虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/03(土)10:09:59 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/03(土)10:09:59 No.967697053

こいつの元ネタ最近になってようやく知った…

1 22/09/03(土)10:12:39 No.967697702

SDガンダムだとよくある

2 22/09/03(土)10:13:24 No.967697889

元ネタ見るとわりとまんまなんだけどそもそも元ネタを知れる機会が当時なかった

3 22/09/03(土)10:14:43 No.967698213

F90の2号機とかさあ…

4 22/09/03(土)10:15:27 No.967698391

その後がわからなかったが生存してるときいて安心した

5 22/09/03(土)10:17:48 No.967698980

こいつのパワーアップ後も全部元ネタ通りなのな 知らなかったよそんなの…

6 22/09/03(土)10:19:36 No.967699411

マルスガンダムって名前のおさまりがよすぎる

7 22/09/03(土)10:19:48 No.967699456

ついリアルの方もマルスガンダムって言ってしまう

8 22/09/03(土)10:21:43 No.967699971

>ついリアルの方もマルスガンダムって言ってしまう シンプルな名前の方がわかりやすく呼びやすくていいよね なあガンダイバー

9 22/09/03(土)10:22:03 No.967700049

こいつもだけど元ネタ知らんだとRXF91とかネオガンダムもモチーフ全く知らなかった

10 22/09/03(土)10:23:48 No.967700500

>SDガンダムだとよくある じゃあにせガンダムも?

11 22/09/03(土)10:32:59 No.967702724

ゼロの元ネタは未だに納得できねぇ!

12 22/09/03(土)10:35:43 No.967703312

>ゼロの元ネタは未だに納得できねぇ! ウッソがvの前に乗ってたから! うん……

13 22/09/03(土)10:36:29 No.967703491

あのトゲファンタジーだとしっくりくるな

14 22/09/03(土)10:37:07 No.967703650

アトミックガンダムとかどっかで呼ばれてたことある気すらする

15 22/09/03(土)10:37:18 No.967703695

あぁマルスってそういう…今ようやく分かった

16 22/09/03(土)10:37:35 No.967703764

こっちはかっこいいのに元の方あんまカッコよくないなってなった…

17 22/09/03(土)10:37:51 No.967703825

F91がシルエットガンダムに変わるのは尊厳破壊では

18 22/09/03(土)10:39:43 No.967704275

ジークジオンはザクレロって分かるけどマブーゼはなんなの…

19 22/09/03(土)10:40:24 No.967704466

アトミックはGP02が巨大化したやつじゃなかった?

20 22/09/03(土)10:40:41 No.967704533

>アトミックはGP02が巨大化したやつじゃなかった? 正解

21 22/09/03(土)10:40:41 No.967704534

SDガンダムのせいで味方のGP02は一生信用出来なくなった

22 22/09/03(土)10:41:25 No.967704704

>SDガンダムのせいで味方のGP02は一生信用出来なくなった そんけん…

23 <a href="mailto:青龍頑駄無">22/09/03(土)10:41:30</a> [青龍頑駄無] No.967704717

>SDガンダムのせいで味方のGP02は一生信用出来なくなった いっぱいかなしい

24 22/09/03(土)10:41:38 No.967704746

火星独立ジオン軍仕様ならそりゃマルスか…となる名ネーミング

25 22/09/03(土)10:41:41 No.967704765

呪の盾で強化されたGP02はカッコよかった

26 22/09/03(土)10:42:02 No.967704852

戦国伝のは味方だけどパッとしない

27 22/09/03(土)10:42:43 No.967705022

>>SDガンダムのせいで味方のGP02は一生信用出来なくなった >いっぱいかなしい お前最後まで信用出来なかった…

28 22/09/03(土)10:43:14 No.967705141

>戦国伝のは味方だけどパッとしない 各国3人ずつキャラいたしな…

29 22/09/03(土)10:43:33 No.967705207

書き込みをした人によって削除されました

30 22/09/03(土)10:43:46 No.967705254

マルスって設定が付いて行く程マジで糞息子だよね

31 22/09/03(土)10:44:19 No.967705382

盾からジークジオンの残留思念が乗り移って悪堕ちとか元ネタの落とし込みが完璧過ぎる

32 22/09/03(土)10:44:57 No.967705542

サイコガンダムもポジション安定してる気がする

33 22/09/03(土)10:45:13 No.967705616

ザマレドマンサーのザマレドってなんだろうってずっと考えてた

34 22/09/03(土)10:45:21 No.967705636

SDのGP02って最初からずっと味方の青龍と洗脳悪堕ちしてから復帰する騎士GP02いるから どっちかというと信用できる側では?

35 22/09/03(土)10:46:03 No.967705797

俺はサイコガンダムを見る度にキッカのサイコゴーレムーー!の 叫び声とサイコゴーレムの声が蘇る呪いにかかってしまった

36 22/09/03(土)10:47:03 No.967706038

ガンダムmark2のが裏切り者率高いかもしれん

37 22/09/03(土)10:47:59 No.967706264

>俺はサイコガンダムを見る度にキッカのサイコゴーレムーー!の >叫び声とサイコゴーレムの声が蘇る呪いにかかってしまった 無双の騎士ガンダムのやつ良いよね

38 22/09/03(土)10:48:09 No.967706297

わかる阿修羅仁王不知火で不知火が浮いてる

39 22/09/03(土)10:48:18 No.967706337

そもそもナイトガンダムからして裏切り者に血筋

40 22/09/03(土)10:48:29 No.967706394

青龍はGP02モチーフの癖にあまりにも何も無さすぎる…

41 22/09/03(土)10:49:20 No.967706578

GARMSのGP02はどんなんだったっけ

42 22/09/03(土)10:49:34 No.967706622

>わかる阿修羅仁王不知火で不知火が浮いてる 天下統一編はレッドウォーリアGⅤF91がそれぞれ浮いてる

43 22/09/03(土)10:49:35 No.967706627

>GARMSのGP02はどんなんだったっけ ガンキラーとコンビ

44 22/09/03(土)10:49:39 No.967706642

>GARMSのGP02はどんなんだったっけ ガンキラーズ

45 22/09/03(土)10:49:48 No.967706674

>GARMSのGP02はどんなんだったっけ ピグマン子爵

46 22/09/03(土)10:49:58 No.967706702

当時大人気のF91の周りを固めるヘビーガンとFAガンダムって…お前らなんなんだよ!?

