虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • あの世... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/03(土)13:36:39 No.967749363

    あの世界で一番安定して繁栄できてる飛龍種だと思う

    1 22/09/03(土)13:38:40 No.967749960

    本当にどこにでもいやがる…

    2 22/09/03(土)13:39:40 No.967750262

    飛べる 毒と炎を持つ ほどほどに強い

    3 22/09/03(土)13:40:25 No.967750480

    こいつより強いモンスターはごまんといるけど この強さを持ちつつ生物として安定してるのは画像がトップだと思う

    4 22/09/03(土)13:41:11 No.967750699

    リオレイアとリオレウスは本当に同種なのだろうか……

    5 22/09/03(土)13:41:22 No.967750750

    まずワールドツアーが出来る時点で飛べないやつより生存という時点でアド差つけてる

    6 22/09/03(土)13:41:38 No.967750819

    あの世界を生きる者としてだいぶ完成されてると思う

    7 22/09/03(土)13:41:40 No.967750831

    モンハンの設定的に龍と竜間違えちゃダメだよ…

    8 22/09/03(土)13:42:42 No.967751167

    大量発生する設定あるイヤンクックは安定してると思う

    9 22/09/03(土)13:43:16 No.967751323

    生息域と個体数が多いからかそしてメタ的カプコンさんの事情からか 変種になるやつがめちゃくちゃ多い それはそれとして一番多い個体は普通のリオスどもなんだろうな

    10 22/09/03(土)13:43:16 No.967751324

    実際こいつらが一番繫栄してる飛竜種じゃなかったっけ

    11 22/09/03(土)13:44:18 No.967751584

    狩る側として毒を持ってるのはクレバーだなと思う 実力以外の点で殺す手段あるのはアプケとか狩る分には効率がいい

    12 22/09/03(土)13:45:45 No.967751980

    >リオレイアとリオレウスは本当に同種なのだろうか…… リオス種と呼ばれる本当の雌雄だよ

    13 22/09/03(土)13:46:02 No.967752046

    こんだけ強いのに毒まで持ってるのずるいだろ

    14 22/09/03(土)13:46:21 No.967752146

    単純に皆勤キャラなのもあるが 飛行できるからかあらゆるモンスターとライバル扱いされ縄張り争いになる ラギアやらセルレやらゼクスやら…

    15 22/09/03(土)13:47:04 No.967752322

    ゲーム的な都合ではあるけど 雌雄が非対称なのって繁殖に便利だと思う

    16 22/09/03(土)13:47:41 No.967752491

    安定して食事を取れる 安定して子供を守れる レベルなのが強い

    17 22/09/03(土)13:47:43 No.967752500

    このほどほど且つかなりの強さであちこちに生息してるのは 他のモンスターからすると厄介だろうなと思う

    18 22/09/03(土)13:48:38 No.967752753

    程々…程々とは言うが大型飛竜種だから ディノバルドやらディアブロスやら普通ならそこのヌシになるような奴らと張る超危険モンスターじゃねぇかな…

    19 22/09/03(土)13:49:15 No.967752914

    >リオレイアとリオレウスは本当に同種なのだろうか…… マキヒコと金玉が番になことよりは納得できると思う

    20 22/09/03(土)13:49:47 No.967753039

    >安定して食事を取れる >安定して子供を守れる >レベルなのが強い 強いは強いけどそれが出来ないモンスター割といるからな… ライゼクスとかジョーとかガルルガとか…

    21 22/09/03(土)13:49:56 No.967753083

    誰かと違って戦う場所選ばないし環境や生態系に影響与えないから出しやすいよね

    22 22/09/03(土)13:50:32 No.967753232

    毒耐性の便利さを教えてくれた

    23 22/09/03(土)13:51:09 No.967753385

    あの世界は繁殖に難のある生物が多い…

    24 22/09/03(土)13:51:30 No.967753478

    >モンハンの設定的に龍と竜間違えちゃダメだよ… いまだにモンハンの竜は「ドラゴン」じゃなくて「ワイバーン」だっていう設定を覚えてるプレイヤーどれだけいるだろうか

    25 22/09/03(土)13:52:05 No.967753617

    >マキヒコと金玉が番になことよりは納得できると思う あいつらみたいな古龍はなんでもありみたいな所あるし…

    26 22/09/03(土)13:52:52 No.967753812

    テオとナナも雌雄の同種だったか

    27 22/09/03(土)13:53:53 [ゲネル] No.967754074

    >あの世界は繁殖に難のある生物が多い… 簡単ですよ(プシュー

    28 22/09/03(土)13:54:07 No.967754121

    牙獣種もメスがいるのかそれとも人間孕ませてるのかどっちなんだろ

    29 22/09/03(土)13:54:10 No.967754135

    >いまだにモンハンの竜は「ドラゴン」じゃなくて「ワイバーン」だっていう設定を覚えてるプレイヤーどれだけいるだろうか 知らなかったそんなの…

    30 22/09/03(土)13:54:15 No.967754153

    じゃあイヤンガルルガは?

    31 22/09/03(土)13:54:25 No.967754195

    現実でもそうだけど案外子育てしない生き物っているんだなって その点スレ画は基本的に番なのも安定性が高い

    32 22/09/03(土)13:54:58 No.967754317

    >じゃあイヤンガルルガは? いつ絶滅してもおかしくない…

    33 22/09/03(土)13:55:07 No.967754349

    特定の場所にしか住めないような特殊な生態してないし そこそこ強いから被捕食対象にもほぼならないしな…

    34 22/09/03(土)13:55:12 No.967754368

    >牙獣種もメスがいるのかそれとも人間孕ませてるのかどっちなんだろ オークゴブリンみたいなファンタジーじゃないんだから…

    35 22/09/03(土)13:55:20 No.967754407

    翼含めて四本脚が基本でドラゴンみたいな六本脚は古龍って覚えてる

    36 22/09/03(土)13:55:20 No.967754409

    こいつどうやって海超えるの

    37 22/09/03(土)13:55:26 No.967754432

    繁殖や子どもに設定あるモンスターどれだけいたっけ バサル テオ ジョーもあることはある?

    38 22/09/03(土)13:55:28 No.967754439

    >じゃあイヤンガルルガは? あいつは繁殖できるのかな…

    39 22/09/03(土)13:55:29 No.967754443

    >牙獣種もメスがいるのかそれとも人間孕ませてるのかどっちなんだろ 脳みそがジーコに支配されている……

    40 22/09/03(土)13:55:48 No.967754511

    モンハン世界のゴブリンはアイルーだぞ

    41 22/09/03(土)13:56:10 No.967754597

    フルフルは女ハンターを孕ませて繁殖しているのは有名なお話

    42 22/09/03(土)13:56:20 No.967754639

    安定してハンターにも狩られてる

    43 22/09/03(土)13:56:21 No.967754641

    縄張り争いで相手が毒にならないのはちょっと不満 もっと爪使え

    44 22/09/03(土)13:56:27 No.967754663

    >>いまだにモンハンの竜は「ドラゴン」じゃなくて「ワイバーン」だっていう設定を覚えてるプレイヤーどれだけいるだろうか >知らなかったそんなの… 古龍じゃないと翼と前脚持ってないんだよな 古代種の特徴が強いティガとアカムが惜しいくらいで

    45 22/09/03(土)13:56:29 No.967754671

    >モンハン世界のゴブリンはアイルーだぞ ものすごく安定して居住区を広げてるな…

    46 22/09/03(土)13:56:37 No.967754706

    >こいつどうやって海超えるの 飛行性能が高い ものすごく高い すごい長い間飛べる 単純すぎるがそれは生き物としてアドバンテージだ 餌場を求めて大移動する渡り鳥みたいなものだ

    47 22/09/03(土)13:57:01 No.967754805

    >繁殖や子どもに設定あるモンスターどれだけいたっけ >バサル >テオ >ジョーもあることはある? ヤツカダはヒバキ産んでるのかなあれは…

    48 22/09/03(土)13:57:23 No.967754901

    飛べる奴多いけど こいつらほど長距離飛べるのはレアだろうなぁ

    49 22/09/03(土)13:57:24 No.967754905

    >じゃあイヤンガルルガは? 狩りも子育てもまともにできない欠陥生物だぞ

    50 22/09/03(土)13:57:28 No.967754926

    四足に羽生えてると古龍認定だっけもうだいぶ設定忘れてるな

    51 22/09/03(土)13:57:33 No.967754941

    >繁殖や子どもに設定あるモンスターどれだけいたっけ >バサル >テオ >ジョーもあることはある? シャガルは繁殖でいいのかな

    52 22/09/03(土)13:57:37 No.967754961

    >繁殖や子どもに設定あるモンスターどれだけいたっけ >バサル >テオ >ジョーもあることはある? ロアルドロスもそうじゃない? 一頭の雄のでかいのがロアになってそれを中心にハーレムを形成するんだっけか

    53 22/09/03(土)13:57:39 No.967754968

    がっしりとした体格してるけどめっちゃ飛べるからな

    54 22/09/03(土)13:57:41 No.967754978

    ゴアとシャガルがバイオハザード過ぎる

    55 22/09/03(土)13:57:56 No.967755035

    金と銀の希少種ってゲームデザイン的にも完成されてる

    56 22/09/03(土)13:57:58 No.967755046

    同じくらい世界中の海に分布してるのがラギアクルス でも水中戦がないから実感することはこの先もない

    57 22/09/03(土)13:58:06 No.967755074

    >ヤツカダはヒバキ産んでるのかなあれは… 産んでるのは産んでるんじゃないか ヤツカダキになる個体は特別でヒバキは育たないのかなアレ

    58 22/09/03(土)13:58:19 No.967755139

    ヤマツカミはなんなのあれ

    59 22/09/03(土)13:58:28 No.967755172

    ベリオブラキあたりは幼体の公式絵あった

    60 22/09/03(土)13:58:30 No.967755183

    強いけど繁殖とか繁栄考えると難儀な生物いっぱいだからなモンハン世界…

    61 22/09/03(土)13:58:36 No.967755205

    テオナナは雌雄あるけど子育てについては言及されてなかったか

    62 22/09/03(土)13:58:47 No.967755257

    >同じくらい世界中の海に分布してるのがラギアクルス >でも水中戦がないから実感することはこの先もない 長くて腹這いでズルズルしてるやつなんて特殊ステージ以外で出したくない生物すぎる

    63 22/09/03(土)13:58:53 No.967755278

    卵を産むと言えばギギネブラ アレが毒フルフルの卵塊って書かれてて何者なのかよくわからなくなった

    64 22/09/03(土)13:58:58 No.967755307

    スクアギルとかウロコトルも大型モンスターの幼体か

    65 22/09/03(土)13:59:03 No.967755328

    ナバルも幼体がいるらしい 基本イカの餌らしいけど

    66 22/09/03(土)13:59:09 No.967755351

    古龍級以外のメインモンスターと同等以上みたいな扱いでどんどん格が上がっていってる気がする

    67 22/09/03(土)14:00:11 No.967755593

    一部古龍種には鴨にされてるけどそれでもまああの世界の頂点っちゃ頂点

    68 22/09/03(土)14:00:40 No.967755716

    幼体がゲーム中でプレイヤーが触れる範囲に出てきちゃうとなんか格が落ちる感じあるよね

    69 22/09/03(土)14:00:51 No.967755761

    毒持ってる超大型猛禽類と思うと汎用性高いのもうなずける

    70 22/09/03(土)14:01:06 No.967755826

    >>こいつどうやって海超えるの >飛行性能が高い >ものすごく高い >すごい長い間飛べる 遊んでるとそんなに飛べそうなイメージがわかない…

    71 22/09/03(土)14:01:07 No.967755838

    よくこの世界で人間は文明保ってられるな…

    72 22/09/03(土)14:01:11 No.967755854

    ガルルガはクックがいないと即座に絶滅するような生体なのにクック殺して回ってるのが意味不明すぎる お前生きたくないのか

    73 22/09/03(土)14:01:35 No.967755957

    毒持ってて火も吐くのはとっちらかってる気がする

    74 22/09/03(土)14:01:45 No.967755990

    古龍って基本的には出会える方が稀なレベルだし その程度の数しかいないはず だからその辺で見ることができるヤバいやつはリオレウスじゃないかな… ヒグマ的な

    75 22/09/03(土)14:01:47 No.967756000

    >ナバルも幼体がいるらしい >基本イカの餌らしいけど ウミウシボウズみたいなウミウシがいる世界だし海中は修羅の国なんだろうな……

    76 22/09/03(土)14:01:47 No.967756004

    ネルスキュラの繁殖がキモい

    77 22/09/03(土)14:01:56 No.967756039

    >アレが毒フルフルの卵塊って書かれてて何者なのかよくわからなくなった ギギが毒怪竜でフルフルが怪竜なので近い種ではあるんだろう

    78 22/09/03(土)14:01:57 No.967756047

    ハンターが一流を名乗るための登竜門にされてそう

    79 22/09/03(土)14:02:08 No.967756094

    ワールドツアー知ってる世代だとあいつマジずっと飛ぶんだよな…って感じだけどホバリングの王になってからはそこまでか

    80 22/09/03(土)14:02:14 No.967756123

    >遊んでるとそんなに飛べそうなイメージがわかない… じゃあまた実装するか…ワールドツアー…

    81 22/09/03(土)14:02:15 No.967756125

    >遊んでるとそんなに飛べそうなイメージがわかない… 遊び始めた世代で意見が分かれそうだな……

    82 22/09/03(土)14:02:21 No.967756151

    >>>こいつどうやって海超えるの >>飛行性能が高い >>ものすごく高い >>すごい長い間飛べる >遊んでるとそんなに飛べそうなイメージがわかない… ゲーム的な都合に歪曲されてるだけでモンスターと戦うとハンターは当たり前のように欠損するし死ぬしモンスターはそもそも手の届かないところに簡単に行くんだろう

