虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/02(金)18:53:49 新海誠... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/02(金)18:53:49 No.967487286

新海誠風でもAIでお絵描きしてくれるのね

1 22/09/02(金)18:54:06 No.967487390

結構それっぽい

2 22/09/02(金)18:54:22 No.967487479

削除依頼によって隔離されました もう本当に終わりやね

3 22/09/02(金)18:54:33 No.967487534

俺よりうまい

4 22/09/02(金)18:55:23 No.967487819

これ新海誠絵じゃなくて田中将賀絵じゃね

5 22/09/02(金)18:55:35 No.967487884

形ぐにゃってるところ直したいからレイヤー分けて出力してほしい

6 22/09/02(金)18:55:56 No.967488002

新海誠はよく使われる呪文

7 22/09/02(金)18:56:05 No.967488044

とりんさまも実在の人物描かせると結構面白い アントニオ猪木 fu1404927.jpg

8 22/09/02(金)18:56:14 No.967488098

なんか割と見たことのある版権そのままだしてねえか?

9 22/09/02(金)18:56:22 No.967488146

シードにあれば作者の絵柄風に再現できそうね 例のサービスみたいに

10 22/09/02(金)18:56:48 No.967488318

これで髑髏さんのママオナホの続編を自分用に勝手に作れるのでは

11 22/09/02(金)18:58:08 No.967488750

>なんか割と見たことのある版権そのままだしてねえか? 自分で呪文いくつか組み合わせてやってみたらわかるぞ

12 22/09/02(金)18:59:16 No.967489179

○○さんの絵を教師データに含んでるAIに○○さんに寄せた絵を描ける呪文伝えるのって今話題のmimicと何が違うの

13 22/09/02(金)18:59:27 No.967489235

どうしてもコラということにしたい「」が前からいるね

14 22/09/02(金)19:00:30 No.967489634

新海誠風じゃなくて田中将賀風だろ

15 22/09/02(金)19:01:15 No.967489924

元の顔が面白いといい感じになる 今の政治家は顔が面白くないから困る fu1404939.jpg

16 22/09/02(金)19:03:14 No.967490683

削除依頼によって隔離されました 一般の絵描きの皆さん 貴方達はもうすぐ食いっぱぐれます

17 22/09/02(金)19:07:34 No.967492276

二次創作は捗りそう

18 22/09/02(金)19:08:32 No.967492633

>一般の絵描きの皆さん >貴方達はもうすぐ食いっぱぐれます なったらいいね

19 22/09/02(金)19:09:11 No.967492853

マジでサンドバッグにされただけだったな最初の会社…

20 22/09/02(金)19:09:26 No.967492942

素人小説の挿絵とかではやたら見かけるようになるな多分

21 22/09/02(金)19:09:39 No.967493030

新海誠風というにしてもあの色分けがはっきりした塗りでもないし 絵柄だけ田中将賀に似せただの紛い物なのはすぐわかるな

22 22/09/02(金)19:09:41 No.967493043

>マジでサンドバッグにされただけだったな最初の会社… その後どうなったんだろ

23 22/09/02(金)19:09:58 No.967493147

>なったらいいね 背景とかAIに代わりに描いて欲しい…

24 22/09/02(金)19:10:37 No.967493375

>一般の絵描きの皆さん >貴方達はもうすぐ食いっぱぐれます 上澄みの出力だけ見てその気になってる無能きたな…

25 22/09/02(金)19:11:17 No.967493622

>背景とかAIに代わりに描いて欲しい… 細かいところが融通効かなさ過ぎてタッチの違いとかもあって自分で最初から描いた方が早いやつ

26 22/09/02(金)19:11:54 No.967493876

これで何がどう食いっぱぐれるんだろう せいぜい同人小説で絵描けない人が挿絵にするぐらいしかなくない?

27 22/09/02(金)19:12:06 No.967493936

>なんか割と見たことのある版権そのままだしてねえか? 基本的にコラ錬成して指定されたタッチで描き直してるわけで

28 22/09/02(金)19:12:07 No.967493949

無能もネチネチやってるその膨大な時間で何か生み出せばよかったのにね

29 22/09/02(金)19:12:26 No.967494044

>背景とかAIに代わりに描いて欲しい… フリー素材屋として

30 22/09/02(金)19:12:35 No.967494116

国産サービスだけ異常に叩かれるイメージ

31 22/09/02(金)19:12:45 No.967494175

ただの好き勝手描く絵ならいいけど 商用になると自分の欲しいポーズを描いてくれない時点で問題外です

32 22/09/02(金)19:13:48 No.967494549

>国産サービスだけ異常に叩かれるイメージ 本当に自動でお絵かきしてくれると思ってるお猿さんに仕掛けを見せてしまったから

33 22/09/02(金)19:13:51 No.967494564

>>なったらいいね >背景とかAIに代わりに描いて欲しい… 既にAIに背景描かせてる絵師いるよ

34 22/09/02(金)19:14:25 No.967494758

imgはほぼAIだぞ

35 22/09/02(金)19:14:29 No.967494787

これに仕事とられるの? このAIって無料で商用利用できる?

36 22/09/02(金)19:14:30 No.967494795

>ただの好き勝手描く絵ならいいけど >商用になると自分の欲しいポーズを描いてくれない時点で問題外です 同じデザイン何度も描く必要あるからそういう点でも…

37 22/09/02(金)19:15:02 No.967495012

AIも手を描くの苦手なんだなって微笑ましくなる

38 22/09/02(金)19:15:05 No.967495036

むしろ風景や人体や顔認識が完全発揮できる写真のほうが得意だからな

39 22/09/02(金)19:15:42 No.967495269

このたった数日だけで恐ろしいスピードでチューニングされたりしてるから 今現在の状況見てまだ大丈夫って言ってるのは割とのんきな気がする

40 22/09/02(金)19:16:00 No.967495390

裸体描いたらいい感じの服を着せてくれるとかだけでもいいんだけども

41 22/09/02(金)19:16:05 No.967495433

>このたった数日だけで恐ろしいスピードでチューニングされたりしてるから >今現在の状況見てまだ大丈夫って言ってるのは割とのんきな気がする 夢見過ぎ

42 22/09/02(金)19:16:07 No.967495451

>このたった数日だけで恐ろしいスピードでチューニングされたりしてるから >今現在の状況見てまだ大丈夫って言ってるのは割とのんきな気がする チューニング(絵を取り込んでるだけ)

43 22/09/02(金)19:16:13 No.967495485

タダで使って金取っていいなら何かに使えそうだな

44 22/09/02(金)19:16:28 No.967495572

>このたった数日だけで恐ろしいスピードでチューニングされたりしてるから >今現在の状況見てまだ大丈夫って言ってるのは割とのんきな気がする そりゃバストアップしか描けないやつには脅威だろうけど

45 22/09/02(金)19:16:36 No.967495626

結局新しいもの作れないんでしょ それっぽいもの作れるならいいって人はそれっぽいで満足してればいいんじゃない

46 22/09/02(金)19:16:41 No.967495658

ケチつけた奴が他人の画風パクった事あったなら直ちに両腕切り落とすべき 9割ぐらい腕なくなるだろ

47 22/09/02(金)19:16:45 No.967495683

AIの発展に夢見てる人いっぱいいるんだなってなった

48 22/09/02(金)19:16:57 No.967495766

可愛い女の子の画像も作れるけど個人的には金正日の画像を作ってる時が一番楽しい fu1404980.jpg

49 22/09/02(金)19:17:13 No.967495864

否定する必要なくない? これが無料で使い放題なら使った後にトレースすれば俺の絵になるし

50 22/09/02(金)19:17:42 No.967496053

趣味絵とかの時短でなら幾らでも使えそうだが仕事ではなあ…

51 22/09/02(金)19:17:52 No.967496121

>ケチつけた奴が他人の画風パクった事あったなら直ちに両腕切り落とすべき >9割ぐらい腕なくなるだろ そこを論点にしてるやついないだろ…

52 22/09/02(金)19:17:53 No.967496128

商用利用OKかだけ教えてくれ

53 22/09/02(金)19:18:17 No.967496286

まず買う人がいないとな…

54 22/09/02(金)19:18:27 No.967496340

これのせいで無職になるとは思わんかな

55 22/09/02(金)19:18:34 No.967496380

仕事で使うとしたらライセンスいくらになると思う? 月100万なら出す?

56 22/09/02(金)19:19:19 No.967496678

現状せいぜいここでスレ立てる時の画像にするくらいだよね

57 22/09/02(金)19:19:51 No.967496870

SDはオープンソースだし商用利用自由だしで本当に革命的だと思うよ 自分で描いたり作ったり出来ない人は技術を持ってる人に発注するしかないって構図が根本から崩れた

58 22/09/02(金)19:19:59 No.967496928

fu1404990.jpg

59 22/09/02(金)19:20:06 No.967496958

真新海誠VS新新海誠か…

60 22/09/02(金)19:20:13 No.967497029

もうみんなAIレスポンチ疲れちゃったからあんまり伸びないよ 次のレスポンチ素材を探してきてよ

61 22/09/02(金)19:20:37 No.967497172

>SDはオープンソースだし商用利用自由だしで本当に革命的だと思うよ >自分で描いたり作ったり出来ない人は技術を持ってる人に発注するしかないって構図が根本から崩れた でも自分でチューニングしないといけないんでしょ それもできない人はどうすればいいの

62 22/09/02(金)19:20:38 No.967497180

仕事なくなるね!って言ってる奴ってそもそも絵描いた事なくて誰かをバカにしたいだけの奴か支援がロクに集まらない木端絵師だけだろ

63 22/09/02(金)19:20:43 No.967497203

>仕事で使うとしたらライセンスいくらになると思う? >月100万なら出す? Stable Diffusionは仕事で使えるけど完全無料です…

64 22/09/02(金)19:21:11 No.967497378

このレベルのイラストでいいならいらすとや使った方が良いだろ

65 22/09/02(金)19:21:15 No.967497400

そもそもこれ何に使うために発注するんだよ…

66 22/09/02(金)19:21:29 No.967497490

ミミックって模倣って意味だったんだな… ずっと宝箱の魔物が原典かと思ってた

67 22/09/02(金)19:21:33 No.967497517

全然新海誠風ではなくね…?

