虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/02(金)22:57:44 ヤスリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/02(金)22:57:44 No.967587461

ヤスリが速攻で錆びるんですけどなんか対策とかないですか教えてくださいお願いします

1 22/09/02(金)22:59:21 No.967588126

捨てる

2 22/09/02(金)22:59:48 No.967588325

錆びても使えるしいいじゃん

3 22/09/02(金)23:00:07 No.967588450

やすりで削ればいい

4 22/09/02(金)23:00:18 No.967588524

使わないときは防錆紙でくるむ

5 22/09/02(金)23:00:29 No.967588599

どこで拾ってきたの そのヤスリ

6 22/09/02(金)23:00:40 No.967588694

湿度を気にする

7 22/09/02(金)23:00:45 No.967588720

ここまで赤錆湧くのは除湿機でも置いたほうがいいんじゃ…

8 22/09/02(金)23:02:42 No.967589547

油塗っとけ

9 22/09/02(金)23:03:30 No.967589853

デカいヤスリはもうしょうがないと思ってるけど小さいヤスリはこんな風になったことないなダイヤモンドヤスリだからとかは関係あるのか

10 22/09/02(金)23:03:53 No.967590020

かまぼこ板に紙やすり貼って使った方がいい気がしてきた

11 22/09/02(金)23:04:49 No.967590391

ヤスリに油ってアリなの?

12 22/09/02(金)23:05:03 No.967590481

ヤスリ以外は大丈夫なのその部屋

13 22/09/02(金)23:05:11 No.967590546

ヤスリは鉄むき出しだからそのままだと錆びるのはしょうがないんだが即錆びるってはマジで環境が悪い様な…

14 22/09/02(金)23:05:16 No.967590578

錆び手の人?

15 22/09/02(金)23:07:13 No.967591433

能力者は大変だな

16 22/09/02(金)23:07:32 No.967591560

>ヤスリは鉄むき出しだからそのままだと錆びるのはしょうがないんだが即錆びるってはマジで環境が悪い様な… 2週間か3週間くらいでこうなったから即というのは語弊があったかもしれない

17 22/09/02(金)23:08:41 No.967592046

季節が悪いところもあるし乾燥剤と一緒にタッパに入れなさい

18 22/09/02(金)23:08:46 No.967592081

いやそれは即だわ

19 22/09/02(金)23:08:53 No.967592127

使う時拭くの前提だけど使い終わったらクレ556吹いて 収納してる

20 22/09/02(金)23:09:03 No.967592197

それだいぶ早くない…?

21 22/09/02(金)23:09:03 No.967592204

>>ヤスリは鉄むき出しだからそのままだと錆びるのはしょうがないんだが即錆びるってはマジで環境が悪い様な… >2週間か3週間くらいでこうなったから即というのは語弊があったかもしれない だそ けん

22 22/09/02(金)23:09:55 No.967592590

てか何磨くのに使ってんの?それじゃない?

23 22/09/02(金)23:09:56 No.967592599

アルミ巻いとけ いやマジで

24 22/09/02(金)23:10:15 No.967592728

>使う時拭くの前提だけど使い終わったらクレ556吹いて >収納してる 使う前にパーツクリーナーで脱脂してる

25 22/09/02(金)23:10:17 No.967592746

潮風でも取り込んでるのか

26 22/09/02(金)23:10:53 No.967593008

もう部屋が野ざらしレベルだろそれ

27 22/09/02(金)23:11:00 No.967593067

これお尻に入れて遊んだまま放置とかしてない?ってレベルの劣化の早さだな

28 22/09/02(金)23:11:23 No.967593232

使用後に防錆紙にくるんでおく位しか思いつかん…

29 22/09/02(金)23:12:09 No.967593531

20年以上前に買った鉄ヤスリでもこうはなってねえよ 湿度計とかある?

30 22/09/02(金)23:12:25 No.967593625

錆びないヤスリ買おう ステンレスのやつ

31 22/09/02(金)23:12:39 No.967593713

熱海にでも住んでる?

32 22/09/02(金)23:13:06 No.967593921

サビた所削ってもらい錆とかかな… それか削ってる時に異様に熱くなったか

33 22/09/02(金)23:13:13 No.967593948

別メーカーの買って比べてレポートして

34 22/09/02(金)23:13:13 No.967593949

耐水ペーパーみたいな使い方をしてるのか?

35 22/09/02(金)23:13:22 No.967594014

肺にカビが生えそうな環境にでもいてらっしゃる?

