ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/03(土)00:24:39 No.967619746
新しい車がそろそろ欲しいと思ったんだけどどこのディーラー行ってもSUVオススメしてくれるね 「」はどんな車がオススメ? スレ画は今の車
1 22/09/03(土)00:25:00 No.967619880
Fordか…
2 22/09/03(土)00:26:08 No.967620261
中古有りなら大きめのセダン 奇異な目で見られるけどデカいエンジンと割と快適な車内空間がええよ
3 22/09/03(土)00:26:51 No.967620503
コルトラリーアート
4 22/09/03(土)00:27:21 No.967620682
>Fordか… ちゃんと高速も走る割に山道もスパッと曲がってくれて楽しかったので撤退してかなしい
5 22/09/03(土)00:28:15 No.967620984
ラリー好きそうだからGRヤリスでもどうですか
6 22/09/03(土)00:29:47 No.967621462
日本メーカーくんCセグ最近やる気出してくれてる?
7 22/09/03(土)00:30:58 No.967621869
フォードフォーカス乗るようなタイプなら GRカローラとか…
8 22/09/03(土)00:32:42 No.967622459
セダン乗ってるからって奇異な目で見られるなんてことあんの…?
9 22/09/03(土)00:33:06 No.967622588
GRカローラいいよね…
10 22/09/03(土)00:33:23 No.967622669
こだわりなきゃ別にSUVでいいのでは
11 22/09/03(土)00:34:10 No.967622944
ラリーとかでSUVよりコンパクトカーのが活躍するのはなんで? SUVの方が悪路とか強そうなのに
12 22/09/03(土)00:34:16 No.967622970
>セダン乗ってるからって奇異な目で見られるなんてことあんの…? 選ぶ人は今や多くないだろうが奇異な目で見られる気はしない…
13 22/09/03(土)00:34:53 No.967623194
日本車も速さとスポーツを重視したSUV作って欲しい 見た目はいいけど性能はお粗末みたいなのが多いシティ系SUV
14 22/09/03(土)00:35:55 No.967623514
>日本車も速さとスポーツを重視したSUV作って欲しい 海外でそういういい車あるの?
15 22/09/03(土)00:36:05 No.967623570
スレ画みたいなのでいったらマツダ3だけどいまいちエンジンが面白くなさそう
16 22/09/03(土)00:36:09 No.967623592
>日本車も速さとスポーツを重視したSUV作って欲しい >見た目はいいけど性能はお粗末みたいなのが多いシティ系SUV 結局買わなかったけどマツダのCX-5の初期型ディーゼル試乗した時はあの図体で加速凄くて心臓バクバクだったわ
17 22/09/03(土)00:36:12 No.967623603
GRじゃない素のヤリスも結構面白いぞ
18 22/09/03(土)00:36:43 No.967623773
>>日本車も速さとスポーツを重視したSUV作って欲しい >海外でそういういい車あるの? ウルスとか…
19 22/09/03(土)00:36:47 No.967623810
>ラリーとかでSUVよりコンパクトカーのが活躍するのはなんで? >SUVの方が悪路とか強そうなのに そのラリーってめっちゃ狭いところ走ってるやつだったりしないか
20 22/09/03(土)00:36:49 No.967623824
>フォードフォーカス乗るようなタイプなら >GRカローラとか… そこまでガチじゃなくても普通のシビックくらいでいいのでは…
21 22/09/03(土)00:37:08 No.967623940
>海外でそういういい車あるの? あるよ ウルスってやつが それしかないけど
22 22/09/03(土)00:37:18 No.967624003
>>>日本車も速さとスポーツを重視したSUV作って欲しい >>海外でそういういい車あるの? >ウルスとか… まずランボルギーニみたいなメーカーが無いだろ…
23 22/09/03(土)00:37:31 No.967624063
ルノーのスポーツモデルとか
24 22/09/03(土)00:37:38 No.967624095
>>日本車も速さとスポーツを重視したSUV作って欲しい >海外でそういういい車あるの? BMWもメルセデスもアウディその他もある
25 22/09/03(土)00:37:57 No.967624210
ちょっと足固めてレスポンス良くしたマツダ2とか出さんかな
26 22/09/03(土)00:38:19 No.967624317
海外のそれらどれも走破性お粗末じゃん!
27 22/09/03(土)00:38:21 No.967624330
>ラリーとかでSUVよりコンパクトカーのが活躍するのはなんで? WRCとかは悪路と言っても普通車が走れる道路だからな 砂漠とか走るなら今度はバギーに外装付けたようなのになるからSUVもお呼びではないが…
28 22/09/03(土)00:38:24 No.967624339
そういや今度フィットのRS出るね
29 22/09/03(土)00:38:41 No.967624425
>スレ画みたいなのでいったらマツダ3だけどいまいちエンジンが面白くなさそう 今度エンジンでかくしたやつが出るから買え
30 22/09/03(土)00:38:47 No.967624456
フォードってまだ存在してたの
31 22/09/03(土)00:39:49 No.967624798
スポーツSUVなんて今のところ誰も望んでないから…
32 22/09/03(土)00:40:14 No.967624913
>スポーツSUVなんて今のところ誰も望んでないから… めっちゃ売れてるぞ
33 22/09/03(土)00:40:17 No.967624936
MINIどうだ 意外とパワーあるし剛性もすごくて楽しいぞ ただ重いんだよな
34 22/09/03(土)00:40:18 No.967624938
見た目だけならそこらで買える車じゃインプレッサが一番近くない?
35 22/09/03(土)00:40:49 No.967625085
>スポーツSUVなんて今のところ誰も望んでないから… なんか結局ミニバンはちょっと嫌だからSUVっていう名前と形にするね…みたいな需要を感じる
36 22/09/03(土)00:41:50 No.967625401
エンジンが勝ってる車がいいのかい
37 22/09/03(土)00:42:20 No.967625563
マツダの直6SUVってどうなんだ
38 22/09/03(土)00:42:24 No.967625584
>なんか結局ミニバンはちょっと嫌だからSUVっていう名前と形にするね…みたいな需要を感じる そういやデミオはコンパクトじゃなくてステワゴだったな…
39 22/09/03(土)00:42:24 No.967625589
アウディのSQ2かBMWのX2M35i辺りおススメ
40 22/09/03(土)00:43:18 No.967625850
スポーツSUVってエンジンでかくてガワがそれっぽかったら許されるイメージ まあスポーツカーなんてそんなもんか
41 22/09/03(土)00:44:06 No.967626081
どうでも良いけどスポーツSUVって言い方はEV車みたいな引っ掛かり方があるな
42 22/09/03(土)00:44:08 No.967626092
>アウディのSQ2かBMWのX2M35i辺りおススメ どんな感じだった? というかフォーカスにかぶるのか?
43 22/09/03(土)00:44:12 No.967626106
>そういやデミオはコンパクトじゃなくてステワゴだったな… どこの世界の話だ…
44 22/09/03(土)00:44:33 No.967626191
フィエスタはどうですか
45 22/09/03(土)00:45:09 No.967626373
>>アウディのSQ2かBMWのX2M35i辺りおススメ >どんな感じだった? >というかフォーカスにかぶるのか? ハッチバックに近い方だと思う 両方とも300馬力あるし動力性能は十分
46 22/09/03(土)00:45:18 No.967626414
>フォードってまだ存在してたの フォードつってもフォーカスとかフィエスタはヨーロッパフォードの方じゃないのか
47 22/09/03(土)00:45:29 No.967626468
>どこの世界の話だ… 初代の話じゃないの
48 22/09/03(土)00:45:52 No.967626576
>>そういやデミオはコンパクトじゃなくてステワゴだったな… >どこの世界の話だ… 車検証でもステーションワゴンって書いてるんだよ… 1・2代目だけでアマガエル色の3代目からはハッチバックになったけど
49 22/09/03(土)00:46:07 No.967626668
MAZDA3!
50 22/09/03(土)00:46:50 No.967626891
>>>そういやデミオはコンパクトじゃなくてステワゴだったな… >>どこの世界の話だ… >車検証でもステーションワゴンって書いてるんだよ… >1・2代目だけでアマガエル色の3代目からはハッチバックになったけど 車検証は箱型幌型ステーションワゴンの3つしかねえよ
51 22/09/03(土)00:46:58 No.967626942
>エンジンが勝ってる車がいいのかい スレ画が170psくらいらしいからその近辺くらい欲しい気もする
52 22/09/03(土)00:47:54 No.967627227
シビックtypeR
53 22/09/03(土)00:48:08 No.967627293
>車検証は箱型幌型ステーションワゴンの3つしかねえよ 知らんかった まあどちらにせよミル貝でも1・2代目はステワゴ
54 22/09/03(土)00:48:10 No.967627306
GRカローラだとやりすぎ感があるな…
55 22/09/03(土)00:48:11 No.967627317
箱型と幌型とステーションワゴンしかない区分でステーションワゴンだからって言われても…
56 22/09/03(土)00:48:28 No.967627385
ミル貝の言う事真に受けるのは
57 22/09/03(土)00:48:31 No.967627403
電気までの繋やしなぁ SUVとかレクサスはいつ来んねんやし好きなの乗れや
58 22/09/03(土)00:48:39 No.967627439
わざわざWikipedia確認しに行ってるのがだせえ
59 22/09/03(土)00:48:45 No.967627464
スレ画の好きな所と不満なとこを言ってくれたらオススメができるかも
60 22/09/03(土)00:49:43 No.967627736
マツダはたまに上位モデルのでかいエンジンそのまま載せましたってやつあるよね
61 22/09/03(土)00:49:45 No.967627749
https://motorz.jp/race/great-car/95335/ 解説してるけどわからん…
62 22/09/03(土)00:50:21 No.967627941
ガソリン車乗れるの今の時期で最後かもよ
63 22/09/03(土)00:50:51 No.967628084
>どうでも良いけどスポーツSUVって言い方はEV車みたいな引っ掛かり方があるな 前のスポーツとSのスポーツは全く意味が違うから頭痛が痛いとはまた違う話だ
64 22/09/03(土)00:50:53 No.967628090
現行フォードブロンコ
65 22/09/03(土)00:51:04 No.967628151
座席倒してフルフラットにできたらステワゴ?
