22/09/03(土)04:47:27 アマプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/03(土)04:47:27 No.967659658
アマプラで三島由紀夫VS全共闘の記録映画見たんだけどなかなかユーモアのある人だったんだねこの人
1 22/09/03(土)04:54:58 No.967659995
アマプラはなんでもあるなぁ…
2 22/09/03(土)05:22:38 No.967661386
一時期やたらトップに出てきたけど何だったんだ
3 22/09/03(土)05:23:18 No.967661420
ヒを与えたらどうなってたんだろう
4 22/09/03(土)05:24:17 No.967661470
>ヒを与えたらどうなってたんだろう アルファツイッタラー確定
5 22/09/03(土)05:26:25 No.967661597
関係ないだろうなあって当時のテレビ放送なんかの資料映像に気軽に出てくるからから きけぇいは結構当時の人ショックだったのかなあ
6 22/09/03(土)05:27:36 No.967661659
思想は置いておいてすげえ頭良さそうな雰囲気だしてた
7 22/09/03(土)05:28:47 No.967661709
この人LGBTだったんだよな…
8 22/09/03(土)05:30:34 No.967661803
作品と作者の人格は分けて考えるべきとよく言われたりするが この人の場合名作沢山出してる上であの人格だからこそ作れたんだろうなあってのが多いから複雑
9 22/09/03(土)05:32:00 No.967661868
師匠の川端康成好きすぎて 何故か川端康成のノーベル文学賞記者会見に 参加して師匠スゲーって持ち上げてた話は笑う
10 22/09/03(土)05:35:10 No.967662029
>一時期やたらトップに出てきたけど何だったんだ この映画 長年三島研究者の間で映像があると言われてたのが ついに発見されたのを編集して映画にしたものだから 歴史的な価値もあるんよ
11 22/09/03(土)05:37:05 No.967662108
全共闘相手にも怯まず敬意を示し煽られても丁寧に議論に応じる そしていつでもユーモアを交えた理路整然とした語り口 これは確かにカリスマですわ
12 22/09/03(土)05:37:09 No.967662110
>思想は置いておいてすげえ頭良さそうな雰囲気だしてた 良さそうと言いますか学習院からの銀時計持ち官僚なんで超エリートだよ
13 22/09/03(土)05:37:54 No.967662149
>関係ないだろうなあって当時のテレビ放送なんかの資料映像に気軽に出てくるからから >きけぇいは結構当時の人ショックだったのかなあ そりゃまあ今で言うと西尾維新が自衛隊駐屯地で演説始めたようなもんだしインパクトはあるだろう
14 22/09/03(土)05:38:01 No.967662155
>作品と作者の人格は分けて考えるべきとよく言われたりするが >この人の場合名作沢山出してる上であの人格だからこそ作れたんだろうなあってのが多いから複雑 正直最期も作風や言動からすれば必然的帰結だからね
15 22/09/03(土)05:38:28 No.967662178
美輪様が語る三島夫妻の話が好き
16 22/09/03(土)05:38:31 No.967662180
>そりゃまあ今で言うと西尾維新が自衛隊駐屯地で演説始めたようなもんだしインパクトはあるだろう 格が違い過ぎる
17 22/09/03(土)05:38:45 No.967662192
純文学は私小説的なものだから 分離はできないんだ
18 22/09/03(土)05:39:23 No.967662217
当時はトーク番組やバラエティにも積極的に出たりして 若者の人気者だったみたいだもんな 石原慎太郎が知ったしてた位に
19 22/09/03(土)05:39:41 No.967662233
間違いなく天才でカリスマなんだけど生まれた時代と国が悪かった
20 22/09/03(土)05:40:55 No.967662296
当時は文化人の社会的な地位が今よりずっと高かったそうだし三島は積極的に外に出ていたから知名度も高かったろうな
21 22/09/03(土)05:42:06 No.967662345
今で言おうにも同等の知名度や評価のされてる作家が居ねぇ
