四国の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/02(金)21:24:56 No.967546454
四国のいいところってうどん以外になにかある?
1 22/09/02(金)21:25:25 No.967546639
石鎚山がデカい
2 22/09/02(金)21:25:44 No.967546764
鶏肉がうまい
3 22/09/02(金)21:27:26 No.967547490
大歩危野郎に教えるつもりはない 後免ね
4 22/09/02(金)21:38:12 No.967552269
西日本の最高峰は四国
5 22/09/02(金)21:38:47 No.967552490
>石鎚山がデカい 石鎚山SA
6 22/09/02(金)21:41:09 No.967553516
しまなみ海道がある ブルーラインのおかげで楽々
7 22/09/02(金)21:42:53 No.967554319
四万十川はいい所だよ 移動時間は頑張って
8 22/09/02(金)21:45:01 No.967555252
なんとなく室戸岬に行きたいってなるけどぐぐるまっぷで時間を見てやめるのは何回かやった
9 22/09/02(金)21:45:15 No.967555357
狭いのに山ばっかだから峠道多くて楽しいよ
10 22/09/02(金)21:45:32 No.967555485
無いんだなそれが
11 22/09/02(金)21:45:44 No.967555589
室戸岬はまだマシ 足摺はうn
12 22/09/02(金)21:46:05 No.967555735
うどん県がすぐ渇水する
13 22/09/02(金)21:46:27 No.967555885
でもなぁ 山なんて日本中にあるしなぁ…
14 22/09/02(金)21:46:28 No.967555891
死人が蘇る
15 22/09/02(金)21:46:49 No.967556053
>無いんだなそれが 栃木の亡霊は暗黒に帰れ
16 22/09/02(金)21:47:16 No.967556258
食い物はどこもうまいよ
17 22/09/02(金)21:47:56 No.967556516
うどんって言おうとしたらうどん以外かぁ…
18 22/09/02(金)21:48:12 No.967556638
ひろめ市場で適当にお店で摘んで呑み食べするの好き
19 22/09/02(金)21:48:32 No.967556779
>四国のいいところってうどん以外になにかある? それを知らないなんてしっこく(失格)だぞ!
20 22/09/02(金)21:48:59 No.967556960
住むには無いものだらけなだけで遊びに来るなら見どころばかりじゃん
21 22/09/02(金)21:49:02 No.967556981
え?
22 22/09/02(金)21:49:19 No.967557112
うどんばかり言われる香川だけど小豆島のそうめんもあるぞ
23 22/09/02(金)21:49:23 No.967557134
四国で一番栄えてるのって高松?
24 22/09/02(金)21:49:29 No.967557173
高知と徳島の県境辺りは林道バイカーやソロキャンパーには良い所だよ
25 22/09/02(金)21:49:30 No.967557184
まじめに言うと城
26 22/09/02(金)21:49:48 No.967557294
海産物はどこでも美味しい
27 22/09/02(金)21:50:08 No.967557437
高松か松山 他はどうあがいても田舎
28 22/09/02(金)21:50:15 No.967557488
骨付鳥食いながら地酒をやるのもいい
29 22/09/02(金)21:50:15 No.967557489
>うどんばかり言われる香川だけど小豆島のそうめんもあるぞ そういや揖保乃糸騒動の時に話題に上がらなかったな島の光と半田そうめん
30 22/09/02(金)21:51:00 No.967557800
>骨付鳥食いながら地酒をやるのもいい 酒も焼酎もあんまパッとしない
31 22/09/02(金)21:51:26 No.967557971
凱陣いいじゃん
32 22/09/02(金)21:51:36 No.967558051
朝飛行機乗ってレンタカーで四万十川見て海洋堂ミュージアム行ってひろめ市場で飯食って夜の飛行機で帰るくらいの緩めの日帰り旅行とか楽しいよ
33 22/09/02(金)21:51:58 No.967558220
日本海側に比べて天気がいい
34 22/09/02(金)21:52:38 No.967558523
ひろめ市場ってそんなにいいのか
35 22/09/02(金)21:52:47 No.967558604
俺の地元の徳島がバカにされてる気がする
36 22/09/02(金)21:53:13 No.967558804
>朝飛行機乗ってレンタカーで四万十川見て海洋堂ミュージアム行ってひろめ市場で飯食って夜の飛行機で帰るくらいの緩めの日帰り旅行とか楽しいよ レンタカーで海洋堂行くのが緩くない肯定過ぎる…
37 22/09/02(金)21:53:16 No.967558826
