虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/02(金)19:02:22 SEから... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/02(金)19:02:22 No.967490333

SEから転職して設備系フィーー ルドエンジニアになったんだけど六角レンチはこだわりがないとダメよって上司にこれを渡された 六角レンチってやっぱりお高いやつを使った方がいいのかしら 今までダイソーのとか家に転がっていたのにしか使ったことがないので…

1 22/09/02(金)19:04:41 No.967491243

まあメカ屋は道具にこだわりがあった方がいいと思う

2 22/09/02(金)19:05:48 No.967491653

黒くてカクカクで短いのは頼りなさすぎる

3 22/09/02(金)19:05:57 No.967491716

いい上司だな…

4 22/09/02(金)19:05:59 No.967491722

先端が丸くなってるやついいよね…

5 22/09/02(金)19:06:33 No.967491905

色分けされてるとめっちゃ便利よ

6 22/09/02(金)19:07:18 No.967492180

六角レンチは確かにいいやつ使った方がいいと思う

7 22/09/02(金)19:07:52 No.967492391

安物でナメたら地獄だからな…

8 22/09/02(金)19:07:57 No.967492420

少なくとも安い工具は値段相応のゴミが多いからある程度ちゃんとしたものを選ぶのは大事だよ

9 22/09/02(金)19:08:14 No.967492515

六角レンチセットはたくさんあっても全然困らない

10 22/09/02(金)19:08:22 No.967492568

100均とかで買っちゃいけない筆頭が工具だしね

11 22/09/02(金)19:08:38 No.967492677

>黒くてカクカクで短いのは頼りなさすぎる 組み立てベッドに付いてきたしょぼい六角レンチでバイクの部品を締めたら 折れたよ…ええ…

12 22/09/02(金)19:08:53 No.967492739

太いのはまだマシだけど細いのは物が良くないとマジで碌な事にならない

13 22/09/02(金)19:09:59 No.967493150

安いのは相手のボルトの次第でうまく使えなかったりすることある 極端な例だけど航空用の特殊な六角穴付きボルトはEIGHTのやつでもうまく使えなくて weraのギチギチなやつが必要になった

14 22/09/02(金)19:10:00 No.967493156

安物は密度が低いのか柔らかくて…

15 22/09/02(金)19:10:05 No.967493196

ボールポイントは雑な角度でマワせてめっちゃ便利

16 22/09/02(金)19:10:12 No.967493226

ネジが先端にくっつくのいいよね

17 22/09/02(金)19:10:22 No.967493285

六角のビット付けたラチェットやラチェットドライバー使っちゃう

18 22/09/02(金)19:10:47 No.967493425

>太いのはまだマシだけど細いのは物が良くないとマジで碌な事にならない M2とかM1.6のホーローセットを締めるのにホムセンで買ったやつ使って大失敗したから分かる…

19 22/09/02(金)19:10:57 No.967493486

スレ「」もプロになるわけだしね

20 22/09/02(金)19:11:01 No.967493516

油断してると6がすぐ失踪する

21 22/09/02(金)19:11:02 No.967493527

カタレインボーアートDX

22 22/09/02(金)19:11:02 No.967493531

フィーー が気になってダメ

23 22/09/02(金)19:11:11 No.967493591

初期装備にハイエンド品くれるとは良い職場だな

24 22/09/02(金)19:12:05 No.967493930

ダイソーの2mmとか何もできずに折り切れる

25 22/09/02(金)19:12:10 No.967493967

プロがいい道具持つのは素人相手にハッタリ利かせる意味もあるからな…

26 22/09/02(金)19:13:11 No.967494327

>太いのはまだマシだけど細いのは物が良くないとマジで碌な事にならない 明らかにねじれの塑性変形してるのいいよね よくない

27 22/09/02(金)19:13:48 No.967494545

スイスツールはスレ画みたいなショートでも5000円くらいするし 長いやつは1万する

28 22/09/02(金)19:14:05 No.967494644

というかメンテするのに壊してちゃ意味ないからな さらに言えば舐めたネジだけ後日許可取って付けに行かなきゃならんかったり

29 22/09/02(金)19:14:27 No.967494770

スパナを用意するのが面倒くさいからモンキーを使うぜ!って横着すると後ろからスパナが飛んでくるから気をつけるんだぞ

30 22/09/02(金)19:14:34 No.967494831

たぶん仕事のストレスも軽減してくれるはずだ

31 22/09/02(金)19:15:00 No.967495002

M3をよく無くす 一本が意外と高い…

32 22/09/02(金)19:15:13 No.967495087

>ボールポイントは雑な角度でマワせてめっちゃ便利 雑な角度で回してナメるのいい…

33 22/09/02(金)19:15:13 No.967495089

>プロがいい道具持つのは素人相手にハッタリ利かせる意味もあるからな… 俺もメカのお仕事してるけどPBのレンチで限定版のゴールドとかレッドを持ってる外注さんはめちゃくちゃ技術高かったな…

