22/09/03(土)14:49:40 ファン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/03(土)14:49:40 No.967768033
ファンタジー世界に銃火器はもちこみたくないけお マスケット銃までならいいと思う ライフル銃はギリギリアウト
1 22/09/03(土)14:50:57 No.967768356
ドワーフが使う分には構わない
2 22/09/03(土)14:51:02 No.967768372
銃があるってことは火薬があるってことだから個人的には種別を問わずNG
3 22/09/03(土)14:51:10 No.967768410
どっちかっていうと後装式がずるい
4 22/09/03(土)14:51:45 No.967768561
魔法で発射すればいい 火薬は発展していない
5 22/09/03(土)14:51:54 No.967768598
けお…
6 22/09/03(土)14:52:59 No.967768878
>銃があるってことは火薬があるってことだから個人的には種別を問わずNG 兵器の発達の歴史考えたら銃があるってことは砲があるってことだもんな
7 22/09/03(土)14:53:41 No.967769076
というかゲームだとマスケット銃がつよすぎるんだよな ちんたら火薬を押し込んで撃って当たるかどうかわからん… ってな具合な代物が
8 22/09/03(土)14:56:00 No.967769741
>というかゲームだとマスケット銃がつよすぎるんだよな >ちんたら火薬を押し込んで撃って当たるかどうかわからん… >ってな具合な代物が その欠点は数でカバーするし銃剣つければちょっとしたパイク兵にもなるんだから妥当なのでは
9 22/09/03(土)14:56:06 No.967769769
うるせえ俺のマジカルクロスボウは装填3秒射程300mだ
10 22/09/03(土)14:57:21 No.967770089
>その欠点は数でカバーするし銃剣つければちょっとしたパイク兵にもなるんだから妥当なのでは ごめんRPGで想定してた…SLGは割とちゃんとバランス取ってるよね RPGはゲームバランスもあるとはいえ他の武器と同じダメージレートの土俵に乗れるようなもんじゃないと思う
11 22/09/03(土)14:57:52 No.967770211
とはいえ火薬自体の歴史って長いしある程度発展した文明なら普通は存在するよね
12 22/09/03(土)14:58:57 No.967770442
個人は銃に対抗できる超人にするにしても実用的な銃が普及する文明だと世界自体がだいぶファンタジー感薄れるのがね
13 22/09/03(土)14:59:47 No.967770641
ファンタジー世界の銃の性能はDarkest Dungeonぐらいが丁度いい
14 22/09/03(土)15:00:32 No.967770816
>とはいえ火薬自体の歴史って長いしある程度発展した文明なら普通は存在するよね 魔法や精霊が万能かつ一般化しすぎて発展が遅れたとか…いや戦争で銃の代わりに杖使ってるだけだな
15 22/09/03(土)15:00:43 No.967770846
なんだよスレ「」はスケイヴン嫌いか
16 22/09/03(土)15:01:02 No.967770924
この世界は銃がないくらい文明レベルが低いんじゃなくてー! 需要ないから誰も作らないだけなんです~!
17 22/09/03(土)15:01:18 No.967770994
火薬がなかったら比で攻撃しようって発想がないから、火の魔法とかもなくなってしまうのでは
18 22/09/03(土)15:01:24 No.967771015
>銃があるってことは火薬があるってことだから個人的には種別を問わずNG よく燃えるって発見は革命的なんだけど硫黄も木炭もよくあるし硝石さえ引けたらありふれてるんだよな 逆にこれらが存在しない世界は結構ひねりがいると思う
19 22/09/03(土)15:02:10 No.967771198
>個人は銃に対抗できる超人にするにしても実用的な銃が普及する文明だと世界自体がだいぶファンタジー感薄れるのがね もうスチームパンクに足突っ込んじゃうよね…
20 22/09/03(土)15:02:11 No.967771204
ウォーハンマー見たら発狂しそうな「」だ
21 22/09/03(土)15:02:26 No.967771269
>火薬がなかったら比で攻撃しようって発想がないから、火の魔法とかもなくなってしまうのでは 自然発火はあるからあれ魔法で真似しよ!とはなるんじゃない?
22 22/09/03(土)15:02:29 No.967771284
SASのおっさんがいせかいに行く話かな
23 22/09/03(土)15:02:59 No.967771409
魔法金属の鎧で効かないとかそんな塩梅で
24 22/09/03(土)15:03:03 No.967771425
>火薬がなかったら比で攻撃しようって発想がないから、火の魔法とかもなくなってしまうのでは 火で攻撃は火矢っていうものがあるよ なんならスリングで火の付いた油壺を投げつけるのも
25 22/09/03(土)15:03:30 No.967771533
>火薬がなかったら比で攻撃しようって発想がないから、火の魔法とかもなくなってしまうのでは 自然界でも積極的にエンチャントファイアを狙う動植物いるし…
26 22/09/03(土)15:04:04 No.967771695
火薬ナシだったら爆弾とかもナシになるが…
27 22/09/03(土)15:04:05 No.967771701
クロスボウやバリスタはオッケーなのに
28 22/09/03(土)15:04:21 No.967771808
仮に火薬があったとしてもその世界ではまだコストがかかるから魔法のが普及しているって感じなら大丈夫なんじゃない?
29 22/09/03(土)15:04:24 No.967771829
進んだ科学技術を認めないって話だと鉄器も認めないって風になってくるからなあ
30 22/09/03(土)15:04:26 No.967771838
>火薬ナシだったら爆弾とかもナシになるが… そっちはよっぽどファンタジー超えてない!?
31 22/09/03(土)15:04:39 No.967771934
クロスボウというか弩ってクソ古くからあるのよね
32 22/09/03(土)15:04:53 No.967772022
>進んだ科学技術を認めないって話だと鉄器も認めないって風になってくるからなあ なんなら鉄器はめちゃ進んでてライフリング掘るくらいわけないレベルの世界もあるよね
33 22/09/03(土)15:05:01 No.967772069
割とダイナマイトは許されてるイメージ
34 22/09/03(土)15:05:30 No.967772205
一部のキャラ・国でごく少数運用されてる模造不可技術で半ば魔法扱いされてるとかなら許す
35 22/09/03(土)15:05:32 No.967772211
>うるせえ俺のマジカルクロスボウは装填3秒射程300mだ 6秒で6発撃つね…
36 22/09/03(土)15:06:34 No.967772497
>この世界は銃がないくらい文明レベルが低いんじゃなくてー! >需要ないから誰も作らないだけなんです~! 銃は魔法消去能力持ちを撃ち殺すのに使われるマジックワールド
37 22/09/03(土)15:07:02 No.967772638
>火薬ナシだったら爆弾とかもナシになるが… まあそこは存在してるけど代替え手段あって需要が低くて発展が現実より遅れてるか 武器としては魔力の方がシェア大きいって感じでもいいし
38 22/09/03(土)15:08:22 No.967773009
そもそもファンタジー世界ならわざわざ火薬を使って何かを飛ばすよりも魔法とか不思議パワーで大体なんとかしてしまうもんじゃないのかね
39 22/09/03(土)15:08:27 No.967773029
魔法と科学の合わせ技ってことにして銃自体のファンタジー要素を増やした作品もあるね
40 22/09/03(土)15:08:57 No.967773159
銃は既に発明されてるけど魔法使いどもがお手頃価格で弾避けの護符を売り回ってるから割に合わなくてハンティングくらいにしか使われてないんだ
41 22/09/03(土)15:09:52 No.967773397
>そもそもファンタジー世界ならわざわざ火薬を使って何かを飛ばすよりも魔法とか不思議パワーで大体なんとかしてしまうもんじゃないのかね 魔法が特権階級のものかによる 魔法具でホイホイ使えるなら見向きしないだろうし魔法使い本人しか繰り出せないなら凡人が対抗するために必要
42 22/09/03(土)15:10:15 No.967773495
その辺の鍛冶屋が作れるレベルならOK
43 22/09/03(土)15:10:36 No.967773584
別にエルフが銃持ってるような世界でも良くない?