36 22/09/02(金)23:13:32 No.967594093

これを応用したらどうだろう http://www.sofutemu.co.jp/page3.html

37 22/09/02(金)23:13:53 No.967594230

>サビた所削ってもらい錆とかかな… これっぽいよな流石にその早さは

38 22/09/02(金)23:14:11 No.967594355

金属ブラシで擦るしかあんめえ

39 22/09/02(金)23:14:33 No.967594519

油に漬けとけ

40 22/09/02(金)23:15:21 No.967594839

いやちょっとプラを削ったくらいなんだけどな… とりあえず錆び取りしてシリカゲル入れた何かに突っ込んで保管してみるね

41 22/09/02(金)23:16:24 No.967595259

…ヤスリの錆取りってどうすんの? 別のヤスリでヤスるの?

42 22/09/02(金)23:17:21 No.967595630

錆び取り用の液体あるよ

43 22/09/02(金)23:17:32 No.967595698

新しいの買ったら? これダイソーのやつでしょう

44 22/09/02(金)23:17:38 No.967595726

手入れと同じだろ金属ブラシでこする

45 22/09/02(金)23:17:48 No.967595801

>錆び取り用の液体あるよ クレ556と歯ブラシでなんとかなんないかな…

46 22/09/02(金)23:18:17 No.967595991

>クレ556と歯ブラシでなんとかなんないかな… なるよ

47 22/09/02(金)23:18:36 No.967596108

真鍮とかステンのブラシでヤスリ目と直角に擦るとかあるけどここまでのさびなら買い替えちゃえば?

48 22/09/02(金)23:19:01 No.967596273

>>錆び取り用の液体あるよ >クレ556と歯ブラシでなんとかなんないかな… 横着したら余計な後悔するぞ

49 22/09/02(金)23:19:12 No.967596333

いや歯ブラシは… 100均で金ブラシ買ってきなよ

50 22/09/02(金)23:19:45 No.967596536

こんだけ錆びてるなら素直に新しいの買った方が楽だろ

51 22/09/02(金)23:19:52 No.967596582

重曹でもいいぞ!

52 22/09/02(金)23:20:32 No.967596853

錆びたヤスリは切れ味イマイチになってそうだし復活させるより買い足した方が楽そう

53 22/09/02(金)23:20:41 No.967596924

556と真鍮ブラシでサビ落としして脱脂して…と思ったけどタミヤの3本組のならやすいし買い直しかな

54 22/09/02(金)23:20:59 No.967597032

今確認したら10ヶ月くらい手入れなしのヤスリがちょっぴり錆があった 2~3週で錆び錆びはどうなってるんだろう

55 22/09/02(金)23:21:06 No.967597101

保管場所が悪いからまず保管してる容器と一緒に入れてるもの全部見直したほういいやつ

56 22/09/02(金)23:21:12 No.967597135

一度凄い値段のヤスリ使うと刃物だなってわかるよ

57 22/09/02(金)23:21:41 No.967597326

てかステンのダイヤモンドやすり買いなよセットで1000円とかで買えるでしょ

58 22/09/02(金)23:21:56 No.967597419

>保管場所が悪いからまず保管してる容器と一緒に入れてるもの全部見直したほういいやつ タッパー最強だなってなるやつ

59 22/09/02(金)23:22:04 No.967597454

金属部分持ってヤスってるとか削りカスを息で飛ばしてるとか

60 22/09/02(金)23:22:56 No.967597780

海の真横にでも住んでるのか?

61 22/09/02(金)23:22:59 No.967597791

一時期錆止め油とか買ったけど新しいの買った方がいいなってなった

62 22/09/02(金)23:23:03 No.967597827

浜辺にでも住んでんのか

63 22/09/02(金)23:23:33 No.967597998

川の近くだとか海沿いでよく窓を開けてると即錆びる

64 22/09/02(金)23:23:43 No.967598062

>削りカスを息で飛ばしてるとか スレ「」じゃないけどこれ錆びるの?! 絶対やっちゃう…

65 22/09/02(金)23:23:49 No.967598099

>金属部分持ってヤスってるとか削りカスを息で飛ばしてるとか それにしたって短期間でこうはならんくない…?

66 22/09/02(金)23:25:07 No.967598609

ヤスリが汗まみれになったとか?

67 22/09/02(金)23:25:13 No.967598647

>スレ「」じゃないけどこれ錆びるの?! 水分付着させてるのと同義だぞ ファミコンのカセットをフーフーするのも厳禁だ

68 22/09/02(金)23:25:34 No.967598761

>今確認したら10ヶ月くらい手入れなしのヤスリがちょっぴり錆があった >2~3週で錆び錆びはどうなってるんだろう わからん…ここ最近で急に錆びるの早くなった デザインナイフの刃も速攻だぞ!

