虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/02(金)12:40:16 この方... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/02(金)12:40:16 No.967394101

この方式への苦手意識がすごい 店員さんがスマホをピッってやってよ!

1 22/09/02(金)12:41:55 No.967394600

俺はこっちの方がいいわ…

2 22/09/02(金)12:42:02 No.967394637

読み込んで金額も自分で入れるんだっけ?

3 22/09/02(金)12:43:31 No.967395053

ヘヘ…支払い代金誤魔化してなんていませんよ…この画面をご覧くだせえ旦那…

4 22/09/02(金)12:44:27 No.967395325

金額を店員さんに確認してもらいながら決済押すんだけどこれ相手も絶対真面目に確認してないよ 入力間違いどう対応するマニュアルになってんだよ 不足はともかく過剰の時どうすればいいんだよ あああああ

5 22/09/02(金)12:44:37 No.967395371

流石にこの方式は絶滅して欲しい

6 22/09/02(金)12:45:18 No.967395573

なんでバーコード決済なんて生まれたの

7 22/09/02(金)12:46:16 No.967395850

>なんでバーコード決済なんて生まれたの そこから話するの?他所でやってよ

8 22/09/02(金)12:47:17 No.967396148

>なんでバーコード決済なんて生まれたの そりゃロイヤリティが

9 22/09/02(金)12:47:25 No.967396197

>なんでバーコード決済なんて生まれたの Felicaとかいうガラパゴス規格が初期費用負担と手数料高すぎて普及しなかったから…?

10 22/09/02(金)12:47:35 No.967396240

大した手間の違い無いからどっちでもいいよ…

11 22/09/02(金)12:47:46 No.967396301

>なんでバーコード決済なんて生まれたの 日本では不要だったけど中国では読み取る機械も高いから客の携帯ひとつで解決する方式が必要だった

12 22/09/02(金)12:47:53 No.967396337

QuickPayだけ使わせて

13 22/09/02(金)12:47:59 No.967396368

>>なんでバーコード決済なんて生まれたの >そりゃロイヤリティが バーコードにもあるわ!

14 22/09/02(金)12:48:20 No.967396461

>>なんでバーコード決済なんて生まれたの >Felicaとかいうガラパゴス規格が初期費用負担と手数料高すぎて普及しなかったから…? だから中国観光客との兼ね合いがだな……

15 22/09/02(金)12:48:33 No.967396518

ちょっと面白いから結構好き 小切手以外で自分で会計金額入れることなんてある?

16 22/09/02(金)12:48:45 No.967396583

中国人が機械いらずのバーコード決済を愛用しててそれを日本にも導入しようって流れじゃないっけ

17 22/09/02(金)12:48:51 No.967396609

どっちもQRは立ち上げがめんどくせぇ

18 22/09/02(金)12:49:49 No.967396927

こないだ行った温泉旅館のB1の自販機がタッチ決済だったんだけど 通信できないから決済できませんぬ!ってなってた なんでここに置いた?

19 22/09/02(金)12:49:49 No.967396933

ちょっと前までiPhoneでも使えなかったからなFelica

20 22/09/02(金)12:50:09 No.967397029

この方式は会計する前から見えてるのにイヤイヤする意味がわからん 嫌なら現金出せばいいじゃん

21 22/09/02(金)12:50:40 No.967397194

出店みたいな所でもこれだけ導入出来てる所とかあるから現金オンリーになるくらいならこれも置いて欲しい

22 22/09/02(金)12:51:11 No.967397338

>嫌なら現金出せばいいじゃん うn…そうしてる…

23 22/09/02(金)12:51:21 No.967397397

低コストのおかげでどこでも採用してくれるんならいいけど結局使えないところが出てくるからな

24 22/09/02(金)12:51:38 No.967397473

これだと俺も現金にしちゃうな めんどくさいというかなんか緊張する

25 22/09/02(金)12:51:59 No.967397574

>ちょっと面白いから結構好き 人生楽しそうだな

26 22/09/02(金)12:52:05 No.967397611

店員さんが読み込むやつはシステム導入費用と手数料が高い

27 22/09/02(金)12:52:29 No.967397736

今スマホさえ持ってれば大体なんとかなるので便利になったなと思う セブンがあれば現金も降ろせるし

28 22/09/02(金)12:52:32 No.967397750

>この方式は会計する前から見えてるのにイヤイヤする意味がわからん 意味が分からんと言われても…これを嫌っちゃいけないのか? そっちの方が意味わからんわ

29 22/09/02(金)12:52:44 No.967397810

バーコード出すのと手間変わらなく無い?

30 22/09/02(金)12:52:50 No.967397844

レジと連動せず数字を手入力でスタートさせたのマジですごいと思う そんなやり方でOK出したこともそんなやり方でお店に理解してもらったのも凄い

31 22/09/02(金)12:53:11 No.967397946

一番便利になったなーと思うのはスーパーのセミセルフレジだと思う ババァに悩まされることがかなり減った

32 22/09/02(金)12:53:15 No.967397973

FeliCa搭載スマートフォンの普及率に対してFeliCa系決済の利用率低すぎたから見切りつけられてバーコード推されるのは仕方ないんじゃないかな Apple Payで使えるようになってもロクにキャッシュレス決済利用率上がってなかった

33 22/09/02(金)12:53:38 No.967398092

何か間違えて大変なことになってしまうのでは…と緊張する という意味ではセルフレジもそういうのは最初あった

34 22/09/02(金)12:55:05 No.967398493

バイトしてた時スレ画の方式だったけど色んな誤魔化し方があるって教わって その対策のための確認が面倒くさかった

35 22/09/02(金)12:55:29 No.967398604

>レジと連動せず数字を手入力でスタートさせたのマジですごいと思う >そんなやり方でOK出したこともそんなやり方でお店に理解してもらったのも凄い だって自動化レジでもない限り店員が勘定してお釣り出すのとリスク変わらんやん

36 22/09/02(金)12:55:36 No.967398641

この方式で口でペイペイ♪言って誤魔化したアホがいたが そうじゃなくても簡単な偽アプリ作って金額入力画面でSE流せば万引きし放題な気がするんだよなあ

37 22/09/02(金)12:55:47 No.967398697

客側がバーコード読む機械携帯してそれで支払うってすごい時代だな

38 22/09/02(金)12:56:02 No.967398758

これ客が操作すると店員さんの端末に即座に情報行って決済確認と確定するとかじゃないのか いちいち金額を客が客の端末で確認するのか

39 22/09/02(金)12:57:07 No.967399060

>この方式で口でペイペイ♪言って誤魔化したアホがいたが >そうじゃなくても簡単な偽アプリ作って金額入力画面でSE流せば万引きし放題な気がするんだよなあ 1~2回なら成功するだろうけど存在しない会計がどのレジで何時何分に行われたかはわかるし防犯カメラもあるしで割に合わない

40 22/09/02(金)12:57:23 No.967399155

>この方式で口でペイペイ♪言って誤魔化したアホがいたが >そうじゃなくても簡単な偽アプリ作って金額入力画面でSE流せば万引きし放題な気がするんだよなあ そこまで確信犯だと警察も本気だす

41 22/09/02(金)12:57:26 No.967399170

現金以外は店側が損しかしないの可愛そう

42 22/09/02(金)12:57:43 No.967399260

クレカ入れる余裕はなさそうな個人店も結構これ入れてるから財布にお金マジで要らなくなって便利

43 22/09/02(金)12:57:58 No.967399321

この手のもしも話無限に続けるタイプだよね

44 22/09/02(金)12:58:11 No.967399381

>現金以外は店側が損しかしないの可愛そう 客は現金払いで得すること何もないし

45 22/09/02(金)12:58:12 No.967399388

現金触るよりはこれの方がいい

46 22/09/02(金)12:58:12 No.967399389

この形式で高額商品売ってる店はまず無いし真面目に詐欺をやるのは割に合わない

47 22/09/02(金)12:58:13 No.967399394

店側がスキャンしたほうが確実じゃねとは思う

48 22/09/02(金)12:58:28 No.967399467

>レジと連動せず数字を手入力でスタートさせたのマジですごいと思う >そんなやり方でOK出したこともそんなやり方でお店に理解してもらったのも凄い >現金以外は店側が損しかしないの可愛そう ジャラジャラコイン増やされるよりは… 特に日本はコインおすぎ

49 22/09/02(金)12:59:00 No.967399626

タッチ決済を導入する余裕のない店がこれ一つ置いてくれるだけで支払いが楽になるんだから良いことしかない

50 22/09/02(金)12:59:01 No.967399633

こればかりは糞なのでやらない PayPayはどこでも使えるから便利だから入れてるけど あと松屋の支払い決済が地味に分かりにくいよあれ…

51 22/09/02(金)12:59:28 No.967399735

>あと松屋の支払い決済が地味に分かりにくいよあれ… バーコードスキャンがわかりにくいってお前どんな僻地に住んでんの?