44 22/09/03(土)15:10:41 No.967773605
魔法使えない層が対抗策で製造したけど扱いもメンテナンスも大変で普及してないってことで…
45 22/09/03(土)15:10:47 No.967773635
秘密兵器は黒色火薬
46 22/09/03(土)15:11:47 No.967773904
魔法が人の営みに根付いてる世界で魔法不能者が鉄器の軍団を作るサガフロ2のバランス感覚は絶妙だった
47 22/09/03(土)15:12:02 No.967773967
>別にエルフが銃持ってるような世界でも良くない? 木と葉っぱでできてて木の実を弾丸にしてるけど現代の突撃銃並みの性能ならとか好き
48 22/09/03(土)15:12:39 No.967774121
そもそもすぐファンタジー世界行きがおすぎ!
49 22/09/03(土)15:13:03 No.967774223
弾頭に呪文刻んで着弾したら発動するようにしようぜ
50 22/09/03(土)15:14:08 No.967774516
ライフルでも前装式までなら許容する 後装式や連発式になるとファンタジーから外れる
51 22/09/03(土)15:14:25 No.967774598
一般人は銃を使うが一部の超人どもは剣で斬った張ったするほうが遥かに強いFSSのような世界観でどうにか
52 22/09/03(土)15:15:28 No.967774894
エルフは鉄嫌ってて欲しい… ミスリル以下の金属は使わないでほしい冶金マン
53 22/09/03(土)15:15:35 No.967774926
魔法の銃とバイクがあるからラクシア大陸は無法過ぎる
54 22/09/03(土)15:16:02 No.967775020
普通にまだ銃が発明されてない時代でいいんじゃないすかね?
55 22/09/03(土)15:16:28 No.967775127
>ファンタジー世界に銃火器はもこみちたくないけお に一瞬見えた
56 22/09/03(土)15:16:45 No.967775196
魔法勢力と科学勢力が互いに蛮族扱いしてるとオレはスキ
57 22/09/03(土)15:18:09 No.967775549
火の魔法とかあるなら着火に雷管不要なんだろうな
58 22/09/03(土)15:18:23 No.967775611
別に現代に劣らないくらいの銃火器があってもいいがそれなら魔法技術もそれと拮抗するぐらいに発展しててほしい
59 22/09/03(土)15:19:00 No.967775754
もういっそ魔法が科学分野になってるのが良いかな 未来世界だけど
60 22/09/03(土)15:19:06 No.967775783
ファンタジーじゃなくてゾンビアポカリプスだけど 銃器が無くて飛び道具も少ないのでクロスボウが無法に強かったdyinglight2
61 22/09/03(土)15:19:32 No.967775888
銃が出てくるとFFっぽくなりがち
62 22/09/03(土)15:19:55 No.967776012
当たり前に存在してると冷めるけど 老練鍛冶職人の偉大なる発明みたいな形で出てくると大興奮する
63 22/09/03(土)15:19:56 No.967776015
金属薬莢が強すぎるからパーカッション式くらいまでならいいと思う
64 22/09/03(土)15:20:11 No.967776074
大体ファンタジーで出るときは発展途上で弓とか魔法のがつえーじゃんってなってるイメージ
65 22/09/03(土)15:20:16 No.967776094
銃が存在しないより剣で対抗できてる方が妙だろ
66 22/09/03(土)15:20:52 No.967776252
高度に発達した科学技術は魔術と区別できない
67 22/09/03(土)15:20:59 No.967776279
家庭向けの火の魔法あるから火薬が生まれないorあるけど見向きされずに廃れたとか?
68 22/09/03(土)15:21:00 No.967776283
銃身に魔法の式が書いてあって銃弾が通っていくときに文字が光るの良くない?いいよね! なあお前も大好きだろ!なあ!?
69 22/09/03(土)15:21:31 No.967776405
銃と魔法が混在する世界では銃を使うためには信仰を捨てなくてはいけないことは知っているな?
70 22/09/03(土)15:22:45 No.967776744
FEがヒーローズはともかくとして銃使わないギリギリのラインにいるな
71 22/09/03(土)15:22:52 No.967776769
銃器本当に人類のコツコツとした積み重ねの集合体なので 持ち込んだんじゃなくて突然存在してるファンタジーワールドならヤバい
72 22/09/03(土)15:22:54 No.967776777
世界が投射武器を呪ってるから考えなし高度な銃器使うと反動で死ぬし なんならスリングや弓の段階で反動がゼロじゃないアリュージョニスト好き
73 22/09/03(土)15:23:05 No.967776820
俺はエルフみたいな長寿の種族がちゃんと科学技術も進めてるの好きだよ fu1407650.jpg
74 22/09/03(土)15:23:06 No.967776822
一定以上の速度を越える発射物は世界のルールに消されてしまう
75 22/09/03(土)15:24:01 No.967777048
雷魔法使ったレールガンとかが火薬銃より先に発展してるとかもいいかも
76 22/09/03(土)15:24:05 No.967777055
マスケットだとまだ魔法の方が上ってイメージあるけど ライフルになるともうだめだろって思っちゃうな
77 22/09/03(土)15:24:25 No.967777139
>その辺の鍛冶屋が作れるレベルならOK 鍛冶屋さん!大量の薬莢と銃身のライフリングおねがい!
