虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/02(金)10:52:39 割と変... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/02(金)10:52:39 No.967367800

割と変化はげしいよな…って街

1 22/09/02(金)10:52:58 No.967367860

はげが…

2 22/09/02(金)10:56:25 No.967368605

今ハゲって言った?

3 22/09/02(金)10:57:47 No.967368869

とらのあなはもうなくなったのかな

4 22/09/02(金)11:00:15 No.967369372

メイドが出てきたあたりからなんか近寄りにくくなった

5 22/09/02(金)11:01:27 No.967369654

あの辺のコンカフェってやっぱヤクザのシノギなのかな 儲かるんだな https://news.yahoo.co.jp/articles/45ca52d343c7757889f99000d6b8482607f18441

6 22/09/02(金)11:02:54 No.967369977

>とらのあなはもうなくなったのかな 最終日は見送り人で溢れた http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51627642.html

7 22/09/02(金)11:04:33 No.967370307

>最終日は見送り人で溢れた >http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51627642.html モザイクかかってるのに皆お腹が出てるのがわかるのひどい

8 22/09/02(金)11:06:21 No.967370686

緊急事態宣言下でメインの通りを深夜に歩く機会あったけど誰も居ないのに立ちんぼだけ等間隔で立ってて怖かったな…

9 22/09/02(金)11:07:13 No.967370860

いつの間にか風俗街化したよね

10 22/09/02(金)11:07:33 No.967370929

>緊急事態宣言下でメインの通りを深夜に歩く機会あったけど誰も居ないのに立ちんぼだけ等間隔で立ってて怖かったな… 今もそうだよ

11 22/09/02(金)11:07:34 No.967370938

>緊急事態宣言下でメインの通りを深夜に歩く機会あったけど誰も居ないのに立ちんぼだけ等間隔で立ってて怖かったな… 明らかにガラの悪い兄ちゃんが立ちんぼ監視してるのいいよね よくない

12 22/09/02(金)11:10:43 No.967371599

電気街→アニメショップ→風俗街 と時代によって変化を遂げている

13 22/09/02(金)11:13:36 No.967372199

コンカフェ街にはなったけど風俗街ではないよ…

14 22/09/02(金)11:15:24 No.967372578

みんなどこでヤってんのか全然分からん不思議な街

15 22/09/02(金)11:22:38 No.967374029

>あの辺のコンカフェってやっぱヤクザのシノギなのかな メイドカフェからなにからショバ代取ろうとして組長が刺される位には・・・

16 22/09/02(金)11:23:53 No.967374291

最近行ったけどあれで「もう二次元の街じゃない風俗街だ!」っていうなら全盛期はどんだけだったんだ

17 22/09/02(金)11:23:57 No.967374302

オタク専用風俗街いいよね

18 22/09/02(金)11:25:31 No.967374632

準風俗は増えたよな

19 22/09/02(金)11:26:39 No.967374899

抜きアリは名目上無いから増えてほしい

20 22/09/02(金)11:27:15 No.967375028

俺が行き始めた頃は部品はぎ取られた基盤や野菜くずがそこら辺に山盛りになったりしてた

21 22/09/02(金)11:27:40 No.967375139

たまにヤベェJKリフレがしょっぴかれたりするアニメの聖地

22 22/09/02(金)11:30:54 No.967375818

いっつも思うけどなんであきばはらじゃないの?

23 22/09/02(金)11:34:29 No.967376565

>たまにヤベェJKリフレがしょっぴかれたりするアニメの聖地 しばらくすると手を変え品を変えてJK風俗始めてはまた検挙されるヤクザの聖地(シノギ)

24 22/09/02(金)11:34:45 No.967376634

昔からずっとなんかやっては定着せず次のなにかになる街

25 22/09/02(金)11:35:41 No.967376834

>最近行ったけどあれで「もう二次元の街じゃない風俗街だ!」っていうなら全盛期はどんだけだったんだ 街中エロゲの看板だらけでコスプレ娘がダンスしてる

26 22/09/02(金)11:36:40 No.967377043

今のアニメの聖地はどこになるの?

27 22/09/02(金)11:36:54 No.967377091

>最近行ったけどあれで「もう二次元の街じゃない風俗街だ!」っていうなら全盛期はどんだけだったんだ 単に風俗要素と食い物屋が無かった

28 22/09/02(金)11:37:03 No.967377136

>街中エロゲの看板だらけでコスプレ娘がダンスしてる コスプレ娘がダンスしてるのはホコ天の時だけだろ!?

29 22/09/02(金)11:37:47 No.967377309

>>街中エロゲの看板だらけでコスプレ娘がダンスしてる >コスプレ娘がダンスしてるのはホコ天の時だけだろ!? 毎週ホコ天だったし…

30 22/09/02(金)11:38:20 No.967377439

立ちんぼの取り締まりについては去年だか一昨年数か月警察と自治体で組んでローラーで声かけて圧かけたものの復活してるし一度根負けしてるからもうダメじゃないかな 客が行かなくなるしかもう絶やす手はない

31 22/09/02(金)11:38:23 No.967377447

>毎週ホコ天だったし… 週末ホコ天 花金ポコ天

32 22/09/02(金)11:38:52 No.967377563

気合いの入ったコスデリがあるのは知ってるけど中々増えない

33 22/09/02(金)11:39:15 No.967377635

>電気街→アニメショップ→風俗街 >と時代によって変化を遂げている 一応いわゆる風俗はほとんどない 水商売街ではある

34 22/09/02(金)11:39:41 No.967377737

>立ちんぼの取り締まりについては去年だか一昨年数か月警察と自治体で組んでローラーで声かけて圧かけたものの復活してるし一度根負けしてるからもうダメじゃないかな 今でも普通に立ちんぼいるもんな

35 22/09/02(金)11:40:21 No.967377873

終電逃してぶらぶらしてたらめっちゃネズミと遭遇した

36 22/09/02(金)11:40:35 No.967377929

>たまにヤベェJKリフレがしょっぴかれたり​するアニメの聖地 もう壊滅に近いよ 残ってるのもJKデリリフレで秋葉原ってうたってるわりにプレイするところは大体湯島か御徒町