34 22/09/02(金)19:15:41 No.967495262

M3まではなんというか手応えあるんだ 2.5以下は滅びてくれ

35 22/09/02(金)19:16:00 No.967495393

設備系って六角頭やプラス頭じゃなく六角穴ボルト多いからな… なにせ力が入る上に場所を取らないからいいことばかり

36 22/09/02(金)19:16:07 No.967495453

棒レンチは親指添えるなって研修で徹底的に教えられたんだけどマジ? 歪むからダメなんだって…

37 22/09/02(金)19:16:38 No.967495639

頭の短い六角は便利

38 22/09/02(金)19:16:55 No.967495751

俺は新卒で設備行って駄目だったわ…化学やってたから機械は全然わからなくて苦痛だった

39 22/09/02(金)19:16:57 No.967495764

金なきゃエイトでもええよ…

40 22/09/02(金)19:16:57 No.967495768

気がついたらだいたい8~6あたりが無くなってるやつ

41 22/09/02(金)19:16:59 No.967495777

折りたたみでいいやつないかな

42 22/09/02(金)19:17:14 No.967495866

>金なきゃエイトでもええよ… エイトの何が悪いんだよえーーッ!?

43 22/09/02(金)19:17:31 No.967495981

慣れてくるとこれだけじゃ物足りなくてTハンドルのとかソケットレンチとか欲しくなるぞ

44 22/09/02(金)19:18:18 No.967496297

スレ画は塗装がパラパラと削れ落ちたりするから無塗装の方がいいと思う

45 22/09/02(金)19:18:24 No.967496322

自分がメシを食うための道具だからケチるなっていうのもプロ意識として大事だ

46 22/09/02(金)19:18:33 No.967496379

百均の普通に使えるやつとアレなのが混ざってる気がする

47 22/09/02(金)19:18:52 No.967496505

クランク型になってるのが意外と便利だった あんまり見つからないけど

48 22/09/02(金)19:19:29 No.967496726

よっぽどこだわるでもなければエイトだのKTCだので十分ではある 会社の金で買えるときは別だけどな!

49 22/09/02(金)19:19:31 No.967496742

若穂井! 若穂井!

50 22/09/02(金)19:19:41 No.967496804

>プロがいい道具持つのは素人相手にハッタリ利かせる意味もあるからな… 大工の業界だと今や主流になったゼットソー(替刃式鋸)がこれでなかなか浸透しなかったとかなんとか

51 22/09/02(金)19:21:31 No.967497503

pbはいいものだよね… ただドライバーあいつなんであんなウンコの匂いするの?

52 22/09/02(金)19:21:54 No.967497669

ホモ処理かアルカリ黒染めかの黒いヤツまだよくてユニクロなのか謎の銀色してる家具付属六角レンチが一番やばいきがする

53 22/09/02(金)19:22:05 No.967497721

よその会社の人が忘れていったのをカリパクしてるけど良いものだよこれは

54 22/09/02(金)19:22:18 No.967497815

フィールドエンジニア楽しいよね たまに行くぐらいだけど…それぐらいがいいのかな…

55 22/09/02(金)19:22:31 No.967497896

>慣れてくるとこれだけじゃ物足りなくてTハンドルのとかソケットレンチとか欲しくなるぞ そして最後に辿り着くのがHAZET…

56 22/09/02(金)19:22:35 No.967497937

>エイトの何が悪いんだよえーーッ!? 何も悪くないよ ただ上司がPBSwiss派だと工具に飛ぶ金を考えると辛いだろうなと思って…

57 22/09/02(金)19:22:39 No.967497964

>ホモ処理かアルカリ黒染めかの黒いヤツまだよくてユニクロなのか謎の銀色してる家具付属六角レンチが一番やばいきがする ニッケルメッキだろうか やわらかくてパラパラ落ちてくる

58 22/09/02(金)19:23:07 No.967498096

個人的に高いのはブランド価値以外にも理由あるなってなるよ工具

59 22/09/02(金)19:23:10 No.967498116

weraは高いけどマジでオススメ

60 22/09/02(金)19:23:15 No.967498153

なんだよフィールド系エンジニアってカッコいいじゃねぇか

61 22/09/02(金)19:23:56 No.967498424

我はweraのビットをSK11やKTCの工具で使いまわすマン…

62 22/09/02(金)19:24:15 No.967498543

フィールドエンジニアやってたけど車で色々回れてその土地の美味い飯食うのが楽しみになってた 結構自由にできて楽しかったよ

63 22/09/02(金)19:24:26 No.967498613

他のツールが欲しくなったらその上司にどこの工具店行ってます?って聞いてそこで選ぶのが一番良い

64 22/09/02(金)19:24:38 No.967498692

上司からPBを渡されるということは末永くいてほしいということだろ

65 22/09/02(金)19:24:58 No.967498784

weraの六角レンチセット会社から借りパクしてたわ バレてないしいいかな…いいよねグッドツール

66 22/09/02(金)19:25:13 No.967498859

六角レンチで大事なのは無くさないことだ 一本一本じゃなくて常に画像みたいな状態で管理するべき

67 22/09/02(金)19:25:23 No.967498922

>フィールドエンジニアやってたけど車で色々回れてその土地の美味い飯食うのが楽しみになってた >結構自由にできて楽しかったよ 逆にデータセンター篭りだったけど外回りとか絶対無理だってなるわ 羨ましい

68 22/09/02(金)19:25:29 No.967498961

fu1405003.jpeg スイスフラッグモデルはマジでカッコいい…

69 22/09/02(金)19:26:00 No.967499148

俺は精密機械系設計エンジニア スレ画は経費で落とせば多分買ってもらえるけど 製造からCSからみんな持ってるのが気に入らないので 自費でミトロイとボンダスを揃える でも一番出番が多くて使いやすいのはアスプロだったりする

70 22/09/02(金)19:27:33 No.967499643

上司がおくにぺっくす…のプライヤーレンチを宣伝してて まんまと俺も買ってしまった 値段以上の働きをしてくれてありがたい

71 22/09/02(金)19:28:00 No.967499816

トーン割と好きだけどダメなの?

