22/09/03(土)15:20:35 コード... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/03(土)15:20:35 No.967776181
コードを複雑にしてる気がする…
1 22/09/03(土)15:42:29 No.967781770
この間初めて弄ったけどコードの書き方融通効かなくて慣れるまでだいぶ苦労した
2 22/09/03(土)15:48:51 No.967783444
それは融通効かんように書いた奴が悪い
3 22/09/03(土)15:53:28 No.967784710
どうやったらこのエラー消せるの?みたいなの潰してるうちに日が暮れる 仕事にならん
4 22/09/03(土)15:58:45 No.967786148
TS嫌いな「」初めて見た
5 22/09/03(土)15:59:18 No.967786295
融通効かないようにするためのツールだからな…
6 22/09/03(土)16:01:22 No.967786741
緩い型世界から来た住人からすると利点がわからない!!ってなっちゃうよね
7 22/09/03(土)16:02:48 No.967787086
TSってそんなにエラー出るの?
8 22/09/03(土)16:04:27 No.967787484
そもそもシステム開発は業務をルールに押し込めて不便にする事だって言ってる人居たな 何でもできる便利な状態では管理できないから事前に必要と決めた事しか出来ない不便な状態にして管理するんだって
9 22/09/03(土)16:06:36 No.967788007
>TSってそんなにエラー出るの? エラー出すためのツールだし
10 22/09/03(土)16:08:05 No.967788351
>TSってそんなにエラー出るの? 型変換を自動的にしてくれない気が利かない低級言語だよ
11 22/09/03(土)16:08:43 No.967788492
型安全とかインターフェイスは個人開発やってる分だとあんまり有効性感じないからね かっちりとしたテスト書いたり多人数でコーディングするとありがた味がわかる
12 22/09/03(土)16:11:35 No.967789182
自動型変換なんてない方がいいんだよ!
13 22/09/03(土)16:12:23 No.967789388
暗黙型変換は積極的に滅ぼすべき
14 22/09/03(土)16:12:32 No.967789434
>自動型変換なんてない方がいいんだよ! 数値型と文字列型変換は許して
15 22/09/03(土)16:13:08 No.967789589
型の概念もよく理解してない初心者には頻繁に怒ってくれるフレームワークの方が嬉しい
16 22/09/03(土)16:13:11 No.967789602
>数値型と文字列型変換は許して "0001"→1 変換ヨシ!
17 22/09/03(土)16:13:43 No.967789745
C言語とどっちがゆるい?
18 22/09/03(土)16:14:20 No.967789899
>数値型と文字列型変換は許して むしろ真っ先に滅べ!
19 22/09/03(土)16:14:59 No.967790066
なんかJS由来のめんどくさい仕様が結構あるって聞いて本当かどうか知らないけど手出してない 実際どうなの
20 22/09/03(土)16:15:58 No.967790343
C言語って緩いの!?
21 22/09/03(土)16:17:44 No.967790797
>C言語って緩いの!? まあ () でキャストすればなんでも通るからな
22 22/09/03(土)16:19:17 No.967791231
>融通効かないようにするためのツールだからな… 書くときに楽した分読むときに苦労することがほとんどだからね…
23 22/09/03(土)16:19:36 No.967791313
運用上アンディファインドにならない場所もしっかりif文作んないと怒られるのが面倒くさい
24 22/09/03(土)16:21:13 No.967791714
>運用上アンディファインドにならない場所もしっかりif文作んないと怒られるのが面倒くさい そんなの!でええやん
25 22/09/03(土)16:22:16 No.967791989
>運用上アンディファインドにならない場所もしっかりif文作んないと怒られるのが面倒くさい undefined って怒られた時はそうやって消すのが定石なの?
26 22/09/03(土)16:24:25 No.967792521
そもそもundefined出て来ないように型をちゃんと定義するんだ
27 22/09/03(土)16:33:33 No.967794902
>undefined って怒られた時はそうやって消すのが定石なの? この間初めて触ったから分からん… 上で!つければええやんって言ってるからそれで対応出来るんだったらそっちのほうが良さそうかも
28 22/09/03(土)16:39:53 No.967796758
>なんかJS由来のめんどくさい仕様が結構あるって聞いて本当かどうか知らないけど手出してない JSが落とし穴多すぎるからそれを避けるためのチェックツールという方が正しい 実行される時は結局JSになるから
29 22/09/03(土)16:46:31 No.967798610
結局JSにするから他の言語の便利機能が微妙にコレジャナイ挙動でむりやり実装されてたりするよね 列挙型でめんどくさかった覚えがある
30 22/09/03(土)16:49:27 No.967799451
最近python向けのスレ画みたいのも出てきたな
31 22/09/03(土)16:50:34 No.967799740
やっぱり気軽に性転換するのはダメなのか
32 22/09/03(土)16:52:41 No.967800312
だいぶ慣れてきたけど今でもcoffeescriptが恋しい
33 22/09/03(土)16:53:48 No.967800636
生jsは触りたくない…
34 22/09/03(土)16:54:15 No.967800777
>だいぶ慣れてきたけど今でもcoffeescriptが恋しい 負け犬スクリプト
35 22/09/03(土)16:54:50 No.967800955
>生jsは触りたくない… 生の方が気持ちいいよ?
36 22/09/03(土)16:56:53 No.967801535
ここまでしないと安全に作れないJSを恨むんだな
37 22/09/03(土)16:57:13 No.967801628
>だいぶ慣れてきたけど今でもcoffeescriptが恋しい hubotと一緒に朽ち果ててるなあれ
38 22/09/03(土)16:57:55 No.967801827
JSは好きだけどJSは嫌い
39 22/09/03(土)16:59:19 No.967802226
ぶ、VBScript...
40 22/09/03(土)17:10:22 No.967805600
これやってJSに気持ち悪さを感じないならTSを使うべきではない https://jsisweird.com/