37 22/09/02(金)11:41:27 No.967378145

>今でも普通に立ちんぼいるもんな 取り締まりも巡回してるので 昼間に声かけられることはほぼなくってる でもできれば夕方以降に巡回してほしい そこが一番きつい

38 22/09/02(金)11:41:33 No.967378175

神保町やかっぱ橋みたいな専門店街の維持って大変なんだな

39 22/09/02(金)11:41:39 No.967378199

交通の便が良くなってお客さんが増えるとどこにでもあるターミナル駅化するわな…と

40 22/09/02(金)11:41:40 No.967378201

ずっと変化してる街だよ そろそろ留まってる人も変化するべき

41 22/09/02(金)11:41:49 No.967378235

一時期メイドの客引きとか壊滅したのにまた増えてんのがよく分からん

42 22/09/02(金)11:42:08 No.967378302

>終電逃してぶらぶらしてたらめっちゃネズミと遭遇した 渋谷と同様に下にデカイ下水が通ってるんだっけ

43 22/09/02(金)11:42:30 No.967378390

>終電逃してぶらぶらしてたらめっちゃネズミと遭遇した 渋谷新宿と比べれば少ない方のイメージある 今はもう変わらないか

44 22/09/02(金)11:42:48 No.967378461

商店街のひとが頑張った場所だけ客引かなくなっただけで 別の通りでうじゃうじゃいるし 定期的に警官が見回り来たときだけメイドの子を散らすよう消えて 居なくなった客引き妖怪たち復活

45 22/09/02(金)11:43:12 No.967378547

昔かってに改蔵で秋葉原マップみたいなのが載ってる話読んだ記憶があるけど もう二十数年前だし街の様子様変わりしてるんだろうな

46 22/09/02(金)11:43:43 No.967378668

>一時期メイドの客引きとか壊滅したのにまた増えてんのがよく分からん 人が戻ってきた

47 22/09/02(金)11:43:46 No.967378681

ラホールのカレーだけは俺か上京して初めて秋葉原に行った1991年から全く変わってない 店の作りも味も

48 22/09/02(金)11:43:48 No.967378692

そんなに儲かるほどああいうコンカフェとか通う人間が増えてるもんなんだろうか 半分観光気分で若い人が行ってるのか?

49 22/09/02(金)11:43:48 No.967378694

確かに昔からエロに溢れてたのかもしれんけど 2次元なら向こうから話しかけてこないけど3次元は向こうから干渉してくるのがヤだわ

50 22/09/02(金)11:44:19 No.967378790

雑居ビルに入ってた5000円で10代の女の子が 手コキしてくれる店速攻で無くなったな 一回しか行けなかった

51 22/09/02(金)11:44:29 No.967378830

>半分観光気分で若い人が行ってるのか? アニメコラボ強いよ

52 22/09/02(金)11:45:00 No.967378939

>そんなに儲かるほどああいうコンカフェとか通う人間が増えてるもんなんだろうか >半分観光気分で若い人が行ってるのか? 外国人観光客とおっさん狙いだよ

53 22/09/02(金)11:45:13 No.967378994

>いっつも思うけどなんであきばはらじゃないの? JRが間違えたまま駅名にして定着したんじゃなかったっけ

54 22/09/02(金)11:45:39 No.967379093

コスプレ風俗の整地は渋谷だったはずでは

55 22/09/02(金)11:45:49 No.967379132

アニメの聖地なのに何故AKBがいるんだと 何故か猛烈怒ってる「」が居たのは覚えてるな

56 22/09/02(金)11:45:51 No.967379143

最近はHeyのあるビルくらいしか使ってなかった

57 22/09/02(金)11:46:28 No.967379278

UDXとかまんだらけのビルとかリナカフェの辺りの新ビルができた頃はこれからまだまだ開発されていく予感がしてたけど思ったほど発展せずに終わってしまった

58 22/09/02(金)11:46:33 No.967379291

元々アイドル関係に強い町だよ

59 22/09/02(金)11:46:36 No.967379301

>アニメの聖地なのに何故AKBがいるんだと >何故か猛烈怒ってる「」が居たのは覚えてるな ダメだった

60 22/09/02(金)11:46:57 No.967379389

>元々地下アイドル関係に強い町だよ

61 22/09/02(金)11:47:36 No.967379532

今後も街の端々にかつての名残が垣間見える地層みたいな街になるよ

62 22/09/02(金)11:47:59 No.967379624

秋葉神社が勧請されて地名になったはずだが神社ないな

63 22/09/02(金)11:48:22 No.967379705

>今後も街の端々にかつての名残が垣間見える地層みたいな街になるよ マ イ コ ン

64 22/09/02(金)11:48:48 No.967379812

買い物はネットの発達もあって治安悪くなると本当に行かんでいいな…

65 22/09/02(金)11:48:56 No.967379837

なんかちょっとせつねえ

66 22/09/02(金)11:49:10 No.967379881

アイドルの聖地ヤマギワソフト炎上とか 切なかったな ネット炎上でなく本当に燃えた

67 22/09/02(金)11:49:32 No.967379981

エロゲ発売日の行列っていつから見かけなくなったんだろう

68 22/09/02(金)11:49:50 No.967380036

パーツとジャンクのショップの街に戻ってほしい 諸々漁ろうと思うと一箇所に固まってくれないと色々キツい

69 22/09/02(金)11:50:00 No.967380072

>>一時期メイドの客引きとか壊滅したのにまた増えてんのがよく分からん >人が戻ってきた 外人は減ったのに人増えたの不思議だよね コトブキヤとか外人のすくつだったのに

70 22/09/02(金)11:50:31 No.967380192

>ネット炎上でなく本当に燃えた 懐かしいな…

71 22/09/02(金)11:50:38 No.967380221

学生向けの電子部品 電子部品からPCパーツやPC PCからエロゲ エロゲから二次元文化 二次元文化からメイド メイドからアイドルや風俗 と思うとまあ順当に遷移してるとは思うの

72 22/09/02(金)11:51:28 No.967380410

>パーツとジャンクのショップの街に戻ってほしい >諸々漁ろうと思うと一箇所に固まってくれないと色々キツい 今って自作PCで少しでもコスパのいいパーツをなんとか組み合わせて…ってしなくても そこそこの値段でそこそこのPCできちゃうから 自作需要も下がってるっぽいんだよな… SSDとかびっくりするくらい安くなってて笑っちゃった

