:30:26 No.967778742

あまり言うから温め直しできるようになったぞ

16 22/09/03(土)15:30:59 No.967778880

>まずいってわけじゃないんだけど冷凍の完成度が異常に高いから店じゃあんま食わないな… それはたしかに 家で食うのと店で食うのであんまり差がないとは思う

17 22/09/03(土)15:31:40 No.967779082

つけ麺食う時はいつもあつ盛 ぬるくなっちゃうの嫌!温めなおしてもらうのも面倒

18 22/09/03(土)15:31:57 No.967779157

何度食っても冷たい麺の良さがさっぱりわからなかったのであつもりで食ってる

19 22/09/03(土)15:32:20 No.967779250

ラーメンはスープをつけ麺は麺を味わうもんだと思ってる

20 22/09/03(土)15:32:41 No.967779332

つけ麺は濃い味食べたい時いいよね しめのスープ割も美味いし

21 22/09/03(土)15:32:48 No.967779367

原作者が中華麺信者だからじゃない?

22 22/09/03(土)15:32:51 No.967779381

俺はつけ麺の汁を割りスープ足して飲み干すのが好きだったんだ もうやらんけど

23 22/09/03(土)15:32:57 No.967779406

あつもりだとラーメンでいいなってなるからひやもり食う

24 22/09/03(土)15:33:15 No.967779487

もう石焼鍋か旅館の一人鍋みたいなので出せばいいじゃん 俺は猫舌だからぬるい方がいい

25 22/09/03(土)15:33:29 No.967779542

ざる蕎麦みたいなもんだと思って食ってる

26 22/09/03(土)15:33:35 No.967779572

ラーメンより味の濃さの瞬間値は高いから濃い味食べたい時はつけ麺にする

27 22/09/03(土)15:33:49 No.967779629

熱いの苦手だし喰うの遅いのでつけ麺が丁度いい 麺が太めなのも好き

28 22/09/03(土)15:34:21 No.967779760

憤飯男は正直だいぶひどい漫画だし…

29 22/09/03(土)15:35:02 No.967779928

つけ麺とラーメンで流行ってる味全然違うから代わりとかそういうのじゃないと思う

30 22/09/03(土)15:35:16 No.967779973

>ラーメンより味の濃さの瞬間値は高いから濃い味食べたい時はつけ麺にする 俺もそれあと量食べたい時つけ麺選ぶな

31 22/09/03(土)15:35:35 No.967780059

>つけ麺とラーメンで流行ってる味全然違うから代わりとかそういうのじゃないと思う 方向性が全く違うから類似品ですらないよね

32 22/09/03(土)15:36:50 No.967780387

つけ麺ってそんなまずいのか

33 22/09/03(土)15:37:19 No.967780497

つけ麺を美味しくかける漫画家がいない?

34 22/09/03(土)15:37:22 No.967780502

温くても美味いものはあるかもしれないが 温いから美味いってのはないだろうしなあ

35 22/09/03(土)15:37:39 No.967780583

熱盛で熱々で太麺で濃いめのスープが絡むのが好きだから好き 辛いつけ麺だともっと好き

36 22/09/03(土)15:37:48 No.967780633

冷たくてもぬるくても美味しい

37 22/09/03(土)15:38:05 No.967780704

締めにライス卵で雑炊してもらうまでがつけ麺

38 22/09/03(土)15:38:41 No.967780851

とりあえず火傷しないってのが大きい 今すぐ食べたいのにフーフーして食わなきゃいけないからなラーメンは

39 22/09/03(土)15:38:47 No.967780878

猫舌でさっと食いたいからつけ麺だよ

40 22/09/03(土)15:39:08 No.967780966

極道めしでも滅茶苦茶つけ麺は嫌ってそうだった

41 22/09/03(土)15:39:20 No.967781018

ここでも散々ぬあ…とか言ってたし大概

42 22/09/03(土)15:39:22 No.967781029

熱盛りの有無で入るかどうか決めるからもっとアピールしてくれていいんだ 券売機の前であるかどうか聞くのが嫌なだけなんだけど

43 22/09/03(土)15:39:47 No.967781126

濃ゆい味でガツガツ食いたいならやっぱりつけ麺だと思う 麺が伸びることもないから量を増やしやすいし

44 22/09/03(土)15:39:58 No.967781165

一風変わったものが食べたいという一発ネタみたいなものだからしょうがない

45 22/09/03(土)15:40:01 No.967781178

今もやってるならともかく00年代は漫画でなくとも実際そういう意見多かったし仕方ないかな

46 22/09/03(土)15:40:12 No.967781226

醤油ベースだともうどうにもならないみたいなところはある

47 22/09/03(土)15:40:42 No.967781347

食ったあとに出汁入れてスープ飲むのもいいよね

48 22/09/03(土)15:41:08 No.967781444

熱盛はつけ麺としては邪道というか冷たい麺とのコントラストが魅力の一つだと思う

49 22/09/03(土)15:41:15 No.967781476

ていうか料理漫画は過激になりがち

50 22/09/03(土)15:41:25 No.967781512

つけ麺嫌い的にはつけ麺が流行るなんて まったく日本人味音痴だらけだなあ…ってことになるのか

51 22/09/03(土)15:42:21 No.967781750

ラーメン→つけ麺→油そば→まぜそばって変遷だけどつけ麺アンチはそれ以降のことどう思ってるんだろう

52 22/09/03(土)15:43:13 No.967781936

ラーメンハゲの人はつけ麺ダメだけど一応改善案とかは提示してるのはいいと思うよ まあ割と的外れではあったけども

53 22/09/03(土)15:43:17 No.967781957

>つけ麺嫌い的にはつけ麺が流行るなんて >まったく日本人味音痴だらけだなあ…ってことになるのか 言うてもスープの味にこだわるのは変わらんから味どうこうじゃない気がする

54 22/09/03(土)15:43:39 No.967782064

どちらかといえばざるそばが一番近いのでは?

55 22/09/03(土)15:43:45 No.967782101

太麺好きだからつけ麺大好き

56 22/09/03(土)15:43:54 No.967782133

>ラーメンハゲの人はつけ麺ダメだけど一応改善案とかは提示してるのはいいと思うよ >まあ割と的外れではあったけども あれももうだいぶ前の話だから今話に出したらかなり変わりそうではある

57 22/09/03(土)15:44:10 No.967782192

水分量が少ないから味が濃いのが好きな人はおすすめ

58 22/09/03(土)15:44:22 No.967782241

やたらコシのある麺と酸味のある濃いスープが良いんだ

59 22/09/03(土)15:44:22 No.967782243

酸っぱ辛いつけ汁は嫌いじゃねえがやはり超濃厚魚介豚骨に解し豚と角切りチャシュー入れてくる所が一番美味かったな 極太麺は美味い所になると似たりよったりで凄く美味いんだが逆に個性がない

60 22/09/03(土)15:44:36 No.967782310

>ラーメン→つけ麺→油そば→まぜそばって変遷だけどつけ麺アンチはそれ以降のことどう思ってるんだろう アンチじゃないけど油そばまぜそばって未だに食ったことないわ

61 22/09/03(土)15:44:59 No.967782415

料理漫画なんか的外れな指摘をそれっぽくやるもんだし ラーメンハゲは特に美味しんぼの流れだからそのものだしそれでいいんだ

62 22/09/03(土)15:45:21 No.967782504

>ラーメン→つけ麺→油そば→まぜそばって変遷だけどつけ麺アンチはそれ以降のことどう思ってるんだろう つけ麺まずいで止まってるわ

63 22/09/03(土)15:45:54 No.967782641

>料理漫画なんか的外れな指摘をそれっぽくやるもんだし >ラーメンハゲは特に美味しんぼの流れだからそのものだしそれでいいんだ 的外れな指摘来たな…

64 22/09/03(土)15:46:04 No.967782683

ざるそばは冷たくてさっぱりしてるけどつけ麺はそうじゃないしなぁ

65 22/09/03(土)15:46:31 No.967782821

ラーメンハゲつけ麺に関してはめちゃくちゃ展望外してる

66 22/09/03(土)15:46:47 No.967782878

美味いよ汁無し麺 fu1407704.jpg

67 22/09/03(土)15:46:49 No.967782887

流行ってるのって結局熱さキープできる仕組みある店じゃん

68 22/09/03(土)15:46:54 No.967782901

猫舌の人にゃ丁度いいんだろう

69 22/09/03(土)15:47:08 No.967782969

>ラーメンハゲつけ麺に関してはめちゃくちゃ展望外してる 漫画だからな所詮

70 22/09/03(土)15:47:12 No.967782986

和え玉だろ今は

71 22/09/03(土)15:47:30 No.967783063

かもせいろとか温くなるからクソ不味いし不人気だからな

72 22/09/03(土)15:48:07 No.967783219

ぶっちゃけ熱いを美味いと思ってるのは嗅覚おかしいよ

73 22/09/03(土)15:48:44 No.967783401

>ぶっちゃけ熱いを美味いと思ってるのは嗅覚おかしいよ 猫舌

74 22/09/03(土)15:48:45 No.967783410

最初の方はうめぇよ

75 22/09/03(土)15:48:49 No.967783429

>流行ってるのって結局熱さキープできる仕組みある店じゃん チェーン店は熱さキープ工夫してるとこ多いけど流行ってる店は別にそうでもないだろ

76 22/09/03(土)15:49:15 No.967783547

>ぶっちゃけ熱いを美味いと思ってるのは嗅覚おかしいよ 猫舌どころか味覚障害者の方がおいでなさった

77 22/09/03(土)15:49:19 No.967783567

一回食べたけど思ってたのと悪い意味で違った

78 22/09/03(土)15:49:28 No.967783613

ざるラーメンのことはどう思う?

79 22/09/03(土)15:49:49 No.967783706

つけ麺って麺のツルツル感楽しんでるところあるし

80 22/09/03(土)15:49:56 No.967783736

つけ麺ってラーメンじゃなくて ざるそばとか冷やし中華の延長じゃないのか

81 22/09/03(土)15:50:07 No.967783772

>ざるラーメンのことはどう思う? まずい…

82 22/09/03(土)15:50:18 No.967783824

芹沢さんも言ってたけとつけ麺は熱いと冷たいのコントラストを楽しむものなんだよ

83 22/09/03(土)15:50:23 No.967783848

熱さで美味さ感じる人はお風呂入ったらどうなっちゃうの

84 22/09/03(土)15:50:37 No.967783912

>ざるラーメンのことはどう思う? さっぱりして美味い!

85 22/09/03(土)15:50:40 No.967783924

再加熱出来る店なら絶対やってもらう

86 22/09/03(土)15:50:48 No.967783970

>芹沢さんも言ってたけとつけ麺は熱いと冷たいのコントラストを楽しむものなんだよ 漫画の話を鵜呑みにしてしまう男の人って…

87 22/09/03(土)15:50:52 No.967783989

>熱さで美味さ感じる人はお風呂入ったらどうなっちゃうの 俺は射精してるけど

88 22/09/03(土)15:51:06 No.967784039

つけ麺はラーメンのカテゴリじゃない

89 22/09/03(土)15:51:09 No.967784053

>熱さで美味さ感じる人はお風呂入ったらどうなっちゃうの アホじゃないの?お前が?