22 22/09/03(土)05:42:54 No.967662373
自殺願望がめっちゃあったとか語られてたな
23 22/09/03(土)05:43:32 No.967662403
なんかのインタビューで終戦の話をしてるときも小説の一節を読み上げてるみたいですげーわ
24 22/09/03(土)05:44:24 No.967662442
テレビニよく出てくる芥川賞作家で思いつくの又吉ぐらいだ そういや三島芥川賞とってなかったわ
25 22/09/03(土)05:44:39 No.967662452
楯の会決起の時は川端康成に後見人やってもらおうとしたら 拒否されてものすごいショックをうけて会わずに そのまんま死んでしまったから川端康成は自分を責めて参っちゃったんだよな
26 22/09/03(土)05:45:26 No.967662482
>自殺願望がめっちゃあったとか語られてたな 戦時中は国に命を捧げるつもりでいたのが敗戦でリセットされてしまったからその時の思いを引き摺っていたのではと作中で語られていたな
27 22/09/03(土)05:45:36 No.967662494
60年代って時代を体現してそれと共に死んだ人
28 22/09/03(土)05:52:17 No.967662837
>楯の会決起の時は川端康成に後見人やってもらおうとしたら >拒否されてものすごいショックをうけて会わずに >そのまんま死んでしまったから川端康成は自分を責めて参っちゃったんだよな 川端くんは太宰くんに芥川賞なんでくれなかったのさって絡まれるわ三島くんに無理難題言われるわ大変だな ノーベル賞受賞したのが川端くんじゃなく三島くんだったらまた違うさよならの仕方だったのかな
29 22/09/03(土)05:52:34 No.967662847
武器を持ちながら戦わずに死ぬ君たち自衛隊員は可哀想ではないのか! うるせえ!余計なお世話だこのヤロー! まあそりゃそうだよな
30 22/09/03(土)05:53:28 No.967662898
今の世の中極端な事する前にTwitterあたりで仲間に囲まれて満足するかボコられて現実にはなんもできずに消えていくからね
31 22/09/03(土)05:53:42 No.967662913
順当に行ってりゃ文壇の頂点に登れただろうに まあ死なざるを得ない世相だったとは思うけど
32 22/09/03(土)05:54:43 No.967662958
>川端くんは太宰くんに芥川賞なんでくれなかったのさって絡まれるわ三島くんに無理難題言われるわ大変だな >ノーベル賞受賞したのが川端くんじゃなく三島くんだったらまた違うさよならの仕方だったのかな 弟子なのに三島の方が偉そうというか 世界の川端康成に軽口言えるのは三島だけだったそうだが まあ息子みたいなものだったんだろな
33 22/09/03(土)05:55:15 No.967662979
金閣寺以外読んだ事ないんだよね
34 22/09/03(土)05:55:20 No.967662984
>武器を持ちながら戦わずに死ぬ君たち自衛隊員は可哀想ではないのか! >うるせえ!余計なお世話だこのヤロー! >まあそりゃそうだよな その割に未だに自衛隊や国体を擁護称揚する木端作家共を講師に呼んでるんだから救い難い
35 22/09/03(土)05:56:25 No.967663029
>川端くんは太宰くんに芥川賞なんでくれなかったのさって絡まれるわ 実際に太宰が嘆願していた手紙が発掘されたのが本当に酷い…
36 22/09/03(土)05:56:25 No.967663031
>>武器を持ちながら戦わずに死ぬ君たち自衛隊員は可哀想ではないのか! >>うるせえ!余計なお世話だこのヤロー! >>まあそりゃそうだよな >その割に未だに自衛隊や国体を擁護称揚する木端作家共を講師に呼んでるんだから救い難い あの時代は復員の人も多いからね…
37 22/09/03(土)05:56:56 No.967663058
川端とインタビュー受けてる映像を見たらニッコニコしてた
38 22/09/03(土)05:58:07 No.967663121
>>その割に未だに自衛隊や国体を擁護称揚する木端作家共を講師に呼んでるんだから救い難い >あの時代は復員の人も多いからね… その辺の世代間の相克や矛盾に立ち向かって果てた人だよね三島
39 22/09/03(土)05:58:14 No.967663125