52 22/09/02(金)12:59:54 No.967399866

こういうのってちゃんと支払えてるかとか店員が詐欺と思ってないかとか不安になる

53 22/09/02(金)12:59:59 No.967399894

小銭降ろすだけで金かかるようになったし銀行と紐付けた電子決済のほうがいいよね!

54 22/09/02(金)13:00:28 No.967400021

金額入力間違ってないか毎回不安になる

55 22/09/02(金)13:00:29 No.967400025

>バーコードスキャンがわかりにくいってお前どんな僻地に住んでんの? 支払いスイッチが別にあるんだよあれ

56 22/09/02(金)13:00:33 No.967400041

松屋の自販機デカすぎてどこ操作するか目が散る

57 22/09/02(金)13:01:50 No.967400367

誤魔化してなんかいませんよ…!て気持ちで画面を見せても店員さん あーはいはいくらいのノリで確認するからいいのか!?と不安になる

58 22/09/02(金)13:01:58 No.967400402

それはそれとしてペイペイジャンボ全然当たんねーんだけど当たるのか

59 22/09/02(金)13:02:01 No.967400412

ぺーぺーってそんなに便利なんか?

60 22/09/02(金)13:02:21 No.967400485

コンビニとかはQRよりクレカの方が店側の決済手数料安いんだよな

61 22/09/02(金)13:02:34 No.967400533

この形式ののところはどうせ会計シンプルだから先行入力できる お願いしますって言いながら勝手に読んで勝手に入力して突き出す

62 22/09/02(金)13:02:53 No.967400610

中国で店頭のコレの上に自分の口座へ振り込まれるコード貼り付けた詐欺事件を見たけど頭やわらけーけど頭悪いな…ってなった

63 22/09/02(金)13:03:16 No.967400714

松屋の券売機はマジでわかりにくいね 後ろに並ばれると超プレッシャーになる

64 22/09/02(金)13:03:19 No.967400731

マイナポイントのせいでついにpaypay導入したけどクレカ決済よりお手軽で便利だね… でもクレカからチャージできないのが玉に瑕だ

65 22/09/02(金)13:03:34 No.967400783

>それはそれとしてペイペイジャンボ全然当たんねーんだけど当たるのか ホイ三等

66 22/09/02(金)13:03:50 No.967400848

松屋のアレは読み取り精度も甘い気がする…

67 22/09/02(金)13:03:58 No.967400880

>マイナポイントのせいでついにpaypay導入したけどクレカ決済よりお手軽で便利だね… 最近のクレカはsuicaくらい楽だぞ

68 22/09/02(金)13:04:06 No.967400909

>ぺーぺーってそんなに便利なんか? ぺーぺー後払いを使えばお金が無くてもモノが買えて実質無料なんだぜ!

69 22/09/02(金)13:04:10 No.967400928

屋台とかだとこれが一番早い

70 22/09/02(金)13:04:17 No.967400960

便利と思って使ってるんじゃなくて 携帯会社がPayPayでポイント付与してくるもんだから仕方なく使ってる ポイント使い切ったら二度とチャージせず放置だわ

71 22/09/02(金)13:04:26 No.967400991

>この方式は会計する前から見えてるのにイヤイヤする意味がわからん >嫌なら現金出せばいいじゃん 店によって違うんだろうけど俺がよく利用してるところは店員にいうと奥からその札を取り出してきて読み込んでくださいって言われる

72 22/09/02(金)13:04:26 No.967400992

>ホイ三等 三等で0.5%ってしょぼすぎるぜ!

73 22/09/02(金)13:04:27 No.967400996

カメラのシャッター音対策に無音アプリ入れてるからペイペイッ!も消えてきまずい この通りちゃんと決済されてます…

74 22/09/02(金)13:04:30 No.967401009

>それはそれとしてペイペイジャンボ全然当たんねーんだけど当たるのか もう終わったから当たらないのは当然だけど

75 22/09/02(金)13:04:37 No.967401038

>最近のクレカはsuicaくらい楽だぞ 暗証番号を手動で入力させられる加盟店がまだ多いから…

76 22/09/02(金)13:04:42 No.967401057

客が読むか店員が読むかで喧嘩すんなよ どっちもクソなんだから

77 22/09/02(金)13:04:43 No.967401061

入力ミスないか毎回ドキドキするので 毎回生成される金額込みのQRコード表示してくれればなー

78 22/09/02(金)13:04:51 No.967401101

>ぺーぺーってそんなに便利なんか? ネット上はともかく店舗だと便利さは正直ない 言い方あれだけどポイント乞食するため

79 22/09/02(金)13:04:52 No.967401106

今月から県内で20%還元ありがたい

80 22/09/02(金)13:05:09 No.967401181

>>それはそれとしてペイペイジャンボ全然当たんねーんだけど当たるのか >ホイ三等 当たりぃぃ!!イエエーーー!!3pt獲得

81 22/09/02(金)13:05:14 No.967401204

インバウンド客の為に導入進めたらコロナでインバウンド壊滅してただ煩雑さだけが残った

82 22/09/02(金)13:05:22 No.967401223

後発何でもなんちゃらPayにするのやめろ d払いを見習え

83 22/09/02(金)13:05:27 No.967401236

>それはそれとしてペイペイジャンボ全然当たんねーんだけど当たるのか 後払い2回抽選とか言うけど単に当選確率が前回の半分になっただけ

84 22/09/02(金)13:05:33 No.967401263

ペイペイッの音量をいじれるのを知らない人は多い

85 22/09/02(金)13:05:41 No.967401301

>店によって違うんだろうけど俺がよく利用してるところは店員にいうと奥からその札を取り出してきて読み込んでくださいって言われる それでもアプリ立ち上げとけば一瞬だよね

86 22/09/02(金)13:05:56 No.967401352

店が読み取る方式だとレジ操作が必要になることが多いのでスレ画の方がスムーズに終わるんだ

87 22/09/02(金)13:06:08 No.967401395

>ペイペイッの音量をいじれるのを知らない人は多い しらそん

88 22/09/02(金)13:06:28 No.967401485

paypayがあってよかったなぁ、って思うのは 田舎の商店街とかでpaypay以外電子決済ないよ!って店が結構あるからが一番でかい

89 22/09/02(金)13:06:44 No.967401541

はやくsuica全国に普及させて

90 22/09/02(金)13:06:48 No.967401563

>店が読み取る方式だとレジ操作が必要になることが多いのでスレ画の方がスムーズに終わるんだ そもそもスレ画の方が楽なんだよな 店員読み取り式でも端末を見せて「この金額です確認してください」しないといけないし

91 22/09/02(金)13:06:49 No.967401567

>ペイペイッの音量をいじれるのを知らない人は多い イエエエエエエエエエエエエエイだけ弄れる? ペイペイッは音量下げて聞こえにくくなるとそれはそれで困る

92 22/09/02(金)13:07:01 No.967401614

>インバウンド客の為に導入進めたらコロナでインバウンド壊滅してただ煩雑さだけが残った タッチ決済対応してないところでもバーコード決済は使えたりするから便利だよ この前喫茶店行ったら現金だけでクソォ!ってなったけど

93 22/09/02(金)13:07:09 No.967401655

○○がめんどくさいとかわかりにくいとかそういうのは人によるんだからそんなに噛みつかなくても

94 22/09/02(金)13:07:13 No.967401674

>店によって違うんだろうけど俺がよく利用してるところは店員にいうと奥からその札を取り出してきて読み込んでくださいって言われる たまに表に出してないとこあるな 手間じゃないのかと思うが

95 22/09/02(金)13:07:14 No.967401678

スマホ決済はあれだ レジで並んでる時点でバーコード読み取り準備OK状態にしないと 後ろのプレッシャーを感じる羽目になって困る

96 22/09/02(金)13:07:15 ID:zSUn0EtY zSUn0EtY No.967401686

沖縄モノレールとか北九州モノレールがQR式乗車券導入してるけど改札機の反応遅すぎる… 東京じゃあんなの無理だろ

97 22/09/02(金)13:07:26 No.967401726

>ペイペイッの音量をいじれるのを知らない人は多い 支払い音は重要だからいいけどペイペイジャンボ無音にさせろよなぁ

98 22/09/02(金)13:07:29 No.967401742

よく行く弁当屋はこのバーコードが10個くらい貼ってある

99 22/09/02(金)13:07:29 No.967401743

>この方式への苦手意識がすごい >店員さんがスマホをピッってやってよ! 店側の導入コストが低いんだよ だからここまで普及した

100 22/09/02(金)13:07:38 No.967401775

いつも行く店がPayPay決済廃止してどう言うのもあるんだ…ってなった

101 22/09/02(金)13:07:41 No.967401782

クレカ決済は現金いらないけど決済に時間かかるだろ スレ画は一瞬で終わる

102 22/09/02(金)13:07:43 No.967401791

財布の中から現金取り出して払うのも体外面倒くさいっていう

103 22/09/02(金)13:08:05 No.967401897

QRコードだけ紙に印刷して柱とかに貼ってるところは優秀

104 22/09/02(金)13:08:10 No.967401918

はずれ ざんねん!