90 22/09/03(土)15:51:14 No.967784076

>芹沢さんも言ってたけとつけ麺は熱いと冷たいのコントラストを楽しむものなんだよ それはハゲの好みでしかない

91 22/09/03(土)15:51:15 No.967784078

>熱さで美味さ感じる人はお風呂入ったらどうなっちゃうの バカかこいつ

92 22/09/03(土)15:51:24 No.967784135

ざる蕎麦みたいにちょい漬けで食べようとする人がいるから難しい

93 22/09/03(土)15:51:27 No.967784146

そもそもつけ麺てジャンルが不味いかどうかの話で流行ってるとこが熱さキープできるからなんだよと…

94 22/09/03(土)15:51:28 No.967784147

>漫画の話を鵜呑みにしてしまう男の人って… 実際そう感じて食べてるならいいだろ…

95 22/09/03(土)15:51:33 No.967784186

>猫舌どころか味覚障害者の方がおいでなさった 香りは熱が高すぎると飛んでしまうってご存じないの?

96 22/09/03(土)15:51:39 No.967784209

>ぶっちゃけ熱いを美味いと思ってるのは嗅覚おかしいよ 嗅覚…?

97 22/09/03(土)15:52:01 No.967784310

雑に戦いたい人同士が出会ってしまった

98 22/09/03(土)15:52:12 No.967784361

>ざる蕎麦みたいにちょい漬けで食べようとする人がいるから難しい ベタベタに浸すならラーメンでいいじゃん

99 22/09/03(土)15:52:41 No.967784494

>香りは熱が高すぎると飛んでしまうってご存じないの? 今までの人生で煮えたぎったラーメンしか見たことないのか?

100 22/09/03(土)15:52:50 No.967784539

「こんなもん並んで食べるもんじゃねえ」ってのは大体思われていると思う

101 22/09/03(土)15:52:54 No.967784554

熱さで風味飛ぶ話も発見伝でやってたな…

102 22/09/03(土)15:52:54 No.967784560

臭い飛ぶほど熱い料理は食った事無いな… カレーの臭いも飛ぶんだろうか

103 22/09/03(土)15:53:33 No.967784729

あつもりしか食わねえ!

104 22/09/03(土)15:53:36 No.967784743

コロナ禍で並ぶなよ

105 22/09/03(土)15:53:42 No.967784768

熱すぎて香りが飛んだラーメンって見たことも食ったことも聞いたこともないな…

106 22/09/03(土)15:53:46 No.967784790

>「こんなもん並んで食べるもんじゃねえ」ってのは大体思われていると思う ラーメンもそうだと思うわ正直

107 22/09/03(土)15:53:54 No.967784837

>>香りは熱が高すぎると飛んでしまうってご存じないの? >今までの人生で煮えたぎったラーメンしか見たことないのか? ラーメン発見伝でいたなこういうやつ 熱が高いと香りが飛ぶからスープの温度は60度がいいんですとか言い出してぬるいラーメン出して店傾いてた

108 22/09/03(土)15:54:01 No.967784865

>熱さで風味飛ぶ話も発見伝でやってたな… ぶっちゃけ熱さってライブ感だよって言ってたよね藤本クン

109 22/09/03(土)15:54:13 No.967784920

>ラーメンもそうだと思うわ正直 わかる…

110 22/09/03(土)15:54:39 No.967785027

お互い叩こうとするから嫌い

111 22/09/03(土)15:54:42 No.967785034

頼めば暖めてくれる店もある

112 22/09/03(土)15:54:44 No.967785048

>ラーメンもそうだと思うわ正直 ラーメン好きだけど確かに行列並んでまで食う気はしない

113 22/09/03(土)15:54:59 No.967785114

所詮漫画なのに鵜呑みにしすぎだろと思ってた

114 22/09/03(土)15:55:00 No.967785115

あの…判断材料は漫画しかないんです…?

115 22/09/03(土)15:55:12 No.967785177

再加熱頼みたいけどなんか言い出しづらいんよな…

116 22/09/03(土)15:55:15 No.967785187

まあスレ画が全てだと思う

117 22/09/03(土)15:55:22 No.967785232

家だとよくつけ麺食べるけど店だと全然食わんな 冷やし中華みたいな存在

118 22/09/03(土)15:55:33 No.967785290

>あの…判断材料は漫画しかないんです…? 経験談もレスにあるのに自分の都合の良いレスしか見えない症候群のひと?

119 22/09/03(土)15:55:40 No.967785320

ラーメンもつけ麺もチェーン店ならまだしも個人店とか床きったねぇしそんなんに並ぶのはどうかと思う

120 22/09/03(土)15:55:55 No.967785379

俺は開店前のソープに一人で並んで「並んで入るようなもんじゃないな」って思ったことあるよ

121 22/09/03(土)15:56:15 No.967785465

>あの…判断材料は漫画しかないんです…? 情報を食ってるんだ(漫画より)

122 22/09/03(土)15:56:28 No.967785532

>あの…判断材料は漫画しかないんです…? 食ってる情報が漫画しかない

123 22/09/03(土)15:56:31 No.967785543

麺食べて麺って感想で終わるうちは何食べても変わらないと思う

124 22/09/03(土)15:56:42 No.967785588

スレ画は何年前くらいだろう ラーメンハゲのあれは20年以上前だしな

125 22/09/03(土)15:56:48 No.967785620

ぬぁ…

126 22/09/03(土)15:56:56 No.967785658

未だに残っている店はどこもそれなりと言える

127 22/09/03(土)15:56:58 No.967785673

並びたい連中は並びたいから並んでるんじゃないかと思うことはよくある

128 22/09/03(土)15:57:01 No.967785691

冷凍とか袋のやつはそこそこ食うけど店では頼まないな

129 22/09/03(土)15:57:14 No.967785757

>再加熱頼みたいけどなんか言い出しづらいんよな… 希にチンできる店もあるけど…

130 22/09/03(土)15:57:18 No.967785773

fu1407737.jpeg なんとなく納得したやつ

131 22/09/03(土)15:57:28 No.967785822

ラーメンの延長でつけ麺食うから変な感じになんだっぺ

132 22/09/03(土)15:57:59 No.967785969

タレがぬるくなる問題解決してる店じゃないと行きたくないのはある

133 22/09/03(土)15:58:10 No.967786010

>俺は開店前のソープに一人で並んで「並んで入るようなもんじゃないな」って思ったことあるよ ソープは予約できるのに!?ってなる 早朝ソープいうのもあるらしいが…

134 22/09/03(土)15:58:17 No.967786036

ぬるいのが絶対悪という人は一定数いる

135 22/09/03(土)15:58:21 No.967786053

ここで未だにつけめんと油そば叩いてるのって過去の知識体験から更新してないよなあ

136 22/09/03(土)15:58:34 No.967786098

>fu1407737.jpeg >なんとなく納得したやつ 麺をお腹いっぱい食べたいからつけ麺選ぶんだよね

137 22/09/03(土)15:58:44 No.967786144

つけ麺のつけ汁なくして麺だけ食べたら良いんだよ fu1407739.jpg

138 22/09/03(土)15:59:02 No.967786233

熱いと匂いとか味とか飛ぶだろって思ってる

139 22/09/03(土)15:59:34 No.967786356

>つけ麺のつけ汁なくして麺だけ食べたら良いんだよ それはいいけど極端な例を持ってくるんじゃない!

140 22/09/03(土)15:59:38 No.967786368

>熱いと匂いとか味とか飛ぶだろって思ってる 聞き齧りの知識でそう思い込んでるだけで実体験は何一つない…と 「」にありがち

141 22/09/03(土)15:59:39 No.967786372

油そばはもう食べた後にどんぶりにしておけばよかった…なるくらいいい店がない…

142 22/09/03(土)15:59:48 No.967786407

それならまぜそばも結構麺食べてない? 油そばはなんか細い気がする

143 22/09/03(土)15:59:57 No.967786446

>熱いと匂いとか味とか飛ぶだろって思ってる そうだね

144 22/09/03(土)16:00:04 No.967786464

濃厚だったりザリザリするレベルで粉末入ってると美味い 正統派はつらい

145 22/09/03(土)16:00:26 No.967786551

>熱いと匂いとか味とか飛ぶだろって思ってる 永遠に冷たいもん食ってりゃいいんじゃないか?

146 22/09/03(土)16:00:27 No.967786556

可哀想に…本当に美味しいつけ麺を食べたことがないんだな…

147 22/09/03(土)16:00:53 No.967786646

単にラーメンの麺とスープを分けて出しただけなのをつけ麺としてお出しされるとがっかりする

148 22/09/03(土)16:00:56 No.967786650

>それならまぜそばも結構麺食べてない? >油そばはなんか細い気がする まぜそばも好き タレの味が欲しい時もあるからそういう時はつけ麺にしてる

149 22/09/03(土)16:01:02 No.967786669

ざる蕎麦みたいにつゆをお銚子か何かで継ぎ足す方式にしよう

150 22/09/03(土)16:01:08 No.967786694

いい悪いを言うつもりはないがよく噛まないと食えない俺はつけ麺を食べきるのがそもそも難しい

151 22/09/03(土)16:01:18 No.967786728

>聞き齧りの知識でそう思い込んでるだけで実体験は何一つない…と >「」にありがち ラーメン屋さんに行ったときに気づかない? スープ吸って少し冷めたラーメンが一番味とか風味を感じられるってことに

152 22/09/03(土)16:01:22 No.967786739

最初の一口はめちゃめちゃ美味いけどぬるくなったらあんま美味しくなくなるからいつも爆速で食ってる つけ麺は爆速で食うとまじで超うまい!!!オススメの食べ方だよ

153 22/09/03(土)16:01:22 No.967786740

初めてがまずい店だったら同情する

154 22/09/03(土)16:01:24 No.967786747

まぜそばと油そばって違うものなの?呼び名だけかと思ってた

155 22/09/03(土)16:01:32 No.967786774

>ぬるいのが絶対悪という人は一定数いる いや別にそこまで言わんけど ラーメン屋行ったら普通にラーメンの方が食いたい

156 22/09/03(土)16:01:53 No.967786858

濃厚スープは好きだけど魚粉たっぷりは嫌い 稲葉レベルのつけ麺しか好きになれねぇわ

157 22/09/03(土)16:02:00 No.967786878

そもそもなんでそれを食うかなんて100本人の気分でしかないよな

158 22/09/03(土)16:02:01 No.967786884

麺とスープの温度差をどう考えるかユーザーの溝は深い

159 22/09/03(土)16:02:02 No.967786885

そのまま飲む事想定されてない特製つけ汁をそのまま飲みたいだけの意識の低さなのに能書きされても正直何言っていいかわからないの

160 22/09/03(土)16:02:15 No.967786936

やたらメンマが太い店が多い

161 22/09/03(土)16:02:22 No.967786974

>ラーメン屋さんに行ったときに気づかない? >スープ吸って少し冷めたラーメンが一番味とか風味を感じられるってことに カッケー

162 22/09/03(土)16:02:58 No.967787118

>>つけ麺のつけ汁なくして麺だけ食べたら良いんだよ >それはいいけど極端な例を持ってくるんじゃない! この麺の下には香味油が入ってて美味いよ

163 22/09/03(土)16:03:02 No.967787138

>そもそもなんでそれを食うかなんて100本人の気分でしかないよな まぁラーメン食いたいときゃラーメン食うし つけ麺食いたいときゃつけ麺食うよな

164 22/09/03(土)16:03:16 No.967787197

つけ麺って熱いから美味いとかぬるいから不味いとかじゃなくて 味濃いから美味いよね

165 22/09/03(土)16:03:21 No.967787210

普通の醤油スープで食べるつけ麺の味気なさは異常だよ というか麺自体の味もかなりストレートにわかるようになるからどこの製麺所とか食べたらわかるよ

166 22/09/03(土)16:03:25 No.967787228

香りも味もそれぞれ温度に合わせたモノ使うから関係ないとは思う

167 22/09/03(土)16:03:30 No.967787246

化調の下がびりびりくらいわからない

168 22/09/03(土)16:03:45 No.967787298

美味い店とそうでもない店の差が大きい 最初に食べたのがイマイチなとこだったがまあ大体似た感想だった

169 22/09/03(土)16:03:49 No.967787313

>>ぬるいのが絶対悪という人は一定数いる >いや別にそこまで言わんけど >ラーメン屋行ったら普通にラーメンの方が食いたい それはもうつけ麺が美味い不味いの話に入ってくるなバカ