72 22/09/02(金)19:28:04 No.967499840

フィールドエンジニアはエリア内の色んな現場を回るから昼飯が最高の楽しみになるよ 同じところでじっとしてるのが嫌なら適正あるかも代わりにうちは残業多いし給料安いけど

73 22/09/02(金)19:28:14 No.967499908

締め過ぎると簡単に舐めるしゆるすぎると稼働中に落ちるからいがいとせんさい

74 22/09/02(金)19:28:21 No.967499946

https://www.bondhus-japan.co.jp/product/search/item/30-391 これ欲しい

75 22/09/02(金)19:28:30 No.967500003

100均の奴で回したらぽきんて

76 22/09/02(金)19:29:17 No.967500276

共用にするとなんか右から二番目三番目くらいのやつが毎回消えるんですけど!

77 22/09/02(金)19:29:27 No.967500329

>トーン割と好きだけどダメなの? とーーねーー! ダメではない 無難でふつー

78 22/09/02(金)19:30:08 No.967500566

スレ画は間違いないよ インプラント締める工具とか擬骨締める工具も作ってるメーカーだから信頼できる

79 22/09/02(金)19:30:12 No.967500590

車とかいじってた奴はKTC買いがちだよね

80 22/09/02(金)19:30:35 No.967500716

安いの使ってネジ穴駄目にしたら次にそこメンテする人の迷惑になるからな

81 22/09/02(金)19:31:06 No.967500889

カタすごい遠近感

82 22/09/02(金)19:31:50 No.967501124

俺はとりあえずロブスターで揃えるマン

83 22/09/02(金)19:31:58 No.967501172

ラチェットも買うんだ 俺はもうこれ無しの業務は出来ない

84 22/09/02(金)19:32:19 No.967501275

おなるほど金があったら全部スナップオンで揃えたい

85 22/09/02(金)19:33:25 No.967501667

いきなり最強装備プレゼントとか上司は神か?

86 22/09/02(金)19:33:26 No.967501675

急にシコるな!

87 22/09/02(金)19:33:32 No.967501719

ベッセルのウルトラボールがすごい便利だからオススメ

88 22/09/02(金)19:33:47 No.967501805

プロ用ならKTCやスナップオンクラスを使いたい 折れても永久保証付いてるし 日曜工具ならスーパーツール辺りで十分満足

89 22/09/02(金)19:33:50 No.967501820

小さいサイズは持ち直すとき落としやすいので wihaのグリップ付きを使ってる fu1405026.jpg

90 22/09/02(金)19:34:34 No.967502100

ト ラ ス コ 中 山

91 22/09/02(金)19:34:43 No.967502155

ちょっと貸してって言われても貸すなよ 無くなるからな

92 22/09/02(金)19:35:33 No.967502473

よく使う大きさのやつはグリップつきのやつも持っておくと捗るぞ

93 22/09/02(金)19:35:44 No.967502548

ボールポイントは長いボルト締めるのに超便利 まあ俺はインパクト使うんすがね…

94 22/09/02(金)19:36:10 No.967502712

ベッセルで良くない...?

