22/09/03(土)07:55:36 ドラクエ5 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/03(土)07:55:36 No.967672048
ドラクエ5
1 22/09/03(土)08:02:49 No.967672888
不自然な浅瀬がない
2 22/09/03(土)08:04:24 No.967673077
いつ見てもサラボナ海付近のこの範囲で船貰って何すりゃいいんだよ感すごい
3 22/09/03(土)08:04:33 No.967673092
やはりグランバニアの東の橋は無駄だよなぁ…
4 22/09/03(土)08:08:36 No.967673608
5と6と11は内海と外海に分かれてるよな
5 22/09/03(土)08:10:51 No.967673866
fu1406702.jpg これ何書いてあったっけ…
6 22/09/03(土)08:13:39 No.967674218
5は一本道で自由度がなかったな
7 22/09/03(土)08:18:07 No.967674796
RPGなんてどれも一本道に近いものではあるけど それを極端に感じさせないようにする作りは結構あるしね 5は本当に次の行くための乗り物でしかないものが段階踏んでレベルアップしてくからその感覚凄い強い
8 22/09/03(土)08:21:05 No.967675189
海だー!→浅瀬がブロックは本当にがっかりさせられるダメなギミックだと思う
9 22/09/03(土)08:22:29 No.967675384
意識してなかったけどグランバニアとデモンズタワー近いな
10 22/09/03(土)08:25:56 No.967675849
グランバニアは浅瀬で蓋してなくてなぜか橋で塞いでいる
11 22/09/03(土)08:31:28 No.967676605
>fu1406702.jpg >これ何書いてあったっけ… メダル王の城への誘導じゃなかったっけ
12 22/09/03(土)08:38:10 No.967677463
>やはりグランバニアの東の橋は無駄だよなぁ… ルーラでは船もついてくるけど全滅時の復活先にはついてこない仕様を利用して まだ行けないところに行けてしまうのを防ぐ意味があるとかなんとか 船を橋との間に閉じ込めてるんだって
13 22/09/03(土)08:39:11 No.967677633
ルラムーン草の地形だけ妙に大仰すぎる
14 22/09/03(土)08:45:27 No.967678534
なんか外海に出られちゃいそうだけど 石化前はラインハットにルーラしたとき船はついてこないんだっけ?
15 22/09/03(土)08:46:39 No.967678712
5も窮屈だけど6も水門だの浅瀬だので窮屈だったよね
16 22/09/03(土)08:49:48 No.967679221
>石化前はラインハットにルーラしたとき船はついてこないんだっけ? 前半は城の前の池に召喚される
17 22/09/03(土)08:51:40 No.967679519
7は順々に島が開放される形式だから浅瀬で出られないようにする意味無くなったんだよな 若干はあるけど
18 22/09/03(土)08:53:11 No.967679768
天空城の使い道そんだけ…?ってなった
19 22/09/03(土)08:54:27 No.967679963
まあ空浮いてるし…移動手段に使ってもいいってマスドラの了承も得てるし…
20 22/09/03(土)08:55:12 No.967680082
>RPGなんてどれも一本道に近いものではあるけど >それを極端に感じさせないようにする作りは結構あるしね サンサーラナーガいいよね…
21 22/09/03(土)08:55:57 No.967680186
ど田舎ど田舎グランバニア!
22 22/09/03(土)08:57:29 No.967680420
行けそうだろおー?まだ行けないんだなあーチラッチラッ感が弱いな 大神殿くらいか
23 22/09/03(土)08:57:51 No.967680469
右下の小屋なんだっけ…と思ったけど石像買った家か
24 22/09/03(土)08:57:52 No.967680474
ドラクエ8は内海外海の区切り無いから船取ったら結構行けたな
25 22/09/03(土)08:57:58 No.967680487
レヌール城攻略の時に左上の端までいくとちょっと強い敵が出てくるからそこでレベル上げしてた
26 22/09/03(土)08:58:57 No.967680660
マスタードラゴンはさあ…何であんな俗っぽくなったんだよ 今更威厳出しても響かねえよ!