170 22/09/03(土)16:03:50 No.967787317

>>聞き齧りの知識でそう思い込んでるだけで実体験は何一つない…と >>「」にありがち >ラーメン屋さんに行ったときに気づかない? >スープ吸って少し冷めたラーメンが一番味とか風味を感じられるってことに じゃあ次はぬるいラーメンを売りにきた店がほぼ存在しないのはなんでか考えてみよう!

171 22/09/03(土)16:04:06 No.967787379

つけ麺食うなら二郎食う

172 22/09/03(土)16:04:08 No.967787392

>化調の下がびりびりくらいわからない 味蕾が欠落してるよなぁ…

173 22/09/03(土)16:04:24 No.967787468

何でもそうだけどバカにすることでしか稼げない漫画家は死んでいいと思う やってることがゴシップ系Youtuberなんよ

174 22/09/03(土)16:04:36 No.967787521

ぬるいからイヤはわかんないけど スープないのに高いなと思うことはある

175 22/09/03(土)16:04:45 No.967787568

俺は舌がバカだから脂とニンニクがたくさん入ってるスープならなんでも美味いよ

176 22/09/03(土)16:05:07 No.967787646

>何でもそうだけどバカにすることでしか稼げない漫画家は死んでいいと思う >やってることがゴシップ系Youtuberなんよ その語尾キモ

177 22/09/03(土)16:05:15 No.967787683

そのまま出力しないで一度読み返そうね

178 22/09/03(土)16:05:23 No.967787706

関係ないけど豚骨系のスープは好きなんだけど細麺が好きじゃないから選べるところがあると嬉しい

179 22/09/03(土)16:05:23 No.967787708

つけ麺バカにされる度にマジギレしてるからこういうスレが跡を絶たないんだ

180 22/09/03(土)16:05:40 No.967787788

>じゃあ次はぬるいラーメンを売りにきた店がほぼ存在しないのはなんでか考えてみよう! 食べてる時にぬるくなりすぎるからだろ

181 22/09/03(土)16:05:46 No.967787808

冷製麺もつけ麺もあんまり美味しくないよね

182 22/09/03(土)16:05:50 No.967787824

正直つけ麺とラーメン両方出すけど片方しか食べちゃいけない様な店はメニューから外してほしい

183 22/09/03(土)16:06:05 No.967787899

>つけ麺バカにされる度にマジギレしてるからこういうスレが跡を絶たないんだ ラーメンバカにしてもキレるだろ何言ってんだ

184 22/09/03(土)16:06:12 No.967787922

初めてつけ麺食べた後はカロリーで気絶しそうだった

185 22/09/03(土)16:06:19 No.967787948

>正直つけ麺とラーメン両方出すけど片方しか食べちゃいけない様な店はメニューから外してほしい そんな店見たことない

186 22/09/03(土)16:06:23 No.967787961

なんか雑に戦いたい人が多いな…

187 22/09/03(土)16:06:51 No.967788072

>初めてつけ麺食べた後はカロリーで気絶しそうだった カロリー気にするような奴はそもそもラーメンすら食べられないだろ

188 22/09/03(土)16:06:56 No.967788088

そもそもつけ麺とラーメンを比べること自体はナンセンスだよな 冷やし中華とラーメンを比べて冷やし中華はクソって言ってるようなもん

189 22/09/03(土)16:07:03 No.967788123

>つけ麺バカにされる度にマジギレしてるからこういうスレが跡を絶たないんだ つけ麺バカにされてマジギレしてるレスなんてあるか…? ラーメンの温度でレスポンチは起きてるけど

190 22/09/03(土)16:07:29 No.967788223

>>じゃあ次はぬるいラーメンを売りにきた店がほぼ存在しないのはなんでか考えてみよう! >食べてる時にぬるくなりすぎるからだろ それが答え? 保温システムとか知らない時代から来たので? 昭和のおじさん?

191 22/09/03(土)16:07:54 No.967788310

永遠にレスポンチしてろ

192 22/09/03(土)16:07:56 No.967788315

>関係ないけど豚骨系のスープは好きなんだけど細麺が好きじゃないから選べるところがあると嬉しい ほうれんそうっていう豚骨ラーメン屋さんは太くていいぞ!

193 22/09/03(土)16:08:00 No.967788333

というか単純に麺にスープの味多少なりとも吸い込んだ方が美味しくない?

194 22/09/03(土)16:08:04 No.967788348

卓上コンロ置いてる店はそんなにないぜぇ!

195 22/09/03(土)16:08:10 No.967788370

つけ麺ぬるいまずいって言う子の理由と基準がノーマルのラーメンってのがそもそもおかしい

196 22/09/03(土)16:08:13 No.967788378

熱盛で食わないのが悪い 何だったら冷盛でもスープ温め直してくれる所だってあるし

197 22/09/03(土)16:08:19 No.967788401

つけ麺って蕎麦とうどんに比べると麺の油分が多いから微妙になりやすいんだよ

198 22/09/03(土)16:08:20 No.967788408

保温システム使ってる店は少ないんじゃねえかな… みんな磁器の器だろ

199 22/09/03(土)16:08:24 No.967788423

>なんか雑に戦いたい人が多いな… 麺を食べると攻撃的になる やはり米を食べねば

200 22/09/03(土)16:08:54 No.967788535

>保温システムとか知らない時代から来たので? 戸田奈津子以外にので?っていう人初めて見た

201 22/09/03(土)16:09:03 No.967788556

>やはり米を食べねば ラーメンのスープに米をin!これね!

202 22/09/03(土)16:09:28 No.967788657

保温システムってなんだよ

203 22/09/03(土)16:09:30 No.967788665

>というか単純に麺にスープの味多少なりとも吸い込んだ方が美味しくない? つけ麺の濃いスープを吸い込んでるとしょっぱくなりすぎる 美味しい不味いは好みでしかないし

204 22/09/03(土)16:09:38 No.967788704

つけ汁のノリが悪いときは啜ればいいよ

205 22/09/03(土)16:09:43 No.967788724

>というか単純に麺にスープの味多少なりとも吸い込んだ方が美味しくない? 逆に純粋な麺の良さを楽しめるって見方もできるよ なので麺が不味いつけ麺は本当にダメ

206 22/09/03(土)16:09:46 No.967788739

>ラーメンのスープに米をin!これね! スープに丼ものを入れて雑炊にする系のお店いいよね…

207 22/09/03(土)16:10:01 No.967788805

>保温システムってなんだよ なんだ知らんのか 俺も知らん

208 22/09/03(土)16:10:04 No.967788818

最近は細麺をよくみる

209 22/09/03(土)16:10:07 No.967788836

>というか単純に麺にスープの味多少なりとも吸い込んだ方が美味しくない? ラーメンならそれが美味しい つけ麺だとしょっぱすぎると思う

210 22/09/03(土)16:10:08 No.967788844

>>やはり米を食べねば >ラーメンのスープに米をin!これね! 何だ!?このべちゃべちゃな米は ケホケホ

211 22/09/03(土)16:10:17 No.967788872

>つけ麺の存在意義ってなんなの? >汁に入れればいいのをなぜ別にするの? >って聞かれたけど答えられなかった 水で冷たく引き締まった麺を濃厚なタレにつけて一気に啜って歯ごたえのある麺のコシを楽しむ快感が気持ちいいからかな 熱々の汁に浸らせてスープの味が染み込んだアツアツの麺をフウフウするラーメンとは別ジャンルの感覚がある

212 22/09/03(土)16:11:01 No.967789044

>つけ麺の存在意義ってなんなの? >汁に入れればいいのをなぜ別にするの? ひや盛りとかは冷麺とか冷やし中華みたいなスタイルでもおかしくないよな

213 22/09/03(土)16:11:02 No.967789047

>ケホケホ このキャラ付けいる?

214 22/09/03(土)16:11:08 No.967789069

「ほぼ存在しない」って言ってるのに対して「例外がある!」って言われても困るよね

215 22/09/03(土)16:11:13 No.967789091

つけ麺スレってなんで料理漫画のめんどくさい客みたいな人が湧くの

216 22/09/03(土)16:11:28 No.967789157

>スープに丼ものを入れて雑炊にする系のお店いいよね… 〆用のかやく入りライスに残りのスープ入れて喰う! 明らかに体に良くない!美味い!!

217 22/09/03(土)16:11:33 No.967789174

その日の気分でラーメンでも油そばでもつけ麺でも食べられる豚山が強い

218 22/09/03(土)16:11:58 No.967789274

食ってるうちにぬるくなるのはラーメンもつけ麺もなんやかんやで同じだと思う

219 22/09/03(土)16:12:22 No.967789383

>>ケホケホ >このキャラ付けいる? こんなのまともじゃないみたいな愚弄したさが伝わってくる!

220 22/09/03(土)16:12:45 No.967789489

>「ほぼ存在しない」って言ってるのに対して「例外がある!」って言われても困るよね 頭悪いやつは例外を探してドヤ顔することしかできないからな…何事にも例外はあるけど一般的ではないって話なのに…

221 22/09/03(土)16:13:25 No.967789664

最近はスープだけの店麺だけの店もあるし新しいものにケチつけなきゃすまない性分は古いね

222 22/09/03(土)16:13:27 No.967789674

蕎麦もうどんもつけるタイプとそうじゃないタイプがあるしどっちが良い悪いもないだろ 中華麺もそうしたかったんだよ

223 22/09/03(土)16:13:55 No.967789803

この話題自体が乞食のエサ

224 22/09/03(土)16:14:23 No.967789911

そんなにラーメン漫画ある?

225 22/09/03(土)16:14:37 No.967789972

>食ってるうちにぬるくなるのはラーメンもつけ麺もなんやかんやで同じだと思う 熱盛ですら冷盛ほどじゃないにしろぬるくはなるからな

226 22/09/03(土)16:14:40 No.967789984

まぁスレ画の店はハズレ店ではあるんじゃないか

227 22/09/03(土)16:14:50 No.967790038

つけ麺うますぎだろ…毎食つけ麺でいいんじゃないか?