47 22/09/03(土)10:50:06 No.967706735

ギリシャ神話のマルスもアレな感じなのと一応は戦争・計略を司る神様だから傭兵ってモチーフにピッタリくる

48 22/09/03(土)10:50:41 No.967706879

武者番長のGP02の青狼は敵で送り込まれて仲間になる コマンドのGP02のガンキラーIIは敵味方巻き込むクソ野郎過ぎる

49 22/09/03(土)10:51:06 No.967706971

武者はとりあえず数埋めてった感がある

50 22/09/03(土)10:51:54 No.967707151

ガンダムマーク3がナイトガンダムだったかG3がナイトガンダムだったか 時々俺は忘れることがある

51 22/09/03(土)10:53:22 No.967707459

真悪参

52 22/09/03(土)10:53:49 No.967707558

企画時期の問題とはいえナイトも武者もニューガンダムが脇役なのすごいよね

53 22/09/03(土)10:54:49 No.967707785

>企画時期の問題とはいえナイトも武者もニューガンダムが脇役なのすごいよね アレックスとの扱いの差に泣ける

54 22/09/03(土)10:54:56 No.967707816

>企画時期の問題とはいえナイトも武者もニューガンダムが脇役なのすごいよね 法術師だからな

55 22/09/03(土)10:55:23 No.967707898

元ネタだと浮いてた左肩のトゲがファンタジー騎士にベストマッチすぎる

56 22/09/03(土)10:55:23 No.967707900

武者も騎士もZやZZとニューを初期に脇役で使ったのが勿体ない

57 22/09/03(土)10:55:28 No.967707927

アレックスはすげーぞ 武者では大将軍だし騎士でもリーダーだもん

58 22/09/03(土)10:55:47 No.967708004

そのへんはまだメイン格だからいい GARMSのνは明らかに格下キャラ扱い

59 22/09/03(土)10:56:21 No.967708143

>武者も騎士もZやZZとニューを初期に脇役で使ったのが勿体ない 別に一回使ったらもう二度と使えないわけじゃないし…

60 22/09/03(土)10:56:35 No.967708211

時期的にF91推しがどこの世界でもすげえ F91で世界を回してる

61 22/09/03(土)10:56:43 No.967708240

騎士のGP01とかなんか神と合体した事も有るし騎兵凄いの貰えるし なんなら無しでもそこらの騎兵倒せるしコイツだけおかしくない?

62 22/09/03(土)10:57:43 No.967708457

なんならガンキャノンですら裏切りそうなイメージ植え付けられたぞ

63 <a href="mailto:GP02">22/09/03(土)10:57:46</a> [GP02] No.967708475

>騎士のGP01とかなんか神と合体した事も有るし騎兵凄いの貰えるし >なんなら無しでもそこらの騎兵倒せるしコイツだけおかしくない? ギギギ…

64 22/09/03(土)10:57:47 No.967708479

ナイトはサザビーもボス級ですらない雑魚に使ってたしな

65 22/09/03(土)10:58:11 No.967708551

ハイニューを脇役も脇役のメテオに使ったのが一番すげえと思う 後に元円卓の設定つけられてハイスト版モチーフになったのは衝撃だったが

66 22/09/03(土)10:58:47 No.967708704

アルガス騎士団のアニメでなんか扱いのいい騎士リ・ガズィ闘士リックディアス法術士メタス

67 22/09/03(土)10:58:57 No.967708744

>武者も騎士もZやZZとニューを初期に脇役で使ったのが勿体ない ZZは大鋼作ったりかなり先まで名前出てくるから優遇されてると思う

68 22/09/03(土)10:59:09 No.967708782

こいつはTVの主役ガンダムだから主役にしか使えない!とかなるとSG側が何シリーズ必要になるんだって話だし

69 22/09/03(土)10:59:37 No.967708876

僧侶ガンタンクめちゃくちゃ強いよね

70 22/09/03(土)10:59:42 No.967708901

>GARMSのνは明らかに格下キャラ扱い でもZに憧れて入隊したいから自分を改造しちゃって邪険にされても離れようとしないとか今風にアレンジしたら物凄い愛されキャラじゃない?

71 22/09/03(土)10:59:44 No.967708911

>ゼロの元ネタは未だに納得できねぇ! サンライズ買収を成功させるには仕方なかった措置

72 22/09/03(土)11:00:44 No.967709128

>でもZに憧れて入隊したいから自分を改造しちゃって邪険にされても離れようとしないとか今風にアレンジしたら物凄い愛されキャラじゃない? ウザい後輩か…

73 22/09/03(土)11:00:53 No.967709162

これがガンダム!

74 22/09/03(土)11:01:04 No.967709198

シャッコーギリガンダム顔だし…

75 22/09/03(土)11:01:49 No.967709380

ドラグーン呼んだりガイヤー呼ぶ奴は凄い補正あるのは解るけど GP01って本当にただの剣士?