73 22/09/02(金)11:52:03 No.967380546

メイドの客引きが本当にウザいからアレどうにかならないかな…

74 22/09/02(金)11:52:06 No.967380561

>と思うとまあ順当に遷移してるとは思うの 20年後くらいにはレトロゲー専門で定年済みのジジイが集うゲーセンとかできてほしい

75 22/09/02(金)11:52:23 No.967380619

オタクがエロゲやらなくなったもんね 今オタクの大学生がやるのはソシャゲだろうし…

76 22/09/02(金)11:52:31 No.967380649

ドルオタみたいな人種は昔からいたからね オタクの街と言うならゲームアニメに限られるものではない

77 22/09/02(金)11:52:55 No.967380746

歩いてると中国人と中東人は減ったな…と感じる

78 22/09/02(金)11:53:02 No.967380767

>と思うとまあ順当に遷移してるとは思うの 全体的にクソ地権者しかいないけど長年放置されてた神谷町一帯再開発と ポシャった高架下あたりをグランピング施設にしたりとか いちおう千代田区台東区もいまも動いてはいる

79 22/09/02(金)11:53:20 No.967380818

>メイドの客引きが本当にウザいからアレどうにかならないかな… なんか変な裏路地とか通ってたりしない? コトブキヤ前だってそこまでウザくはないし…

80 22/09/02(金)11:53:22 No.967380825

エロゲは発売日集中してるのもあって当日は店内クソ混むんだけど外に並ぶようなのは殆どないな

81 22/09/02(金)11:53:33 No.967380865

家電もオーディオも専門店縮小縮小だしな

82 22/09/02(金)11:53:40 No.967380897

>メイドの客引きが本当にウザいからアレどうにかならないかな… 話してみ

83 22/09/02(金)11:53:57 No.967380957

エロゲやらなくなったら売れない声優はどうやってお金稼ぐんですか!?

84 22/09/02(金)11:54:01 No.967380973

秋葉のビルはまだまだ古いビルが多い 2人乗ればいっぱいいっぱいのエレベーターとか閉所恐怖症発症しそうだったわ ガタガタ揺れるし怖い

85 22/09/02(金)11:54:07 No.967381004

>なんか変な裏路地とか通ってたりしない? 秋葉原は裏路地を巡り歩く街だろ!?