やりあってた子連れみたいな人が何十年経って爺さんになっても三島由紀夫に物申した男みたいに気取ってて苦笑いした
40 22/09/03(土)05:59:16 No.967663175
三島と公開討論したなんて一生の勲章だろうし…
41 22/09/03(土)06:00:19 No.967663217
>>>その割に未だに自衛隊や国体を擁護称揚する木端作家共を講師に呼んでるんだから救い難い >>あの時代は復員の人も多いからね… >その辺の世代間の相克や矛盾に立ち向かって果てた人だよね三島 実際に経験した人には戦争にロマンチズムなんて持てないからな…
42 22/09/03(土)06:01:20 No.967663260
生きてたら戦争のエンタメ作品化とかに全力バトルしかけてボッコボコにされてそう
43 22/09/03(土)06:01:30 No.967663268
天才過ぎて凡人からは狂気が滲んでるようにすら見えると言った感じだな…
44 22/09/03(土)06:03:04 No.967663346
>生きてたら戦争のエンタメ作品化とかに全力バトルしかけてボッコボコにされてそう さらば宇宙戦艦ヤマトは殉死の尊さがあり全国民は見るべし石原慎太郎は評価してたけど三島はどう思ったかな
45 22/09/03(土)06:03:24 No.967663358
>天才過ぎて凡人からは狂気が滲んでるようにすら見えると言った感じだな… 末路は狂気そのものでは…?
46 22/09/03(土)06:03:56 No.967663387
>>その辺の世代間の相克や矛盾に立ち向かって果てた人だよね三島 >実際に経験した人には戦争にロマンチズムなんて持てないからな… その肌感覚持った世代がちゃんと戦争を総括して新しい日本を定義してれば三島も死なずに済んだしもっと言えば70年闘争も起こらなかったと思うわ
47 22/09/03(土)06:04:15 No.967663402
格好いい狂気じゃなくて単なる勘違いだからなあ
48 22/09/03(土)06:04:38 No.967663425
>>>その辺の世代間の相克や矛盾に立ち向かって果てた人だよね三島 >>実際に経験した人には戦争にロマンチズムなんて持てないからな… >その肌感覚持った世代がちゃんと戦争を総括して新しい日本を定義してれば三島も死なずに済んだしもっと言えば70年闘争も起こらなかったと思うわ GHQ頼む
49 22/09/03(土)06:05:06 No.967663454
>末路は狂気そのものでは…? 当人の美意識に殉じたって感じだから狂ってるというわけではないと思う 思想も生き方も時代に合わなくなってた
50 22/09/03(土)06:05:32 No.967663477
なに!あれが流行ってるって! 私も書く!って割とミーハーなのに 綺麗な文章の川端康成も面白い
51 22/09/03(土)06:05:45 No.967663489
敗戦国としてアメリカに従うしかなかったしなあ 国内ぼろぼろで生きるのに精一杯でもあったろうし
52 22/09/03(土)06:06:58 No.967663550
それはそれとしてオナニーとしての殉死がしたかっただけなのでは?と思う 戦争が終わってしまってもう殉ずるモノも無いから自分ででっち上げたのが晩年のあれこれで
53 22/09/03(土)06:07:24 No.967663573
この時代は小説家がTVタレントとかアイドルの扱いされることも多かったんだっけ? まあ今も文化人枠とかあるか
54 22/09/03(土)06:08:09 No.967663614
>それはそれとしてオナニーとしての殉死がしたかっただけなのでは?と思う >戦争が終わってしまってもう殉ずるモノも無いから自分ででっち上げたのが晩年のあれこれで 卑近な言い方をすればそうなるけど三島に対しては不適切だろう
55 22/09/03(土)06:08:32 No.967663638
そうそうアイドル扱いだった 具体的には太宰
56 22/09/03(土)06:08:39 No.967663645
顔と脚の短さがコンプレックスな一方筋肉が自慢で インタビューするといつのまにか上半身裸になって筋肉を見せつけたという
57 22/09/03(土)06:09:24 No.967663686
>この時代は小説家がTVタレントとかアイドルの扱いされることも多かったんだっけ? >まあ今も文化人枠とかあるか 今の漫画とかラノベ読んでる感覚で純文学読んでる時代だしな 作家さんもスターだったろうな