    83 22/09/03(土)14:02:21 No.967756154

    >よくこの世界で人間は文明保ってられるな… ドスで古龍の狩猟に成功したハンターさんが発生した辺りがターニングポイントだろうか

    84 22/09/03(土)14:02:23 No.967756161

    >よくこの世界で人間は文明保ってられるな… あの世界の人間はモンスターだから…

    85 22/09/03(土)14:02:24 No.967756167

    >遊んでるとそんなに飛べそうなイメージがわかない… 20年くらい前にはずっと空を飛んでエリア移動してハンター達を翻弄する姿が見れたんじゃがのう…

    86 22/09/03(土)14:02:44 No.967756248

    >お前生きたくないのか 世界を恨んでいたとしてもおかしくない

    87 22/09/03(土)14:02:46 No.967756264

    >ウミウシボウズみたいなウミウシがいる世界だし海中は修羅の国なんだろうな…… 水中版のモンハンがやりたい 一歩間違ったらホラーゲームだけど

    88 22/09/03(土)14:02:47 No.967756266

    >ガルルガはクックがいないと即座に絶滅するような生体なのにクック殺して回ってるのが意味不明すぎる ある意味ジョーやラーより狂ってるんじゃないかガルルガ

    89 22/09/03(土)14:02:54 No.967756294

    >ガルルガはクックがいないと即座に絶滅するような生体なのにクック殺して回ってるのが意味不明すぎる >お前生きたくないのか 関係ねぇ 手当たり次第喧嘩売りてぇ

    90 22/09/03(土)14:02:54 No.967756298

    >>>こいつどうやって海超えるの >>飛行性能が高い >>ものすごく高い >>すごい長い間飛べる >遊んでるとそんなに飛べそうなイメージがわかない… P2Gまでのワールドツアーあった時だとイメージあると思う

    91 22/09/03(土)14:03:00 No.967756314

    昔のワールドツアーが再現されれば飛行性の認識できると思うけど あんなクソ仕様は二度といらない…

    92 22/09/03(土)14:03:01 No.967756319

    モンハンといえばこいつ

    93 22/09/03(土)14:03:04 No.967756330

    スレ画狩ると英雄みたいな設定だったけど どこにでもいすぎてこいつくらい狩れないと一人前じゃないみたいになってる気がする

    94 22/09/03(土)14:03:08 No.967756349

    国が成り立つほどなのがすごい

    95 22/09/03(土)14:03:18 No.967756392

    ワールドツアー始まってぼーっとしてたら突撃かましてくるのウザかった

    96 22/09/03(土)14:03:23 No.967756412

    ガルルガって産んだら産みっぱなしなのかな あと番って概念無さそうだしレイプで孕むのかな

    97 22/09/03(土)14:03:25 No.967756422

    設定だけならブラキもオウガも幼体あったな ブラキは粘菌に適応できないと死ぬ修羅の国みたいな生態してた

    98 22/09/03(土)14:03:35 No.967756455

    基本強い竜たちは生き残りたければ強くなれ!って教育方針のやつが多い中 リオ夫妻はしっかり育ててあげるからな… 新大陸のやつはハーレム作ってるけど

    99 22/09/03(土)14:03:45 No.967756505

    >>ウミウシボウズみたいなウミウシがいる世界だし海中は修羅の国なんだろうな…… >水中版のモンハンがやりたい >一歩間違ったらホラーゲームだけど そんなあなたにおすすめのゲーム!それがモンスターハンター3!

    100 22/09/03(土)14:03:47 No.967756517

    >スレ画狩ると英雄みたいな設定だったけど >どこにでもいすぎてこいつくらい狩れないと一人前じゃないみたいになってる気がする まぁスレ画狩れないようじゃな…

    101 22/09/03(土)14:03:48 No.967756519

    >どこにでもいすぎてこいつくらい狩れないと一人前じゃないみたいになってる気がする 一人前のハンターってだいたい英雄みたいなもんだろ

    102 22/09/03(土)14:04:01 No.967756574

    空飛べるってやっぱり強いよねってシリーズ通して思う

    103 22/09/03(土)14:04:14 No.967756616

    >よくこの世界で人間は文明保ってられるな… なのでちょくちょく滅びる 滅びてはまた再興する

    104 22/09/03(土)14:04:14 No.967756617

    そもそも一般的な一人前ラインがクック先生だし

    105 22/09/03(土)14:04:22 No.967756657

    こっちも操竜できるようになったし空中戦やってみたい気持ちはある

    106 22/09/03(土)14:04:26 No.967756669

    >一人前のハンターってだいたい英雄みたいなもんだろ 昔はクック先生で一人前っていう設定だったんですよ!

    107 22/09/03(土)14:04:29 No.967756683

    モンハン3楽しかったな

    108 22/09/03(土)14:04:31 No.967756686

    無印~dosごろのモンハンのラノベはやたらハンターさん側のダメージ描写が生々しかったなとか思い出す

    109 22/09/03(土)14:04:38 No.967756716

    コラボ先の環境に適応してそのまま繁殖してるやつ

    110 22/09/03(土)14:04:44 No.967756735

    >>水中版のモンハンがやりたい >>一歩間違ったらホラーゲームだけど >そんなあなたにおすすめのゲーム!それがモンスターハンター3! Gの方勧めろや!

    111 22/09/03(土)14:04:47 No.967756752

    実際飛んでて火球で遠距離攻撃できるのはあの世界でも古龍以外じゃまずいないから制空権取れるよそりゃ

    112 22/09/03(土)14:04:50 No.967756762

    >空飛べるってやっぱり強いよねってシリーズ通して思う 相手は攻撃できないところから殴り続けられるのは強いからな… ゲームでもガンナーは強くなりやすいみたいだし

    113 22/09/03(土)14:04:56 No.967756776

    >こっちも操竜できるようになったし空中戦やってみたい気持ちはある ライダーさんやろうね

    114 22/09/03(土)14:04:57 No.967756784

    ゲーム中の話はともかく設定としては大体は小型中型を狩るハンターが殆んどらしいから… 昔見た設定だから今は技術の更新やらで変わってそうか

    115 22/09/03(土)14:05:08 No.967756822

    >ガルルガって産んだら産みっぱなしなのかな >あと番って概念無さそうだしレイプで孕むのかな クックに托卵するから子育ては一切しないよ あと狩りも下手くそだからクックの餌を横取りするよ

    116 22/09/03(土)14:05:08 No.967756824

    >コラボ先の環境に適応してそのまま繁殖してるやつ 凶悪な外来種だな…

    117 22/09/03(土)14:05:09 No.967756831

    ゲーム都合で戦える位置に来てくれるけど 設定上の生態で考えると基本勝ち目無いな…

    118 22/09/03(土)14:05:27 No.967756913

    >>ガルルガって産んだら産みっぱなしなのかな >>あと番って概念無さそうだしレイプで孕むのかな >クックに托卵するから子育ては一切しないよ >あと狩りも下手くそだからクックの餌を横取りするよ クソでは?

    119 22/09/03(土)14:05:35 No.967756946

    雌雄の特徴差があるのはいかにもって感じがする

    120 22/09/03(土)14:05:42 No.967756979

    そもそもあの世界ってモンスター狩るのに何人係でやるのが常識なんだろう 一人でやってるのがキチガイ扱いなのは分かるけど

    121 22/09/03(土)14:05:47 No.967757005

    コラボ先で対空ミサイルに叩き落とされるのは当時のワールドツアーの害悪さもあって痛快だったな…

    122 22/09/03(土)14:05:55 No.967757034

    >無印~dosごろのモンハンのラノベはやたらハンターさん側のダメージ描写が生々しかったなとか思い出す ルーキー主役のアニメでも普通に死んでるからその辺は変わってない

    123 22/09/03(土)14:06:02 No.967757065

    リオレウスなんて現代兵器なら余裕だぜ! RPG-7も余裕で耐えやがる…

    124 22/09/03(土)14:06:05 No.967757079

    >ゲーム都合で戦える位置に来てくれるけど >設定上の生態で考えると基本勝ち目無いな… 飛び道具持ってくるかこっちも飛べばいい!

    125 22/09/03(土)14:06:08 [シャガルマガラ] No.967757090

    繁殖したいだけなのに凄い邪魔されるんですけお!

    126 22/09/03(土)14:06:17 No.967757116

    >クソでは? そうだが?

    127 22/09/03(土)14:06:29 No.967757166

    >そもそもあの世界ってモンスター狩るのに何人係でやるのが常識なんだろう そこは設定でも通常は四人じゃない

    128 22/09/03(土)14:06:35 No.967757194

    >そもそもあの世界ってモンスター狩るのに何人係でやるのが常識なんだろう >一人でやってるのがキチガイ扱いなのは分かるけど 一応基本は4人で狩りで防衛する時は総動員って感じか

    129 22/09/03(土)14:06:37 No.967757199

    >そもそもあの世界ってモンスター狩るのに何人係でやるのが常識なんだろう >一人でやってるのがキチガイ扱いなのは分かるけど 一応四人 それ以上だと不吉なことがおきる って話なので5人以上必要なときはパーティーごとで分ける

    130 22/09/03(土)14:06:38 No.967757200

    >そもそもあの世界ってモンスター狩るのに何人係でやるのが常識なんだろう >一人でやってるのがキチガイ扱いなのは分かるけど 最大4 4を超えると何かしら不吉なことが起きると信じられてる

    131 22/09/03(土)14:06:53 No.967757253

    >ゲーム中の話はともかく設定としては大体は小型中型を狩るハンターが殆んどらしいから… >昔見た設定だから今は技術の更新やらで変わってそうか 小型っつってもランポスとかルドロスとかジャグラスでも大概デカいからな あんなもん目の前にいたら普通は全力で逃げ出すだろ

    132 22/09/03(土)14:07:03 No.967757292

    シリーズ通して一貫してるのは主人公ハンターさんの戦闘力が異常すぎるって描写だ えっ何でアレで生きて帰ってこれるの?とかそういう話をされた記憶が…

    133 22/09/03(土)14:07:03 No.967757294

    FF14との相互コラボであっち行ったりあっちから貰ったりした結果 モンハンのプレイヤーキャラは光の戦士よりも倍近くおかしい肉体能力なのはわかった

    134 22/09/03(土)14:07:12 [風神雷神] No.967757331

    >繁殖したいだけなのに凄い邪魔されるんですけお!

    135 22/09/03(土)14:07:13 No.967757341

    >そもそもあの世界ってモンスター狩るのに何人係でやるのが常識なんだろう >一人でやってるのがキチガイ扱いなのは分かるけど 一度の狩猟に出るのは4人までが慣習のはず アイルーとかは数に入ってないからその辺のサポート入れたら思ったより規模あるかも

    136 22/09/03(土)14:07:15 No.967757352

    >そこは設定でも通常は四人じゃない ハンターの狩りが最大四人は設定通りでは お祭りやら防衛やらは総力戦だけど

    137 22/09/03(土)14:07:21 No.967757385

    >繁殖したいだけなのに凄い邪魔されるんですけお! ダメだ

    138 22/09/03(土)14:07:27 No.967757408

    4人上限は百鬼中はノーカンなんですかね

    139 22/09/03(土)14:07:41 No.967757457

    マガラとネルの繁殖は流石古龍と言うか...

    140 22/09/03(土)14:07:45 No.967757477

    Fみたいに大人数で総力戦やりたいんだよなぁ

    141 22/09/03(土)14:07:50 No.967757492

    アイルー「恐ろしいかにゃ?人間ども?」

    142 22/09/03(土)14:07:52 No.967757504

    クシャとか戦闘街クラスの設備があってようやく撃退できるレベルだからな…

    143 22/09/03(土)14:07:53 No.967757511

    >4人上限は百鬼中はノーカンなんですかね 追い返してるだけだからな……

    144 22/09/03(土)14:07:59 No.967757542

    >風神雷神 レズ姉妹のまぐわいも逆に受信して頭おかしくなりそう

    145 22/09/03(土)14:08:04 No.967757561

    >4人上限は百鬼中はノーカンなんですかね 里守は名目上はハンターじゃないので

    146 22/09/03(土)14:08:05 No.967757567

    なんか5人以上でPT組んで狩りに行った連中がことごとく悲惨な末路を迎えてるのを見て縁起悪いんじゃねえかってなったから 最大4人1組で狩るのがゲン担ぎになったみたいな設定が初代頃にはあった覚えがある

    147 22/09/03(土)14:08:09 No.967757586

    ラヴィエンテ!

    148 22/09/03(土)14:08:11 [キュリア] No.967757599

    繁殖したいです 寄生させてください

    149 22/09/03(土)14:08:12 No.967757603

    あれフィオレーネさん入れて五人いたような…

    150 22/09/03(土)14:08:18 No.967757636

    自発的に狩りに出ていく時は四人限定な印象ある 相手がFの特別なヤツみたいな大型だとそれすら複数人OKな感じもあるけど

    151 22/09/03(土)14:08:22 No.967757657

    >Fみたいに大人数で総力戦やりたいんだよなぁ 多分想像してるのと違うもんだぞラヴィとかも

    152 22/09/03(土)14:08:24 No.967757667

    >マガラとネルの繁殖は流石古龍と言うか... キモい!

    153 22/09/03(土)14:08:28 No.967757686

    >4人上限は百鬼中はノーカンなんですかね 狩りに行く時限定の話だしね 防衛になると総力

    154 22/09/03(土)14:08:32 No.967757698

    >繁殖したいだけなのに凄い邪魔されるんですけお! 同族を含むありとあらゆる生物種の敵来たな…

    155 22/09/03(土)14:08:42 No.967757742

    >あれフィオレーネさん入れて五人いたような… 騎士はノーカン!

    156 22/09/03(土)14:09:03 No.967757825

    盟友は依頼主だからセーフ理論

    157 22/09/03(土)14:09:12 No.967757874

    一応その場でマッチングしてるのが大人数ってだけだからなラヴィエンテ…

    158 22/09/03(土)14:09:22 No.967757909

    >あれフィオレーネさん入れて五人いたような… 王国からの直の使命だからセーフと考えられる

    159 22/09/03(土)14:09:27 No.967757929

    ジエンとかも街の方に来るからみんなで船で寄って誘導したりおこぼれ拾ったりして 後は任せたぜハンター!になる

    160 22/09/03(土)14:09:31 [ハンター] No.967757954

    >繁殖したいです >寄生させてください ああ…狂竜ウィルスもいいぞ…

    161 22/09/03(土)14:09:32 No.967757959

    >アイルー「恐ろしいかにゃ?人間ども?」 昔見たモンハン四コマでアイルーが爆弾を投げられるのに我々は投げられないのは何かがあるはずだ!みたいな話があったな… 今はハンターさんも大タルを投げられる時代よ

    162 22/09/03(土)14:09:51 No.967758025

    実写版のサイズ感見てもそもそも相対できてるのが無理なレベルだからな 武器リーチも全然足りないし あのレウス自体は特異だとしてもディアボロスとかでもサイズ比見れるし

    163 22/09/03(土)14:09:53 No.967758034

    レウスレイアの繁殖力が高過ぎてクック先生絶滅したのでは? まあだクック先生は調子がいいと空を埋め尽くすほど増えるらしいが

    164 22/09/03(土)14:10:02 No.967758082

    毎回思うけどちょっと拠点から外れたら化け物がゴロゴロいる世界でよく人類滅びないな...