68 22/09/02(金)19:21:44 No.967497602

それっぽい何かで作った時にパクリだって訴えられたら誰が責任持ってくれるの?

69 22/09/02(金)19:22:05 No.967497725

同じキャラを連続してだせるなら確かにヤバイけど今のところ一期一会なんでしょ? コンセプトアートと背景以外ならまだ平気かな

70 22/09/02(金)19:22:09 No.967497773

まだせいぜい絵が描けない作家の表紙絵程度だな

71 22/09/02(金)19:22:11 No.967497781

だいぶ前にプログラマーの皆さん仕事なくなりますで聞いた煽りだからな…

72 22/09/02(金)19:23:20 No.967498191

同じキャラを生み出せないって結構致命的だな…

73 22/09/02(金)19:23:51 No.967498394

>全然新海誠風ではなくね…? SOZAIは田中将賀だし…

74 22/09/02(金)19:24:18 No.967498563

AIが描いたって付加価値だといくら技術向上してもへぇ~ってなるだけで金出すかは別だしな…

75 22/09/02(金)19:24:26 No.967498607

いい笑顔で気に入ってる fu1405000.jpg

76 22/09/02(金)19:24:27 No.967498615

後々1レス目にそうだねがやたら増える不自然さ

77 22/09/02(金)19:24:27 No.967498617

イラスト生成したらそれを元にストーリーや3Dモデルや楽曲を自動生成して アニメやゲームといったプロダクトを自動的に組み上げて完成させてくれるAIください

78 22/09/02(金)19:24:29 No.967498631

>同じキャラを連続してだせるなら確かにヤバイけど今のところ一期一会なんでしょ? 作ったキャラの画像から表情変えたり要素変えたりした派生を更に作ったりは出来る

79 22/09/02(金)19:25:32 No.967498981

現時点でのAI開発のハードルは演算量とそれに伴うコストだからな SDの公開は目的を達成するために必要な演算量を押し下げる効果が強い

80 22/09/02(金)19:26:13 No.967499201

>それっぽい何かで作った時にパクリだって訴えられたら誰が責任持ってくれるの? 今のところ入力して納品した人の責任になるんじゃない 訴えられるってことは商用利用しちゃってるんだろうしそんなもん納品する奴が悪い

81 22/09/02(金)19:26:15 No.967499214

>>同じキャラを連続してだせるなら確かにヤバイけど今のところ一期一会なんでしょ? >作ったキャラの画像から表情変えたり要素変えたりした派生を更に作ったりは出来る 走らせたり極端なバースでポーズ取らせたりできる?

82 22/09/02(金)19:27:04 No.967499491

挿絵が全部これで賄えるのがありがたい… 小説にしろ記事にしろ1カット挟むのにわざわざ外注せずに済む

83 22/09/02(金)19:27:18 No.967499558

>でも自分でチューニングしないといけないんでしょ >それもできない人はどうすればいいの 簡単な英単語で指図できるAIにすら自分の欲しいものを伝えられないクライアントって人間相手にやってたらクソ客もいいところだろうな…

84 22/09/02(金)19:27:22 No.967499586

単に思いつきの絵をヒにupしてるだけような人が消えるぐらいだろ

85 22/09/02(金)19:27:35 No.967499652

誰でも描けるってのがいいのやら悪いのやら

86 22/09/02(金)19:27:45 No.967499720

頭の中で想像した絵と完全に一致する絵を出力させられるツールとかがきたら仕事無くなりますって言っていいよ 喜んで使うわ

87 22/09/02(金)19:27:45 No.967499721

好きなカップリングのイラスト生成してくれるようになったらいいなあ

88 22/09/02(金)19:27:55 No.967499783

>走らせたり極端なバースでポーズ取らせたりできる? できるよ

89 22/09/02(金)19:28:05 No.967499849

>>それっぽい何かで作った時にパクリだって訴えられたら誰が責任持ってくれるの? >今のところ入力して納品した人の責任になるんじゃない >訴えられるってことは商用利用しちゃってるんだろうしそんなもん納品する奴が悪い いやそれはAIの製造責任では…

90 22/09/02(金)19:28:11 No.967499884

アニメの中割に応用できないかな

91 22/09/02(金)19:28:22 No.967499954

滅びますぞー!と喚いてるやつは日頃からすごいコンプレックス抱いてるのが手に取るようにわかる…

92 22/09/02(金)19:28:25 No.967499973

>頭の中で想像した絵と完全に一致する絵を出力させられるツールとかがきたら仕事無くなりますって言っていいよ (なんか手の書き込みがフワフワしてる)

93 22/09/02(金)19:28:38 No.967500058

>単に思いつきの絵をヒにupしてるだけような人が消えるぐらいだろ 適当にAIで作ったような細部が破綻したCGをうpする人だらけになりそう

94 22/09/02(金)19:28:38 No.967500059

>アニメの中割に応用できないかな せいぜいできそうなのはAC部の絵柄くらいかな…

95 22/09/02(金)19:28:49 No.967500116

>>でも自分でチューニングしないといけないんでしょ >>それもできない人はどうすればいいの >簡単な英単語で指図できるAIにすら自分の欲しいものを伝えられないクライアントって人間相手にやってたらクソ客もいいところだろうな… みんながみんな難しいAIのソフトを使えると思ってるのは問題では…

96 22/09/02(金)19:28:51 No.967500129

SDあたりはパース効かせたの描いてくれるね

97 22/09/02(金)19:28:51 No.967500131

走ってる画像はこれしかなかった fu1405019.png

98 22/09/02(金)19:29:06 No.967500206

サクッと描いた落書きや取り込んだ絵をAIが指定された画風っぽく仕上げてくれるサイトで「」も遊ぼうぜ https://huggingface.co/spaces/huggingface/diffuse-the-rest こんな感じになる fu1405018.png どれだけ落書きに近づけるかとかの調整ができないけど楽しい

99 22/09/02(金)19:29:14 No.967500252

>滅びますぞー!と喚いてるやつは日頃からすごいコンプレックス抱いてるのが手に取るようにわかる… 言ってる人の声でかいけど絵描き全体から見ると凄い少ないんだよな

100 22/09/02(金)19:29:18 No.967500280

>アニメの中割に応用できないかな 中割りは中割りでそういう風に作られてるからそこだけは作れないよ

101 22/09/02(金)19:29:23 No.967500312

なんかこういい感じの絵にしてくれって依頼でズバッと構図も想像通り想像以上のモノが出てくるAIができない限り大丈夫だと思ってる

102 22/09/02(金)19:29:46 No.967500454

漫画みたいな形式試してるの見たけど毎回デザイン変わって同じキャラに見えないから使い物にならんと思った ゲームのコンセプトアートみたいな1枚絵とかとりあえずなんでもいいからアイデアたくさん出して取っ掛かりが欲しい時はいいかも

103 22/09/02(金)19:29:52 No.967500477

学習データの中に商用利用NGのものが1つでも混ざってたら その出力も商用利用NGになりそうなもんだけど

104 22/09/02(金)19:30:01 No.967500515

>滅びますぞー!と喚いてるやつは日頃からすごいコンプレックス抱いてるのが手に取るようにわかる… どっかの胡散臭いYouTuberのスレに沸いた荒らしとかみたいに絶望させて筆折らせるのが目的のアホだと思う

105 22/09/02(金)19:30:04 No.967500528

>SDはオープンソースだし商用利用自由だしで本当に革命的だと思うよ >自分で描いたり作ったり出来ない人は技術を持ってる人に発注するしかないって構図が根本から崩れた 初音ミクの登場で歌手が死ぬみたいなコピペ思い出した

106 22/09/02(金)19:30:04 No.967500529

AIにできることはまだあるかい

107 22/09/02(金)19:30:06 No.967500548

絵を描くことが好きではなく脳内イメージを出力したいだけなのでこのAIの発達の流れは賛成

108 22/09/02(金)19:30:12 No.967500588

>これ新海誠絵じゃなくて田中将賀絵じゃね 本当に新海風にすると人間絵は微妙になっちゃう…

109 22/09/02(金)19:30:12 No.967500589

ディープフェイク動画が成立するんだから同じデザインの絵を複数出すのも可能なのでは

110 22/09/02(金)19:30:13 No.967500591

>言ってる人の声でかいけど絵描き全体から見ると凄い少ないんだよな そんな暇あったら絵描くからな

111 22/09/02(金)19:30:14 No.967500601

自動生成しても結局人が手直しする時点で意味がないじゃないか

112 22/09/02(金)19:30:17 No.967500615

>>滅びますぞー!と喚いてるやつは日頃からすごいコンプレックス抱いてるのが手に取るようにわかる… >言ってる人の声でかいけど絵描き全体から見ると凄い少ないんだよな 絵描き全体もなにも喚いてるの絵も描いたことないやつだと思うんすよ

113 22/09/02(金)19:30:20 No.967500626

>なんかこういい感じの絵にしてくれって依頼でズバッと構図も想像通り想像以上のモノが出てくるAIができない限り大丈夫だと思ってる それが出来るならイラストレーター側も利用すれば良いだけだしな…