76 22/09/03(土)11:01:50 No.967709385

GアームズのF90はまさかのコマンドの正体だったな 2号機モチーフのライバルとか居てもいいのよ

77 22/09/03(土)11:02:03 No.967709442

ゼロガンダムのデザイン良いから元ネタ気にならない

78 22/09/03(土)11:02:17 No.967709500

つーか武者頑駄無自体プロトタイプじゃね…?

79 22/09/03(土)11:02:40 No.967709578

アーサーさんのが王にふさわしいんですけお! キングは弟を恐れて追い出したんですけおおおお!!で暗殺未遂の上逃亡ってなんなんだよこいつ

80 22/09/03(土)11:02:58 No.967709635

ガンダムよりキャラクターの配役の適当さがすげーなとなる レビル王の子孫にミカムラのおじさん置くみたいな面白いのもたまにあるけど

81 22/09/03(土)11:03:00 No.967709643

少し嫉妬するGP02

82 22/09/03(土)11:03:28 No.967709739

>ドラグーン呼んだりガイヤー呼ぶ奴は凄い補正あるのは解るけど >GP01って本当にただの剣士? 運命の三騎士とかなんとかふわふわした設定は持ってる

83 22/09/03(土)11:03:32 No.967709753

>ガンダムよりキャラクターの配役の適当さがすげーなとなる >レビル王の子孫にミカムラのおじさん置くみたいな面白いのもたまにあるけど コンスコンの娘のファ

84 22/09/03(土)11:03:50 No.967709811

隠しモチーフに洋画とか別のロボット物とか混ざってるのは子供の時は知らなかった

85 22/09/03(土)11:04:22 No.967709947

マーベットさんがヒロインとか脳破壊される

86 22/09/03(土)11:04:23 No.967709957

騎士GP01はマジでハートは熱いだけの凡庸な騎士なんだよね… そんな彼もガンレックスと出会ってから変わってしまった

87 22/09/03(土)11:04:54 No.967710063

>騎士GP01はマジでハートは熱いだけの凡庸な騎士なんだよね… >そんな彼もガンレックスと出会ってから変わってしまった なぜ私を選んだのだ…

88 22/09/03(土)11:05:11 No.967710125

>GアームズのF90はまさかのコマンドの正体だったな たしか本家のF90が発表される前に横井画伯が描いたコマンドの正体デザインが出てたような記憶がうっすらある あとスターガンダムGP01がカッコよくて好き

89 22/09/03(土)11:05:14 No.967710132

コマンド世界のフォーミュラーは銀河宇宙救った称号だから簡単に増やせない…

90 22/09/03(土)11:05:38 No.967710210

人間キャラでHP5000のアムロはやっぱり別格なんだな

91 22/09/03(土)11:05:53 No.967710269

聖騎兵の搭乗適正あってスペドラの器にもなれた事実が後付けでどんどんやばいことに

92 22/09/03(土)11:06:04 No.967710307

>隠しモチーフに洋画とか別のロボット物とか混ざってるのは子供の時は知らなかった あぶない刑事とかマーベルコミックスとか

93 22/09/03(土)11:06:31 No.967710393

バーサルロードカッコいいから好き

94 22/09/03(土)11:07:06 No.967710498

エルガイヤー!

95 22/09/03(土)11:07:10 No.967710517

コマンドがなんでヤカン持ってるのか当時のCM知らないとわからんよな…

96 22/09/03(土)11:08:16 No.967710754

後年女性ガンダム族で性癖を破壊しにきて困る困らない

97 22/09/03(土)11:08:22 No.967710773

ファイナルフォーミュラーの銀河2つ分のパワーは超インフレを感じる

98 22/09/03(土)11:08:28 No.967710795

ダブルオーは舞台が西暦だからなのか宇宙世紀の前に位置付けてエクシアがスペドラの前身みたいなのは贔屓目も混みでほんとめちゃくちゃ好き

99 22/09/03(土)11:08:52 No.967710884

逆に皇騎士ガンダムとか本当に血統?だけだよね…

100 22/09/03(土)11:09:00 No.967710908

>エルガイヤー! (光の速度で歩きそうな六神合体)

101 22/09/03(土)11:09:53 No.967711097

ルー・ルカ強すぎだろ!

102 22/09/03(土)11:10:01 No.967711134

>ナイトはサザビーもボス級ですらない雑魚に使ってたしな 一応サザビーはあの後甦って 三種の神器ぶっ壊すくらいボッコボコにしたし…

103 22/09/03(土)11:10:04 No.967711148

>ダブルオーは舞台が西暦だからなのか宇宙世紀の前に位置付けてエクシアがスペドラの前身みたいなのは贔屓目も混みでほんとめちゃくちゃ好き 合体する核が大使モチーフなの笑ってしまう そりゃ黄金だけど

104 22/09/03(土)11:11:44 No.967711500

GP01は綺麗な子安の最たるものだと思う

105 22/09/03(土)11:11:58 No.967711545

>合体する核が大使モチーフなの笑ってしまう >そりゃ松本保典だけど

106 22/09/03(土)11:12:39 No.967711682

>アーサーさんのが王にふさわしいんですけお! >キングは弟を恐れて追い出したんですけおおおお!!で暗殺未遂の上逃亡ってなんなんだよこいつ バカ息子

107 22/09/03(土)11:12:52 No.967711729

V2アサルトバスターが敵に回っててびっくりした あと騎士ネオガンダムは当時ネオガンダム知らなかったから オリキャラだと思ってたよ

108 22/09/03(土)11:13:17 No.967711811

>ファイナルフォーミュラーの銀河2つ分のパワーは超インフレを感じる 分離した各々が強化されても合体するとファイナルフォーミュラーまんまなのがなんか好き インフレではあるけどそこが上限って感じではあった

109 22/09/03(土)11:13:24 No.967711845

マスクコマンダーと言うかあの世界のマーク2は糞野郎なのに成功しすぎてない?