105 22/09/02(金)13:08:15 No.967401937

>はやくsuica全国に普及させて クレカ使えないからやめてくれ せめて銀行口座とリンクできるようにしろ

106 22/09/02(金)13:08:18 No.967401945

プルルルルル

107 22/09/02(金)13:08:29 No.967401989

>いつも行く店がPayPay決済廃止してどう言うのもあるんだ…ってなった 手数料無料期間終わったからな そりゃ止めるところは止める

108 22/09/02(金)13:08:40 No.967402040

金払うのめんどくさいしもうタダにしようぜ

109 22/09/02(金)13:08:41 No.967402041

>いつも行く店がPayPay決済廃止してどう言うのもあるんだ…ってなった 幸楽苑は初めてすぐやめたな そしたら楽天ペイを急に押し出した つかわねーよそんなマイナーペイ!

110 22/09/02(金)13:09:04 No.967402129

うまく出来なかったとき店員が「確認しますね~」って言いながら 俺のスマホを持ってどっか行ったときは焦った

111 22/09/02(金)13:09:15 No.967402170

>スマホ決済はあれだ >レジで並んでる時点でバーコード読み取り準備OK状態にしないと >後ろのプレッシャーを感じる羽目になって困る そこで決済だけセルフのところは安心だよね 遅かったらとなりのセルフ決済機に案内してもらえるし

112 22/09/02(金)13:09:18 No.967402180

>はやくsuica全国に普及させて suicaなんて常に電車に乗る関東でしか普及してないんですわ

113 22/09/02(金)13:09:27 No.967402216

インバウンドっていうけどPayPay入れてるGAIJINなんか皆無だから 観光客目当てならグローバルなVISAタッチ普及させた方が絶対いい

114 22/09/02(金)13:09:33 No.967402242

dlsiteとsteamで使えるのは便利 d払いが使えるならそっちのほうが還元率高い

115 22/09/02(金)13:09:40 No.967402273

Rpayがマイナー…?

116 22/09/02(金)13:09:43 No.967402291

ここ数年で完全キャッシュレスでやりますって店もちらほら出てるけど みんな結局は現金にも対応せざるを得ない状況なんだよな 俺としてはもう現金持ち歩きたくねーからキャッシュレスもっとやれだけど

117 22/09/02(金)13:09:48 No.967402310

>うまく出来なかったとき店員が「確認しますね~」って言いながら 大変だな… >俺のスマホを持ってどっか行った だめだった

118 22/09/02(金)13:10:05 No.967402370

>はやくsuica全国に普及させて 日本で作ったド安定で最速かつ運営がJRというどう見ても最強の決算方法なのにやる気がなさすぎる…

119 22/09/02(金)13:10:06 No.967402375

>よく行く弁当屋はこのバーコードが10個くらい貼ってある 別のPayのコード勝手に読み込むから並べて置く店は困るね

120 22/09/02(金)13:10:06 No.967402380

客に聞かれてQRコードを奥から取りだして…ってやってる店はそもそもQR決済をしてほしくないんだ手数料が嫌だから 時流に乗って導入してはいるものの 店員の手間は考えないものとする

121 22/09/02(金)13:10:14 No.967402419

d払いとRpayはそれぞれIDとRedyがあるのになんで…

122 22/09/02(金)13:10:16 No.967402425

FeliCaには未来を感じたんだけどバーコードはスマートじゃない…

123 22/09/02(金)13:10:20 No.967402443

>インバウンドっていうけどPayPay入れてるGAIJINなんか皆無だから Alipayと互換してるんじゃなかった?

124 22/09/02(金)13:10:28 No.967402475

>インバウンドっていうけどPayPay入れてるGAIJINなんか皆無だから >観光客目当てならグローバルなVISAタッチ普及させた方が絶対いい Alipayと連携してるからPaypay入れてるとこはそのままAlipay使えるよ

125 22/09/02(金)13:10:49 No.967402563

この方式のおかげでネット環境も端末もない出店とかキッチンカーでも電子マネー決済できるから滅茶苦茶助かる あとクレカ使えない店もこれなら置いてくれてたり

126 22/09/02(金)13:10:55 No.967402590

>インバウンドっていうけどPayPay入れてるGAIJINなんか皆無だから >観光客目当てならグローバルなVISAタッチ普及させた方が絶対いい AlipayがPayPayのコード読めるんじゃなかった…?

127 22/09/02(金)13:11:05 No.967402634

>d払いとRpayはそれぞれIDとRedyがあるのになんで… 店からすれば手軽に導入できる 客からすればポイントを使える

128 22/09/02(金)13:11:06 No.967402639

>なんでバーコード決済なんて生まれたの 決済リーダーが高い設定が煩わしい導入ハードルが高い

129 22/09/02(金)13:11:07 No.967402647

>観光客目当てならグローバルなVISAタッチ普及させた方が絶対いい じゃあVISAタッチ認識する用の高価な端末無償で提供してくれんの?って話になる

130 22/09/02(金)13:11:10 No.967402652

メジャーペイ ペイペイ マイナーペイ メルペイ楽天ペイラインペイ

131 22/09/02(金)13:11:10 No.967402655

>スマホ決済はあれだ >レジで並んでる時点でバーコード読み取り準備OK状態にしないと >後ろのプレッシャーを感じる羽目になって困る たまにレジ付近に電波が届いてない店がある…

132 22/09/02(金)13:11:11 No.967402662

>つかわねーよそんなマイナーペイ! suicaも○○カみたいなの大量発生して死ねってなった こういうのは独自規格作らせずにデジタルインフラとして共通化しろよ

133 22/09/02(金)13:11:17 No.967402685

万能バーコード確かあったよね

134 22/09/02(金)13:11:33 No.967402750

>QRコードだけ紙に印刷して柱とかに貼ってるところは優秀 うちの野菜の無人販売じゃん

135 22/09/02(金)13:11:34 No.967402757

>メジャーペイ ペイペイ 神奈川ペイ

136 22/09/02(金)13:11:46 No.967402803

suicaを無敵だと思ってる人は視野が狭すぎる あんなもん関東大阪名古屋でしか普及してない

137 22/09/02(金)13:12:05 No.967402880

>あんなもん関東大阪名古屋でしか普及してない 十分じゃね!?

138 22/09/02(金)13:12:12 No.967402910

AlipayがPayPayのコード読めてAlipay間の送金手数料無料だから中国本土の友人からの送金に使いたかったのに日本人のアカウントじゃ着金しないと聞いて落ち込んだ

139 22/09/02(金)13:12:13 No.967402916

顔払いpayとかないんすかね

140 22/09/02(金)13:12:19 No.967402955

>>はやくsuica全国に普及させて >クレカ使えないからやめてくれ >せめて銀行口座とリンクできるようにしろ モバイルスイカ、いつもクレカでスマホにチャージしてるけど 物理カードの話?