114 22/09/02(金)19:30:21 No.967500633

最初にサンドバックになった理由はアップロードした絵柄作るよなんてある意味一番喧嘩売ってる内容だったからでは

115 22/09/02(金)19:30:30 No.967500690

AIすらろくに使えない人ってのが出てくるだけだと思う

116 22/09/02(金)19:30:49 No.967500793

>アニメの中割に応用できないかな 勝手に補完してくれる技術はもうあるけどそれを使うとパッとしない映像になる

117 22/09/02(金)19:30:52 No.967500814

>AIにできることはまだあるかい 俺の代わりに働いて俺養ってくれるAI

118 22/09/02(金)19:31:02 No.967500869

先のあれは集団ヒステリーみたいだったな

119 22/09/02(金)19:31:08 No.967500899

絵描きを脅かす技術が出るとしてもこれの発展した先ではないように思う

120 22/09/02(金)19:31:21 No.967500970

ちょっと顔が残念だけどかわいく出来たやつ fu1405027.png

121 22/09/02(金)19:31:35 No.967501043

新海誠がいけるならジブリとかエヴァとか進撃の巨人とかワンピとかナルトとかアニメ有名なやつだとそのまま画風で出たりしないのかな

122 22/09/02(金)19:31:37 No.967501051

単語並べるだけなのに使えないは無いだろ… 使いこなせないはあるだろうけど

123 22/09/02(金)19:31:53 No.967501149

>>アニメの中割に応用できないかな >勝手に補完してくれる技術はもうあるけどそれを使うとパッとしない映像になる 最終的には人の手使う必要があるあたりまだまだ仕事量減らなさそうね…

124 22/09/02(金)19:31:53 No.967501150

>自動生成しても結局人が手直しする時点で意味がないじゃないか 翻訳ツールもそう言われたけどおおまかで十分だわって人のほうが対応したしこっちもいずれそうなると見てる

125 22/09/02(金)19:32:13 No.967501249

上のサイトは長い呪文は入れられないので beautiful portrait of cute girl,epic quality anime official illustration of 好きな作家の名前, とかでも入れて遊んでくだされ

126 22/09/02(金)19:32:16 No.967501264

>ゲームのコンセプトアートみたいな1枚絵とかとりあえずなんでもいいからアイデアたくさん出して取っ掛かりが欲しい時はいいかも そうそうアイデア出しにはいいんだよね そこから先の詰めてく部分は結局人力だし

127 22/09/02(金)19:32:39 No.967501393

>なんかこういい感じの絵にしてくれって依頼でズバッと構図も想像通り想像以上のモノが出てくるAIができない限り大丈夫だと思ってる まさにそれをやってくれるから大騒ぎになってるんだよ むしろ細かいパーツとか細部の表現まで指定した通りに作らせる方が試行回数が必要で難しい なんか良さげなかんじのを適当に出してくれ!あの作家とあの作家とあの作家を混ぜてああいうテイストにして構図はこう!って指示するだけで色んなバリエーションのがポンポン出てくる

128 22/09/02(金)19:32:39 No.967501394

>単語並べるだけなのに使えないは無いだろ… >使いこなせないはあるだろうけど ジジババがスマホ分からないとか言うのと同レベルだと思うよ

129 22/09/02(金)19:32:59 No.967501503

むしろなんでこの件にだけAI技術の進退を叫ぶ人が大量発生したのかの方が謎だわ

130 22/09/02(金)19:33:04 No.967501537

頭の中にあるイメージを伝達する能力に長けた人の方が優れたAIアートを描けるわけだから絵描きが素人に駆逐される事はないだろうな どちらかというとアートディレクター的な人が強いのでは

131 22/09/02(金)19:33:24 No.967501656

アホなクライアントのよく分かってねぇオーダーをいい感じに解釈して問題解決をできる汎用AIができるまではAIはツールだよ つまり人間を精神的に介護できるAIができるまでは特に心配しなくていい

132 22/09/02(金)19:33:25 No.967501669

100枚くらいバーっと書いてもらって良い部分だけキメラパーツにしてちょい手直し完成って出来たら楽そうだけど生半可なGPUだと火吹くんだろうな

133 22/09/02(金)19:33:26 No.967501672

>>なんかこういい感じの絵にしてくれって依頼でズバッと構図も想像通り想像以上のモノが出てくるAIができない限り大丈夫だと思ってる >まさにそれをやってくれるから大騒ぎになってるんだよ >むしろ細かいパーツとか細部の表現まで指定した通りに作らせる方が試行回数が必要で難しい >なんか良さげなかんじのを適当に出してくれ!あの作家とあの作家とあの作家を混ぜてああいうテイストにして構図はこう!って指示するだけで色んなバリエーションのがポンポン出てくる 結局それ使って絵を描けばいいだけでは?

134 22/09/02(金)19:33:32 No.967501715

拾った画像組み合わせて生成してるだけだから… あれそんな話どこかで…

135 22/09/02(金)19:33:34 No.967501729

>AIすらろくに使えない人ってのが出てくるだけだと思う 英語がわからない人たちによるAIラッダイト運動が…

136 22/09/02(金)19:33:40 No.967501758

>なんか良さげなかんじのを適当に出してくれ!あの作家とあの作家とあの作家を混ぜてああいうテイストにして構図はこう!って指示するだけで色んなバリエーションのがポンポン出てくる 「○○っぽく描いて」が無くなるなら凄く良いことだ

137 22/09/02(金)19:33:46 No.967501798

>新海誠がいけるならジブリとかエヴァとか進撃の巨人とかワンピとかナルトとかアニメ有名なやつだとそのまま画風で出たりしないのかな ロボットとかだと顔認識が働かないから 人型に何かを詰め込んだ物になる

138 22/09/02(金)19:33:47 No.967501804

何ていうか ぼんやり上手い感じの絵なのが絶妙に使いにくい 今これを絵に取り入れられる人は相当頭が良いんだと思う

139 22/09/02(金)19:33:54 No.967501850

>拾った画像組み合わせて生成してるだけだから… >あれそんな話どこかで… 現代アー…

140 22/09/02(金)19:34:00 No.967501888

実際には絵を描かない人より描く人のがAIイラスト利用してくんじゃないかな

141 22/09/02(金)19:34:38 No.967502123

これに取られる程度の仕事なんて元々大した事ないしな

142 22/09/02(金)19:34:42 No.967502146

悩む前にまずはかわいい女の子の画像でも作ってみたほうがいい これは金正日の切手だけど fu1405038.png

143 22/09/02(金)19:34:46 No.967502162

これで出力した絵を下敷きにして描けばよくね?

144 22/09/02(金)19:34:47 No.967502170

>結局それ使って絵を描けばいいだけでは? なんで絵が欲しいだけのクライアントがわざわざ自分で描くんだよ

145 22/09/02(金)19:34:52 No.967502201

>今これを絵に取り入れられる人は相当頭が良いんだと思う そういう人はそもそもこれ頼らず普通に上手く描けそう

146 22/09/02(金)19:34:56 No.967502224

絵以外のあらゆる情報を常時学習し続ける上に注文に応じてなんかイイカンジに組み合わせた上で出力できるように… 人間が色んなコンテンツを見て影響を取り込んで自分なりに出力してるのと変わらないところまでいけるかな?

147 22/09/02(金)19:35:11 No.967502318

ジーコの試作とかで良さげな素材がない!みたいなのにはいい

148 22/09/02(金)19:35:13 No.967502337

>AIすらろくに使えない人ってのが出てくるだけだと思う もうちょい正確に言うと「自分で調べたり試したりしない人」だな

149 22/09/02(金)19:35:22 No.967502403

>実際には絵を描かない人より描く人のがAIイラスト利用してくんじゃないかな 現状だと自分で描いた方がはえーなって感じ 修正する方が面倒くさいからね

150 22/09/02(金)19:35:28 No.967502436

>拾った画像組み合わせて生成してるだけだから… >あれそんな話どこかで… 全然違うぞ 拾った画像の特徴点を学習して「実際に描いてる」のよ でなけりゃ100TBの学習データが3GBにまで圧縮できんでしょ

151 22/09/02(金)19:35:38 No.967502500

>実際には絵を描かない人より描く人のがAIイラスト利用してくんじゃないかな ちょっと文章だらけで人目を惹かないからここで1枚みたいな感じで使いやすいもの 別にそういう使い方なら細部にこだわる必要無いしこのままでも大変ありがたい

152 22/09/02(金)19:35:42 No.967502536

>絵以外のあらゆる情報を常時学習し続ける上に注文に応じてなんかイイカンジに組み合わせた上で出力できるように… >人間が色んなコンテンツを見て影響を取り込んで自分なりに出力してるのと変わらないところまでいけるかな? もうAIじゃなくて人間がやればよくない…?

153 22/09/02(金)19:35:52 No.967502605

>単語並べるだけなのに使えないは無いだろ… >使いこなせないはあるだろうけど 今でもKAWAIIを錬成できる人に秘匿呪文をタダで寄越せって愚かな人類が集ってるらしいしなあ

154 22/09/02(金)19:36:21 No.967502769

真面目に使ってみたいんだけどどこで落とせる?

155 22/09/02(金)19:36:45 No.967502951

あぶぶのノウハウ公開は人によってはいらんことしおってーだろうな

156 22/09/02(金)19:36:46 No.967502962

キャラなんて鼻ほじりながら描けるんだから背景の方を自動生成して欲しい

157 22/09/02(金)19:36:48 No.967502979

NFT関連の人がかかわってたんですけおだの言われてたな

158 22/09/02(金)19:36:50 No.967502990

Googleも使えないやつにAIは無理だぞ

159 22/09/02(金)19:36:56 No.967503035

構図考えてくれるマシーンになってくれる?

160 22/09/02(金)19:37:03 No.967503081

ぽすくま君の年賀状みたいな人間の発想を超えたアイデアが出てくることもあるけどあれは見る人間が意味を見出してるだけだからな 2つ並んだものを目だと思ったり星の並びに名前をつけて星座にしてるみたいなもんだ

161 22/09/02(金)19:37:32 No.967503246

日本のサービス潰しても海外までは止められんなぁ

162 22/09/02(金)19:37:44 No.967503328

年賀状イラスト描いてもらうの面白そうだな

163 22/09/02(金)19:38:14 No.967503503

NFTとめちゃくちゃ相性よさそう

164 22/09/02(金)19:38:26 No.967503578

AIの躍進は翻訳だのAIのべりすとだの今まで色々あるし恩恵を享受してるからな 絵もこうやって誰でも挿絵をぽいっと出せるようになるのはいい事だ

165 22/09/02(金)19:38:27 No.967503588

もしかして国産企業の成長を国民自ら潰してシェアを海外に占領される…ってこと!?