110 22/09/03(土)11:13:42 No.967711909

>>ナイトはサザビーもボス級ですらない雑魚に使ってたしな >一応サザビーはあの後甦って >三種の神器ぶっ壊すくらいボッコボコにしたし… 一応正式な設定としてある話だけどカードや立体だけだと全く知り得ない部分だからなぁ…

111 22/09/03(土)11:15:26 No.967712271

F90の武者っていないなと思ったら 阿修羅ガンダムがそれか

112 22/09/03(土)11:15:52 No.967712378

ダークツバードとか言う黒マークIIの面汚し

113 22/09/03(土)11:16:28 No.967712528

マスクコマンダーのデザインがマジで良過ぎたのが彼の勝因

114 22/09/03(土)11:17:09 No.967712681

F90jr3兄弟とかF90の設定フル活用してるよね

115 22/09/03(土)11:17:21 No.967712716

闇騎士MK-2の人気よ

116 22/09/03(土)11:17:27 No.967712744

>F90の武者っていないなと思ったら >阿修羅ガンダムがそれか 仁王のF90Ⅱは盾のおかげで分かりやすい 不知火お前誰だよ!?マークⅤってなんだよ!?

117 22/09/03(土)11:17:45 No.967712803

ブラッディザクって仮名がシュワルツザクとかじゃなかったっような

118 22/09/03(土)11:17:50 No.967712831

>マスクコマンダーのデザインがマジで良過ぎたのが彼の勝因 黒マーク2+Gディフェンサー+バーザム+ハンブラビでこれが出力されるのおかしいだろ!

119 22/09/03(土)11:18:11 No.967712906

昔横井画伯のヒで聞いたことあるんだけどフォートレスエンペラーGはSガンダムモチーフらしい

120 22/09/03(土)11:18:29 No.967712998

悪堕ちするとデザインがカッコ良くなる 改心するとダサくなる なんでひさしを顔の上に上げただけであんなにダサくなるんだ闇騎士マークII

121 22/09/03(土)11:18:58 No.967713118

スペドラのスペ要素ってどの辺?

122 22/09/03(土)11:19:18 No.967713192

>スペドラのスペ要素ってどの辺? 胸

123 22/09/03(土)11:19:29 No.967713229

マスクコマンダーがいるガシャポンGARMSの二弾は なんか一弾が大量に混ぜられててそもそも二弾のキャラが全く出なかった記憶がある その上マークⅡとハンブラビ揃えないとマスクコマンダー完成しないっていう子供には鬼仕様

124 22/09/03(土)11:19:49 No.967713296

F91はSDのモチーフになるとなんか毎回人気なイメージ

125 22/09/03(土)11:20:15 No.967713391

>仁王のF90Ⅱは盾のおかげで分かりやすい >不知火お前誰だよ!?マークⅤってなんだよ!? 上でも言われてるF91のお供にヘビーガンとフルアーマーとかあの時期のよくわからないキャスティングってなにがあったの?

126 22/09/03(土)11:20:36 No.967713456

>F91はSDのモチーフになるとなんか毎回人気なイメージ バンプレのゲームとかでも露出多かった

127 22/09/03(土)11:20:42 No.967713478

あとは膝のトゲかなあ…

128 22/09/03(土)11:20:53 No.967713518

グレイトバトルⅢのF91が好き

129 22/09/03(土)11:21:13 No.967713596

戦国伝の謎キャストはモチーフにするキャラの選択ガンダムに限ってたからネタ尽きそうだったとかでは?

130 22/09/03(土)11:21:29 No.967713648

マーベルモチーフは当時はマーベル知らなかったからなんとも思わなかったけど今見たらまんまだこれ

131 22/09/03(土)11:21:33 No.967713665

GP01と02ときてレッドウォーリアーとなる赤龍もどうなってんの!?ってなる

132 22/09/03(土)11:21:42 No.967713700

>>F91はSDのモチーフになるとなんか毎回人気なイメージ >バンプレのゲームとかでも露出多かった 当時最新のガンダムってことで話題性があったんだよ… まあその割にF91の映画見たことある子供なんていなかったんだが

133 22/09/03(土)11:21:53 No.967713745

>昔横井画伯のヒで聞いたことあるんだけどフォートレスエンペラーGはSガンダムモチーフらしい 今見ると体型とか顔でわかりやすい方だな スマートガン持ってるし

134 22/09/03(土)11:22:19 No.967713836

ティターンズマークIIやGP02は元の宇宙世紀だと 大破したりパイロットに新しい機体が出ると乗り捨てられるけど 人格があるSD世界じゃパワーアップしたり改心したりで何度も出番あるな

135 22/09/03(土)11:22:19 No.967713837

武者江府弓銃壱→烈光→新生大将軍 と3回もキットになったやつ

136 22/09/03(土)11:22:33 No.967713889

武者はプラモ売らなきゃいけなかったからできればガンダムタイプを出したかったのは分かる

137 22/09/03(土)11:22:46 No.967713936

>時期的にF91推しがどこの世界でもすげえ >F91で世界を回してる あの時代がガンダムのTV放送なくてアレックスとF91に頼りすぎだった 武者アレックス→ネオアレックス→武者F91→烈光の流れでめちゃ売れ號斗丸までSDを支えてた

138 22/09/03(土)11:22:57 No.967713982

>バンプレのゲームとかでも露出多かった F91と仮面ライダーブラックRXがあの時代多かった めっちゃ好き

139 22/09/03(土)11:22:58 No.967713986

>GP01と02ときてレッドウォーリアーとなる赤龍もどうなってんの!?ってなる だって「赤」龍だし

140 22/09/03(土)11:23:23 No.967714077

F91はガキの目から見ても新世代のすげーガンダムだって伝わる名デザイン わかりやすい必殺武器と必殺モードがあるのもいい

141 22/09/03(土)11:23:27 No.967714090

>マーベルモチーフは当時はマーベル知らなかったからなんとも思わなかったけど今見たらまんまだこれ 大企業の社長!パワードスーツ!