    165 22/09/03(土)14:10:26 No.967758161

    >シャガルは繁殖でいいのかな ウィルスも >ジエンとかも街の方に来るからみんなで船で寄って誘導したりおこぼれ拾ったりして >後は任せたぜハンター!になる たくまし過ぎるわ一般人

    166 22/09/03(土)14:10:33 No.967758193

    G級ハンターさんとか近付くのすら怖い雰囲気がありそうと思うあの世界

    167 22/09/03(土)14:10:33 No.967758198

    >まあだクック先生は調子がいいと空を埋め尽くすほど増えるらしいが 一般人からしたらこれでも十分災厄だよな

    168 22/09/03(土)14:10:40 No.967758226

    >毎回思うけどちょっと拠点から外れたら化け物がゴロゴロいる世界でよく人類滅びないな... 逆に数世紀後には人類が勝利してるほどの勢いだ

    169 22/09/03(土)14:10:42 No.967758234

    >毎回思うけどちょっと拠点から外れたら化け物がゴロゴロいる世界でよく人類滅びないな... 生き残ってるの亜人だけじゃないのか

    170 22/09/03(土)14:10:44 No.967758238

    ココット村の村長が若いときに嫁さん連れて5人パーティー組んだときに 事故って嫁さん亡くした話とか初期の資料集にあったよな

    171 22/09/03(土)14:10:47 No.967758258

    設定的にはこの後モンスター駆逐してほぼ居なくなるはずなんだよな だからシリーズを経るたびになんか凄い兵器が出てくる

    172 22/09/03(土)14:11:09 No.967758340

    >Fみたいに大人数で総力戦やりたいんだよなぁ いかに他のPTよりダメージ稼ぐかが大事だから共闘感殆ど無いぞ 賑やかしのNPCは呼吸音聞く時にホッハピャァウとか言い出して邪魔だし

    173 22/09/03(土)14:11:11 No.967758345

    街が作れてくるとまぁお祭り開催するくらいの勢いは出る 村はもう生態系安定するのお祈り

    174 22/09/03(土)14:11:16 No.967758365

    逞しくないとすぐ滅びるからな 沿岸の村とか

    175 22/09/03(土)14:11:20 No.967758380

    ハンター志望者は人類のストレス値によって生まれる抗体みたいなものなのかもしれない

    176 22/09/03(土)14:11:20 No.967758381

    >まあだクック先生は調子がいいと空を埋め尽くすほど増えるらしいが 虫かよ

    177 22/09/03(土)14:11:37 No.967758454

    イヴェルカーナ戦とか総力戦でみんな参加してたよね あ、ハンターさん弾こめてくださいね 撃退できたから一人で討伐してきてくださいね

    178 22/09/03(土)14:12:04 No.967758572

    そういや最近チャチャブー見てないけどあいつら何やってるんだろうか

    179 22/09/03(土)14:12:05 No.967758574

    大都市には臭いとかでモンスター遠ざける機構あるからなんとかなってるものの 飛竜系が襲撃してきて上空から炎吐かれるだけでヤベェからな…

    180 22/09/03(土)14:12:06 No.967758577

    百竜の自陣構築を殺しておくにはもったいないから超巨大戦で活用してほしい

    181 22/09/03(土)14:12:11 No.967758596

    たくましくない一般人は死ぬ ストーリーの母さんみたいにな!

    182 22/09/03(土)14:12:15 No.967758612

    >設定的にはこの後モンスター駆逐してほぼ居なくなるはずなんだよな >だからシリーズを経るたびになんか凄い兵器が出てくる ちょっと落ち着いたみたいな感じだから滅したんじゃなくてまあ世界はこんなもんなんだなってなった感じだと思った

    183 22/09/03(土)14:12:25 No.967758660

    昔は口だけだと思ってたけどヘルブラザーズが実は本当に強いっぽいとか真実だとすると平然とG級だったり2頭狩猟やらしててスゴいなって思うヤツ

    184 22/09/03(土)14:12:26 No.967758671

    >たくまし過ぎるわ一般人 砂上船で戦ってるのは全員ハンターだよ 非戦闘員はロックラックから避難してる

    185 22/09/03(土)14:12:34 No.967758714

    人間は砦も頑張って作れるからまあ無抵抗というわけでは無かろうよ

    186 22/09/03(土)14:12:35 No.967758719

    人類は滅びてないけど村とか街とか国は滅んでるところもあるし

    187 22/09/03(土)14:12:43 No.967758742

    >設定的にはこの後モンスター駆逐してほぼ居なくなるはずなんだよな >だからシリーズを経るたびになんか凄い兵器が出てくる 排熱噴射とか穿龍棍とかマグスパ見るに開発力がおかしすぎる

    188 22/09/03(土)14:12:53 No.967758791

    クック先生どころかドスランポス共も基本1~2体なだけでうじゃうじゃいるんだろうな…

    189 22/09/03(土)14:12:55 No.967758802

    噛ませになりがちな印象あるけどこいつらそもそもだいぶ賢い気がする 少なくとも外的要因無しに無意味な闘争心に支配されるケースはあんまり見ない

    190 22/09/03(土)14:13:08 No.967758857

    >4人上限は百鬼中はノーカンなんですかね 大人数での防衛なんか直前のWのマグダラオスでもあったし まずラオシャンロンの落石の時点でパーティ外の人員が落としてる奴だろ

    191 22/09/03(土)14:13:22 No.967758917

    砦だの城だのでも対応できないような未知の生物へのエンカウントもそこそこある…

    192 22/09/03(土)14:13:23 No.967758925

    やっぱクシャ狩ってるエイデンくんはすげぇよ

    193 22/09/03(土)14:13:35 No.967758972

    >そういや最近チャチャブー見てないけどあいつら何やってるんだろうか 今基準のチャチャブーたちも大概見たくないな…

    194 22/09/03(土)14:13:37 No.967758976

    ジエンモーランの襲来をああよか祭りじゃ!できるのはロックラックの住民タフすぎる

    195 22/09/03(土)14:13:37 No.967758977

    >少なくとも外的要因無しに無意味な闘争心に支配されるケースはあんまり見ない そんな頭ガルルガが沢山いてたまるか

    196 22/09/03(土)14:13:42 No.967758993

    普通なら災厄とか言って怯えるのに砂漠の奴らは祭りだ祭りだ!ってするからな…

    197 22/09/03(土)14:14:09 No.967759106

    >たくましくない一般人は死ぬ >ストーリーの母さんみたいにな! 共に生きる仲間に出来るけど やっぱモンスターは怖い生き物だっていうのはあのシリーズやってるとよくわかる

    198 22/09/03(土)14:14:14 No.967759123

    ロックラック民は頭のネジが外れている

    199 22/09/03(土)14:14:18 No.967759143

    ココット村の村長がハンターズギルドを創始してどれくらいなんだろうな 竜人だから年齢がわからん…

    200 22/09/03(土)14:14:18 No.967759144

    百竜の防衛機構とかヤバいしな… あれ発達していったらそりゃあモンスター楽に駆逐できそう

    201 22/09/03(土)14:14:18 No.967759148

    住民の地域性もあるから…

    202 22/09/03(土)14:14:24 No.967759163

    >まずラオシャンロンの落石の時点でパーティ外の人員が落としてる奴だろ あれラオの地響きで落ちてきてるんじゃなくて人間が落としてる設定だったの!?

    203 22/09/03(土)14:14:27 No.967759176

    >普通なら災厄とか言って怯えるのに砂漠の奴らは祭りだ祭りだ!ってするからな… まぁ先祖の頑張りあってこそだろう

    204 22/09/03(土)14:14:34 No.967759205

    ワールドは捕獲したモンスター持ってきてるのが怖かった この捕獲した歴戦おこジョー…

    205 22/09/03(土)14:14:46 No.967759255

    >あのレウス自体は特異だとしてもディアボロスとかでもサイズ比見れるし あの体格で最低でも50km/h程度、早くて90km/hくらいの走破スピードがある恐怖

    206 22/09/03(土)14:14:47 No.967759267

    クエスト文面でアマツの大雨で滅びかけたりイカに村全滅させられたり火の国だったりまあ一般人やら普通の国はひどい目にかなり遭ってるよね 主人公とその村やら地域がおかしいだけで

    207 22/09/03(土)14:14:51 No.967759276

    そうして技術を高めたところを掠めとれば究極武装アトラルネセト爆誕よ

    208 22/09/03(土)14:14:53 No.967759290

    カムラまわりはモンスターも凶暴だからな 何でツケヒバキお前テオにケンカ売ってんだ

    209 22/09/03(土)14:15:09 No.967759359

    もしかしてスレ画は資源として優秀なのでは?

    210 22/09/03(土)14:15:17 No.967759395

    いいんすか捕獲モンスターを自由にしちゃっても

    211 22/09/03(土)14:15:41 No.967759487

    ジエン襲来は普通に死人も出るみたいなのにあの祭り扱いだからタフすぎる

    212 22/09/03(土)14:15:43 No.967759491

    ちゃんと訓練した騎士団でも結構壊滅的な打撃被ってるからね 大物狩れるハンターって存在が異質なんだとは思う

    213 22/09/03(土)14:15:46 No.967759503

    >ワールドは捕獲したモンスター持ってきてるのが怖かった >この捕獲した歴戦おこジョー… まぁほらこっちもラージャン拠点に居るし

    214 22/09/03(土)14:16:12 No.967759606

    >もしかしてスレ画は資源として優秀なのでは? 風車にするね…

    215 22/09/03(土)14:16:18 No.967759634

    >カムラまわりはモンスターも凶暴だからな >何でツケヒバキお前テオにケンカ売ってんだ 多分金玉夫妻の毒電波でみんなストレスがヤバいことになってる

    216 22/09/03(土)14:16:41 No.967759730

    まあほら…どこもドンドルマみたいな人類最前線に比べたら……

    217 22/09/03(土)14:16:41 No.967759735

    カムラの里は住人みんな性能おかしい…

    218 22/09/03(土)14:16:51 No.967759772

    モンスター周りは倒せさえすれば資源の宝庫ではある 食べれもする

    219 22/09/03(土)14:17:01 No.967759819

    大団長はラージャンじゃねぇよ!?

    220 22/09/03(土)14:17:13 No.967759874

    マガちゃんは新大陸にいなくてよかったな あっちは捕獲したら離してたはずだから角の折れたクソだせぇ童貞が量産されるはめになってた

    221 22/09/03(土)14:17:29 No.967759928

    禍群の名は伊達ではない

    222 22/09/03(土)14:17:32 No.967759940

    拠点には少なくともクシャはどうにかできる陽気な推薦組がいるからへーきだって

    223 22/09/03(土)14:17:33 No.967759945

    でもドンドルマのゾイド最近こっちにも来たし……

    224 22/09/03(土)14:17:35 No.967759953

    >ちゃんと訓練した騎士団でも結構壊滅的な打撃被ってるからね >大物狩れるハンターって存在が異質なんだとは思う 平然と軍隊やら騎士団がやられるのを見るとアカムを局地まで押し込んだ文面の一軍を動かしてた将軍ってかなり名将なんじゃ…って思えてくる

    225 22/09/03(土)14:17:42 No.967759979

    大団長とラージャンの縄張り争いムービー好き

    226 22/09/03(土)14:17:42 No.967759980

    >いいんすか捕獲モンスターを自由にしちゃっても 昔は捕獲したモンスターで闘技場バトルしてたし…

    227 22/09/03(土)14:17:49 No.967760014

    卵産み付けられるかはともかく映画の序盤のネルスキュラの変異体みたいなのはそこらにいると思う そもそもブナとかの虫系ですら実際考えるとエグいし

    228 22/09/03(土)14:17:58 No.967760052

    百竜夜行ってあの2人を合わせたらみんな死ぬ…叩かな!ってなってモンスター総出で金玉をしばきに言ってると聞いた

    229 22/09/03(土)14:18:01 No.967760071

    そんな環境でオシャレの為に自ら出撃しようとする第三皇女

    230 22/09/03(土)14:18:26 No.967760188

    ドンナルンマは古龍に襲われすぎだけどどういう立地なんだあそこ

    231 22/09/03(土)14:18:35 No.967760226

    ライドオン出来るモンスターは最低限人間に歩み寄れる可能性のあるモンスター?

    232 22/09/03(土)14:18:45 No.967760277

    人間が強くなったら確実に素材目当てで乱獲される そして最新技術で狩り尽くす勢力と保守派のギルドで争いが起きる

    233 22/09/03(土)14:18:50 No.967760299

    メゼポルタってドンドルマなんだっけ?

    234 22/09/03(土)14:19:07 No.967760383

    >ライドオン出来るモンスターは最低限人間に歩み寄れる可能性のあるモンスター? 大体の場合は卵からってのとあと特殊な器具を用いてはいる

    235 22/09/03(土)14:19:09 No.967760396

    >大団長とラージャンの縄張り争いムービー好き 間違ってるけど間違ってなくて駄目だった

    236 22/09/03(土)14:19:21 No.967760439

    >そんな環境でオシャレの為に自ら出撃しようとする第三皇女 全身ラージャン装備だし結構強そう

    237 22/09/03(土)14:19:29 No.967760473

    初代時代の設定だから今も生きてるかはわからんけど リオレウスって確認されてるだけでも三日間の連続飛行が可能なくらい飛べるんだよね

    238 22/09/03(土)14:19:51 No.967760572

    大団長はあれ拳で戦ってるの…?

    239 22/09/03(土)14:19:55 No.967760591

    あれ?レウスレイアってワールドだとハーレム設定になったの?

    240 22/09/03(土)14:20:04 No.967760639

    ライゼクスはレウスのライバル(数年ぶりn回目)になってるけど レウスと違って子育て下手くそ族

    241 22/09/03(土)14:20:30 No.967760740

    >大団長はあれ拳で戦ってるの…? 映画だとスラッシュアックスだった 属性解放突きフィニッシュで凄い炎出てたけど

    242 22/09/03(土)14:20:32 [キリン] No.967760748

    >大団長とラージャンの縄張り争いムービー好き あの…!