86 22/09/02(金)11:54:12 No.967381029

客引きなんて無茶できないから気にしなけりゃ困らんぜ

87 22/09/02(金)11:54:12 No.967381032

それこそ70年代くらいからの文化だからな アイドル アニオタ文化より古いよ

88 22/09/02(金)11:54:13 No.967381034

>エロゲやらなくなったら売れない声優はどうやってお金稼ぐんですか!? ASMR

89 22/09/02(金)11:54:27 No.967381104

>エロゲやらなくなったら売れない声優はどうやってお金稼ぐんですか!? 同人音声でオホオホ言ってるよ

90 22/09/02(金)11:54:29 No.967381112

ジャンク屋はもう惰性で残ってるのが点在してるレベルだし 寂れてるとかではないけどオタクが夢見てたような街ではなくなったよな

91 22/09/02(金)11:54:47 No.967381175

じゃあとっしーが1番初めにアキバ行った時の歳と年教えてよ

92 22/09/02(金)11:54:52 No.967381194

メイドの客引きにしつこく声かけられたのって 日高屋隣のめいどりーみんとかつやとケンタの交差点くらいだなぁ

93 22/09/02(金)11:55:15 No.967381266

>じゃあとっしーが1番初めにアキバ行った時の歳と年教えてよ とっしーじゃないんわかんねッス

94 22/09/02(金)11:55:23 No.967381299

ビラビラ通りの盛況ぶりを見るに 「に…二次元以外興味ないんだな」ってツラしながらオフパコ目当てのオタク多いんだな…ってなる

95 22/09/02(金)11:55:28 No.967381320

>じゃあとっしーが1番初めにアキバ行った時の歳と年教えてよ 覚えてねぇょ…

96 22/09/02(金)11:55:39 No.967381357

>>なんか変な裏路地とか通ってたりしない? >秋葉原は裏路地を巡り歩く街だろ!? 人通りが多い裏路地ならそこまで声かけされんだろ…

97 22/09/02(金)11:55:47 No.967381378

セガ2号館が2年前に閉店したのにまだあそこのテナント埋まってないの時代を感じる

98 22/09/02(金)11:56:08 No.967381443

ぐるーっと見て回るルーチンが出来てる なにがなくても賑やかで楽しい

99 22/09/02(金)11:56:10 No.967381452

GIGOになったんだっけ

100 22/09/02(金)11:56:12 No.967381459

俺が知ってるのはバスケのコートあった時かな…

101 22/09/02(金)11:56:22 No.967381496

>ジャンク屋はもう惰性で残ってるのが点在してるレベルだし これが正直キツい 秋葉原外にまで散逸しちゃってるのがかなり不便 固まってたからこそ便利だったのに

102 22/09/02(金)11:56:31 No.967381523

ホビー天国がずっと空きテナントなのもなかなかヤバい

103 22/09/02(金)11:56:36 No.967381544

エロゲは紙風船の店舗が無くなったときに自分の中ではなんか一区切りついた気がする けどドールとプラモと玩具好きなので秋葉原に行く頻度は上がった

104 22/09/02(金)11:56:38 No.967381555

行っても昔みたいに分散してるショップ回って オタクもの買い出しするみたいなこと無くなったな 大体は秋葉原デパートで済んじゃう

105 22/09/02(金)11:56:45 No.967381583

初めて行ったのは22年前だった 自転車で4時間かけて行って初エロゲ買ったので記憶に残ってる

106 22/09/02(金)11:56:46 No.967381587

>エロゲやらなくなったら売れない声優はどうやってお金稼ぐんですか!? エロゲ声優自体はエロソシャゲやジーコや同人音声でいっぱい需要あるよ

107 22/09/02(金)11:57:32 No.967381763

もう散策する体力がない

108 22/09/02(金)11:57:45 No.967381800

埼玉の大宮みたいにリトルアキバになってる所とか 地方にはあるんだろか

109 22/09/02(金)11:58:27 No.967381953

ヨドが悪い あそこ行けば大体解決する

110 22/09/02(金)11:58:40 No.967382000

集中化して奇形化しちゃうのが魅力だったんだなと思う 再開発はクソ

111 22/09/02(金)11:58:44 No.967382019

初めて行ったのが17だったな…まだメイド喫茶とか無い時代の すげー楽しかった

112 22/09/02(金)11:58:46 No.967382029

最近行ってねえな 丸五とか好きだった

113 22/09/02(金)11:59:06 No.967382088

昔はまだお得な中古玩具とかあったけど今はないからな

114 22/09/02(金)11:59:23 No.967382156

昔のアキバは17時くらいから店閉め出してビビった

115 22/09/02(金)11:59:31 No.967382184

今でもパーツとかの変な店いっぱいあるなって田舎者からしたら思うんだけど全盛期どんなんだったんだ

116 22/09/02(金)11:59:49 No.967382260

今は店舗特典とか求めるなら密集してる分楽ではある

117 22/09/02(金)11:59:57 No.967382284

それでもまあPC買うときはBTOの店見比べて店員に話聞くから行く

118 22/09/02(金)12:00:30 No.967382398

>今でもパーツとかの変な店いっぱいあるなって田舎者からしたら思うんだけど全盛期どんなんだったんだ 路上で怪しいもの売ってる外国人とか

119 22/09/02(金)12:00:39 No.967382438

再来年には万世橋あたりも全部再開発になるしビジネス街の色がより強くなるよ

120 22/09/02(金)12:00:54 No.967382499

>今でもパーツとかの変な店いっぱいあるなって田舎者からしたら思うんだけど全盛期どんなんだったんだ なんか廃墟みたいな所や路地端で 怪しいおじさんがビニールシート引いて PCパーツや謎のCD-ROM売ってた

121 22/09/02(金)12:01:09 No.967382550

カラオケ屋がどんどん潰れていく

122 22/09/02(金)12:01:12 No.967382566

2005年以前のメイド喫茶はチャージ料とか取る店ほぼなくて良かった

123 22/09/02(金)12:01:20 No.967382599

全盛期は店っつか屋台みたいになってた

124 22/09/02(金)12:01:24 No.967382612

今ラブライブ一期見ると無い建物めっちゃ出てくる

125 22/09/02(金)12:01:47 No.967382689

都があんまりオタクの街化よく思ってないからな

126 22/09/02(金)12:01:56 No.967382719

アキハバラデパート好き

127 22/09/02(金)12:01:59 No.967382732

秋の晴れた日に散歩したい街

128 22/09/02(金)12:02:03 No.967382741

>今でもパーツとかの変な店いっぱいあるなって田舎者からしたら思うんだけど全盛期どんなんだったんだ 路上でコンテナ置いたりシート広げて怪しいガジェットや出どこ不明のジャンクが売られてる街

129 22/09/02(金)12:02:05 No.967382744

アキハバラ電脳組の映画を見るとバスケコートがあった時期の秋葉原が見れるぞ

130 22/09/02(金)12:02:05 No.967382745

>今シュタゲ見ると無い建物めっちゃ出てくる

131 22/09/02(金)12:02:10 No.967382765

飯が食える店もとても少なかった

132 22/09/02(金)12:02:13 No.967382777

変な店があった時は普通に違法なエクセルとか売ってただけだよ

133 22/09/02(金)12:02:20 No.967382802

>今でもパーツとかの変な店いっぱいあるなって田舎者からしたら思うんだけど全盛期どんなんだったんだ 割とよくカツアゲがあった

134 22/09/02(金)12:02:28 No.967382830

>都があんまりオタクの街化よく思ってないからな 場所が良すぎてね…

135 22/09/02(金)12:02:49 No.967382916

>飯が食える店もとても少なかった だから仕方なくサンボに行く

136 22/09/02(金)12:02:55 No.967382940

コミケの打ち上げでわざわざ秋葉原へ移動して 遊んだり呑んだりしてたなあ 今はそんな体力ねえわ…

137 22/09/02(金)12:03:06 No.967382985

>割とよくカツアゲがあった UDX出来る前なんかはあそこらへん危なかったね

138 22/09/02(金)12:03:10 No.967383003

>都があんまりオタクの街化よく思ってないからな そりゃ今のオタクの街が指すものってほぼ合法風俗街だもん

139 22/09/02(金)12:03:11 No.967383006

>路上でコンテナ置いたりシート広げて怪しいガジェットや出どこ不明のジャンクが売られてる街 最近また大通りでもこれ増えてきたよな

140 22/09/02(金)12:03:21 No.967383044

05年くらいは虹裏キャラ(OS娘)商品化して下敷きやフィギュアとか秋葉原で売られてたのよく見た 今同じことしたら炎上しただろうな

141 22/09/02(金)12:04:04 No.967383205

ハルヒのコスプレして屯したり暴れてる オタクヤンキーみたいな集団いたな…

142 22/09/02(金)12:04:06 No.967383216

オタク狩りのメッカみたいに言われてたな すぐそこ警察署あんのに…

143 22/09/02(金)12:04:23 No.967383279

オタクの街化ってカードショップの乱立じゃないの?

144 22/09/02(金)12:04:37 No.967383329

>05年くらいは虹裏キャラ(OS娘)商品化して下敷きやフィギュアとか秋葉原で売られてたのよく見た >今同じことしたら炎上しただろうな ネトラン厨カエレ!

145 22/09/02(金)12:04:52 No.967383387

>オタク狩りのメッカみたいに言われてたな >すぐそこ警察署あんのに… 警察までオタク狩り始める始末…

146 22/09/02(金)12:05:04 No.967383431

雨の日も風の日もメイドは頑張ってるなあ…って思いながら自転車で通り過ぎてる

147 22/09/02(金)12:05:23 No.967383499

>オタクの街化ってカードショップの乱立じゃないの? なら今もオタクの街じゃん!よかったね

148 22/09/02(金)12:05:27 No.967383518

オーディオ関連はマニアユーザーも減りメーカーも減ってる

149 22/09/02(金)12:05:49 No.967383605

>オーディオ関連はマニアユーザーも減りメーカーも減ってる 真空管が…ね

150 22/09/02(金)12:05:52 No.967383611

当時も今も何故駅前にバスケのコート は謎だ

151 22/09/02(金)12:05:53 No.967383616

ミスドはすごいよ 火事にも再開発にも負けない

152 22/09/02(金)12:05:59 No.967383644

マックスロードとかまだあるんですの?