78 22/09/03(土)15:25:04 No.967777301
>一定以上の速度を越える発射物は世界のルールに消されてしまう もう何個もあるそういうの
79 22/09/03(土)15:25:05 No.967777304
火薬の材料がめっちゃ貴重で貴族の武器みたいになってるとか…
80 22/09/03(土)15:25:06 No.967777308
>持ち込んだんじゃなくて突然存在してるファンタジーワールドならヤバい ジョンブローニングみたいなドワーフが現れて重機関砲からハンドガンまで設計して消えていったパターンはヤバそう
81 22/09/03(土)15:25:13 No.967777341
銃も鉄もないけど高度な文明ならアステカマヤ文明がある やっこさん銃と鉄を持つ文明に滅ぼされたけど
82 22/09/03(土)15:25:20 No.967777376
あんまり強引すぎる設定は作者の都合を感じてしまうなあ
83 22/09/03(土)15:26:07 No.967777593
魔法と科学をいい具合に組み合わせてる変わり者とかがいるとワクワクするけど こっちの科学技術を技術史とかの脈絡なくいきなりそのまんま出現させてるとがっかりする
84 22/09/03(土)15:26:28 No.967777676
弓いらねえってなるしゲーム的な都合で弓の方が便利になりがち
85 22/09/03(土)15:26:42 No.967777739
>マスケットだとまだ魔法の方が上ってイメージあるけど >ライフルになるともうだめだろって思っちゃうな ライフルが出てから銃の命中精度も射程も飛躍的に伸びたからな
86 22/09/03(土)15:26:47 No.967777766
>鍛冶屋さん!大量の薬莢と銃身のライフリングおねがい! ドリフターズはドワーフの超技術で何とかしてたな 火薬は自前で何とかしてたけど
87 22/09/03(土)15:27:30 No.967777941
洋ゲーファンタジーだと普通に大砲とかぐらいは出てくるイメージある JRPGだと火薬はご法度だけどなんかロボは居るイメージがある
88 22/09/03(土)15:27:45 No.967777997
魔法じゃないけどパンプキン・シザーズは滅茶苦茶な天才が現れたせいで技術の進歩に社会が追いつかなくて歪な文明になってしまったって設定だったな
89 22/09/03(土)15:28:08 No.967778108
多勢が来たらただのボルトアクションですら詠唱するよりヤバいと思う
90 22/09/03(土)15:28:12 No.967778131
>ドリフターズはドワーフの超技術で何とかしてたな >火薬は自前で何とかしてたけど コミックまでしか呼んでないけどその時点では先込めの種子島だったなあ それくらいならドワーフやってくれるとおもうけどその時点じゃ薬莢はこれ無理って晴明いってたな
91 22/09/03(土)15:28:35 No.967778237
フリントロック式よりやや早いぐらいに魔力で点火する銃が発明されたけど結局雷管に取って代わられた
92 22/09/03(土)15:29:32 No.967778509
ウォーハンマーとかウォークラフトはどうバランス取ってるんだろ エルダースクロールはクロスボウで止まってたはず
93 22/09/03(土)15:29:35 No.967778526
前提として黒色火薬使う大砲くらいまで存在してるならまあ
94 22/09/03(土)15:29:36 No.967778530
必要な技術は訓練だけ! 投石!
95 22/09/03(土)15:29:47 No.967778580
地味に超重要なのに影が薄い無煙火薬
96 22/09/03(土)15:30:42 No.967778805
スチームならセーフという事で
97 22/09/03(土)15:31:01 No.967778887
>ウォーハンマーとかウォークラフトはどうバランス取ってるんだろ ウォークラフトしか知らないけど 結構初期の頃からゴブリンとかノームの技術として蒸気機関とか出てくるし ドワーフのライフルマンとか普通にいるので割と銃は普通にある ディアブロはもっとガチ目に中世み出してるから同じ会社でも方向性違うわね
98 22/09/03(土)15:31:03 No.967778904
なんなら最終的に火薬すら必要ない魔法銃が出てきてもおかしくないな 燃焼ガスの代わりになれば火薬じゃなくてもOKな訳だし
99 22/09/03(土)15:31:32 No.967779035
>必要な技術は訓練だけ! >投石! 軍用で使うような投石って手当たり次第にその辺の石投げるんじゃなくて事前に使いやすいように加工したの用意してたりするぞ 鉛玉鋳造してたところもある
100 22/09/03(土)15:31:32 No.967779037
オーフェンはそこら編の匙加減がいいよね
101 22/09/03(土)15:32:09 No.967779199
空気銃なら風の魔法応用する形で採用できるかな? 当然ながら現実のそれより威力・命中精度・射程は上回るとして
102 22/09/03(土)15:32:14 No.967779229
一定の速度を超えた物体は魔法で止められるので銃は廃れて魔法で携行性を高めた大砲が流行ってるよ
103 22/09/03(土)15:32:23 No.967779265
薬莢みたいな薄くて均一の金属を円柱状にするだけで 大量生産するのキツ…って思う
104 22/09/03(土)15:32:30 No.967779282
南米は冶金技術が低いわけでなく金や銅は相当イナカの街でも職人がいて加工してたし 当時のヨーロッパが全く加工できないプラチナの精錬まで行っていた ただ鉄の生産加工をしていなかっただけで
105 22/09/03(土)15:32:44 No.967779351
結局魔法がハンマーの変わりになるとか考えるけど じゃあそのまま撃てになるから微妙になるな
106 22/09/03(土)15:32:50 No.967779376
火薬より融通効く魔術あるならそれを元にした魔道兵装をだな…
107 22/09/03(土)15:33:01 No.967779427
小説家になろうで戦国時代あたりの技術でどれだけ近代的な銃ができるかって考察で ポリゴナルライフリングにミニエー弾と雷管を使うパーカッションロック式のライフルができるってあったな
108 22/09/03(土)15:33:34 No.967779567
姿を消して吹き矢!
109 22/09/03(土)15:34:05 No.967779695
魔法ならレールガン的な方が出来そう
110 22/09/03(土)15:34:26 No.967779776
>姿を消して吹き矢! NINJA!イヤーッ!
111 22/09/03(土)15:34:33 No.967779806
雷管使えるならそりゃパーカッション式使えるけど たぶんそれバレルがたくさんあるやつよね?
112 22/09/03(土)15:34:40 No.967779842
>結構初期の頃からゴブリンとかノームの技術として蒸気機関とか出てくるし >ドワーフのライフルマンとか普通にいるので割と銃は普通にある やっぱどの世界でも凄いぜドワーフ!
113 22/09/03(土)15:34:46 No.967779866
>銃器本当に人類のコツコツとした積み重ねの集合体なので >持ち込んだんじゃなくて突然存在してるファンタジーワールドならヤバい ファンタジー世界観でみんなのオリキャラ持ち寄ろうみたいな企画とか 説明なしに現代式のリボルバー持たせたがる人の多いこと多いこと…
114 22/09/03(土)15:35:23 No.967780010
>ウォーハンマーとかウォークラフトはどうバランス取ってるんだろ ウォーハンマーは人間がマスケット銃や大砲装備してるけどそれ+エルフやドワーフと同盟組んでても混沌の軍勢が数多くて強い 最終的に秩序の軍勢が負けて世界が滅んでアーケイオン大勝利!混沌の未来にレディゴー!した 神になった皇帝が世界作り直したけどそこでも負けてからブチギレてファンタジースペースマリーン投入した
115 22/09/03(土)15:35:30 No.967780037
炎魔法でお湯を沸かしてタービンを回した電力でレールガン!