    243 22/09/03(土)14:20:38 No.967760771

    >ライゼクスはレウスのライバル(数年ぶりn回目)になってるけど >レウスと違って子育て下手くそ族 だからレイアさん家で不倫を…

    244 22/09/03(土)14:20:59 No.967760854

    だってゼクスくんどう見てもチンピラだもん

    245 22/09/03(土)14:21:14 No.967760918

    >ライゼクスはレウスのライバル(数年ぶりn回目)になってるけど >レウスと違って子育て下手くそ族 レウスのライバルがレウスと戦ってるとこ見たことない…

    246 22/09/03(土)14:21:20 No.967760946

    ゼクスくんのセンスはデコトラなんよ

    247 22/09/03(土)14:21:26 No.967760966

    >>そんな環境でオシャレの為に自ら出撃しようとする第三皇女 >全身ラージャン装備だし結構強そう 言われてみればそうなんだよなアイツ… 少なくともコート…胴装備はラージャン確定なのは間違いないだろうし…

    248 22/09/03(土)14:21:41 No.967761026

    4Gでの蒼レウス対セルレギオスのムービーめっちゃ好き 飛行能力高い種同士がガチの空中戦やるとこうなるんだな…って

    249 22/09/03(土)14:21:47 No.967761050

    >>ライゼクスはレウスのライバル(数年ぶりn回目)になってるけど >>レウスと違って子育て下手くそ族 >レウスのライバルがレウスと戦ってるとこ見たことない… OPでバチバチにやり合ってただろ!?

    250 22/09/03(土)14:21:56 No.967761079

    幼体の設定だとガムートが好き 幼体は真っ白で雪に紛れてやり過ごしたりポポの群れに紛れて親はそれでポポを守って共生してる

    251 22/09/03(土)14:22:05 No.967761122

    レウスはあれでたまに巣で卵温めてたりするからな

    252 22/09/03(土)14:22:06 No.967761126

    つかレイアが噛ませに使われすぎる…

    253 22/09/03(土)14:22:26 No.967761219

    メゼポルタに出現する生物は文明レベルが星間移住航行とワープに到達してるレベルの戦闘民族相手に勝ち越すぞ

    254 22/09/03(土)14:22:27 No.967761227

    >ドンナルンマは古龍に襲われすぎだけどどういう立地なんだあそこ ミナガルデとドンドルマは大型龍に襲われやすい岩山や峡谷の砦の上に街作って辺境へのアクセスと都市部からの物資補給と防衛拠点兼ねてる主産業ハンターの街だったはず

    255 22/09/03(土)14:22:35 No.967761262

    諸悪の根源と反逆したいけんのうと反逆したいけんのう これがレウスのライバル達だ!

    256 22/09/03(土)14:23:00 No.967761348

    レイアが多種族の子孕むのが悪い

    257 22/09/03(土)14:23:14 No.967761411

    >幼体の設定だとガムートが好き >幼体は真っ白で雪に紛れてやり過ごしたりポポの群れに紛れて親はそれでポポを守って共生してる ガムートは本当にナイスデザインなんだけど足と戦ってるなこれ…ってなるのが難点

    258 22/09/03(土)14:23:39 No.967761495

    あのレウスが空中戦で負けるだと…!? を看板モンスターは良くやる

    259 22/09/03(土)14:23:50 No.967761529

    >レイアが多種族の子孕むのが悪い モンハン界のメタモン

    260 22/09/03(土)14:23:50 No.967761532

    飛行能力というとマガイマガドの縄張り争い時の空中軌道好き なんだそれ!

    261 22/09/03(土)14:24:04 No.967761588

    >ガムートは本当にナイスデザインなんだけど足と戦ってるなこれ…ってなるのが難点 もっと空を飛べるハンターが必要だな…

    262 22/09/03(土)14:24:06 No.967761594

    >あのレウスが空中戦で負けるだと…!? >を看板モンスターは良くやる レギオス強え…

    263 22/09/03(土)14:24:14 No.967761636

    オトモダチが獣人以外もオッケーな時点で一部の暴走機関車みたいな奴ら以外は共存できる気がする

    264 22/09/03(土)14:24:16 No.967761642

    レイアはモンハン界のNTRシンボル

    265 22/09/03(土)14:24:23 No.967761682

    >百竜夜行ってあの2人を合わせたらみんな死ぬ…叩かな!ってなってモンスター総出で金玉をしばきに言ってると聞いた 基本的に風神雷神から逃げてるのが百竜夜行のモンスター 例外はそのモンスター達を食いに来たマガド

    266 22/09/03(土)14:24:26 No.967761694

    シャガルに住処追い出されたレギオスが今回シャガルにゴミみたいに叩き潰されてるの無慈悲すぎる

    267 22/09/03(土)14:24:28 No.967761707

    古龍はただでさえ数が少ない筈なのにそいつらを積極的に襲うねるねるは大分無理がある お前の生態結構綱渡りだな?

    268 22/09/03(土)14:24:47 No.967761771

    >飛行能力というとマガイマガドの縄張り争い時の空中軌道好き >なんだそれ! (屁)

    269 22/09/03(土)14:24:56 No.967761814

    メゼポルタは自然の環境じゃなくて実験施設だから……

    270 22/09/03(土)14:25:11 No.967761870

    上位勢の生態は難がありすぎるの多いからな… だから希少なんだろうけど

    271 22/09/03(土)14:25:14 No.967761880

    >レイアが多種族の子孕むのが悪い 孕んでねぇよ!

    272 22/09/03(土)14:25:20 No.967761910

    ライズの依頼文で俺じゃ狩れなかった!悔しい!狩って来て!的なのがあるけどハンターさん頑丈だなってなる ゲーム的な都合で大丈夫なだけでモンスターの攻撃当たったら即死しそうなイメージだから…

    273 22/09/03(土)14:25:23 No.967761919

    >もっと空を飛べるハンターが必要だな… エリアル滑空翔蟲同時に使いてぇ~~~

    274 22/09/03(土)14:26:02 No.967762088

    何もかも格上の割にバルファルクと対峙したり対にされたりしてるのはあまり見ない

    275 22/09/03(土)14:26:03 No.967762098

    どこでも見かけるぐらい安定してるなら多少卵パクっても問題なさそうだな!

    276 22/09/03(土)14:26:23 No.967762175

    なんかイビルジョー極限まで飢えさせてみたらなんかすげえもん産まれたからちょっと倒してきてね☆みたいな軽いノリでバケモン生み出すからタチ悪い

    277 22/09/03(土)14:26:29 No.967762207

    サンブレイクでの銀レウスは登場ムービーでバゼルの爆撃全弾回避してるのが飛行能力の高さを端的に描写してて好き

    278 22/09/03(土)14:26:30 No.967762212

    自作以降はジョーとかウンコ爆撃機みたいな乱入枠になってそうだなマガイマガド 丁度よく特殊個体もあるし

    279 22/09/03(土)14:26:41 No.967762256

    >メゼポルタは自然の環境じゃなくて実験施設だから…… 言うてあいつら茨竜程度を怖がってたからな!知れてるぜ!!

    280 22/09/03(土)14:26:42 No.967762265

    アンジャッシュくん対空相手の戦績が悲惨すぎる

    281 22/09/03(土)14:26:52 No.967762300

    昔はこいつを一人で狩るのがハンターとしての一世一代の大仕事だったらしいけど 今は流石にもう違うんだろうか

    282 22/09/03(土)14:26:53 No.967762307

    >百竜夜行ってあの2人を合わせたらみんな死ぬ…叩かな!ってなってモンスター総出で金玉をしばきに言ってると聞いた 普通に強大なモンスターが暴れてるだけならアマツから逃げるジンオウガみたいになるけど 百竜はセックスしたいいいい!って暴れてる強大なモンスターから逃げる羽目になるので皆んなすごい気が立ってる

    283 22/09/03(土)14:26:55 No.967762320

    >何もかも格上の割にバルファルクと対峙したり対にされたりしてるのはあまり見ない バルファルクからしたら数いる襲撃対象の一体に過ぎないし…

    284 22/09/03(土)14:26:56 No.967762322

    >何もかも格上の割にバルファルクと対峙したり対にされたりしてるのはあまり見ない わざわざ描写するまでもなくバルファルクと空中戦したらどんなモンスターでもレイプになるから

    285 22/09/03(土)14:27:08 No.967762375

    みんな必死すぎだろ 俺なんか寝てるだけで生き残れたぞ

    286 22/09/03(土)14:27:09 No.967762378

    >アンジャッシュくん対空相手の戦績が悲惨すぎる 陸上相手にはいいとこまでいけるんだがな…

    287 22/09/03(土)14:27:11 No.967762385

    過酷だけどコミカルな世界だからな… なんかモンスターがどったんバッタンやってて身動き取れない!助けて!みたいな依頼よく来るし…

    288 22/09/03(土)14:27:13 No.967762396

    >幼体の設定だとガムートが好き >幼体は真っ白で雪に紛れてやり過ごしたりポポの群れに紛れて親はそれでポポを守って共生してる ガムート操竜してポポの親子踏み潰させたいってレスが忘れられない

    289 22/09/03(土)14:27:39 No.967762508

    バルファルクは規格外すぎるから…

    290 22/09/03(土)14:28:08 No.967762610

    >昔はこいつを一人で狩るのがハンターとしての一世一代の大仕事だったらしいけど >今は流石にもう違うんだろうか 少なくてもカムラの猛き炎は英才教育受けてるからな… 新大陸の青い星は現大陸でもギルドに知られた腕利きだし

    291 22/09/03(土)14:28:36 No.967762739

    >みんな必死すぎだろ >俺なんか寝てるだけで生き残れたぞ (こいつ自分がキレてる時の記憶がないんだな)

    292 22/09/03(土)14:28:49 No.967762786

    蒼桜のレア物感好き

    293 22/09/03(土)14:28:58 No.967762821

    バルファルクはそもそも住処自体は上空だから縄張り荒らされる可能性ほぼ0で地上に降りてくるのは餌確保か暴走個体の二択ってのが荒らしのそれ

    294 22/09/03(土)14:28:58 No.967762822

    マガイマガドは飛んでるやつにも空中戦で勝つし古龍にも喧嘩売るし 童貞拗らせたやつに至っては古龍と引き分けるし激昂ラージャンより危険度高いしマジでなんなの 期待の新人なの

    295 22/09/03(土)14:29:00 No.967762830

    逆に何で古龍は全く繁栄してないんだろ 真玉とか多昔からいる上に今から子孫繁栄しまーす!!!って怪電波飛ばしてんのに未だ少ないし

    296 22/09/03(土)14:29:07 No.967762862

    >昔はこいつを一人で狩るのがハンターとしての一世一代の大仕事だったらしいけど >今は流石にもう違うんだろうか こいつ狩れて一人前って登竜門的な立ち位置じゃないかな 初期のクック先生ぐらいの

    297 22/09/03(土)14:29:13 No.967762882

    >メゼポルタに出現する生物は文明レベルが星間移住航行とワープに到達してるレベルの戦闘民族相手に勝ち越すぞ エルゼリオン君はスペースヤクザをして現地の装備で戦いたくねえと言わしめたからな

    298 22/09/03(土)14:29:14 No.967762884

    >ライズの依頼文で俺じゃ狩れなかった!悔しい!狩って来て!的なのがあるけどハンターさん頑丈だなってなる >ゲーム的な都合で大丈夫なだけでモンスターの攻撃当たったら即死しそうなイメージだから… 実際小説とかだと火山のマグマに投げ込まれて即死とかあるからなぁ

    299 22/09/03(土)14:29:14 No.967762887

    たいそうな二つ名貰ってるけど実際はエネルギー抑えられなくて暴走してるバカ個体なんだよな

    300 22/09/03(土)14:29:25 No.967762926

    奇跡的に満腹になった雄と雌が奇跡的に出会うと繁殖できます!それ以外は共食いします!! なんでそんなに個体数居るんだお前

    301 22/09/03(土)14:29:28 No.967762942

    主人公はみんな化け物の中の化け物だから…

    302 22/09/03(土)14:29:46 No.967763036

    >過酷だけどコミカルな世界だからな… >なんかモンスターがどったんバッタンやってて身動き取れない!助けて!みたいな依頼よく来るし… モンスターに身内が殺された…復讐してくれ…みたいな明確な悪者にモンスターを置くのを意図的に避けてるからそうなるんじゃないかなぁ まぁ村が滅びましたくらいの描写はするしビシュテンゴ亜種とガイアッはボロクソ罵られたけど

    303 22/09/03(土)14:29:54 No.967763073

    >奇跡的に満腹になった雄と雌が奇跡的に出会うと繁殖できます!それ以外は共食いします!! >なんでそんなに個体数居るんだお前 ゴーヤは地面から生える

    304 22/09/03(土)14:29:57 No.967763087

    >マガイマガドは飛んでるやつにも空中戦で勝つし古龍にも喧嘩売るし >童貞拗らせたやつに至っては古龍と引き分けるし激昂ラージャンより危険度高いしマジでなんなの >期待の新人なの 強くなるんぬ!誰よりも強くなって縄張り広げるんぬ! あとお腹すいたんぬ!こりゅーは栄養豊富なんぬー!