66 22/09/03(土)00:51:15 No.967628212
>前のスポーツとSのスポーツは全く意味が違うから頭痛が痛いとはまた違う話だ うーん…
67 22/09/03(土)00:51:39 No.967628336
>>前のスポーツとSのスポーツは全く意味が違うから頭痛が痛いとはまた違う話だ >うーん… 頭固すぎ
68 22/09/03(土)00:51:55 No.967628433
サーキット寄りな速さのSUVってシティ系と同類な気がする
69 22/09/03(土)00:52:14 No.967628522
カローラスポーツはぜんぜんだったなあ うすらでかい 荒い乗り心地 あてどもない軽いパワステ CVTはダイレクト感はあるけど
70 22/09/03(土)00:52:29 No.967628593
SUVって何が評価されてるんだぜ?
71 22/09/03(土)00:52:46 No.967628668
雰囲気?
72 22/09/03(土)00:53:06 No.967628761
C-HRはスポーツSUVではないのか
73 22/09/03(土)00:53:13 No.967628794
>SUVって何が評価されてるんだぜ? 運転しやすさや走りや使い勝手のバランス
74 22/09/03(土)00:53:16 No.967628812
>SUVって何が評価されてるんだぜ? 縦に伸ばしたセダンみたいなもんだ
75 22/09/03(土)00:53:29 No.967628892
初代デミオの頃っていったらステーションワゴンの全盛期だしとりあえず小さいステーションワゴンで売り出しとけみたいなとこはあったと思う
76 22/09/03(土)00:53:47 No.967628997
ハッチバック大好きマンだけどどこも主力をSUVにシフトしていっててちょっと寂しい
77 22/09/03(土)00:53:48 No.967629003
流行ってる事自体が正義みたいなとこはある
78 22/09/03(土)00:54:03 No.967629086
ステーションワゴンはなぜ廃れたのか
79 22/09/03(土)00:54:07 No.967629106
>SUVって何が評価されてるんだぜ? 車室が広くて乗り込みやすい ミニバンほどデカくないけどそこそこ荷物は乗る つまり核家族から5人ぐらいの家族向けにベストすぎる選択になる
80 22/09/03(土)00:54:25 No.967629217
>初代デミオの頃っていったらステーションワゴンの全盛期だしとりあえず小さいステーションワゴンで売り出しとけみたいなとこはあったと思う Fit乗りの友人がなんか知らんがキレてたよ デミオのくせに!?って
81 22/09/03(土)00:54:26 No.967629225
代車でマカンS乗ったけどとてもスポーツは出来ないぜ やっぱGTSじゃないとダメなのか
82 22/09/03(土)00:54:36 No.967629276
>流行ってる事自体が正義みたいなとこはある 車に限らず売れてるから更に売れるって最近多い気がする
83 22/09/03(土)00:54:58 No.967629378
個人的にセダンとかの嫌なところ引き算していったらなんか結果的にSUVに行きつく
84 22/09/03(土)00:55:13 No.967629442
>ステーションワゴンはなぜ廃れたのか カッコも便利さも中途半端だから アコードワゴンとか好きだった
85 22/09/03(土)00:55:18 No.967629468
ステーションワゴンは一時代築きすぎていまだに車検証に一区分として残ってるからな…
86 22/09/03(土)00:55:36 No.967629547
背が高くてでかすぎない車が求められているんだ
87 22/09/03(土)00:55:36 No.967629548
ミニバンより若干少人数家族みたいな感じか
88 22/09/03(土)00:55:51 No.967629617
>車室が広くて乗り込みやすい >ミニバンほどデカくないけどそこそこ荷物は乗る >つまり核家族から5人ぐらいの家族向けにベストすぎる選択になる あんまり広くもないミニSUVとかも最近流行ってるからどうかなあ…
89 22/09/03(土)00:56:02 No.967629669
ワゴンは欧州車選べばまだ選択肢多いぞ
90 22/09/03(土)00:56:07 No.967629689
>ステーションワゴンは一時代築きすぎていまだに車検証に一区分として残ってるからな… 車検証上はリアハッチのある乗用車は全部ステーションワゴンだよ
91 22/09/03(土)00:56:31 No.967629792
>>SUVって何が評価されてるんだぜ? >車室が広くて乗り込みやすい >ミニバンほどデカくないけどそこそこ荷物は乗る >つまり核家族から5人ぐらいの家族向けにベストすぎる選択になる あとミニバンもだけどドアでかくて着座位置が高めで乗り降りしやすい
92 22/09/03(土)00:56:44 No.967629843
>あんまり広くもないミニSUVとかも最近流行ってるからどうかなあ… それはもう本当にSUV流行ってるからそいつらも流行ってるの典型的なやつだ
93 22/09/03(土)00:56:45 No.967629852
ステーションワゴンってなんか前後に長くて乗り辛そうなイメージだ セレナなんかは若干短いのか
94 22/09/03(土)00:56:56 No.967629902
足まわりや強度が向上して ある程度背が高くても乗り心地が良くなったのが大きい あと多少後ろが見えなくてもカメラでどうにかできるようになった
95 22/09/03(土)00:57:13 No.967629967
>ステーションワゴンってなんか前後に長くて乗り辛そうなイメージだ >セレナなんかは若干短いのか ?
96 22/09/03(土)00:57:29 No.967630042
>ステーションワゴンは一時代築きすぎていまだに車検証に一区分として残ってるからな… SUVもステーションワゴンって車検証には記載されてるからな
97 22/09/03(土)00:57:54 No.967630151
>セレナなんかは若干短いのか ミニバンじゃん
98 22/09/03(土)00:57:57 No.967630171
>スレ画の好きな所と不満なとこを言ってくれたらオススメができるかも 山でもハイウェイでも走って楽しい! タイヤ鳴らすくらいで軽く山走ってもちょうたのしいし 旅に出ても実用的 不満なのはちょこちょこ壊れてしかも部品が高い所かな.. ウインドウ開かないとかクルコンのボタンが効かないとかエアコン効かなくなるとか DIYするメンテ用品はネットで買うけど 純正じゃないといけない部品はかなり高い
99 22/09/03(土)00:57:59 No.967630185
ジムニーがSUV名乗っててお前…ってなる
100 22/09/03(土)00:58:17 No.967630264
昔は背の高い車って言ったらボヨンボヨンのバンしかなかったからな
101 22/09/03(土)00:58:18 No.967630268
なんだみんなワゴン乗ってたのか
102 22/09/03(土)00:58:34 No.967630324
技術向上でセダンとワゴンのいいとこ取りが現実的になったので流行ってる
103 22/09/03(土)00:58:35 No.967630327
車検証の区分でどういう車か判断するやついないよ!
104 22/09/03(土)00:58:49 No.967630398
>>セレナなんかは若干短いのか >ミニバンじゃん ずっと勘違いしてたわ…
105 22/09/03(土)00:59:05 No.967630474
>ジムニーがSUV名乗っててお前…ってなる SUVは大雑把な括りだから別に何もおかしくないような
106 22/09/03(土)00:59:31 No.967630583
拙者セグメントわからない侍
107 22/09/03(土)00:59:37 No.967630607
俺は身長でかくて腹が3つに割れてるからカローラ―フィールダー乗る時にめっちゃ窮屈マン!
108 22/09/03(土)00:59:40 No.967630614
セレナ見てステーションワゴンとは思わんだろ
109 22/09/03(土)00:59:50 No.967630635
シビックでいいんじゃね? 現状ガチスポーツじゃないけど元気なのってそれくらいしかわからん
110 22/09/03(土)00:59:58 No.967630671
>車検証上はリアハッチのある乗用車は全部ステーションワゴンだよ カローラとヤリスとノートとマーチは箱型だった
111 22/09/03(土)01:00:21 No.967630773
初代のX5やムラーノくらいからこの手の車のくせに走りいいじゃん…って感じだったな
112 22/09/03(土)01:00:26 No.967630796
>ジムニーがSUV名乗っててお前…ってなる そういう時代なんだ…Gクラスもこんなんだ https://www.mbusa.com/en/vehicles/class/g-class/suv
113 22/09/03(土)01:00:37 No.967630838
>ジムニーがSUV名乗っててお前…ってなる SUV名乗らなくてもいいポジションには居るだろうけどSUV名乗ってさらに売れるなら名乗るぜ!ぐらい判断を感じる
114 22/09/03(土)01:01:07 No.967630964
まともに数が出てるステーションワゴンはもうアウトバックとレヴォーグくらいか ジェイドの2列仕様やmazda6?だかアテンザのワゴンってまだ作ってる?