116 22/09/03(土)15:35:39 No.967780076
>結局魔法がハンマーの変わりになるとか考えるけど >じゃあそのまま撃てになるから微妙になるな 最低限の魔力消費で火力出せるなら何とか…
117 22/09/03(土)15:35:53 No.967780136
もののけ姫で出てきたような石火矢は使ってみたい
118 22/09/03(土)15:36:12 No.967780219
国策としてそういうの頑張ってる国では試験的に配備されてたりしてほしい 幻想水滸伝だと謎の秘密兵器扱いだったりしたなあ
119 22/09/03(土)15:36:19 No.967780246
>地味に超重要なのに影が薄い無煙火薬 そう言えばあれって原料なんなんだ? 木綿?
120 22/09/03(土)15:36:29 No.967780291
>最低限の魔力消費で火力出せるなら何とか… じゃあ魔力使わず従来通り物理的に発射すればいいなとなるから微妙
121 22/09/03(土)15:36:43 No.967780348
どんなに優れた銃でも結局は弾を凄い勢いで発射する筒だから対処法はいっぱいあるんじゃって近所の魔法使いが言ってた
122 22/09/03(土)15:37:03 No.967780435
>炎魔法でお湯を沸かしてタービンを回した電力でレールガン! 雷魔法は…?
123 22/09/03(土)15:37:32 No.967780554
>空気銃なら風の魔法応用する形で採用できるかな? >当然ながら現実のそれより威力・命中精度・射程は上回るとして ジランドーニ空気銃っていう物があってな・・・
124 22/09/03(土)15:37:36 No.967780574
>雷魔法は…? お湯沸かせないし…
125 22/09/03(土)15:38:01 No.967780680
電気撃発の銃もあるし雷魔法納めよう
126 22/09/03(土)15:38:09 No.967780718
>ウォーハンマーは人間がマスケット銃や大砲装備してるけどそれ+エルフやドワーフと同盟組んでても混沌の軍勢が数多くて強い インフレする科学にはインフレする幻想みたいな話だ…
127 22/09/03(土)15:38:20 No.967780759
日本だけでなく中国もそうだったしヨーロッパ自身も長いことそうだったけど もともとの発想からするとただ滑腔砲が人が持ち運べる限界まで小型化するのが普通の進化だと思う
128 22/09/03(土)15:38:30 No.967780798
圧力の法則が違ってて火薬の衝撃力がかなり弱いとかにしてやる
129 22/09/03(土)15:38:30 No.967780800
>説明なしに現代式のリボルバー持たせたがる人の多いこと多いこと… 一回軽く構造を調べたことあるけど正直素人が見るとリボルバーですら精密機器の塊に見える……
130 22/09/03(土)15:39:43 No.967781102
>>最低限の魔力消費で火力出せるなら何とか… >じゃあ魔力使わず従来通り物理的に発射すればいいなとなるから微妙 相手が魔法使えないなら奪われてもセーフティロックになるぐらいだな…相手も同じの使えるなら意味ないけど
131 22/09/03(土)15:39:47 No.967781127
>オーフェンはそこら編の匙加減がいいよね 魔術による暗殺なんてもう必要なくなっちゃうんだよ?
132 22/09/03(土)15:40:28 No.967781287
>>ウォーハンマーは人間がマスケット銃や大砲装備してるけどそれ+エルフやドワーフと同盟組んでても混沌の軍勢が数多くて強い >インフレする科学にはインフレする幻想みたいな話だ… 基本ウォーハンマーは幻想(魔法)がハイリスクハイリターンって方向とヒーローユニットは一騎当千の超人って方向で科学とのバランスを取ってる
133 22/09/03(土)15:42:12 No.967781708
現代で拳銃が有効なのは撃たれた時すぐに対処できないからで 回復魔法のある世界だと刃物みたいなでかいキズをつけないと意味がないみたいな世界観にすればいい
134 22/09/03(土)15:43:29 No.967782018
>>説明なしに現代式のリボルバー持たせたがる人の多いこと多いこと… >一回軽く構造を調べたことあるけど正直素人が見るとリボルバーですら精密機器の塊に見える…… どこでどうやって製造して誰がどうやってその技術を作ったんだすぎる 個人で所有するまでにどんだけ時間がかかるのやら
135 22/09/03(土)15:43:43 No.967782090
攻撃魔法は銃ですませて移動回復索敵バフに魔力を回すみたいなメソッドはちょっと見る まあ攻撃呪文も使える達人魔法使いに薙ぎ払われるわけだが…
136 22/09/03(土)15:44:09 No.967782184
もっとペッパーボックスピストルとか持たせようぜ
137 22/09/03(土)15:44:16 No.967782213
やはりシングルショットのラッパ銃か…
138 22/09/03(土)15:44:24 No.967782256
ウォーハンマーは宇宙戦争してる40kのほうだと悪魔は射撃武器通じにくいから近接武器が必要って設定にしてるな
139 22/09/03(土)15:44:26 No.967782263
俺のスカイリムの世界ではみんな銃使ってるよ山賊も
140 22/09/03(土)15:44:27 No.967782268
うるせぇ!ドゥーマーの遺物だからロアフレンドリーなんだよ!!
141 22/09/03(土)15:44:54 No.967782394
>どこでどうやって製造して誰がどうやってその技術を作ったんだすぎる >個人で所有するまでにどんだけ時間がかかるのやら 神羅カンパニーから買ったんだろ
142 22/09/03(土)15:45:02 No.967782426
やはりドゥーマーは混乱の元……
143 22/09/03(土)15:45:02 No.967782431
>回復魔法のある世界だと刃物みたいなでかいキズをつけないと意味がないみたいな世界観にすればいい あたったら中身ぐっちゃぐちゃにされるよ銃…
144 22/09/03(土)15:45:08 No.967782450
銃はともかく船は中世ファンタジー名乗ってる作品でも これは割と近世とか近代のやつなんでは…みたいの出るイメージあるな あんまりガレー船みたいなオールいっぱいの平べったい船は出て来ないような
145 22/09/03(土)15:45:16 No.967782487
魔法で核融合を制御するみたいな感じで
146 22/09/03(土)15:45:43 No.967782596
>俺のスカイリムの世界ではみんな銃使ってるよ山賊も Skyrimには超文明を持ってたけど滅んた都合のいい種族がいるから…
147 22/09/03(土)15:45:52 No.967782636
銃を使わせる理屈使わせない理屈どっちもわりといくらでも思い付くし 結局どういう世界にしたいかによるな
148 22/09/03(土)15:46:10 No.967782715
>俺のスカイリムの世界ではみんな銃使ってるよ山賊も これに対して >うるせぇ!ドゥーマーの遺物だからロアフレンドリーなんだよ!! これズルい…
149 22/09/03(土)15:46:12 No.967782730
>俺のスカイリムの世界ではみんなシャウト使ってるよ山賊も
150 22/09/03(土)15:46:15 No.967782746
ウォーハンマーはケイオスドワーフっていう敵側についたドワーフもいるよね あの世界のドワーフは魔法使うと体が段々石になっていく肉体設計だけど それを気にせず使うやつら
151 22/09/03(土)15:46:27 No.967782801
魔法が発達した結果SFじみた銃器が実現してる系ファンタジーは好き ちゃんと対抗手段があって銃器最強状態にならないのはもっと好き
152 22/09/03(土)15:46:44 No.967782865
数を用意すれば強いんだ なんなら沢山筒をつけた奴出そうぜ!