    305 22/09/03(土)14:30:06 No.967763115

    >逆に何で古龍は全く繁栄してないんだろ >真玉とか多昔からいる上に今から子孫繁栄しまーす!!!って怪電波飛ばしてんのに未だ少ないし イカあたりに食われまくってるんじゃないかな

    306 22/09/03(土)14:30:10 No.967763131

    >バルファルクはそもそも住処自体は上空だから縄張り荒らされる可能性ほぼ0で地上に降りてくるのは餌確保か暴走個体の二択ってのが荒らしのそれ 降りて来なくても剥がれた甲殻落とすとか言う混乱の元

    307 22/09/03(土)14:30:11 No.967763138

    繁栄云々を言うならまずホモサピエンスが繁栄してんのがおかしいですよね

    308 22/09/03(土)14:30:16 No.967763157

    >奇跡的に満腹になった雄と雌が奇跡的に出会うと繁殖できます!それ以外は共食いします!! >なんでそんなに個体数居るんだお前 欠陥生物すぎる

    309 22/09/03(土)14:30:17 No.967763162

    乗れる小型生物はアイルーやメラルーなんかの亜人の秘技(洗脳食品)だからあいつらも怖い

    310 22/09/03(土)14:30:24 No.967763189

    大体高所に巣を作って夫婦で守るのが強い 卵盗むのもひとくろうっ

    311 22/09/03(土)14:30:51 No.967763290

    >奇跡的に満腹になった雄と雌が奇跡的に出会うと繁殖できます!それ以外は共食いします!! >なんでそんなに個体数居るんだお前 多分生む時にワッと生むタイプなんだろう 多分

    312 22/09/03(土)14:31:04 No.967763361

    援軍呼んだら齧られた

    313 22/09/03(土)14:31:07 No.967763374

    >逆に何で古龍は全く繁栄してないんだろ >真玉とか多昔からいる上に今から子孫繁栄しまーす!!!って怪電波飛ばしてんのに未だ少ないし むへとはアルバが狩りに来てたしキリンは角食べられるしまぁなんだかんだで古龍も狩られる側になる時があるんでしょう

    314 22/09/03(土)14:31:24 No.967763437

    これからどんどんフロンティアの化け物が解き放たれるのかな

    315 22/09/03(土)14:31:24 No.967763439

    >逆に何で古龍は全く繁栄してないんだろ >真玉とか多昔からいる上に今から子孫繁栄しまーす!!!って怪電波飛ばしてんのに未だ少ないし 強くて長生きだから焦って繁殖する理由がないのでは 金玉に関しては夫の死体が溶岩洞にあったりモンスターが乱入してきたりするあたり迷惑すぎて昔から古龍や一部モンスターの明確なターゲットにされちゃってるんだろう

    316 22/09/03(土)14:31:33 No.967763469

    ゴーヤは子育てしないどころか 腹減ったら子供とか卵まで食いそうなんだよな…

    317 22/09/03(土)14:31:45 No.967763509

    設定的には一回の狩りで何日もかけて追跡と戦いしてるんだっけ ゲームだと数十分だけど

    318 22/09/03(土)14:32:03 No.967763574

    古龍も普通に殺しあいするだろうしな

    319 22/09/03(土)14:32:28 No.967763690

    >設定的には一回の狩りで何日もかけて追跡と戦いしてるんだっけ >ゲームだと数十分だけど ゲーム内の1分=1時間程度なのかなって勝手に思ってる

    320 22/09/03(土)14:32:37 No.967763727

    >ゴーヤは子育てしないどころか >腹減ったら子供とか卵まで食いそうなんだよな… なんせ切れた自分の尻尾すら食うからな…節操なしかよ

    321 22/09/03(土)14:32:40 No.967763740

    >強くなるんぬ!誰よりも強くなって縄張り広げるんぬ! 角が折れてメスにモテなくなってもこの本能だけは忘れずむしろ追求してしまうことになり 空虚な縄張りだけがどんどん増えていく悲しきモンスター…

    322 22/09/03(土)14:32:43 No.967763756

    人間の目に付く場所で暮らしてないタイプの奴らがいくらでもいそうなのが怖い世界

    323 22/09/03(土)14:32:49 No.967763789

    古龍は年食ったら新大陸に行くせいでもともと見かけないのが更に見れなくなるのもある

    324 22/09/03(土)14:32:50 No.967763792

    >繁栄云々を言うならまずホモサピエンスが繁栄してんのがおかしいですよね 個体数に比較すると明らかに技術力おかしいし初代裏設定的に繁栄してるんじゃなくて前文明から一部技術を引き継げてるだけって感じがする

    325 22/09/03(土)14:33:05 No.967763856

    >設定的には一回の狩りで何日もかけて追跡と戦いしてるんだっけ >ゲームだと数十分だけど 小説版だとゲーム中の一分=一時間って扱いになってたな だからクエスト時間も最大で2日ちょい 後リアルに見たら拠点から狩り場への移動だけで相当時間掛かるし

    326 22/09/03(土)14:33:20 No.967763930

    >設定的には一回の狩りで何日もかけて追跡と戦いしてるんだっけ >ゲームだと数十分だけど クエスト中に空の明るさ変わるじゃん?

    327 22/09/03(土)14:33:29 No.967763965

    >設定的には一回の狩りで何日もかけて追跡と戦いしてるんだっけ >ゲームだと数十分だけど 昔の設定はゲーム内1分は1時間とかだった気がする W以降は昼夜がリアルタイムで変わるからまた違う気がするけども

    328 22/09/03(土)14:33:32 No.967763978

    >ゴーヤは子育てしないどころか >腹減ったら子供とか卵まで食いそうなんだよな… オブジェクトの設定上3辺りだと自分の尻尾も食ってたしな

    329 22/09/03(土)14:33:49 No.967764047

    古龍の中でも珍しく繁殖生態までハッキリしてるシャガルマガラ お前本当に生き物なのか?

    330 22/09/03(土)14:34:02 No.967764086

    >角が折れてメスにモテなくなってもこの本能だけは忘れずむしろ追求してしまうことになり >空虚な縄張りだけがどんどん増えていく悲しきモンスター… なんというかチーム仕事をさせてもらえず出向ばかりで気がついたら会社に居場所がないサラリーマンを思い出すな

    331 22/09/03(土)14:34:16 No.967764142

    >逆に何で古龍は全く繁栄してないんだろ >真玉とか多昔からいる上に今から子孫繁栄しまーす!!!って怪電波飛ばしてんのに未だ少ないし 産まれて増えても縄張り広げようとした若い個体は他の古龍にぶち殺されてるんじゃないかな

    332 22/09/03(土)14:34:24 No.967764176

    相手の攻撃が当たらない場所から超火力急襲ドカーン!はいダウンしたから追撃ー!は控えめに言って争いとしてすら成立してない

    333 22/09/03(土)14:34:25 No.967764180

    フロンティアのぞいどってあらかたもう野に放たれたんじゃない?

    334 22/09/03(土)14:34:34 No.967764227

    >ワールドは捕獲したモンスター持ってきてるのが怖かった >この捕獲した歴戦おこジョー… 昔は捕獲したモンスターに指示出しながら対人戦やってたから今更だぜ! 行け黒グラビ!グラビームで薙払え!

    335 22/09/03(土)14:34:58 No.967764324

    ネトフリのCGアニメとか見ると古龍なんてやつが一種で何十何百といてたまるか!ってなる

    336 22/09/03(土)14:34:59 No.967764331

    ペッコの雛の死因ナンバーワンは巣で踊りの練習してる時の転落死だそうで

    337 22/09/03(土)14:35:11 No.967764379

    >人間の目に付く場所で暮らしてないタイプの奴らがいくらでもいそうなのが怖い世界 まず人間の生息域が小さいと言うか作品の舞台は辺境だからな…

    338 22/09/03(土)14:35:13 No.967764387

    新大陸のハンター達は全エリートだし調合書も頭に入れてしかも失敗しない カムラの里は忍者だしそもそも百竜夜行ある過酷な土地

    339 22/09/03(土)14:35:16 No.967764398

    >設定的には一回の狩りで何日もかけて追跡と戦いしてるんだっけ >ゲームだと数十分だけど ココットの村長が片手剣でモノブロ倒すまで40日戦い詰めだったか

    340 22/09/03(土)14:35:26 No.967764431

    おばさまも相当生態判明してる方だよね

    341 22/09/03(土)14:35:46 No.967764505

    >人間の目に付く場所で暮らしてないタイプの奴らがいくらでもいそうなのが怖い世界 それこそ海なんてナバルよりやばいのいくらでも居るでしょ

    342 22/09/03(土)14:35:56 No.967764540

    >ペッコの雛の死因ナンバーワンは巣で踊りの練習してる時の転落死だそうで 鳴き声練習してたら強力なモンスター呼んでしまってそのまま…って例もあった気がする

    343 22/09/03(土)14:36:01 No.967764570

    >昔は捕獲したモンスターに指示出しながら対人戦やってたから今更だぜ! >行け黒グラビ!グラビームで薙払え! この要素復活しないかな 操竜とかある今作こそもってこいだと思うんだけど

    344 22/09/03(土)14:36:05 No.967764585

    古龍は無茶苦茶強い設定だったけど最近は割と普通のモンスター相手にも命の危険あるのが分かってきて神秘感無くなってきたな サンブレイクではその辺の雑魚モンスターもビビらなくなって普通に出てくるようになったし

    345 22/09/03(土)14:36:19 No.967764653

    繁殖して空も地上も我が眷属で埋め尽くして征服しようとしてるのにハンターは止めてくるじゃないですか

    346 22/09/03(土)14:36:26 No.967764681

    >W以降は昼夜がリアルタイムで変わるからまた違う気がするけども 大体50分で昼夜が切り替わるから1クエスト1日みたいになってしまった

    347 22/09/03(土)14:36:26 No.967764683

    >おばさまも相当生態判明してる方だよね あの地の根幹に関わる存在の一つだからなおばさま…

    348 22/09/03(土)14:36:29 No.967764694

    >>ペッコの雛の死因ナンバーワンは巣で踊りの練習してる時の転落死だそうで >鳴き声練習してたら強力なモンスター呼んでしまってそのまま…って例もあった気がする 亜種がよくジョー呼んで死んでるしな…

    349 22/09/03(土)14:36:38 No.967764736

    キリンの角狩りが一人前のトリガーだったりこいつら案外文化的だな...ってなるラージャン

    350 22/09/03(土)14:37:01 No.967764844

    >オブジェクトの設定上3辺りだと自分の尻尾も食ってたしな あいつ4の時ラージャンと同時クエで先に猿始末する猿の死体モグモグするよね

    351 22/09/03(土)14:37:05 No.967764854

    それこそ空もジェット機みたいに高すぎて会えない奴とかいたしな

    352 22/09/03(土)14:37:06 No.967764858

    >ネトフリのCGアニメとか見ると古龍なんてやつが一種で何十何百といてたまるか!ってなる 焼け野原になった街道いいよね… こわ~…

    353 22/09/03(土)14:37:10 No.967764879

    クルペッコは2度と復活しないんだろうけどああいうアホな感じのモンスター好きなんだよな…

    354 22/09/03(土)14:37:12 No.967764891

    こんな人間に危害加えるモンスターが跋扈してるのに絶滅させよう考えないのがな

    355 22/09/03(土)14:37:20 No.967764915

    >ココットの村長が片手剣でモノブロ倒すまで40日戦い詰めだったか 裸ハンターナイフ縛りより過酷な条件だし仕方ないよね

    356 22/09/03(土)14:37:49 No.967765026

    地の底にはダラがうじゃうじゃしてるらしいしどうなってんのあの世界

    357 22/09/03(土)14:37:51 No.967765038

    >こんな人間に危害加えるモンスターが跋扈してるのに絶滅させよう考えないのがな 生活圏確保するので精一杯で そこまでの攻勢に出れる余力がない…

    358 22/09/03(土)14:37:56 No.967765058

    >古龍は無茶苦茶強い設定だったけど最近は割と普通のモンスター相手にも命の危険あるのが分かってきて神秘感無くなってきたな 個人的には古龍かませにするとスレ画とかの看板連中の格もついでに下がるからあんまりやって欲しくないんだけどなあ

    359 22/09/03(土)14:38:05 No.967765091

    >なんというかチーム仕事をさせてもらえず出向ばかりで気がついたら会社に居場所がないサラリーマンを思い出すな 転勤から10年経ってようやく帰ってきたらちょうどいいところに帰ってきた!って転勤打診されて病んじゃった同僚みたいな話だ

    360 22/09/03(土)14:38:31 No.967765193

    成層圏に住んでるレックウザみたいなのもいそう 現実じゃ上空なんて住めやしないけどアマツにバルクにタコ前例が多すぎる

    361 22/09/03(土)14:38:37 No.967765218

    何より下手に生態系壊すと 絶対手に負えないヤバい奴出てくる気がするんだよねあの世界の…

    362 22/09/03(土)14:38:38 No.967765225

    >裸ハンターナイフ縛りより過酷な条件だし仕方ないよね ハンター協会からの支援もないくらい昔の話だしな

    363 22/09/03(土)14:38:45 No.967765249

    古龍はなんか生態とかよくわかってないけどモンスター達は気配を察して逃げるってのは共通してるって感じだけどもなんか最近の小型モンスター血気盛んだからな…

    364 22/09/03(土)14:38:48 No.967765262

    黒龍やアルバのブチギレラインが微妙に分かんない

    365 22/09/03(土)14:39:03 No.967765313

    >>昔は捕獲したモンスターに指示出しながら対人戦やってたから今更だぜ! >>行け黒グラビ!グラビームで薙払え! >この要素復活しないかな >操竜とかある今作こそもってこいだと思うんだけど ちゃんと個体ナンバー反映されるから同じモンスターでも強弱あって面白かったな

    366 22/09/03(土)14:39:04 No.967765317

    古龍と30分くらい戦って次回にクエスト持越しとか特別感あったけど今更そんな長く戦いたくないしな…

    367 22/09/03(土)14:39:17 No.967765373

    >成層圏に住んでるレックウザみたいなのもいそう >現実じゃ上空なんて住めやしないけどアマツにバルクにタコ前例が多すぎる シャンティエンがそんな生態だった気がする

    368 22/09/03(土)14:39:35 No.967765443

    ラージャンはあれでも割と技巧派な技も使えるのが酷い

    369 22/09/03(土)14:39:36 No.967765446

    >サンブレイクではその辺の雑魚モンスターもビビらなくなって普通に出てくるようになったし ワールドベースなら違っただろうけどその辺はシステムの都合だから仕方ない…

    370 22/09/03(土)14:39:47 No.967765488

    この世界のモンスター虐めると怒りとか憎しみでめちゃくちゃパワーアップする…

    371 22/09/03(土)14:39:54 No.967765521

    >産まれて増えても縄張り広げようとした若い個体は他の古龍にぶち殺されてるんじゃないかな 古龍は一頭あたりの縄張りクソ広くて人目につかないだけじゃね?みたいなのは感じてる 一見古龍が出ないエリアも古龍の痕跡があったりヤマツカミ飛んでたりラギアクルスが島を沈めようとしたりするし

    372 22/09/03(土)14:40:01 No.967765550

    >古龍と30分くらい戦って次回にクエスト持越しとか特別感あったけど今更そんな長く戦いたくないしな… あったなぁ… 20分である程度ダメージ与えて殺せないと帰るみたいな仕様だったと思う

    373 22/09/03(土)14:40:02 No.967765556

    >黒龍やアルバのブチギレラインが微妙に分かんない ミラはまぁ明確にシュレイド王国が逆鱗に触れたんだろうけどその中身がわからないのがな...