95 22/09/02(金)19:36:40 No.967502915

>トーン >とーーねーー! fu1405043.jpeg

96 22/09/02(金)19:36:41 No.967502918

工具にマニアが生まれる理由がわかるよね

97 22/09/02(金)19:36:46 No.967502961

アマゾンになる中華製工具はヤバイ とにかくヤバイ 精度のせの字もない

98 22/09/02(金)19:36:59 No.967503047

生技の人たちは会社支給のトラスコ使ってるけど 保全マンはみんなSwiss使ってるな…

99 22/09/02(金)19:38:02 No.967503433

>アマゾンになる中華製工具はヤバイ >とにかくヤバイ >精度のせの字もない ボルトのソケットに入らなかったことあるけど現場で烈海王みたいな顔になったよ

100 22/09/02(金)19:38:31 No.967503620

>六角レンチで大事なのは無くさないことだ >一本一本じゃなくて常に画像みたいな状態で管理するべき 使ったら戻す 当たり前の作業の難しいことよ……

101 22/09/02(金)19:38:48 No.967503713

首の曲げ角度90~95°とか首下の長さが違う物を揃えてたら工具箱が六角レンチでいっぱいになってしまった…

102 22/09/02(金)19:38:54 No.967503746

WISE使ってる

103 22/09/02(金)19:39:05 No.967503814

ちょっと待てよボンダス使ってるのは俺だけかよ

104 22/09/02(金)19:39:34 No.967503984

ベッセルとトーンが日本の会社だって知ったのは割と最近だった

105 22/09/02(金)19:39:38 No.967503998

工具使うような現場では使ったら戻すという行為はかなり難易度の高い作業なんだ

106 22/09/02(金)19:39:59 No.967504127

ベッセルいいよね

107 22/09/02(金)19:40:19 No.967504232

>アマゾンになる中華製工具はヤバイ >とにかくヤバイ ああいうのはだいたいで良い事に使わないと駄目

108 22/09/02(金)19:40:45 No.967504387

地元にKTCがあるからオレはいつでもKTC

109 22/09/02(金)19:41:33 No.967504667

>ちょっと待てよボンダス使ってるのは俺だけかよ セットひとつ持ってるけどインチ用だわ

110 22/09/02(金)19:41:36 No.967504679

ベッセルは微妙に高いけど高いだけはある

111 22/09/02(金)19:42:00 No.967504861

>使ったら戻す >当たり前の作業の難しいことよ…… スパナも六角レンチも山ほど有ったのが良く使う奴はもうほとんど残ってない… 使ったら戻せってそんなに難しいのかな…

112 22/09/02(金)19:43:00 No.967505223

うちは工場仕切ってる人達がそこらへんめっちゃ厳しいから滅多になくならない 最悪監視カメラもあるし

113 22/09/02(金)19:43:03 No.967505238

金属と金属が隙間なくフィットする瞬間…下品なんですが…フフ…勃起…しちゃいますよね

114 22/09/02(金)19:43:16 No.967505321

力入れて回す時はボールポイントじゃなくてちゃんと六角のやつがいいよね

115 22/09/02(金)19:43:37 No.967505450

https://www.amazon.co.jp/dp/B004OR5KZA/ https://www.amazon.co.jp/dp/B002K00VL6/ ミトロイのこの2つの首が極端に長いのと短いのがいいんだ

116 22/09/02(金)19:43:39 No.967505471

Ksc Top

117 22/09/02(金)19:43:48 No.967505532

道具なくすってことは 作業でも似たようなことするってことだからな…

118 22/09/02(金)19:43:51 No.967505549

ドライバー型の持ってるわ ボンダス

119 22/09/02(金)19:44:05 No.967505650

うちはそもそもアース落ちてめんどくさいことになるから工具一本無くしただけで大捜索始まるわ

120 22/09/02(金)19:44:18 No.967505743

共用の2mm失くしちゃったからちょっと頭の長さ違うけど別の2mm入れといたの

121 22/09/02(金)19:44:24 No.967505788

>工具使うような現場では使ったら戻すという行為はかなり難易度の高い作業なんだ 俺フィーだけど薬品工場に入る時は工具洗浄しなきゃいけないし 入る前と後に写真撮られるから現場で紛失したら見つかるまで帰れないよ みんなでキーレンチを探した事ある

122 22/09/02(金)19:44:37 No.967505863

10徳ナイフみたいなタイプのやつかっこよくて好き 使い勝手は知らん

123 22/09/02(金)19:44:47 No.967505917

万が一客のところで見つかるとクレームから社内が大惨事になるので食品系はそこらへんクソ厳しいよ

124 22/09/02(金)19:45:15 No.967506105

>入る前と後に写真撮られるから現場で紛失したら見つかるまで帰れないよ 新幹線でも似たようなことやったって隣の犬が言ってたな

125 22/09/02(金)19:45:16 No.967506114

>初期装備にハイエンド品くれるとは良い職場だな ドラクエの王様より信頼できる

126 <a href="mailto:航空機整備">22/09/02(金)19:45:29</a> [航空機整備] No.967506193

そうだねx1

127 22/09/02(金)19:45:36 No.967506240

>俺フィー サッカー漫画みたいな略し方すな

128 22/09/02(金)19:46:14 No.967506482

>そうだねx1 研修でネジ一個落とすなよ!!って超厳しく言われたな 懐かしい

129 22/09/02(金)19:46:23 No.967506528

フィールドエンジニアのことフィーって言う職場あるんだ

130 22/09/02(金)19:46:33 No.967506589

航空機整備ってどんな感じでやるんだろうな 夜も昼もない職種なのはわかる

131 22/09/02(金)19:46:59 No.967506789

フィールドエンジニアの求人いっぱいくるけど俺がやりたいのは設計なんだよ!!、、!

132 22/09/02(金)19:47:45 No.967507100

設計がやりたいやつは一杯いるのだ

133 22/09/02(金)19:48:10 No.967507250

色付きあるんだいいなこれ

134 22/09/02(金)19:48:47 No.967507510

フィールドエンジニアって生技の事なんかな?

135 22/09/02(金)19:49:21 No.967507718

ノリでつい買ったけど恥ずかしくて使えなくてくれたんだろうか

136 22/09/02(金)19:49:55 No.967507898

1本200円以上ならまあハズレはない セットじゃなくて1本な

137 22/09/02(金)19:50:08 No.967507981

>色付きあるんだいいなこれ 新人に呼び名で教えるけど だいたい「赤いのとって」とか雑な指示になっちゃう めちゃくちゃわかりやすい

138 22/09/02(金)19:50:42 No.967508203

金型屋ですけど消耗品なんで気にしてません 嘘をつきました中華とか100均のはよく折れて顔に飛んでくるので絶対使わない…

139 22/09/02(金)19:50:45 No.967508224

高いの買うと意識して無くさなくなるから良いよね

140 22/09/02(金)19:50:46 No.967508231

単純に色付きは見つかりやすい

141 22/09/02(金)19:50:47 No.967508245

ボールレンチを自分の穴に刺すんじゃありません!