153 22/09/03(土)15:46:58 No.967782927
>結局どういう世界にしたいかによるな 剣も魔法も銃もロボもありの楽しい世界にしたい!
154 22/09/03(土)15:47:03 No.967782946
kenshiは無理矢理でも説得させる凄みがある…
155 22/09/03(土)15:47:09 No.967782972
ドゥーマーはアレだけヤバい技術持ってても劣勢だったんだから酷い 古代ノルドのスゥームそんなにヤバかったのか
156 22/09/03(土)15:47:20 No.967783026
俺はSWで毎回銃とグレネードを使う
157 22/09/03(土)15:47:49 No.967783151
俺のファンタジーは魔法が超貴重だから火薬もあり
158 22/09/03(土)15:48:20 No.967783282
>kenshiは無理矢理でも説得させる凄みがある… あれでさえ銃はないから…
159 22/09/03(土)15:48:26 No.967783316
>ドゥーマーはアレだけヤバい技術持ってても劣勢だったんだから酷い あいつらはデイドラが介入して滅ぼしたんじゃなかった?
160 22/09/03(土)15:48:37 No.967783361
>銃はともかく船は中世ファンタジー名乗ってる作品でも >これは割と近世とか近代のやつなんでは…みたいの出るイメージあるな >あんまりガレー船みたいなオールいっぱいの平べったい船は出て来ないような 絶対王政自体近世の産物だしな
161 22/09/03(土)15:48:57 No.967783480
>俺のファンタジーは魔法が超貴重だから火薬もあり 魔法を使える人がすごいレアなタイプのファンタジーあるよね結構好き
162 22/09/03(土)15:49:30 No.967783623
>kenshiは無理矢理でも説得させる凄みがある… スケルトンの存在の時点で過去の文明のヤバさはすぐに分かるから…
163 22/09/03(土)15:49:52 No.967783721
>ウォーハンマーはケイオスドワーフっていう敵側についたドワーフもいるよね >あの世界のドワーフは魔法使うと体が段々石になっていく肉体設計だけど >それを気にせず使うやつら 数十年振りに40kの方に帰ってきて驚かれてたな…
164 22/09/03(土)15:50:25 No.967783853
Master of EpicってMMOだとバネで弾を撃ち出してる設定になってた なので作成材料に火薬は要らなくてバネを使う なお大砲もある
165 22/09/03(土)15:50:54 No.967783993
銃器を使える人がすごいレアなタイプのファンタジー
166 22/09/03(土)15:51:10 No.967784058
タクティクスオウガでもめちゃくちゃ強い
167 22/09/03(土)15:51:22 No.967784125
>>kenshiは無理矢理でも説得させる凄みがある… >あれでさえ銃はないから… いや強いクロスボウはあれ銃ですよね?
168 22/09/03(土)15:51:24 No.967784138
素人小説原作の素人Web漫画は銃かけないから素材切り貼りするのでどうみてもスミス&ウエッソンとかが出てくる
169 22/09/03(土)15:51:49 No.967784261
>銃器を使える人がすごいレアなタイプのファンタジー アークナイツか…
170 22/09/03(土)15:51:58 No.967784293
>>俺のファンタジーは魔法が超貴重だから火薬もあり >魔法を使える人がすごいレアなタイプのファンタジーあるよね結構好き もちろん主人公は魔法使えないぜ
171 22/09/03(土)15:52:02 No.967784312
条約で魔法以外の武器使用が禁止されている世界にすればええ!
172 22/09/03(土)15:52:42 No.967784495
>条約で魔法以外の武器使用が禁止されている世界にすればええ! 銃夢はもしも魔法使ったら怒られるのかな? セーフかな?
173 22/09/03(土)15:53:04 No.967784600
>条約で魔法以外の武器使用が禁止されている世界にすればええ! 特定の資源しか使わないのは持続可能性が無いな…
174 22/09/03(土)15:53:07 No.967784612
定期的に立つよねファンタジー世界に銃登場の話のスレ
175 22/09/03(土)15:53:11 No.967784630
>タクティクスオウガでもめちゃくちゃ強い STRが火力になる不思議銃… 計算式もうちょっとどうにかならなかったのかなDEXとか用意してるんだからさ…
176 22/09/03(土)15:53:26 No.967784699
船関係でもあんまり戦列艦見たことないや・・・ 文明的に近代ぐらいの設定でもガレオン船かカラベル船出してる作品あるし
177 22/09/03(土)15:53:26 No.967784700
>素人小説原作の素人Web漫画は銃かけないから素材切り貼りするのでどうみてもスミス&ウエッソンとかが出てくる せめて先込め銃時代とかそういうところから自分で素材というか資料を作って欲しい…
178 22/09/03(土)15:53:36 No.967784742
ウィッチャーなんかは魔法使いになると半ば人間辞めたようなものにならないといけない
179 22/09/03(土)15:53:38 No.967784752
>>タクティクスオウガでもめちゃくちゃ強い >STRが火力になる不思議銃… >計算式もうちょっとどうにかならなかったのかなDEXとか用意してるんだからさ… 恐らく回転による遠心力を加えて発射している
180 22/09/03(土)15:54:01 No.967784868
>>俺のファンタジーは魔法が超貴重だから火薬もあり >魔法を使える人がすごいレアなタイプのファンタジーあるよね結構好き 設定上は少数派だがゲームの都合上やたら出てくるのありがち
181 22/09/03(土)15:54:12 No.967784914
>素人小説原作の素人Web漫画は銃かけないから素材切り貼りするのでどうみてもスミス&ウエッソンとかが出てくる >せめて先込め銃時代とかそういうところから自分で素材というか資料を作って欲しい… まず先込め銃の存在を知ってるかが怪しい…
182 22/09/03(土)15:54:28 No.967784987
>>回復魔法のある世界だと刃物みたいなでかいキズをつけないと意味がないみたいな世界観にすればいい >あたったら中身ぐっちゃぐちゃにされるよ銃… 鎧や服を貫通させる威力にすると人体も貫通しちゃって大して効かねえ!ってなった時代に対人弾頭が研究されたんじゃなかったっけ?