しまなみ海道から道後温泉行って石鎚山行ってマイントピア行って剣山行ってうどん食って徳島ラーメン食って明石鳴門大橋渡った程度しかなかった
38 22/09/02(金)21:53:24 No.967558893
四万十川とか死なない程度に下ってみたい
39 22/09/02(金)21:53:28 No.967558924
酒だとCEL-24は割と好き
40 22/09/02(金)21:53:39 No.967559006
>俺の地元の徳島がバカにされてる気がする 被害妄想だよ徳島なんて誰も気にかけてないよ
41 22/09/02(金)21:53:43 No.967559035
>酒も焼酎もあんまパッとしない 日本酒なら雪雀がうまいぞ愛媛の地酒だ
42 22/09/02(金)21:53:56 No.967559143
>被害妄想だよ徳島なんて誰も気にかけてないよ それは……そう
43 22/09/02(金)21:54:08 No.967559231
>日本海側に比べて天気がいい 高知は日照量も降水量もトップだから快晴か大雨かばかりで良くも悪くも分かりやすい
44 22/09/02(金)21:54:25 No.967559351
>俺の地元の徳島がバカにされてる気がする 馬鹿にはされてないだろ 話題にされてもないけど
45 22/09/02(金)21:54:32 No.967559409
>俺の地元の徳島がバカにされてる気がする あぁ県警が糞ゴミのとこね
46 22/09/02(金)21:54:35 No.967559431
野菜と海産が安くてうまい
47 22/09/02(金)21:55:35 No.967559839
>>俺の地元の徳島がバカにされてる気がする >あぁ県警が糞ゴミのとこね 失礼な地元新聞もゴミだぞ
48 22/09/02(金)21:55:43 No.967559891
>四万十川とか死なない程度に下ってみたい 遊覧船があるからそれで
49 22/09/02(金)21:56:10 No.967560085
>>朝飛行機乗ってレンタカーで四万十川見て海洋堂ミュージアム行ってひろめ市場で飯食って夜の飛行機で帰るくらいの緩めの日帰り旅行とか楽しいよ >レンタカーで海洋堂行くのが緩くない肯定過ぎる… 今は道も整備されてるし片道数時間だから退屈だけど辛くはないし…
50 22/09/02(金)21:56:43 No.967560375
徳島はちょっと阿波踊りやるのに人生賭けてる人間が一定数混ざってクソになってるだけだ
51 22/09/02(金)21:56:50 No.967560430
高知空港から海洋堂なら車で2時間半くらいじゃない?
52 22/09/02(金)21:58:29 No.967561168
香川の山で日本刀持ったジジイをよく見かけた まだ元気してるかな
53 22/09/02(金)21:58:29 No.967561171
徳島の映画館3つだけどそれぞれ系列違うからやってるのバラけてて助かる マイナーなアニメのとかもufotableか北島でやること多いし
54 22/09/02(金)21:58:45 No.967561284
香川県の中心市街地はアーケードの総延長が日本一で 高層マンションと合体させた商店街再開発の成功例
55 22/09/02(金)21:59:11 No.967561476
>高松か松山 >他はどうあがいても田舎 松山市51万高松市42万高知市32万徳島市25万 宇都宮市51万前橋市33万高崎市37万水戸市27万 だいたい北関東くらいか
56 22/09/02(金)21:59:31 No.967561612
四国中央市ってなんなの ちょっと調子に乗ってる気がする
57 22/09/02(金)22:00:14 No.967561907
>香川の山で日本刀持ったジジイをよく見かけた >まだ元気してるかな それ天狗か落ち武者か何かじゃないのか
58 22/09/02(金)22:00:44 No.967562102
>四国中央市ってなんなの >ちょっと調子に乗ってる気がする 昔はティッシュ臭かったんだ
59 22/09/02(金)22:01:02 No.967562220
>それ天狗か落ち武者か何かじゃないのか あぁ平家の…
60 22/09/02(金)22:01:05 No.967562239
徳島ラーメンは凄い好き
61 22/09/02(金)22:01:18 No.967562335
徳島のキャベツと鶏肉焼きながら食べるうどんは好き
62 22/09/02(金)22:01:30 No.967562419
都市部でしか生き残れないようなアーケード街がまだ普通に生きてたり昭和遺産的なものも結構多いよね
63 22/09/02(金)22:01:58 No.967562609
高松と松山はまだいいよね 他はシンプルに何も無い
64 22/09/02(金)22:02:26 No.967562843
ここではネタにされてる厚切りの鰹のたたきは普通に肉料理みたいな感覚で美味しいから好き
65 22/09/02(金)22:02:45 No.967562985
道後温泉って銭湯の趣が強いね 地元民らしき爺さん達ばかりだったよ
66 22/09/02(金)22:02:59 No.967563104