58 22/09/03(土)06:10:05 No.967663722
これ以上生き恥晒すぐらいなら死ぬで本当に死んだだけだろ 普通の人はなんのかんの理屈つけて死なないだけで
59 22/09/03(土)06:10:52 No.967663762
>そうそうアイドル扱いだった >具体的には太宰 少女達が後追い自殺したらしいな
60 22/09/03(土)06:11:31 No.967663792
恥は晒してなかろう 自分の思想の敗北に対して自分で蹴りをつけた
61 22/09/03(土)06:12:30 No.967663836
デキてた説もあったからな… 三島と川端康成…
62 22/09/03(土)06:12:53 No.967663856
>それはそれとしてオナニーとしての殉死がしたかっただけなのでは?と思う この人にとって重要なのは自殺や死ぬ事への憧れがあるかないかであって思想のほうをメインに語ると食い違うのかもね 思想は憧れへの美しい道筋を示す後付で
63 22/09/03(土)06:14:17 No.967663920
日本捨てて海外にでも移住してペンを取り続けてほしかったなぁ
64 22/09/03(土)06:16:23 No.967664025
討論中終始態度が大人で学生に対して真摯なのが狂気じみた最期のイメージを塗り替えさせられたわ
65 22/09/03(土)06:17:25 No.967664085
今が分断されてネットで罵り合うだけで 割と昔は本の寄稿でやりあった後は公開討論会やろうぜ で大喧嘩して最後は握手で終わるとか多かったらしいな 交流が盛んだったそうで
66 22/09/03(土)06:17:56 No.967664114
>少女達が後追い自殺したらしいな アイドル視しててモテモテの繊細イケメンが自殺失敗したりしてぶちこまれる人間失格とか読んだらまあ後追うわなあってなった
67 22/09/03(土)06:20:04 No.967664231
何冊か小説読んでみたら全ページが美文で構成されてるような感じで圧倒されたわ 表現が巧みすぎる
68 22/09/03(土)06:20:30 No.967664251
電子書籍解禁まだかな…
69 22/09/03(土)06:21:42 No.967664307
>討論中終始態度が大人で学生に対して真摯なのが狂気じみた最期のイメージを塗り替えさせられたわ 彼らはどんな思想があろうとも国の未来を担う青年達なのだから失礼な態度はできないって 言ってたそうな
70 22/09/03(土)06:21:46 No.967664313
本人の話しないで純粋に作品だけ語れと言われてもちょっと難しいくらいかなってくらいには末路がラディカルすぎる …かと思えば作品だけの話も普通にできるくらい強度もある
71 22/09/03(土)06:26:58 No.967664641
>本人の話しないで純粋に作品だけ語れと言われてもちょっと難しいくらいかなってくらいには末路がラディカルすぎる >…かと思えば作品だけの話も普通にできるくらい強度もある 作品や言行から伺うことはできても天才と凡人じゃ見えてる世界が違うんだなって 作品だけでも偉大だがちょっと幅が広すぎるよこの人
72 22/09/03(土)06:31:11 No.967664905
文章がめちゃくちゃ綺麗だから結構堅苦しそうな文章なのにするする読めるよね
73 22/09/03(土)06:34:02 No.967665088
編集の力かわからないけど東大生側の思想が意味不明というか破滅的過ぎて三島由紀夫が正しい人に見えちゃった
74 22/09/03(土)06:35:21 No.967665176
一貫して余裕ある態度で受け答えしてたから VSってタイトルから想像したディベートバトルというよりも宥めに来た大人って感じを受けた あの芥って人なんなの
75 22/09/03(土)06:35:35 No.967665190
川端康成が自殺した時に残されていた遺書の中に 先に逝った三島への思いを書いたのが一通あったけど 遺族が読んでこれは公表できないと焼いちゃったそうで 読んでみたかったな…
76 22/09/03(土)06:37:55 No.967665317
映画見たけどこの人めちゃくちゃ頭良くない?俺は学生が何喋ってるかまるでわからんレベルだよ…
77 22/09/03(土)06:38:35 No.967665345
しゃべり場にトッププロが来た