183 22/09/03(土)15:54:33 No.967785002
>銃夢はもしも魔法使ったら怒られるのかな? >セーフかな? ナノマシンみたいに暴走したら制御できないから国際的な取り決めで魔法が封印されてるっていう設定は使えるぞ!
184 22/09/03(土)15:54:34 No.967785008
>恐らく回転による遠心力を加えて発射している バレットモンク!?
185 22/09/03(土)15:54:42 No.967785033
>剣も魔法も銃もロボもありの楽しい世界にしたい! 全部ありだな!よし!ってなるからいいし その内部設定こっててくれたらもっと嬉しくなる!
186 22/09/03(土)15:54:52 No.967785084
>銃夢はもしも魔法使ったら怒られるのかな? >セーフかな? 形而上パワーっぽいのバシバシ使ってる空手家は怒られてないし…
187 22/09/03(土)15:54:53 No.967785089
>ウィッチャーなんかは魔法使いになると半ば人間辞めたようなものにならないといけない まぁ魔法使いになるためには生存率低すぎる試練を乗り越えるか 生まれつき魔力たっぷりな人間じゃないとなれないけどね
188 22/09/03(土)15:55:08 No.967785161
爆発させる魔法があるなら筒に石でも入れて爆発させる発想とか出そうってのは現代人の考えか
189 22/09/03(土)15:55:25 No.967785252
>せめて先込め銃時代とかそういうところから自分で素材というか資料を作って欲しい… さらに建物もコピペだからどうみても体育館だったり小型の振り子時計が壁にかかってたりするぜ!!中世ファンタジーなのにな!
190 22/09/03(土)15:55:41 No.967785329
貫通ていうか64式くらいの年代の銃だと腕くらいなら吹っ飛ぶ
191 22/09/03(土)15:56:21 No.967785497
>剣も魔法も銃もロボもありの楽しい世界にしたい! Sa・Gaシリーズいいよね! 核爆弾とフレアが並び立つの好き!
192 22/09/03(土)15:56:32 No.967785547
GATEだと現地魔法使いが現代火砲みてモンロー効果や自己整形弾の概念盛り込んだ魔法使ってたな
193 22/09/03(土)15:56:47 No.967785619
>鎧や服を貫通させる威力にすると人体も貫通しちゃって大して効かねえ!ってなった時代に対人弾頭が研究されたんじゃなかったっけ? それは弾頭の小型化が進んだ時にストッピングパワー欲しいねとか ギャングとかが使い出しただけよ
194 22/09/03(土)15:58:50 No.967786177
され竜は魔法の杖に近接武器くっ付けた上に触媒管理を銃器っぽくするゴテ盛りだったな そんで一部咒式はさらっとクレイモアやらの現代兵器飛ばしてくる
195 22/09/03(土)15:59:26 No.967786320
>>俺のファンタジーは魔法が超貴重だから火薬もあり >魔法を使える人がすごいレアなタイプのファンタジーあるよね結構好き 魔法が実在するのかどうか途中までわからないくらいが好き
196 22/09/03(土)15:59:37 No.967786366
西部劇くらいの火器なら俺はよし
197 22/09/03(土)15:59:55 No.967786437
ちなみに現実にマスケット防げる鎧は存在が実証されてるけどそれで装備者が無事かは知らない
198 22/09/03(土)16:00:58 No.967786654
現地でノウハウなしで0からだとぶどう銃くらいが関の山じゃない そもそも火薬の概念がある前提でも技術面で
199 22/09/03(土)16:01:30 No.967786768
>別にエルフが銃持ってるような世界でも良くない? 割りと名作 fu1407752.png
200 22/09/03(土)16:02:07 No.967786909
でも爆弾は欲しいし…
201 22/09/03(土)16:02:14 No.967786934
>割りと名作 >fu1407752.png モグリの軍用魔法使い来たな…
202 22/09/03(土)16:02:21 No.967786970
11世紀にはロケット兵器が出てきてる位なので火薬さえあれば結構な物が作れるよね
203 22/09/03(土)16:02:32 No.967787024
ファンタジー世界だと魔法って物理法則が追加されてるから原理解明すると再現どころか付加機能ありで強化されると思う 多分発射機構に物質使わない
204 22/09/03(土)16:03:02 No.967787141
そういやドワーフが凄腕鍛冶屋ってどこからなんだろうね 鉱山労働者のイメージなんだが
205 22/09/03(土)16:03:30 No.967787245
魔法のある世界だと 魔法と金属は相性が悪いみたいなのもあるあるだしなあ
206 22/09/03(土)16:04:21 No.967787454
そこで魔法金属ミスリルですよ
207 22/09/03(土)16:04:40 No.967787546
マスケット銃程度でも一般人がちょっと訓練すれば扱えるようになるからあっという間に戦争の主役になるよ そうなったら銃も進化していくし止められない流れ 世界設定をきちんと作り込める作者以外で銃を登場させちゃいけないんだよ
208 22/09/03(土)16:05:09 No.967787652
>そういやドワーフが凄腕鍛冶屋ってどこからなんだろうね >鉱山労働者のイメージなんだが 妖精の鍛冶屋だろうな
209 22/09/03(土)16:05:17 No.967787690
ドワーフは鉱山に住んでいて金属と炎と宝石と火薬と酒を愛する生き物のイメージあるけどどこから来たんだろう… エルフは目には芽を葉には歯を枝には骨を折って贖いとするイメージある
210 22/09/03(土)16:05:19 No.967787694
>そういやドワーフが凄腕鍛冶屋ってどこからなんだろうね >鉱山労働者のイメージなんだが トールキンのドワーフがミスリルの加工品作っておるよ
211 22/09/03(土)16:05:20 No.967787697
>そういやドワーフが凄腕鍛冶屋ってどこからなんだろうね 北欧神話
212 22/09/03(土)16:05:35 No.967787755
やってたゲームで鉄塊の投射って魔法があってアーマークラスが高くても鎧の重量が重くないとダメージ軽減できないしやたら強いし 硬くてでかい質量の高速発射はやっぱりつええな…ってなった
213 22/09/03(土)16:05:48 No.967787814
>魔法のある世界だと >魔法と金属は相性が悪いみたいなのもあるあるだしなあ 銃は別に魔法無しで成立するじゃん
214 22/09/03(土)16:06:30 No.967787982
>北欧神話 猫の足音などレア物質をすごいアイテムの作成に作っちゃったから今の時代にこれらはないのです…いいよね
215 22/09/03(土)16:06:47 No.967788057
>>そういやドワーフが凄腕鍛冶屋ってどこからなんだろうね >北欧神話 神の使うインチキな武器たくさん作ってるもんな
216 22/09/03(土)16:07:05 No.967788132
クロスボウはセーフ?