142 22/09/02(金)19:51:28 No.967508492

>金型屋ですけど消耗品なんで気にしてません >嘘をつきました中華とか100均のはよく折れて顔に飛んでくるので絶対使わない… 金型屋はマジで消耗品扱いだろうね… 一日いくつボルト開け締めするの

143 22/09/02(金)19:51:36 No.967508542

最高級品使う必要は無いけど百均のは本気で辞めとけ

144 22/09/02(金)19:52:04 No.967508719

>ちょっと待てよボンダス使ってるのは俺だけかよ 付属品がボンダスのことが多いから使ってるよ

145 22/09/02(金)19:52:41 No.967508963

>フィールドエンジニアって生技の事なんかな? 一昔前で言うとCSとかサービスエンジニアって言われてた客先で整備とか調整とか据付する人

146 22/09/02(金)19:52:54 No.967509042

自転車屋でよく売っている折りたたみ式のやつ使ってるけどダメ?

147 22/09/02(金)19:52:59 No.967509070

コメリブランドの5年使ってるけど今もまあまあいい感じに使える 見た目は武骨

148 22/09/02(金)19:53:49 No.967509377

>一昔前で言うとCSとかサービスエンジニアって言われてた客先で整備とか調整とか据付する人 CSだとカスタマーサポートと混同されるからか使われなくなったな

149 22/09/02(金)19:53:57 No.967509426

>フィールドエンジニアって生技の事なんかな? 業界はまだよく分からないけど今やってる業務は 受注した機械を顧客に納めて立ち上げ支援までやってるよ サーボモータってのを取り付けてパソコンの専用アプリケーションで色々調整したりしてるよ それを調整するのに色々と工具を用意してもらってるよ なんか今やってる機械は4000トン近い成形機でなんかオバケみたいの触っててちょっと楽しい

150 22/09/02(金)19:55:19 No.967509939

生技がお世話になってるメーカーの方って事だね!わかりましたありがとう マジで頑張って

151 22/09/02(金)19:55:29 No.967510008

>なんか今やってる機械は4000トン近い成形機でなんかオバケみたいの触っててちょっと楽しい すげぇ…

152 22/09/02(金)19:55:38 No.967510070

出先で自転車のブレーキ調整のために間に合わせで百均の六角レンチ使ったことあるけど 百円にしては使えるけど二度と使わねえってなるなった

153 22/09/02(金)19:55:59 No.967510192

>なんか今やってる機械は4000トン近い成形機でなんかオバケみたいの触っててちょっと楽しい なそ うちは半導体だから客先でボンバーマンみたいな格好で脱水症状になる毎日だぜ!

154 22/09/02(金)19:56:16 No.967510300

ダイソーのはS45Cって書いてあってマジかってなった

155 22/09/02(金)19:56:51 No.967510518

>>なんか今やってる機械は4000トン近い成形機でなんかオバケみたいの触っててちょっと楽しい >なそ > >うちは半導体だから客先でボンバーマンみたいな格好で脱水症状になる毎日だぜ! クリーンルーム「」か…

156 22/09/02(金)19:57:54 No.967510881

PBくれる上司とかめっちゃいい人じゃん

157 22/09/02(金)19:57:58 No.967510917

>ダイソーのはS45Cって書いてあってマジかってなった 鉄のキャップボルトだと同じ材質ので締める事になるのか…

158 22/09/02(金)19:58:28 No.967511108

クリーン服は休日作業とかしてのってきて作業してるとマジで脱水症状になりかける…なった…

159 22/09/02(金)19:58:57 No.967511287

>ダイソーのはS45Cって書いてあってマジかってなった S45Cは悪くないだろS45Cは!

160 22/09/02(金)19:59:18 No.967511416

安い六角レンチは締める人が困るだけってことにはならなくて 安い工具で雑にやった箇所のせいで関係者全員苦しみ続けることになるからな…

161 22/09/02(金)19:59:31 No.967511493

請負の設備屋は地獄みたいなSEくらいに地獄だよ

162 <a href="mailto:SS400の生材">22/09/02(金)19:59:37</a> [SS400の生材] No.967511532

>S45Cは悪くないだろS45Cは! こんにちはs45cです

163 22/09/02(金)19:59:57 No.967511665

>ダイソーのはS45Cって書いてあってマジかってなった ただの鋳鉄なんて柔いし錆びるし工具に全く向いてないじゃん

164 22/09/02(金)20:00:07 No.967511716

>PBくれる上司とかめっちゃいい人じゃん PBって略すとプライベートブランドに見える!

165 22/09/02(金)20:00:08 No.967511723

>>S45Cは悪くないだろS45Cは! >こんにちはs45cです オオオ イイイ

166 22/09/02(金)20:00:39 No.967511936

熱処理してない生材はヤバいって!

167 22/09/02(金)20:00:52 No.967512028

>>ダイソーのはS45Cって書いてあってマジかってなった >ただの鋳鉄なんて柔いし錆びるし工具に全く向いてないじゃん S45Cは鋳鉄じゃないし鋳鉄は柔いっていうか硬くて脆いだろ!