115 22/09/03(土)01:01:27 No.967631031
GLA45AMGとかどう お手頃だしパワフル2lターボの4駆で楽しかったよ
116 22/09/03(土)01:01:29 No.967631049
ゴリゴリにオフロード走れるミニバン作ったら売れるのでは
117 22/09/03(土)01:01:32 No.967631061
>不満なのはちょこちょこ壊れてしかも部品が高い所かな.. 日本車にするしかあるまい
118 22/09/03(土)01:01:41 No.967631087
新型インプ楽しそうなの出るかなあ なんかXVのオマケになるそうだけど
119 22/09/03(土)01:02:00 No.967631169
>ゴリゴリにオフロード走れるミニバン作ったら売れるのでは 三菱が何か言いたそうに見ている
120 22/09/03(土)01:02:02 No.967631182
>ジェイドの2列仕様やmazda6?だかアテンザのワゴンってまだ作ってる? ジェイドは死んだ
121 22/09/03(土)01:02:06 No.967631195
>ゴリゴリにオフロード走れるミニバン作ったら売れるのでは デリカってのがあるんすよ
122 22/09/03(土)01:02:10 No.967631206
>山でもハイウェイでも走って楽しい! >タイヤ鳴らすくらいで軽く山走ってもちょうたのしいし >旅に出ても実用的 GRヤリスあたりでいいのでは
123 22/09/03(土)01:02:24 No.967631260
>ゴリゴリにオフロード走れるミニバン作ったら売れるのでは デリカ売れてる…よね一応
124 22/09/03(土)01:02:32 No.967631293
>ゴリゴリにオフロード走れるミニバン作ったら売れるのでは デリカが割とそのジャンルで売れてる 競合もいないので地味にロングセラー
125 22/09/03(土)01:03:06 No.967631443
>山でもハイウェイでも走って楽しい! >タイヤ鳴らすくらいで軽く山走ってもちょうたのしいし >旅に出ても実用的 ちなみに何人乗せるんだい
126 22/09/03(土)01:03:28 No.967631522
>デリカが割とそのジャンルで売れてる >競合もいないので地味にロングセラー 三菱に唯一残ったクルマって感じだよなデリカ…
127 22/09/03(土)01:03:42 No.967631587
そういえばスレ画の前世代モデルはマツダアクセラと兄弟車だったな
128 22/09/03(土)01:03:46 No.967631599
モノコックになってからはゴリゴリのオフロードは厳しくなったかもねデリカ
129 22/09/03(土)01:03:52 No.967631612
アクセル踏んで速度出せばなんでも楽しいマンだから走って楽しいがどういう意味なのかよく分かってない俺 ハンドルの感覚?
130 22/09/03(土)01:04:01 No.967631656
三菱も今年に入ってちょっと盛り返し始めてるから…
131 22/09/03(土)01:04:04 No.967631670
デリカの競合とか出したら共倒れしそう
132 22/09/03(土)01:04:06 No.967631677
>>不満なのはちょこちょこ壊れてしかも部品が高い所かな.. >日本車にするしかあるまい ちょこちょこ壊れるけどまあ結構保ったしまあこんなもんだよね許す!って気分になってたところで撤退してしまって 次期フォーカスもアメ車も買えなくなってしまった.. エンジンは元気だから直せば良いんだけど8年落ちの車にこんだけかけて直すかぁ..という気持ちも
133 22/09/03(土)01:04:57 No.967631873
三菱はニッチ需要で生き残ってる車種だけ売ってるイメージ なんでミラージュ売ってんだろ
134 22/09/03(土)01:05:28 No.967632000
>>山でもハイウェイでも走って楽しい! >>タイヤ鳴らすくらいで軽く山走ってもちょうたのしいし >>旅に出ても実用的 >ちなみに何人乗せるんだい 少なくともしばらくは助手席まで
135 22/09/03(土)01:05:33 No.967632028
>アクセル踏んで速度出せばなんでも楽しいマンだから走って楽しいがどういう意味なのかよく分かってない俺 アクセル踏んで楽しいならそれが楽しいでいいのでは
136 22/09/03(土)01:05:40 No.967632051
>三菱はニッチ需要で生き残ってる車種だけ売ってるイメージ >なんでミラージュ売ってんだろ 外国ではそこそこ出てるからついでに日本にも並べとけくらいの感じじゃないの
137 22/09/03(土)01:06:02 No.967632180
ミラージュなくなったら三菱社員が乗っても良い普通車がなくなってしまう
138 22/09/03(土)01:06:26 No.967632287
>フォードってまだ存在してたの 北米じゃトヨタ以上に人気あるからな F-150が
139 22/09/03(土)01:06:37 No.967632326
本当は欲しいの決まってるんだろ?
140 22/09/03(土)01:06:57 No.967632413
フォーカスみたいなクルマだとカローラスポーツ、mazda3、インプあたりか 意外にも250万円くらいでそこそこ装備が揃ったモデルが買えるんだよな 値段と装備で考えるとお買い得なジャンルなのにあまり売れないのが不思議
141 22/09/03(土)01:07:22 No.967632528
>アクセル踏んで速度出せばなんでも楽しいマンだから走って楽しいがどういう意味なのかよく分かってない俺 >ハンドルの感覚? カーブで曲がる前にしっかり前輪に荷重かけてパーシャルで理想のラインで曲がれると気持ちいいよ 一度カートで曲がってみるとわかると思う
142 22/09/03(土)01:07:32 No.967632567
>ミラージュなくなったら三菱社員が乗っても良い普通車がなくなってしまう みんなアウトランダーPHEV乗ってるってくらい駐車場にいる
143 22/09/03(土)01:08:31 No.967632806
三菱はデリカも出来たらやめたい PHEV以外売る気がない
144 22/09/03(土)01:08:44 No.967632844
アンダーステアとかオーバーステアをタイヤの限界超えた時の特性だって誰も教えてくれなかった
145 22/09/03(土)01:09:26 No.967633014
>アンダーステアとかオーバーステアをタイヤの限界超えた時の特性だって誰も教えてくれなかった 教えて実践するのってサーキットじゃん
146 22/09/03(土)01:10:04 No.967633170
三菱最近元気だからなんかいい車作ってキレそうな気はする
147 22/09/03(土)01:10:06 No.967633186
一般道で普通に走るのに必要無いし…
148 22/09/03(土)01:10:14 No.967633228
>不満なのはちょこちょこ壊れてしかも部品が高い所かな.. 新車の値段考えればそのまま乗ってたほうがいいと思うの
149 22/09/03(土)01:10:43 No.967633353
>三菱最近元気だからなんかいい車作ってキレそうな気はする いい車は作ってると思う 人気無いだけで…
150 22/09/03(土)01:10:45 No.967633362
>フォーカスみたいなクルマだとカローラスポーツ、mazda3、インプあたりか >意外にも250万円くらいでそこそこ装備が揃ったモデルが買えるんだよな >値段と装備で考えるとお買い得なジャンルなのにあまり売れないのが不思議 Cセグで考えるともうちょい足してシビック・ゴルフか 北米で売りたい世界戦略車って感じだな
151 22/09/03(土)01:11:21 No.967633514
ミラージュでいいんじゃない? 軽いらしいし
152 22/09/03(土)01:11:28 No.967633546
ガソリンエンジン長く乗りたいなら今買い替えるのはいいタイミングかもしれないのもある
153 22/09/03(土)01:11:38 No.967633587
>フォーカスみたいなクルマだとカローラスポーツ、mazda3、インプあたりか >意外にも250万円くらいでそこそこ装備が揃ったモデルが買えるんだよな >値段と装備で考えるとお買い得なジャンルなのにあまり売れないのが不思議 うーn日本車だとその辺りだよねぇ 調べてみても提灯雑誌記事ばっかでわかんね…!
154 22/09/03(土)01:11:45 No.967633616
そういや三菱はキャプキャーOEMのRVR出すんだっけか 日本以外で
155 22/09/03(土)01:11:52 No.967633649
三菱は今更ラリーアートやるって言い始めてるね
156 22/09/03(土)01:12:22 No.967633749
じゃあタイヤの限界がめちゃめちゃ高かったらどんな挙動でもアンダーだオーバーだとは言わないの?
157 22/09/03(土)01:12:30 No.967633774
>三菱は今更ラリーアートやるって言い始めてるね また死ぬ気かよ
158 22/09/03(土)01:12:53 No.967633862
ちょっと高いけどプジョーの308も良さそう
159 22/09/03(土)01:13:21 No.967633978
俺はHPでスイスポにゴリゴリオプション付けてったらそこそこの値段になってこれだったらもうちょっと頑張って開き直ってオプション最低限にして86にしてもいいんじゃないか…多分最後の純ガソリン車だぜ…とか考えちゃうマン!
160 22/09/03(土)01:13:28 No.967634005
>じゃあタイヤの限界がめちゃめちゃ高かったらどんな挙動でもアンダーだオーバーだとは言わないの? 理想的には限界越えない限りは切った分だけぴったり曲がるはずってことじゃない?
161 22/09/03(土)01:13:34 No.967634022
>>フォーカスみたいなクルマだとカローラスポーツ、mazda3、インプあたりか >>意外にも250万円くらいでそこそこ装備が揃ったモデルが買えるんだよな >>値段と装備で考えるとお買い得なジャンルなのにあまり売れないのが不思議 >Cセグで考えるともうちょい足してシビック・ゴルフか >北米で売りたい世界戦略車って感じだな シビックゴルフは350万円台だけど… 100万増をもうチョイ足しと言えるのはうらやましい
162 22/09/03(土)01:14:24 No.967634238
最低地上高低かったり平べったかったりな車が嫌でSUVだけどあんまり屋根高すぎると今度は山の中で垂れた枝にガンガンぶつかるようになってそれはそれで考え物…
163 22/09/03(土)01:14:47 No.967634343
>じゃあタイヤの限界がめちゃめちゃ高かったらどんな挙動でもアンダーだオーバーだとは言わないの? F1とかイメージするといいのかもしれない
164 22/09/03(土)01:14:48 No.967634349
>三菱は今更ラリーアートやるって言い始めてるね 廃止した人が死んだからな
165 22/09/03(土)01:14:49 No.967634357
>>じゃあタイヤの限界がめちゃめちゃ高かったらどんな挙動でもアンダーだオーバーだとは言わないの? >理想的には限界越えない限りは切った分だけぴったり曲がるはずってことじゃない? ああなるほど…
166 22/09/03(土)01:14:56 No.967634388
キャプチャー割といいぞ
167 22/09/03(土)01:15:02 No.967634416
mazda3は2000ccでマイルドハイブリッド付きでオプションほぼフル装備で260万円 更に1.5なら230万円 おやすい!
