22/09/02(金)21:39:44 AIイラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/02(金)21:39:44 No.967552905
AIイラストのモヤモヤが何なのかがわかった みんな使えてしまう事が不満なんだ 俺だけが使える便利ツールなら良かった
1 22/09/02(金)21:42:29 No.967554107
わかるってばよ
2 22/09/02(金)21:45:03 No.967555267
だから呪文を教えたくないけどこんな便利ツールをオープンソースで公開してるSDの人の信念に報いたくて聞かれたら教えてる
3 22/09/02(金)21:48:13 No.967556645
自分で開発すれば自分専用だぞ
4 22/09/02(金)21:52:38 No.967558521
誰でも使える便利さと独占できない不満が入り混じるってあるある
5 22/09/02(金)21:55:30 No.967559812
>誰でも使える便利さと独占できない不満が入り混じるってあるある 自分で作ったオリジナルならわかるけど 誰かが作ってくれたものでなぜそんな感情になるんだ
6 22/09/02(金)21:56:20 No.967560169
昭和の時代にスマホを持ってたら優越感で幸福だっただろうな どれだけ技術が発達しても周りと同じレベルかそれ以下だと幸福度は低い だから先進国で恵まれた立場でも貧困国よりも幸福度が低い
7 22/09/02(金)22:01:42 No.967562503
AIがさらに進化して 素人でも秒で村田雄介や黒星みたいな絵を描けても 誰でも出来る並列化状態だと幸せになれないのか
8 22/09/02(金)22:04:16 No.967563667
絵が欲しい人にとってはAIでも絵描きでも描いてもらえれば同じだ
9 22/09/02(金)22:04:18 No.967563672
アニメも作れるようにAIが進化してるらしい
10 22/09/02(金)22:04:35 No.967563797
自動skeb
11 22/09/02(金)22:06:38 No.967564696
自動img手書き
12 22/09/02(金)22:07:31 No.967565115
AIでイラストコンテストに優勝する時代が来たりして
13 22/09/02(金)22:08:00 No.967565328
良くない方向のSF未来が見られるかもな 誰でも実現可能になって却って夢や欲がなくなる
14 22/09/02(金)22:09:28 No.967565994
昭和の時代にスマホだけあっても電波もサービスも何もないぞ
15 22/09/02(金)22:10:08 No.967566317
昭和のスマホってCRTだったのかな
16 22/09/02(金)22:10:46 No.967566625
>昭和の時代にスマホだけあっても電波もサービスも何もないぞ それは使える感じで
17 22/09/02(金)22:10:58 No.967566713
みんなにスゴイ絵画事典を配ったようなもんだから そこから面白いネタを引き出すのはまた別のはなしでは
18 22/09/02(金)22:11:44 No.967567080
昭和でも液晶電卓はあったんだよ!
19 22/09/02(金)22:11:51 No.967567138
ネットなくてもスマホで動画取ったり出来るだけでも強い 昭和だったら動画だけの性能でも30万くらいする代物
20 22/09/02(金)22:12:02 No.967567224
ぶっちゃけツールそのものよりそのツールで何を作ったかが大事じゃね
21 22/09/02(金)22:12:21 No.967567385
AIイラストって最近話題だけど俺のおんぼろPCでも使える?
22 22/09/02(金)22:12:33 No.967567488
夢のようなツール与えられてもうぉーすげえ!するだけの俺はゴミだよ
23 22/09/02(金)22:12:42 No.967567541
AIにどれだですごい絵を描かせるかの呪文を競い合う人達も出そう
24 22/09/02(金)22:14:14 No.967568266
ここでする大喜利もそう
25 22/09/02(金)22:14:44 No.967568521
AIのおかげで誰でも同じ絵が手に入るけど 絵描きが描いたのはそのツールからでは出力されないから 結局すけべな絵を見るためにFANBOXとかに入る未来が見える
26 22/09/02(金)22:14:45 No.967568525
>ここでする大喜利もそう いやそれは別だわ 何でもかんでも一緒くたにするのはつまらんぞ
27 22/09/02(金)22:15:16 No.967568780
RTX 3090番台 「詠唱破棄」
28 22/09/02(金)22:15:39 No.967568965
>昭和だったら動画だけの性能でも30万くらいする代物 昭和39年にシャープが作った初めての電子卓上計算機が53万だ
29 22/09/02(金)22:15:40 No.967568973
ディオみたいなやつだな
30 22/09/02(金)22:15:58 No.967569117
>AIにどれだですごい絵を描かせるかの呪文を競い合う人達も出そう 金があったら人間をAIに出来るからいいよな…
31 22/09/02(金)22:16:15 No.967569233
AIとの比較で人の描く絵も改めて価値が見直されそう
32 22/09/02(金)22:16:55 No.967569585
スレ画もAI製なの? マジやばくねAI
33 22/09/02(金)22:17:16 No.967569756
AIに幼女全裸スジマンコって言えば描いてくれるかな
34 22/09/02(金)22:19:33 No.967570812
>AIでイラストコンテストに優勝する時代が来たりして もうデジタルアートの大会でAIが描いて参加者が微調整しただけの作品が大賞取って大荒れになった
35 22/09/02(金)22:20:22 No.967571142
もしかして絵描きのシンギュラリティ来た? もうちょい未来?