153 22/09/02(金)12:06:03 No.967383671

>05年くらいは虹裏キャラ(OS娘)商品化して下敷きやフィギュアとか秋葉原で売られてたのよく見た >今同じことしたら炎上しただろうな 何年か前までホワイトキャンバスがそんな事やってた

154 22/09/02(金)12:06:05 No.967383678

オタクって色んなのがいるからね

155 22/09/02(金)12:06:40 No.967383820

>>オタクの街化ってカードショップの乱立じゃないの? >なら今もオタクの街じゃん!よかったね スペース見つけたら即デュエル!なのはアキバだけだと聞いた

156 22/09/02(金)12:06:44 No.967383843

>ミスドはすごいよ >火事にも再開発にも負けない あのミスドの営業日と営業時間がよくわからない…不定期?

157 22/09/02(金)12:06:59 No.967383907

マジコンが一掃されたタイミングで怪しい中華系のパーツ売ってる店が殆ど消えた気がする その雑居ビルのアングラ感が魅力でもあったと思うんだけど

158 22/09/02(金)12:07:11 No.967383962

>オタクって色んなのがいるからね 社会不適合者の総称だからな…

159 22/09/02(金)12:07:11 No.967383965

>当時も今も何故駅前にバスケのコート おしゃれな土地の使い方だなとは思う マンガやドラマの背景にありそうな

160 22/09/02(金)12:07:22 No.967384003

あきばお~とか たまに行くと楽しい

161 22/09/02(金)12:07:31 No.967384040

親しい友達がいつもいた秋葉原がいい

162 22/09/02(金)12:07:56 No.967384148

懐かしいなホワイトキャンバス…

163 22/09/02(金)12:08:10 No.967384217

>ぁゃιぃ友達がいつもいた秋葉原がいい

164 22/09/02(金)12:08:15 No.967384245

ホコ天が無法地帯になってた頃はすごかった 悪い意味で

165 22/09/02(金)12:08:19 No.967384263

雑居ビルは今も怪しい場所だぞ

166 22/09/02(金)12:08:29 No.967384319

おいも屋本舗が懐かしい… あの建物の外見から怪しい店

167 22/09/02(金)12:08:31 No.967384328

アキバデパートの前の実演販売とかつい見入っちゃう上手い人とかいたよな…

168 22/09/02(金)12:08:54 No.967384414

とにかく大盛りにしとけば 黙って食うだろみたいなヤケクソメニューが 異常に多い街…と同時に店の開店閉店が速い

169 22/09/02(金)12:09:20 No.967384531

なんかネットだとバスケコートがあった時代がめっちゃ美化されてるけどそんなことはないわな

170 22/09/02(金)12:09:31 No.967384572

キジ丼(キジじゃない)大盛りをまた食べたいよ

171 22/09/02(金)12:09:36 No.967384610

三日月兎が閉店した時は悲しかった

172 22/09/02(金)12:09:55 No.967384685

ロール&ロールもなくなったしボドゲやる場所無くなっちゃったよ

173 22/09/02(金)12:09:58 No.967384703

紙風船…お前は今どこで戦っている…

174 22/09/02(金)12:10:20 No.967384802

>おいも屋本舗が懐かしい… >あの建物の外見から怪しい店 たしかハロプロ公式ショップもあったかな エレベーターに同乗する人たちがいつも濃い…

175 22/09/02(金)12:10:23 No.967384818

閉店セール(閉店しない)

176 22/09/02(金)12:10:39 No.967384872

風俗も消え失せると何が残る街になるんだ

177 22/09/02(金)12:11:00 No.967384962

>風俗も消え失せると何が残る街になるんだ つくばエクスプレス

178 22/09/02(金)12:11:08 No.967384999

>マジコンが一掃されたタイミングで怪しい中華系のパーツ売ってる店が殆ど消えた気がする >その雑居ビルのアングラ感が魅力でもあったと思うんだけど 今はAliExpressとかで買えるようになったとはいえ現物触れるのはデカかったんだけどなあ

179 22/09/02(金)12:11:13 No.967385013

秋葉原駅って小学校に挟まれてるしエロゲの広告とか堂々と出してるのは良くないんじゃないかな と思ってたら風俗まがいの店が増えてもっと良くないことになってる気がする というか学校の近くだから風俗は出せない土地のはずだろどうなってんだ

180 22/09/02(金)12:11:19 No.967385048

合法的におっぱい揉めるお店もろくにないのに風俗街呼ばわりは ガッカリするのでやめてほしい

181 22/09/02(金)12:11:20 No.967385053

>風俗も消え失せると何が残る街になるんだ ずっとビジネス街 どこ行っても中小企業が入ったビルばかり

182 22/09/02(金)12:11:27 No.967385081

コンカフェが悪い意味で目立ってるだけだよ

183 22/09/02(金)12:11:34 No.967385116

>閉店セール(閉店しない) さすがになくなった

184 22/09/02(金)12:11:35 No.967385121

あれだけ近場にカードショップ乱立して続いてるのすごいな

185 22/09/02(金)12:11:45 No.967385164

なんか大学の研究機関を誘致して アジア最大のIT都市にしたいらしいが… つくば学園都市みたいなのにしたいのかな

186 22/09/02(金)12:11:52 No.967385189

アキバ行かないと買えないモノなんてほぼ無くなっちゃったからな…

187 22/09/02(金)12:12:01 No.967385220

>閉店セール(閉店しない) アメ横だけど閉店セールいつもしてる店の斜め前の店が閉店してて笑ってしまった

188 22/09/02(金)12:12:18 No.967385290

そういやとらのあなも閉店したんだよな…

189 22/09/02(金)12:12:28 No.967385339

>>都があんまりオタクの街化よく思ってないからな >場所が良すぎてね… まぁこれなんだよな… 中央線と山手線と京浜東北線と日比谷線とつくばエクスプレスが交わる要所だし利便性いいし… 仕事して思った

190 22/09/02(金)12:12:43 No.967385408

最近はパチンコ屋が盛況なイメージある

191 22/09/02(金)12:12:44 No.967385417

ショーケースで変なグッズ漁るの楽しかったけど駅前のおっきなところ死んで一年半か…

192 22/09/02(金)12:13:15 No.967385558

たいりくじんが減ったので丸五に入りやすくなった 値上げラッシュで小さくなってた 哀しいね

193 22/09/02(金)12:13:18 No.967385572

昔はマジックマッシュルームが普通に売ってるいい街だったのに

194 22/09/02(金)12:13:47 No.967385705

バスケ広場とかあった頃はナウなヤングの街だったん?