142 22/09/03(土)11:23:27 No.967714095

>上でも言われてるF91のお供にヘビーガンとフルアーマーとかあの時期のよくわからないキャスティングってなにがあったの? 前シリーズでかなり消費したから元ネタ不足なのもあったんじゃないか F91には他にガンダムいないし 赤龍もあの頃はまだステイメンいなかったし…あとで大こうてぇで使うけど

143 22/09/03(土)11:23:35 No.967714132

>>昔横井画伯のヒで聞いたことあるんだけどフォートレスエンペラーGはSガンダムモチーフらしい >今見ると体型とか顔でわかりやすい方だな >スマートガン持ってるし あと分離変形するしね ただ当時はSガンダムで変形するキットなかったのもあって変形しないMSだと思っていた

144 22/09/03(土)11:23:39 No.967714145

>>昔横井画伯のヒで聞いたことあるんだけどフォートレスエンペラーGはSガンダムモチーフらしい >今見ると体型とか顔でわかりやすい方だな >スマートガン持ってるし 立体物のほうだとわかりにくいかも こっちだと良くわかる fu1407082.jpg

145 22/09/03(土)11:23:45 No.967714163

>武者江府弓銃壱→烈光→新生大将軍 >と3回もキットになったやつ ブレードもあるから四回

146 22/09/03(土)11:24:08 No.967714250

>GP01と02ときてレッドウォーリアーとなる赤龍もどうなってんの!?ってなる エイブラムスの3人企画していた頃はGP03が未発表と聞いたけど本当なのだろうか

147 22/09/03(土)11:24:26 No.967714303

紅騎士とか赤龍とか元の名前よろしく色を持ちネタに頑張ってるな…

148 22/09/03(土)11:24:53 No.967714410

>GP01と02ときてレッドウォーリアーとなる赤龍もどうなってんの!?ってなる 浮いてるやつを次の三人に混ぜて更に浮いてるやつを次の三人に回していくとしっくりくるんだよね

149 22/09/03(土)11:25:25 No.967714528

ずっと気になってんだけどなんで阿修羅の国がアルビオンで白竜の国がエイブラムなのか…

150 22/09/03(土)11:25:28 No.967714535

ゴッドも結構作品跨いでモチーフになってたよね

151 22/09/03(土)11:25:32 No.967714544

>>スペドラのスペ要素ってどの辺? >胸 バックパックもかなりS

152 22/09/03(土)11:25:43 No.967714580

千成は置いといて当時大人気だったF91が遂に武者化!だったから凄い期待してたのになんか微妙だったな… 次のシリーズで見事大活躍だけど

153 22/09/03(土)11:25:52 No.967714616

>ずっと気になってんだけどなんで阿修羅の国がアルビオンで白竜の国がエイブラムなのか… 間違えちったって指導員が

154 22/09/03(土)11:26:02 No.967714650

>一応正式な設定としてある話だけどカードや立体だけだと全く知り得ない部分だからなぁ… fu1407085.jpg fu1407087.jpeg fu1407089.jpg 一応カードは出たんだが入手が結構アレだったからな…

155 22/09/03(土)11:26:03 No.967714656

俺がこいつ誰ってなったのは武者テトラだ 今でこそ名前でバレバレだけど本気で元ネタわからなかった ガーベラテトラがGP04でとか知らん…

156 22/09/03(土)11:26:57 No.967714827

>F91はガキの目から見ても新世代のすげーガンダムだって伝わる名デザイン >わかりやすい必殺武器と必殺モードがあるのもいい ゴッドもそうだけど 判りやすいパワーアップはやっぱ強いよなこのジャンル

157 22/09/03(土)11:27:07 No.967714866

あーFAガンダムFAガンダムⅢヘビーガンダム F90F90ⅡF91で収まりよくなるのか マークⅤくん…

158 22/09/03(土)11:27:19 No.967714900

千生は当時ガンキラー超えの戦士だったからキット化めちゃくちゃ嬉しかったなぁ

159 22/09/03(土)11:28:14 No.967715110

>F91はSDのモチーフになるとなんか毎回人気なイメージ バトルコマンダーでも機動族のリーダーで主役みたいな感じだったな

160 22/09/03(土)11:28:15 No.967715116

ヴェスバーをベスパーだのヴェスパーだの何となくで覚えてた当時

161 22/09/03(土)11:28:34 No.967715186

爆流とか新凰とか主人公デザインもう入れちまえ感すごい

162 22/09/03(土)11:28:40 No.967715213

千生はすぐ雷帝になったけどその前の大将軍がカラーリングかっこよくて好き

163 22/09/03(土)11:28:58 No.967715286

>千成は置いといて当時大人気だったF91が遂に武者化!だったから凄い期待してたのになんか微妙だったな… ザクレロとデザインが合体したのが何もかも悪い

164 22/09/03(土)11:29:02 No.967715300

スペリオルガンダムが最強のガンダムに使用ってコンセプトで作られてるから 一番出力低い背部ビームカノン(12MW)ですらZZのビームライフル(10.6MW)を越える出力で ビームスマートガンにいたっては56MWでハイメガキャノンの50MWからさらに強力になってるとか元の想定で何と戦うんだよ!宇宙怪獣でも相手するのか!?って仕様だから SDになってもとっても強い