78 22/09/03(土)06:41:05 No.967665508
>編集の力かわからないけど東大生側の思想が意味不明というか破滅的過ぎて三島由紀夫が正しい人に見えちゃった 70年闘争の本質は戦後日本への反発なんで破滅的になっちゃうのは仕方ない 三島は一回り大人なのだ
79 22/09/03(土)06:42:12 No.967665585
よくオナニー自殺と言われるけど意味のある死なんてない美しい死なんて幻想だみたいなことも生前言ってた人
80 22/09/03(土)06:43:41 No.967665691
本とか読んでみると意外と偏った思想に全力というわけではない 偏った思想を「演じてる」って感じがする
81 22/09/03(土)06:43:43 No.967665694
>討論中終始態度が大人で学生に対して真摯なのが狂気じみた最期のイメージを塗り替えさせられたわ しっかり大人だよね 学生たちの事をちゃんと聞いてそれに対してちゃんと答えてるの凄いと思った
82 22/09/03(土)06:44:12 No.967665723
頭が良いならまずクーデターなんて無理だとわかりそうなもんなのに馬鹿な真似をしたもんだね それとも格好つけて死にたかっただけなのか
83 22/09/03(土)06:45:29 No.967665802
>しゃべり場にトッププロが来た 真剣重大しゃべり場
84 22/09/03(土)06:46:22 No.967665864
>頭が良いならまずクーデターなんて無理だとわかりそうなもんなのに馬鹿な真似をしたもんだね >それとも格好つけて死にたかっただけなのか 格好つけて死ぬことの無意味さも語ってたし死についての人間の儚さみたいなのも言ってたからなんというか色んな意味で自覚的だと思うよ
85 22/09/03(土)06:46:57 No.967665897
六本木のゲイバーのママさんの話が面白かった 小説の中のバーのモデルにもなったそうだけど行ったことが無いからわからん
86 22/09/03(土)06:47:13 No.967665908
割りと凡人の中で推し量れるくだらない事で自殺してしまう天才像を当てはめるぐらいしかできないといえばそう
87 22/09/03(土)06:47:22 No.967665917
自分で変えようとしたというより 自分の行動が世論を動かして世の中を変える事に期待したのもあったのかもしれないな 226の将校に憧れていたようだし
88 22/09/03(土)06:48:03 No.967665973
躁うつ病
89 22/09/03(土)06:48:10 No.967665980
作品が全然電子化されないのが悲しい やっぱり遺族の意向なのかなぁ
90 22/09/03(土)06:48:21 No.967665992
>頭が良いならまずクーデターなんて無理だとわかりそうなもんなのに馬鹿な真似をしたもんだね >それとも格好つけて死にたかっただけなのか 理想と思想と現実が分離してるの インテリがよく陥るやつ
91 22/09/03(土)06:48:51 No.967666022
ネットで日本がーって喚いてる人いっぱいいるけど例外なく醜いじゃん この人ナルシストだからああなっちゃうのが死ぬより嫌だったんだよ
92 22/09/03(土)06:49:13 No.967666040
葉隠的な理想を抱いてたけど葉隠を書いた山本常朝も結局は畳の上で死んだっていう 三島由紀夫は自分もそんな感じになるか理想に殉じるポーズくらいなら出来るかとかそんなことを考えていたのでは
93 22/09/03(土)06:51:12 No.967666165
美輪明宏に老いて死にたくはないと語ってたそうだから自分の信じる美しい生と死を全うしたんだろう
94 22/09/03(土)06:53:27 No.967666353
まあ美しい死なんてあるわけないじゃんみたいなことも言ってたんやけどなブヘヘヘ
95 22/09/03(土)06:54:00 No.967666389
身も蓋もないこと言っちゃうと凡人に天才を推し量ることはできないよ
96 22/09/03(土)06:54:50 No.967666451
>まあ美しい死なんてあるわけないじゃんみたいなことも言ってたんやけどなブヘヘヘ しゃあけどそういう冷めた視点を持ちながらああいう最期を遂げてるのがまた複雑なのよなぁ…
97 22/09/03(土)06:55:49 No.967666504
めっちゃ綺麗な文章書けるのはホモだからなの?
