虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/03(土)13:10:51 いもげ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/03(土)13:10:51 No.967742548

いもげロックいいよね 俺も導入したい 粘着剤が弱いらしいけど

1 22/09/03(土)13:15:15 No.967743652

こんな酷い見た目なのは後にも先にもこれだけだと思うが…

2 22/09/03(土)13:15:28 No.967743708

なにこれ

3 22/09/03(土)13:15:47 No.967743781

何がどうなってんだ 説明

4 22/09/03(土)13:16:32 No.967743947

なんてスマートなんだ…

5 22/09/03(土)13:16:48 No.967744017

これもしかして鍵回そうとすると本体が動いちゃうから固定させてんの?

6 22/09/03(土)13:17:26 No.967744183

https://www.amazon.co.jp/dp/B084MY9FMP/ 多分こういうやつを使おうとしてズレるのを磁石で止めてる?

7 22/09/03(土)13:17:56 No.967744322

こんなのさすがに仮設でしょ……ですよね?

8 22/09/03(土)13:17:58 No.967744329

やっぱこれ備え付けにならないと流行らないよ

9 22/09/03(土)13:18:56 No.967744567

いいだろ?IOTだぜ?

10 22/09/03(土)13:19:23 No.967744689

>何がどうなってんだ >説明 黒いのはサムターン回しを回すマシーン (Bluetoothで操作する) ドアへは両面テープで貼り付けるけど スレ画を撮った「」は時間経過で剥がれてくるのが嫌で磁石で固定した

11 22/09/03(土)13:20:22 No.967744965

こんな大仰にならなくて済むやつが売ってないか

12 22/09/03(土)13:20:45 No.967745058

両面テープがへちょいんだっけか だからこうしてアルミテープをトッピングとして追加したとか

13 22/09/03(土)13:20:50 No.967745084

ネオジム磁石こんなに活用してあるドアノブはじめてみた

14 22/09/03(土)13:21:39 No.967745294

>こんな大仰にならなくて済むやつが売ってないか 高くていいやつもドアの材質によっては落ちる 落ちることからは逃れられない

15 22/09/03(土)13:22:07 No.967745418

本末転倒だなぁ

16 22/09/03(土)13:22:13 No.967745434

「」ってDIYも下手…

17 22/09/03(土)13:23:24 No.967745725

嘘でしょ…

18 22/09/03(土)13:24:08 No.967745892

ホムセンで手に入る汎用品でなんとかしようとするあたり 頭の程度が…

19 22/09/03(土)13:24:30 No.967745983

雑すぎる…

20 22/09/03(土)13:24:35 No.967746009

接着が強力すぎたら外すとき大変だし…

21 22/09/03(土)13:24:54 No.967746112

別に有りだと思うけどなこれ

22 22/09/03(土)13:25:23 No.967746246

こんなアパート、鍵でよくない?

23 22/09/03(土)13:25:28 No.967746274

釘で打ち付ければいいんじゃない

24 22/09/03(土)13:25:44 No.967746342

その磁石買いに行くついでにテープコーナーでいい感じの両面テープ買えただろ!?

25 22/09/03(土)13:26:01 No.967746412

セキュリティ意識が高いのか低いのかわからん!

26 22/09/03(土)13:26:03 No.967746425

ドア素材向きの強力な両面粘着のシート貼ってからそいつにスマートロック貼り付けるとか…

27 22/09/03(土)13:26:07 No.967746445

どこがスマートなんだ?

28 22/09/03(土)13:26:24 No.967746505

>その磁石買いに行くついでにテープコーナーでいい感じの両面テープ買えただろ!? 1年ぐらいで落ちてくるらしい

29 22/09/03(土)13:26:28 No.967746526

>こんなアパート、鍵でよくない? 広さ関係なくあると無いとじゃ全然違うよ

30 22/09/03(土)13:26:30 No.967746531

屋外でも行ける強力両面粘着テープとかでいけそうだけど……

31 22/09/03(土)13:26:59 No.967746666

有り物で解決したならスマートだろう

32 22/09/03(土)13:27:16 No.967746737

>セキュリティ意識が高いのか低いのかわからん! 楽に鍵を開け閉めするためのものでセキュリティ云々は関係ない

33 22/09/03(土)13:27:20 No.967746756

そこまでしてスマートになりたいのか

34 22/09/03(土)13:27:27 No.967746791

>高くていいやつもドアの材質によっては落ちる これ鍵もってなかったら終わるじゃん…

35 22/09/03(土)13:27:49 No.967746877

>屋外でも行ける強力両面粘着テープとかでいけそうだけど…… 賃貸!