165 22/09/03(土)11:29:34 No.967715401

超戦士ガンダム野郎人気もあったよな当時は

166 22/09/03(土)11:30:00 No.967715496

>マークⅤくん… 大コウテイを白龍青龍に加える 不知火は知らねぇ

167 22/09/03(土)11:30:17 No.967715561

>超戦士ガンダム野郎人気もあったよな当時は レッドウォーリアーの系譜はこの漫画で人気が出たお陰だよね

168 22/09/03(土)11:30:24 No.967715591

>まあその割にF91の映画見たことある子供なんていなかったんだが 子供の頃に連れてって貰った映画なんて天と地とくらいのもんだったわ

169 22/09/03(土)11:30:42 No.967715653

大光帝もGP03だったの後で知ったな

170 22/09/03(土)11:30:46 No.967715668

雷帝の鎧に大将軍の千生を組み込むのよね

171 22/09/03(土)11:30:49 No.967715675

號斗丸はマジで当時めちゃくちゃ人気あった 人気過ぎて次回作でも大将軍だし○伝でもメインの一人だった

172 22/09/03(土)11:31:00 No.967715726

>超戦士ガンダム野郎人気もあったよな当時は 俺がボンボン読んでた時代だった 狂四郎は世代的にもっと前にだったからガンダム野郎のが馴染みがある

173 22/09/03(土)11:31:19 No.967715812

F91の映画特典でなんかキット貰えるからそれだけは凄い欲しかったし!!

174 22/09/03(土)11:31:23 No.967715835

>大光帝もGP03だったの後で知ったな しらそん…

175 22/09/03(土)11:31:28 No.967715852

>雷帝の鎧に大将軍の千生を組み込むのよね ご機嫌セットきたな…

176 22/09/03(土)11:31:55 No.967715954

>號斗丸はマジで当時めちゃくちゃ人気あった >人気過ぎて次回作でも大将軍だし○伝でもメインの一人だった だからコンロとガオガイガーを混ぜるね…

177 22/09/03(土)11:31:56 No.967715960

>まあその割にF91の映画見たことある子供なんていなかったんだが 子供は2年後のガンダムまつりに行ったから

178 22/09/03(土)11:32:03 No.967715984

武者のレッドウォーリアーは自分がバイクになったり髪の毛生えてたりするのがなんか嫌だった

179 22/09/03(土)11:32:11 No.967716013

ウィングの天零!ヘビーアームズの獣破!デスサイズの砕牙!シェンロンの雷龍!サンドロックの百烈将!

180 22/09/03(土)11:32:56 No.967716177

サンドロックは別のがいなかったか

181 22/09/03(土)11:33:04 No.967716221

>>大光帝もGP03だったの後で知ったな >しらそん… 眉毛でわかる 眉毛以外に面影は殆どない これはまぁデンドロ組み込んでるからだけど

182 22/09/03(土)11:33:17 No.967716280

>サンドロックの百烈将! 分からない俺にはお前が分からないんだ…

183 22/09/03(土)11:33:40 No.967716370

まんまゼオライマーな奴

184 22/09/03(土)11:33:41 No.967716376

>眉毛以外に面影は殆どない 一応サイドアーマーも少しモチーフ残ってるな

185 22/09/03(土)11:33:42 No.967716388

>ブレードもあるから四回 ブレードは飛駆鳥では

186 22/09/03(土)11:33:57 No.967716436

>>號斗丸はマジで当時めちゃくちゃ人気あった >>人気過ぎて次回作でも大将軍だし○伝でもメインの一人だった >だからコンロとガオガイガーとDXを混ぜるね…

187 22/09/03(土)11:34:21 No.967716537

大光帝は額のパーツとバインダーで当時でもすぐわかった でもなんでこいつ白龍とかのチームにいないんだ…?ってずっと疑問だった

188 22/09/03(土)11:34:33 No.967716585

>まんまゴッドマーズな奴

189 22/09/03(土)11:34:35 No.967716596

サンドロック要素全くないから当時から百烈をサンドロックとは思わなかったな

190 22/09/03(土)11:34:45 No.967716641

>武者のレッドウォーリアーは自分がバイクになったり髪の毛生えてたりするのがなんか嫌だった 後にちゃんとサンドロックなのが出てきて うわー!誰こいつ!?ってなったやつ…

191 22/09/03(土)11:34:53 No.967716660

エルガイヤーもエルガイムモチーフだったの知ったん大人になってからだわ

192 22/09/03(土)11:35:22 No.967716769

>エルガイヤーもエルガイムモチーフだったの知ったん大人になってからだわ それは否定されてたような

193 22/09/03(土)11:35:32 No.967716814

エルガイム要素ねえだろ

194 22/09/03(土)11:36:11 No.967716953

忘れがちだけど爆王頑駄無はガガガDX以外にV2も入っててめちゃくちゃ欲張りセットだぜ

195 22/09/03(土)11:36:14 No.967716968

>超戦士ガンダム野郎人気もあったよな当時は 印象深い活躍って大体こっちの方なんだよな

196 22/09/03(土)11:36:17 No.967716984

>まあその割にF91の映画見たことある子供なんていなかったんだが 観に行ったけど内容は当時よく理解出来なかったな

197 22/09/03(土)11:36:38 No.967717062

>エルガイヤーもエルガイムモチーフだったの知ったん大人になってからだわ それデマだよ

198 22/09/03(土)11:36:49 No.967717112

>まんまゼオライマーな奴 クスィーも混ざってるよ!一応!