98 22/09/03(土)06:56:14 No.967666542
天才だからだよ
99 22/09/03(土)06:58:57 No.967666730
仮に長生きしても80年代の空気感に耐えられなくなってそう
100 22/09/03(土)07:00:01 No.967666816
本読んだらどうせ僕もつまらん理想のためにつまらん死に方をするんでしょうねとか言ってるところが出てきてなんとも言えない気持ちになった
101 22/09/03(土)07:01:10 No.967666902
>仮に長生きしても80年代の空気感に耐えられなくなってそう あそこで死んでよかったという側面は少なからずある シラケた日本を見て三島が何を書くかには興味が尽きないが
102 22/09/03(土)07:01:34 No.967666929
頭良すぎて先に自分の末路を思い定めてその通りに進んじゃった感がある
103 22/09/03(土)07:01:38 No.967666937
二十歳かそこらで書いた小説が既に上手すぎた でもどっかの博物館で見た中学生くらいの時の作文は平凡だったな
104 22/09/03(土)07:02:40 No.967667017
言われてること全部分かった上で何十年あとでもこうしてやいのやいの語られ続けることが目的だったってことない? キリストになりたかったのか?
105 22/09/03(土)07:02:59 No.967667044
80年代で同じ事件やったら本当の本当にシラケちゃうだろうしな…
106 22/09/03(土)07:03:14 No.967667061
まあ最近暴露されたパワハラセクハラ事例見てもそれはそれとして自衛隊がクソ組織なのは事実だろうし…
107 22/09/03(土)07:03:38 No.967667093
天才だから切腹にも深遠な考えがあったはずだなんて偶像化しすぎだ
108 22/09/03(土)07:05:37 No.967667218
失敗して切腹するのも美しいと思ってたかもしれないしなあ
109 22/09/03(土)07:06:10 No.967667259
>まあ最近暴露されたパワハラセクハラ事例見てもそれはそれとして自衛隊がクソ組織なのは事実だろうし… 軍隊なんてそんなもんだよ 三島の語る誇り高き武士の軍なんて存在しないし本人もわかっていたことだろう 当時の不良崩れ隊員に直に接してるんだから
110 22/09/03(土)07:06:39 No.967667295
>失敗して切腹するのも美しいと思ってたかもしれないしなあ 成功することなんて微塵も考えてなかったと思うよ
111 22/09/03(土)07:07:21 No.967667350
>キリストになりたかったのか? キリストがローマの国教になって本格的になったの400年ぐらい経ってからだから俺達は見られないな…
112 22/09/03(土)07:07:37 No.967667367
ちゃんと読みたいとはおもってるけど多作過ぎて躊躇する
113 22/09/03(土)07:08:10 No.967667408
失敗前提ならやっぱナルシストのオナニー死という結論になってしまうんだが…
114 22/09/03(土)07:08:38 No.967667448
金閣から読もうぜ教科書載ってたし懐かしかろう
115 22/09/03(土)07:09:02 No.967667480
>失敗前提ならやっぱナルシストのオナニー死という結論になってしまうんだが… そこに異論差し込むのは無理じゃないかな?