228 22/09/03(土)16:15:11 No.967790110

>そんなにラーメン漫画ある? 二三湖くらい

229 22/09/03(土)16:15:11 No.967790112

洋楽を聞いてる俺は本物がわかるみたいな中二病魂をみんな忘れず持ってるんだ

230 22/09/03(土)16:15:26 No.967790178

>つけ麺うますぎだろ…毎食つけ麺でいいんじゃないか? 語尾にデブをつけろ

231 22/09/03(土)16:15:33 No.967790217

>つけ麺うますぎだろ…毎食つけ麺でいいんじゃないか? 「」さん…血圧が…!

232 22/09/03(土)16:15:56 No.967790332

レスポンチバトラーが集まってきた

233 22/09/03(土)16:15:58 No.967790339

>洋楽を聞いてる俺は本物がわかるみたいな中二病魂をみんな忘れず持ってるんだ 洋画を字幕で見るみたいな話

234 22/09/03(土)16:16:07 No.967790369

文句があるなら来月の大つけ麺博でかかって来いよ ビビってんのか? 俺は家が近所だから毎日昼飯食いに行くから文句ある奴は来いよ 最高に美味いつけ麺食わしてやるよ

235 22/09/03(土)16:16:34 No.967790491

つけ麺の1番の特徴って味の濃さだよね この濃さはラーメンじゃなかなか味わえない

236 22/09/03(土)16:16:52 No.967790557

>文句があるなら来月の大つけ麺博でかかって来いよ >ビビってんのか? >俺は家が近所だから毎日昼飯食いに行くから文句ある奴は来いよ >最高に美味いつけ麺食わしてやるよ やさしい

237 22/09/03(土)16:16:52 No.967790558

>>洋楽を聞いてる俺は本物がわかるみたいな中二病魂をみんな忘れず持ってるんだ >洋画を字幕で見るみたいな話 それが普通だけどなんかおかしかったかな?

238 22/09/03(土)16:16:54 No.967790566

低糖質麺の店が出たら食いたいラーメン食うのにそんなの気にするなと言われたらそれはそう

239 22/09/03(土)16:16:59 No.967790588

>来月の大つけ麺博 教えてくれてありがとう

240 22/09/03(土)16:17:15 No.967790648

>まぁスレ画の店はハズレ店ではあるんじゃないか 美味しくない所はラーメンだろうがつけ麺だろうが普通に美味しくないからな 獺…

241 22/09/03(土)16:17:27 No.967790714

>>来月の大つけ麺博 >教えてくれてありがとう 久しぶりの開催だからな 気合入れて行くぞ!!!

242 22/09/03(土)16:17:50 No.967790829

そもそも熱い冷たいよりも温い方が味がわかるんだよ 人の舌の作りで

243 22/09/03(土)16:17:51 No.967790834

>レスポンチバトラーが集まってきた スレ立てからじゃん

244 22/09/03(土)16:18:24 No.967790990

歌舞伎町の裏のとこか あそこよくフードフェスやってる気がする

245 22/09/03(土)16:18:50 No.967791113

>美味しくない所はラーメンだろうがつけ麺だろうが普通に美味しくないからな >獺… 最初に訪れた店がクソだとそのジャンル自体に忌避感出たりするから やっぱいいところ行くほうがいいね…

246 22/09/03(土)16:19:03 No.967791166

冷たい麺で熱い汁は実際よくわからない 熱い麺に熱い汁か冷たい麺に冷たい汁ならわかる

247 22/09/03(土)16:19:29 No.967791288

油そばという刺客

248 22/09/03(土)16:19:40 No.967791329

なんか知らないけどつけ麺の方が大盛りの量が多い店多いのでつけ麺屋行く

249 22/09/03(土)16:20:08 No.967791430

>そもそも熱い冷たいよりも温い方が味がわかるんだよ >人の舌の作りで つけ麺程度の温度だったら問題なくわかると思う もちろん冷めてからも味がわかるように濃い目になってる

250 22/09/03(土)16:20:48 No.967791611

>冷たい麺で熱い汁は実際よくわからない あれは漫画的に映える理屈捻り出したにしかすぎないからな…実際そんなものは流行らなかったし誰も求めてなかった

251 22/09/03(土)16:21:02 No.967791666

伸びない麺で自分のペースで食べれるのは大きいかな スープが冷めたら出汁追加して暖かくできるし

252 22/09/03(土)16:21:13 No.967791718

>油そばという刺客 構造上スープが使えないから個性を出しにくいのが難点だよな

253 22/09/03(土)16:21:17 No.967791733

つけ麺はラーメンではないのでラーメンの法を持ち出さないでくださいという法が可決されました

254 22/09/03(土)16:21:29 No.967791794

>そもそも熱い冷たいよりも温い方が味がわかるんだよ >人の舌の作りで だからその熱さで味がわかるように味付けを調整されてる 頭悪いなお前

255 22/09/03(土)16:21:37 No.967791831

今のつけ麺でも普通にスープは暖かくない?

256 22/09/03(土)16:21:44 No.967791874

>冷たい麺で熱い汁は実際よくわからない 鴨せいろとか昔からあるからなぁ

257 22/09/03(土)16:22:11 No.967791972

つけ麺なら麺を冷ます必要が無いのでフーフーしなくてもガンガン食べられる

258 22/09/03(土)16:22:16 No.967791990

西遊記シリーズも実際作ると外れなラーメン多いしな オレンジワインラーメンとか

259 22/09/03(土)16:22:29 No.967792053

時間経っても冷めないラーメン発明されないかな

260 22/09/03(土)16:22:37 No.967792087

いいからもっと麺食わせろデブ

261 22/09/03(土)16:22:50 No.967792125

ぬぁ...くそまじゅい

262 22/09/03(土)16:22:54 No.967792143

>時間経っても冷めないラーメン発明されないかな 核分裂の崩壊熱で温度を維持!

263 22/09/03(土)16:23:14 No.967792227

すき焼きとかも熱い肉をぬるい卵につけて食べるし…

264 22/09/03(土)16:23:19 No.967792247

>時間経っても冷めないラーメン発明されないかな 冷める前に食え

265 22/09/03(土)16:24:00 No.967792429

あの麺とスープの温度差も美味いと思うんだけどな ぬるくなってもまたそれはそれで

266 22/09/03(土)16:25:02 No.967792692

熱々だと麺啜り辛いからぬるいのはあまりデメリットに感じない

267 22/09/03(土)16:25:04 No.967792694

>だからその熱さで味がわかるように味付けを調整されてる 発見伝とかで「こだわりスープはヌルい方が味わかる場合が実は多かったりするけどそんなもん犠牲にしてでもアツアツラーメンの魅力を求めてる客が多い」 っていう回があって実はこれがそのまんまつけ麺に対する回答にもなってるんじゃないかって読んでて思った ヌルくなるという欠点を無視してでも冷たく引き締まった麺を濃いタレにつけて啜り食らう魅力を優先すべきだしそれで多くの客が確保できてるっていう

268 22/09/03(土)16:25:20 No.967792760

地獄炊き方式で多めの湯で煮えたぎる麺出せば良くない?

269 22/09/03(土)16:25:57 No.967792913

>西遊記シリーズも実際作ると外れなラーメン多いしな >オレンジワインラーメンとか 実際にプロのラーメン屋が作ったの?

270 22/09/03(土)16:26:52 No.967793143

冷えてて脂が固まってるとか 時間経過で冷えてて麺が伸びてるとかそういうのは当然まずい 普通に温度がぬるめなだけなら俺は全然気にしないし食いやすいからオッケーですらある

271 22/09/03(土)16:27:26 No.967793291

>時間経っても冷めないラーメン発明されないかな 完成前の状態で冷めないラーメンならあるよ

272 22/09/03(土)16:27:34 No.967793320

ぬるい=不味いになってる人いるよね

273 22/09/03(土)16:27:39 No.967793342

>時間経っても冷めないラーメン発明されないかな ラードで膜できるところはそんな感じじゃない

274 22/09/03(土)16:29:01 No.967793678

>ぬるい=不味いになってる人いるよね 激辛好きと同じで熱湯によるダメージにより快楽を得ているのかもしれん

275 22/09/03(土)16:29:41 No.967793854

普通に冷めると香りも減るから美味しくないよ

276 22/09/03(土)16:29:54 No.967793910

>ぬるい=不味いになってる人いるよね これ文化圏の違いもありそうなんだよな 地域によって冷めた主食があるかないかって結構違うし

277 22/09/03(土)16:30:07 No.967793971

>ぬるい=不味いになってる人いるよね でもまぁラーメンは俺そう思うよ

278 22/09/03(土)16:30:31 No.967794060

悪いとは言わないけど明らかに熱々の状態で食べてもらう前提の味や調整してる店はあるしな…

279 22/09/03(土)16:30:32 No.967794065

>ラードで膜できるところはそんな感じじゃない そういや冷えにくいようにラード入れてるんだっけ

280 22/09/03(土)16:30:48 No.967794125

つけ麺への不満は太過ぎて麺が重い!ってなる事

281 22/09/03(土)16:31:18 No.967794256

>>ぬるい=不味いになってる人いるよね >これ文化圏の違いもありそうなんだよな >地域によって冷めた主食があるかないかって結構違うし なんでぬるいラーメンを売りにした店がほぼないのかの話に戻るなそれは 多くの人が求めてないからだよ

282 22/09/03(土)16:31:25 No.967794291

つけ麺祭りみたいなイベントで来場者のアンケート取ったら熱くなくて食べやすいからが一位だった時点で ぬるいから不味いが熱いのが好き派の言いがかりって分かんだよな

283 22/09/03(土)16:31:34 No.967794338

>ぬるい=不味いになってる人いるよね そういう先入観含めての味だから仕方ないよ 俺も昔とあるお店のステーキ丼食べて「たしかに美味いけどなんかヌルくねーか?ランチタイムだからってサービスなってねえぜ!」って思ったことあって でも数年後行ったらまたヌルいステーキ丼で「あっ…もしかして肉を焼いた後ちょっと置いて寝かせることで肉汁を肉に行き渡らせるってやつか!この温度だから美味かったのか!?」ってなったんだけど とは言え最初に食べたときのような感想を抱く人のほうが多いんじゃないかって気持ちにもなった

284 22/09/03(土)16:31:58 No.967794449

>つけ麺祭りみたいなイベントで来場者のアンケート取ったら熱くなくて食べやすいからが一位だった時点で >ぬるいから不味いが熱いのが好き派の言いがかりって分かんだよな 熱くない=ぬるいだと思ってるの?