27 22/09/03(土)08:59:18 No.967680726
>船を橋との間に閉じ込めてるんだって グランバニア北に浅瀬作るんじゃだめだったのかな
28 22/09/03(土)08:59:22 No.967680741
6が一番フィールド一本道感強かったな マーメイドハープはどこ行くの?ってなったけど
29 22/09/03(土)09:03:08 No.967681403
ある程度は誘導してもらわないと延々彷徨うことになるしな それはそれでつらい
30 22/09/03(土)09:04:30 No.967681599
一応6は開発する前に「5って自由度ないよな」と認識してから作ったという
31 22/09/03(土)09:06:40 No.967681966
5は物語の都合上一本道だけど 6はムドー後なんて順番どうでもいいだろうになんで縛ったんだろ
32 22/09/03(土)09:11:37 No.967682937
6は中ボス配置多いから攻略順考えたのかもしれない
33 22/09/03(土)09:16:17 No.967683902
6の魔王倒したら施設が開放される!って要素もフリーシナリオなら楽しそうなんだけどな
34 22/09/03(土)09:18:49 No.967684478
攻略順間違えてもダーマ解放後なら何とかなってしまうのが 却って良くないという向きもあるだろうな やっぱほどほどの難度を維持したいじゃん
35 22/09/03(土)09:19:40 No.967684673
空飛ぶベッドとは…
36 22/09/03(土)09:20:12 No.967684793
じゅうたんが飛ぶならベッドが飛んだっていいさ…
37 22/09/03(土)09:21:01 No.967684941
>なんか外海に出られちゃいそうだけど 青年期前半に外海に出られないようその辺は厳しく検証してそう
38 22/09/03(土)09:23:07 No.967685455
>空飛ぶベッドとは… 夢の世界だもんベッドが飛んだっていいだろ?
39 22/09/03(土)09:24:18 No.967685699
空飛ぶベッドは部屋から出ることも出来なかった少年の夢だからな…
40 22/09/03(土)09:25:14 No.967685951
11は船取ると行ける場所めちゃくちゃ増えて楽しかったな
41 22/09/03(土)09:25:26 No.967686012
山奥の村の西にほこらなんてあったっけ? 覚えていない…
42 22/09/03(土)09:26:03 No.967686170
シナリオ作ってから地図作るって話だけど それにしたって地形変わりすぎじゃね?!ってなる
43 22/09/03(土)09:26:28 No.967686265
>山奥の村の西にほこらなんてあったっけ? >覚えていない… ルドマンさんからツボの色見てきてくれってお願いされるだろおお
44 22/09/03(土)09:27:37 No.967686511
ブオーンのやつか! すっかり記憶から抜け落ちてた
45 22/09/03(土)09:27:51 No.967686546
>シナリオ作ってから地図作るって話だけど >それにしたって地形変わりすぎじゃね?!ってなる 前作と同じマップじゃつまんないじゃんって考えみたいではある
46 22/09/03(土)09:29:13 No.967686851
ルドマンさんに夢中すぎて忘れたようだな
47 22/09/03(土)09:29:42 No.967686968
6は船に島に絨毯にベッドに馬と乗り物豊富だからな…
48 22/09/03(土)09:29:59 No.967687020
ようやく外界に出られるようになって行ける場所が増えるのかと思ったらしょんぼりする
49 22/09/03(土)09:33:09 No.967687783
古くは一迷宮で完結したウィザードリィで鍵系アイテムが担ってた枠なんだけど ガワが乗り物だとヤッタゼ文明が革新!新天地!みたいな印象があるのに実態ぎんのかぎレベルなのはしょんぼりする
50 22/09/03(土)09:36:35 No.967688629
4は考えたら自由ではあるけど章区切りで制限してるんねあれ
51 22/09/03(土)09:38:12 No.967689071
>4は考えたら自由ではあるけど章区切りで制限してるんねあれ じゃじゃ丸RPGだかなんだかで地形だか乗り物だかの配置がゆるゆるで 別の章のエリアに踏み込めちゃって酷いことになった覚えがある
52 22/09/03(土)09:38:40 No.967689215
>4は考えたら自由ではあるけど章区切りで制限してるんねあれ チュートリアルとして1章はドラクエ1 2章はドラクエ2 を再現してるんだってな
53 22/09/03(土)09:38:55 No.967689280
>4は考えたら自由ではあるけど章区切りで制限してるんねあれ 章ごとの村や町や城で5章で会話に変化があったりして楽しかったよ
54 22/09/03(土)09:41:37 No.967689863
1章は バトランド→アリアハン イムル→カザーブ 湖の塔→ナジミの塔 的な意識してたみたいである
55 22/09/03(土)09:42:21 No.967690078