168 22/09/02(金)20:01:17 No.967512203

>自転車屋でよく売っている折りたたみ式のやつ使ってるけどダメ? 携帯性を高めてるんだろうけど正直使いづらいと思ってる 使いこなせてるんなら別に問題はないのでは?

169 22/09/02(金)20:02:07 No.967512538

樹脂ボルトとかは締められるし…

170 22/09/02(金)20:02:27 No.967512655

事務機器整備マンやってたときはいろんな会社の中はいれて楽しかった

171 22/09/02(金)20:03:03 No.967512859

自分の設備現場は大体ガッチガチになってるから悪だなんだといわれようとアームにパイプは必要なのだ

172 22/09/02(金)20:03:42 No.967513131

>ミトロイのこの2つの首が極端に長いのと短いのがいいんだ 短いのは持ってる 普段使いには全く向かないがな

173 22/09/02(金)20:04:18 No.967513370

S45Cだから大丈夫!って図面上げてきた奴が熱処理なしだったことあった

174 22/09/02(金)20:05:40 No.967513889

>>ミトロイのこの2つの首が極端に長いのと短いのがいいんだ これ長い奴もう少し小さくて安いセットないの? M5以上のネジとか使わん…

175 22/09/02(金)20:05:48 No.967513945

WERAの六角買ったけど頭が穴の奥まったとこにあるとゴムカバーが邪魔で入らねえ!ってなった

176 22/09/02(金)20:05:53 No.967513972

>S45Cだから大丈夫!って図面上げてきた奴が熱処理なしだったことあった 粉末冶金工具鋼でも無理すぎる…

177 22/09/02(金)20:05:59 No.967514020

>事務機器整備マンやってたときはいろんな会社の中はいれて楽しかった 総務の人と雑談楽しいよね

178 22/09/02(金)20:06:19 No.967514119

>金型屋ですけど消耗品なんで気にしてません >嘘をつきました中華とか100均のはよく折れて顔に飛んでくるので絶対使わない… (折れて顔に飛んでくるのがよくあるほど使ったんだな…)

179 22/09/02(金)20:06:32 No.967514197

どこのメーカーが一番なの?

180 22/09/02(金)20:06:40 No.967514253

極端に首が短い六角レンチってどんなシチュで使うのだろう…

181 22/09/02(金)20:07:01 No.967514405

SEから転職できるもんなの? なんか資格取ってから転職?

182 22/09/02(金)20:07:29 No.967514606

でも男の人ってみんな生好きだし…

183 22/09/02(金)20:07:30 No.967514615

>極端に首が短い六角レンチってどんなシチュで使うのだろう… 狭いところで使うのに使ってない六角とか自分で切り詰めて使うことあるよ

184 22/09/02(金)20:08:18 No.967514903

>極端に首が短い六角レンチってどんなシチュで使うのだろう… クソみたいな設計がメンテの事考えずに作った設備に使ったりするんだ 狭いのに六角レンチ入れて回す必要があるんだ

185 22/09/02(金)20:08:24 No.967514951

>SEから転職できるもんなの? >なんか資格取ってから転職? ある程度若くてやる気があるなら飛び込めばいくらでもできるよ

186 22/09/02(金)20:08:40 No.967515047

>極端に首が短い六角レンチってどんなシチュで使うのだろう… あるかどうかは知らんけどこういうときとか

187 22/09/02(金)20:09:08 No.967515236

ギチギチに錆びた装置を分解してたらレンチが捻れたころあったな 人間のパワーでレンチ捻れるんだって思った

188 22/09/02(金)20:09:23 No.967515327

>あるかどうかは知らんけどこういうときとか ある…あるのだ…

189 22/09/02(金)20:09:30 No.967515373

ネジ落ちたら楽しそう

190 22/09/02(金)20:09:31 No.967515389

>SEから転職できるもんなの? >なんか資格取ってから転職? やる気があれば特に知識なくても放り込まれるよ

191 22/09/02(金)20:09:44 No.967515484

>極端に首が短い六角レンチってどんなシチュで使うのだろう… 俺がクソみたいな空間しかない深いところのネジを締めながら 誰だよこんな設計したクソボケはって自分に罵声を浴びせる時使うよ

192 22/09/02(金)20:10:03 No.967515629

>あるかどうかは知らんけどこういうときとか ある あるのだ

193 22/09/02(金)20:10:19 No.967515723

>>SEから転職できるもんなの? >>なんか資格取ってから転職? >やる気があれば特に知識なくても放り込まれるよ やる気も知識も要らんからこい

194 22/09/02(金)20:10:22 No.967515742

KTCのカラフルなやつ買ったらホルダーに入れる時固すぎて上手くはまらない でもカラフルな工具いいよね

195 22/09/02(金)20:10:41 No.967515876

>SEから転職できるもんなの? >なんか資格取ってから転職? 面接でパソコン使えます!移動体通信のSEやってました!って言ったら採用してもらえたけど 今やってる事はほとんど未経験だよ…工具の使い方から勉強してるよ あとラダー?っていう独特なプログラミングを今使って四苦八苦してますはい

196 22/09/02(金)20:10:48 No.967515930

>>>ミトロイのこの2つの首が極端に長いのと短いのがいいんだ >これ長い奴もう少し小さくて安いセットないの? >M5以上のネジとか使わん… バラ売りでいいならヨドバシでバイナウしてもいいんだ https://www.yodobashi.com/product/100000001001999710/

197 22/09/02(金)20:10:54 No.967515965

>>極端に首が短い六角レンチってどんなシチュで使うのだろう… >あるかどうかは知らんけどこういうときとか 割とよくあるから困る どうしようもないときは工具ぶった切って溶接して専用工具作ったり

198 22/09/02(金)20:11:29 No.967516174

>>極端に首が短い六角レンチってどんなシチュで使うのだろう… >あるかどうかは知らんけどこういうときとか あの…これ設計者は想定してた…?