166 22/09/02(金)19:38:31 No.967503617

>構図考えてくれるマシーンになってくれる? 勝手に構図決めて出力してくるからこんな視点があったのか!は起きうると思うけど 絵柄ブレるけど構図変わんねぇなもありうる

167 22/09/02(金)19:38:37 No.967503643

>もうAIじゃなくて人間がやればよくない…? 特殊性癖前回な注文とか人間相手にするの恥ずかしいし…

168 22/09/02(金)19:38:37 No.967503648

絵が綺麗になるほど細かい破綻が気になるもんだからなぁ

169 22/09/02(金)19:39:01 No.967503780

いくら地獄を見ようがこの流れはもう誰にも止められないんだ

170 22/09/02(金)19:39:04 No.967503801

AI技術も法律も難しいので多くの人が解かってないままワーワー騒いでる

171 22/09/02(金)19:39:06 No.967503821

少しグニャリとしてるのが気持ち悪すぎる

172 22/09/02(金)19:39:39 No.967504001

stablediffusionのアニメ版とスレ画だとどっちがKAWAIIを錬成しやすいのか気になるが公開まだかなー

173 22/09/02(金)19:39:39 No.967504002

せいぜい現代アート描いてた連中が喜ぶくらい

174 22/09/02(金)19:39:44 No.967504028

趣味の動画や小説で使ってみるのは面白そう

175 22/09/02(金)19:40:00 No.967504138

>>構図考えてくれるマシーンになってくれる? >勝手に構図決めて出力してくるからこんな視点があったのか!は起きうると思うけど >絵柄ブレるけど構図変わんねぇなもありうる キュビズム乱立しそう

176 22/09/02(金)19:40:03 No.967504158

エロ方面で使えないならどうでもいいや

177 22/09/02(金)19:40:12 No.967504194

個人ゲーム開発者とかは結構助かるんじゃないか 「ぱっと見で良い感じの岩を大中小x50個ずつ作る」みたいなのはやりやすい

178 22/09/02(金)19:40:16 No.967504212

SDのほうが不謹慎な画像作りやすいから好きだ

179 22/09/02(金)19:40:24 No.967504259

あぶぶの要素は分割しろってのと 参考画像を食わせて参考画像にある要素には言及しないことで画風を馴染ませた新要素ねじり込むのはためになった

180 22/09/02(金)19:40:29 No.967504301

もうちょっと肌色多めに出力出来るのならジーコに使えるのに

181 22/09/02(金)19:40:41 No.967504364

これからはAIが描いた絵をレタッチと微調整で望み通りの完成形に持っていくスキルが重要になるんかねぇ

182 22/09/02(金)19:40:45 No.967504391

現状それっぽいだけでこれを手直しするくらいなら一から描いたほうが早い

183 22/09/02(金)19:40:59 No.967504472

>エロ方面で使えないならどうでもいいや ロリのポルノ絵どんどん生産されてるぞ おばあちゃんのポルノ絵もたまに生産されてる

184 22/09/02(金)19:41:04 No.967504499

>個人ゲーム開発者とかは結構助かるんじゃないか >「ぱっと見で良い感じの岩を大中小x50個ずつ作る」みたいなのはやりやすい なんのゲームだよそれ…

185 22/09/02(金)19:41:41 No.967504708

>現状それっぽいだけでこれを手直しするくらいなら一から描いたほうが早い 他人の上塗りって一番難しいところだよな 絵以外でも

186 22/09/02(金)19:41:41 No.967504713

ふたなりとか指定してどんな化け物が生まれるのかは気になる

187 22/09/02(金)19:41:46 No.967504750

これで仕事ができるのかなぁ…と思ったけど絵がかけなくても人気絵師になれるんだし余裕だわな

188 22/09/02(金)19:41:50 No.967504775

それでこのAIはねこみみ黒髪ボブカットの美少女が全身触手責めされてクリ肥大化ちんぽから無限射精してる絵とかも描いてくれるんです?

189 22/09/02(金)19:41:51 No.967504785

>ロリのポルノ絵どんどん生産されてるぞ 本当か? 無修正か?どこで学習した? 気になるから1枚貼ってくれ頼む

190 22/09/02(金)19:41:51 No.967504790

>これからはAIが描いた絵をレタッチと微調整で望み通りの完成形に持っていくスキルが重要になるんかねぇ 作家性を考慮せず絵を純粋に素材として見るならそういう方向性も隆盛していくだろうな

191 22/09/02(金)19:41:56 No.967504836

>個人ゲーム開発者とかは結構助かるんじゃないか >「ぱっと見で良い感じの岩を大中小x50個ずつ作る」みたいなのはやりやすい テクスチャ生成やSD風ドット絵くらいなら破綻もほぼ無いからまあそのうち出るんじゃない

192 22/09/02(金)19:42:18 No.967504969

人間を圧倒する作業速度は強みどから誰でもできる単純作業は代替されるかもしれないけど創意を伴う仕事がAIに奪われることはまだないと思うよ 将来的には知らんが

193 22/09/02(金)19:42:30 No.967505027

>ロリのポルノ絵どんどん生産されてるぞ 今すぐ見せてよ AIで作られたロリのつるつるまんこを

194 22/09/02(金)19:42:31 No.967505032

惨事炉が高精度すぎてあまりにもヤバいので色んなところで自主検閲と自主規制が始まってるレベル

195 22/09/02(金)19:42:39 No.967505074

>本当か? >無修正か?どこで学習した? >気になるから1枚貼ってくれ頼む すまない…俺はおばあちゃんの絵しか生成してないんだ…

196 22/09/02(金)19:42:39 No.967505078

>ロリのポルノ絵どんどん生産されてるぞ これが本当で海外AIならあっという間に規制で潰されそうだな

197 22/09/02(金)19:42:42 No.967505098

構図やポーズ変えれるならめっちゃ捗るんだけど

198 22/09/02(金)19:42:50 No.967505158

エロ規制ってパンツくらいならセーフ?

199 22/09/02(金)19:42:51 No.967505161

ねんどろいどは蓄積が凄いので綺麗に出るらしくて駄目だった

200 22/09/02(金)19:42:57 No.967505207

3Dモデル版が楽しみ

201 22/09/02(金)19:43:04 No.967505249

本物と見分けつかないから洒落にならないんだよつるつるまんこは

202 22/09/02(金)19:43:18 No.967505330

エロを描いたせいで潰されるAI…

203 22/09/02(金)19:43:24 No.967505365

>>ロリのポルノ絵どんどん生産されてるぞ >これが本当で海外AIならあっという間に規制で潰されそうだな 中国ならプーさんで規制だろうしな

204 22/09/02(金)19:43:35 No.967505436

少し修正し始めるとここもおかしい…ここも…って無限に修正することになったりするからな ここちょいちょいレタッチしたら終わり!って簡単な作業とは思えないな…

205 22/09/02(金)19:43:36 No.967505448

>ねんどろいどは蓄積が凄いので綺麗に出るらしくて駄目だった 宣材の構図が同じなのとデフォルメ効きまくってるからじゃねーの

206 22/09/02(金)19:44:01 No.967505623

出来上がるポルナレフ

207 22/09/02(金)19:44:02 No.967505636

とにかく量産して売るタイプの同人エロ絵描きは量産スピードかなり上げられそうだよね

208 22/09/02(金)19:44:18 No.967505741

新海本人の絵ってこういう感じだし目立った特徴はないよね fu1405057.jpg

209 22/09/02(金)19:44:22 No.967505773

イラストレーターは上手い絵を描くことじゃなくて誰が描いたかってことが重点に置かれるからAIがどんなに綺麗に描けたとしても凄いねだけで終わってしまう

210 22/09/02(金)19:44:25 No.967505791

今のところAIアートで見栄えのする絵を描けてる人は元々クリエイティブな仕事してる人だからなあ 民主化どころかセンスの無い人間とセンスがある人間の格差を拡大すると思うぞ

211 22/09/02(金)19:44:27 No.967505805

プーさんで思い出したがプーチンでなんか不謹慎な画像作りたいけどアイディアあるかな? fu1405056.png

212 22/09/02(金)19:44:55 No.967505972

>エロを描いたせいで潰されるAI… ポルノが技術を発展させるのに…

213 22/09/02(金)19:45:00 No.967506015

>とにかく量産して売るタイプの同人エロ絵描きは量産スピードかなり上げられそうだよね 現状一から描いた方が早い

214 22/09/02(金)19:45:07 No.967506039

あぶぶがやってたけど雑コラの高速化高品質化にしかならん気がする あとは求職活動時のポートフォリオのでっち上げぐらいだけで このアウトプットで商売ができるとはまだ思えぬ

215 22/09/02(金)19:45:29 No.967506190

AIが気に入らなくて潰したいと思ってる絵師はロリエロ絵を量産して海外に投げまくったほうがよさそう

216 22/09/02(金)19:45:33 No.967506223

>新海本人の絵ってこういう感じだし目立った特徴はないよね >fu1405057.jpg この頃から光の表現にこだわりあるな

217 22/09/02(金)19:45:54 No.967506348

>雑コラ

218 22/09/02(金)19:46:00 No.967506388

ミュシャ召喚されすぎだろ https://lexica.art/

219 22/09/02(金)19:46:07 No.967506434

フェミに密告したら規制されそう

220 22/09/02(金)19:46:33 No.967506591

岩とかの自然物のモデルはすでに自動生成とかありそうだけど

221 22/09/02(金)19:46:33 No.967506592

これ… 新海誠じゃなくて田中将賀だな(実はよく知らない

222 22/09/02(金)19:46:39 No.967506631

>とにかく量産して売るタイプの同人エロ絵描きは量産スピードかなり上げられそうだよね どっちかというとdlsiteとかの誰も買わんだろって謎CG集が爆発的に増える方がありそう