285 22/09/03(土)16:32:30 No.967794594

>>ぬるい=不味いになってる人いるよね >そういう先入観含めての味だから仕方ないよ >俺も昔とあるお店のステーキ丼食べて「たしかに美味いけどなんかヌルくねーか?ランチタイムだからってサービスなってねえぜ!」って思ったことあって >でも数年後行ったらまたヌルいステーキ丼で「あっ…もしかして肉を焼いた後ちょっと置いて寝かせることで肉汁を肉に行き渡らせるってやつか!この温度だから美味かったのか!?」ってなったんだけど >とは言え最初に食べたときのような感想を抱く人のほうが多いんじゃないかって気持ちにもなった それもお前の思い込みでそうじゃないかもしれないから何とも言えないや

286 22/09/03(土)16:32:39 No.967794640

つけ麺とムエタイは基本的に甘く見られる

287 22/09/03(土)16:32:45 No.967794675

あんかけラーメンとか熱くて食うのに時間かかるくらい冷めない

288 22/09/03(土)16:33:00 No.967794740

まずあったかい麺でよくない? ざるそばみたいに冷やすからおかしなことになるんでない?

289 22/09/03(土)16:33:10 No.967794791

>普通に冷めると香りも減るから美味しくないよ アツアツだと香りはいいんだけど味そのものが落ちちゃう フレンチのスープとかけっこう温かったりする ライブ感としてはアツアツのほうがいいんだけど…みたいな話があったりした

290 22/09/03(土)16:33:18 No.967794821

この熱さ信仰は韓国の辛さ信仰に近いものがある

291 22/09/03(土)16:33:36 No.967794919

>>ぬるい=不味いになってる人いるよね >そういう先入観含めての味だから仕方ないよ >俺も昔とあるお店のステーキ丼食べて「たしかに美味いけどなんかヌルくねーか?ランチタイムだからってサービスなってねえぜ!」って思ったことあって >でも数年後行ったらまたヌルいステーキ丼で「あっ…もしかして肉を焼いた後ちょっと置いて寝かせることで肉汁を肉に行き渡らせるってやつか!この温度だから美味かったのか!?」ってなったんだけど >とは言え最初に食べたときのような感想を抱く人のほうが多いんじゃないかって気持ちにもなった 「」は何か無理矢理意味を見出してるけど実は全然そうじゃなかったパターンが多いからその話もお前が勝手にそう思い込んでるだけでしかないよ

292 22/09/03(土)16:33:49 No.967794977

>まずあったかい麺でよくない? >ざるそばみたいに冷やすからおかしなことになるんでない? おかしなことになんてなってないんだが…?

293 22/09/03(土)16:33:59 No.967795027

>まずあったかい麺でよくない? >ざるそばみたいに冷やすからおかしなことになるんでない? ジャンルとし定着してるから問題ないね

294 22/09/03(土)16:34:18 No.967795106

>この熱さ信仰は韓国の辛さ信仰に近いものがある そうだけど実際それでビジネスできてるからな

295 22/09/03(土)16:34:27 No.967795151

>まずあったかい麺でよくない? >ざるそばみたいに冷やすからおかしなことになるんでない? 麺があたたかい店もあるんじゃない? 店が変わればつけ麺の状態も変わるんじゃない?

296 22/09/03(土)16:34:35 No.967795193

俺が行くラーメン屋は大体熱い麺か冷たい麺か選べるけど…

297 22/09/03(土)16:34:43 No.967795235

>まずあったかい麺でよくない? >ざるそばみたいに冷やすからおかしなことになるんでない? 冷やして麺を締める必要がある 嫌なら熱盛りにしろ

298 22/09/03(土)16:34:56 No.967795299

>それもお前の思い込みでそうじゃないかもしれないから かなりの名店なんで二度続けて手抜きしてる可能性よりそうやって適温追求してる可能性のほうが高いんじゃないかな

299 22/09/03(土)16:35:11 No.967795359

あつもりを置いてる店もあるから冷やした麺が嫌ならあつもりを食べろという話になるしな

300 22/09/03(土)16:35:16 No.967795385

>ざるそばみたいに冷やすからおかしなことになるんでない? 温麺選べる店もあるな 俺は普通のにするけど

301 22/09/03(土)16:35:23 No.967795417

うまさの理由とかどうでもいいんだ 俺はただつけ麺が食いたいんだ

302 22/09/03(土)16:35:38 No.967795488

スープお代わり無料の有名なベジポタ麺食ってコレはうますぎると感動したんだが逆にこういう餡状の粘性で温度を封じ込めないとダメなんだろうなと得心も得た

303 22/09/03(土)16:35:48 No.967795535

中国の人は冷たい食事好まないからつけ麺に異常な憎悪持ってるのは中国の人かもね

304 22/09/03(土)16:35:59 No.967795592

>まずあったかい麺でよくない? >ざるそばみたいに冷やすからおかしなことになるんでない? 本当にそうならとっくにあつもりがデフォになってるけど現実としてそうなってないからね

305 22/09/03(土)16:36:03 No.967795616

個人的にいえば猫舌なんでつけ麺には一定の地位を保っていてほしい

306 22/09/03(土)16:36:06 No.967795625

つけ麺実際売れてるから実はみんな漫画ほど色々考えてないんじゃね

307 22/09/03(土)16:36:10 No.967795652

熱くなきゃだめなんだ!って人のために熱盛り用意するようになったし少しぬるくなるくらい気にならない人は普通に食べてるんだからそれでいいじゃん ぬるいのが駄目!ってダメ出しにアンサー出したんだから

308 22/09/03(土)16:36:15 No.967795685

>なんでぬるいラーメンを売りにした店がほぼないのかの話に戻るなそれは >多くの人が求めてないからだよ ラーメンならそれでもいいよもう だけどつけ麺の基準に持って来てるのが問題外だ

309 22/09/03(土)16:36:18 No.967795698

選択肢は多いに越した事はないのは間違いないし…

310 22/09/03(土)16:36:44 No.967795812

メニューとして定着してるならそれ相応の魅力があるって事じゃんね

311 22/09/03(土)16:36:51 No.967795846

料理人でも評論家でもないので理由とかどうでもいいからとりあえずつけめんは食う

312 22/09/03(土)16:37:02 No.967795909

>スープお代わり無料の有名なベジポタ麺食ってコレはうますぎると感動したんだが逆にこういう餡状の粘性で温度を封じ込めないとダメなんだろうなと得心も得た やすべえみたいなサラサラスープのつけ麺も多くあるよ 昆布水に麺つけてある淡麗系のつけめんとか増えてるし

313 22/09/03(土)16:37:36 No.967796073

>うまさの理由とかどうでもいいんだ >俺はただつけ麺が食いたいんだ 文句言う人ほど何かしら理由を無理くりこしらえてくるって偏見あるわ そんなの知ったこっちゃないよね

314 22/09/03(土)16:37:41 No.967796100

>俺が行くラーメン屋は大体熱い麺か冷たい麺か選べるけど… そんなつけ麺とか見たことないけど? 冷たい麺を熱々のスープに浸して食べるのがつけ麺美味いとこじゃん

315 22/09/03(土)16:38:06 No.967796233

>つけ麺実際売れてるから実はみんな漫画ほど色々考えてないんじゃね >メニューとして定着してるならそれ相応の魅力があるって事じゃんね まず現状の事実ありきで考えるべきだよね

316 22/09/03(土)16:38:55 No.967796462

そもそも不味いと思うなら注文しなきゃいいだけの話だしな…

317 22/09/03(土)16:39:08 No.967796542

ラーメンだと麺不味くても他でフォロー出来るからそこまでダメージ無いけど つけ麵はスープ温いより麺不味い方がしょんぼりするから麺楽しむ為の料理かもね…

318 22/09/03(土)16:39:11 No.967796550

>>つけ麺実際売れてるから実はみんな漫画ほど色々考えてないんじゃね >>メニューとして定着してるならそれ相応の魅力があるって事じゃんね >まず現状の事実ありきで考えるべきだよね それはその通り そんで別にぬるいというほどぬるくはならない

319 22/09/03(土)16:39:39 No.967796691

まずいってブタメンより下にいるってことでしょ

320 22/09/03(土)16:39:42 No.967796704

冷水で締める!

321 22/09/03(土)16:39:45 No.967796723

>そんなつけ麺とか見たことないけど? https://sanpomen.jp/#teiban

322 22/09/03(土)16:39:48 No.967796730

>>スープお代わり無料の有名なベジポタ麺食ってコレはうますぎると感動したんだが逆にこういう餡状の粘性で温度を封じ込めないとダメなんだろうなと得心も得た >やすべえみたいなサラサラスープのつけ麺も多くあるよ >昆布水に麺つけてある淡麗系のつけめんとか増えてるし ああごめんダメなんだなっていうのはポタージュ系のうまみの前提のことね もし太麺に絡む粘りけのあるスープが冷めてたらまずいんだろうなーと

323 22/09/03(土)16:39:58 No.967796779

つけ麺が不味いんじゃない ぬるいから不味いんだ

324 22/09/03(土)16:39:58 No.967796780

夏でラーメンは気分的に暑苦しいけどラーメン的なのを食べたいわ!って時に食べてる

325 22/09/03(土)16:40:05 No.967796811

>>俺が行くラーメン屋は大体熱い麺か冷たい麺か選べるけど… >そんなつけ麺とか見たことないけど? >冷たい麺を熱々のスープに浸して食べるのがつけ麺美味いとこじゃん 「あつもり」を知らない田舎の人か…

326 22/09/03(土)16:40:32 No.967796923

ラーメンつけ麺油そばたんめんちゃんぽん全部好き 二郎嫌い

327 22/09/03(土)16:41:06 No.967797062

>「あつもり」を知らない田舎の人か… あつもりぐらい知ってるわよ!博物館の美術品全コンプしたわ!

328 22/09/03(土)16:41:32 No.967797191

二郎のつけ麺好きだけど凄い速度で冷めていく

329 22/09/03(土)16:41:37 No.967797222

ラーメンハゲのもだけど基本的に描いてる作者がラーメンマニアだからぬるい時点で論外ってなりやすいんじゃない?

330 22/09/03(土)16:41:45 No.967797265

ぬるいからまずいっていうのが既に情報食ってる感がある

331 22/09/03(土)16:42:16 No.967797414

あつもりってもう死語じゃない もうここ数年聞いてない気がする

332 22/09/03(土)16:42:30 No.967797483

>ラーメンハゲのもだけど基本的に描いてる作者がラーメンマニアだからぬるい時点で論外ってなりやすいんじゃない? しかも20年近くも前の回だしな

333 22/09/03(土)16:42:51 No.967797566

>あつもりってもう死語じゃない >もうここ数年聞いてない気がする 知らない言葉だから死語とか言い出した

334 22/09/03(土)16:42:53 No.967797574

>ラーメンハゲのもだけど基本的に描いてる作者がラーメンマニアだからぬるい時点で論外ってなりやすいんじゃない? 作中でラーメンマニア散々乏してるの当の本人が典型的なラーメンマニアってのはなんかそれっぽいシナリオだな…

335 22/09/03(土)16:43:17 No.967797706

>>あつもりってもう死語じゃない >>もうここ数年聞いてない気がする >知らない言葉だから死語とか言い出した あつ森のことかもしれん

336 22/09/03(土)16:43:26 No.967797759

>>ラーメンハゲのもだけど基本的に描いてる作者がラーメンマニアだからぬるい時点で論外ってなりやすいんじゃない? >しかも20年近くも前の回だしな ハゲは最近の話でも冷えと温めがきっちりしてないつけ麺はクソって言ってる

337 22/09/03(土)16:43:31 No.967797781

あつもりの存在知らない人居るんだな 可哀想に

338 22/09/03(土)16:43:51 No.967797883

ハゲのいってたしっかり冷やした麺て美味くないと思う

339 22/09/03(土)16:43:58 No.967797911

あつもり程度知らないのに会話に入らないでほしいよね…

340 22/09/03(土)16:44:22 No.967798017

>つけ麵はスープ温いより麺不味い方がしょんぼりするから麺楽しむ為の料理かもね… 最近は原料高騰のせいで微値上げor据置の店でしょんぼりするケースが増えて来た そもそも美味しい麺食べに来てるのに美味しくなくなったら食べないよ…

341 22/09/03(土)16:44:23 No.967798024

>ハゲは最近の話でも冷えと温めがきっちりしてないつけ麺はクソって言ってる ハゲの舌は進歩しねーな

342 22/09/03(土)16:45:26 No.967798319

あつもりこそラーメンでよくね?