36 22/09/02(金)22:20:44 No.967571286
>AIに幼女全裸スジマンコって言えば描いてくれるかな Y
37 22/09/02(金)22:21:22 No.967571561
遠く離れた人と文字会話とか出来たらいいのにな… そんなの無理だよな…
38 22/09/02(金)22:22:50 No.967572214
そのうちAIで判事回すことも…?
39 22/09/02(金)22:23:32 No.967572502
>そのうちAIで判事回すことも…? そうなったら「」の仕事なくなる…
40 22/09/02(金)22:23:38 No.967572552
ソースコード公開されてるしそれチューニングして自分のものにすればいいってこと?
41 22/09/02(金)22:25:50 No.967573520
高いプログラム技術があればより優れたAIに改造して優位に立てるな
42 22/09/02(金)22:25:58 No.967573593
fu1405623.jpeg これでコンテスト優勝するなら人間のアーティストに実力がt いやなんでもない
43 22/09/02(金)22:26:30 No.967573810
https://twitter.com/jaguring1/status/1565090951273402368 すごすぎる
44 22/09/02(金)22:28:48 No.967574834
AIありの部門と禁止の部門で分けるのが落とし所になるのかな
45 22/09/02(金)22:29:20 No.967575078
でも手加えてなぞったりしてたら区別つかねーしなあ
46 22/09/02(金)22:29:23 No.967575100
モザイク外し機が実現できる
47 22/09/02(金)22:29:24 No.967575104
よい絵はよい絵として評価するべきだけど人がどんな絵を描けるかの評価とは別に行うべき
48 22/09/02(金)22:29:59 No.967575391
CDジャケットとか抽象画系はこっちで行けそう
49 22/09/02(金)22:30:20 No.967575547
>モザイク外し機が実現できる 今ネットにあるのより高精度になるのか
50 22/09/02(金)22:30:29 No.967575631
いやでも複数の幼女妊婦が一斉に出産とかの絵はそんなにないし AIに描いてもらうえるなら凄く凄く良いことじゃん?
51 22/09/02(金)22:31:20 No.967576001
言っても語句で指定した条件でクライントの要求がしっかり反映されることはかなり稀だからまだ手直しは必要
52 22/09/02(金)22:31:33 No.967576112
君のイラスト AIみたいなイラストだよね
53 22/09/02(金)22:31:50 No.967576248
学習データがそんなにない絵を上手に出力できるかな
54 22/09/02(金)22:32:04 No.967576351
>君のイラスト >AIみたいなイラストだよね ふかわりょうのネタみたいだ
55 22/09/02(金)22:33:46 No.967577116
>言っても語句で指定した条件でクライントの要求がしっかり反映されることはかなり稀だからまだ手直しは必要 言ってその辺はどんどん改良進んでいくだろうし
56 22/09/02(金)22:34:11 No.967577279
小説AIお絵かきAIは出てきてるのに虹裏AIは何で出てこないの
57 22/09/02(金)22:34:39 No.967577501
>fu1405623.jpeg >これでコンテスト優勝するなら人間のアーティストに実力がt >いやなんでもない これに関してはSDの無料公開に焦ったMidjourney側が根回ししたんじゃないかなと思ってる
58 22/09/02(金)22:35:21 No.967577821
>モザイク外し機が実現できる 実際ちょっと問題になってる…
59 22/09/02(金)22:35:38 No.967577982
虹裏AIはすでに虹裏で実運用されてる
60 22/09/02(金)22:36:12 No.967578223
AIが絵描きを全滅させたら学習データが無くなってAIの絵から多様性が消えて死ぬからな AIが絵描きを捕らえてその脳を試験管に浮かせる日も近い
61 22/09/02(金)22:36:41 No.967578426
たぶん全裸化もできる
62 22/09/02(金)22:36:44 No.967578445
お前以外の「」はAIなんだ 知らなかったのか?