168 22/09/03(土)01:15:05 No.967634424
>俺はHPでスイスポにゴリゴリオプション付けてったらそこそこの値段になってこれだったらもうちょっと頑張って開き直ってオプション最低限にして86にしてもいいんじゃないか…多分最後の純ガソリン車だぜ…とか考えちゃうマン! 86選んだらそれはそれでオプション付けたくなると思うぜ!
169 22/09/03(土)01:15:20 No.967634498
>俺はHPでスイスポにゴリゴリオプション付けてったらそこそこの値段になってこれだったらもうちょっと頑張って開き直ってオプション最低限にして86にしてもいいんじゃないか…多分最後の純ガソリン車だぜ…とか考えちゃうマン! オプションをつけて遊びたいのかその車が欲しいのかどっちなんだい
170 22/09/03(土)01:16:05 No.967634685
>じゃあタイヤの限界がめちゃめちゃ高かったらどんな挙動でもアンダーだオーバーだとは言わないの? 厳密にはマイクロスリップしてるけど F1の気持ち悪い曲がり方なんかそれに近いよね
171 22/09/03(土)01:16:09 No.967634700
>最低地上高低かったり平べったかったりな車が嫌でSUVだけどあんまり屋根高すぎると今度は山の中で垂れた枝にガンガンぶつかるようになってそれはそれで考え物… プラドで山の中走るとバキバキ当たったけどそのうち気にならなくなった
172 22/09/03(土)01:16:13 No.967634715
>新しい車がそろそろ欲しいと思ったんだけどどこのディーラー行ってもSUVオススメしてくれるね >「」はどんな車がオススメ? >スレ画は今の車 オススメというか俺が欲しいのはNDロードスター
173 22/09/03(土)01:16:18 No.967634738
インプのSTIは足が違うだけだけど操縦性いいよおすすめ
174 22/09/03(土)01:16:25 No.967634772
ちょっと無理する位が一番満足度高いって言うからな… いや俺は騙されているのか
175 22/09/03(土)01:16:33 No.967634801
>>俺はHPでスイスポにゴリゴリオプション付けてったらそこそこの値段になってこれだったらもうちょっと頑張って開き直ってオプション最低限にして86にしてもいいんじゃないか…多分最後の純ガソリン車だぜ…とか考えちゃうマン! >オプションをつけて遊びたいのかその車が欲しいのかどっちなんだい スポーツ走行したいいい!!!
176 22/09/03(土)01:16:41 No.967634832
>mazda3は2000ccでマイルドハイブリッド付きでオプションほぼフル装備で260万円 >更に1.5なら230万円 >おやすい! やっす…
177 22/09/03(土)01:16:52 No.967634872
86欲しいけど使い勝手とか考えちゃうんだよなぁ
178 22/09/03(土)01:17:07 No.967634935
>三菱は今更ラリーアートやるって言い始めてるね 前の社長死んだ途端これ言いだしてわかりやすかった
179 22/09/03(土)01:17:07 No.967634936
https://ford-import.com/car_spec/focus_st 新しいフォーカスにしようぜー
180 22/09/03(土)01:17:11 No.967634953
一方シビックRは500万円になった
181 22/09/03(土)01:17:17 No.967634968
>ちょっと無理する位が一番満足度高いって言うからな… >いや俺は騙されているのか まあ実際この手の買い物は大体予算オーバーする
182 22/09/03(土)01:17:55 No.967635106
長く使うものはその時の自分に手が届く一番いいやつを買えってどこかで見た
183 22/09/03(土)01:17:58 No.967635125
輸入車を選択肢に入れるとかなり広がる
184 22/09/03(土)01:17:59 No.967635138
>ちょっと無理する位が一番満足度高いって言うからな… >いや俺は騙されているのか 満足度が高いというより後悔する確率が低い感じがするな 変にケチるとずっと高かった方の影を追い続けるハメになりがち
185 22/09/03(土)01:18:00 No.967635141
値上げする前なら素のメガネRSをちょっと無理してでも買えばとおススメ出来た
186 22/09/03(土)01:18:05 No.967635156
>https://ford-import.com/car_spec/focus_st >新しいフォーカスにしようぜー 最初からコレを正規輸入できてりゃ死ななかったんじゃねえかなフォードジャパン…
187 22/09/03(土)01:18:09 No.967635175
益子さんやたら文句言われるけど超すげー人なんだけどな…
188 22/09/03(土)01:18:16 No.967635206
>mazda3は2000ccでマイルドハイブリッド付きでオプションほぼフル装備で260万円 >更に1.5なら230万円 >おやすい! 30万で500cc買えるとかんがえたら260万だすな…
189 22/09/03(土)01:18:58 No.967635354
>変にケチるとずっと高かった方の影を追い続けるハメになりがち 2Lからケチって1.5LとかターボありからNAとかでありがちな奴だ…
190 22/09/03(土)01:19:26 No.967635468
>86欲しいけど使い勝手とか考えちゃうんだよなぁ タイヤ4本乗るし 後部座席外すとトランクルームととつながってるから案外荷物乗るって言ってた
191 22/09/03(土)01:19:28 No.967635476
今は装備過多で高いイメージだけど安全がついてくるって思うと安いしいい車増えたと思う
192 22/09/03(土)01:19:36 No.967635499
>86欲しいけど使い勝手とか考えちゃうんだよなぁ 意外と荷物乗るって聞いたな そうじゃないって?
193 22/09/03(土)01:19:38 No.967635507
>最初からコレを正規輸入できてりゃ死ななかったんじゃねえかなフォードジャパン… 前から良い車自体はあったからそういう問題じゃない
194 22/09/03(土)01:19:41 No.967635523
フォード栃木ってまだ一応日本にも店あって輸入もしてくれるのか
195 22/09/03(土)01:20:05 No.967635621
フォードの欧州車に関してはどうやっても日本人が買わないから無理だよ
196 22/09/03(土)01:20:34 No.967635714
>日本車も速さとスポーツを重視したSUV作って欲しい >見た目はいいけど性能はお粗末みたいなのが多いシティ系SUV つまりオンロードスポーツ性能を追求したロードスター86GT-Rのようなのでもなく クロカン性能を追求したジムニーランクルのようなのでもなく どちらもある程度満たしたのが欲しいってことだな? スバルでいいじゃん!!!
197 22/09/03(土)01:20:34 No.967635715
カロスポの1.2ターボやマツダ3の1.5は動けばいいってエンジンだから 楽しくタイヤ鳴らせる人に乗らせたらガッカリするぞ
198 22/09/03(土)01:20:41 No.967635745
昔フィエスタRS欲しかった
199 22/09/03(土)01:21:35 No.967635980
並行輸入って業者が保安部品対策から出荷検査まで全部やるからめちゃくちゃ高いんだよね
200 22/09/03(土)01:21:59 No.967636081
いすゞのD-MAXかホンダのリッジラインがほしい…
201 22/09/03(土)01:22:14 No.967636142
>並行輸入って業者が保安部品対策から出荷検査まで全部やるからめちゃくちゃ高いんだよね 人件費分って感じなのね
202 22/09/03(土)01:22:26 No.967636186
>日本車も速さとスポーツを重視したSUV作って欲しい >見た目はいいけど性能はお粗末みたいなのが多いシティ系SUV CH-Rは楽しいって車に詳しいおっさんが言ってた
203 22/09/03(土)01:22:44 No.967636259
フォードが何故日本撤退したかと言うと買わないからなんだ日本人が これは揺るぎない事実なんだ
204 22/09/03(土)01:22:46 No.967636262
フォーカスの並行輸入モデルはおおよそ600万円~の車両価格
205 22/09/03(土)01:22:52 No.967636281
マツダ3の2.5ターボとか日本で売る気はないんだろうなあ
206 22/09/03(土)01:23:14 No.967636351
https://s.response.jp/article/2022/06/29/359150.html スバル インプレッサ に2023年型、全車AWD---今秋米国発売へ 米国市場でAWDが標準の唯一のコンパクトカー 2.0リットルのボクサー4は最大出力152hp アイサイトをCVT車に標準装備 現地ベース価格は、1万9795ドル(約268万円)で、今秋発売される予定だ。 うーn
207 22/09/03(土)01:23:54 No.967636503
>いすゞのD-MAXかホンダのリッジラインがほしい… リッジライン隣のマンションに止まってるけどクッソでかい… D-MAXは英いすゞとArctic tracksが合同で出したAT35がカッコ良すぎて欲しい…
208 22/09/03(土)01:24:06 No.967636539
いい車いい車言ってもフォーカスもフィエスタも碌に買ってないからな…
209 22/09/03(土)01:24:14 No.967636561
>フォードが何故日本撤退したかと言うと買わないからなんだ日本人が >これは揺るぎない事実なんだ エスケープ6年乗ってたけど最後は故障続きで泣かされたよ でも速いしオフロードもガンガン走れるし楽しい車だった
210 22/09/03(土)01:24:43 No.967636671
フォードっていうかアメ車は壊れたり燃費悪いイメージが強いのと 欧州車みたいな見栄の為にも使えないのでな 車の良し悪しじゃない
211 22/09/03(土)01:25:02 No.967636749
>並行輸入って業者が保安部品対策から出荷検査まで全部やるからめちゃくちゃ高いんだよね 何よりガス検が高くてね…
212 22/09/03(土)01:25:13 No.967636794
エスケープかぁ…ランクルでいいな…
213 22/09/03(土)01:25:35 No.967636863
>フォードっていうかアメ車は壊れたり燃費悪いイメージが強いのと >欧州車みたいな見栄の為にも使えないのでな >車の良し悪しじゃない ヨーロッパフォードはドイツ製じゃないのん
214 22/09/03(土)01:26:01 No.967636973
>フォードっていうかアメ車は壊れたり燃費悪いイメージが強いのと >欧州車みたいな見栄の為にも使えないのでな >車の良し悪しじゃない ドイツ車が強すぎる
215 22/09/03(土)01:26:05 No.967636984
>ヨーロッパフォードはドイツ製じゃないのん >車の良し悪しじゃない
216 22/09/03(土)01:26:16 No.967637022
アメ車高い… 2.5万ドルでカマロ 6.5万ドルでコルベットが買えるのに日本だと色々あって値段が… 仕方ないけどさ…
217 22/09/03(土)01:26:20 No.967637037
>ヨーロッパフォードはドイツ製じゃないのん 誰も ヨーロッパフォードを知らないのである!