    374 22/09/03(土)14:40:04 No.967765559

    >古龍はなんか生態とかよくわかってないけどモンスター達は気配を察して逃げるってのは共通してるって感じだけどもなんか最近の小型モンスター血気盛んだからな… 戦闘中に殴ってくるフロギィいいよね良くない 攻撃の方にぶっ飛ばすんじゃねぇ殺すぞ

    375 22/09/03(土)14:40:06 No.967765566

    アルバとかも神域とかいう未知のところに住んでるしそう言うモンスター多いだろうな まあアルバはアルバがいるところが神域になるんだが…

    376 22/09/03(土)14:40:11 No.967765592

    >何より下手に生態系壊すと >絶対手に負えないヤバい奴出てくる気がするんだよねあの世界の… なんでダラアマデュラを人間の手で倒せるのか未だに納得してない

    377 22/09/03(土)14:40:20 No.967765631

    >こんな人間に危害加えるモンスターが跋扈してるのに絶滅させよう考えないのがな ギルドがあからさまに自然保護思想で動いてるからなぁ 危険だから絶滅させちゃえよ的な話にもってかないよう人間が驕り高ぶったから龍戦争が起きて~みたいな裏設定作ってからいややっぱ作品に合わねえわコレでボツにしたんだろうけど

    378 22/09/03(土)14:40:31 No.967765674

    海に潜っても空に上がっても地面掘ってもなんかヤバイ奴出てきそうな世界だし…

    379 22/09/03(土)14:40:39 No.967765712

    >黒龍やアルバのブチギレラインが微妙に分かんない 金玉<<<<アルバライン<ゼノ<やりすぎたハンターさん<<ミラ ってイメージ

    380 22/09/03(土)14:40:41 No.967765727

    撃退システム無くなったのか

    381 22/09/03(土)14:40:47 No.967765747

    >何より下手に生態系壊すと >絶対手に負えないヤバい奴出てくる気がするんだよねあの世界の… 相性で封じ込まれてたやばい病気やモンスターいっぱいいそう

    382 22/09/03(土)14:41:10 No.967765849

    >20分である程度ダメージ与えて殺せないと帰るみたいな仕様だったと思う 今だったら帰らず即死攻撃放ってこちらを帰還させて来そう

    383 22/09/03(土)14:41:38 No.967765966

    そして古龍だけがヤバいのかと言われるとそうではなくカマキリみたいな文明特効みたいな奴もいるという

    384 22/09/03(土)14:41:43 No.967765987

    激昂ラージャンは理性が無いって言うけど気功サイコクラッシャー最初に思いついた個体絶対退屈してたと思う

    385 22/09/03(土)14:41:49 No.967766010

    >撃退システム無くなったのか 無くなったけどストーリー上で再現しようとしたりはしてる

    386 22/09/03(土)14:41:52 No.967766023

    金玉は今から子供たくさん作りまーすしたらクソ広縄張り古龍たち全部に喧嘩打ってるようなもんだからそりゃ潰される

    387 22/09/03(土)14:41:59 No.967766047

    各作品の主人公がアホみたいな強さなだけで一部例外以外はかなり死んでるしなハンター…

    388 22/09/03(土)14:42:06 No.967766082

    >こんな人間に危害加えるモンスターが跋扈してるのに絶滅させよう考えないのがな 人手が足りない調査団や歴代主人公が強いだけでスレ画ですら普通のハンターは一生に狩れるかどうかくらい強い

    389 22/09/03(土)14:42:31 No.967766201

    その内実装されそうだな飛龍

    390 22/09/03(土)14:42:49 No.967766259

    ミラボレアスはなんか違う次元にいてたまにキレて顕現するらしいし…

    391 22/09/03(土)14:42:53 No.967766274

    ヌシなんかマキヒコに虐められてけおってるだけなのにアレだから人間が絶滅させにかかったらエラいことになりそう

    392 22/09/03(土)14:43:16 No.967766364

    クルペッコ亜種また出ないかな

    393 22/09/03(土)14:43:24 No.967766402

    ハンター個人が強いということだけじゃなく組織的に準備の上で一丸となって対応できたかも大きい気がする

    394 22/09/03(土)14:43:34 No.967766443

    >各作品の主人公がアホみたいな強さなだけで一部例外以外はかなり死んでるしなハンター… 初代小説版ではちょろっと描写されてたけど 実際の狩り場もそここに失敗して死んだハンターの遺骸や異物が残ってたりしそう

    395 22/09/03(土)14:43:37 No.967766458

    >各作品の主人公がアホみたいな強さなだけで一部例外以外はかなり死んでるしなハンター… 作中でもよく怪我して前みたいに武器を扱えなくなったからハンター辞めるね…みたいになる人出てくるしね…

    396 22/09/03(土)14:43:37 No.967766460

    単純に人間の頭数足らなすぎて絶滅とか多すぎる

    397 22/09/03(土)14:43:42 No.967766480

    書き込みをした人によって削除されました

    398 22/09/03(土)14:44:11 No.967766598

    >>クルペッコ亜種また出ないかな >昔いただろ!? だから"また"なんじゃないの!?

    399 22/09/03(土)14:44:12 No.967766603

    >>クルペッコ亜種また出ないかな >昔いただろ!? 「」は字が読めない

    400 22/09/03(土)14:44:28 No.967766679

    モンスターって環境の変化ですぐ変異するから下手に絶滅狙うと対人間殺戮個体とか爆誕しそうでな...

    401 22/09/03(土)14:44:38 No.967766727

    ポケモンのインド象みたいに初代時代は馬とかもいる設定だったっぽいけど いつの間にか人間とそれ以外は全部モンスターみたいになったよね

    402 22/09/03(土)14:44:51 No.967766792

    3日くらいずっと飛べるのでどこへでもいける

    403 22/09/03(土)14:45:00 No.967766835

    古龍が毎回毎回人類種を絶滅させよう牙を剥いてくるのに先制攻撃しないんだなる

    404 22/09/03(土)14:45:02 No.967766844

    アルトゥーラのおやつ

    405 22/09/03(土)14:45:08 No.967766869

    破滅レウスみたいな世界の敵と戦うヒロイックなのもいる

    406 22/09/03(土)14:45:10 No.967766880

    >モンスターって環境の変化ですぐ変異するから下手に絶滅狙うと対人間殺戮個体とか爆誕しそうでな... 相変異リオレウス!

    407 22/09/03(土)14:45:13 No.967766894

    主人公は全員その地域その時代で最強のハンターでG級ハンターでも主人公みたいに息をするように古龍を狩れたりはしないんだ

    408 22/09/03(土)14:45:14 No.967766896

    >ポケモンのインド象みたいに初代時代は馬とかもいる設定だったっぽいけど >いつの間にか人間とそれ以外は全部モンスターみたいになったよね プ…プーギィ…

    409 22/09/03(土)14:45:54 No.967767056

    伝説の白き竜とか破滅の翼とかヒロイックな個体も多い

    410 22/09/03(土)14:46:12 No.967767126

    >古龍が毎回毎回人類種を絶滅させよう牙を剥いてくるのに先制攻撃しないんだなる 絶滅させに来てるのはルーツアルバ以外の黒龍だけだったはず

    411 22/09/03(土)14:46:12 No.967767128

    >初代小説版ではちょろっと描写されてたけど >実際の狩り場もそここに失敗して死んだハンターの遺骸や異物が残ってたりしそう モンスターの攻撃で重傷負った描写もあったよね

    412 22/09/03(土)14:46:16 No.967767142

    >ポケモンのインド象みたいに初代時代は馬とかもいる設定だったっぽいけど >いつの間にか人間とそれ以外は全部モンスターみたいになったよね それこそ便利な生き物は内地にもってかれちゃうんじゃね あとハンターが仕事するような土地で馬はすぐダメになりそう

    413 22/09/03(土)14:46:17 No.967767151

    金玉が他のモンスターに袋叩きにされるみたいに 人類が他のモンスター殲滅する勢いで動き出したら逆に集中砲火されると思う

    414 22/09/03(土)14:46:40 No.967767249

    回復薬にどんな成分含まれてるんだろうな…

    415 22/09/03(土)14:46:59 No.967767337

    破滅の翼も誕生罪で調和されてたな… しかもメンヘラおじさんに勝手な感情移入されてた…

    416 22/09/03(土)14:47:06 No.967767364

    >回復薬にどんな成分含まれてるんだろうな… 超強力な鎮痛剤説

    417 22/09/03(土)14:47:43 No.967767494

    キノコが大好きなので毒キノコ食ってもだいじょーぶ!は何かおかしいんよ

    418 22/09/03(土)14:47:44 No.967767500

    世界観設定上で見たらG級ハンターとか下手したら古龍以上に希少な存在だよね

    419 22/09/03(土)14:48:13 No.967767641

    >作中でもよく怪我して前みたいに武器を扱えなくなったからハンター辞めるね…みたいになる人出てくるしね… アヤメさん盟友クエ連れていきたかった

    420 22/09/03(土)14:48:32 No.967767726

    そもそも古代人類が古龍つぎはぎ兵器とか作るために乱獲してたら返り討ちになって滅亡寸前になったんじゃなかったっけ

    421 22/09/03(土)14:48:42 No.967767778

    >絶滅させに来てるのはルーツアルバ以外の黒龍だけだったはず アルバなんかハンターに対しては毎回喧嘩売られる側だしな...

    422 22/09/03(土)14:48:44 No.967767783

    >回復薬にどんな成分含まれてるんだろうな… 昔のシャキーンは治る時の痛みで強張ってあんなポーズになるみたいな話あったなぁ

    423 22/09/03(土)14:48:59 No.967767844

    ヴェルサノワは世界規模のゴマちゃんみたいなもんだったけどアルトゥーラは被害が洒落にならないからなあ

    424 22/09/03(土)14:49:07 No.967767881

    あのウィルスの被害状況見てドリンク作ろうぜとかほざいた龍歴院は気狂い

    425 22/09/03(土)14:49:20 No.967767946

    >世界観設定上で見たらG級ハンターとか下手したら古龍以上に希少な存在だよね どこにでも出張してくる赤鬼黒鬼が便利なヤツらすぎる

    426 22/09/03(土)14:49:34 No.967768012

    >あのウィルスの被害状況見てドリンク作ろうぜとかほざいた龍歴院は気狂い カリスタ教官はマッドサイエンティスト

    427 22/09/03(土)14:49:44 No.967768050

    秘薬とか一般人が飲んだら効果ありすぎて死にそうだよね

    428 22/09/03(土)14:49:57 No.967768104

    >世界観設定上で見たらG級ハンターとか下手したら古龍以上に希少な存在だよね 世界中に47人とかじゃなかったっけ ずっと昔の狩りに生きるかなんかで書いてあったような

    429 22/09/03(土)14:50:24 No.967768213

    >秘薬とか一般人が飲んだら効果ありすぎて死にそうだよね ウィッチャーの霊薬もそんな感じだったな

    430 22/09/03(土)14:50:27 No.967768227

    >昔のシャキーンは治る時の痛みで強張ってあんなポーズになるみたいな話あったなぁ SEKIROの飴みたいな設定だったんだな…

    431 22/09/03(土)14:50:51 No.967768327

    巨悪を作りづらい世界設定なのは大変そうだなぁ その点ガイアデルムは邪悪すぎる!しかも臆病者!死ね!お前もう死ね!

    432 22/09/03(土)14:51:11 No.967768415

    キュリア吸血と狂竜同時に発症してるのはハンターさんがニンジャだからという説明がつく

    433 22/09/03(土)14:51:28 No.967768492

    狩りに生きる復活しねえかな 辺境の村でも取り扱ってるような物だったのにカムラの里で復活しなかったのは残念だ 調査団は仕方ないとして

    434 22/09/03(土)14:51:38 No.967768534

    月刊狩りに生きる無くなったな…休刊したのかな…

    435 22/09/03(土)14:51:50 No.967768580

    >>黒龍やアルバのブチギレラインが微妙に分かんない >ミラはまぁ明確にシュレイド王国が逆鱗に触れたんだろうけどその中身がわからないのがな... そもそも逆鱗に触れたのだろうか?単に元からミラボレアス現象の起きる土地で何らかの原因でミラボレアスがずっと続いてるとかじゃないのか?

    436 22/09/03(土)14:52:06 No.967768642

    ドス鳥竜の生態もだいぶ安定してると思う 基本ドス個体をリーダーにしてあちこちに群で居る 縮小版画像というか

    437 22/09/03(土)14:52:23 No.967768729

    >巨悪を作りづらい世界設定なのは大変そうだなぁ >その点ガイアデルムは邪悪すぎる!しかも臆病者!死ね!お前もう死ね! 人間の悪役は本家でやると別ゲームになっちゃうからな だから外伝で出す

    438 22/09/03(土)14:52:41 No.967768801

    >月刊狩りに生きる無くなったな…休刊したのかな… その辺のテキスト起こしてた人が今いないとか事情があるのかもしれない 単純に他のボリュームが増えたから面倒でやってないだけかもしれない

    439 22/09/03(土)14:52:51 No.967768841

    人間側も強いから今の勢力保ってるけど弱かったらあっという間に滅んでるだろうな…

    440 22/09/03(土)14:53:04 No.967768907

    >>各作品の主人公がアホみたいな強さなだけで一部例外以外はかなり死んでるしなハンター… >初代小説版ではちょろっと描写されてたけど >実際の狩り場もそここに失敗して死んだハンターの遺骸や異物が残ってたりしそう [達人のドクロ]

    441 22/09/03(土)14:53:24 No.967769006

    前世で何すればイビルジョーみたいな生き物になっちまうんだ

    442 22/09/03(土)14:53:31 No.967769040

    >[達人のドクロ] おっ!いい防具発見!