魅力は小さいけど住むにはあんまり困らないんだよ四国… 県の中でも本当に田舎のところは流石に例外だけど
67 22/09/02(金)22:03:20 No.967563250
お城がない県が一つだけあるらしいな
68 22/09/02(金)22:03:22 No.967563260
10年前に地デジ化してからテレビ和歌山が映るようになったよ徳島の実家
69 22/09/02(金)22:03:33 No.967563344
鰹のタタキとごっくんは真面目に美味しい
70 22/09/02(金)22:03:48 No.967563465
瀬戸内海沿岸に住んでればまぁ普段の生活に不満はない
71 22/09/02(金)22:03:58 No.967563527
道後はソープ目当てで行くとこだぜ
72 22/09/02(金)22:04:28 No.967563743
四国には何があるの
73 22/09/02(金)22:04:28 No.967563744
>都市部でしか生き残れないようなアーケード街がまだ普通に生きてたり昭和遺産的なものも結構多いよね 映画版釣りバカ日誌の1の頃の支社文化で一番栄華をほこってた頃だから 昭和残滓と言われるとマジでその通りとしか…
74 22/09/02(金)22:04:28 No.967563745
>四国中央市ってなんなの >ちょっと調子に乗ってる気がする 道州制で中四国が一つにまとめられてたら首都をここに置こうって野望に満ち溢れた地名だぞ 旧三島川之江の分際でなにを偉そうにといわれたら確かにそうだが
75 22/09/02(金)22:04:37 No.967563814
>昔はティッシュ臭かったんだ マスコットは肩からティッシュぶら下げてて名前が「しこちゅー」だしな 誰か止めるやついなかったのかよ
76 22/09/02(金)22:04:47 No.967563901
松山の居酒屋行った時にじゃこ天注文したら揚げたてのでっかい奴が出てきて すげえ美味かったのを覚えてる
77 22/09/02(金)22:05:20 No.967564125
>>昔はティッシュ臭かったんだ >マスコットは肩からティッシュぶら下げてて名前が「しこちゅー」だしな >誰か止めるやついなかったのかよ すげーセンスだ…
78 22/09/02(金)22:05:27 No.967564181
道後温泉とうどんとポンジュースがあれば十分だろ
79 22/09/02(金)22:05:56 No.967564389
骨付鶏も欲しい
80 22/09/02(金)22:05:59 No.967564409
ちょっと前までは朝昼夕と鳴り響くサイレンに驚かされたけど今はなくなって寂しい
81 22/09/02(金)22:06:06 No.967564455
他県から電気を奪い水を奪い鰹を奪い県民からゲームを奪う最低な自称四国のリーダー県があるらしいな
82 22/09/02(金)22:06:10 No.967564489
>四国には何があるの ティッシュとオロナミンC
83 22/09/02(金)22:06:20 No.967564556
>松山の居酒屋行った時にじゃこ天注文したら揚げたてのでっかい奴が出てきて >すげえ美味かったのを覚えてる むかしワッキーが夜中にやってた番組で再三来てベタ褒めしてたな ちょっと嬉しかった
84 22/09/02(金)22:06:38 No.967564700
ジャワティーの白がスーパーで手軽に買える
85 22/09/02(金)22:07:34 No.967565138
松山市民はみんな陰キャ…じゃなくておとなしい感じ 高松市民はチンピラが多い感じ どっちも偏見だから地元民は聞き流して欲しい
86 22/09/02(金)22:07:50 No.967565250
>どっちも偏見だから地元民は聞き流して欲しい なら言うなよ…
87 22/09/02(金)22:07:54 No.967565292
>道州制で中四国が一つにまとめられてたら首都をここに置こうって野望に満ち溢れた地名だぞ >旧三島川之江の分際でなにを偉そうにといわれたら確かにそうだが 土地土居にしかないだろうと言われればうn
88 22/09/02(金)22:08:04 No.967565345
>四国のリーダー県 そんなもん無いだろ…
89 22/09/02(金)22:08:06 No.967565366
今度DMV乗りに行くよ
90 22/09/02(金)22:08:38 No.967565618
高松に6年住んでたけどここがダントツで交通マナー最悪だった
91 22/09/02(金)22:08:55 No.967565744
室戸の方行ってみたいけど松山からだとあまりにも遠い
92 22/09/02(金)22:08:57 No.967565764
>>四国のリーダー県 >そんなもん無いだろ… 取り合えずそれっぽいこといっていっちょがみしたいだけの四国外のアホなんだろう…
93 22/09/02(金)22:09:01 No.967565795
>そんなもん無いだろ… 自称だからな
94 22/09/02(金)22:09:29 No.967566007
>高松に6年住んでたけどここがダントツで交通マナー最悪だった 死亡事故率全国ワーストとかだったはず