218 22/09/03(土)01:26:22 No.967637046
>エスケープかぁ…ランクルでいいな… 実際タイミングよく90プラドが縁談来たから乗り換えたけどランクルでいいな…ってなったよ 今も乗ってる
219 22/09/03(土)01:26:31 No.967637075
>フォードっていうかアメ車は壊れたり燃費悪いイメージが強いのと >欧州車みたいな見栄の為にも使えないのでな >車の良し悪しじゃない フォーカス自体は欧州フォードのプロダクトだったけどな スレ画の代からはアジア生産だったりするけど
220 22/09/03(土)01:26:59 No.967637195
https://ford-import.com/car_spec/fiesta_st うわー!3ドアハッチだ!
221 22/09/03(土)01:27:01 No.967637206
たしかにおしゃれ感はないなアメ車
222 22/09/03(土)01:27:07 No.967637228
国産ブランドでも東南アジア仕様とか嫌がる癖によぉ…
223 22/09/03(土)01:28:07 No.967637454
>スレ画の代からはアジア生産だったりするけど そうだよタイのファーランポーン工場製だよ そのせいなのかリアのハッチのとこの溶接ちょっとシワ寄っててその辺は日本車と違ってうん..感
224 22/09/03(土)01:28:17 No.967637486
N-BOXはスライドドアで人乗って荷物乗ってハッチバックでとても使いやすいじゃん でも実用性一点振りであんまかっこよくないし運転楽しむ車でもないし軽なのでパワーはない じゃあN-BOX的な使い勝手ちょっと悪くなりますけどカッコよくして運転楽しくしてパワーも盛りましょう普通車になりますし値段も上がるけど 勿論こんな成立経緯な訳はないのだがみんな「ある程度便利である程度かっこいい」もんが欲しいのは間違ってない
225 22/09/03(土)01:28:29 No.967637536
庶民が買うには故障が多い 役員が買うにはイメージ悪い ってなるから性能以前の所で選ばれない
226 22/09/03(土)01:28:30 No.967637540
>国産ブランドでも東南アジア仕様とか嫌がる癖によぉ… 安っぽいというか安い作りだけど腐っても日本産なだけあって大人しく乗る分には何も問題ないんだけどね…
227 22/09/03(土)01:28:42 No.967637581
今日本にライバルがいないはずのコルベットとかマスタングすら日本で売れないからなアメ車
228 22/09/03(土)01:28:43 No.967637584
急に来た?
229 22/09/03(土)01:29:26 No.967637744
>>スレ画の代からはアジア生産だったりするけど >そうだよタイのファーランポーン工場製だよ >そのせいなのかリアのハッチのとこの溶接ちょっとシワ寄っててその辺は日本車と違ってうん..感 タイの輸出車工場って国の肝いりで育成してるから 日欧の製造拠点より最新設備だったりするのにそんなもんなのか
230 22/09/03(土)01:29:48 No.967637810
V8のCJジープが欲しいと思ってる間にガンガン中古相場上がってる 20年前に買っとけばよかった…
231 22/09/03(土)01:29:52 No.967637830
しかしコルベットもC8で右ハンドル輸入したら2年先までオーダー埋まるくらい売れてるんだよ…
232 22/09/03(土)01:29:54 No.967637841
https://www.autocar.co.uk/car-news/best-cars/top-10-best-family-hatchbacks いぎりすじんのレビュー見てるとフォーカスはゴルフのライバルなのね 意外とカローラが健闘
233 22/09/03(土)01:30:06 No.967637880
https://youtu.be/n1fL45B8it4 ほちい…
234 22/09/03(土)01:30:12 No.967637902
Gクラスってちょっとデカすぎるんだよな ジムニーと現Gクラスの真ん中くらいのGスモールクラスみたいなの作ってくださいよメルセデスさん お値段もそれくらいでよろしく
235 22/09/03(土)01:30:52 No.967638052
>今日本にライバルがいないはずのコルベットとかマスタングすら日本で売れないからなアメ車 ライバルのいないブルーオーシャンじゃなく 日本車のライバルもみんな死ぬくらい売れてない不毛の地なだけです…
236 22/09/03(土)01:31:16 No.967638160
>タイの輸出車工場って国の肝いりで育成してるから >日欧の製造拠点より最新設備だったりするのにそんなもんなのか 見えないとこだしそこまでは気にしてないけどね ファミリーカーで綺麗なレーザー溶接してくる日本車を誉めたい
237 22/09/03(土)01:31:17 No.967638165
>>三菱最近元気だからなんかいい車作ってキレそうな気はする >いい車は作ってると思う >人気無いだけで… デザインセンスがどこまでいっても重工
238 22/09/03(土)01:31:24 No.967638193
乗ってみないと分からないことも沢山あるよね 全く興味ない車種でもいざ乗ってみると意外と良いじゃん…ってなる事もある
239 22/09/03(土)01:31:25 No.967638200
C8の右ハンドルなんて俺も欲しいわ
240 22/09/03(土)01:31:28 No.967638208
C8の売れ行きはすごいと思う まぁガソリンエンジンの終焉とかもあるんだろうが
241 22/09/03(土)01:31:56 No.967638297
>しかしコルベットもC8で右ハンドル輸入したら2年先までオーダー埋まるくらい売れてるんだよ… 母数がね…
242 22/09/03(土)01:32:14 No.967638358
https://www.youtube.com/watch?v=X2hMgSDizV0 金さえあればロータスの3-イレブン欲しい…
243 22/09/03(土)01:32:31 No.967638419
>https://youtu.be/n1fL45B8it4 >ほちい… アメリカ住んでたら買う 日本ではちょっとアレだな..
244 22/09/03(土)01:32:37 No.967638435
86は後部座席に人乗せること考えなきゃ 楽しめる上である程度荷物ゾーンも確保できるから結構いいのでは?
245 22/09/03(土)01:33:23 No.967638575
アメリカはあんまりEV化とか気にしないでいいような経営していきそうなイメ―ジを勝手に持ってる
246 22/09/03(土)01:33:28 No.967638592
エンジンの終焉でいうと今すごいディーゼルに乗っておきたくなってる
247 22/09/03(土)01:33:37 No.967638619
RVRはお値段コンセプト据え置きでモデルチェンジなら俺の次のにちょうどいいんだけどなぁ なんか高くなったりシティ寄りになったりしそう…
248 22/09/03(土)01:34:00 No.967638696
>ジムニーと現Gクラスの真ん中くらいのGスモールクラスみたいなの作ってくださいよメルセデスさん ジムニーよりちょいデカめの四駆を…って思ってスズキが本気で作ったのが初代エスクードなんだよね 気がついたらどんどんデカくなってどんどんジムニーのコンセプトから離れてどんどん売れなくなった…
249 22/09/03(土)01:34:06 No.967638711
>アメリカはあんまりEV化とか気にしないでいいような経営していきそうなイメ―ジを勝手に持ってる テスラァァァァ!!!!
250 22/09/03(土)01:34:14 No.967638741
300台か そりゃ一瞬で捌けるわ https://response.jp/article/2021/05/30/346255.html
251 22/09/03(土)01:34:20 No.967638755
C8右ハンドル試乗した事あるがペダル位置は992型911より自然だった 駐車場とかで全幅許容できるならあの値段はお買い得だと思う
252 22/09/03(土)01:34:37 No.967638802
北米でのこのクラスの評判 トヨタフォードスバルがちょっと落ちるのが意外だ fu1406354.png
253 22/09/03(土)01:34:38 No.967638803
スレ画の代わりってなるとポロのGTIとかクリオのRSくらいしか浮かばんなぁ よく走って地味にいい車という日本じゃ全く評価されないタイプの車であった
254 22/09/03(土)01:35:12 No.967638924
>乗ってみないと分からないことも沢山あるよね >全く興味ない車種でもいざ乗ってみると意外と良いじゃん…ってなる事もある それを痛感したのがDYデミオだったな アレも中身欧州フォードだったが
255 22/09/03(土)01:35:20 No.967638952
>>https://youtu.be/n1fL45B8it4 >>ほちい… >アメリカ住んでたら買う >日本ではちょっとアレだな.. D-MAX自体はハイラックスと同クラスだから日本でも大丈夫だ
256 22/09/03(土)01:35:27 No.967638974
知人の嫁が結婚前にスープラ欲しがってた知人の背中を押して買わせてたのに 数年したら売れ売れってキレてるの見てちょっと笑った
257 22/09/03(土)01:35:50 [あめりかじん] No.967639056
なんで日本人はあんなルックスだけでそんな頑丈でもなくて無駄にでかくて乗り心地も悪いジープだけはうちの国の車買うの?
258 22/09/03(土)01:36:41 No.967639242
>スレ画の代わりってなるとポロのGTIとかクリオのRSくらいしか浮かばんなぁ >よく走って地味にいい車という日本じゃ全く評価されないタイプの車であった 実際VW行ったらポロGTIおすすめされたなぁ
259 22/09/03(土)01:36:49 No.967639267
ジープでも売れてんのはラングラーばっかじゃないのか
260 22/09/03(土)01:36:57 No.967639295
新型クラウン素直に好き
261 22/09/03(土)01:37:51 No.967639500
ヒュンダイが4位ってホントか…? アクセントとか乗ったことあるけど酷かったぞ
262 22/09/03(土)01:38:00 No.967639526
故障がなければドイツ車もノリたいけどな なんもかんも日本の環境が過酷すぎるのが悪い
263 22/09/03(土)01:38:05 No.967639548
>なんで日本人はあんなルックスだけでそんな頑丈でもなくて無駄にでかくて乗り心地も悪いジープだけはうちの国の車買うの? かっこいいだろう?