141 22/09/02(金)13:12:19 No.967402956

>こういうのは独自規格作らせずにデジタルインフラとして共通化しろよ JR各社が横並びのことなんてできるわけないだろ何だと思ってるんだ

142 22/09/02(金)13:12:21 No.967402965

でもバーコード決済実装された自販機はかなり便利だよ

143 22/09/02(金)13:12:35 No.967403034

>>メジャーペイ ペイペイ 神奈川ペイ ちょっとまて神奈川ペイがメジャーなら自動的にRpayやd払いはメジャーになるだろ…

144 22/09/02(金)13:12:38 No.967403040

>あんなもん関東大阪名古屋でしか普及してない 人口の7割ぐらいはカバーしてるな…

145 22/09/02(金)13:12:39 No.967403047

paypayは大手でも対応してないところ結構多くてたまに困るんだよ マクドナルドだめだったし あとイオン系のスーパーとかも

146 22/09/02(金)13:12:45 No.967403075

>>つかわねーよそんなマイナーペイ! >suicaも○○カみたいなの大量発生して死ねってなった >こういうのは独自規格作らせずにデジタルインフラとして共通化しろよ それはじゃあなんでみんなsuica導入しなかったんですか?お金払ってくれたら使わせてあげますよになってしまうから

147 22/09/02(金)13:12:45 No.967403076

>>店によって違うんだろうけど俺がよく利用してるところは店員にいうと奥からその札を取り出してきて読み込んでくださいって言われる >たまに表に出してないとこあるな >手間じゃないのかと思うが あれはQRコードを出しっぱなしにしてると店員と相互確認する前に客が勝手に決済までやっちゃって金額入力ミスが多発するからと聞く

148 22/09/02(金)13:12:52 No.967403111

>>あんなもん関東大阪名古屋でしか普及してない >十分じゃね!? 都会もんはこれだから…

149 22/09/02(金)13:13:06 No.967403170

「」は友達いないから分からないだろうけどPayPayは友人間の送金がめちゃくちゃ楽 割り勘とかの苦労が皆無になった

150 22/09/02(金)13:13:14 No.967403201

大手でもっていうか大手だから独自のペイし始めるからな…

151 22/09/02(金)13:13:20 No.967403219

>Alipayと互換してるんじゃなかった? それも結局中国人しか使ってないから 日本でいうPayPayと立ち位置と同じじゃない 中国人しか観光客いらんというならまぁ…

152 22/09/02(金)13:13:24 No.967403234

>メジャーペイ ペイペイ 神奈川ペイ さるぼぼコイン

153 22/09/02(金)13:13:37 No.967403280

>こういうのは独自規格作らせずにデジタルインフラとして共通化しろよ マイナンバーペイでも作るか でもお国がやる事はどうしてもケチ付けたがるからな 無理だな

154 22/09/02(金)13:13:42 No.967403305

そもそも共通規格にしようとしたら独占かよって企業がぐだぐだ文句つけて独自規格出してくるんすよ

155 22/09/02(金)13:13:49 No.967403335

マックなんてモバイルオーダーが基本だからレジで支払いなんて数年やってないな…

156 22/09/02(金)13:13:50 No.967403339

>「」は友達いないから分からないだろうけどPayPayは友人間の送金がめちゃくちゃ楽 >割り勘とかの苦労が皆無になった 友達いないけど職場の飲みで割り勘すえうのに便利だからよく使うよ 友達いないけど

157 22/09/02(金)13:13:54 No.967403348

>物理カードの話? >いつもクレカでスマホにチャージしてる これが無理ってことを理解してくれ

158 22/09/02(金)13:14:15 No.967403438

>「」は友達いないから分からないだろうけどPayPayは友人間の送金がめちゃくちゃ楽 >割り勘とかの苦労が皆無になった なるほどなー! うるせえちくしょう!

159 22/09/02(金)13:14:17 No.967403446

これに慣れると財布から小銭ジャラジャラ出すのが馬鹿らしくなるからもっと流行っていいよ

160 22/09/02(金)13:14:20 No.967403456

そもそもsuicaだって関西だとICOCAに負けてるぐらい弱いぞ 関東民ぐらいだよsuica至上主義なのは

161 22/09/02(金)13:14:27 No.967403479

全国どこでも使える最強の支払いは当然現金だけど キャッシュレスになると今はまだクレカかな? その次にedyとかのNFC決済とかバーコード決済が来る感じ

162 22/09/02(金)13:14:46 No.967403541

聞いたことねえマイナーペイがどんどん出てくる…

163 22/09/02(金)13:15:07 No.967403632

うるせえな本州の端っこまで行ってもSuica使えるんだからいいだろ おいなんだこの無人駅とかいう施設は

164 22/09/02(金)13:15:14 No.967403664

suica使える所はわりと○○カも使えるようになってるからまだいい

165 22/09/02(金)13:15:16 No.967403671

>paypayは大手でも対応してないところ結構多くてたまに困るんだよ >マクドナルドだめだったし じゃあ俺はいつもなんの決済で購入してるんだ…

166 22/09/02(金)13:15:29 No.967403728

関東っていうか首都圏だけだろSUICA普及してんのは それも少額決済しか出来んから全面的に利用できるわけじゃないし

167 22/09/02(金)13:15:30 No.967403737

>FeliCaには未来を感じたんだけどバーコードはスマートじゃない… スマートさならfelicaとかクレカのタッチ決済が一番なんだけどどっちも普及率がな…

168 22/09/02(金)13:15:42 No.967403789

客に金額手打ちさせるの絶対トラブル出ると思うんだけどなんでこんな仕様にしたの…

169 22/09/02(金)13:15:53 No.967403833

paypayって確かコード晒せば乞食行為もできたよね ゆたぼんがそれ実際やってアカウント凍結されてたけど

170 22/09/02(金)13:15:56 No.967403845

一旦クレカを挟む意味はよく分からんけどそういう社会だからどうしようもねえんだ 恨むならデビットカードが普及しなかった社会を恨んでくれ

171 22/09/02(金)13:16:05 No.967403878

店にあるバーコードを客のスマホで読み込んだり 客のスマホに出したバーコードを店側が読み込んだり ややこしすぎる……

172 22/09/02(金)13:16:22 No.967403957

>paypayがあってよかったなぁ、って思うのは >田舎の商店街とかでpaypay以外電子決済ないよ!って店が結構あるからが一番でかい 都会でも屋台やキッキンカーで使えるのが強いな

173 22/09/02(金)13:16:25 No.967403973

>paypayって確かコード晒せば乞食行為もできたよね >ゆたぼんがそれ実際やってアカウント凍結されてたけど アカウントは凍結されてないって言ってたぞ

174 22/09/02(金)13:16:29 No.967403986

チェーンだとミスドはdとEdyしか使えないという謎仕様

175 22/09/02(金)13:16:31 No.967403994

origamiだかonigiriだかの今は亡きペイさんが身銭切らなくてもコンビニで使えるクーポンたくさんくれて好きだったよ

176 22/09/02(金)13:16:32 No.967403997

>客に金額手打ちさせるの絶対トラブル出ると思うんだけどなんでこんな仕様にしたの… そのトラブルが問題としてニュースにならないくらいには何とかなってるから

177 22/09/02(金)13:16:49 No.967404066

>一旦クレカを挟む意味はよく分からんけどそういう社会だからどうしようもねえんだ 口座からチャージしとくか自動チャージに設定しときゃいいじゃん

178 22/09/02(金)13:16:56 No.967404094

楽天はペイとエディ統合しろよ!

179 22/09/02(金)13:17:03 No.967404120

>そもそもsuicaだって関西だとICOCAに負けてるぐらい弱いぞ >関東民ぐらいだよsuica至上主義なのは 個々で言うsuicaって交通系IC全般のことを指してるので…

180 22/09/02(金)13:17:03 No.967404121

d払いは分かる edyはどういう層が使ってるの…

181 22/09/02(金)13:17:09 No.967404152

>楽天はペイとエディ統合しろよ! あれ統合してねえの?!

182 22/09/02(金)13:17:19 No.967404191

>>物理カードの話? >>いつもクレカでスマホにチャージしてる >これが無理ってことを理解してくれ ああチャージにクレカが使えない、ってことじゃなくて クレカそのものが使えないってことか すまんかった

183 22/09/02(金)13:17:26 No.967404219

職場で飲み会した翌日にここに送金してくだち!ってバーコード貼れば勝手に金が来るのは本当に楽

184 22/09/02(金)13:17:37 No.967404275

店側の導入コストが低いからなバーコード決済は クレカは設置も手数料も金かかるし

185 22/09/02(金)13:17:40 No.967404289

d払いはd払いでiDがあるからな

186 22/09/02(金)13:17:42 No.967404295

>個々で言うsuicaって交通系IC全般のことを指してるので… はやかけん!

187 22/09/02(金)13:17:49 No.967404330

読み込ませて値段入力させてちゃんと支払い押すまで見届けないとだ

188 22/09/02(金)13:18:03 No.967404390

クレカのポイント還元ができなくてやや残念だけど端金のポイントより利便性の方を取ることがおおい

189 22/09/02(金)13:18:07 No.967404407

友人の支払いを立て替えたりしたときに普段使ってないサービスの電子マネー貰って困る

190 22/09/02(金)13:18:18 No.967404442

dとかiDとかEdyとか どうして名前もややこしいの…

191 22/09/02(金)13:18:26 No.967404467

>d払いは分かる >edyはどういう層が使ってるの… スーパー 体のいいポイントカードみたいになってる レジの横に1000円単位でチャージできる棒が立ってる

192 22/09/02(金)13:18:27 No.967404472

>職場で飲み会した翌日にここに送金してくだち!ってバーコード貼れば勝手に金が来るのは本当に楽 そんなアホなことしてないでその場でアプリから送れるだろ…?