95 22/09/02(金)22:09:32 No.967566020
再来月高知に行く予定 広くて安いコテージないかな
96 22/09/02(金)22:09:45 No.967566136
割とどこでも海釣りする自由があるぞ 愛媛南予とかちょっと他県の釣り客お断りとかいう排他的な地域もあるけど
97 22/09/02(金)22:09:48 No.967566162
線路が直角に交差してるところがある
98 22/09/02(金)22:09:48 No.967566164
他の県とは山で断絶されてるからな… 徳島と愛媛とか接点が無くて互いにようわからんでな
99 22/09/02(金)22:09:48 No.967566170
高知行ったとき思ったより10倍くらい都会でちょっとびっくりした 飯美味しいし酒美味しいし観光にはめちゃめちゃいいところだと思う
100 22/09/02(金)22:09:49 No.967566177
高松の銭湯に迷い込んだらモンモン入れた兄ちゃんやジイさんが普通に入ってて俺なんか間違えちゃいました?ってなった
101 22/09/02(金)22:09:57 No.967566234
>>四国のリーダー県 >そんなもん無いだろ… 四国中央市…
102 22/09/02(金)22:09:59 No.967566252
ほらもう変な方向に誘導されてるじゃん…
103 22/09/02(金)22:10:37 No.967566548
ダムの水うんぬんは例の県民性漫画がだいたい悪い
104 22/09/02(金)22:10:38 No.967566565
地元民にはお遍路で来てます~って言えばタダで泊めてくれるよ
105 22/09/02(金)22:10:41 No.967566585
四国のリーダー気取っても何の価値もないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
106 22/09/02(金)22:10:50 No.967566654
>室戸の方行ってみたいけど松山からだとあまりにも遠い 過去に高知市で一日遊んで一泊して翌朝野市動物園に行ってそれから室戸に行って帰るって旅をしたことある 松山に帰った時は日付変わっててめっちゃ後悔した
107 22/09/02(金)22:11:14 No.967566843
>高松の銭湯に迷い込んだらモンモン入れた兄ちゃんやジイさんが普通に入ってて俺なんか間違えちゃいました?ってなった どこいったか知らんけど漁師町は死体識別用の和彫入れてる人がまだ結構残ってるからな…
108 22/09/02(金)22:11:17 No.967566863
>道州制で中四国が一つにまとめられてたら首都をここに置こうって野望に満ち溢れた地名だぞ >旧三島川之江の分際でなにを偉そうにといわれたら確かにそうだが こうシドニーとメルボルンの間のキャンベラみたいな感じで…
109 22/09/02(金)22:11:27 No.967566945
リーダーとかどうでもいいから早明浦に水溜まってくれって思ってるよ
110 22/09/02(金)22:11:57 No.967567183
>高知行ったとき思ったより10倍くらい都会でちょっとびっくりした 県庁所在地だけは割と都会っぽいんだよ ちょっと隣町行くともう田舎の風景
111 22/09/02(金)22:11:57 No.967567190
愛媛で生まれて徳島で育って本籍高知で香川の親戚がいるからどの県もわかるな…
112 22/09/02(金)22:12:04 No.967567235
>地元民にはお遍路で来てます~って言えばタダで泊めてくれるよ 有名になり過ぎてお遍路小屋閉鎖になった邪悪なヤツ…
113 22/09/02(金)22:12:10 No.967567298
>どこいったか知らんけど漁師町は死体識別用の和彫入れてる人がまだ結構残ってるからな… 港のほうだよ ちょっと歩くとソープ街があった
114 22/09/02(金)22:12:37 No.967567507
>ちょっと歩くとソープ街があった たのしいたかまつの夜
115 22/09/02(金)22:12:44 No.967567568
お遍路さんはめっちゃよく見るし何ならちょっと前なら外国人が多かった
116 22/09/02(金)22:12:56 No.967567655
>高松の銭湯に迷い込んだらモンモン入れた兄ちゃんやジイさんが普通に入ってて俺なんか間違えちゃいました?ってなった そんなんは東京の銭湯でも普通に見かけるが
117 22/09/02(金)22:13:17 No.967567806
高知駅前は芋けんぴの計り売り?が美味しかったな… あと黒潮カントリー?ってゴルフ場によくプロ来てたから南国ICから行ってた
118 22/09/02(金)22:13:28 No.967567884
>ちょっと歩くとソープ街があった 城東町の朝日湯かありゃ土着のヤの字だ よくあんな所観光客で入ろうと思ったな
119 22/09/02(金)22:13:57 No.967568140
>四国のリーダー気取っても何の価値もないんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ 鳥無き島の蝙蝠…