223 22/09/02(金)19:46:45 No.967506680

ネタ大喜利とかセンス全振りのはもうAI絵滅茶苦茶増えたな

224 22/09/02(金)19:46:49 No.967506717

>イラストレーターは上手い絵を描くことじゃなくて誰が描いたかってことが重点に置かれるから これは結構良し悪しだよな もう既にコスプレ自撮り上げてる絵師やVtuberやってる絵師の方がそうでない絵師より絵の価値が高くなってる

225 22/09/02(金)19:46:52 No.967506743

デザインとか配色のアイデア出しには使えるかも

226 22/09/02(金)19:47:11 No.967506865

渋の検索が汚染されるのだけはやめてほしい…

227 22/09/02(金)19:47:30 No.967506989

>岩とかの自然物のモデルはすでに自動生成とかありそうだけど 素材を持ってきたらタッチが違って浮いてて笑いを誘うとかスチームの闇でよく見かける そこらへんをなじませるのには使えるかもね

228 22/09/02(金)19:47:30 No.967506991

既に

229 22/09/02(金)19:48:08 No.967507235

田中将賀だわ

230 22/09/02(金)19:48:16 No.967507287

>もう既にコスプレ自撮り上げてる絵師やVtuberやってる絵師の方がそうでない絵師より絵の価値が高くなってる そりゃそうだ つまんないプライドでプライベートの切り売り出来ないならその分マイナスになるのは当たり前だろ

231 22/09/02(金)19:48:30 No.967507390

>岩とかの自然物のモデルはすでに自動生成とかありそうだけど そもそも一言にゲームって言われてもなって 単純に岩と言っても3Dなのか2Dなのか2D風3Dなのか

232 22/09/02(金)19:48:33 No.967507414

ねんどろいどは呪文の効きが強すぎる fu1405066.png

233 22/09/02(金)19:48:40 No.967507463

漫画とかでも3Dモデルそのまま置いただけだと浮くし作ったモデルをトレスしても正しいとしても絵としてつまんねぇみたいな事あるよね…

234 22/09/02(金)19:48:42 No.967507472

誰でもAIを使って絵が描けるよりもセンスある奴がAI使って量産できるって感じだよね

235 22/09/02(金)19:48:52 No.967507538

ドット絵に変換しちゃうと破綻が良い感じに誤魔化せて俺レベルの目ではもう分からん

236 22/09/02(金)19:48:58 No.967507574

簡単なイラストの発注が云々あるけど そういうのはいらすとやで壊滅したんじゃないか?

237 22/09/02(金)19:49:30 No.967507753

>ドット絵に変換しちゃうと破綻が良い感じに誤魔化せて俺レベルの目ではもう分からん 問題はドット絵の需要が…

238 22/09/02(金)19:49:41 No.967507814

>ねんどろいどは呪文の効きが強すぎる >fu1405066.png その入力からこのレベルででっち上げてくれるのか…

239 22/09/02(金)19:49:47 No.967507849

AIいらすとやで無限にいらすとやをいらすとや出来るようにして欲しい

240 22/09/02(金)19:50:00 No.967507924

Promptって今はみんなで公開しあって遊ぼうぜみたいなノリだけど そのうち秘伝のレシピみたいなの作って他人には教えない人も増えてくるのかな

241 22/09/02(金)19:50:03 No.967507946

>簡単なイラストの発注が云々あるけど >そういうのはいらすとやで壊滅したんじゃないか? 美少女絵とかならちゃんと知名度ある絵描きにやってもらった方が利益になるしな…

242 22/09/02(金)19:50:13 No.967508003

人間は2年毎に2倍ずつ画力が向上したりしないけどAIはひたすら肥大化していくから4年後ぐらいにどうなってるかは分からんよね

243 22/09/02(金)19:50:21 No.967508056

いいからロリエロ絵作って貼ってくれよ 絵師の仕事を奪えるほど上手い絵が一瞬で作れるんじゃないのかよ

244 22/09/02(金)19:50:30 No.967508115

コラージュみたいなもんだよねこれ

245 22/09/02(金)19:50:31 No.967508124

>ねんどろいどは呪文の効きが強すぎる >fu1405066.png ちゃんとした絵だとどうなるのか気になる

246 22/09/02(金)19:50:39 No.967508183

>Promptって今はみんなで公開しあって遊ぼうぜみたいなノリだけど >そのうち秘伝のレシピみたいなの作って他人には教えない人も増えてくるのかな あんまりそれをする利点がないと思う 大勢で大量に生産したほうが当たりが出やすい

247 22/09/02(金)19:50:47 No.967508240

ハイグレ化した新海誠風の絵をお願いします

248 22/09/02(金)19:51:01 No.967508319

>その入力からこのレベルででっち上げてくれるのか… 宣材写真から持ってきてるの丸わかりじゃね

249 22/09/02(金)19:51:02 No.967508329

>コラージュみたいなもんだよねこれ 左様 fu1405073.png

250 22/09/02(金)19:51:02 No.967508340

終わりや…雑魚絵師は廃業や…

251 22/09/02(金)19:51:08 No.967508374

>Promptって今はみんなで公開しあって遊ぼうぜみたいなノリだけど >そのうち秘伝のレシピみたいなの作って他人には教えない人も増えてくるのかな 今は狙いを絞れてもサイコロ振ってるようなランダム具合だからな これが本当に自在にアウトプットを制御できるようになってくると秘匿されるようになると思う

252 22/09/02(金)19:51:09 No.967508385

なんかすごい絵師が現れて人気になった後実はAIでしたって展開はあり得る?

253 22/09/02(金)19:51:10 No.967508389

AIへの命令を専門とするプログラマみたいな人が出るというか何ならもういっぱいいる気がする

254 22/09/02(金)19:51:16 No.967508427

正直な話ヒでフォロワーにちやほやされてる絵しか描いて無い奴がAIで廃業になるかもしれない!ってヒステリックになってるのは結構ざまあ見ろって思う「」は多いと思う

255 22/09/02(金)19:51:29 No.967508501

>人間は2年毎に2倍ずつ画力が向上したりしないけどAIはひたすら肥大化していくから4年後ぐらいにどうなってるかは分からんよね どうなろうが絵描きの仕事は無くならんだろうけどな むしろ絵描きがAI基にしてイラスト描いて儲けるまである

256 22/09/02(金)19:51:33 No.967508524

AIイラストはここから発展というより取り込む絵が玉石混淆になってどんどんカオスになっていきそうな気がする

257 22/09/02(金)19:51:51 No.967508643

>正直な話ヒでフォロワーにちやほやされてる絵しか描いて無い奴がAIで廃業になるかもしれない!ってヒステリックになってるのは結構ざまあ見ろって思う「」は多いと思う こういう人間にはなりたくないな…

258 22/09/02(金)19:51:54 No.967508658

>なんかすごい絵師が現れて人気になった後実はAIでしたって展開はあり得る? トレスで騒がれて実はAIでしたの方がありえる

259 22/09/02(金)19:52:06 No.967508727

>正直な話ヒでフォロワーにちやほやされてる絵しか描いて無い奴がAIで廃業になるかもしれない!ってヒステリックになってるのは結構ざまあ見ろって思う「」は多いと思う いや君だけだが...

260 22/09/02(金)19:52:07 No.967508740

>AIイラストはここから発展というより取り込む絵が玉石混淆になってどんどんカオスになっていきそうな気がする 適当なイラストサイトで好評価のやつだけ取り込めば

261 22/09/02(金)19:52:14 No.967508781

>>人間は2年毎に2倍ずつ画力が向上したりしないけどAIはひたすら肥大化していくから4年後ぐらいにどうなってるかは分からんよね >どうなろうが絵描きの仕事は無くならんだろうけどな >むしろ絵描きがAI基にしてイラスト描いて儲けるまである うに

262 22/09/02(金)19:52:20 No.967508828

新海誠風のアントニオ猪木が見れるかと思ったのに

263 22/09/02(金)19:52:28 No.967508880

脈絡もなく一枚絵でバズるってところならAI徒競走になるかもしれんけど コンテクストも含めて継続的な仕事ってのはAIにはまだ無理だしなぁ

264 22/09/02(金)19:52:29 No.967508886

>>その入力からこのレベルででっち上げてくれるのか… >宣材写真から持ってきてるの丸わかりじゃね 宣材写真を「学習して描いてる」のよ こんなキャラおらんでしょ

265 22/09/02(金)19:52:36 No.967508939

>人間は2年毎に2倍ずつ画力が向上したりしないけどAIはひたすら肥大化していくから4年後ぐらいにどうなってるかは分からんよね 逆に今は学習してる情報に偏りがあるから個性が出てたりしていないかな 全てを学んだAIがちゃんと完璧なものを描けるかな

266 22/09/02(金)19:52:36 No.967508941

レタッチとか気軽に言うけどお出しされたもんにあらゆる要素合わせて修正するってクソ面倒くさくて大変だぞ 上手にやらんと壁画修復だ

267 22/09/02(金)19:52:42 No.967508973

>なんかすごい絵師が現れて人気になった後実はAIでしたって展開はあり得る? それは既に写真レタッチJK(おじさん)がいる

268 22/09/02(金)19:52:43 No.967508984

>適当なイラストサイトで好評価のやつだけ取り込めば カスみたいな基準だな…

269 22/09/02(金)19:52:56 No.967509051

>AIイラストはここから発展というより取り込む絵が玉石混淆になってどんどんカオスになっていきそうな気がする 人間の意志を取り込みすぎて地球…滅ぼす…になるのはAIのお約束だが絵だとどうなるかな

270 22/09/02(金)19:52:56 No.967509052

エッチなイラスト描けるAIどれー? 人格排泄アナルゼリーとか捻り出せるやつどこー?