195 22/09/02(金)12:13:51 No.967385732

>>都があんまりオタクの街化よく思ってないからな >場所が良すぎてね… 都はビジネス街として期待してるよ ワンチャンITに特化した国際的に競争力のあるシティとして

196 22/09/02(金)12:14:00 No.967385768

駿河屋は点在してないでデカい店舗ビルでも建てなよ!って思う

197 22/09/02(金)12:14:01 No.967385775

逆に今はオタクはどこに集まるんです? と思ったけど割とスペースあったらどこでも集まるな…

198 22/09/02(金)12:14:04 No.967385782

>あれだけ近場にカードショップ乱立して続いてるのすごいな カードは金券みたいなもんだからね…

199 22/09/02(金)12:14:14 No.967385833

ちょくちょくボドゲカフェ行って中古ショップハシゴする でも風俗街化がもっと進んだら撤退しちゃうのかな

200 22/09/02(金)12:14:14 No.967385834

埼玉人には今の大宮が ジュンク堂アニメイトゲーマーズメロンブックスらしんばん 駿河屋ビックカメラブックオフスーパーバザール 隣町にはヨドバシだから行く必要もなくなっちゃった…

201 22/09/02(金)12:14:38 No.967385959

>最近はパチンコ屋が盛況なイメージある 台風の中でもパチンコやとメイド喫茶の呼び込みだけは営業してて大変だなと思った

202 22/09/02(金)12:14:40 No.967385963

秋葉原をビジネス街って他のビジネス街廃れてるのかしら

203 22/09/02(金)12:14:45 No.967385985

>バスケ広場とかあった頃はナウなヤングの街だったん? 食べ放題とか飲み放題とか色々あったな・・・

204 22/09/02(金)12:15:04 No.967386072

>バスケ広場とかあった頃はナウなギャングの街だったん…

205 22/09/02(金)12:15:24 No.967386176

>駿河屋は点在してないでデカい店舗ビルでも建てなよ!って思う 買取で並ぶ客が集中するからダメ

206 22/09/02(金)12:15:24 No.967386182

カードショップも減らしてよくない?と思ったけど儲かるのかあれ

207 22/09/02(金)12:15:55 No.967386326

>逆に今はオタクはどこに集まるんです? >と思ったけど割とスペースあったらどこでも集まるな… 池袋が割とオタクシティになりつつある

208 22/09/02(金)12:16:01 No.967386349

秋葉原が職場になってオタクショップ巡りすると思ってた 実際はヨドバシとソフマップと秋月とツクモしか行かない…

209 22/09/02(金)12:16:02 No.967386353

中古エロゲ専門店で棚にずらりと背表紙並んでる様子は神保町の古書店と遜色なかった

210 22/09/02(金)12:16:03 No.967386359

とらのあな無くなったとか少子化けぇ

211 22/09/02(金)12:16:09 No.967386390

>>バスケ広場とかあった頃はナウなヤングの街だったん? >食べ放題とか飲み放題とか色々あったな・・・ まだオーディオやマイコン時代でおっさんくさい街だったよな

212 22/09/02(金)12:16:28 No.967386473

>カードショップも減らしてよくない?と思ったけど儲かるのかあれ パーツショップ同様一箇所に集中してると便利だろうから相乗効果になるんじゃないか

213 22/09/02(金)12:16:49 No.967386583

いつの間にかホワキャンの店舗が駿河屋になっててちょっと笑った

214 22/09/02(金)12:16:57 No.967386620

>とらのあな無くなったとか少子化けぇ ネット販売の売上は絶好調なんだ虎

215 22/09/02(金)12:17:24 No.967386768

深センに取って代わられた感はある

216 22/09/02(金)12:17:28 No.967386793

家電買う町だった記憶がおぼろげにある

217 22/09/02(金)12:17:36 No.967386834

>>カードショップも減らしてよくない?と思ったけど儲かるのかあれ >パーツショップ同様一箇所に集中してると便利だろうから相乗効果になるんじゃないか 店舗同士で比較されて値段の下げ合いになるからいいことなんか一切ない

218 22/09/02(金)12:17:41 No.967386861

とらはメロンが盛況なの見りゃわかるけど単純に見限られたようなもんだ

219 22/09/02(金)12:17:42 No.967386865

fu1404038.jpg ずっとこの頃の印象だった

220 22/09/02(金)12:18:10 No.967386987

ゲーセンは多いけど聖地とかいうとまた違うし…

221 22/09/02(金)12:18:15 No.967387010

なんだっけ名前忘れたが 神田あたりにあった狭くて縦に長いビルの本屋 埼玉のオタクは県外でないとオタク本買えなかったからよく行ってたけど あそこも閉店したんだっけ

222 22/09/02(金)12:18:19 No.967387029

ゲーセンが減ってるの寂しいなってなる

223 22/09/02(金)12:18:22 No.967387043

とらのあなの社長は家買って子供も産まれて幸せ全盛期だぜ

224 22/09/02(金)12:18:28 No.967387071

>深センに取って代わられた感はある 目的というかそもそも計画規模が違うので…

225 22/09/02(金)12:18:36 No.967387114

>fu1404038.jpg >ずっとこの頃の印象だった 坂口電熱はコラ?

226 22/09/02(金)12:18:43 No.967387141

>ゲーセンは多いけど聖地とかいうとまた違うし… トライ潰すハメになったのは未だに恨んでる

227 22/09/02(金)12:18:45 No.967387159

駿河屋がテナント拡大してるけどいつまでもつかな

228 22/09/02(金)12:19:07 No.967387264

>なんだっけ名前忘れたが >神田あたりにあった狭くて縦に長いビルの本屋 >埼玉のオタクは県外でないとオタク本買えなかったからよく行ってたけど >あそこも閉店したんだっけ 書泉?