120 22/09/02(金)22:14:19 No.967568310
松山市のセガのゲーセンでR-360やって帰りに鍋焼きうどんと稲荷をことりで食べる学生時代だった
121 22/09/02(金)22:14:26 No.967568372
>お遍路さんはめっちゃよく見るし何ならちょっと前なら外国人が多かった コロナ前はマジで朝の通勤途中でほぼ確実にお遍路さんを見かけていたな… 最近通勤途中で見かけることは大分減ったけどそれでも近所の八十八箇所の寺にはちらほら参拝客がいるな
122 22/09/02(金)22:14:27 No.967568378
真夏に歩き遍路してる人見ると死にに来てるのかってなる
123 22/09/02(金)22:14:43 No.967568511
>鳥無き島の蝙蝠… ゲームだと長曾我部が四国の盟主扱いだけど俺は三好を推す
124 22/09/02(金)22:14:47 No.967568545
石鎚山SAのオアシスの風呂もモンモン入れた兄ちゃんよく見る
125 22/09/02(金)22:14:50 No.967568573
高松のおけいちゃんって食堂のアナゴ天美味いから食ってみて
126 22/09/02(金)22:14:58 No.967568638
高知は俺もちょっと馬鹿にしてたけど駅前だけは凄かった 徳島の駅前はどうしようもねぇな
127 22/09/02(金)22:15:05 No.967568703
南原の故郷
128 22/09/02(金)22:15:09 No.967568731
数年前高松の祭りかなんかでリアルスプラトゥーンやってて楽しかったな…
129 22/09/02(金)22:15:26 No.967568876
>高知は俺もちょっと馬鹿にしてたけど駅前だけは凄かった >徳島の駅前はどうしようもねぇな 橋越えれば…… どうしようもねぇな
130 22/09/02(金)22:15:32 No.967568916
>鳥無き島の蝙蝠… 長宗我部元親は四国を統一できたのかってのは殴り合いになりかねないテーマ
131 22/09/02(金)22:15:52 No.967569068
石鎚山SAって風呂あるんか…! 今度入ってみるわ
132 22/09/02(金)22:16:03 No.967569151
徳島は徳島駅と眉山の間にしか市街地が無いイメージ
133 22/09/02(金)22:16:07 No.967569176
リーダーうんぬんはさておき高松と松山はどっちが四国一の都会かで張り合ってるよ
134 22/09/02(金)22:16:13 No.967569227
マチアソビとかで行ってる「」は知ってると思うけど 徳島の商店街死んでるからな…
135 22/09/02(金)22:16:30 No.967569367
景色がいい fu1405605.jpg
136 22/09/02(金)22:16:34 No.967569412
岬サバは関サバと同じ海域でとってるけどブランド力が低いから関サバよりずっと安く食えるぞ!
137 22/09/02(金)22:17:03 No.967569647
>石鎚山SAって風呂あるんか…! >今度入ってみるわ モンベルのあるとこからもう一段上がったとこにあるよ
138 22/09/02(金)22:17:17 No.967569762
徳島は遊びやゲーセン少ないけど その分スパ2Xの本田全一の人が2年前にゲーセン阿南で開いてるよ 珍百景にも出てたな…
139 22/09/02(金)22:17:33 No.967569904
>徳島の商店街死んでるからな… どこも死んでるんじゃねえかな…と思ったけど高松のはちょっと生きてるな…
140 22/09/02(金)22:17:41 No.967569970
>城東町の朝日湯かありゃ土着のヤの字だ >よくあんな所観光客で入ろうと思ったな 吉野湯ってとこだった まぁあの辺りなんとなく雰囲気変わるから似たような予想はしてたけどマジだったか…
141 22/09/02(金)22:17:45 No.967570002
モンベルは通販整う前に四国に来てくれて本気でありがたかったな
142 22/09/02(金)22:17:57 No.967570082
スパ銭じゃない銭湯は公衆衛生施設だから入れ墨あっても入れる 公共で裸になれる空間って銭湯くらいしかないから入れ墨入ってる人は積極的に風呂入りに行く 全国共通だと思う
143 22/09/02(金)22:18:04 No.967570145
地元何もねえと思ってたら父母ヶ浜がインスタ映えスポットとして超人気って聞いてまじかよってなった
144 22/09/02(金)22:18:15 No.967570237
ufotableでガルパン8回くらいは見たな… 先輩に聞いたらエヴァ旧劇の時はとんでもなく栄えてたらしい
145 22/09/02(金)22:18:15 No.967570244
高松も寂れすぎててどうするんだ みんな岡山か大阪に行くのか
146 22/09/02(金)22:18:19 No.967570265
四国にもっとサイゼリア来てください…
147 22/09/02(金)22:18:20 No.967570280
>景色がいい >fu1405605.jpg これどこなの?