271 22/09/02(金)19:52:58 No.967509069

>誰でもAIを使って絵が描けるよりもセンスある奴がAI使って量産できるって感じだよね あと作風の使い分けがしやすくなるだろうな

272 22/09/02(金)19:53:00 No.967509073

好みの性癖ガチャするのは楽しいけど今の所はそれ以上は…って感じかな これからどう発展してくかかな

273 22/09/02(金)19:53:17 No.967509196

>新海誠風のアントニオ猪木が見れるかと思ったのに アントニオ猪木はとりんさまアートぐらいでしか作れなくてなあ…

274 22/09/02(金)19:53:36 No.967509302

雑魚絵師は失うものもないだろ

275 22/09/02(金)19:53:37 No.967509314

ステに手を出さないボディビルダーの美徳

276 22/09/02(金)19:53:39 No.967509326

思うんだけどポルノ規制って不可能じゃないの? AIにこれはエロこれはエロじゃないなんて判断できるの?

277 22/09/02(金)19:53:45 No.967509358

>エッチなイラスト描けるAIどれー? >人格排泄アナルゼリーとか捻り出せるやつどこー? ババアの絵が描きたいならSD一択

278 22/09/02(金)19:53:50 No.967509384

>Promptって今はみんなで公開しあって遊ぼうぜみたいなノリだけど >そのうち秘伝のレシピみたいなの作って他人には教えない人も増えてくるのかな むしろ秘匿は同じワードでもシード値なんかでてんでバラバラな絵が生成される今だけな気もするな ゲームのキャラクタークリエイトUIみたいにある程度画風や雰囲気はパラメータでイジれるようになるだろう

279 22/09/02(金)19:53:57 No.967509424

>宣材写真を「学習して描いてる」のよ >こんなキャラおらんでしょ 「宣材写真を学習」して描いてるんでしょ そりゃそうなるよとしか言えなくない?

280 22/09/02(金)19:53:58 No.967509430

AIが大量に生成した中から一番いいものを選別するときに大事なのは結局人間のセンスだからなぁ でも綺麗に絵を描くためのテクニックより人体の構造に対する理解とか構図や配色の良し悪しを判断する知識とか そういうのが重宝がられる世の中になっていく気はする

281 22/09/02(金)19:54:13 No.967509530

スレ画もステーブルディフュージョンの派生?

282 22/09/02(金)19:54:13 No.967509535

>ババアの絵が描きたいならSD一択 ロリは?

283 22/09/02(金)19:54:19 No.967509564

>終わりや…雑魚絵師は廃業や… 鬼滅の刃って知ってるだろ? 上弦の弐はどうやって倒されたのか思い出せ 雑魚絵師のイラスト=AIにとって猛毒 今こそやっと役立つ時がきたんだよ!

284 22/09/02(金)19:54:26 No.967509608

>逆に今は学習してる情報に偏りがあるから個性が出てたりしていないかな >全てを学んだAIがちゃんと完璧なものを描けるかな 全てを学んだら最早人間には理解不能なカオスな絵にしかならんぞ AIは別にこの部分はこれでこうなっててみたいな理解したものを描いてるわけじゃないんだから

285 22/09/02(金)19:54:27 No.967509613

AIの絵がコラだって言う人はローカルでどうやって動かしてると思ってるんだろう

286 22/09/02(金)19:54:36 No.967509671

>思うんだけどポルノ規制って不可能じゃないの? >AIにこれはエロこれはエロじゃないなんて判断できるの? もう結構あったような AIは人ができることは大体できる 人にできないことは大体できない

287 22/09/02(金)19:54:41 No.967509712

業務用餅風な絵柄で楽しいことになりそう

288 22/09/02(金)19:54:45 No.967509745

>思うんだけどポルノ規制って不可能じゃないの? >AIにこれはエロこれはエロじゃないなんて判断できるの? そこは既存のガバガバ判定システムがあるだろ Googleなり各種ストレージなりで採用してそうなやつ

289 22/09/02(金)19:54:52 No.967509783

>雑魚絵師のイラスト=AIにとって猛毒 いくらなんでも酷すぎるだろ!?

290 22/09/02(金)19:54:55 No.967509819

というか今の段階でこれなんだから 5年後には構図と画風を設定するだけで理想の絵が出力されるようになってるでしょ

291 22/09/02(金)19:55:05 No.967509863

>思うんだけどポルノ規制って不可能じゃないの? >AIにこれはエロこれはエロじゃないなんて判断できるの? まず「」が何に対して欲情するのかから教えないとな ドラゴンカーセックスあたりから教えて見るか

292 22/09/02(金)19:55:18 No.967509935

>>終わりや…雑魚絵師は廃業や… >鬼滅の刃って知ってるだろ? >上弦の弐はどうやって倒されたのか思い出せ >雑魚絵師のイラスト=AIにとって猛毒 >今こそやっと役立つ時がきたんだよ! 何を考えてこんなつまらないレスをしちゃったのか気になる

293 22/09/02(金)19:55:19 No.967509944

>5年後には構図と画風を設定するだけで理想の絵が出力されるようになってるでしょ その心は?

294 22/09/02(金)19:55:28 No.967510004

AIは学んでるのに「」は全く学ばない これでは「」が学ばないアホみたいじゃん…

295 22/09/02(金)19:55:32 No.967510030

シコれるシコれないの判断をニジエに委ねるAIの登場が待たれる

296 22/09/02(金)19:55:36 No.967510060

妄想龍プログラムでAIを破壊するんだ

297 22/09/02(金)19:55:48 No.967510138

>AIは学んでるのに「」は全く学ばない >これでは「」が学ばないアホみたいじゃん… それは元々

298 22/09/02(金)19:55:55 No.967510174

>>雑魚絵師のイラスト=AIにとって猛毒 >いくらなんでも酷すぎるだろ!? でも雑魚絵ばかり取り込んで行けばAIが弱体化するって理論は間違ってないな

299 22/09/02(金)19:55:56 No.967510179

>>ババアの絵が描きたいならSD一択 >ロリは? 二次元絵ならERNIE-ViLG 三次元絵ならStable Diffusion

300 22/09/02(金)19:56:00 No.967510203

AIを絵にうまく使いこなせるようになりたい 漫画背景とか出力できたらいいね

301 22/09/02(金)19:56:02 No.967510216

>どうなろうが絵描きの仕事は無くならんだろうけどな >むしろ絵描きがAI基にしてイラスト描いて儲けるまである 無くならないよそりゃ 雑魚絵描きが大量に間引かれるだけ

302 22/09/02(金)19:56:13 No.967510285

>>5年後には構図と画風を設定するだけで理想の絵が出力されるようになってるでしょ >その心は? 早くそうなってヒで調子乗ってる神絵師(笑)共廃業しろ!

303 22/09/02(金)19:56:26 No.967510369

学ぶって言っても取り込んでるだけで発展してるわけじゃないからな…

304 22/09/02(金)19:56:36 No.967510427

誰でも好きなお題の絵を手に入れられるっていい時代じゃん

305 22/09/02(金)19:56:45 No.967510482

>AIを絵にうまく使いこなせるようになりたい >漫画背景とか出力できたらいいね 教室の背景とかをパッと出してくれるようになったら革命なんだけどなぁ

306 22/09/02(金)19:56:49 No.967510513

>AIは学んでるのに「」は全く学ばない >これでは「」が学ばないアホみたいじゃん… 人間の歴史から学ぶことができるただ一つのことは 人間は歴史から何も学ばないということだ

307 22/09/02(金)19:56:49 No.967510514

>じゃりん子チエのヒラメちゃん風な絵柄で楽しいことになりそう

308 22/09/02(金)19:56:50 No.967510515

儲けが出てるならもっと進化もしそうだけどミッドジャーニーレベルでどれくらい儲かるんだろ

309 22/09/02(金)19:56:57 No.967510552

俺達が間接的に神絵師を脅かす存在になれるのか

310 22/09/02(金)19:57:02 No.967510583

AIがなくたって雑魚のままなら結局は淘汰されていくだろ…支援サイトで小銭は稼げるかもしれんが

311 22/09/02(金)19:57:03 No.967510592

SDなら規制フィルタを外せばポルノもロリもグロもBBAも何でも描き出せる サーバでやると逮捕される

312 22/09/02(金)19:57:05 No.967510607

>AIを絵にうまく使いこなせるようになりたい >漫画背景とか出力できたらいいね 漫画背景はそれこそ作品に合わせた絵のタッチや細かいデザイン調整必要な部分だから…

313 22/09/02(金)19:57:35 No.967510769

mayちゃんち見てるとたまにおったまげるくらいクオリティ高いAI絵あるけどああいうのも本職絵描きみたいな人が作ってんのかな

314 22/09/02(金)19:57:36 No.967510777

>無くならないよそりゃ >雑魚絵描きが大量に間引かれるだけ 雑魚絵描きはAI関係なくそもそもマネタイズできないから間引くもクソもねぇだろ

315 22/09/02(金)19:57:40 No.967510806

>それは既に写真レタッチJK(おじさん)がいる そういえばあれ写真をAIに読ませて適当なタッチの絵に変えてたんだっけ

316 22/09/02(金)19:57:46 No.967510838

雑魚を間引くほど良い絵ができるならトレースするだけで雑魚から卒業できるじゃん

317 22/09/02(金)19:57:48 No.967510852

>教室の背景とかをパッと出してくれるようになったら革命なんだけどなぁ 「教室」が定まってないから永遠に無理だな

318 22/09/02(金)19:57:53 No.967510876

>学ぶって言っても取り込んでるだけで発展してるわけじゃないからな… 仕組み知らないけどそうなの? AIって敵対的なんたらとか色々あるけど

319 22/09/02(金)19:57:55 No.967510892

クリエイターの能力のうち、身体操作能力よりも美術的教養や感受性がより重視されるようになるんじゃないかな カメラの手ブレ補正が当たり前になって手ブレさせない能力よりも構図やライティングのセンスが問われるようになったみたいな感じで

320 22/09/02(金)19:57:58 No.967510918

やめろ! ゴミみたいな絵をAIに学習させるんじゃない!