229 22/09/02(金)12:19:10 No.967387277

HeyとGIGO上のレトロコーナーは割と聖地と言っていいとは思う

230 22/09/02(金)12:19:27 No.967387373

>神田あたりにあった狭くて縦に長いビルの本屋 書泉かな 駿河台交差点にあった

231 22/09/02(金)12:19:27 No.967387375

とらは10年以上勤務してる社員が社長(ハゲの会長の方ではない)一人だけしかいないと聞いた

232 22/09/02(金)12:19:39 No.967387427

ボドゲとかは通販で品切れのものが秋葉に行くと売ってたりする

233 22/09/02(金)12:19:44 No.967387449

>駿河屋がテナント拡大してるけどいつまでもつかな マルイとかに入ってて驚く というかマルイ自体もオタクものよく扱う店になっててびっくり

234 22/09/02(金)12:19:49 No.967387484

>バスケ広場とかあった頃はナウなヤングの街だったん? バスケ少年やインラインスケート少年達がたむろして肉の万世でパーコー麺食べちゃうナウでヤングな街だったよ エロゲ広告が出だして気になってエロゲ買っちゃってオタクになっちゃう少年もたまに居たよ

235 22/09/02(金)12:19:57 No.967387513

>>神田あたりにあった狭くて縦に長いビルの本屋 >書泉かな >駿河台交差点にあった グランデのほうか…

236 22/09/02(金)12:20:04 No.967387552

サトームセンは何を思ってバーチャルボーイ全振りで仕入れて 余らせて100円セールをしたんだろう

237 22/09/02(金)12:20:06 No.967387556

とらのあなはコロナの建前が出来ただけだもんね 経営が傾き始めてたのコロナ前からだったから早まっただけだと思う

238 22/09/02(金)12:20:21 No.967387637

あの立ちんぼメイドって風俗店なの…?

239 22/09/02(金)12:20:28 No.967387672

そんな書泉もメロンと同じアニメイトグループだ

240 22/09/02(金)12:20:33 No.967387701

>>ずっとこの頃の印象だった >坂口電熱はコラ? あれコラっぽい…気にならずに保存してた

241 22/09/02(金)12:20:40 No.967387740

ZINの方がなんで生きてんだよって思う

242 22/09/02(金)12:20:43 No.967387748

>というかマルイ自体もオタクものよく扱う店になっててびっくり ポップアップストアの事?

243 22/09/02(金)12:21:00 No.967387835

>というかマルイ自体もオタクものよく扱う店になっててびっくり もうマルイって複合商業施設だから昔みたいに婦人服百貨店じゃないよ

244 22/09/02(金)12:21:02 No.967387841

>というかマルイ自体もオタクものよく扱う店になっててびっくり オタ系イベントもかなりやっててその日だけ濃い客が多くて吹く

245 22/09/02(金)12:21:09 No.967387886

秋葉原書泉は立地がな でも今さら移転するのもな

246 22/09/02(金)12:21:42 No.967388061

>ZINの方がなんで生きてんだよって思う あそこ場所だけはいいよな…

247 22/09/02(金)12:21:42 No.967388063

>そんな書泉もメロンと同じアニメイトグループだ 書泉で買うたびにカード出してたから思ったよりポイント溜まってる…

248 22/09/02(金)12:21:51 No.967388113

書泉は結構使用するな

249 22/09/02(金)12:21:54 No.967388126

>ZINの方がなんで生きてんだよって思う 元々店舗数少ない 無理なことはしない 規模相応な展開

250 22/09/02(金)12:21:58 No.967388153

>あの立ちんぼメイドって風俗店なの…? 〇〇カフェという名のキャバクラの群衆だよ

251 22/09/02(金)12:22:03 No.967388176

もっと中野がデカ目のオタク街になってくれたらな… ブロードウェイしかないしそこも最近シャッターが

252 22/09/02(金)12:22:04 No.967388179

中野や池袋、高田馬場のがオタク・サブカル感はある 新宿もそもそも街がデカいからか充分店はある そっちのほうがオタクは活動しやすい気はする

253 22/09/02(金)12:22:05 No.967388184

>>というかマルイ自体もオタクものよく扱う店になっててびっくり >ポップアップストアの事? 常設のマルイ風な少しおしゃれなアニメグッズ専門店とかクレカとか コラボとか今はいろいろやってる

254 22/09/02(金)12:22:09 No.967388208

>秋葉原書泉は立地がな >でも今さら移転するのもな ブックセンターはあそこが完璧なんだ

255 22/09/02(金)12:22:48 No.967388424

今はもうキーボードとかモニターとか自分の目で確認したいときにヨドバシ行くぐらいだな…

256 22/09/02(金)12:22:50 No.967388442

>元々店舗数少ない >無理なことはしない >規模相応な展開 割とボロボロじゃない?

257 22/09/02(金)12:22:55 No.967388479

とら閉店密集しすぎだろって笑った

258 22/09/02(金)12:23:03 No.967388517

覚えていますかT-ZONEで買った銀だこの味を

259 22/09/02(金)12:23:13 No.967388565

>秋葉原書泉は立地がな >でも今さら移転するのもな 岩本町はまぁ行きにくいよね でも大変お世話になってる…

260 22/09/02(金)12:23:13 No.967388568

話題に上がらないだけで各地の店も今みんなボロボロなんだ…

261 22/09/02(金)12:23:23 No.967388619

>>>カードショップも減らしてよくない?と思ったけど儲かるのかあれ >>パーツショップ同様一箇所に集中してると便利だろうから相乗効果になるんじゃないか >店舗同士で比較されて値段の下げ合いになるからいいことなんか一切ない ユーザー的にはこれのおかげで買うのも売るのも秋葉原以上に良いところ無いから助かる 多摩の方に住んでるけど交通費加味しても余裕で元が取れる

262 22/09/02(金)12:23:24 No.967388629

思い出が美化されてるのもあるけど 単純に自分が若かったから昔の秋葉原がすごく楽しかったんだと思う

263 22/09/02(金)12:23:25 No.967388630

>割とボロボロじゃない? ボロボロで生き残ってる理由だぞ

264 22/09/02(金)12:23:34 No.967388675

オタクの街であった時期は意外と短い

265 22/09/02(金)12:23:42 No.967388722

>もっと中野がデカ目のオタク街になってくれたらな… >ブロードウェイしかないしそこも最近シャッターが 地元が再開発でデカイ商業ビル建てたけど オープンまでに1/3もテナント入ってなくてスカスカで どこも大変だなあ

266 22/09/02(金)12:23:45 No.967388739

ラジオ会館にももう慣れたなあ

267 22/09/02(金)12:23:47 No.967388751

書泉は秋葉というより岩本町だし…

268 22/09/02(金)12:24:01 No.967388820

名前忘れたけどキーボード専門の店は結構おせわになった

269 22/09/02(金)12:24:02 No.967388830

>あの立ちんぼメイドって風俗店なの…? 大半は合法的なお店だよ ただ摘発されない間は合法!みたいな質悪いのも混じってたりする感じ 最近もちょっとニュースになってたり https://news.yahoo.co.jp/articles/45ca52d343c7757889f99000d6b8482607f18441

270 22/09/02(金)12:24:19 No.967388921

おのれネット通販!!