148 22/09/02(金)22:18:41 No.967570430
伊方はいいとこだけど路端の物売りの婆さんからなんやかんや買うのはやめといたほうがいい
149 22/09/02(金)22:18:47 No.967570474
>四国にもっとサイゼリア来てください… もっとって事はあるにはあるのか
150 22/09/02(金)22:18:59 No.967570554
>>お遍路さんはめっちゃよく見るし何ならちょっと前なら外国人が多かった >コロナ前はマジで朝の通勤途中でほぼ確実にお遍路さんを見かけていたな… >最近通勤途中で見かけることは大分減ったけどそれでも近所の八十八箇所の寺にはちらほら参拝客がいるな 和歌山の熊野古道にも多かったけど 欧米系はサンディエゴデコンポステーラの影響で巡礼が好きな人多いイメージ
151 22/09/02(金)22:19:00 No.967570556
松山も道後温泉なんかヤクザと観光客しか入らんって言われてたな昔は
152 22/09/02(金)22:19:11 No.967570633
>スパ銭じゃない銭湯は公衆衛生施設だから入れ墨あっても入れる >公共で裸になれる空間って銭湯くらいしかないから入れ墨入ってる人は積極的に風呂入りに行く >全国共通だと思う マジか一緒くたにしてたわ 今度から気をつけよう…
153 22/09/02(金)22:19:22 No.967570707
>これどこなの? カルストの方じゃね
154 22/09/02(金)22:19:30 No.967570779
>もっとって事はあるにはあるのか うちの県にないだけかと思ってたけど今調べたら0だったわ 来てください…
155 22/09/02(金)22:19:31 No.967570790
香川のウユニ塩湖へお客さんを乗せて行ったこともあるな… 住んでるところが「大麻」なんで大体最初爆笑してくれる
156 22/09/02(金)22:19:57 No.967570972
>伊方はいいとこだけど路端の物売りの婆さんからなんやかんや買うのはやめといたほうがいい 佐田岬にもいるな物売りの門番ババア
157 22/09/02(金)22:20:15 No.967571105
松山の大街道銀天街はだいぶ生きてるよ ちょっとパチ屋が多すぎるけど
158 22/09/02(金)22:20:17 No.967571123
伝説のすた丼もきてくれぇー
159 22/09/02(金)22:20:20 No.967571137
>これどこなの? カルストの大野ヶ原の方だよ
160 22/09/02(金)22:20:48 No.967571317
父母ケ浜とか高尾神社とか急にメジャーになったよねぇ
161 22/09/02(金)22:21:02 No.967571411
>カルストの大野ヶ原の方だよ 四国で高地放牧してんのあの辺だけだもんな
162 22/09/02(金)22:21:04 No.967571423
銀天街は死にかけてない?
163 22/09/02(金)22:21:06 No.967571438
香川の死亡事故1位の理由は川少なくて平地ばかりで自転車多くてジジイやババアが自転車でふらついてるのを跳ねるから だから車のマナーが理由って言ってる奴はエアプ それはそれとして岡山と香川と徳島はマナー悪いぞ
164 22/09/02(金)22:21:26 No.967571587
>香川のウユニ塩湖へお客さんを乗せて行ったこともあるな… >住んでるところが「大麻」なんで大体最初爆笑してくれる 徳島の大麻比古神社もウケそうだな
165 22/09/02(金)22:21:26 No.967571590
>もっとって事はあるにはあるのか 1店舗もなかったと思うが…
166 22/09/02(金)22:21:34 No.967571642
車で大野が原いく時は離合できない道路多いから気をつけてな…
167 22/09/02(金)22:21:35 No.967571648
>高知空港から海洋堂なら車で2時間半くらいじゃない? ……
168 22/09/02(金)22:21:47 No.967571745
>父母ケ浜とか高尾神社とか急にメジャーになったよねぇ 駐車場きれいになったけど道中は相変わらず離合困難道だから車で行くとめっちゃ難儀するな天空の鳥居
169 22/09/02(金)22:21:52 No.967571793
>銀天街は死にかけてない? この前久しぶりに言ったらコンビニがガンガン死んでて…
170 22/09/02(金)22:22:17 No.967571956
サイゼは1店舗も無いので安心して欲しい 最寄りを検索すると広島や岡山が表示される
171 22/09/02(金)22:22:19 No.967571969
高尾じゃなくて高屋神社だった天空の鳥居
172 22/09/02(金)22:22:28 No.967572036
むしろロープウェー街とかまつちかの方が生きてるな
173 22/09/02(金)22:22:29 No.967572037
>…… 感覚が都会の人と違うのは仕方ないだろ!?
174 22/09/02(金)22:22:57 No.967572264
>この前久しぶりに言ったらコンビニがガンガン死んでて… コンビニって死ぬんだ…
175 22/09/02(金)22:22:59 No.967572280
>>高知空港から海洋堂なら車で2時間半くらいじゃない? >…… 大丈夫だよ松山空港からも3時間位で行ける
176 22/09/02(金)22:23:07 No.967572332
変な石沢山あって面白いよ fu1405619.jpg
177 22/09/02(金)22:23:14 No.967572393
>>高知空港から海洋堂なら車で2時間半くらいじゃない? >…… 2時間半でいけるわけはないから倍ぐらいは想定しといたほうがいい
178 22/09/02(金)22:23:32 No.967572507
>マチアソビとかで行ってる「」は知ってると思うけど >徳島の商店街死んでるからな… 地元民だけど死んだ商店街特有の陰鬱な空気が 今や商店街以外にも漂ってるのが居たたまれなくてもうあんまり近寄ることがなくなったな…
179 22/09/02(金)22:23:33 No.967572518
松山は本当に栄えてて四国で住むならここがいいなって思ったよ
180 22/09/02(金)22:23:34 No.967572524
高知は…高知市内はまだいろいろあるけど アウトドア趣味でない人にはひどく退屈なところだと思うよ…
181 22/09/02(金)22:23:54 No.967572677
>変な石沢山あって面白いよ >fu1405619.jpg こっちの写真だと初手カルスト確定だったな
182 22/09/02(金)22:24:31 No.967572946
高知は飯と酒がうまいから時々行きたくなる 住むのはまぁうん
183 22/09/02(金)22:24:48 No.967573062
>>この前久しぶりに言ったらコンビニがガンガン死んでて… >コンビニって死ぬんだ… 銀天街と大街道の入り口のローソンとサークルKは結構前に死んだけど 最近その次に入り口に近いファミマとセブンが死んだ
184 22/09/02(金)22:24:52 No.967573087
>駐車場きれいになったけど道中は相変わらず離合困難道だから車で行くとめっちゃ難儀するな天空の鳥居 いま休日有料バスでの運行のみ通行制限ってなくなった?平日なんか行けるか!