116 22/09/03(土)07:10:11 No.967667579
金閣寺はもう読んでる
117 22/09/03(土)07:10:24 No.967667594
>失敗前提ならやっぱナルシストのオナニー死という結論になってしまうんだが… 卑近に言えばそうだと思うよ そこに至るまでの過程や思索が彼の魅力なわけで
118 22/09/03(土)07:13:13 No.967667807
どっかに事件の経緯と顛末を本人の思惑を交えて作品として事前に書いておいたりしてくれてたら完成するかもしれないのになー
119 22/09/03(土)07:14:24 No.967667899
一回ここで実況してみたいよね 阿鼻叫喚の地獄絵図になる可能性もあるけど Nスペとか映像の性器好きな人は絶対楽しめると思う
120 22/09/03(土)07:14:34 ID:fx43VsyU fx43VsyU No.967667916
>>関係ないだろうなあって当時のテレビ放送なんかの資料映像に気軽に出てくるからから >>きけぇいは結構当時の人ショックだったのかなあ >そりゃまあ今で言うと西尾維新が自衛隊駐屯地で演説始めたようなもんだしインパクトはあるだろう これ「」の文化レベルが感じられて好き せめて村上春樹じゃね
121 22/09/03(土)07:15:11 No.967667968
>Nスペとか映像の性器好きな人は絶対楽しめると思う 悲劇でシコるな
122 22/09/03(土)07:15:25 No.967667996
最期が格好悪過ぎて後世への印象が損してる
123 22/09/03(土)07:16:56 No.967668121
少し作品触れればこんだけ繊細な人があの時代を平然と生きられるわけがないって理解できるだろ
124 22/09/03(土)07:27:14 No.967669039
当の自衛隊は愛国芸人呼んで授業させてるからな レベルは底辺
125 22/09/03(土)07:27:34 No.967669069
突然出てくるファンガールこと寂聴
126 22/09/03(土)07:28:56 No.967669187
そもそも自衛隊は腐敗組織だから無くした方がいいわな
127 22/09/03(土)07:31:45 No.967669488
戦争の総括すら満足にできてないから自衛隊みたいな奇形状態の組織ができちゃう なくした方がいいよ
128 22/09/03(土)07:45:59 No.967670954
>当の自衛隊は愛国芸人呼んで授業させてるからな >レベルは底辺 >そもそも自衛隊は腐敗組織だから無くした方がいいわな >そうだねx1 わかりやすい
129 22/09/03(土)07:49:05 No.967671309
ああ今アマプラにあるんだ あの演劇の兄ちゃんとの思想戦すごく面白かったよね 途中から全共闘と言うよりはあの兄ちゃんとのバトルになってたけど 映画に際して現在のあの兄ちゃんがコメント出してるのも面白かった
130 22/09/03(土)07:50:50 No.967671504
この頃はレスポンチ上手いけど今生きてたらそれも劣化してそう
131 22/09/03(土)08:02:20 No.967672823
全共闘の学生が未来を担いましたか...?