264 22/09/03(土)01:38:18 No.967639593
周りでラングラー乗ってた奴皆プラドに乗り換えちゃった
265 22/09/03(土)01:38:20 No.967639598
>ジープでも売れてんのはラングラーばっかじゃないのか 時々レネゲードを見かける でもコンパスとかチェロキーは見ないね
266 22/09/03(土)01:38:38 No.967639653
>ヒュンダイが4位ってホントか…? >アクセントとか乗ったことあるけど酷かったぞ 向こうの人は靴買う感覚で車買うから…
267 22/09/03(土)01:39:05 No.967639746
関係ないけど俺もCセグ欲しい カロスポとマツダ3で迷ってる どうせ納期ヤバいから今は買わんけどなガハハ
268 22/09/03(土)01:39:19 No.967639795
ジェネリックジープのジムニーが買えない…
269 22/09/03(土)01:39:30 No.967639834
>ヒュンダイが4位ってホントか…? >アクセントとか乗ったことあるけど酷かったぞ 多分求めてるものが違うんじゃないかな… それこそ向こうでセダンが売れてるのと同じで考え方が違うんだと思う
270 22/09/03(土)01:39:39 No.967639863
今新車頼んでも来ないけどな ランクル4年ハリアー1.5年とか…
271 22/09/03(土)01:39:51 No.967639904
>ヒュンダイが4位ってホントか…? >アクセントとか乗ったことあるけど酷かったぞ 向こうだと軽くらいの感覚だろ? 安くてルックスがいいのを子供の足に買うみたいな
272 22/09/03(土)01:40:06 No.967639940
>>スレ画の代わりってなるとポロのGTIとかクリオのRSくらいしか浮かばんなぁ >>よく走って地味にいい車という日本じゃ全く評価されないタイプの車であった >実際VW行ったらポロGTIおすすめされたなぁ スレ画からの乗り換えだと高速志向っぽく感じるかもしれんが良いクルマだよ 個人的にはRSの方が好きだが
273 22/09/03(土)01:40:07 No.967639951
グラディエーターはいいなとおもったけど高すぎる…
274 22/09/03(土)01:40:10 No.967639963
かっけーなC8
275 22/09/03(土)01:40:20 No.967639996
個人的にはポルシェベンツBMWアウディフェラーリランボルギーニより ロータスレンジローバーアストンマーチンジュギュア-に魅力を感じる がいかんせんどれも高級外車だし 普及帯価格の外車は別に見た目かっこよくないし 一時期と違って今の日本車ある程度かっこいいし…
276 22/09/03(土)01:40:30 No.967640027
>C8右ハンドル試乗した事あるがペダル位置は992型911より自然だった >駐車場とかで全幅許容できるならあの値段はお買い得だと思う 中古眺めててちょっと飛びつきそうになった
277 22/09/03(土)01:40:33 No.967640040
ヒュンダイは値段込みの評価で4位だったらまだわかる そのクラスにしては安いから
278 22/09/03(土)01:40:38 No.967640059
今時ヒュンダイをバカにしてるのはちょっと知識が足りなすぎる この20年ずっと欧州でガチの開発を続けてたメーカーだ もう欧州の水準に達してる
279 22/09/03(土)01:40:46 No.967640083
ウニモグ買おうぜウニモグ!
280 22/09/03(土)01:40:47 No.967640087
俺が小さいころ祖父がセンチュリー乗ってたな デカい排気量の車に乗るんだ!!って言って買ってた… 結局燃費が悪い&自分で運転するのが怠い&周りがビビる&税金がキツイってことでフィットにしたけど…
281 22/09/03(土)01:41:01 No.967640139
>関係ないけど俺もCセグ欲しい >カロスポとマツダ3で迷ってる >どうせ納期ヤバいから今は買わんけどなガハハ MAZDAはすぐ納車してくれるでしょ
282 22/09/03(土)01:41:24 No.967640225
>なんで日本人はあんなルックスだけでそんな頑丈でもなくて無駄にでかくて乗り心地も悪いジープだけはうちの国の車買うの? 未だに周りでTJとかJK乗ってる人居るけどやっぱりジープじゃないとダメらしいね 壊れたり泣かされる事もあるけどなんだかんだ魅力がある
283 22/09/03(土)01:41:32 No.967640244
>ヒュンダイは値段込みの評価で4位だったらまだわかる >そのクラスにしては安いから というかそれを加味しないならホンダだって上にいないだろ
284 22/09/03(土)01:42:05 No.967640364
>ウニモグ買おうぜウニモグ! 本当に昔のやつならいいけど今のは趣味で持つにしてもデカい…
285 22/09/03(土)01:42:28 No.967640435
>関係ないけど俺もCセグ欲しい >カロスポとマツダ3で迷ってる >どうせ納期ヤバいから今は買わんけどなガハハ カッコでマツダ3
286 22/09/03(土)01:42:51 No.967640509
ラングラー乗ってるやつ居たけどやっぱ雨漏りするって言ってたな
287 22/09/03(土)01:43:20 No.967640603
アメリカのシビックは高速域での運動性能まで絶賛されてるのが意外 ホンダにそういうイメージ無いよな
288 22/09/03(土)01:43:27 No.967640635
ホンダとマツダはそんなに納車遅れないでしょ 特にホンダはそれで売上のびてるし
289 22/09/03(土)01:43:34 No.967640657
シビックマジで街で見ないけど売ってんのか
290 22/09/03(土)01:43:34 No.967640658
>ラングラー乗ってるやつ居たけどやっぱ雨漏りするって言ってたな あれは普段幌して雨降ってきたらオープンにしてカッパ着るもんだよ
291 22/09/03(土)01:44:05 No.967640761
シビックが北米カーオブザイヤーなの知らない人は多い
292 22/09/03(土)01:44:45 No.967640879
クロカンコース行くとラングラー多い というかラングラーとプラドしか見ない
293 22/09/03(土)01:45:42 No.967641085
>というかラングラーとプラドしか見ない 近所のとこはランクルとジムニーと時々ジープだな 月一でディフェンダーとかサファリ見かける
294 22/09/03(土)01:45:50 No.967641114
割とみんなお車の話することが増えたので 車離れって結局00年代の国産車がどれもこれもエクステリアダサかったからじゃねえのと思ってる
295 22/09/03(土)01:46:07 No.967641174
>シビックが北米カーオブザイヤーなの知らない人は多い しら そん
296 22/09/03(土)01:46:28 No.967641246
>割とみんなお車の話することが増えたので >車離れって結局00年代の国産車がどれもこれもエクステリアダサかったからじゃねえのと思ってる 年齢のせいでは…
297 22/09/03(土)01:46:38 No.967641275
>割とみんなお車の話することが増えたので >車離れって結局00年代の国産車がどれもこれもエクステリアダサかったからじゃねえのと思ってる あといい加減20世紀の車は維持が厳しくなってきたので…
298 22/09/03(土)01:47:12 No.967641380
>車離れって結局00年代の国産車がどれもこれもエクステリアダサかったからじゃねえのと思ってる 2002年から2014年ぐらいのデザインのダサさはなんだったんだろうなあれ…
299 22/09/03(土)01:47:14 No.967641388
>>というかラングラーとプラドしか見ない >近所のとこはランクルとジムニーと時々ジープだな >月一でディフェンダーとかサファリ見かける 近所にあるのいいな…毎回3,4時間掛けて行ってるよ…
300 22/09/03(土)01:47:25 No.967641425
車買うはずだった世代が金なかったからだよ
301 22/09/03(土)01:48:08 No.967641561
自分じゃなかなか買えないスポーツカー眺めてたけど 買えもしないのに車幅とかディフューザーが車止めに引かかからないかとか考えてる俺って… 現実的に取り回ししやすいこと考えるとA110とかケイマンとかだなー
302 22/09/03(土)01:48:57 No.967641699
CX-60を眺めてるけど今までコンパクトカーしか乗ってないし近所の道は狭いところも多いから眺めてるだけ
303 22/09/03(土)01:49:03 No.967641712
>車買うはずだった世代が金なかったからだよ それはいつの世代もないんだ 昔はあったわけじゃないんだ バブル期でさえ若者はそんなもんだったし
304 22/09/03(土)01:49:12 No.967641747
>車離れって結局00年代の国産車がどれもこれもエクステリアダサかったからじゃねえのと思ってる 高級車が高級車の顔してねぇ…って街中で見かけて思う安いのも高いのも平等に安っぽい 最近の車かっこいい
305 22/09/03(土)01:49:14 No.967641751
免許取って半年ほど車乗ってなかったんだけど 親がいい加減乗れよ忘れるぞって知り合いから中古の軽自動車5万円で譲ってもらってきた 怖いから乗りたいくない
306 22/09/03(土)01:49:19 No.967641765
最近ディーラー忙しそうだから車売れてるんだなぁとか思う
307 22/09/03(土)01:49:29 No.967641797
ホンダは北米市場だと金持ちに人気() 船外機とかパワープロダクツとかジェットやってるからホンダで揃えようとか思う金持ちが案外いる あとは単純にシビックの出来が良い
308 22/09/03(土)01:49:37 No.967641822
シビックも先代はちょっとアレだったけど今のはカッコいい
309 22/09/03(土)01:49:47 No.967641862
>シビックマジで街で見ないけど売ってんのか >シビックが北米カーオブザイヤーなの知らない人は多い アメリカ市民になったんだな…
310 22/09/03(土)01:49:48 No.967641864