>章ごとの村や町や城で5章で会話に変化があったりして楽しかったよ エンドールはライアン以外通ってて毎回雰囲気が違うのいいよね ライアンもトルネコ編でいたけど
56 22/09/03(土)09:42:30 No.967690114
1章わかりやすいよね 湖の塔明らかにあれだし
57 22/09/03(土)09:42:43 No.967690190
4は人間同士の醜い争いがひたすら見られるストーリーだったけど 5はその行きつく果てで人類は衰退している 4では9つあった城、国家も5では4つになりその内レヌール城はすでに滅んでいる ラインハットも危なかった グランバニア東の橋はかつて栄えていた時期の名残だろう
58 22/09/03(土)09:43:24 No.967690358
>>4は考えたら自由ではあるけど章区切りで制限してるんねあれ >章ごとの村や町や城で5章で会話に変化があったりして楽しかったよ あれで堀井雄二の作業量増えすぎたのでアシスタント使ってテキスト書かせたという
59 22/09/03(土)09:44:18 No.967690576
エンドールは2・3・5章で時間の経過を感じられる
60 22/09/03(土)09:49:03 No.967691927
>エンドールは2・3・5章で為替レートの変動を感じられる
61 22/09/03(土)09:49:31 No.967692037
>チュートリアルとして1章はドラクエ1 >2章はドラクエ2 を再現してるんだってな この流れから3章で小太りのおっさんがバイトするRPGが始まるもんだからすげえよ…
62 22/09/03(土)09:50:07 No.967692195
4は魔族の暗躍がどんどん明確になっていく時間の流れ好き 1章では予兆に旅立つのに4章はもう復讐ってバランスいい
63 22/09/03(土)09:50:37 No.967692336
>>チュートリアルとして1章はドラクエ1 >>2章はドラクエ2 を再現してるんだってな >この流れから3章で小太りのおっさんがバイトするRPGが始まるもんだからすげえよ… 堀井雄二「3章は賛否両論だったわ」
64 22/09/03(土)09:51:30 No.967692585
>>チュートリアルとして1章はドラクエ1 >>2章はドラクエ2 を再現してるんだってな >この流れから3章で小太りのおっさんがバイトするRPGが始まるもんだからすげえよ… 後にローグ系ゲームの顔になるおっさん…
65 22/09/03(土)09:51:30 No.967692589
>4は人間同士の醜い争いがひたすら見られるストーリーだったけど >5はその行きつく果てで人類は衰退している 衰退の原因がカルト宗教ってのがリアルだわ... ゆうぼんの洞察力すげえなあと思う
66 22/09/03(土)09:52:16 No.967692770
昨日ゲーム夜話でドラクエ4のネタを取り上げてたけど没ネタで「ポートピア」って町があって そこの宿屋で泊まると最後の鍵盗まれるイベントを構想してたとか まあ容量の問題で大幅に削られたけど
67 22/09/03(土)09:53:01 No.967692966
ピサロ組織的に活動する魔族の走りなんだけど走りの模索期なんでほぼ全ミッション失敗してんだよな 上手くやるとだんだん5以降のマジヤバイ魔族軍になっていく
68 22/09/03(土)09:53:08 No.967692999
コスパ悪すぎだけど店のバイトは新鮮過ぎて好きだったなぁ やるたびに破邪の剣までは粘ってた
69 22/09/03(土)09:53:27 No.967693104
>>この流れから3章で小太りのおっさんがバイトするRPGが始まるもんだからすげえよ… >堀井雄二「3章は賛否両論だったわ」 5章以外では3章が一番面白かったな… 商売がメインのRPGとか斬新で楽しかった
70 22/09/03(土)09:54:02 No.967693277
7なんかほぼ悪の勝利なのにな めちゃくちゃ腕力ある漁師の息子がいたせいで
71 22/09/03(土)09:54:15 No.967693323
山奥の村はなんであんなところに水門を設けているのだろう
72 22/09/03(土)09:54:19 No.967693338
>昨日ゲーム夜話でドラクエ4のネタを取り上げてたけど没ネタで「ポートピア」って町があって >そこの宿屋で泊まると最後の鍵盗まれるイベントを構想してたとか >まあ容量の問題で大幅に削られたけど 犯人はヤス
73 22/09/03(土)09:55:30 No.967693577
>ピサロ組織的に活動する魔族の走りなんだけど走りの模索期なんでほぼ全ミッション失敗してんだよな 勇者は見つからないし地獄の帝王は目の前で倒されるし それ見に来てる最中に恋人は死ぬし間が悪い男過ぎる
74 22/09/03(土)09:55:35 No.967693597
>>>この流れから3章で小太りのおっさんがバイトするRPGが始まるもんだからすげえよ… >>堀井雄二「3章は賛否両論だったわ」 >5章以外では3章が一番面白かったな… >商売がメインのRPGとか斬新で楽しかった 子供にはひたすら莫大な金稼がせるだけの章はキツかったよ … 効率なんて全然分からないしな…
75 22/09/03(土)09:56:09 No.967693711