69 22/09/02(金)23:25:41 No.967598800

室内保管で2~3週間でこれってんならちょっと異常

70 22/09/02(金)23:25:52 No.967598859

サビサビの能力者で確定

71 22/09/02(金)23:26:06 No.967598952

部屋の時間が加速してない?

72 22/09/02(金)23:26:37 No.967599134

スタンドの攻撃受けてるじゃん

73 22/09/02(金)23:26:39 No.967599147

家ん中に海でも飼ってんのかい

74 22/09/02(金)23:26:41 No.967599160

室内でオシッコマンが暴れてたりしてらっしゃる…?

75 22/09/02(金)23:27:42 No.967599519

クレベリンとか使ってる?

76 22/09/02(金)23:28:15 No.967599716

もしかして近所で温泉湧いたりした?

77 22/09/02(金)23:28:45 No.967599882

手汗でしょ

78 22/09/02(金)23:28:47 No.967599896

周りで塩盛ってたりする?

79 22/09/02(金)23:29:22 No.967600125

塩を盛るのはやめてね

80 22/09/02(金)23:29:30 No.967600175

>クレベリンとか使ってる? あいつマジトラップすぎるよね…

81 22/09/02(金)23:30:38 No.967600605

舐めたりしてるからだよ

82 22/09/02(金)23:30:44 No.967600647

>周りで塩盛ってたりする? スレ「」じゃないけどこれもダメなん?!

83 22/09/02(金)23:31:35 No.967600965

>>周りで塩盛ってたりする? >スレ「」じゃないけどこれもダメなん?! 効くからね

84 22/09/02(金)23:32:32 No.967601301

タミヤのクラフトヤスリPRO! 錆びない!堅い!バイナウ!

85 22/09/02(金)23:33:39 No.967601716

fu1405863.jpg セットのまだ一度も使ってない奴は錆びてないよ

86 22/09/02(金)23:34:38 No.967602081

手の汗かな

87 22/09/02(金)23:34:51 No.967602146

>セットのまだ一度も使ってない奴は錆びてないよ なら保管状況ではなく使用方法や清掃方法の問題だな 金属部分は触らずに使用後はちゃんとカスを落とした上で脱脂するんだ

88 22/09/02(金)23:35:01 No.967602212

先に黒錆にしたらいいんじゃないの

89 22/09/02(金)23:35:39 No.967602462

>タミヤのクラフトヤスリPRO! >錆びない!堅い!バイナウ! これ使ってるけどアクアリウムしてたりで部屋の湿度高いと普通に錆びるよ

90 22/09/02(金)23:36:08 No.967602607

>先に黒錆にしたらいいんじゃないの どんなサビだろうとサビる時点で形状変わっちゃうから切れ味落ちるよ

91 22/09/02(金)23:36:29 No.967602737

>てかステンのダイヤモンドやすり買いなよセットで1000円とかで買えるでしょ ダイヤモンドヤスリってバリバリ削るには不向きじゃないか?

92 22/09/02(金)23:36:42 No.967602809

>>セットのまだ一度も使ってない奴は錆びてないよ >なら保管状況ではなく使用方法や清掃方法の問題だな >金属部分は触らずに使用後はちゃんとカスを落とした上で脱脂するんだ わかったありがとう次からそうしてみる!

93 22/09/02(金)23:38:12 No.967603360

新品のかため歯ブラシ一本掃除用に買っときなされ

94 22/09/02(金)23:38:50 No.967603581

>ダイヤモンドヤスリってバリバリ削るには不向きじゃないか? 普段スレ画くらいの目のやつ使ってるなら大差ないよ

95 22/09/02(金)23:39:13 No.967603736

アルコールでも塗ったら 消毒用アルコールなんて部屋に転がってるでしょ

96 22/09/02(金)23:40:12 No.967604072

これはステマだけど雲母堂本舗のITASANって金属ヤスリすげーオススメだよ ステンレス製で水研ぎ出来て形状も剣先に短冊ウエハにコテと色々ある 剣先の中目なんかキワをガリゴリ削れて気持ちいいよ

97 22/09/02(金)23:42:40 No.967604962

>これはステマだけど雲母堂本舗のITASANって金属ヤスリすげーオススメだよ >ステンレス製で水研ぎ出来て形状も剣先に短冊ウエハにコテと色々ある >剣先の中目なんかキワをガリゴリ削れて気持ちいいよ ただ中の人の個人アカは見ないほうがいいかもしれない…

98 22/09/02(金)23:43:10 No.967605155

使い終わったら歯ブラシでカスを取る なるべく素手で触れない 防錆油を塗る https://amzn.asia/d/f9QsX16

99 22/09/02(金)23:45:15 No.967605880

ZIPロックに乾燥剤と一緒に入れておけば錆びないよ

100 22/09/02(金)23:45:35 No.967605998

>アルコールでも塗ったら >消毒用アルコールなんて部屋に転がってるでしょ なんで水分呼びやすいアルコールを…?