トゥアレグでゴリゴリのオフロードコース走ってるの見た時はびっくりしたなぁ 暫くしたら四駆の専門誌に掲載されててやっぱり上手い人なんだな…って思ったけど
311 22/09/03(土)01:50:18 No.967641956
買えなくても憧れの話をするかどうかは結局車の魅力なわけで 今と比べて10~15年前はその手の話をする若者はマニアくらいだった
312 22/09/03(土)01:50:42 No.967642029
>車買うはずだった世代が金なかったからだよ 金はまぁなくはなかったが欲しい車がなかった
313 22/09/03(土)01:51:07 No.967642103
トヨタ車とか一時期酷すぎたけど今のデザインはすごくいいと思う 特にGRモデル
314 22/09/03(土)01:51:07 No.967642105
デザインがカッコイイの方向に戻ってきたのはプリウスのリアがカッコよくなったあたりから感じた フロントより先にイカつくしても一般層が買うときにあんまり気にしなさそうなリアをイカつくしてみて市場を試してたんだろうか…
315 22/09/03(土)01:51:09 No.967642112
>それはいつの世代もないんだ >昔はあったわけじゃないんだ >バブル期でさえ若者はそんなもんだったし バブル期と氷河期が同じようなもんって流石に認識がおかしくないか…
316 22/09/03(土)01:51:10 No.967642123
シビックもう少し安ければなぁ…2.0lハイブリッドのマツダ3と同等くらいだったら迷わず買ってるが
317 22/09/03(土)01:51:36 No.967642194
真面目な話乗り換えるよりスレ画を直せる工場探した方がいいんじゃないか? パーツで困るようなクルマでもなかろ
318 22/09/03(土)01:51:39 No.967642206
最近の車カッコいいし可愛いし選択肢の振れ幅が大きくなったのはめちゃくちゃ良いと思う
319 22/09/03(土)01:51:56 No.967642255
>CX-60を眺めてるけど今までコンパクトカーしか乗ってないし近所の道は狭いところも多いから眺めてるだけ 横幅20センチでかくなるだけだからいけるさ
320 22/09/03(土)01:52:01 No.967642271
レクサスのスピンドグリルもすっかり定着したな 細かいデザインの向上もあるだろうが
321 22/09/03(土)01:52:52 No.967642425
現行デリカの顔はメーカーが電動シェーバー顔とかクジラ顔って認めてて面白かった
322 22/09/03(土)01:52:59 No.967642445
近年になって実用的なSUVも本格的にでてきたしな
323 22/09/03(土)01:53:03 No.967642467
>シビックはシャシー チューニングのマスター クラスを提供します。 > 「硬く、安定していて、洗練されています」とホフマンは言いました。 >ハンドリングループの外では、ホンダは本当にその優位性を確立し、その鋭い反射神経と巧妙に減衰されたサスペンションは、 >同じく優れたマツダを凌駕しています。 >ステアリングは理想的な力のレベルと強い直進感を兼ね備えており、 >ブレーキの調整も賞賛されています。 1位の理由はこんなだとさ
324 22/09/03(土)01:54:05 No.967642665
前のシビックはちょっと子供っぽかったのに急に大人になったな…
325 22/09/03(土)01:54:11 No.967642681
>1位の理由はこんなだとさ 歴代シビックからの進化だと思えば納得できる事は書いてあるよね
326 22/09/03(土)01:54:13 No.967642690
>>それはいつの世代もないんだ >>昔はあったわけじゃないんだ >>バブル期でさえ若者はそんなもんだったし >バブル期と氷河期が同じようなもんって流石に認識がおかしくないか… バブル期は既にある程度資産と年齢があった人が得をした時代 氷河期はこれから社会人になる人が機会を奪われた時代 「これから定期収入を得る為の手段を持てる難易度」は当然大違いだが バブル期は一部の目敏い若者を除いて「多くの若者すら富んでた時代」ではないという話
327 22/09/03(土)01:54:37 No.967642773
>横幅20センチでかくなるだけだからいけるさ 4代目になってすぐのデミオでもう7年なので次の定期点検の時に試乗車置いてあったら誘惑に負けるかも
328 22/09/03(土)01:54:51 No.967642818
NDロードスターはめちゃくちゃかっこいいけど NCロードスター割と見た目カッコ悪いしな…
329 22/09/03(土)01:54:56 No.967642834
フォレスター欲しいなと思ったけど横幅1800はなんとなく辛いからやめた 100違うだけなのになんでこんな感覚違うんだろ
330 22/09/03(土)01:55:26 No.967642939
>シビックもう少し安ければなぁ…2.0lハイブリッドのマツダ3と同等くらいだったら迷わず買ってるが まぁどっちもちゃんと値段相応って事だ
331 22/09/03(土)01:55:40 No.967642982
>バブル期は既にある程度資産と年齢があった人が得をした時代 その世代が良い車買っては売って買っては売ってしてたから若い層が馬鹿みたいに安く良い車買えてたのでそこは事情が違う
332 22/09/03(土)01:55:46 No.967643003
>NCロードスター割と見た目カッコ悪いしな… 好みは別れるが歴代で一番速いぞNC
333 22/09/03(土)01:55:52 No.967643023
ぶっちゃけ初代プリウスαのデザイン好きなんだよね…
334 22/09/03(土)01:56:38 No.967643143
>NDロードスターはめちゃくちゃかっこいいけど >NCロードスター割と見た目カッコ悪いしな… 俺NDのパッケージは最高に好きだけど顔は歴代ワーストだわ ホントデザインって好み
335 22/09/03(土)01:56:53 No.967643194
>その世代が良い車買っては売って買っては売ってしてたから若い層が馬鹿みたいに安く良い車買えてたのでそこは事情が違う 2008年くらいまでは中古車の相場が全体的に安かった気がする リーマンショックとかも関係あるのかもな
336 22/09/03(土)01:57:05 No.967643220
>真面目な話乗り換えるよりスレ画を直せる工場探した方がいいんじゃないか? >パーツで困るようなクルマでもなかろ 一理あるんだけどエアコンガス漏れがね… 元代理店のデラで「20万からですね~」って言われた
337 22/09/03(土)01:57:09 No.967643226
エクステリアやインテリアがいい車に乗りたきゃ外車くらいしか選択肢が…って時代はあった… 今はそこらへんが国産で満たされるのは素晴らしい ステータスを求める人にもレクサスがあるし これで国産で満たさないのは特定メーカーにこだわりと思い入れがある層くらいだ ジープは正にそういうのなのだろう
338 22/09/03(土)01:57:18 No.967643243
「」に聞きたいんだけど 丸眼鏡ライトで小さくていい感じに古い軽自動車教えて
339 22/09/03(土)01:57:28 No.967643271
俺はNBが苦手な顔でNCの方が好きだな…
340 22/09/03(土)01:57:31 No.967643284
もう足の硬い車に乗れない
341 22/09/03(土)01:57:59 No.967643360
>「」に聞きたいんだけど >丸眼鏡ライトで小さくていい感じに古い軽自動車教えて ミラジーノ
342 22/09/03(土)01:58:02 No.967643373
>「」に聞きたいんだけど >丸眼鏡ライトで小さくていい感じに古い軽自動車教えて ダイハツのネイキッドとか…?
343 22/09/03(土)01:58:23 No.967643431
若者に金がないのは一緒でも いいものが安い値段でゴロゴロしてた頃とそうではない頃って違いか…それはそうかも…
344 22/09/03(土)01:58:23 No.967643432
>バブル期は既にある程度資産と年齢があった人が得をした時代 その時に親だった人たちがそのとき子供にポンと車買い与えられるのと 氷河期の親が子供を大学に入れるのすら苦労してるんじゃそりゃ車に使われる金の額も違うわ
345 22/09/03(土)01:58:38 No.967643481
>「」に聞きたいんだけど >丸眼鏡ライトで小さくていい感じに古い軽自動車教えて ジーノ コペン
346 22/09/03(土)01:59:15 No.967643587
200万そこそこで選択肢いっぱいあるのはいいな
347 22/09/03(土)01:59:17 No.967643594
>>「」に聞きたいんだけど >>丸眼鏡ライトで小さくていい感じに古い自動車教えて >mini
348 22/09/03(土)01:59:30 No.967643629
>若者に金がないのは一緒でも >いいものが安い値段でゴロゴロしてた頃とそうではない頃って違いか…それはそうかも… 今シビックやZN6も100万だからねぇ 後輩に一体何乗れと言えばいいのか
349 22/09/03(土)01:59:30 No.967643631
スズキ車って丸目のイメージあったけど意外とダイハツの方が多い…? ジムニーに気を取られてるだけか
350 22/09/03(土)02:00:26 No.967643782
>後輩に一体何乗れと言えばいいのか ただドリフトしたいとかサーキット走りたいならZ33とか型落ちレクサスが安くて最短ルートなんだよね…
351 22/09/03(土)02:00:40 No.967643833
>mazda3の流れるようなラインとキャブ後方のプロポーションは、強い第一印象を与えます。 >車内にスライドしたときの第 2 印象は素晴らしく、キャビンは豪華な布張りの表面と高級感のあるデザインを誇っています。 >「mazda3は本当にラグジュアリー セグメントの何かのルック アンド フィールを備えています」 シャーシは、「運動能力と快適性の素晴らしいブレンドを提供します」 >「これとホンダは、乗り心地とハンドリングの点で他のすべてよりも優れており、よりFunToDriveです。」 mazda3はこんなかんじ セミ高級車みたいなポジションなのか?