193 22/09/02(金)13:18:32 No.967404498

コード決済も手数料はかかるよ

194 22/09/02(金)13:18:40 No.967404525

正直自分の買い物範囲内だと全部iD使えるからバーコード決済に頼ることがない

195 22/09/02(金)13:18:44 No.967404536

>店にあるバーコードを客のスマホで読み込んだり >客のスマホに出したバーコードを店側が読み込んだり >ややこしすぎる…… こういうとこで「」の年齢を感じる

196 22/09/02(金)13:18:52 No.967404574

友達と飯代すぐ送れるのマジで便利

197 22/09/02(金)13:19:06 No.967404619

>職場で飲み会した翌日にここに送金してくだち!ってバーコード貼れば勝手に金が来るのは本当に楽 もう事前に封筒持ってフロアを回ったり後々生産で帳尻が合わなくて冷や汗出さなくてもいいんだな…いい時代だ

198 22/09/02(金)13:19:14 No.967404649

>>職場で飲み会した翌日にここに送金してくだち!ってバーコード貼れば勝手に金が来るのは本当に楽 >そんなアホなことしてないでその場でアプリから送れるだろ…? 相手を指定するのに初回はBC呼び込みだぞ

199 22/09/02(金)13:19:15 No.967404653

バーコードもバーコードとQRもあるしお年寄りには迷うよね…

200 22/09/02(金)13:19:24 No.967404682

今はスマホのバーコード決済とクレカ持ち歩けば とりあえず何かの支払いに困るってことはないな とか思ってたら自販機で飲み物買えなくてモンニョリする

201 22/09/02(金)13:19:35 No.967404729

FeliCa自体に未来はあるけどSuicaは限界を感じる

202 22/09/02(金)13:19:35 No.967404731

>コード決済も手数料はかかるよ 今は普及のために本営が身銭切ってるからな… そこで他の決済方法潰せれば勝ちだから

203 22/09/02(金)13:19:40 No.967404741

>そんなアホなことしてないでその場でアプリから送れるだろ…? 酔っ払いに操作させるのが面倒なんだろう

204 22/09/02(金)13:19:45 No.967404771

>>店にあるバーコードを客のスマホで読み込んだり >>客のスマホに出したバーコードを店側が読み込んだり >>ややこしすぎる…… >こういうとこで「」の年齢を感じる 普段Pc使えない若者をバカにしてるのに自分のターンになるとバーコード読み込むぐらいでややこしいと文句言うんだよな

205 22/09/02(金)13:19:53 No.967404800

ID払いの後Dポイントカードはお持ちですか?と言われるけど Dポイントアプリ立ち上げるのがめんどくさいから無いですと言う

206 22/09/02(金)13:19:58 No.967404816

RpayはRpointと紐付けられる RedyはRpointと紐付けられる そこになんの違いもありゃしないだろうが!

207 22/09/02(金)13:20:13 No.967404891

>こういうとこで「」の年齢を感じる 店頭で「バーコード支払」と書いてあっても 初回だとどっちかパッと見で分かんねえんだマジで…

208 22/09/02(金)13:20:14 No.967404892

仕事やめてバイトしてた頃ペイペイジャンボ?が始まると 後から返品に来る客が多くてマジめんどくさかった 今は知らんがトラブル対応は店舗に任せるって規約に書かれてるのもなげっぱ感あった

209 22/09/02(金)13:20:16 No.967404906

まあスキャンの精度もいいからそこまで困らないけど PayPayのUI的に店員の決済前画面を見せる時に金額に指が触れて1桁多くなったり金額ずれたりするから決して利便性良い方じゃない

210 22/09/02(金)13:20:16 No.967404907

>とか思ってたら自販機で飲み物買えなくてモンニョリする セブン銀行みたいにスマホでお金引き落とせるところ増えればいいのにな

211 22/09/02(金)13:20:18 No.967404913

みんな本人確認ってやってるの? AmazonでPayPay 使うのに必須なんだけど面倒じゃない?

212 22/09/02(金)13:20:40 No.967405000

auカードからauペイへのオートチャージが一番お得で楽だと思ってる 1円単位なのがいい…還元率1.5%だし

213 22/09/02(金)13:20:46 No.967405032

>FeliCa自体に未来はあるけどSuicaは限界を感じる モバイルsuicaアプリがずっとゴミだからな… 各社の適当な決済方法をfelica経由で使うのが一番便利

214 22/09/02(金)13:20:48 No.967405049

>今はスマホのバーコード決済とクレカ持ち歩けば >とりあえず何かの支払いに困るってことはないな >とか思ってたら自販機で飲み物買えなくてモンニョリする cokeONならいけるぞ

215 22/09/02(金)13:20:56 No.967405082

SuicaはJR東日本ですら乗り継ぎで使えなくなったりするのは何とかしてくれ

216 22/09/02(金)13:20:59 No.967405098

どう考えてもアプリ起動だの読み取りだのするよりワンタッチで決済できる方が楽でしょ

217 22/09/02(金)13:21:04 No.967405119

もう俺の人体になんかチップかなんか埋め込んで それで支払いだの身分確認だの全部やってくれや

218 22/09/02(金)13:21:24 No.967405181

>cokeONならいけるぞ cokeON意外と少ないんだよ まだSUICA使える自販機のほうが見る

219 22/09/02(金)13:21:44 No.967405244

スレ画は導入がラクなんだよね店側が

220 22/09/02(金)13:21:47 No.967405247

>どう考えてもアプリ起動だの読み取りだのするよりワンタッチで決済できる方が楽でしょ スマホすら出すのめんどくなって俺はもうカードのタッチ決済だ

221 22/09/02(金)13:21:49 No.967405260

PayPayカードあればタッチ決済できるの楽そうでいいね...

222 22/09/02(金)13:21:51 No.967405268

>SuicaはJR東日本ですら乗り継ぎで使えなくなったりするのは何とかしてくれ 熱海までしか使えなかったころに比べたらかなり進化したとは思うよ

223 22/09/02(金)13:21:54 No.967405289

>もう俺の人体になんかチップかなんか埋め込んで >それで支払いだの身分確認だの全部やってくれや (チップごと部位を持っていかれて不正利用される「」)

224 22/09/02(金)13:21:56 No.967405295

iDとEdyは口頭だとマジで間違えられる 俺の滑舌も悪いんだろうが

225 22/09/02(金)13:21:58 No.967405298

普及し切る前にマイクロチップを体に埋め込みが流行る

226 22/09/02(金)13:22:12 No.967405350

関東から離れるとsuicaはマジで使わなくなったなあ 電車を月1乗るか乗らないかになると本当にいらない 電車乗ってた時はあんなにsuica決済最強!最強!してたのに

227 22/09/02(金)13:22:28 No.967405416

>どう考えてもアプリ起動だの読み取りだのするよりワンタッチで決済できる方が楽でしょ 実際アップルもそっち方面を強化してるからな iPhoneでタッチ読み取り出来るようになったから流れは変わると思う

228 22/09/02(金)13:22:39 No.967405450

>みんな本人確認ってやってるの? >AmazonでPayPay 使うのに必須なんだけど面倒じゃない? 怖くてやってなかったけど残高足りなかった時に銀行口座から直接チャージできる便利さに屈して本人確認した

229 22/09/02(金)13:22:59 No.967405520

>もう俺の人体になんかチップかなんか埋め込んで >それで支払いだの身分確認だの全部やってくれや AppleWatchはいいぞ

230 22/09/02(金)13:23:02 No.967405538

>iDとEdyは口頭だとマジで間違えられる >俺の滑舌も悪いんだろうが 俺は間違えられたこと無いからそうだと思う

231 22/09/02(金)13:23:12 No.967405584

バーコード決済対応の自販機は完全に機械を入れ替えないといけないからすぐには普及しないだろうな

232 22/09/02(金)13:23:28 No.967405640

楽とかじゃなくて手数料と導入コストの問題でPayPayが流行ってるって話なのに なんでそこ無視して頑なにタッチ決済しか認めないみたいなの主張してくるんだろうね 使い分けしろよ