132 22/09/03(土)08:03:58 No.967673022
>全共闘の学生が未来を担いましたか...? 三島崇拝してるネトウヨ壺磨きのお前よりは担ってるよ
133 22/09/03(土)08:14:40 No.967674356
作家がタレントも兼ねていた時代の最後の方の人だよなぁと思う タレントもやってる作家じゃなくて職業自体にタレント的要素が含まれてた時代の
134 22/09/03(土)08:18:04 No.967674792
全共闘関連のエピソードや考えを読みたいなら「若きサムライたちへ」読むといいよ
135 22/09/03(土)08:28:02 No.967676125
>作品と作者の人格は分けて考えるべきとよく言われたりするが これよく言われるけど単にそういう派閥があるってだけだからね 作者の人生を通して作品鑑賞するべきって主張する人も当然多い
136 22/09/03(土)08:28:20 No.967676163
間違いなくあそこで死ぬべき人間ではなかったと思ってる そういう人だから色々考えさせられる文章書けたんだろうけどさ…
137 22/09/03(土)08:28:56 No.967676238
戦後に生まれてたら狂わずに済んだのかな
138 22/09/03(土)08:30:35 No.967676480
この人ネトウヨに味方意識持たれたらすごい嫌がられると思うよ
139 22/09/03(土)08:31:15 No.967676577
>この人ネトウヨに味方意識持たれたらすごい嫌がられると思うよ 小林よしのりみたいんなやなw
140 22/09/03(土)08:32:47 No.967676763
>今の漫画とかラノベ読んでる感覚で純文学読んでる時代だしな >作家さんもスターだったろうな そう考えたら読み手側偉くなったな今って
141 22/09/03(土)08:35:42 No.967677120
生長の家にハマらなければただのナルシストホモで偉大な文学者として終われたかもしれないのに…
142 22/09/03(土)08:36:58 No.967677308
石原慎太郎が死ぬまで罵倒してたのは文章じゃ追い抜けないって悟ってたからかな
143 22/09/03(土)08:37:19 No.967677348
ジョージルーカスの映画っていつか解禁されないのかな
144 22/09/03(土)08:38:02 No.967677451
この人の長編も面白いけど 短編がもっと面白い気がする
145 22/09/03(土)08:38:47 No.967677563
慎太郎はホモ嫌いだから
146 22/09/03(土)08:43:23 No.967678212
>全共闘の学生が未来を担いましたか...? というか翌年即沈静化の流れになるから上級生はいいとこ潜り込むよ 使いっぱにされてムショいれられて未来がなくなった下級生は未来そのものが消えちゃった
147 22/09/03(土)08:46:51 No.967678750
>仮に長生きしても80年代の空気感に耐えられなくなってそう バブル景気を生きる三島由紀夫とかどうなるんだ
148 22/09/03(土)08:47:10 No.967678806
>>全共闘の学生が未来を担いましたか...? >というか翌年即沈静化の流れになるから上級生はいいとこ潜り込むよ >使いっぱにされてムショいれられて未来がなくなった下級生は未来そのものが消えちゃった 酷い格差社会だ
149 22/09/03(土)08:49:06 No.967679111
この手の運動でも要領いい連中は見切りつけてさっさと足抜けしてるからな
150 22/09/03(土)08:54:24 No.967679958
結局そういう所が後の世代に嫌われる所以なのよ
151 22/09/03(土)09:01:37 No.967681150
冷静に考えると 自衛隊で決起促して 「よし!やろうぜ三島!」「俺たちがついていくぜ!」 みたいなメンタルしてる自衛隊いた方がやばかったよね?
152 22/09/03(土)09:03:29 No.967681457
>冷静に考えると >自衛隊で決起促して >「よし!やろうぜ三島!」「俺たちがついていくぜ!」 >みたいなメンタルしてる自衛隊いた方がやばかったよね? 本人もドン引きしそう
153 22/09/03(土)09:04:04 No.967681536
それはそう
154 22/09/03(土)09:06:18 No.967681898
>冷静に考えると >自衛隊で決起促して >「よし!やろうぜ三島!」「俺たちがついていくぜ!」 >みたいなメンタルしてる自衛隊いた方がやばかったよね? 成功したら普通に破防法適用待ったなしだからな… 外国の力も借りようもんなら外患誘致罪だ
155 22/09/03(土)09:06:47 No.967681985
つまり昼飯中で腹減ってる時に演説してくれて助かったのか…
156 22/09/03(土)09:09:55 No.967682607
逆に駐屯地の自衛隊が蜂起したらそっちの方が日本史としてもっと刻まれてただろうな…
157 22/09/03(土)09:11:42 No.967682959
アジってもいいけどハラキリはやめてほしかった 生きてりゃもう一回ぐらいやれたのに
158 22/09/03(土)09:31:14 No.967687309
>なかなかユーモアのある人だったんだねこの人 でもハラキリホモ右翼にされちゃった悲しい人なのじゃ
159 22/09/03(土)09:33:59 No.967688005
>でもハラキリホモ右翼にされちゃった悲しい人なのじゃ 全部自分のせいなのでそれは・・・