199 22/09/02(金)20:11:39 No.967516232

>面接でパソコン使えます!移動体通信のSEやってました!って言ったら採用してもらえたけど >今やってる事はほとんど未経験だよ…工具の使い方から勉強してるよ >あとラダー?っていう独特なプログラミングを今使って四苦八苦してますはい 自分と同じような道の歩み方してて笑った

200 22/09/02(金)20:11:40 No.967516240

整備性を一切考えずに設計するクソボケは一定数いる 大体はこれ整備できねえだろで弾かれる 少数はすり抜けてくる

201 22/09/02(金)20:11:42 No.967516249

>あの…これ設計者は想定してた…? 場合によってははい

202 22/09/02(金)20:12:21 No.967516552

可能か不可能かでいえば可能だけどクソやりにくいだろこんなもんみたいなものがまかり通ったりする

203 22/09/02(金)20:12:29 No.967516601

>やる気があれば特に知識なくても放り込まれるよ 重量物とか扱うから危なそう 知識無いと危なくない?

204 22/09/02(金)20:12:38 No.967516667

設備の後付けで整備性がどんどん悪くなる

205 22/09/02(金)20:12:47 No.967516730

申し訳程度の工具を入れる隙間いいよね よくねえよ修理しねぇぞ

206 22/09/02(金)20:12:49 No.967516738

>整備性を一切考えずに設計するクソボケは一定数いる >大体はこれ整備できねえだろで弾かれる >少数はすり抜けてくる ちゃんとFBあげねぇからだろうがクソボケ

207 22/09/02(金)20:12:52 No.967516752

とりあえず銀色のKTCのセット買っておけば問題ない 10年以上使ってるけど全然摩耗しないしボルト穴舐めないし

208 22/09/02(金)20:12:57 No.967516785

>>あるかどうかは知らんけどこういうときとか >あの…これ設計者は想定してた…? 設計者なんて俺が組み立てや整備するわけじゃないからどうでもいいかの精神だぞ

209 22/09/02(金)20:13:07 No.967516863

自転車用にホーザンって所の使ってるけどいいメーカーなのかは分からん

210 22/09/02(金)20:13:19 No.967516940

メンテの事を考えない設計とメンテの事を考えない工事が組み合わさってメンテがクソほど厳しい設備が出来上がる

211 22/09/02(金)20:13:28 No.967516996

>重量物とか扱うから危なそう >知識無いと危なくない? 業種によるとしか 数百キロの金型扱うところもあれば据付の機械しか扱わないところだってあるし 大切なのは周りに何があるか常に把握しておく能力

212 22/09/02(金)20:13:59 No.967517210

>設計者なんて俺が組み立てや整備するわけじゃないからどうでもいいかの精神だぞ 整備工事の現場にぶち込んで作業させてえと毎回思う

213 22/09/02(金)20:14:22 No.967517352

延長用のパイプも持っておこうぜ

214 22/09/02(金)20:14:24 No.967517361

>申し訳程度の工具を入れる隙間いいよね トルク管理しなきゃいけないところがそうなってると殺意湧いてくる

215 22/09/02(金)20:14:41 No.967517472

使う方の現場上がりは重宝されるよ

216 22/09/02(金)20:14:57 No.967517574

>>>あるかどうかは知らんけどこういうときとか >>あの…これ設計者は想定してた…? >設計者なんて俺が組み立てや整備するわけじゃないからどうでもいいかの精神だぞ だから新卒はまず現場に入れる

217 22/09/02(金)20:15:01 No.967517608

六角レンチにPBやエイトを使うのは初心者 上級者はミトロイ一択

218 22/09/02(金)20:15:08 No.967517640

自分もSEから未経験で設備保全いったけど良い工具子宮してもらえたしリフト玉掛け溶接の資格類に色んな講習も受けさせて貰えて感謝しかなかったな…

219 22/09/02(金)20:15:18 No.967517711

トルクスと六角混ぜないでほしい

220 22/09/02(金)20:15:22 No.967517735

俺もTSMC様とかマイクロン様とかインテル様に雇われてぇ

221 22/09/02(金)20:15:23 No.967517744

>大切なのは周りに何があるか 邪魔な物!