    443 22/09/03(土)14:53:41 No.967769079

    トレジャークエストとか復活しねえかな ミニゲームだけど結構楽しかった

    444 22/09/03(土)14:53:49 No.967769112

    >前世で何すればイビルジョーみたいな生き物になっちまうんだ 前世がイビルジョーなんだろう

    445 22/09/03(土)14:53:59 No.967769150

    プレイヤーハンターさんがおかしいのかと思ったら王国騎士もだいぶおかしかった

    446 22/09/03(土)14:54:14 No.967769222

    マガラも蔓延ると生態系ヤバい奴なのに至る所に出張るようになってしまった

    447 22/09/03(土)14:54:19 No.967769250

    ハンターの悪人は裏でギルドナイトに狩られてる設定だっけか 一応ストーリーズの2で敵として戦えたと思うけど

    448 22/09/03(土)14:54:19 No.967769252

    >その点ガイアデルムは邪悪すぎる!しかも臆病者!死ね!お前もう死ね! 改造が出回ったのもあいつのせいにするか…

    449 22/09/03(土)14:54:32 No.967769306

    >前世で何すればイビルジョーみたいな生き物になっちまうんだ 迷ったら食ってみる

    450 22/09/03(土)14:54:33 [イズチなでたい] No.967769310

    イズチなでたい

    451 22/09/03(土)14:54:34 No.967769315

    これ以上龍属性強化すると俺はイビルジョーになってしまう

    452 22/09/03(土)14:54:34 No.967769318

    初代のプロローグ的に時代進むとモンスターは全滅しないにしてもほぼほぼいなくなってるのかもしれない

    453 22/09/03(土)14:54:44 No.967769368

    悪だから倒すんじゃないんだ 迷惑だからぶっ殺すんだ

    454 22/09/03(土)14:54:47 No.967769389

    ジョーは生きるために戦ってるだけどっかのキチガイよりはまだまともな生物だよ

    455 22/09/03(土)14:55:05 No.967769472

    >そもそも古代人類が古龍つぎはぎ兵器とか作るために乱獲してたら返り討ちになって滅亡寸前になったんじゃなかったっけ 設定資料集のボツ設定コーナーにあったやつだからあくまであの世界で囁かれる噂レベルなら許される存在

    456 22/09/03(土)14:55:16 No.967769526

    この体格でどうやって交尾するんだろうか

    457 22/09/03(土)14:55:23 No.967769559

    人間が地球を滅ぼそうしてたのモンハンライダーズくらい?

    458 22/09/03(土)14:55:26 No.967769575

    >トレジャークエストとか復活しねえかな >ミニゲームだけど結構楽しかった ああいうテキストで日常でモンスターがどう使われてるかっていうかどんな食材にされてるかとか分かるの良かったな… ドスの料理テキストとかも好きだった

    459 22/09/03(土)14:55:27 No.967769579

    >初代のプロローグ的に時代進むとモンスターは全滅しないにしてもほぼほぼいなくなってるのかもしれない 生肉みたいのくらいは生き残ってるんだろうな

    460 22/09/03(土)14:55:38 No.967769636

    殺してなどいない 此れは調和である

    461 22/09/03(土)14:55:43 No.967769661

    ニンジャでもパワー出るからって狂竜ウィルスとキュリアにたかられながら狩猟してんの大分狂ってるよ

    462 22/09/03(土)14:55:45 No.967769668

    仮に猛き炎がエルガド来なくてもマガラ案件発生したからそれ追ってまつげさんが来てた可能性もあるのかな…

    463 22/09/03(土)14:55:51 No.967769698

    >人間が地球を滅ぼそうしてたのモンハンライダーズくらい? アプリのやつもそんなことになってたの?

    464 22/09/03(土)14:56:07 No.967769780

    勝手に古龍を崇めてる邪教の人達なら敵として出せるかもしれない まぁストーリーズ2の黒幕がだいたいそんなんだけど

    465 22/09/03(土)14:56:18 No.967769825

    ストーリーズも破滅おじさんが割と暗躍してる

    466 22/09/03(土)14:56:55 No.967769991

    >仮に猛き炎がエルガド来なくてもマガラ案件発生したからそれ追ってまつげさんが来てた可能性もあるのかな… 樹海に籠もりすぎてラージャンになってんじゃないかな今頃

    467 22/09/03(土)14:56:56 No.967769995

    IBで急にミラがぶっちぎって来たんだよな ざっくりアルバとかあの辺とは同格くらいなのかなと思ってたのに

    468 22/09/03(土)14:57:00 No.967770009

    >ドスの料理テキストとかも好きだった 甘米虫しか食えない生活には戻りたくない…

    469 22/09/03(土)14:57:08 No.967770037

    ストーリーズは気になるけど歳食ってRPG苦手になったんだよな…

    470 22/09/03(土)14:57:13 No.967770058

    シリーズ進むごとにハンターが強くなってるのを感じるのでもっと時代が進めば狩りが命がけじゃなくなるかもしれない

    471 22/09/03(土)14:57:18 No.967770074

    生態系とか自分が好きなように作り替えればいいじゃん!

    472 22/09/03(土)14:57:34 No.967770158

    >この体格でどうやって交尾するんだろうか fu1407577.jpg 恐竜もやったんだしできないことはないだろう

    473 22/09/03(土)14:57:36 No.967770162

    あの世マヒダケとか混ぜた危ない薬とかあるんだろうな

    474 22/09/03(土)14:57:39 No.967770173

    赤龍きたな

    475 22/09/03(土)14:57:56 No.967770224

    >あの世マヒダケとか混ぜた危ない薬とかあるんだろうな 同人でよく見るやつ

    476 22/09/03(土)14:58:16 No.967770295

    モンスターと共に戦うってアイデアは本家に出しにくいのか

    477 22/09/03(土)14:58:22 No.967770316

    とりあえず人為的に狂竜化薬作った奴はアンブレラだろうから拘束しといた方がいい気がする なあドンドルマ

    478 22/09/03(土)14:58:25 No.967770330

    ドクテングダケをきのこ大好き無しで食えなくなったのは残念だ

    479 22/09/03(土)14:58:28 No.967770339

    >仮に猛き炎がエルガド来なくてもマガラ案件発生したからそれ追ってまつげさんが来てた可能性もあるのかな… エルガドは大陸の西方にある説が濃厚らしいけどまつげさんはバルバレがある大陸の東方のマガラを始末してるとかなのかな

    480 22/09/03(土)14:58:39 No.967770379

    世界が再誕するんだぁぁぁぁ!!!(飛び降り自殺未遂 いやよくみてみぃ…これただの破滅の力やで… …本当だぁぁぁぁぁ!!!そんなぁぁぁ… の流れはギャグだなと思いながら見てました

    481 22/09/03(土)14:58:50 No.967770423

    >モンスターと共に戦うってアイデアは本家に出しにくいのか 旦那さん…忘れるなんて酷いニャ…

    482 22/09/03(土)14:58:59 No.967770449

    >モンスターと共に戦うってアイデアは本家に出しにくいのか 狩りゲーだしまあアイルーとかいるしな ライダーあれハンガー協会的にはダメな存在らしいし

    483 22/09/03(土)14:59:02 No.967770462

    >モンスターと共に戦うってアイデアは本家に出しにくいのか ライズみたいなのがギリギリだろう

    484 22/09/03(土)14:59:02 No.967770471

    ムフェトとかマムは何か悪いことした?

    485 22/09/03(土)14:59:04 No.967770480

    >>仮に猛き炎がエルガド来なくてもマガラ案件発生したからそれ追ってまつげさんが来てた可能性もあるのかな… >樹海に籠もりすぎてラージャンになってんじゃないかな今頃 まゆげは強いよ

    486 22/09/03(土)14:59:36 No.967770606

    マヒダケを常人に食わせたらそのまま心臓が麻痺して死にそう

    487 22/09/03(土)14:59:54 No.967770677

    >ムフェトとかマムは何か悪いことした? ムフェトは新大陸の環境を自分に都合よく作りかえようとしてた マムは散歩してるだけ

    488 22/09/03(土)15:00:05 No.967770717

    >ムフェトとかマムは何か悪いことした? マムがいるとムフェト生まれちゃうし ムフェトはみての通り強い上に繁殖しちゃうのがね

    489 22/09/03(土)15:00:08 No.967770728

    >>モンスターと共に戦うってアイデアは本家に出しにくいのか >狩りゲーだしまあアイルーとかいるしな >ライダーあれハンガー協会的にはダメな存在らしいし ストーリーズ無印の主人公の功績で公に認められる様になった流れの筈

    490 22/09/03(土)15:00:16 No.967770745

    ライダーさんも凄いんだけどハンターさんと身体能力的には別種族としか思えない 地味に強すぎるのがモガ漁師

    491 22/09/03(土)15:00:16 No.967770746

    >モンスターと共に戦うってアイデアは本家に出しにくいのか ある程度群れ生活する生き物じゃないと厳しい

    492 22/09/03(土)15:00:19 No.967770764

    >赤龍きたな あいつもよくよく考えるとエリチェンして回復してガッツポーズしてるからやってることは以前のハンターさんと同じなんだよね 生態系を自分のおもうように作り替えようとするのも人間と同じだし

    493 22/09/03(土)15:00:30 No.967770806

    >ハンターの悪人は裏でギルドナイトに狩られてる設定だっけか ギルドナイトが何故双剣とライトを使うのか対人戦すると分かるのいいよね…

    494 22/09/03(土)15:01:03 No.967770930

    レウスとティガの新モンスターのかませにされる率は異常

    495 22/09/03(土)15:01:19 No.967770995

    >>ハンターの悪人は裏でギルドナイトに狩られてる設定だっけか >ギルドナイトが何故双剣とライトを使うのか対人戦すると分かるのいいよね… ガンサーのギルドナイトはいないのかな

    496 22/09/03(土)15:01:20 No.967771003

    >マヒダケを常人に食わせたらそのまま心臓が麻痺して死にそう ハンターさんですら食わないからな基本は

    497 22/09/03(土)15:01:32 No.967771038

    PvPメインのモンハンそろそろ出ないかな

    498 22/09/03(土)15:01:45 No.967771090

    >あいつもよくよく考えるとエリチェンして回復してガッツポーズしてるからやってることは以前のハンターさんと同じなんだよね >生態系を自分のおもうように作り替えようとするのも人間と同じだし モンハン星の生き物には平等に縄張り争いの権利があるからな

    499 22/09/03(土)15:01:50 No.967771122

    看板だったのにおやつにされがちだけど毎回装備は超優秀なナルガ…

    500 22/09/03(土)15:01:56 No.967771144

    必ずカミさんもいるからな ずるいぜこいつ

    501 22/09/03(土)15:02:03 No.967771163

    >>モンスターと共に戦うってアイデアは本家に出しにくいのか >狩りゲーだしまあアイルーとかいるしな >ライダーあれハンガー協会的にはダメな存在らしいし ギルデラカンとかで認められたナビルーの相棒1号はともかく 2だとハンター側と溝があるのがわかるライダー文化

    502 22/09/03(土)15:02:06 No.967771183

    肉焼き機の出番が減りすぎてるから焼きたての肉を食べると良い感じに強化されるシステムとか欲しいな

    503 22/09/03(土)15:02:21 No.967771249

    >PvPメインのモンハンそろそろ出ないかな イクシオンサーガですね...

    504 22/09/03(土)15:02:22 No.967771254

    >マムは散歩してるだけ マムはあの世界全体の地脈回廊を形成する役割持ってる あの回廊をつかって星に地脈エネルギーを循環させてる

    505 22/09/03(土)15:02:23 No.967771256

    いつもいるやつはみんな強さを知ってるから強さの指標にしやすいんだ 最近はドス古龍がそのポジションになってるのも見る

    506 22/09/03(土)15:02:34 No.967771299

    >ガンサーのギルドナイトはいないのかな 相手追い詰めたら仲間と思ってた奴に裏切られて崖から突き落とされてそう

    507 22/09/03(土)15:02:37 No.967771316

    モノブロスをあの条件で狩った村長とかもいるし定期的にヤバいの出てくるよね

    508 22/09/03(土)15:02:45 No.967771356

    実際モンスターと共存正気の沙汰じゃないよライダーすごいと思う

    509 22/09/03(土)15:02:48 No.967771368

    >PvPメインのモンハンそろそろ出ないかな アイルー村のパズル対戦ゲームとかあった気がする 多分欲しいのはそういうのじゃないとは思う

    510 22/09/03(土)15:02:54 No.967771388

    >レウスとティガの新モンスターのかませにされる率は異常 前からだけどライズとサンブレイクは特にそういうムービー多いね

    511 22/09/03(土)15:03:05 No.967771433

    >レウスとティガの新モンスターのかませにされる率は異常 それだけ多くて色んな奴と戦うんだろう そして普段は勝ってるから生息域が広くて絵にならない

    512 22/09/03(土)15:03:23 No.967771516

    >ギルデラカンとかで認められたナビルーの相棒1号はともかく >2だとハンター側と溝があるのがわかるライダー文化 1はそもそもギルマスがライダーの長老と知り合いだったしな

    513 22/09/03(土)15:03:30 No.967771534

    >肉焼き機の出番が減りすぎてるから焼きたての肉を食べると良い感じに強化されるシステムとか欲しいな IBだと最大値減少軽減効果がある 食べるのが遅いのはそうだね

    514 22/09/03(土)15:03:45 No.967771609

    大長老が戦ってるとこ見てみたい スレ画ぐらいなら一撃で倒せそう

    515 22/09/03(土)15:03:56 No.967771654

    携帯食料でいいやってなるんだよなこんがり肉

    516 22/09/03(土)15:04:25 No.967771833

    昔の竜人族は油断すると山を斬り始めるから困る

    517 22/09/03(土)15:04:27 No.967771846

    >最近はドス古龍がそのポジションになってるのも見る 金レイア「うんうん」 茶ナス「せやな」 銀レウス「なんで俺はウンコ掃除を…」

    518 22/09/03(土)15:04:30 No.967771868

    今作割と雑にスタミナ最大値上がるから接敵前に肉食ってるわ

    519 22/09/03(土)15:04:45 No.967771963

    >>ムフェトとかマムは何か悪いことした? >マムがいるとムフェト生まれちゃうし >ムフェトはみての通り強い上に繁殖しちゃうのがね マムとムフェトどういう関係で?