>コスパ悪すぎだけど店のバイトは新鮮過ぎて好きだったなぁ >やるたびに破邪の剣までは粘ってた 普段買う側だからな… 単純だけど売る側のプレイは何気に楽しい
76 22/09/03(土)09:56:44 No.967693830
>普段買う側だからな… >単純だけど売る側のプレイは何気に楽しい バイト代100G程度だとしても体験と思えばお釣りは来たわ
77 22/09/03(土)09:57:11 No.967693957
>子供にはひたすら莫大な金稼がせるだけの章はキツかったよ >… >効率なんて全然分からないしな… ガキでもわかるネネ転売の凄まじさ! とりあえず破邪の剣で埋め尽くして次章にいくのは定番だったなー
78 22/09/03(土)09:59:59 No.967694524
破邪の剣の吹っかけに成功するとバイト代かなり上がるぞ
79 22/09/03(土)10:01:29 No.967694919
こんぼう 22Gx99 = 2,178G どうのつるぎ 75Gx99 = 7,425G せいなるナイフ 150Gx99 = 14,850G クロスボウ 262Gx99 = 25,938G くさりがま 412Gx99 = 40,788G どくがのナイフ 562Gx99 =55,638G てつのやり 660Gx99 = 65,3400G ホーリーランス 937Gx99 = 92,763G せいぎのそろばん 1,200Gx99 = 108,000G はがねのつるぎ 1,500Gx99 = 148,500G はじゃのつるぎ 2,625Gx99 =259,875G 売値合計832,095ゴールド DS版でこれだけ持ち越すとこれだけ売れるという
80 22/09/03(土)10:02:00 No.967695048
近所のゲームうまい兄ちゃんが3章は雑魚が装備品落とすからそれ拾って金稼いでクリアするんだぞ!って広めたものだから俺の周囲はみんな転売とかせず狩って拾って売って…で金稼いでた 近所のゲームうまい兄ちゃん…本当はあんまりうまくない上に要領悪かったのかもしれん…
81 22/09/03(土)10:06:19 No.967696132
書き込みをした人によって削除されました
82 22/09/03(土)10:06:39 No.967696241
最近ひたすら勇者の故郷きいてる
83 22/09/03(土)10:07:25 No.967696437
一商人の業績としておかしすぎる事で有名なトルネコのスペック
84 22/09/03(土)10:07:28 No.967696448
石塚2祐子先生はトルネコに取り憑かれた
85 22/09/03(土)10:08:11 No.967696611
バトランドで子供狩りしてるのは地図見ると惜しい!ってなる ライアンの勇者探しの旅も世界の反対側まで来ちゃったな…ってなる
86 22/09/03(土)10:09:10 No.967696856
>バトランドで子供狩りしてるのは地図見ると惜しい!ってなる けっこう腕のいい占星術師かなんか居たんだろうねえ
87 22/09/03(土)10:09:46 No.967697011
気が付いたら4のスレになってる!
88 22/09/03(土)10:10:46 No.967697219
トルネコは偉大だからな…
89 22/09/03(土)10:14:17 No.967698117
6は乗り物出し過ぎ感がある 使われないひょうたん島
90 22/09/03(土)10:14:51 No.967698243
4の1章は時代が違うからあの地区でも敵が弱いみたいなのはよかった
91 22/09/03(土)10:16:05 No.967698539
>4の1章は時代が違うからあの地区でも敵が弱いみたいなのはよかった 5章だとアークバッファローだのなんだの強モンスターが蠢く修羅の地と化してる…
92 22/09/03(土)10:16:06 No.967698549
子供時代は優し気で頼もしいけど肝心の戦闘でパッとしないおっさんという印象だったけど 後に色々知識仕入れてから振り返ると待て待て待てなんだこの文化的偉人はってなるトルネコ
93 22/09/03(土)10:18:31 No.967699140
>>4の1章は時代が違うからあの地区でも敵が弱いみたいなのはよかった >5章だとアークバッファローだのなんだの強モンスターが蠢く修羅の地と化してる… やはりスライムは先駆植物…
94 22/09/03(土)10:19:23 No.967699351
>やはりスライムは先駆植物… そういやキングスライム初登場作品だけど4章にしかいないんだよな…
95 22/09/03(土)10:19:35 No.967699408
モンスター仲間化はホイミンがいなければもうちょっと遅かったんだろうか
96 22/09/03(土)10:19:53 No.967699482
いいよねアークバッフアローとかクりフトとか
97 22/09/03(土)10:21:57 No.967700019
>6は乗り物出し過ぎ感がある >使われないひょうたん島 山超えられない空飛ぶ乗り物とかそれこそ船でいいだろってなる 陸海空それぞれ1つで十分だわ
98 22/09/03(土)10:25:06 No.967700860
>後にローグ系ゲームの顔になるおっさん… アリーナ姫はアクションゲームの主人公になれそうだったのに…