352 22/09/03(土)02:00:40 No.967643834
やっぱダイハツミラジーノが一番安定だよなぁ… miniは外車だし高すぎてあかん…ネイキッドはカッコイイけどちょっと高い…
353 22/09/03(土)02:00:50 No.967643857
ジムニーも先代はライトほぼ四角みたいなもんだし
354 22/09/03(土)02:01:09 [s] No.967643907
今シーズンは地球温暖化にごめんなさいっていいながらガスをガンガン突っ込んでエアコンなんとかした
355 22/09/03(土)02:01:22 No.967643941
>2008年くらいまでは中古車の相場が全体的に安かった気がする >リーマンショックとかも関係あるのかもな 10年ぐらい前までは日本から日本車を海外に持って行く人たちがほとんどいなかったのもありそう ここ10年でめちゃくちゃ海外から買い付けられて高騰してる
356 22/09/03(土)02:01:22 No.967643944
>>後輩に一体何乗れと言えばいいのか >ただドリフトしたいとかサーキット走りたいならZ33とか型落ちレクサスが安くて最短ルートなんだよね… タイヤと税金で死ぬのよね 安さだけが取り柄だったツァも高いし
357 22/09/03(土)02:01:37 No.967643984
ミラジーノの後継ってキャスト? デザイン良さげで気になってる
358 22/09/03(土)02:02:03 No.967644052
>今シーズンは地球温暖化にごめんなさいっていいながらガスをガンガン突っ込んでエアコンなんとかした メーカーが連帯責任でEV作ってくれてるから俺はガソリンを燃やすぜ!
359 22/09/03(土)02:02:37 No.967644140
>>真面目な話乗り換えるよりスレ画を直せる工場探した方がいいんじゃないか? >>パーツで困るようなクルマでもなかろ >一理あるんだけどエアコンガス漏れがね… >元代理店のデラで「20万からですね~」って言われた 確か大きな出費にはなるが「」が心から乗り換えたい車があるかどうかよく考えた方がいいと思う 新しいクルマってもうOHして直してってのは通用しないよ
360 22/09/03(土)02:02:48 No.967644169
昔の車の値段みるとなんでこんな新車の普通車が安いの…!?ってなる その分出来も悪かったのかなそういう記憶ないけど
361 22/09/03(土)02:02:52 No.967644182
MINIのパクリみたいなミラジーノ好きだけど流石に古すぎるかな…
362 22/09/03(土)02:03:20 No.967644270
>昔の車の値段みるとなんでこんな新車の普通車が安いの…!?ってなる >その分出来も悪かったのかなそういう記憶ないけど 今でも安全装備とか全部取っ払ったら同じような値段で作れるんじゃない
363 22/09/03(土)02:03:20 No.967644271
>タイヤと税金で死ぬのよね >安さだけが取り柄だったツァも高いし タイヤはアジアンで安く済ませるけど税金はねぇ… MR-Sとかも安いカスタムベースで一時期話に出てたけどまぁ跡形も無く…
364 22/09/03(土)02:03:49 No.967644364
>昔の車の値段みるとなんでこんな新車の普通車が安いの…!?ってなる 昔がどれだけ昔のこと言ってるかによるけど普通にインフレしてるから1円の価値が違う
365 22/09/03(土)02:03:53 No.967644379
>昔の車の値段みるとなんでこんな新車の普通車が安いの…!?ってなる >その分出来も悪かったのかなそういう記憶ないけど 安いには安かろうな理由があるからね…
366 22/09/03(土)02:03:55 No.967644384
>やっぱダイハツミラジーノが一番安定だよなぁ… >miniは外車だし高すぎてあかん…ネイキッドはカッコイイけどちょっと高い… 新しくても15年落ちだし安いからって買うと高く付くぞ
367 22/09/03(土)02:03:57 No.967644394
>車買うはずだった世代が金なかったからだよ 金と経済が相当大きなウェイトを占めてる(た)のは当時も今も確かだけど 叫ばれてた当時は若者側は価値観と金の無さの話ばかり 嘆く側はいつの時代も変わらない若者けしからん系の言葉ばかりで 今の車のデザインが欲しくなるわけねえだろ!って言ってる人は余り居なかった けど今考えればその要素は結構無視できませんよね …と思ったんだ…すまない
368 22/09/03(土)02:05:17 No.967644632
>昔の車の値段みるとなんでこんな新車の普通車が安いの…!?ってなる >その分出来も悪かったのかなそういう記憶ないけど サイドカーテンエアバッグ 20万 セーフティシステム 50万 インフォメーションシステム 30万 当時はこんな感じのオプションだったけど いまはこれが標準で載ってるからなぁ
369 22/09/03(土)02:05:22 No.967644651
>今シーズンは地球温暖化にごめんなさいっていいながらガスをガンガン突っ込んでエアコンなんとかした 俺の前乗ってた車はガス入れてる側から抜けてって確認したら配管が腐って穴だらけだったぜー! 仕方なくエアコンレスで乗ってたけどフレームも腐って乗り換えた
370 22/09/03(土)02:05:32 No.967644685
なんだかんだみんな車好きだよね 問題はカネだが….
371 22/09/03(土)02:05:58 No.967644757
なんで新車を?安くて速い中古がゴロゴロあるのに?という空気はあったよ
372 22/09/03(土)02:06:33 No.967644840
>昔の車の値段みるとなんでこんな新車の普通車が安いの…!?ってなる >その分出来も悪かったのかなそういう記憶ないけど 昔と今では物価と給与水準が違うのだ……日本以外は
373 22/09/03(土)02:06:35 No.967644850
安全基準が厳しくなったのが一因だったりするのかね
374 22/09/03(土)02:07:09 No.967644943
運転に自信がなかったから最近の安全装備積みまくるまで怖くて買えなかったよ
375 22/09/03(土)02:07:12 No.967644952
冬の積雪を考えるとスバルがいいんだろうけどロードスターにしたいいいい!
376 22/09/03(土)02:07:33 No.967645016
>なんで新車を?安くて速い中古がゴロゴロあるのに?という空気はあったよ 2000年代前半くらいまでは20~30万の中古でガンガン遊べたよね…
377 22/09/03(土)02:08:18 No.967645163
>今の車のデザインが欲しくなるわけねえだろ!って言ってる人は余り居なかった >けど今考えればその要素は結構無視できませんよね 俺もそう思う 携帯電話のデザインクソダサ期とも重なってるから何らかの要因で工業デザイナーの質に谷ができてたんだと思ってる
378 22/09/03(土)02:08:44 No.967645235
>冬の積雪を考えるとスバルがいいんだろうけどロードスターにしたいいいい! 車高さえクリアできれば平気よ
379 22/09/03(土)02:08:45 No.967645237
今はまた中古車高くなってるしなあ…
380 22/09/03(土)02:09:56 No.967645440
半導体不足がね…
381 22/09/03(土)02:10:08 No.967645472
今はデザインいい日本車増えたなって単純に思う ただそういう車は売れてみんな乗ってるなとも思う…
382 22/09/03(土)02:10:08 No.967645474
雪国でロスタとか乗ってる人は殆ど足車で別の車乗ってるからね…
383 22/09/03(土)02:10:18 No.967645495
>>なんで新車を?安くて速い中古がゴロゴロあるのに?という空気はあったよ >2000年代前半くらいまでは20~30万の中古でガンガン遊べたよね… 個人的にはまだ5、6年前までは安くて遊べる弾があったけど今はもう色々諦めて我慢して新車買った方が安いよとしか言いようがない
384 22/09/03(土)02:10:37 No.967645551
車体が低いと乗り降りの腰がきついんですが 軽じゃなくて車体高くて乗り降りしやすいのってどういうのがあるんだろう
385 22/09/03(土)02:11:21 No.967645682
泥とかで汚れたもの沢山ぶち込めるデカいトランクとSUV並の走破性備えたアウトドアセダンとか出ないかなぁ
386 22/09/03(土)02:11:21 No.967645685
>車体が低いと乗り降りの腰がきついんですが >軽じゃなくて車体高くて乗り降りしやすいのってどういうのがあるんだろう SUV
387 22/09/03(土)02:11:26 No.967645693
>車体が低いと乗り降りの腰がきついんですが >軽じゃなくて車体高くて乗り降りしやすいのってどういうのがあるんだろう SUVでは…
388 22/09/03(土)02:12:34 No.967645846
今は程度の良い中古車を海外バイヤーがガンガン買い取ってしまうからね…
389 22/09/03(土)02:13:06 No.967645946
>今は程度の良い中古車を海外バイヤーがガンガン買い取ってしまうからね… 特にアメリカのバイヤーからしたらバーゲンセールだもんな
390 22/09/03(土)02:13:48 No.967646046
やっぱ7桁になると買いにくいからね… これが20~30万になるとよーしちょっくら仕事がんばって車買うかあ!ってやる気になる
391 22/09/03(土)02:14:49 No.967646213
あのトヨタでさえ半導体不足でライン止まってるとか 今は新車探すだけでも大変だ
392 22/09/03(土)02:15:43 No.967646365
高校生がバイトで貯めた金でクルマ買うってのに実現性があった時代はやっぱ違うよ
393 22/09/03(土)02:15:47 No.967646373
ああ円安半導体不足と買われる条件が揃ってるのか
394 22/09/03(土)02:16:44 No.967646517
半導体工場がライン停止してるからね…
395 22/09/03(土)02:17:53 No.967646722
そんな中で供給率9割超えてるホンダはすげえぜ!
396 22/09/03(土)02:20:01 No.967647065
つまりにほんけいざいがせいちょうしていないのがわるい… 革命だ!!
397 22/09/03(土)02:20:25 No.967647131
でも革命すると工業生産物の質はめっちゃ悪くなるんですよね
398 22/09/03(土)02:20:50 No.967647191
>つまりにほんけいざいがせいちょうしていないのがわるい… >革命だ!! 物価なりに給料上げろ それだけでいい
399 22/09/03(土)02:21:23 No.967647280
スレ「」はフォードにこだわりたい?って思ったけどディーラー巡ってるっぽいからそうでもないか いい車あるといいな
400 22/09/03(土)02:23:57 No.967647664
試乗するんだよぉ
401 22/09/03(土)02:38:01 No.967649715
BOON