    520 22/09/03(土)15:05:16 No.967772125

    >大長老が戦ってるとこ見てみたい >スレ画ぐらいなら一撃で倒せそう 脇差しでラオの尻尾切り落とすんだから大抵のモンスターは一撃で首落とせそう

    521 22/09/03(土)15:05:20 No.967772150

    こんがり肉の効果ではなくて肉焼き機を使う意味が欲しいのだ…

    522 22/09/03(土)15:05:41 No.967772252

    >こんがり肉の効果ではなくて肉焼き機を使う意味が欲しいのだ… 上手に焼ける

    523 22/09/03(土)15:06:26 No.967772454

    上手に焼け

    524 22/09/03(土)15:06:34 No.967772498

    サンブレイクではシリーズで一番こんがり肉くってるかもしれん

    525 22/09/03(土)15:06:38 No.967772513

    ましたー

    526 22/09/03(土)15:06:49 No.967772574

    >実際モンスターと共存正気の沙汰じゃないよライダーすごいと思う まぁだから相容れないグループなわけで

    527 22/09/03(土)15:06:52 No.967772598

    古龍の有り難みが最近ないなあと

    528 22/09/03(土)15:07:00 No.967772632

    普段隠れてるからかませにならないナズチはずるいと思うクシャ

    529 22/09/03(土)15:07:26 No.967772746

    >古龍の有り難みが最近ないなあと 天災に有難い要素あるか?

    530 22/09/03(土)15:07:35 No.967772787

    こんがり肉強くなっても今のままだと結局はアイルーに焼かせて時間外労働させるだけだからな

    531 22/09/03(土)15:07:52 No.967772866

    ヤマツカミ戦みたいに吸引を肉焼き機で防げるみたいな遊びとかでも良いのだ…

    532 22/09/03(土)15:07:52 No.967772869

    クシャは錆って実質強化個体があるのも噛ませにしやすい理由だと思う

    533 22/09/03(土)15:08:06 No.967772928

    トライだかにあった連続肉焼きは楽しいので時々使ってた

    534 22/09/03(土)15:08:07 No.967772938

    飛行能力が高い個体が渡って繁殖したから新大陸のレウス夫妻はモーションが違う設定公式だかファン考察だか忘れた

    535 22/09/03(土)15:08:22 No.967773010

    モンスターってなんで初対面のハンターにも執拗に襲ってくるの?

    536 22/09/03(土)15:08:44 No.967773102

    まあかませって誰でも出来るわけじゃないからな ライゼクスとかみろよ ドス鳥竜相手にイキってるぞあいつ

    537 22/09/03(土)15:08:58 No.967773163

    防具は割と毎回強いし硬いからありがたいよ古龍

    538 22/09/03(土)15:09:13 No.967773224

    >モンスターってなんで初対面のハンターにも執拗に襲ってくるの? 見慣れない奴がナワバリ歩いてたら追っ払うと思う

    539 22/09/03(土)15:09:17 No.967773242

    >モンスターってなんで初対面のハンターにも執拗に襲ってくるの? 普段みないやつが縄張りにいたら排除するでしょ

    540 22/09/03(土)15:09:36 No.967773331

    >飛行能力が高い個体が渡って繁殖したから新大陸のレウス夫妻はモーションが違う設定公式だかファン考察だか忘れた 飛びすぎなんだよゲーム性を考えろゲーム性を

    541 22/09/03(土)15:09:46 No.967773376

    ライズシリーズのモンスターはみんな気が立ってるからな…

    542 22/09/03(土)15:10:01 No.967773430

    >モンスターってなんで初対面のハンターにも執拗に襲ってくるの? 人間が初対面のゴキブリ殺そうとするのと一緒じゃない?

    543 22/09/03(土)15:10:58 No.967773697

    リオレウス嫌い

    544 22/09/03(土)15:11:13 No.967773767

    >ライズシリーズのモンスターはみんな気が立ってるからな… 近所に災害撒き散らしながらオフパコ試みる迷惑カップルがね…

    545 22/09/03(土)15:11:23 No.967773809

    >飛行能力が高い個体が渡って繁殖したから新大陸のレウス夫妻はモーションが違う設定公式だかファン考察だか忘れた 一応公式だけどWモデルとライズモデルが一緒だから気にしなくていいよ 3の頃からあるデザイン一新の弊害だ

    546 22/09/03(土)15:11:32 No.967773840

    アイルーも見てないところでは捕食されてるんだろうなあとライズのアンジャナフ登場ムービー見て思った

    547 22/09/03(土)15:11:37 No.967773857

    尻尾に毒があって火袋から炎を吐くのはわかるよ お前はなんなんだよエスピナス

    548 22/09/03(土)15:11:48 No.967773915

    みんなもっと新大陸テオみたいな寛大な心を持ってほしい

    549 22/09/03(土)15:11:49 No.967773917

    >ライズシリーズのモンスターはみんな気が立ってるからな… その割はモンスター同士はハンターさんが近くに居なきゃ争わないよね

    550 22/09/03(土)15:12:02 No.967773966

    ワールドのテオは「ハンター?クソ雑魚生物がなんか言うとりますわ(笑)見逃してやりましょ」 くらい余裕があってカッコよかったのにね

    551 22/09/03(土)15:12:28 No.967774067

    >>モンスターってなんで初対面のハンターにも執拗に襲ってくるの? >見慣れない奴がナワバリ歩いてたら追っ払うと思う 最近自宅の近くにカラスが住み着き始めて四六時中鳴いて五月蝿いから威嚇して追い払ってる めっちゃムカつくのでナワバリに知らん生き物が来たらもっとムカつくと思う

    552 22/09/03(土)15:12:43 No.967774142

    むしろライズのモンスターは温厚だぞ 卵盗まれてもレイア怒らないし

    553 22/09/03(土)15:12:46 No.967774154

    >お前はなんなんだよエスピナス あいつカエル食ってるから麻痺混じりブレス吐けるのかもな

    554 22/09/03(土)15:13:08 No.967774246

    古龍は生態系乱すやつしかおらんな

    555 22/09/03(土)15:13:14 No.967774270

    >アイルーも見てないところでは捕食されてるんだろうなあとライズのアンジャナフ登場ムービー見て思った 野良ぬ族の戦闘力はワールドで見れるけど力はあっても打たれ弱いからまぁ常に決死隊ではあると思う

    556 22/09/03(土)15:13:22 No.967774304

    >みんなもっと新大陸テオみたいな寛大な心を持ってほしい 過去作知らないけどちょっかい出しても許してくれるらしいな…お嫁さんがいると問答無用らしいけど

    557 22/09/03(土)15:13:23 No.967774309

    >みんなもっと新大陸テオみたいな寛大な心を持ってほしい あれ単に痕跡集めさせるために襲ってこないというメタな理由しかないよ

    558 22/09/03(土)15:13:25 No.967774318

    >>ライズシリーズのモンスターはみんな気が立ってるからな… >その割はモンスター同士はハンターさんが近くに居なきゃ争わないよね あいつらハンターの視界に入る前は随分のんびり同居してるよね…

    559 22/09/03(土)15:13:55 No.967774456

    >最近自宅の近くにカラスが住み着き始めて四六時中鳴いて五月蝿いから威嚇して追い払ってる >めっちゃムカつくのでナワバリに知らん生き物が来たらもっとムカつくと思う 「」はすぐ縄張り争いする…

    560 22/09/03(土)15:13:57 No.967774461

    テオは年取った個体は温厚になるらしい ナナは逆

    561 22/09/03(土)15:14:06 No.967774504

    テオんぬに遠慮なく火を吹きかける蜘蛛で笑う

    562 22/09/03(土)15:14:30 No.967774619

    >あれ単に痕跡集めさせるために襲ってこないというメタな理由しかないよ 考察スレで何言ってんだよ!

    563 22/09/03(土)15:14:39 No.967774678

    >テオは年取った個体は温厚になるらしい >ナナは逆 そんな設定はない

    564 22/09/03(土)15:14:43 No.967774689

    >あいつらハンターの視界に入る前は随分のんびり同居してるよね… 多分プロレスラーなんだろうな… 縄張り争いとか見てる前でしかしないし…

    565 22/09/03(土)15:14:48 No.967774721

    童貞マガマガもよくカニとかブルファンゴとかに喧嘩売られて大技ぶっ放してるな

    566 22/09/03(土)15:14:54 No.967774747

    楽屋じゃ仲いいのかもしれない

    567 22/09/03(土)15:14:59 No.967774769

    あの蜘蛛目が悪いんじゃないかってぐらい喧嘩売るよな

    568 22/09/03(土)15:15:07 No.967774803

    >テオは年取った個体は温厚になるらしい これ未だに間違われてるけど作品で明確に老齢個体とされてるのソラマグだけよ

    569 22/09/03(土)15:15:09 No.967774812

    新大陸ナナはすぐブチギレてくるから嫌い 更年期かよ

    570 22/09/03(土)15:15:12 No.967774827

    >古龍は生態系乱すやつしかおらんな あいつらその場にいるだけで周囲に影響でるからまぁ

    571 22/09/03(土)15:15:45 No.967774955

    >楽屋じゃ仲いいのかもしれない 普段の争いはブック…ってコト!?

    572 22/09/03(土)15:16:13 No.967775059

    >普段の争いはブック…ってコト!? それを言ったら殺されても文句は言えねえぞ!!

    573 22/09/03(土)15:16:22 No.967775101

    >新大陸ナナはすぐブチギレてくるから嫌い >更年期かよ 繁殖期だよって言われてるでしょ メタな話すると追加モンスターだから痕跡集めさせる必要ないから襲ってくるように設定した

    574 22/09/03(土)15:16:34 No.967775147

    観客が少人数でも本気でやってくれる名演者だな…

    575 22/09/03(土)15:16:56 No.967775243

    メタ的な理由なんてわかってんだ それはそれとしてなんかそれっぽいのこじつけるのが楽しいんだ

    576 22/09/03(土)15:17:10 No.967775297

    >これ未だに間違われてるけど作品で明確に老齢個体とされてるのソラマグだけよ >新大陸ナナはすぐブチギレてくるから嫌い >更年期かよ すぐ下にいてダメだった こういう憎しでポロッと言った冗談を第三者が本気にするのがデマの始まりなんだろうね…

    577 22/09/03(土)15:17:18 No.967775325

    個人的には蟹とか蜘蛛が咆哮上げるのが気になるんだけどお前ら肺的な器官あるんか?と まあ火吹いたり水吐くからあるんやろうけどそんなスペースあるように見えんから…

    578 22/09/03(土)15:17:19 No.967775328

    自然災害の正体が龍ってイカしてていいよね…今日本列島と朝鮮半島にアマツが向かっている

    579 22/09/03(土)15:17:21 No.967775334

    ナズチがどうやって繁殖してるか気になるわ 生存率はクソ高そうだけど個体数どのくらいいるんだろう?

    580 22/09/03(土)15:18:00 No.967775512

    ライズバルファルクはライザーソードとかめちゃくちゃカッコいいけど設定的にはちょっと頭おかしくなっちゃってる奴なのがなんとも言えない

    581 22/09/03(土)15:18:11 No.967775555

    新大陸のておんぬが大人しすぎる

    582 22/09/03(土)15:18:43 No.967775688

    >メタ的な理由なんてわかってんだ >それはそれとしてなんかそれっぽいのこじつけるのが楽しいんだ やはりアタリハンテイ力学か

    583 22/09/03(土)15:18:47 No.967775698

    「「「「気炎万丈ぉぉ!!!!!1111」」」」 「(きた…人間…)」 「(うるさいからすぐわかる…)」

    584 22/09/03(土)15:20:24 No.967776135

    甲虫種にも危険モンスターが近年ぽつぽつ出てきてるのが嬉しい

    585 22/09/03(土)15:20:51 No.967776241

    中途半端にモンスター痛めつけて二つ名や特殊個体が誕生するか実験したい

    586 22/09/03(土)15:21:33 No.967776423

    >ライズバルファルクはライザーソードとかめちゃくちゃカッコいいけど設定的にはちょっと頭おかしくなっちゃってる奴なのがなんとも言えない 本来なら人間なんかに構わない生態だしな XXのときは遺郡嶺や高空への人類進出に対してキレたからだし

    587 22/09/03(土)15:21:34 No.967776426

    ~だっけ?みたいな疑問はハンター大全と設定集と開発インタビュー本読めばだいたい解決する

    588 22/09/03(土)15:21:37 No.967776442

    >中途半端にモンスター痛めつけて二つ名や特殊個体が誕生するか実験したい Fでイビルにそんなことやって変なの誕生させてたな…

    589 22/09/03(土)15:22:06 No.967776564

    >中途半端にモンスター痛めつけて二つ名や特殊個体が誕生するか実験したい 実験の結果手がつけられなくなってハンターに依頼が来るのはわかる

    590 22/09/03(土)15:22:24 No.967776638

    >>中途半端にモンスター痛めつけて二つ名や特殊個体が誕生するか実験したい >Fでイビルにそんなことやって変なの誕生させてたな… 闘技場でイビルジョー放置してたらなんか光ったから狩猟宜しく!!!

    591 22/09/03(土)15:22:57 No.967776789

    生かしちゃおけない生物が定期的に発生しすぎる

    592 22/09/03(土)15:23:20 No.967776878

    依頼者:ボロボロの研究者

    593 22/09/03(土)15:25:05 No.967777303

    delくんは対抗できるメルゼナありきだけどむへととかダラや淵源や禁忌と比べたら生きてちゃいけない度控えめだと思う フィオレーネさんにめっちゃdisられてたけど

    594 22/09/03(土)15:26:30 No.967777683

    >delくんは対抗できるメルゼナありきだけどむへととかダラや淵源や禁忌と比べたら生きてちゃいけない度控えめだと思う >フィオレーネさんにめっちゃdisられてたけど 引き籠もってるくせに他人任せで周囲に死ぬほど迷惑掛けてるから生きてちゃいけないっていうか生きている価値が無いわ

    595 22/09/03(土)15:27:20 No.967777908

    まあでもシューティングタイムで死ぬのは1ミリだけ哀れに… やっぱいいや

    596 22/09/03(土)15:28:21 No.967778178

    ジョー「ああああ腹が減り過ぎて死ぬうううう!」(ピカー)

    597 22/09/03(土)15:28:36 No.967778238

    メルゼナってイマイチ強さが見えないんだよな

    598 22/09/03(土)15:29:27 No.967778482

    >メルゼナってイマイチ強さが見えないんだよな おどろくほどフィジカルが強いだけだからな... 偶然キュリアと共生できたけど

    599 22/09/03(土)15:29:39 No.967778547

    delムは戦闘時が力を溜め切って最高潮な状態だからあれ以上は強くなれないんだよな…王国の最新鋭軍艦の援護がなければ勝てなかっただろうし格は高いと思うけど

    600 22/09/03(土)15:31:15 No.967778963

    あの撃龍槍喰らって死なないのはすごいよdel