222 22/09/02(金)20:15:47 No.967517902

>メンテの事を考えない設計とメンテの事を考えない工事が組み合わさってメンテがクソほど厳しい設備が出来上がる キレた設備保全の上司がボルトにアクセスする為の穴を ドリルであけてた どこだこんな設計したメーカーは!ってキレてたよ

223 22/09/02(金)20:16:04 No.967518011

>だから新卒はまず現場に入れる 希望と違うんで辞めます

224 22/09/02(金)20:16:17 No.967518111

>延長用のパイプも持っておこうぜ 一般的にはやるなってことだけど現場目線で言うとこれないとどうにもならないことあるよね

225 22/09/02(金)20:16:58 No.967518389

どうしても工具ギリギリの隙間しか成り立たないみたいな時は堪忍…堪忍やで…って思いながら設計してるから許して

226 22/09/02(金)20:16:59 No.967518393

>>だから新卒はまず現場に入れる >希望と違うんで辞めます ヨシ!

227 22/09/02(金)20:17:03 No.967518418

>自転車用にホーザンって所の使ってるけどいいメーカーなのかは分からん ホーザンの圧着ペンチは使いやすくていいぞ それ以外の工具はまあお値段なり

228 22/09/02(金)20:17:08 No.967518458

設計は設計でわかってるけどここ穴開けると上が成り立たないしギリ入るからすまぬ…すまぬ..で整備には死んでもらうことはある

229 22/09/02(金)20:17:13 No.967518495

>整備性を一切考えずに設計するクソボケは一定数いる >大体はこれ整備できねえだろで弾かれる >少数はすり抜けてくる このスレの主旨とは若干違うけど塩化物系の薬品を撹拌する撹拌機にステンレス製を使ったのは見た 即効で錆びたらしい

230 22/09/02(金)20:17:24 No.967518581

トルクスって小さくてもトルクかけられるのがメリットだっけ

231 22/09/02(金)20:17:41 No.967518707

ほーざんと言えばストリッパーや!

232 22/09/02(金)20:17:48 No.967518762

鋼材はちゃんと教育してほしい なんでそこに生材使ってんの…

233 22/09/02(金)20:17:48 No.967518764

>このスレの主旨とは若干違うけど塩化物系の薬品を撹拌する撹拌機にステンレス製を使ったのは見た >即効で錆びたらしい 当たり前だバカ!

234 22/09/02(金)20:17:54 No.967518809

スレ画の細い奴耳に突っ込んで耳かきすると気持ちいいんだよな…

235 22/09/02(金)20:18:02 No.967518854

パイプこわいので 6角ソケットにスピンナハンドル派

236 22/09/02(金)20:18:13 No.967518934

>スレ画の細い奴耳に突っ込んで耳かきすると気持ちいいんだよな… えぇ…初めて聞いたというか汚くない?

237 22/09/02(金)20:18:23 No.967519001

設計ってインテリの方がやる仕事じゃないんです…?

238 22/09/02(金)20:18:54 No.967519218

>ほーざんと言えば電工2種試験セットや!

239 22/09/02(金)20:18:55 No.967519226

邪悪な設計「」がどんどん出てくる

240 22/09/02(金)20:18:56 No.967519230

>設計ってインテリの方がやる仕事じゃないんです…? 現場上がりじゃないやつの設計はとんでもねえことになりやすいのでどんなインテリもこうして現場に放り込む

241 22/09/02(金)20:18:57 No.967519235

>鋼材はちゃんと教育してほしい >なんでそこに生材使ってんの… うっかりSS400の代わりにs45cの生板材使って回収になったエレベーター屋あったよなとか思い出す

242 22/09/02(金)20:19:10 No.967519315

>設計ってインテリの方がやる仕事じゃないんです…? ウチは修理部隊が設計も改造もやってるからメンテ性は割とストレスフリーだ

243 22/09/02(金)20:19:27 No.967519446

すぐサビてわかって済んでよかったな…

244 22/09/02(金)20:19:28 No.967519454

電工二種試験はあと数日で受付停止や!

245 22/09/02(金)20:19:28 No.967519455

>設計ってインテリの方がやる仕事じゃないんです…? 寸法上では工具入るからヨシ!

246 22/09/02(金)20:19:34 No.967519489

>うっかりSS400の代わりにs45cの生板材使って回収になったエレベーター屋あったよなとか思い出す …錆びんのか?

247 22/09/02(金)20:19:48 No.967519580

何でこんなところにプラ使ったんだよってのはよくある

248 22/09/02(金)20:19:57 No.967519650

>寸法上では工具入るからヨシ! 俺はこびとかなにかで?

249 22/09/02(金)20:20:03 No.967519691

>>設計ってインテリの方がやる仕事じゃないんです…? >寸法上では工具入るからヨシ! 数学の問題だと入るやつやめろ!

250 22/09/02(金)20:20:09 No.967519749

3Dプリンタで出来たからって金型でそのままできるわけねえだろうが…すぞ…

251 22/09/02(金)20:20:15 No.967519782

現場と設計を両方やる立場だと設備を見た瞬間にこれ設計したやつ現場よく知らないな…って分かってくる

252 22/09/02(金)20:20:38 No.967519945

>鋼材はちゃんと教育してほしい >なんでそこに生材使ってんの… モーターのシャフトの納期が間に合わなかったので 生材を旋盤で無理矢理削って現場で使いました! 翌月シャフトが折れました!

253 22/09/02(金)20:20:54 No.967520052

>設計ってインテリの方がやる仕事じゃないんです…? ヒで外径50mm内径50mmのパイプつくれってCAD図面来たってのあったな

254 22/09/02(金)20:20:56 No.967520077

ホーザン

↑Top