63 22/09/02(金)22:36:54 No.967578503
エロアニメを別のキャラに音声ごと挿げ替えるAIができたら起こしてくれ
64 22/09/02(金)22:37:12 No.967578635
>>言っても語句で指定した条件でクライントの要求がしっかり反映されることはかなり稀だからまだ手直しは必要 >言ってその辺はどんどん改良進んでいくだろうし 完全にイメージと一致する語句が出るようになったらそれはそれで高級いらすと屋にしかならんぞい
65 22/09/02(金)22:37:29 No.967578758
ワタシハ AIデハ アリマセン
66 22/09/02(金)22:37:33 No.967578790
>いやでも複数の幼女妊婦が一斉に出産とかの絵はそんなにないし >AIに描いてもらうえるなら凄く凄く良いことじゃん そういうニッチなやつは参考にできるデータも少ないからまともなものができる可能性がだいぶ低くなるんだ
67 22/09/02(金)22:38:14 No.967579093
公のAIはポルノ禁止になったりしないの
68 22/09/02(金)22:38:48 No.967579340
AIが絵を考えて出してると思ってる人は多いけど学習データからそれっぽい絵を出してるだけだから元データがないとポンコツなんだ 現場猫は描けてもムジーナは描けないのがAIなんだ
69 22/09/02(金)22:38:49 No.967579360
チヤホヤされる為に絵を描いてる層が死ぬだけじゃん
70 22/09/02(金)22:38:55 No.967579396
ランプの魔人がぶっ壊れたみたいに進歩も破滅も早そう
71 22/09/02(金)22:39:00 No.967579434
>お前以外の「」はAIなんだ >知らなかったのか? だからいつもダイスとか振ってるんだな 納得
72 22/09/02(金)22:39:12 No.967579532
漠然といい感じのは作ってくれるんだけどそこからまだ一歩踏み込めてない状態な感じ
73 22/09/02(金)22:39:19 No.967579568
>現場猫は描けてもムジーナは描けないのがAIなんだ なんかダメだった
74 22/09/02(金)22:39:23 No.967579604
つぅてシステムの世界なんかOSSは誰でも落とせてタダで サーバーやクラウドも誰でもちょっとした負担で 最前線でバリバリ稼げてるシステムと同じもの作れる環境あるけど 一向に勢力図塗り変わらないぞ
75 22/09/02(金)22:39:30 No.967579676
>チヤホヤされる為に絵を描いてる層が死ぬだけじゃん 何の視点なんだこれは…?
76 22/09/02(金)22:40:05 No.967579974
>>チヤホヤされる為に絵を描いてる層が死ぬだけじゃん >何の視点なんだこれは…? マザーコンピューターかもしれん…
77 22/09/02(金)22:40:09 No.967580011
ダンピングという言葉が脳裏をよぎる
78 22/09/02(金)22:40:12 No.967580031
AI現場猫もっと持ってたら頂戴 オッケ君でもいい
79 22/09/02(金)22:40:58 No.967580365
>チヤホヤされる為に絵を描いてる層が死ぬだけじゃん それ一番大事な層だぞ そのヘボい層が消えたら頂点絵師の輝きもなくなる 夜空の星なんて全部綺麗だから見分けがつかないが 石に混じったダイヤの原石は美しいだろ
80 22/09/02(金)22:40:59 No.967580382
学習結果がすべてだから 人間の絵描きはAIが不得意なえっちてにっちなジャンルに行けば勝てるよ
81 22/09/02(金)22:41:03 No.967580409
>>お前以外の「」はAIなんだ >>知らなかったのか? >だからいつもダイスとか振ってるんだな >納得 おんなじ画像で何回もスレが立ってたりするのもそういうことだ
82 22/09/02(金)22:41:33 No.967580635
>人間の絵描きはAIが不得意なえっちてにっちなジャンルに行けば勝てるよ mayでもうすじの安定出現手法が…
83 22/09/02(金)22:41:38 No.967580680
>何の視点なんだこれは…? 絵を描いてチヤホヤされてるやつ死ねって思ってるやつの視点
84 22/09/02(金)22:42:07 No.967580902
>絵を描いてチヤホヤされてるやつ死ねって思ってるやつの視点 そのまんまじゃないですか
85 22/09/02(金)22:42:17 No.967580976
AIに技量で勝てるかどうかの話だから 絵を描いてる動機については関係無いと思うの
86 22/09/02(金)22:43:29 No.967581431
>ランプの魔人がぶっ壊れたみたいに進歩も破滅も早そう AIをぶっ壊すのには多分画像検索結果の大半をランダムパターンで埋めないといけないから厳しい エロとかナチスで倫理面から死ぬのはあるかも
87 22/09/02(金)22:43:30 No.967581439
素直でよろしい
88 22/09/02(金)22:43:32 No.967581447
沢山の資料があるからできてるのでせっせと作ってる層がいないと新しく作られないのはある
89 22/09/02(金)22:44:20 No.967581763
>沢山の資料があるからできてるのでせっせと作ってる層がいないと新しく作られないのはある AIだけで描くなんて今後も少数派で AIの技術をふんだんに利用したお絵かきソフトで描くだけで資料は次々に生まれると思う
90 22/09/02(金)22:45:17 No.967582115
人間の字を学習させたAIは人間より綺麗な手書き風の字を描けるって昔見たな それすら凄いと思ったけど絵もそうなっちゃうか…
91 22/09/02(金)22:45:24 No.967582146
既存のお絵かきソフトや画像編集ソフトにもAIの技術使われてるんで AIイラスト完全否定はデジタルイラストの否定って話に逆戻りしてしまう
92 22/09/02(金)22:45:25 No.967582153
シンギュラリティって感じでいいと思う このまま人間の文明ぶっ壊そうぜ!!
93 22/09/02(金)22:45:43 No.967582274
絵具や鉛筆で描かないとダメよされるだけ
94 22/09/02(金)22:46:31 No.967582564
当分はAIに突っ込んだら細かい違和感消してくれるって感じの使い方になりそう