185 22/09/02(金)22:25:04 No.967573170
>車で大野が原いく時は離合できない道路多いから気をつけてな… だいぶ遠回りになるけど梼原通り過ぎて鬼北町方面に向かう道のトンネル抜けて右になんとか林道っていうところ通ると 林道とは名ばかりの片側一車線が続く道で行けるよ
186 22/09/02(金)22:25:11 No.967573224
四万十町までは高速あるからそんなに時間かからないよ海洋堂ホビー館
187 22/09/02(金)22:25:25 No.967573338
高知は釣りするには最高だよ海も川も あと幕末歴史ファンにも人気ある
188 22/09/02(金)22:25:26 No.967573349
>今や商店街以外にも漂ってるのが居たたまれなくてもうあんまり近寄ることがなくなったな… ユーフォーで映画見る時くらいしか行く理由ないしな… アーケードから外れた所にある洋食屋で飯食って帰るのがルーチンだった
189 22/09/02(金)22:25:28 No.967573363
四万十川にあるちん〇橋っていうの見てみたい
190 22/09/02(金)22:25:36 No.967573419
徳島に住んでるけどみんな東大かいのたに行くが王王軒か麺王の方が美味いよ
191 22/09/02(金)22:25:36 No.967573421
>カルストの大野ヶ原の方だよ ありがとう 姫鶴平から天狗高原ルート以外もこんな所あるんだね
192 22/09/02(金)22:26:12 No.967573691
多少でもアウトドアに興味があるなら高知の魅力はかなりのものだと思うけど住むには水害が怖いんだよあそこ
193 22/09/02(金)22:26:28 No.967573793
松山にも徳島ラーメン屋さんが欲しい
194 22/09/02(金)22:26:32 No.967573831
徳島の商店街なんて90年代には死んでたぜ
195 22/09/02(金)22:26:34 No.967573853
>四万十町までは高速あるからそんなに時間かからないよ海洋堂ホビー館 アレも須崎から先が長かったな何年かかったんだろう
196 22/09/02(金)22:26:39 No.967573883
>姫鶴平から天狗高原ルート以外もこんな所あるんだね ナビの最短ルートで向かうと車だと死を感じるから南から韮ヶ峠を超えるルートがいいよ
197 22/09/02(金)22:26:58 No.967574016
>だいぶ遠回りになるけど梼原通り過ぎて鬼北町方面に向かう道のトンネル抜けて右になんとか林道っていうところ通ると >林道とは名ばかりの片側一車線が続く道で行けるよ ほんとに遠まわリすぎるな!
198 22/09/02(金)22:27:15 No.967574140
徳島の死んでる商店街…複数ある!
199 22/09/02(金)22:27:25 No.967574209
>ほんとに遠まわリすぎるな! でも道は広いから…
200 22/09/02(金)22:27:39 No.967574302
高知は雨の強さが普段からバケツひっくり返したような大雨だからな 愛媛と香川に降る雨とは完全に別物
201 22/09/02(金)22:27:43 No.967574331
>多少でもアウトドアに興味があるなら高知の魅力はかなりのものだと思うけど住むには水害が怖いんだよあそこ うちの弟が務めてる会社のごたごたに巻き込まれて高知に左遷されたけど元々川釣り海釣りソロキャンプが趣味だったからすごく生き生きしてる
202 22/09/02(金)22:27:44 No.967574338
来月しまなみ海道通って道後温泉行ってくる 四国カルストをマイカーでドライブしたかったんだ
203 22/09/02(金)22:27:44 No.967574339
>四万十町までは高速あるからそんなに時間かからないよ海洋堂ホビー館 空港からだと南国バイパス通ることになるから時間帯によっては高速乗るまでがね…
204 22/09/02(金)22:27:55 No.967574432
>松山にも徳島ラーメン屋さんが欲しい 松地下のも魔王とかも全部撤退したかね
205 22/09/02(金)22:28:05 No.967574510
ソロモン王の秘宝があるらしい霊山があるよ ロープウェイもあるから登りやすいよ
206 22/09/02(金)22:28:06 No.967574517
四国で一番発展してるのは松山?