217 22/09/03(土)16:07:21 No.967788192
異世界転生で一回だけ使えてエネルギー切れしちゃうけどそれが伝説になる銃とかいいんですけお…
218 22/09/03(土)16:07:28 No.967788217
>>そういやドワーフが凄腕鍛冶屋ってどこからなんだろうね >北欧神話 北欧神話あたりってシグルドとかも自分で剣打ってるし鍛治の技術かなり重視される印象ある
219 22/09/03(土)16:07:32 No.967788235
>エルフは目には芽を葉には歯を枝には骨を折って贖いとするイメージある このエルフ像はわりと最近というか中世以降の森の怪異の伝承とか森林管理人とかと混ざったぽいね
220 22/09/03(土)16:07:33 No.967788240
魔法使いはミスリル以外の金属装備使用できない(魔法に影響が出る)も最近はあまり出てこない設定だな
221 22/09/03(土)16:08:02 No.967788343
>魔法のある世界だと >魔法と金属は相性が悪いみたいなのもあるあるだしなあ 銀の弾丸!
222 22/09/03(土)16:08:28 No.967788436
>銃は別に魔法無しで成立するじゃん 魔法のある世界ではたして銃が魔法なしに成立するのか?は割と別に設定が必要な話ではある 魔法が存在する時点で明らかに既存の物理法則が破綻してるし
223 22/09/03(土)16:08:31 No.967788451
>魔法使いはミスリル以外の金属装備使用できない(魔法に影響が出る)も最近はあまり出てこない設定だな 昔のファンタジーゲームの発想だからな
224 22/09/03(土)16:09:12 No.967788586
最近は肌からマナを吸収するから露出度の高い服を着る魔術師が通説だと聞いた
225 22/09/03(土)16:09:45 No.967788737
お前にふさわしいソイルは決まった
226 22/09/03(土)16:09:59 No.967788796
私魔法と言いつつ実は超古代の残した化学的遺物なの好き!
227 22/09/03(土)16:10:16 No.967788868
>最近は肌からマナを吸収するから露出度の高い服を着る魔術師が通説だと聞いた えろげとソシャゲの言い訳!
228 22/09/03(土)16:10:24 No.967788898
>最近は肌からマナを吸収するから露出度の高い服を着る魔術師が通説だと聞いた 能力が高くなると肌に文様がたくさん浮き出るから自慢するのに薄着になるタイプもあるね
229 22/09/03(土)16:10:31 No.967788927
>最近は肌からマナを吸収するから露出度の高い服を着る魔術師が通説だと聞いた ペンキぶっかけられたら弱るのかな
230 22/09/03(土)16:10:40 No.967788954
銃と魔法が両方存在している場合 銃の方が魔法より強かったら魔法使う必要がないし 魔法の方が強かったら持たざる者の気休めレベルの代物以上の存在感は出せないしな
231 22/09/03(土)16:10:45 No.967788975
ライフルでも皇国の守護者みたいな奴なら許したい 原作終盤の後装式や連発拳銃は好みが分かれるだろうけど
232 22/09/03(土)16:11:16 No.967789100
それまでの魔法等に比べて銃が強い 銃じゃ一定以上の強者には通用しない 銃を構成する要素に含まれて魔銃として存在する 大体どれか
233 22/09/03(土)16:11:36 No.967789189
>>最近は肌からマナを吸収するから露出度の高い服を着る魔術師が通説だと聞いた >えろげとソシャゲの言い訳! pso2でも周囲のフォトン利用しやすいとかでそんなのがあったような…
234 22/09/03(土)16:11:46 No.967789226
>異世界転生で一回だけ使えてエネルギー切れしちゃうけどそれが伝説になる銃とかいいんですけお… 光の剣来たな…
235 22/09/03(土)16:12:11 No.967789343
いうて魔法は別に戦い以外にも使えるから1要素だけで銃より弱い!にはならんだろ
236 22/09/03(土)16:12:19 No.967789372
>銃と魔法が両方存在している場合 >銃の方が魔法より強かったら魔法使う必要がないし >魔法の方が強かったら持たざる者の気休めレベルの代物以上の存在感は出せないしな 向かい合ってのヨーイドンの撃ち合いだと魔法より弱いけど詠唱要らずだから暗殺とか不意打ちとかには向いてるみたいなの好き
237 22/09/03(土)16:12:27 No.967789410
>>えろげとソシャゲの言い訳! >pso2でも周囲のフォトン利用しやすいとかでそんなのがあったような… >えろげとソシャゲの言い訳!
238 22/09/03(土)16:12:28 No.967789418
>魔法の方が強かったら持たざる者の気休めレベルの代物以上の存在感は出せないしな 集めるか…すげえ沢山の持たざる者(農民)
239 22/09/03(土)16:12:51 No.967789512
>>最近は肌からマナを吸収するから露出度の高い服を着る魔術師が通説だと聞いた >えろげとソシャゲの言い訳! そのうち普及して言い訳が忘れ去られる
240 22/09/03(土)16:12:59 No.967789554
>集めるか…すげえ沢山の持たざる者(農民) タボール戦争始めるのか
241 22/09/03(土)16:13:40 No.967789728
魔法を封じた弾丸を使う系の魔銃は物語のギミックとして使いやすい
242 22/09/03(土)16:13:43 No.967789743
原理として燃焼を一方向に集めて重いもの打ち出すだけだから なんかこう魔法で封じ込めてできるだろ
243 22/09/03(土)16:13:50 No.967789780
>>魔法の方が強かったら持たざる者の気休めレベルの代物以上の存在感は出せないしな >集めるか…すげえ沢山の持たざる者(農民) そんな大量に行きわたらせられる銃を確保できる時点で持たざるものじゃない
244 22/09/03(土)16:14:05 No.967789843
冒険者が薄着なのは金がないからだぞ
245 22/09/03(土)16:14:38 No.967789976
現実に薄着で冒険すると死ぬけどな!