199 22/09/03(土)11:37:56 No.967717363

ゼノンマンサの元ネタが謎だ… クインマンサじゃあかんかったのか…

200 22/09/03(土)11:38:14 No.967717430

>>まんまゼオライマーな奴 >クスィーも混ざってるよ!一応! デザイナー一緒じゃねーか!

201 22/09/03(土)11:38:29 No.967717488

>まんまパトレイバーな奴

202 22/09/03(土)11:38:52 No.967717578

自衛丸!自衛丸です!

203 22/09/03(土)11:38:52 No.967717579

機動武神天鎧王はなんかいきなりかっけぇの出たなって

204 22/09/03(土)11:39:01 No.967717618

エルガイムと言えば妖魔帝エルガ

205 22/09/03(土)11:39:10 No.967717665

ガンドラ要素入ってる武者が…

206 22/09/03(土)11:39:12 No.967717675

轟炎王は一人だけ登場タイミングが少し遅いのが悪いところもあると思う!

207 22/09/03(土)11:39:34 No.967717760

>ゼノンマンサの元ネタが謎だ… 神とか皇帝の意味

208 22/09/03(土)11:39:36 No.967717770

>ゼノンマンサの元ネタが謎だ… >クインマンサじゃあかんかったのか… ゼノンマンサが老婆の騎士だったらクインマンサのママだったと思われる

209 22/09/03(土)11:39:38 No.967717776

ゴッドマーズモチーフだからエルガイヤーはまんまガイヤーで そこに流行りのセーラームーン要素を混ぜて主人公を月にしてみた!

210 22/09/03(土)11:41:00 No.967718122

>ガンドラ要素入ってる武者が… 闘覇五人衆はその辺の要素を拾ってるからね…

211 22/09/03(土)11:41:01 No.967718128

>ゴッドマーズモチーフだからエルガイヤーはまんまガイヤーで >そこに流行りのセーラームーン要素を混ぜて主人公を月にしてみた! 兄が不遇すぎるんですよね…

212 22/09/03(土)11:42:24 No.967718471

影ながら弟助けてたのに洗脳されてカオスガイヤー乗せられて負けるの悲惨なんだよね

213 22/09/03(土)11:42:29 No.967718488

ゴッドの友人にZ IIを持ってくるの意味不明だけど好きだよ

214 22/09/03(土)11:42:37 No.967718520

クインマンサのクインってクイーン…ってコト!?

215 22/09/03(土)11:43:08 No.967718639

レッドウォーリア系ではキャプテンレッドがお気に入り

216 22/09/03(土)11:43:19 No.967718678

>ガンドラ要素入ってる武者が… 滅んだ故郷(ちょうど直前にガンドランダーシリーズは終了してる)

217 22/09/03(土)11:44:13 No.967718876

>クインマンサのクインってクイーン…ってコト!? ハマーン用ってこと?

218 22/09/03(土)11:44:17 No.967718885

別のロボアニメ混ぜるのはルール違反ですよね

219 22/09/03(土)11:44:28 No.967718932

>レッドウォーリア系ではキャプテンレッドがお気に入り 俺は麗騎士も好き

220 22/09/03(土)11:44:38 No.967718978

>別のロボアニメ混ぜるのはルール違反ですよね SDガンダムはルール無用だろ

221 22/09/03(土)11:45:00 No.967719087

>マーベルヒーロー混ぜるのはルール違反ですよね

222 22/09/03(土)11:45:16 No.967719146

レッドウォーリアも元ネタの出どころの割にすごい優遇されてたね なんのSD作品にもいたもん

223 22/09/03(土)11:46:15 No.967719373

>レッドウォーリアも元ネタの出どころの割にすごい優遇されてたね >なんのSD作品にもいたもん 何ならガンドランダーでは主役もやってたしね

224 22/09/03(土)11:46:32 No.967719441

>影ながら弟助けてたのに洗脳されてカオスガイヤー乗せられて負けるの悲惨なんだよね 元ネタに忠実にしました!

225 22/09/03(土)11:46:33 No.967719448

天鎧王は必殺技のポーズ自重しろ

226 22/09/03(土)11:46:39 No.967719474

デ…カードダス!

227 22/09/03(土)11:47:12 No.967719599

普通に人気あるしレッドウォーリア

228 22/09/03(土)11:47:31 No.967719676

ルナガンダムってカオスガイヤー乗った後普通に死んでたの報われないな

229 22/09/03(土)11:48:02 No.967719792

>レッドウォーリアも元ネタの出どころの割にすごい優遇されてたね >なんのSD作品にもいたもん 真っ赤なガンダムって他にいないし目立つからなぁ

230 22/09/03(土)11:48:17 No.967719846

あぁ…天鎧王の天って…

231 22/09/03(土)11:48:32 No.967719906

>あぁ…天鎧王の天って… 無関係ゾーン

232 22/09/03(土)11:49:59 No.967720255

ゼオライマー+グランゾート+Ξガンダム+マスターガンダム=デビルガンダム

233 22/09/03(土)11:50:36 No.967720395

レッドウォーリアは名前もいいしスリットもアゴもないマスク顔も特徴的でいい

234 22/09/03(土)11:51:28 No.967720630

レッドウォーリアは超戦士ガンダム野郎のイメージ強い

235 22/09/03(土)11:51:47 No.967720714

>レッドウォーリアは超戦士ガンダム野郎のイメージ強い プラモ狂四郎じゃねーか!