233 22/09/02(金)13:23:35 No.967405662

なんでもいいから統一して それにつき申す

234 22/09/02(金)13:23:45 No.967405695

何気に店舗手数料約2%かかって 飲食以外だと導入してもうまあじがないスレ画

235 22/09/02(金)13:23:47 No.967405702

>熱海までしか使えなかったころに比べたらかなり進化したとは思うよ 新潟とか山梨でよく罠にかかるんだ

236 22/09/02(金)13:23:49 No.967405710

>iDとEdyは口頭だとマジで間違えられる >俺の滑舌も悪いんだろうが マスクと透明シートもあるとマジで分からないぞ

237 22/09/02(金)13:23:59 No.967405758

>バーコード決済対応の自販機は完全に機械を入れ替えないといけないからすぐには普及しないだろうな 交通系電子マネーで買えるタイプが多いしなそっちは

238 22/09/02(金)13:24:03 No.967405771

>iDとEdyは口頭だとマジで間違えられる >俺の滑舌も悪いんだろうが 店側からすると口が見えないとわかりにくさ倍なんだすまない

239 22/09/02(金)13:24:06 No.967405788

>>iDとEdyは口頭だとマジで間違えられる >>俺の滑舌も悪いんだろうが >俺は間違えられたこと無いからそうだと思う 自分で選ぶ形式なら間違いないんだけどね

240 22/09/02(金)13:24:08 No.967405795

>店頭で「バーコード支払」と書いてあっても >初回だとどっちかパッと見で分かんねえんだマジで… アプリ立ち上げといてペイペイでお願いしますって言えば 店員がリーダーで読み取ろうとしてきたら差し出すだけだしQRコード出してきたらボタン一つでQRモードに切り替えて支払うだけだろ そういう新しい様式に慣れられないのが年齢だよ

241 22/09/02(金)13:24:11 No.967405805

>なんでもいいから統一して >それにつき申す 日本銀行券使ってなよ…統一されてるじゃん

242 22/09/02(金)13:24:11 No.967405809

>AppleWatchはいいぞ これないとマスクつけた状態だと人前でパスコードポチポチやらないといけなくてセキュリティとはってなる

243 22/09/02(金)13:24:20 No.967405839

お店のクーポンアプリだしてー dポイントアプリだしてー ペイペイだしてー がめんどい セブンアプリみたいに一個にまとめて欲しい

244 22/09/02(金)13:24:20 No.967405840

>なんでもいいから統一して >それにつき申す 日本国内なら絶対に使える現金使えば?

245 22/09/02(金)13:24:20 No.967405842

店員がピってやるほうだと画面の明度上げる必要あるから苦手

246 22/09/02(金)13:24:29 No.967405874

生活圏だとこの店はこのペイってわかってるけど出先でチェーンじゃないお店だと何か構えてるかわからんから本当にドキドキする

247 22/09/02(金)13:24:30 No.967405883

ぺぇぺぇはいまだに導入してないや ポイントつくやつ多すぎて把握しきれない

248 22/09/02(金)13:24:38 No.967405909

今はコロナでレジに仕切り板があるからな でけぇ声で言ってやってるよ

249 22/09/02(金)13:24:54 No.967405967

>店員がピってやるほうだと画面の明度上げる必要あるから苦手 自動で明るくならない?

250 22/09/02(金)13:24:56 No.967405977

>自分で選ぶ形式なら間違いないんだけどね すべてのレジが支払いだけセルフのレジになれって思ってる

251 22/09/02(金)13:24:58 No.967405984

決済の時無言で楽天カードだけ渡されてもポイントかクレジットかEdyがわからんからちゃんといってくれよな!

252 22/09/02(金)13:25:04 No.967406002

>アプリ立ち上げといてペイペイでお願いしますって言えば 前提が最初から変わってんじゃねえか 話をすり替えて簡単だとか何言ってんだマジで

253 22/09/02(金)13:25:12 No.967406034

コード決済はタッチ機能もないような格安スマホでも使えるから貧困層向けに生き残っていくよ そしてこの世のほとんどの人間は貧困層に属する

254 22/09/02(金)13:25:13 No.967406040

>これないとマスクつけた状態だと人前でパスコードポチポチやらないといけなくてセキュリティとはってなる iPhone12以降ならマスクしてても認証通るけどな

255 22/09/02(金)13:25:24 No.967406076

>何気に店舗手数料約2%かかって >飲食以外だと導入してもうまあじがないスレ画 意外と知られてないけどクレカで2%未満なのってコンビニぐらいなんだよな それ以外は2~5%だからPayPayは良心的

256 22/09/02(金)13:25:27 No.967406084

>なんでもいいから統一して >それにつき申す 競争があるからお得なキャンペーンがあるんですよ

257 22/09/02(金)13:25:30 No.967406092

携帯がボロいのかQRを上手に読み取ってくれなくなってきた 叩きながら読むと焦点が合うことに気付いて今はそうやって対処してる

258 22/09/02(金)13:25:36 No.967406109

キャッシュレスを統一してって言ってるだろがアスペ

259 22/09/02(金)13:25:57 No.967406204

>セブンアプリみたいに一個にまとめて欲しい セブンアプリもピッ必要なのどうにかならんか それもこっちでやれれば完璧なのに

260 22/09/02(金)13:26:05 No.967406242

>>みんな本人確認ってやってるの? >>AmazonでPayPay 使うのに必須なんだけど面倒じゃない? >怖くてやってなかったけど残高足りなかった時に銀行口座から直接チャージできる便利さに屈して本人確認した オナホとか買おうと持ってたから本人確認したpaypayと紐付けるのなんか恥ずかしくて決心がつかない...

261 22/09/02(金)13:26:33 No.967406363

>何気に店舗手数料約2%かかって >飲食以外だと導入してもうまあじがないスレ画 キャッシュレスにうまあじがあるから導入してるんだよ

262 22/09/02(金)13:26:41 No.967406398

>店員がピってやるほうだと画面の明度上げる必要あるから苦手 PayPay起動したら勝手に明るくようにアプデされてるけど 昔見たネットの知識だけで叩いてるの丸出しだね

263 22/09/02(金)13:26:57 No.967406443

使いたい決済手段が使えるかはレジ行列に並んで自分の順番来ないと確認できないの良いよね 対応一覧書いてるけど小さいしたくさんあって見つけづら…

264 22/09/02(金)13:27:02 No.967406456

キャッスレス便利すぎて現金で払うのが馬鹿みたいになる

265 22/09/02(金)13:27:06 No.967406468

>携帯がボロいのかQRを上手に読み取ってくれなくなってきた >叩きながら読むと焦点が合うことに気付いて今はそうやって対処してる 昭和のTVかよ!!

266 22/09/02(金)13:27:10 No.967406485

店の導入コストとか知らねえ 楽に支払いてえ

267 22/09/02(金)13:27:12 No.967406491

俺はキャンペーン無くていいから統一して欲しい まあでも仮に国の肝入りで団体作っても即腐って無理だったろうな

268 22/09/02(金)13:27:28 No.967406560

ペイペイの機能で画面明るくなるやつだと足りない時は追加で明るくした記憶がある

269 22/09/02(金)13:27:32 No.967406567

現金使うことはないけど現金持たないのはことはないくらいの塩梅

270 22/09/02(金)13:27:32 No.967406568

店員がやる方だとやたら遅いことあるからなぁ

271 22/09/02(金)13:27:34 No.967406581

>d払いは分かる >edyはどういう層が使ってるの… 楽天ポイントカードはお持ちですか?って聞かれる店では楽天のedyで決済されてるかもね

272 22/09/02(金)13:27:35 No.967406584

>そういう新しい様式に慣れられないのが年齢だよ あくまで個人の問題を年齢問題に拡大するような差別意識はよくないよ

273 22/09/02(金)13:27:50 No.967406633

>キャッシュレスにうまあじがあるから導入してるんだよ 客がわがままだから導入してるだけで店は全部現金で払ってくれって思ってるよ

274 22/09/02(金)13:27:55 No.967406653

>キャッスレス便利すぎて現金で払うのが馬鹿みたいになる 現金でもいいんだけどお釣り貰うのが本当に面倒 小銭ジャラジャラ嫌

275 22/09/02(金)13:28:00 No.967406669

>キャッスレス便利すぎて現金で払うのが馬鹿みたいになる 現金しか使えないところは滅んだほうがいいよね

276 22/09/02(金)13:28:02 No.967406676

>オナホとか買おうと持ってたから本人確認したpaypayと紐付けるのなんか恥ずかしくて決心がつかない... 意味がわからないんだけど住所も郵便局留めとかにする人?