207 22/09/02(金)22:28:08 No.967574526
fu1405630.jpg 金比羅山登ってきた 頂上付近に自販機とか無くてちょっと焦った 当然っちゃ当然か
208 22/09/02(金)22:28:22 No.967574635
>>マチアソビとかで行ってる「」は知ってると思うけど >>徳島の商店街死んでるからな… >地元民だけど死んだ商店街特有の陰鬱な空気が >今や商店街以外にも漂ってるのが居たたまれなくてもうあんまり近寄ることがなくなったな… お年寄りが店を手放さないからね なので単なる住宅街と同じになり再開発が出来なくなってる 特に西新町なんかひどいなんてもんじゃないがそれに手をかけようとした徳島市長は阿波踊りの失態もあってぶっ叩かれまくっている
209 22/09/02(金)22:28:31 No.967574711
愛媛はドライブとかツーリングに向いてるな 伊方好き
210 22/09/02(金)22:29:02 No.967574958
>四国カルストをマイカーでドライブしたかったんだ 休日とかは狭い道ですごいこむから遠回りして高知の須崎から津野町側から通るのがいいよ
211 22/09/02(金)22:29:04 No.967574969
>>松山にも徳島ラーメン屋さんが欲しい >松地下のも魔王とかも全部撤退したかね 無くなった つらい
212 22/09/02(金)22:29:18 No.967575064
金比羅山学生時代の遠足以来行ってないな…
213 22/09/02(金)22:29:19 No.967575075
>多少でもアウトドアに興味があるなら高知の魅力はかなりのものだと思うけど住むには水害が怖いんだよあそこ 地震がなぁ… 一番力が集中する形になっててそこに人口密集地と遡上用の川があるという なんかの実験か!?ってなるくらい条件が整った町 なんか一番でかい規模だと南国だか工科大まで津波が行くとか
214 22/09/02(金)22:29:39 No.967575246
>ソロモン王の秘宝があるらしい霊山があるよ >ロープウェイもあるから登りやすいよ 滅多には出てこないけどクマもいるから気をつけないと食べられるよ
215 22/09/02(金)22:29:45 No.967575302
東津野城川林道?って道は確かに遠回りだけど良さげだね
216 22/09/02(金)22:29:58 No.967575388
>多少でもアウトドアに興味があるなら高知の魅力はかなりのものだと思うけど住むには水害が怖いんだよあそこ そりゃあ大津とか高須とか潮江とかのすぐ水がつくところならそうだが… 大津は98年の豪雨ん時ひどかった 3mくらい水が来たから
217 22/09/02(金)22:30:07 No.967575443
金毘羅さんは思ったより登るよね ちょっと健康になった気がする
218 22/09/02(金)22:30:17 No.967575529
さっきからなんだこの四国カルスト推し野郎!
219 22/09/02(金)22:30:22 No.967575567
>fu1405630.jpg >金比羅山登ってきた >頂上付近に自販機とか無くてちょっと焦った >当然っちゃ当然か 神椿行った?
220 22/09/02(金)22:30:22 No.967575569
>>四国カルストをマイカーでドライブしたかったんだ >休日とかは狭い道ですごいこむから遠回りして高知の須崎から津野町側から通るのがいいよ 平日予定だから大丈夫だと信じたい…
221 22/09/02(金)22:30:34 No.967575675
徳島はとにかく年寄りががめついから土地を手放さんのだ お陰で主要な施設がまとまって建てれんから車がないと死ぬ
222 22/09/02(金)22:30:47 No.967575779
>3mくらい水が来たから なそ にん
223 22/09/02(金)22:30:50 No.967575802
>3mくらい水が来たから なそ にん
224 22/09/02(金)22:31:01 No.967575876
金毘羅さんを籠で運ぶ人超人すぎる
225 22/09/02(金)22:31:04 No.967575899
金毘羅はこないだ初めて奥社まで行った いやしんどかった
226 22/09/02(金)22:31:07 No.967575927
カルストまで行けば流石に涼しいかな ここ数日暑くてしんどい
227 22/09/02(金)22:31:19 No.967575992
四国中央の霧の森とかもいいぞ秘境感あって 大福は小さくなって味が落ちた気がする
228 22/09/02(金)22:31:21 No.967576015
>>多少でもアウトドアに興味があるなら高知の魅力はかなりのものだと思うけど住むには水害が怖いんだよあそこ >地震がなぁ… >一番力が集中する形になっててそこに人口密集地と遡上用の川があるという >なんかの実験か!?ってなるくらい条件が整った町 >なんか一番でかい規模だと南国だか工科大まで津波が行くとか 色々実験して津波の被害を軽減する研究は進めているようだけど瓦礫はともかく大量にくる水だけはどうしようもないからな
229 22/09/02(金)22:31:33 No.967576109
>カルストまで行けば流石に涼しいかな >ここ数日暑くてしんどい バイクのメッシュスーツで行くと夏でも寒いからな
230 22/09/02(金)22:31:43 No.967576180
>東津野城川林道?って道は確かに遠回りだけど良さげだね ピーク時はこっちから通らないと33号から440号のルートはすごい混んでやばいよ
231 22/09/02(金)22:31:59 No.967576317
>徳島はとにかく年寄りががめついから土地を手放さんのだ 用地交渉でいつもめちゃくちゃ苦労してるわ徳島