246 22/09/03(土)16:14:45 No.967790014
銃火器もファンタジーにすればいいんだ ビームとか熱線とかを放て
247 22/09/03(土)16:14:53 No.967790051
>冒険者が薄着なのは金がないからだぞ 傷を負ったときに布が体に入るとまずいからとかもありそう
248 22/09/03(土)16:15:17 No.967790138
>異世界転生で一回だけ使えてエネルギー切れしちゃうけどそれが伝説になる銃とかいいんですけお… 火薬の存在しない和風ファンタジー大陸に漂着して「いつか撃てなくなる銃」を抱えてさすらうガンマンいいよね…
249 22/09/03(土)16:15:36 No.967790235
ドラクエでもマァムが銃使ってたしな まあ肉体がゴリラになったが
250 22/09/03(土)16:16:22 No.967790440
弾丸とかが消耗品だから金がかかる 弓矢よりも金がかかる 魔術は本人のMPだからコスパがいい でもどれらも球数に限りがあり継戦能力は低いので最終的には近距離武器でボコボコにする
251 22/09/03(土)16:16:44 No.967790531
銃下げしたい時は身体強化魔法だの障壁魔法だので強い奴には暗殺くらいにしか使えないみたいなケースは有るよね… まあ銃活躍させたい作品ではそういうの無しね!するけど
252 22/09/03(土)16:17:14 No.967790644
まあ雷撃放てる銃ならプラズマキャノンみたいなもんだし
253 22/09/03(土)16:17:29 No.967790730
まほうで空気圧縮して銃身作るから酸化剤いらねーぜみたいなツッコミどころ多そうな設定を考えたことある
254 22/09/03(土)16:17:38 No.967790768
MPは寝れば回復すればいいけど 矢や弾丸は長旅では町に行かないと補給できないのがキツイ 弓矢は最悪自分で作れるけど弾丸はそれすら難しい
255 22/09/03(土)16:18:52 No.967791118
出た…高速で質量小さい物体弾いちゃう銃メタのために作ったとしか思えない障壁
256 22/09/03(土)16:19:46 No.967791353
>まほうで空気圧縮して銃身作るから酸化剤いらねーぜみたいなツッコミどころ多そうな設定を考えたことある 不可視の力場をバレル兼加速器にするのは文章だと燃える設定になるけど絵的に地味になりがちではある
257 22/09/03(土)16:20:34 No.967791540
MPみたいにパッケージングされた魔法の原動力通念化してるけど よくよく考えると精神力を消耗するってリスク高そう 魔法の使い過ぎでうつ病抱えるとか発狂とか嫌だなぁ
258 22/09/03(土)16:21:07 No.967791689
エネルギー武器は弾代がかからないのがいいぞとレイヴンもいっている
259 22/09/03(土)16:21:15 No.967791727
>まほうで空気圧縮して銃身作るから酸化剤いらねーぜみたいなツッコミどころ多そうな設定を考えたことある でも魔力バレルは好きよ多重魔法陣ってかんじの
260 22/09/03(土)16:21:45 No.967791878
>MPみたいにパッケージングされた魔法の原動力通念化してるけど >よくよく考えると精神力を消耗するってリスク高そう >魔法の使い過ぎでうつ病抱えるとか発狂とか嫌だなぁ どちらかと言う精神力より気力みたいなイメージだな 減りすぎると目眩とか立ちくらみとかおこしそう
261 22/09/03(土)16:22:18 No.967792003
>出た…高速で質量小さい物体弾いちゃう銃メタのために作ったとしか思えない障壁 まぁ遠距離魔術も多いからあって損はないし…
262 22/09/03(土)16:22:36 No.967792081
>出た…高速で質量小さい物体弾いちゃう銃メタのために作ったとしか思えない障壁 銃じゃなくても高速で射出されたものはなんだろうが危険物なんだしそりゃ最優先で作られるだろ…
263 22/09/03(土)16:23:24 No.967792274
冒険者とか長旅が基本だから自給自足できないタイプの武器はね… 次の町の武器屋で「ええっ!?ウチは弾丸なんて扱ってませんよ!!」とか言われても困るし 一つの街を拠点に日帰りクエストをこなしながら動くなら装備としてはアリかもね
264 22/09/03(土)16:23:35 No.967792319
投石!投石!
265 22/09/03(土)16:23:46 No.967792368
結局作者がファンタジーで銃をどう描きたいがが全てだな…
266 22/09/03(土)16:23:54 No.967792401
火薬式の銃が存在しない理由として 火薬みたいに燃えやすい物がいっぱいあると火の精霊がいたずらして燃やしてしまうので火薬はほとんど使われてない って設定を見たことがある
267 22/09/03(土)16:23:57 No.967792421
銃なんかより先に手榴弾持って来なさい
268 22/09/03(土)16:25:01 No.967792679
夜中に宿でカートリッジにチマチマ魔法込めてたりするシチュがあると俺が喜ぶ
269 22/09/03(土)16:25:34 No.967792816
高級品だから王国騎士団とかでもあまり扱ってない 帝国騎士団とかになるとは銃撃部隊を持ってる
270 22/09/03(土)16:25:39 No.967792841
>結局作者がファンタジーで銃をどう描きたいがが全てだな… 銃もち居たらかっこいいじゃん!でなんの設定やバックグラウンドなしで台無しをちょいちょいみる…
271 22/09/03(土)16:25:39 No.967792843
個人的には銃があるとしたら撃つ度に射手の魔力を消費する魔法銃とかがいいな そんで周りの魔法使いからは「そんな不便なモン使って何が面白いんだよ」とかバカにされててほしい
272 22/09/03(土)16:26:14 No.967792972
>火薬式の銃が存在しない理由として >火薬みたいに燃えやすい物がいっぱいあると火の精霊がいたずらして燃やしてしまうので火薬はほとんど使われてない >って設定を見たことがある 無い理由としては凄い好きだなそれ そういう精霊の存在や性格が有るという世界観が伝わって来る
273 22/09/03(土)16:26:14 No.967792974
>個人的には銃があるとしたら撃つ度に射手の魔力を消費する魔法銃とかがいいな >そんで周りの魔法使いからは「そんな不便なモン使って何が面白いんだよ」とかバカにされててほしい 浪漫…かな…
274 22/09/03(土)16:26:18 No.967792993
破壊の杖って呼ばれるM16いいよね…
275 22/09/03(土)16:26:52 No.967793147
呪いの岩(手榴弾)
276 22/09/03(土)16:27:45 No.967793361
>破壊の杖って呼ばれるパンツァーファウストもいいよね…
277 22/09/03(土)16:28:17 No.967793504
そこでこのサガの世界観
278 22/09/03(土)16:28:19 No.967793514
>夜中に宿でカートリッジにチマチマ魔法込めてたりするシチュがあると俺が喜ぶ キノの旅の特殊弾準備するシーンとか好きだったなー
279 22/09/03(土)16:28:30 No.967793562
>夜中に宿でカートリッジにチマチマ魔法込めてたりするシチュがあると俺が喜ぶ 弾丸の選別とかそういうちまちま作業大好き… 紅の豚のあのシーンがたぶん出発点だと思う
280 22/09/03(土)16:29:52 No.967793902
よくゲームである魔法使いは金属鎧装備できないとかなら魔法の世界でもワンチャンあるよな
281 22/09/03(土)16:31:54 No.967794429
武器の点検する旅人すき 刀研ごう
282 22/09/03(土)16:33:01 No.967794748
>耳かきみたいなやつで刀ポンポンしよう
283 22/09/03(土)16:34:08 No.967795067
武器のメンテと装備シーンは否応なく燃えるシチュだからな…
284 22/09/03(土)16:34:31 No.967795177
>武器の点検する旅人すき >刀研ごう 銃弾を選別したり刃を研いで片目でじーっとみたり鎧のジョイントとかと組み直したり 今日はもう色々終わったから明日に備えようっていうのんびり時間いいよね
285 22/09/03(土)16:43:50 No.967797878
歴史勉強しても銃出てから剣が活躍出来た時代の方がずっと長いという