277 22/09/02(金)13:28:05 No.967406696

>意外と知られてないけどクレカで2%未満なのってコンビニぐらいなんだよな >それ以外は2〜5%だからPayPayは良心的 あとsuica決済は代金の振込がクソ遅いって聞いた 90日ぐらい掛かるとか

278 22/09/02(金)13:28:22 No.967406750

>>何気に店舗手数料約2%かかって >>飲食以外だと導入してもうまあじがないスレ画 >意外と知られてないけどクレカで2%未満なのってコンビニぐらいなんだよな >それ以外は2~5%だからPayPayは良心的 長期契約や交渉すると実際はもう少し安くなるよカード なんの実績もない個人店舗だと無理だけど

279 22/09/02(金)13:28:29 No.967406773

>使いたい決済手段が使えるかはレジ行列に並んで自分の順番来ないと確認できないの良いよね 店の入り口に一覧貼ってあったりするとありがたい

280 22/09/02(金)13:28:39 No.967406813

>>キャッシュレスにうまあじがあるから導入してるんだよ >客がわがままだから導入してるだけで店は全部現金で払ってくれって思ってるよ じゃあキャッシュレスで払える店に行くね…

281 22/09/02(金)13:28:41 No.967406824

>アプリ立ち上げといてペイペイでお願いしますって言えば >店員がリーダーで読み取ろうとしてきたら差し出すだけだしQRコード出してきたらボタン一つでQRモードに切り替えて支払うだけだろ 並んでるときにペイペイ立ち上げて裏でimgするじゃん 順番来たときにペイペイに画面戻すとまた最初から読み込みし直しになるんだわ

282 22/09/02(金)13:28:53 No.967406863

>現金しか使えないところは滅んだほうがいいよね 食券機しかない店は不便だなと思う最近 主にラーメン店

283 22/09/02(金)13:28:57 No.967406875

サービス1本化するとシステムトラブル時に詰むぞ せめて2~3程度に分散しておこう

284 22/09/02(金)13:29:08 No.967406914

>d払いは分かる >edyはどういう層が使ってるの… d払いより数年前からあるんだからわざわざ乗り換える方が面倒だろ

285 22/09/02(金)13:29:09 No.967406918

>並んでるときにペイペイ立ち上げて裏でimgするじゃん >順番来たときにペイペイに画面戻すとまた最初から読み込みし直しになるんだわ imgするな

286 22/09/02(金)13:29:12 No.967406923

>現金しか使えないところは滅んだほうがいいよね ていうか今どき現金おんりーってあんま見ないよなって

287 22/09/02(金)13:29:21 No.967406964

>俺はキャンペーン無くていいから統一して欲しい >まあでも仮に国の肝入りで団体作っても即腐って無理だったろうな 割とこの国こそ社会主義の方が合ってると最近思う

288 22/09/02(金)13:29:30 No.967407016

恐ろしく電波の入りが悪いコンビニでPayPayがロード中で止まって困ったことが何度かある

289 22/09/02(金)13:29:34 No.967407034

>サービス1本化するとシステムトラブル時に詰むぞ >せめて2~3程度に分散しておこう でも現金払いだけならトラブルは起きないし…

290 22/09/02(金)13:29:44 No.967407059

>何気に店舗手数料約2%かかって クレジットに4-5%とられるよりマシ

291 22/09/02(金)13:29:44 No.967407061

理想はスマホとかカードじゃ無くてETC的な感じになってほしい

292 22/09/02(金)13:29:45 No.967407064

書き込みをした人によって削除されました

293 22/09/02(金)13:29:54 No.967407116

むしろedyは年寄りでも使いやすいからトップクラスの存在だぞ スーパーで作らされるのもだいたいedy たまによくわからんやつ

294 22/09/02(金)13:29:58 No.967407133

>クレジットに4-5%とられるよりマシ それはそう

295 22/09/02(金)13:30:05 No.967407165

>サービス1本化するとシステムトラブル時に詰むぞ >せめて2~3程度に分散しておこう それこそ現金じゃないの 日本が存在する限りトラブル起きないし

296 22/09/02(金)13:30:07 No.967407176

>並んでるときにペイペイ立ち上げて裏でimgするじゃん >順番来たときにペイペイに画面戻すとまた最初から読み込みし直しになるんだわ 画面見えないの?有効時間書いてあるだろ あと外でimgすんな

297 22/09/02(金)13:30:21 No.967407231

>>キャッシュレスにうまあじがあるから導入してるんだよ >客がわがままだから導入してるだけで店は全部現金で払ってくれって思ってるよ だから客のメリットを取れば店の利益になるから導入してるんだよ クレカだってタッチ決済だって同じだよ

298 22/09/02(金)13:30:27 No.967407251

>理想はスマホとかカードじゃ無くてETC的な感じになってほしい 万引きも事実上なくなるよねこうなれば

299 22/09/02(金)13:30:33 No.967407280

有象無象乱立して頃ならまとめろよと思ったけど今はだいぶ淘汰されたから今ぐらいのでいいんじゃない?

300 22/09/02(金)13:30:36 No.967407293

スーパーでimgしてんのはちょっと文化が違いすぎて話できないわ ごめんね

301 22/09/02(金)13:30:44 No.967407319

>食券機しかない店は不便だなと思う最近 >主にラーメン店 前払い式かつ年代物の食券機使ってる店が多いから バーコード貼って終わりってわけにもいかんのよねえ

302 22/09/02(金)13:30:46 No.967407326

どんだけ種類増やすんだよ…とは思ってる

303 22/09/02(金)13:30:50 No.967407345

バイト先これ置いてるけどQRコード不正利用されるから客に言われるまでQRコードの札出すなって言われてる ばかじゃねーの

304 22/09/02(金)13:31:01 No.967407389

>SuicaはJR東日本ですら乗り継ぎで使えなくなったりするのは何とかしてくれ suicaで東京から東海道新幹線に乗れるのに名古屋以降降りるのには使えなかった時はクソ焦った

305 22/09/02(金)13:31:06 No.967407415

>理想はスマホとかカードじゃ無くてETC的な感じになってほしい amazonのコンビニ! あれ実証実験やってたけどどうなったんだろう

306 22/09/02(金)13:31:13 No.967407447

>理想はスマホとかカードじゃ無くてETC的な感じになってほしい 一応自動決済の実験店舗はちょいちょいやってる ユニクロみたいなタイプだったりAIカメラで「この商品カゴに入れたな」って判断するタイプだったり

307 22/09/02(金)13:31:13 No.967407448

なんらかのキャッシュレスサービス+現金持ち歩いてればいいよね キャッシュレスサービス二つも三つも加入する意味ある?

308 22/09/02(金)13:31:24 No.967407481

おっぱいペイでお願いします

309 22/09/02(金)13:31:26 No.967407488

>理想はスマホとかカードじゃ無くてETC的な感じになってほしい たしかAmazonスーパーみたいなやつでなんか実証実験的なのしてたよね

310 22/09/02(金)13:31:26 No.967407490

>クレジットに4-5%とられるよりマシ クレジット決済も普通はそんなに取らないよ

311 22/09/02(金)13:31:32 No.967407516

イヤホン接続してコレやるとハイになれるよ

312 22/09/02(金)13:31:45 No.967407576

>バイト先これ置いてるけどQRコード不正利用されるから客に言われるまでQRコードの札出すなって言われてる >ばかじゃねーの どうやって不正利用するんだろうか… 上から自分の貼るとか?

313 22/09/02(金)13:31:53 No.967407593

>バイト先これ置いてるけどQRコード不正利用されるから客に言われるまでQRコードの札出すなって言われてる QRコードに別のシール貼る犯罪あったしね

314 22/09/02(金)13:31:53 No.967407595

>なんらかのキャッシュレスサービス+現金持ち歩いてればいいよね >キャッシュレスサービス二つも三つも加入する意味ある? PayPayならともかくauペイだのゆうちょpayだのメルペイだのは使える店舗が少ないから意味ある

315 22/09/02(金)13:31:59 No.967407620

>キャッシュレスサービス二つも三つも加入する意味ある? ポイント乞食したい

316 22/09/02(金)13:32:10 No.967407660

マルエツがScan&Goとかいうのやってるけどまだ使ったことない

317 22/09/02(金)13:32:15 No.967407684

>>バイト先これ置いてるけどQRコード不正利用されるから客に言われるまでQRコードの札出すなって言われてる >>ばかじゃねーの >どうやって不正利用するんだろうか… >上から自分の貼るとか? 実際その事件あったしな 海外だけど

318 22/09/02(金)13:32:21 No.967407699

Vポイントうめええええええ

319 22/09/02(金)13:32:26 No.967407722

>イヤホン接続してコレやるとハイになれるよ 急に音量最小になっててクソイライラするんですけお

320 22/09/02(金)13:32:43 No.967407771

>クレジット決済も普通はそんなに取らないよ 普通って大手の話? 中小の普通?

321 22/09/02(金)13:32:59 No.967407837

>並んでるときにペイペイ立ち上げて裏でimgするじゃん >順番来たときにペイペイに画面戻すとまた最初から読み込みし直しになるんだわ レジ前でimgを見るなんて恥ずかしいことはしないが他のアプリを見てペイペイに戻してもすぐ使えるが… それはスマホが古すぎるか回線がクソなのか…?