36 22/09/03(土)13:27:56 No.967746909

これがIT先進国の末路

37 22/09/03(土)13:28:09 No.967746975

外すことを考えるとずれどめとしては妥当だなと思う

38 22/09/03(土)13:28:33 No.967747068

これはいもげクオリティ(笑)

39 22/09/03(土)13:29:13 No.967747232

>>高くていいやつもドアの材質によっては落ちる >これ鍵もってなかったら終わるじゃん… 鍵をカバンから出すのが億劫な人向けガジェット

40 22/09/03(土)13:29:24 No.967747274

鍵のケース自体に強力な両面テープで磁石付けるのはダメなのかな

41 22/09/03(土)13:29:34 No.967747320

それなりに荷物持ってて鍵をポケットやバッグから取り出す手間が不要になるのはいいけど 賃貸ならそこまでスマートにならなくてもいいだろう…

42 22/09/03(土)13:29:46 No.967747379

割り箸で代用できるのに

43 22/09/03(土)13:29:54 No.967747407

3Mの超強力透明テープじゃダメか

44 22/09/03(土)13:30:02 No.967747445

いもげではスマートだけど世間では未開レベル

45 22/09/03(土)13:30:07 No.967747457

言っちゃアレだけどやっぱ「」って安アパート暮らしなんだな…

46 22/09/03(土)13:30:20 No.967747533

>どこがスマートなんだ? 頭の中身と収入がスマートでスマートキーな家には住めないスレ画の「」かな

47 22/09/03(土)13:30:51 No.967747692

スマートロック興味あるけど初期不良があるみたいなレビューもあってちょっと怖い

48 22/09/03(土)13:30:52 No.967747695

カタいもげロボ

49 22/09/03(土)13:31:08 No.967747778

>>セキュリティ意識が高いのか低いのかわからん! >楽に鍵を開け閉めするためのものでセキュリティ云々は関係ない 開け閉めをスマホに通知できるからその意味ではセキュリティ高まるよスマートロック

50 22/09/03(土)13:31:22 No.967747845

ちょっとナッターみたいなの使いたいが玄関ドアに穴開けるの怖いじゃん

51 22/09/03(土)13:31:28 No.967747876

>3Mの超強力透明テープじゃダメか スレ画はコマンドタブで貼り付けてない?

52 22/09/03(土)13:31:30 No.967747883

>言っちゃアレだけどやっぱ「」って安アパート暮らしなんだな… 唐突な自己紹介やめろ

53 22/09/03(土)13:31:51 No.967747971

俺もDIY詳しくないけどこんな見た目の割にかなり色んな工夫してくっつくように頑張ったっぽいんだよな その努力が水泡に帰して結局磁石になっちゃったらしいが

54 22/09/03(土)13:32:09 No.967748093

万が一のために実鍵も持っとかないといけないと考えるとあんまり利便性が 締め忘れ気になりすぎるタイプの人にはいいかもしれないけど

55 22/09/03(土)13:32:27 No.967748182

>ちょっとナッターみたいなの使いたいが玄関ドアに穴開けるの怖いじゃん バレなきゃセーフ!

56 22/09/03(土)13:32:55 No.967748325

見た目以外は最適解だろ

57 22/09/03(土)13:33:00 No.967748354

ドアスコープも替えた方がいい 外から見て不在か分かる

58 22/09/03(土)13:33:00 No.967748356

ドアの写真1つで自己肯定

59 22/09/03(土)13:33:30 No.967748489

あと残らない範囲で粘着力落ちないよう下処理めっちゃしてる話はしてたな そこまでやっても剥がれちゃうんだと

60 22/09/03(土)13:33:30 No.967748491

本来縦に取り付けるものを横に取り付けたらズレてきたのでこうしたとか見た覚えがある

61 22/09/03(土)13:33:35 No.967748515

これ系ほんとに接着部分が負けるからよくわかる ドアにつけられる強力な保持力あるものって結構無いよね…

62 22/09/03(土)13:33:49 No.967748579

削除依頼によって隔離されました >>言っちゃアレだけどやっぱ「」って安アパート暮らしなんだな… >唐突な自己紹介やめろ 反論しようと思ったけどまあいいや これから午後のミーティングがあるのでね

63 22/09/03(土)13:33:54 No.967748604

全然スマートじゃねぇ

64 22/09/03(土)13:34:09 No.967748680

>万が一のために実鍵も持っとかないといけないと考えるとあんまり利便性が ハンズフリーで解錠できるのが利点じゃないの

65 22/09/03(土)13:34:36 No.967748800

貼り付け面がツルツルじゃないとな…いくら超強力とはいえどうしても粘着力が弱る

↑Top