236 22/09/03(土)11:52:22 No.967720844

BB戦士の展開のほとんどを支えてたボンボンのオリジナルマンガだぞ超戦士ガンダム野郎 そりゃ関連キットも山ほど出る

237 22/09/03(土)11:52:55 No.967720989

紅武者が人気だけどレッドウォーリア改も好きだった

238 22/09/03(土)11:53:12 No.967721057

>>SDガンダムのせいで味方のGP02は一生信用出来なくなった >いっぱいかなしい 今だから言うけど お前絶対裏切るか洗脳されるだろって思ってた ごめんね

239 22/09/03(土)11:53:26 No.967721111

>>レッドウォーリアは超戦士ガンダム野郎のイメージ強い >プラモ狂四郎じゃねーか! 俺の中ではガンダム野郎なんだ めちゃレッドウォーリア使ってた奴がいたんだ 小学生とは思えねぇ改造技術で派生も色々出てた

240 22/09/03(土)11:53:55 No.967721240

狂四郎のレッドウォーリアはあんまり出番も無いパーフェクトガンダムⅢでしかなかったんだ 本格的に展開したりキット出たのは超戦士の方で露出増やしたから

241 22/09/03(土)11:53:59 No.967721257

>めちゃレッドウォーリア使ってた奴がいたんだ サザンクロス無茶ありすぎだろ!

242 22/09/03(土)11:54:32 No.967721397

元祖とガンダム野郎を無理矢理終わらせたのがボンボンとSD失速の原因まである

243 22/09/03(土)11:55:36 No.967721735

SDは言われてみればで思い当たる節が多すぎる なんだったら今でも増えてる

244 22/09/03(土)11:56:07 No.967721939

>めちゃレッドウォーリア使ってた奴がいたんだ ごうたあるか 専用のプラモ小屋みたいなの持っててちょっと憧れた

245 22/09/03(土)11:56:43 No.967722122

ガンダム野郎の散々レッドウォーリアにこだわって使って来てたのに 突然新作のキラーマスター出したらそれまでの数倍強いインフレは酷い

246 22/09/03(土)11:56:48 No.967722150

>SDになってもとっても強い 武者衛須…

247 22/09/03(土)11:57:28 No.967722326

超白鋼飛天頑駄無超将軍めっちゃ欲しかったの思い出した

248 22/09/03(土)11:57:30 No.967722339

肩から刀いっぱい生やしてたのは子供心に好きだった

249 22/09/03(土)11:58:13 No.967722518

F90親子やスレ画は家族だけどクラスターガンダムは赤の他人

250 22/09/03(土)11:58:24 No.967722559

>武者衛須… 同期が荒烈駆主だけ出世しすぎなんよ

251 22/09/03(土)11:58:43 No.967722625

ギガサラマンダーの元ネタを知ったのは十数年後だった

252 22/09/03(土)11:59:03 No.967722704

というか長期展開する保証ないんだしモチーフの出し惜しみなんかしてられなかったろSD初期

253 22/09/03(土)12:02:45 No.967723683

めっちゃスレが盛り上がっててうれしい この辺りまでアニメ化してくれ

254 22/09/03(土)12:03:35 No.967723910

この辺りはしたよ!

255 22/09/03(土)12:04:03 No.967724031

武者はワンテンポ遅かったけど外伝の新ガンダムの取り入れる速度凄かったもんな

256 22/09/03(土)12:06:10 No.967724581

>この辺りはしたよ! 映画だと円卓の騎士いないから親父との確執は描かれてない普通にアウトローなガンダム族だけど見た目とは裏腹に騎士道を重んじているという最高にカッコいいキャラになったのポイント高い

257 22/09/03(土)12:06:34 No.967724675

外伝は元祖のキット出る辺りはやっぱりワンテンポ遅れてるんだけど メイン商品のカードダスとガン消しのフットワークが軽かった 武者はBB戦士メインなんでそこの差が出た感じ

258 22/09/03(土)12:06:57 No.967724781

>GP01は綺麗な子安の最たるものだと思う 若干スレ違になりそうだけど 子安おじさんってこれ以前でなんか主役やってたっけ

259 22/09/03(土)12:08:00 No.967725050

>>この辺りはしたよ! >映画だと円卓の騎士いないから親父との確執は描かれてない普通にアウトローなガンダム族だけど見た目とは裏腹に騎士道を重んじているという最高にカッコいいキャラになったのポイント高い 俺のような傭兵ならいざ知らず! 王国の騎士ともあろう物が裏切るとは呆れたやつ!

260 22/09/03(土)12:09:01 No.967725296

>俺のような傭兵ならいざ知らず! >王国の騎士ともあろう物が裏切るとは呆れたやつ! 何を小賢しい事をぉ!!!

261 22/09/03(土)12:09:27 No.967725393

>映画だと円卓の騎士いないから親父との確執は描かれてない普通にアウトローなガンダム族だけど見た目とは裏腹に騎士道を重んじているという最高にカッコいいキャラになったのポイント高い サイサリスに傭兵の俺でもそんな卑怯な真似はしない!って啖呵を切るのいいよね…

262 22/09/03(土)12:12:26 No.967726177

>>GP01は綺麗な子安の最たるものだと思う >若干スレ違になりそうだけど >子安おじさんってこれ以前でなんか主役やってたっけ 当時ライバル役ばっかりで主役回ってこない!もういい!自分で主役の作品作る!ってヴァイスクロイツ立ち上げてた

↑Top