343 22/09/03(土)16:45:28 No.967798330

>>「あつもり」を知らない田舎の人か… >あつもりぐらい知ってるわよ!博物館の美術品全コンプしたわ! オレはいいと思うよ…

344 22/09/03(土)16:45:57 No.967798457

>ハゲは最近の話でも冷えと温めがきっちりしてないつけ麺はクソって言ってる メタい話すると作者の頭がここの「」並に20年以上更新されてないって事じゃねーか

345 22/09/03(土)16:46:22 No.967798576

>あつもりこそラーメンでよくね? 一度冷水でしめてはいるからまた食感や香りが違うんだ あとスープの濃さも楽しみたい

346 22/09/03(土)16:46:25 No.967798588

>>ハゲは最近の話でも冷えと温めがきっちりしてないつけ麺はクソって言ってる >メタい話すると作者の頭がここの「」並に20年以上更新されてないって事じゃねーか つまり前回の塩ラーメンの回は作者の事…?

347 22/09/03(土)16:46:28 No.967798598

>メタい話すると作者の頭がここの「」並に20年以上更新されてないって事じゃねーか もう昔に亡くなってる…

348 22/09/03(土)16:46:47 No.967798698

>あつもりこそラーメンでよくね? 濃い味の汁に太麺浸けて食べたいから

349 22/09/03(土)16:46:56 No.967798739

アツアツかキンキンのどっちかじゃないと駄目みたいな主張は料理漫画でよく見るけど寿司とかどう思ってんだろうか

350 22/09/03(土)16:47:09 No.967798798

つけ麺は宅配需要がすごくあるね 麺が伸びないし

351 22/09/03(土)16:47:41 No.967798942

>ラーメンハゲのもだけど基本的に描いてる作者がラーメンマニアだからぬるい時点で論外ってなりやすいんじゃない? ただ売れてるもんは売れてるのでしっかりその事実と向き合って分析してほしかったんだけど 濃厚豚骨魚介つけ麺に関しては流行ってるの一言だけでほぼスルーなんだよなぁ

352 22/09/03(土)16:47:57 No.967799015

三宝麺のつけめんは全粒粉麺であつもりひやもりどっちでも美味いけどさあ プラ箸だけはやめて欲しい麺が滑るんだよ

353 22/09/03(土)16:47:57 No.967799016

ハゲはラーメンの使者なんだろ

354 22/09/03(土)16:47:58 No.967799025

ぬるい時点でクソはもうラーメン好き自体の共通の価値観みたいなもんだから是正するのは難しい

355 22/09/03(土)16:48:11 No.967799087

>あつもりってもう死語じゃない >もうここ数年聞いてない気がする 流石に無茶が過ぎるだろ!

356 22/09/03(土)16:48:23 No.967799151

そもそも冷めても美味しい食品は冷める前提で作られてるし

357 22/09/03(土)16:48:29 No.967799181

つけ麺ならスープ飲む手間も無いしな…

358 22/09/03(土)16:48:31 No.967799189

>アツアツかキンキンのどっちかじゃないと駄目みたいな主張は料理漫画でよく見るけど寿司とかどう思ってんだろうか 麺料理ではないですね

359 22/09/03(土)16:48:31 No.967799192

>ぬるい時点でクソはもうラーメン好き自体の共通の価値観みたいなもんだから是正するのは難しい ぬるいラーメンを売りにしてる店がないのは何故?

360 22/09/03(土)16:48:37 No.967799216

あつもりって織田信長が火を付けた奴だろ?

361 22/09/03(土)16:48:45 No.967799253

そもそも他人に自分の好き嫌いを決められるのが意味わからないわ…

362 22/09/03(土)16:48:53 No.967799291

>アツアツかキンキンのどっちかじゃないと駄目みたいな主張は料理漫画でよく見るけど寿司とかどう思ってんだろうか 料理によって違うに決まってんだろアホか

363 22/09/03(土)16:49:19 No.967799418

>>アツアツかキンキンのどっちかじゃないと駄目みたいな主張は料理漫画でよく見るけど寿司とかどう思ってんだろうか >麺料理ではないですね 米はぬるくても美味いけど麺はぬるかったら無条件でまずくなるのか? そういう科学的根拠あるの?

364 22/09/03(土)16:49:24 No.967799432

つけ麺はラーメンじゃないということをラーメン馬鹿どもはいつになったら認識するんだ

365 22/09/03(土)16:49:28 No.967799453

ぬるくても美味しいラーメンの開発をしよう

366 22/09/03(土)16:49:44 No.967799522

>つけ麺ならスープ飲む手間も無いしな… 割りスープも知らないの… おいおいおいつけ麺のこと全然知らない「」ばかりじゃん!適当こいてるだけだなさては!

367 22/09/03(土)16:49:46 No.967799530

もっと存じてる話題振ってあげないとこうやって無理矢理入ってきて大変な事になるから…

368 22/09/03(土)16:49:47 No.967799538

盛りそばとかつゆ別のうどんとかあるし伸びないとかぬるめだからすぐ食べやすいってのもわかる でもラーメンとしては外道って感じするのもわからなくもない分類中華だからやっぱ熱いイメージあるよね

369 22/09/03(土)16:49:55 No.967799583

>>アツアツかキンキンのどっちかじゃないと駄目みたいな主張は料理漫画でよく見るけど寿司とかどう思ってんだろうか >料理によって違うに決まってんだろアホか だからその「料理によって違う」でぬるくても売れてる例がつけ麺じゃん

370 22/09/03(土)16:49:56 No.967799589

>濃厚豚骨魚介つけ麺に関しては流行ってるの一言だけでほぼスルーなんだよなぁ これどこも本当に同じような味だから流行ってるから以上に言える事は無いかもしれん

371 22/09/03(土)16:50:16 No.967799656

あつもりも割スープも知らないのにつけ麺どうとか語る「」…お笑いごとすぎる…

372 22/09/03(土)16:50:30 No.967799727

>ぬるいラーメンを売りにしてる店がないのは何故? 上でも言われてるけど >ラーメンならそれでもいいよもう >だけどつけ麺の基準に持って来てるのが問題外だ

373 22/09/03(土)16:50:40 No.967799757

>流石に無茶が過ぎるだろ! 一時期のおあいそみたいな感じで定員は符丁で使うけど 客は言わなくないという話よ

374 22/09/03(土)16:51:23 No.967799957

夏場のちょっと肌寒いくらいクーラー効いたオフィスで仕事してるとお昼ごはんにつけ麺のぬるさがちょうどいいんだ

375 22/09/03(土)16:51:29 No.967799993

盛りそばもうどんも最後の方はもういいや…ってなる 腹の満たされ方だから

376 22/09/03(土)16:51:40 No.967800045

スープ割りしたい気持ちはあるけどだいたい麺でお腹いっぱいになるな 茹で後300gとかザラだから…

377 22/09/03(土)16:51:40 No.967800046

>つけ麺の存在意義ってなんなの? >汁に入れればいいのをなぜ別にするの? >って聞かれたけど答えられなかった 意味が分からない 冷たい麺の喉越しを濃いだしで食うのがつけ麺だろ 柔らかな食った気がしない麺を食うならラーメンで良いんだ

378 22/09/03(土)16:51:43 No.967800056

>>流石に無茶が過ぎるだろ! >一時期のおあいそみたいな感じで定員は符丁で使うけど >客は言わなくないという話よ じゃあメニューにどうやって書いてあんの?

379 22/09/03(土)16:52:16 No.967800208

豚骨と魚介しかもつけ麺用に濃くしたら違いほぼないのは仕方ない

380 22/09/03(土)16:52:17 No.967800212

あつ盛でよくない? 俺は好きだよ

381 22/09/03(土)16:52:21 No.967800231

ちょっと待ってあつもりをなんか勘違いしてない!?

382 22/09/03(土)16:52:24 No.967800241

>じゃあメニューにどうやって書いてあんの? 暖かいと冷たい

383 22/09/03(土)16:52:35 No.967800293

>これどこも本当に同じような味だから流行ってるから以上に言える事は無いかもしれん そんなこと言ったら二郎系だってそうじゃん

384 22/09/03(土)16:52:36 No.967800298

熱いよりぬるい方が好きな客がラーメン屋に来るっていう事実がラーメン好きからしたら理解できないんじゃない? 魚嫌いが寿司屋来てハンバーグ寿司食って人気商品になってるみたいな

385 22/09/03(土)16:52:53 No.967800364

付け汁いつも残らないから割スープ使ったこと無い…

386 22/09/03(土)16:53:00 No.967800403

そもそもラーメンみたいに麺をつけ麺用の濃い汁に浸したらしょっぱすぎると思う

387 22/09/03(土)16:53:01 No.967800414

>一時期のおあいそみたいな感じで定員は符丁で使うけど >客は言わなくないという話よ 熱盛を何だと思ってるんだよ 麺を熱い状態で出して貰うための注文だぞ

388 22/09/03(土)16:53:04 No.967800425

>これどこも本当に同じような味だから流行ってるから以上に言える事は無いかもしれん いや店によって味は結構違うだろ味音痴かよ

389 22/09/03(土)16:53:47 No.967800628

>熱いよりぬるい方が好きな客がラーメン屋に来るっていう事実がラーメン好きからしたら理解できないんじゃない? ここがまずズレててつけ麺はヌルくなるのが気にならないぐらいに麺をガッツリすするの楽しい美味い!っていう魅力があるって事だと思うんだよな

390 22/09/03(土)16:54:07 No.967800734

>これどこも本当に同じような味だから流行ってるから以上に言える事は無いかもしれん そう言われても例えば二郎系とか家系ラーメンだってどこで食っても同じような味だろ そういう料理なんだから

391 22/09/03(土)16:54:17 No.967800783

伸びないからラーメン屋でくっちゃべるような客用とは聞いた

392 22/09/03(土)16:54:26 No.967800825

上で店貼られてるけど三宝は食券出す時にひやもりかあつもりか言うよ

393 22/09/03(土)16:54:46 No.967800934

人間五十年~

394 22/09/03(土)16:54:48 No.967800939

当時からだいぶバリエーションは増えたよねつけ麺も 魚介豚骨に味噌に鳥白湯に…

395 22/09/03(土)16:54:52 No.967800960

>そんなこと言ったら二郎系だってそうじゃん 正に流行ってるから以上に言える事無いジャンルのような気がする

396 22/09/03(土)16:55:03 No.967801005

あつ盛りならまだわからんこともない ぬるいのが美味いってのは普段どんな料理食ってんだよってなる

397 22/09/03(土)16:55:46 No.967801225

>>そんなこと言ったら二郎系だってそうじゃん >正に流行ってるから以上に言える事無いジャンルのような気がする あれはむしろ脂の暴力だからむしろ分かりやすい気がする