321 22/09/02(金)19:57:59 No.967510923

>>AIを絵にうまく使いこなせるようになりたい >>漫画背景とか出力できたらいいね >漫画背景はそれこそ作品に合わせた絵のタッチや細かいデザイン調整必要な部分だから… そういって渋られちゃAIも意味ねーな

322 22/09/02(金)19:58:05 No.967510950

ねんどろいどは劇薬だぞ 何注文しようが要望の中にねんどろいどが入ってるだけで他の注文ガン無視でねんどろいど風に仕上げてくる

323 22/09/02(金)19:58:09 No.967510983

>>AIを絵にうまく使いこなせるようになりたい >>漫画背景とか出力できたらいいね >教室の背景とかをパッと出してくれるようになったら革命なんだけどなぁ 誰もちゃんと見てないのにパースがおかしいとかあからさまに素材だと浮くのが漫画の背景だから難しいんじゃねえかな…今は…

324 22/09/02(金)19:58:13 No.967511007

>俺達が間接的に神絵師を脅かす存在になれるのか しかも完全に合法だ 法律とAI技術という人類の叡智による日本の剣で絵師共を駆逐できる こんなに最高なことはない

325 22/09/02(金)19:58:20 No.967511054

絵描きで食べてける人の総数が今よりも少なくなるのかな

326 22/09/02(金)19:58:24 No.967511084

AIイラストを嫌がってるけど 自作絵のピカチュウと女神を嫌がってた人も多かった 結局イラストは全部嫌いなんだろ

327 22/09/02(金)19:58:30 No.967511117

>というか今の段階でこれなんだから >5年後には構図と画風を設定するだけで理想の絵が出力されるようになってるでしょ AIがちゃんと学習するならいいけど乱造されたAI画像をAIが学習し出力 それらをまた学習して出力とかを繰り返したらカオスになると思う

328 22/09/02(金)19:58:46 No.967511218

映えるトレースって割と高等テクだから雑魚は雑魚のまんまだぞ

329 22/09/02(金)19:58:48 No.967511229

>コラージュみたいなもんだよねこれ 初期入力データ次第やね ノイズになる外部要因を人力で省いてる間はあんま興味わかないけど 自動学習で80点以上出せればスゴイとおもう まあそんなモデルがあれば自動オナニー運転に使いたい

330 22/09/02(金)19:58:48 No.967511230

挿し絵にするにしても売り物にするとなると逆に絵の知識がないとどこでパクってきたのか分からなくて怖いって

331 22/09/02(金)19:58:58 No.967511292

>ねんどろいどは劇薬だぞ >何注文しようが要望の中にねんどろいどが入ってるだけで他の注文ガン無視でねんどろいど風に仕上げてくる 同じ構図の製品サンプルが大量に検索にかかるだろうしな…

332 22/09/02(金)19:59:04 No.967511327

人間がAIに勝てると思ってんの?

333 22/09/02(金)19:59:12 No.967511372

>何注文しようが要望の中にねんどろいどが入ってるだけで他の注文ガン無視でねんどろいど風に仕上げてくる 宣材写真が多すぎるからな 構図が同じものを大量の並べてるから強い強い

334 22/09/02(金)19:59:25 No.967511458

上手なイラストを詰め合わせで描く そこにゴミを混ぜていってAIに吸収させる

335 22/09/02(金)19:59:27 No.967511466

スマホで高性能カメラが普及してもプロカメラマンが消えたりしないんだから変わらんよ

336 22/09/02(金)19:59:48 No.967511600

写真が登場して写実的な絵を描いてた職業画家が一斉に廃業した時と同じ事が起こる?

337 22/09/02(金)19:59:54 No.967511642

>というか今の段階でこれなんだから >5年後には構図と画風を設定するだけで理想の絵が出力されるようになってるでしょ 言うて今が既に頭打ちの可能性もあるしな

338 22/09/02(金)20:00:00 No.967511682

>ねんどろいどは劇薬だぞ >何注文しようが要望の中にねんどろいどが入ってるだけで他の注文ガン無視でねんどろいど風に仕上げてくる そりゃまぁAIからすれば宣材写真で全部同じじゃないですかなのばっかりだろうからな

339 22/09/02(金)20:00:02 No.967511694

>やめろ! >ゴミみたいな絵をAIに学習させるんじゃない! 中国のとか自動で取り込み機能あるみたいだしゴミみたいな絵混ぜてもいいよね!

340 22/09/02(金)20:00:06 No.967511708

今まで職人芸だった工芸品が工業化で職人廃業なんて今まででもよくあったことだしな

341 22/09/02(金)20:00:07 No.967511713

AIって別に出力したものから再学習してるわけでもネットをクロールして自動的に学習してるわけでもないぞ

342 22/09/02(金)20:00:08 No.967511719

AIのいいところはパクりたい商業絵を何枚か集めて一度AIに食わせてしまえばフリー素材になるっていう仕組みだ

343 22/09/02(金)20:00:12 No.967511745

そのうちAIをどう調教出来てるかが評価点になるんだろうね

344 22/09/02(金)20:00:21 No.967511803

ネットでは絵師の才能とか努力とか言ってたけど 正直大した技能じゃなかったんだなってこういうの見ると つくづく思う

345 22/09/02(金)20:00:35 No.967511903

>写真が登場して写実的な絵を描いてた職業画家が一斉に廃業した時と同じ事が起こる? んな上等なもんじゃないです

346 22/09/02(金)20:00:35 No.967511913

上半身のポートレートだとほんとに簡単にすごいのが出来るんだが 簡単すぎて何百枚も見てるうちにどれが良くてどれが悪いのかわからなくなってくるぞ

347 22/09/02(金)20:00:55 No.967512048

>ネットでは絵師の才能とか努力とか言ってたけど >正直大した技能じゃなかったんだなってこういうの見ると >つくづく思う どういうこと?

348 22/09/02(金)20:01:03 No.967512118

>AIのいいところはパクりたい商業絵を何枚か集めて一度AIに食わせてしまえばフリー素材になるっていう仕組みだ パクリっていちゃもん付けられてもAIだからって言い訳が通るのは強すぎる…

349 22/09/02(金)20:01:16 No.967512198

>ネットでは絵師の才能とか努力とか言ってたけど >正直大した技能じゃなかったんだなってこういうの見ると >つくづく思う 努力をさんざん体育会系だの言って否定してきた末路

350 22/09/02(金)20:01:18 No.967512209

>ネットでは絵師の才能とか努力とか言ってたけど >正直大した技能じゃなかったんだなってこういうの見ると >つくづく思う 所詮個人の技術なんてそいつが死んだら無価値になるからね 全ての人間が平等に使えるようなシステム化こそが本当に価値のある技術

351 22/09/02(金)20:01:21 No.967512227

>AIって別に出力したものから再学習してるわけでもネットをクロールして自動的に学習してるわけでもないぞ だがそのAIが2つ以上別々の場所で存在したらどうかな?

352 22/09/02(金)20:01:25 No.967512256

>とりんさまも実在の人物描かせると結構面白い >アントニオ猪木 相変わらず指の数が安定しねーな…

353 22/09/02(金)20:01:43 No.967512376

マーライオンと小便小僧とトーテムポールをリクエストしたらマーライオンとトーテムポールが融合した fu1405109.png

354 22/09/02(金)20:01:45 No.967512386

AI様が偉いだけでお前は全然偉くも凄くもないからね?

355 22/09/02(金)20:01:46 No.967512391

学習は無断でやっても合法だけど出力に関してはまた別なはずだけど…

356 22/09/02(金)20:01:46 No.967512395

ノイズをデータセットに含めないことの重要性というのはかなり前から認知されてるからな 下手な絵=ノイズだからそういうものはデータセットからなるべく排除されてる

357 22/09/02(金)20:01:51 No.967512419

まずAIの絵でどんな仕事が駆逐されるんだ

358 22/09/02(金)20:02:01 No.967512493

>>ネットでは絵師の才能とか努力とか言ってたけど >>正直大した技能じゃなかったんだなってこういうの見ると >>つくづく思う >どういうこと? AIは大した技術じゃないと言いたいのだろう

359 22/09/02(金)20:02:04 No.967512511

3Dプリンタが流行り始めたときこれでフィギュア屋は滅ぶとか言ってた連中を思い出す

360 22/09/02(金)20:02:08 No.967512545

そのうち神絵師は廃れて 神調教師が流行るのかな

361 22/09/02(金)20:02:14 No.967512570

>挿し絵にするにしても売り物にするとなると逆に絵の知識がないとどこでパクってきたのか分からなくて怖いって 二次元画像検索とGoogle画像検索で引っ掛からないなら人間にはそもそもパク判定とか無理では

362 22/09/02(金)20:02:16 No.967512583

チクチン画像混ぜてもいいかな?

363 22/09/02(金)20:02:22 No.967512626

>AI様が偉いだけでお前は全然偉くも凄くもないからね? その通り そして絵師さんももう偉くも凄くもなくなったというだけの話 これこそが平等だ

364 22/09/02(金)20:02:39 No.967512710

>そのうち神絵師は廃れて >神調教師が流行るのかな このレス初音ミクの時いっぱい見たな…

365 22/09/02(金)20:02:43 No.967512735

シャンクス召喚しようとしても謎の別人出てくるから嫌い

366 22/09/02(金)20:02:52 No.967512792

>ネットでは絵師の才能とか努力とか言ってたけど >正直大した技能じゃなかったんだなってこういうの見ると >つくづく思う 将棋が人間よりAiのが強くなったけどだからといって棋士の才能が大したことない何ていうやつはおらんだろ

367 22/09/02(金)20:02:57 No.967512825

>AI様が偉いだけでお前は全然偉くも凄くもないからね? その順番が製作者にも回ってきたってだけの話だよなぁ

368 22/09/02(金)20:03:01 No.967512847

>チクチン画像混ぜてもいいかな? それはもっと流行れ

369 22/09/02(金)20:03:01 No.967512850

>>AI様が偉いだけでお前は全然偉くも凄くもないからね? >その通り >そして絵師さんももう偉くも凄くもなくなったというだけの話 >これこそが平等だ 残念だけどそんな日は絶対来ないよ

370 22/09/02(金)20:03:03 No.967512860

パクリを判定する作業こそ人間よりAIに優位性があるからな

371 22/09/02(金)20:03:04 No.967512877

>その通り >そして絵師さんももう偉くも凄くもなくなったというだけの話 >これこそが平等だ ??????