101 22/09/02(金)23:46:26 No.967606309

部屋の湿度見たら90%って書いてあった とりあえず明日ステンレスなヤスリ買ってきます!

102 22/09/02(金)23:46:33 No.967606344

まあヤスリは表面積がデカいから錆びやすいのはしょうがない 油塗っとけ

103 22/09/02(金)23:47:43 No.967606733

水とりぞうさんも買っとけ

104 22/09/02(金)23:48:05 No.967606832

>部屋の湿度見たら90%って書いてあった >とりあえず明日ステンレスなヤスリ買ってきます! そこまで湿度高いとニッパーも錆びるだろうからニッパーキャップと密閉できる容器も買ったほうがいいぞ

105 22/09/02(金)23:48:46 No.967607065

>とりあえず明日ステンレスなヤスリ買ってきます! 異種金属接触腐食には気をつけなよ 他の金属と接触すると錆びるよ

106 22/09/02(金)23:49:36 No.967607346

90%かあ…

107 22/09/02(金)23:50:10 No.967607528

>fu1405863.jpg >セットのまだ一度も使ってない奴は錆びてないよ すごい見覚えあるヤスリだと思ったらやっぱりこれか 模型ビギナーセットみたいなやつだ

108 22/09/02(金)23:51:05 No.967607840

道具よりも気にするところがあるんじゃないか!

109 22/09/02(金)23:52:08 No.967608176

部屋の湿度90%は未知の世界だ…

110 22/09/02(金)23:53:17 No.967608559

>部屋の湿度見たら90%って書いてあった ヤスリの前に除湿機を買え たぶん人生が変わるぞ

111 22/09/02(金)23:53:50 No.967608729

そういや最近ガラスヤスリとかもあるみたいだけど あれで代替はきかんのかね

112 22/09/02(金)23:54:11 No.967608838

>そういや最近ガラスヤスリとかもあるみたいだけど >あれで代替はきかんのかね かなり目の細かいやつでしょ?

113 22/09/02(金)23:54:30 No.967608950

それ意図的に湿度保ってない? そういう種族のお方?

114 22/09/02(金)23:56:17 No.967609592

うち年単位でおいといても錆びないよ

115 22/09/02(金)23:56:39 No.967609714

両生類飼おうぜ!

116 22/09/02(金)23:56:41 No.967609722

窓の下めっちゃ植物生えてるからそれが湿度の原因なのかな… なんか知らない自転車置いてあるし

117 22/09/02(金)23:57:24 No.967609966

自転車は関係ないだろ!

118 22/09/02(金)23:57:35 No.967610027

>窓の下めっちゃ植物生えてるからそれが湿度の原因なのかな… >なんか知らない自転車置いてあるし もう少しだけ視野を広げてみようぜ! 地形とかさあ!

119 22/09/02(金)23:58:33 No.967610353

本物のサルマタケを拝めるかもしれん

120 22/09/02(金)23:58:53 No.967610466

キュウリとか好き?

121 22/09/03(土)00:00:30 No.967610980

>なんか知らない自転車置いてあるし 怖っ

122 22/09/03(土)00:03:07 No.967611909

>>そういや最近ガラスヤスリとかもあるみたいだけど >>あれで代替はきかんのかね >かなり目の細かいやつでしょ? 横からだけど目の付け方で変わるっぽいよ 割っちゃったけど100均の爪ヤスリでもこんな感じにわりとガリガリ削れるし f52175.jpg

123 22/09/03(土)00:04:35 No.967612426

直接触った部分が錆びるから使ったら洗ってしっかり拭け

124 22/09/03(土)00:07:03 No.967613344

やっと合点がいった 艶消しニスとか艶消しを塗ったらめっちゃ白化したのって湿度のせいだったのか すげーな湿度

125 22/09/03(土)00:07:47 No.967613603

白くなる位の湿度ってどんな部屋に住んでるのか気になる

126 22/09/03(土)00:12:13 No.967615242

部屋に屋根と柱しか無さそう

127 22/09/03(土)00:16:14 No.967616757

健康被害出てないかもチェックしたほうがいいのでは

↑Top