322 22/09/02(金)13:33:09 No.967407886

>昭和のTVかよ!! 何が原因でそうなるか分からないけど叩きながらだと読めちゃうんだ ZenFone2でもう十年選手にはなるから寿命も近いのかな

323 22/09/02(金)13:33:19 No.967407926

>Vポイントうめええええええ アプリがカスだけどめえええ

324 22/09/02(金)13:33:19 No.967407927

d払いはお前いい加減dポイントカード読み込まずかってに一緒にやってくれるようにならんと怒るぞ

325 22/09/02(金)13:33:46 No.967408030

店側の手数料とかは知らんけど客側としてはクレジットカード刺すだけの方が楽だわな

326 22/09/02(金)13:33:53 No.967408056

>>昭和のTVかよ!! >何が原因でそうなるか分からないけど叩きながらだと読めちゃうんだ 大変だね… >ZenFone2でもう十年選手にはなるから寿命も近いのかな 明らかじゃねーか!

327 22/09/02(金)13:34:07 No.967408108

たまにこういうスレ見ると何そのアプリ…っていうのを見かける

328 22/09/02(金)13:34:17 No.967408142

PayPay.suica.キャリアPay.クレカ こんだけあったらどうにかなる

329 22/09/02(金)13:34:24 No.967408174

まあ焦点合わすのは物理レンズだからな

330 22/09/02(金)13:34:27 No.967408186

なんでそんなに種類増えるんだよって言われても「各会社が儲けのために作ってるから」意外応えようがなくない? なんでトヨタがあるのにスズキやホンダがあるんだよみたいなもんだよ

331 22/09/02(金)13:34:34 No.967408213

携帯10年も使ってたら逆に不便だろうに…

332 22/09/02(金)13:34:43 No.967408250

クレジットカードをずっと手に持ってるならそりゃ楽だろうが

333 22/09/02(金)13:34:56 No.967408304

>店側の手数料とかは知らんけど客側としてはクレジットカード刺すだけの方が楽だわな 刺す方式のはもう遅すぎてイライラする無理

334 22/09/02(金)13:35:08 No.967408344

>店側の手数料とかは知らんけど客側としてはクレジットカード刺すだけの方が楽だわな 鞄から財布取り出してカード出して挿し込んで決済終わったら片付けて…よりも常に取りやすい場所に入れてるスマホでアプリ起動するほうが楽だな俺は まぁこれは人によるか

335 22/09/02(金)13:35:10 No.967408351

>d払いはお前いい加減dポイントカード読み込まずかってに一緒にやってくれるようにならんと怒るぞ (迫り来るポインコ達)

336 22/09/02(金)13:35:33 No.967408440

クレカもタッチするやつじゃないと遅くてイラッとするわ

337 22/09/02(金)13:35:36 No.967408453

>店側の手数料とかは知らんけど客側としてはクレジットカード刺すだけの方が楽だわな 最近はもう刺すことすらしないでsuicaみたいにかざすだけってのもあるぜ!

338 22/09/02(金)13:35:41 No.967408474

>刺す方式のはもう遅すぎてイライラする無理 クイックペイはや

339 22/09/02(金)13:35:43 No.967408486

>刺す方式のはもう遅すぎてイライラする無理 システム側が古いんだよ 新しいやつなら挿して一瞬だぞ

340 22/09/02(金)13:35:44 No.967408490

>マルエツがScan&Goとかいうのやってるけどまだ使ったことない 入り口でQR読むのにもたつくの以外は便利だよ 買い物しながらQR読み込んでいく形式だけど ほとんど読み違えとかも起きないしレジの混雑を横目にかざすだけで会計終わるから行列とも無縁だし

341 22/09/02(金)13:35:45 No.967408494

そもそもクレカは決済遅いんだよな チップついてても暗証番号入れろとか言われるし

342 22/09/02(金)13:36:06 No.967408552

クレカでも使えるならiDとかQUICPay使いたい

343 22/09/02(金)13:36:14 No.967408584

img使用料の支払いはおっぺけペイがお得 みんな知ってるね

344 22/09/02(金)13:36:24 No.967408628

いい加減バーコード決済使って楽になろうぜ…

345 22/09/02(金)13:36:37 No.967408675

「」はどのキャッシュレスサービス併用してんの?

346 22/09/02(金)13:36:43 No.967408700

iDが一番楽だから全部これにして…

347 22/09/02(金)13:36:45 No.967408707

>店側の手数料とかは知らんけど客側としてはクレジットカード刺すだけの方が楽だわな クレカ刺すのは時間かかるし財布から出して戻して…ってのも含めると楽さで言ってももうQR決済だわ 慣れれば操作なんて一瞬で終わる

348 22/09/02(金)13:36:47 No.967408714

>img使用料の支払いはおっぺけペイがお得 >みんな知ってるね はあ?こいペイでしょ?あんたまさか…

349 22/09/02(金)13:36:52 No.967408727

自分の中ではクレカ=iDになってる

350 22/09/02(金)13:37:10 No.967408797

クレカはタッチが本当に便利

351 22/09/02(金)13:37:25 No.967408860

>「」はどのキャッシュレスサービス併用してんの? SuicaとPayPayとiD

352 22/09/02(金)13:37:33 No.967408889

>いい加減バーコード決済使って楽になろうぜ… タッチ決済の方が楽だし…

353 22/09/02(金)13:37:41 No.967408933

>「」はどのキャッシュレスサービス併用してんの? dとpaypayと楽天にクレカ一部でwaon

354 22/09/02(金)13:38:08 No.967409035

クレカのタッチは10年くらい前に北米に行った時に使ってるの見て何でこれ日本で流行らんのだろと疑問だった

355 22/09/02(金)13:38:08 No.967409038

>>刺す方式のはもう遅すぎてイライラする無理 >システム側が古いんだよ >新しいやつなら挿して一瞬だぞ システムが古いのはそうだね それでどうやって店にシステムを新しくさせるんです?

356 22/09/02(金)13:38:27 No.967409099

>いい加減バーコード決済使って楽になろうぜ… 楽じゃないから使わないんで…

357 22/09/02(金)13:38:35 No.967409142

クレカの決済が遅いってどんだけ忙しく生きてんだよ こんなとこ見てる時点で暇で暇で仕方ねえだろ

358 22/09/02(金)13:38:36 No.967409146

>>いい加減バーコード決済使って楽になろうぜ… >タッチ決済の方が楽だし… どっちも使えばいいのよ タッチ決済できない店には行かない信念ならいいが…

359 22/09/02(金)13:39:05 No.967409256

現金使う時はもはや古い病院か薬局くらいだからな

360 22/09/02(金)13:39:10 No.967409281

>クレカはタッチが本当に便利 ただしマックの店員に渡すと勝手に刺そうとする

361 22/09/02(金)13:39:27 No.967409360

>クレカの決済が遅いってどんだけ忙しく生きてんだよ >こんなとこ見てる時点で暇で暇で仕方ねえだろ 人間の時間感覚が何事に対しても同じように働くという考え方はちょっとどうかと思う

362 22/09/02(金)13:39:31 No.967409381

>クレカ刺すのは時間かかるし財布から出して戻して…ってのも含めると楽さで言ってももうQR決済だわ >慣れれば操作なんて一瞬で終わる スマホ画面いちいち開いて金額が~って方が時間かかるでしょ というかスーパーでそれで時間かからないやつがいないから邪魔

363 22/09/02(金)13:39:46 No.967409432

>現金使う時はもはや古い病院か薬局くらいだからな 最近は調剤薬局もクレジットカード使えるところあって楽でいい

364 22/09/02(金)13:39:46 No.967409435

>「」はどのキャッシュレスサービス併用してんの? クレカQUICPayaupayPayPayRrayだけだなあ

365 22/09/02(金)13:39:55 No.967409462

>それでどうやって店にシステムを新しくさせるんです? paypayくらいゴリ押して身銭切ってシェア獲得しようって意欲がないんだよな… felicaだって端末とfelicaチップタダで配れば今頃日本の決済を牛耳れたのに

366 22/09/02(金)13:39:59 No.967409470

>クレカの決済が遅いってどんだけ忙しく生きてんだよ >こんなとこ見てる時点で暇で暇で仕方ねえだろ こんなとこ見てるやつがクレカの使い込みを自制できるわけないだろ

367 22/09/02(金)13:40:15 No.967409527

>クレカの決済が遅いってどんだけ忙しく生きてんだよ >こんなとこ見てる時点で暇で暇で仕方ねえだろ まあ急いでるときに少しでも早く済ませたいという場合もあるが レジで後ろの客を待たせるという行為も嫌

368 22/09/02(金)13:41:01 No.967409708

スギ薬局みたいなデカイ薬局はインバウンド需要もあって支払い方法は豊富だね 街中の小さい薬局は厳しい

369 22/09/02(金)13:41:06 No.967409734

>クレカQUICPayaupayPayPayRrayだけだなあ わかるんだけど見にくいな!

370 22/09/02(金)13:41:14 No.967409761

どういう暮らしというかどこに住んでるんだよ…

↑Top