372 22/09/02(金)20:03:06 No.967512888

>相変わらず指の数が安定しねーな… 手って構図でいくらでも指が見えたり見えなかったりするじゃん? 人間なら指は五本あってこの場合はこれだけ見えててこういう形しててって認識して描くけど AIはそういう認識できないから多かったり少なかったり背景と同化してたりとかぐちゃぐちゃになる

373 22/09/02(金)20:03:11 No.967512928

>そのうち神絵師は廃れて >神調教師が流行るのかな 調教方法は権利主張できないらしいからすぐ共有されて個人が神になることはないよ

374 22/09/02(金)20:03:16 No.967512957

なんかimgに立って伸びるのこういうスレばっかりで進んでAIを使って絵描いて遊んでみようみたいなの無いよね

375 22/09/02(金)20:03:23 No.967513002

>シャンクス召喚しようとしても謎の別人出てくるから嫌い シャンクスは圧倒的にクレヨンが強い fu1405125.png

376 22/09/02(金)20:03:28 No.967513038

所詮絵なんて道楽だし 普通に外国語話せたり国家資格持ってる方が凄いんだ オタク文化がベースの日本のネット社会は絵師様を過大評価し過ぎてた

377 22/09/02(金)20:03:31 No.967513064

>所詮個人の技術なんてそいつが死んだら無価値になるからね >全ての人間が平等に使えるようなシステム化こそが本当に価値のある技術 絵師がマラソンランナーなら AIは車みたいなんやな

378 22/09/02(金)20:03:32 No.967513069

>残念だけどそんな日は絶対来ないよ そうだといいね 震えて眠れ

379 22/09/02(金)20:03:36 No.967513084

>ネットでは絵師の才能とか努力とか言ってたけど >正直大した技能じゃなかったんだなってこういうの見ると >つくづく思う デッサン力を磨いて流行りの絵柄に対応する画風を見に付ければ方法論に則って誰でも上手い絵が描けるんだよ でもその条件の絵ならAIが一瞬で作っちゃう時代がもうすぐそこまで来てる

380 22/09/02(金)20:03:38 No.967513101

https://huggingface.co/spaces/PaddlePaddle/ERNIE-ViLG で新海誠風の猫耳の女の子(水彩画)を出力してみた 可愛いぞ fu1405123.jpeg

381 22/09/02(金)20:03:42 No.967513129

>二次元画像検索とGoogle画像検索で引っ掛からないなら人間にはそもそもパク判定とか無理では AIじゃねえんだから普通に見て判断するだけだろ

382 22/09/02(金)20:03:42 No.967513135

調教ってあんまり直感的じゃないからなにか新しい言葉出てきてほしいな

383 22/09/02(金)20:03:45 No.967513150

>なんかimgに立って伸びるのこういうスレばっかりで進んでAIを使って絵描いて遊んでみようみたいなの無いよね だってすぐ落ちるじゃん

384 22/09/02(金)20:03:46 No.967513157

ミクさんってこのレベルのブレイクスルーだったんだ…

385 22/09/02(金)20:03:46 No.967513160

ムジーナ混ぜてもいいかな?

386 22/09/02(金)20:03:48 No.967513177

>AIって別に出力したものから再学習してるわけでもネットをクロールして自動的に学習してるわけでもないぞ AIは記憶持ってないもんなぁ

387 22/09/02(金)20:03:57 No.967513243

>>所詮個人の技術なんてそいつが死んだら無価値になるからね >>全ての人間が平等に使えるようなシステム化こそが本当に価値のある技術 >絵師がマラソンランナーなら >AIは車みたいなんやな そう例えるとマジで無価値だな手で絵を描く技術って お遊びでしかない

388 22/09/02(金)20:04:02 No.967513268

>fu1405123.jpeg 鼻が気になる

389 22/09/02(金)20:04:16 No.967513357

>まずAIの絵でどんな仕事が駆逐されるんだ 現状はまだ商業ベースではあまり使えないレベルでしかない イメージボードとかちょっとした挿絵くらいなら便利かな 同じキャラを思い通りに指定できないので何度も何度も出力ガチャしないと使えない

390 22/09/02(金)20:04:18 No.967513373

>可愛いぞ >fu1405123.jpeg キャルちゃ…

391 22/09/02(金)20:04:31 No.967513464

>なんかimgに立って伸びるのこういうスレばっかりで進んでAIを使って絵描いて遊んでみようみたいなの無いよね いちいちあぷにあげなきゃいけないimgでそんなんめんどくさすぎて mayが便利すぎる

392 22/09/02(金)20:04:33 No.967513476

絵師へのひがみが強過ぎる… なんか嫌な思い出でもあるんか

393 22/09/02(金)20:04:36 No.967513493

>>AI様が偉いだけでお前は全然偉くも凄くもないからね? >その順番が製作者にも回ってきたってだけの話だよなぁ だが結局絵の修正に基礎技術が必要だから お前はそのさらに下になるけどな

394 22/09/02(金)20:04:38 No.967513502

危険ですぞ危険ですぞ って万超えフォロワーを持つ絵師達が広めてるんだから仕方ない

395 22/09/02(金)20:04:38 No.967513506

>シャンクスは圧倒的にクレヨンが強い >fu1405125.png こ、怖い…

396 22/09/02(金)20:04:41 No.967513526

>>二次元画像検索とGoogle画像検索で引っ掛からないなら人間にはそもそもパク判定とか無理では >AIじゃねえんだから普通に見て判断するだけだろ 画風パクとかいう腐女子学級会の話?ならありえるかも

397 22/09/02(金)20:04:44 No.967513549

>相変わらず指の数が安定しねーな… AIはコンプライアンスは学習してないからな…

398 22/09/02(金)20:04:56 No.967513618

>なんかimgに立って伸びるのこういうスレばっかりで進んでAIを使って絵描いて遊んでみようみたいなの無いよね 流石に金正日の絵でスレ立てるのは俺もどうかと思う

399 22/09/02(金)20:05:09 No.967513690

指をちゃんと5本描いてる絵が少ないから指の数が安定しない?

400 22/09/02(金)20:05:11 No.967513705

>なんかimgに立って伸びるのこういうスレばっかりで進んでAIを使って絵描いて遊んでみようみたいなの無いよね としあきのが楽しく使ってて賢いな

401 22/09/02(金)20:05:14 No.967513720

>AI様が偉いだけでお前は全然偉くも凄くもないからね? 効いてる効いてる

402 22/09/02(金)20:05:21 No.967513764

>だが結局絵の修正に基礎技術が必要だから それもいつまでになるかな

403 22/09/02(金)20:05:29 No.967513809

>なんかimgに立って伸びるのこういうスレばっかりで進んでAIを使って絵描いて遊んでみようみたいなの無いよね Mayの方でたってるスレは絵師死亡ー!みたいなの荒らしだからDelって対応で統一されちゃってるからこっちで暴れるしかないんだろう

404 22/09/02(金)20:05:31 No.967513823

>絵師へのひがみが強過ぎる… >なんか嫌な思い出でもあるんか つい最近絵師の皆さんのお気持ちで日本のAI技術が潰されましてね その次の日に中華産AIが出てきたから完全に無駄に日本の国力の足引っ張っただけだった

405 22/09/02(金)20:05:40 No.967513887

嫌儲マンだからAIが凄くなるまでに勝手に糧にされた上にレスポンチのダシにされる人たちの哀れさを思ってイライラするぜ~~~っ

406 22/09/02(金)20:05:45 No.967513920

>絵師へのひがみが強過ぎる… >なんか嫌な思い出でもあるんか 絵師追い出しのimgだからなぁ…

407 22/09/02(金)20:05:46 No.967513931

>画風パクとかいう腐女子学級会の話?ならありえるかも 何言ってんの?マジでAI野郎なの?Google検索したら中身も学習しろ

408 22/09/02(金)20:05:48 No.967513941

ERNIE-ViLGって日本語プロンプトもすでに対応してるのかよ ミミック潰され損だな

409 22/09/02(金)20:06:03 No.967514042

俺達が偉くなりたいなんて言ってないよ? 絵師の皆さんが偉くなくなるのが嬉しいだけ

410 22/09/02(金)20:06:07 No.967514052

>なんかimgに立って伸びるのこういうスレばっかりで進んでAIを使って絵描いて遊んでみようみたいなの無いよね mayちゃんちならあるんだよね あっちは絵師とか法律絡みの話はできないけど

411 22/09/02(金)20:06:14 No.967514089

>>絵師へのひがみが強過ぎる… >>なんか嫌な思い出でもあるんか >つい最近絵師の皆さんのお気持ちで日本のAI技術が潰されましてね >その次の日に中華産AIが出てきたから完全に無駄に日本の国力の足引っ張っただけだった ざまあないね

412 22/09/02(金)20:06:20 No.967514124

ルサンチマン持つ人がここぞとばかり鬱憤晴らしてるけど誰もがお前と同価値になるわけじゃないからな

413 22/09/02(金)20:06:20 No.967514127

>絵師へのひがみが強過ぎる… >なんか嫌な思い出でもあるんか まあこういう時廃業ざまあ!って言われるってことは普段の行いが悪いってことだよね

414 22/09/02(金)20:06:21 No.967514136

そもそもこういったAIの到来を全く予見してなかった人が AIが工業化したあと今後なにが必要だの言っても説得力がない

↑Top