398 22/09/03(土)16:55:47 No.967801228

>あつ盛りならまだわからんこともない >ぬるいのが美味いってのは普段どんな料理食ってんだよってなる 旨い料理は温い料理だよ 日本人にとっては

399 22/09/03(土)16:56:11 No.967801340

こんなに流行ってるんだから美味いに違いないって情報を食ってる客ってわけか

400 22/09/03(土)16:56:12 No.967801344

ぶっちゃけ別ジャンルだよね…ラーメンとつけ麺 走り幅跳びと走り高跳び比べるようなもん

401 22/09/03(土)16:56:13 No.967801349

価値観の押し付けって地獄しか産まないな

402 22/09/03(土)16:56:56 No.967801550

つけめんは夏場油っ気抜いたサッパリつゆも美味しい 薬味がザクザクに刻んであったり工夫が楽しい

403 22/09/03(土)16:57:13 No.967801632

>ぶっちゃけ別ジャンルだよね…ラーメンとつけ麺 >走り幅跳びと走り高跳び比べるようなもん 鴨せいろとか糧うどんと同じジャンルなんだよねつけ麺 より日本人の根底にある旨さを喚起する

404 22/09/03(土)16:57:50 No.967801800

>あつ盛りならまだわからんこともない >ぬるいのが美味いってのは普段どんな料理食ってんだよってなる お前いつも熱いものと冷たいものしか食わねえの?

405 22/09/03(土)16:57:50 No.967801801

このスレが伸びてるように万人受けする料理じゃないのはわかる

406 22/09/03(土)16:57:53 No.967801820

>ぶっちゃけ別ジャンルだよね…ラーメンとつけ麺 >走り幅跳びと走り高跳び比べるようなもん だからつけ麵ある店多いんだろうな 簡単にメニューのバリエーション増やせるし

407 22/09/03(土)16:57:59 No.967801844

ラーメンの文法をそのままつけ麺に持ってくるからおかしなことになる

408 22/09/03(土)16:58:13 No.967801900

固形燃料でスープ温める店が近所にある 残りスープに更にごはん入れて雑炊にできたりする

409 22/09/03(土)16:58:18 No.967801926

>ぶっちゃけ別ジャンルだよね…ラーメンとつけ麺 >走り幅跳びと走り高跳び比べるようなもん ざるそばと鴨南蛮を同一視できるかって話だもんな 麺は同じだけど需要は違う…

410 22/09/03(土)16:58:31 No.967801988

>ラーメンの文法をそのままつけ麺に持ってくるからおかしなことになる そもそもラーメンは熱いほうが旨いってお前ラーメン食ったこと無いのかってなるよ

411 22/09/03(土)16:58:58 No.967802121

>このスレが伸びてるように万人受けする料理じゃないのはわかる 総意さんと大して変わらんような視野の狭さだな

412 22/09/03(土)16:59:01 No.967802137

石焼きとかあったね

413 22/09/03(土)16:59:38 No.967802316

>>流石に無茶が過ぎるだろ! >一時期のおあいそみたいな感じで定員は符丁で使うけど >客は言わなくないという話よ じゃあどうやって伝えるんだよ

414 22/09/03(土)16:59:47 No.967802364

>いや店によって味は結構違うだろ味音痴かよ とみ田の魚介つけ麺と大勝軒の魚介つけ麺具体的にどう違うかって言われても具が違うくらいしか思い付かないよ俺 魚介系は魚介の風味が強過ぎる

415 22/09/03(土)16:59:51 No.967802384

>お前いつも熱いものと冷たいものしか食わねえの? ぬるい麺を美味いと啜った記憶はないな…

416 22/09/03(土)16:59:51 No.967802387

いつまでも汁が熱い!を売りにしていた店行ったことがあるけど まず思ったのは食いづらいってことでした 器がアチアチだから…

417 22/09/03(土)16:59:53 No.967802396

>石焼きとかあったね 焼き石入れてスープ冷めないようにするのいいよね 一店だけ行ったことあるけど美味かった

418 22/09/03(土)17:00:18 No.967802524

>>そんなこと言ったら二郎系だってそうじゃん >正に流行ってるから以上に言える事無いジャンルのような気がする でも発見伝シリーズでは何度もそういうボリューム系ラーメンの話してるんだよ でも濃厚豚骨魚介に関しては徹底的にスルーしてるって話

419 22/09/03(土)17:00:33 No.967802602

キンキンに冷やして旨いのはそうめんくらい あとうどんも場合によっては

420 22/09/03(土)17:00:42 No.967802638

>とみ田の魚介つけ麺と大勝軒の魚介つけ麺具体的にどう違うかって言われても具が違うくらいしか思い付かないよ俺 いや正直その2つは全く違うぞ 大勝軒は魚粉なんてなくて醤油と砂糖と酢だし

421 22/09/03(土)17:00:59 No.967802727

>とみ田の魚介つけ麺と大勝軒の魚介つけ麺具体的にどう違うかって言われても具が違うくらいしか思い付かないよ俺 >魚介系は魚介の風味が強過ぎる つけ麺が全部魚介系って思ってる? ラーメンが家系だけって言ってるようなもんだぞ

422 22/09/03(土)17:01:03 No.967802742

ラーメンってアツアツだから美味いってことあるかな

423 22/09/03(土)17:01:07 No.967802764

二郎系が流行ったって言ったって実際あんな山盛りラーメン好んで食ってるの一部だけだからな

424 22/09/03(土)17:01:10 No.967802771

>キンキンに冷やして旨いのはそうめんくらい >あとうどんも場合によっては そばもおいしいんじゃない?

425 22/09/03(土)17:01:23 No.967802818

>いつまでも汁が熱い!を売りにしていた店行ったことがあるけど >まず思ったのは食いづらいってことでした >器がアチアチだから… 手で持とうとして火傷するんだ アホかこれ考えたの日本人じゃねえだろとすら思った

426 22/09/03(土)17:01:34 No.967802873

>ぬるい麺を美味いと啜った記憶はないな… お前の基準ラーメンしかねえのかよ

427 22/09/03(土)17:01:39 No.967802898

冷やしとヌルいは違うだろ

428 22/09/03(土)17:01:52 No.967802966

>そばもおいしいんじゃない? 蕎麦を冷やしすぎると蕎麦通がクソ判定するぞ

429 22/09/03(土)17:01:54 No.967802975

>そばもおいしいんじゃない? 基本冷たいけど氷交ぜてまで冷やそうってことはあまりしないんじゃないか蕎麦は

430 22/09/03(土)17:01:54 No.967802976

>魚介系は魚介の風味が強過ぎる 豚骨魚介を魚介系っていうのマジで混乱の元だからやめたほうがいいぞ! あと大勝軒ととみ田は流石にちがくねえかなぁ!?六厘舎ととみ田ってんならわかるけどさ!

431 22/09/03(土)17:02:06 No.967803022

しゃば魚介との差はわからないとヤバいだろ

432 22/09/03(土)17:02:08 No.967803036

最初から冷たい麺にぬるい汁ならまだいいんだけど口の中でだんだん温くなっていくから俺は何を食わせられてるんだって気持ちになる

433 22/09/03(土)17:02:09 No.967803044

>ぬるい麺を美味いと啜った記憶はないな… 鴨せいろっていう日本最高の麺類があるぞ

434 22/09/03(土)17:02:12 No.967803055

冷やしはぬるくねぇだろ

435 22/09/03(土)17:02:15 No.967803071

>>そばもおいしいんじゃない? >蕎麦を冷やしすぎると蕎麦通がクソ判定するぞ やっぱりどこも面倒な奴多いんだな

436 22/09/03(土)17:02:40 No.967803206

>基本冷たいけど氷交ぜてまで冷やそうってことはあまりしないんじゃないか蕎麦は ザルはあっても氷いれてまでやるのはそうめんひやむぎうどんくらいだよな…

437 22/09/03(土)17:03:04 No.967803312

>鴨せいろっていう日本最高の麺類があるぞ おいしいよね鴨せいろ 蕎麦屋行くとつい頼んじゃう

438 22/09/03(土)17:03:12 No.967803339

>つけ麺が全部魚介系って思ってる? それは最初の話が濃厚豚骨魚介つけ麺の話だからじゃねーの!?

439 22/09/03(土)17:03:31 No.967803421

>お前の基準ラーメンしかねえのかよ 蕎麦もうどんもぬるいのは食った覚えねえなあ

440 22/09/03(土)17:03:40 No.967803463

>やっぱりどこも面倒な奴多いんだな 冷たいと固くなりすぎて喉ごし悪くなるし汁の風味も広がらないから一理ある 冷たいものは過度に冷やしたほうが良いというのは短絡的な話なんだ

441 22/09/03(土)17:03:51 No.967803526

売れてると流行ってるは違うよな 奴隷との生活がめちゃくちゃ売れてたら流行ってるゲームってことになるのか?って話で ターゲットの客層を掴んで売り上げが出てるのとみんな好きだから流行ってるってのは全然違う

442 22/09/03(土)17:04:08 No.967803609

つけ麺も氷浮かべた冷水に浮かべて美味しい麺とつゆの模索くらいはしてもいいと思う

443 22/09/03(土)17:04:20 No.967803667

>蕎麦もうどんもぬるいのは食った覚えねえなあ もっといろんな蕎麦と饂飩を食べなさい 例えば武蔵野うどんとか水沢うどんとか

444 22/09/03(土)17:04:38 No.967803769

まあ好きな人が食えばいいと思う 俺は何度か実は美味しいんじゃないか?ってチャレンジしてはやっぱダメだわ…ってなって懲りた

445 22/09/03(土)17:04:43 No.967803794

>蕎麦もうどんもぬるいのは食った覚えねえなあ ぶっかけうどんとか温で頼んだ事ない人かな

446 22/09/03(土)17:04:44 No.967803807

>つけ麺も氷浮かべた冷水に浮かべて美味しい麺とつゆの模索くらいはしてもいいと思う してないと思ってる「」が浅はかなんだと思うよ

447 22/09/03(土)17:04:47 No.967803822

>つけ麺も氷浮かべた冷水に浮かべて美味しい麺とつゆの模索くらいはしてもいいと思う もうそれ冷やし中華でいいだろ

448 22/09/03(土)17:04:52 No.967803842

>それは最初の話が濃厚豚骨魚介つけ麺の話だからじゃねーの!? そもそもまともな大勝軒に濃厚豚骨魚介つけ麺はない

449 22/09/03(土)17:04:54 No.967803856

米アツアツでネタヒエヒエのシャリかあ...

450 22/09/03(土)17:04:54 No.967803861

>最初から冷たい麺にぬるい汁ならまだいいんだけど口の中でだんだん温くなっていくから俺は何を食わせられてるんだって気持ちになる 温め直して貰おう!結構受けてくれるとこあるぞ! もしくは熱盛でたのむ

451 22/09/03(土)17:05:13 No.967803968

>つけ麺も氷浮かべた冷水に浮かべて美味しい麺とつゆの模索くらいはしてもいいと思う 広島つけ麺ってのがあって

452 22/09/03(土)17:05:21 No.967804000

当のラーメンだって汁啜れるくらいの適温で出てくるからどんどん冷めるしな それを温度維持に血道を上げるようなとこは見たことねえ氏

453 22/09/03(土)17:05:36 No.967804087

>つけ麺も氷浮かべた冷水に浮かべて美味しい麺とつゆの模索くらいはしてもいいと思う やってるかやってないかで言えばとっくにやってそう

454 22/09/03(土)17:05:43 No.967804119

ようは猫舌だけど「ラーメンを食う」という体験だけはしたいからつけ麺で妥協してるって感じかな

455 22/09/03(土)17:05:45 No.967804131

冷やし中華は麺料理だけどメインは麺よりも野菜じゃないかな…

456 22/09/03(土)17:06:06 No.967804213

よく考えるとアツアツのラーメンってあんまり食べたことないな…

457 22/09/03(土)17:06:17 No.967804284

>米アツアツでネタヒエヒエのシャリかあ... そもそも寿司は人肌なのでスレ画の温い料理の範疇になるんだ 宮崎の冷や汁もそう 中には昨日から冷蔵した冷や飯に冷や汁かける豪の者もいるらしいが

458 22/09/03(土)17:06:38 No.967804397

夏場は冷やしつけ麺やるとこ結構あるんじゃないか 一時期あったざるラーメン的なシンプルなのから凝ったやつまで色々だけど

459 22/09/03(土)17:06:51 No.967804468

まず大勝軒のつけ麺はドロドロ豚骨魚介とは別物だよぉ! fu1407863.jpg

460 22/09/03(土)17:06:55 No.967804487

>ようは猫舌だけど「ラーメンを食う」という体験だけはしたいからつけ麺で妥協してるって感じかな いやむしろ食体験としては武蔵野うどんに近い 武蔵野うどんは知っているな?

461 22/09/03(土)17:06:59 No.967804510

>そもそも寿司は人肌なのでスレ画の温い料理の範疇になるんだ いうほど人肌かなぁ!?

462 22/09/03(土)17:07:07 No.967804550

>つけ麺食う時はいつもあつ盛 麺がダマになるのが嫌

463 22/09/03(土)17:07:16 No.967804608

>まず大勝軒のつけ麺はドロドロ豚骨魚介とは別物だよぉ! >fu1407863.jpg 美味しそう

464 22/09/03(土)17:07:34 No.967804698

そうなると仙台っ子ラーメンはどうすれば…

465 22/09/03(土)17:07:44 No.967804747

>ようは猫舌だけど「ラーメンを食う」という体験だけはしたいからつけ麺で妥協してるって感じかな つけ麺を食う体験がしたいから熱盛で食ってるわ 美味い

466 22/09/03(土)17:07:49 No.967804771

>>ようは猫舌だけど「ラーメンを食う」という体験だけはしたいからつけ麺で妥協してるって感じかな >いやむしろ食体験としては武蔵野うどんに近い >武蔵野うどんは知っているな? じゃあ武蔵野うどん食えばいいじゃん それをしないでわざわざラーメン屋来てつけ麺食ってるから不思議がられてるんだろ?

467 22/09/03(土)17:07:49 No.967804777

武蔵野うどん食ったことねえや

468 22/09/03(土)17:07:54 No.967804802

>>そもそも寿司は人肌なのでスレ画の温い料理の範疇になるんだ >いうほど人肌かなぁ!? 人肌だよ!? 真面目に一流店になるほど人肌に保つ 銀座の久兵衛とか

469 22/09/03(土)17:07:56 No.967804818

>ようは猫舌だけど「ラーメンを食う」という体験だけはしたいからつけ麺で妥協してるって感じかな ラーメンと言う存在を上位に置きすぎじゃないか

470 22/09/03(土)17:08:10 No.967804891

つけ麺はもう麺が別物に進化しちゃったしな 今更ラーメンの文脈で語ったところで…

471 22/09/03(土)17:08:11 No.967804899

ただしい味覚がないと料理を理解できない だから奴らは情報を食ってるんだ あとまずいは全てにおいてマウントがとれる

472 22/09/03(土)17:08:12 No.967804900

つけ麺はぬるくなっていく料理であって最初からぬるい料理とも違う

473 22/09/03(土)17:08:34 No.967805013

冷たい麵を冷たいスープにつけるのは好き

474 22/09/03(土)17:08:43 No.967805058

今度ダメだったつけ麺の熱盛り頼んでみるか ぬるいのはダメだ不味くて

475 22/09/03(土)17:08:45 No.967805074

>じゃあ武蔵野うどん食えばいいじゃん >それをしないでわざわざラーメン屋来てつけ麺食ってるから不思議がられてるんだろ? 何を言ってるんだお前は… 味が違うだろ お前はラーメンをかけそばで代用できるのか?出来るんだろうなあ味音痴っぽいから

476 22/09/03(土)17:08:55 No.967805132

>>ようは猫舌だけど「ラーメンを食う」という体験だけはしたいからつけ麺で妥協してるって感じかな >ラーメンと言う存在を上位に置きすぎじゃないか ラーメンというものにこだわりがないならそばでもうどんでも他の熱くない麺料理を食えばいいだろ?

477 22/09/03(土)17:09:21 No.967805270

>冷たい麵を冷たいスープにつけるのは好き 冷たすぎてちょっと そうめんもアツアツの汁が旨いぞ

478 22/09/03(土)17:09:31 No.967805323

>ラーメンというものにこだわりがないならそばでもうどんでも他の熱くない麺料理を食えばいいだろ? だからつけ麺くってんじゃん あれラーメンじゃねえんだから

479 22/09/03(土)17:09:32 No.967805331

明石焼きもそうだけどちょっと冷めるのがいいんだよ

480 22/09/03(土)17:09:37 No.967805349

>何を言ってるんだお前は… >味が違うだろ >お前はラーメンをかけそばで代用できるのか?出来るんだろうなあ味音痴っぽいから つまりぬるい方が美味いっていう味覚持ってるから他で代用できないバカ舌ってことか かわいそ

481 22/09/03(土)17:09:42 No.967805379

そもそも口の中でぬるくなっていく感覚ってなに…?どんだけ時間かけて麺を咀嚼してるの?

482 22/09/03(土)17:09:55 No.967805447

>ラーメンというものにこだわりがないならそばでもうどんでも他の熱くない麺料理を食えばいいだろ? え?蕎麦にはあるけどラーメンにこだわりなんてねえよ?

483 22/09/03(土)17:10:07 No.967805513

赤字だからって露骨すぎる…

484 22/09/03(土)17:10:09 No.967805534

ソーメンとかあったかいツユに潜らせて食うの美味いじゃん

485 22/09/03(土)17:10:15 No.967805561

>つまりぬるい方が美味いっていう味覚持ってるから他で代用できないバカ舌ってことか >かわいそ ぬるいほうが旨いのは科学的に証明されてるんだ…

486 22/09/03(土)17:10:33 No.967805658

>ソーメンとかあったかいツユに潜らせて食うの美味いじゃん 温そうめん食べるね…

487 22/09/03(土)17:10:39 No.967805691

>冷たすぎてちょっと >そうめんもアツアツの汁が旨いぞ いや俺はあらゆる食べ物は冷たい方が美味しいと思ってるから

488 22/09/03(土)17:10:43 No.967805712

>ソーメンとかあったかいツユに潜らせて食うの美味いじゃん ソーメンは冷たいに限るぜー!

489 22/09/03(土)17:11:04 No.967805825

>>ソーメンとかあったかいツユに潜らせて食うの美味いじゃん >温そうめん食べるね… にゅうめんという単語を教えてあげる でもそれとは違った味わいなんだよ

490 22/09/03(土)17:11:05 No.967805835

熱い冷たいって食感に寄与するもので味そのものはマヒさせるよな トータルで料理だからそれはそれでいいと思うけど

491 22/09/03(土)17:11:08 No.967805846

>>ソーメンとかあったかいツユに潜らせて食うの美味いじゃん >温そうめん食べるね… 食えば?

492 22/09/03(土)17:11:26 No.967805956

>ぬるいほうが旨いのは科学的に証明されてるんだ… じゃあ熱いものが美味いという価値観で店やってるラーメン屋なんて行かないでぬるいもんだけ食ってろよきめえな

493 22/09/03(土)17:11:48 No.967806061

>熱い冷たいって食感に寄与するもので味そのものはマヒさせるよな >トータルで料理だからそれはそれでいいと思うけど 熱いものは熱いままでみたいな作り手のエゴの弊害だと思う 正太郎が悪い

494 22/09/03(土)17:11:58 No.967806108

>>ぬるいほうが旨いのは科学的に証明されてるんだ… >じゃあ熱いものが美味いという価値観で店やってるラーメン屋なんて行かないでぬるいもんだけ食ってろよきめえな そんな価値観で店やってるラーメン屋見たことない

495 22/09/03(土)17:12:08 No.967806172

>じゃあ熱いものが美味いという価値観で店やってるラーメン屋なんて行かないでぬるいもんだけ食ってろよきめえな 熱いものが旨いなんて価値観でやてるラーメン屋なんてねえよ?

496 22/09/03(土)17:12:27 No.967806269

まあつけ信はアホってことで

497 22/09/03(土)17:12:35 No.967806319

むしろラーメンみたいに熱々にする料理の方が世界的に見たら少ないよな

498 22/09/03(土)17:12:42 No.967806367

>つまりぬるい方が美味いっていう味覚持ってるから他で代用できないバカ舌ってことか 熱すぎるのも冷たすぎるのも味覚と嗅覚鈍るんですよ

499 22/09/03(土)17:12:54 No.967806432

赤字だからって雑に暴言吐いちゃってまぁ…

500 22/09/03(土)17:13:08 No.967806495

>>じゃあ熱いものが美味いという価値観で店やってるラーメン屋なんて行かないでぬるいもんだけ食ってろよきめえな >熱いものが旨いなんて価値観でやてるラーメン屋なんてねえよ? 悪いけど俺本職なんで 想像でテキトーこいて恥かいたなバーカ

501 22/09/03(土)17:13:11 No.967806509

油入れて熱さをキープすると中華っぽくなる

502 22/09/03(土)17:13:20 No.967806566

どっちかしか食っちゃダメってもんでもないのに何でそんなカッカしてるんだ

503 22/09/03(土)17:13:45 No.967806726

>悪いけど俺本職なんで >想像でテキトーこいて恥かいたなバーカ ラーメン屋ってまともな料理人じゃねえんだな かわいそ…

504 22/09/03(土)17:13:46 No.967806741

>じゃあ熱いものが美味いという価値観で店やってるラーメン屋なんて行かないでぬるいもんだけ食ってろよきめえな じゃあここつけ麺のスレなんでお前みたいなのはお呼びじゃないからとっとと失せろ

↑Top