271 22/09/02(金)12:24:27 No.967388969

昔はヒとかで知り合ったオタクとHUBで集まったりしてたな… 今はそんな友達はいなくなった

272 22/09/02(金)12:24:28 No.967388978

海外版のゲームを漁る際はなんだかんだ秋葉原のお世話になる

273 22/09/02(金)12:24:32 No.967389005

秋葉原ひとらのあなよりゲーマーズってイメージある ブラックゲーマーズとか…

274 22/09/02(金)12:24:36 No.967389029

虎のビルも築年嵩んでたしな

275 22/09/02(金)12:24:50 No.967389097

岩本町の駅名の下に(秋葉原)って付けてるの好きよ…

276 22/09/02(金)12:24:57 No.967389137

ラジ館はKブが新刊販売しなくなって以降使わなくなっちゃった 代わりに書泉使うようになった

277 22/09/02(金)12:25:03 No.967389173

>書泉は秋葉というより岩本町だし… 本当の秋葉原って2ブロックくらいしかないよな…

278 22/09/02(金)12:25:13 No.967389222

ロットアップしたエロゲを探して実店舗巡りするには便利だった秋葉原

279 22/09/02(金)12:25:14 No.967389235

>今はそんな友達はいなくなった いつの間にかみんなツイートしなくなったよ俺もだけど

280 22/09/02(金)12:25:17 No.967389250

>もっと中野がデカ目のオタク街になってくれたらな… >ブロードウェイしかないしそこも最近シャッターが 中野はオタク街言うほど店ないじゃん ブロードウェイはまんだらけと中古屋だけだ

281 22/09/02(金)12:25:20 No.967389272

大阪の日本橋でんでんタウンも滅んでるけど コスプレで生きながらえている

282 22/09/02(金)12:25:20 No.967389274

コロナですだいぶやられたのもあるけどその前から再開発で古いビルどんどん壊してるからね

283 22/09/02(金)12:25:40 No.967389371

メロンはもっと広い店舗に移って…

284 22/09/02(金)12:25:44 No.967389396

岩本町はなんでか安いラーメン屋って記憶がある

285 22/09/02(金)12:25:52 No.967389429

>オタクの街であった時期は意外と短い 90後半から00年代位?

286 22/09/02(金)12:25:53 No.967389438

LLパレス?とかまだあるのかな 同人買取が悪どくて笑ったなあ…

287 22/09/02(金)12:26:09 No.967389525

とらBは刀剣乱舞のショップスだかカフェになってたな

288 22/09/02(金)12:26:10 No.967389538

あの辺ほぼ神田

289 22/09/02(金)12:26:18 No.967389584

コンカフェは要するに脱法キャバクラ

290 22/09/02(金)12:26:24 No.967389627

オタク友達出来ても集まる場所として秋葉原じゃなくなったんだ 池袋新宿馬場中野巣鴨とかが多い あと横浜とか …単に山手線の東側がそこまで魅力的ではないってだけかも

291 22/09/02(金)12:26:32 No.967389662

オタクグッズは商売自体は今でも盛んだから形態を変えようねってだけの話ではある

292 22/09/02(金)12:26:38 No.967389697

あきばおーが出来たと思ったら即座に分裂したり

293 22/09/02(金)12:26:46 No.967389735

>コンカフェは要するに脱法キャバクラ さっきからそればっかだな

294 22/09/02(金)12:26:47 No.967389739

imgでもmayでも秋葉原のスレの流れってこうなるんだな

295 22/09/02(金)12:26:48 No.967389748

脱法!?

296 22/09/02(金)12:27:18 No.967389917

岩本町といえばデイリーヤマザキ

297 22/09/02(金)12:27:33 No.967389992

>imgでもmayでも秋葉原のスレの流れってこうなるんだな そうなの?ココしか知らないんだけど

298 22/09/02(金)12:27:43 No.967390049

>imgでもmayでも秋葉原のスレの流れってこうなるんだな いまではここも若い子のほうが多いんだろ?

299 22/09/02(金)12:27:51 No.967390087

なんかど真ん中にデカいラオックス立った頃が いちばん楽しかったな… 土地の権利者と揉めて閉店ってなんだったんだろ

300 22/09/02(金)12:28:27 No.967390273

秋葉原は風俗街って聞きかじりの知識で叩きたいのずっといるから

301 22/09/02(金)12:28:42 No.967390342

>土地の権利者と揉めて閉店ってなんだったんだろ 普通に考えて立ち退きと再開発でしょ

302 22/09/02(金)12:29:07 No.967390472

>脱法!? キャバは開業しようにも法的な規制が強い その点コンカフェやガールズバーは比較的緩い条件で開業できる なのでアキバに限らず流行ったし実態がキャバっぽいと認定されるとたちまち摘発される

303 22/09/02(金)12:29:07 No.967390476

風営法的には風俗ってだけだし ゲーセンも風俗

304 22/09/02(金)12:29:17 No.967390527

コトブキヤ周辺がうっとおしい 移転してほしい

305 22/09/02(金)12:29:21 No.967390542

千代田海藻って古めかしいお店を覚えてる 随分前に取り壊したみたいだけど

306 22/09/02(金)12:29:29 No.967390583

むしろ今の若い子はどこに行くんだ

307 22/09/02(金)12:29:30 No.967390595

ラオックスか アソボックスかアソビックスって名前の…

308 22/09/02(金)12:29:33 No.967390618

ヤクザ絡みでもショバ代払えってだけだよ https://news.yahoo.co.jp/articles/442609af2621aa821376423482fe09e9c6b40a1e

309 22/09/02(金)12:29:40 No.967390659

映画見に行こーぜ! ってなったら秋葉原が選択肢から消えるのが今だと致命的では? アニメ系の映画もここ15年でたくさんやるようになったのに

310 22/09/02(金)12:29:53 No.967390733

風俗街というと語弊があるけどキャバクラとかガールズバーっぽいのはある程度正しくない?

311 22/09/02(金)12:30:07 No.967390822

あきばお~んとこの通りとか立ちんぼすごいね…

312 22/09/02(金)12:30:26 No.967390925

石原慎太郎が歌舞伎街浄化計画やってバンバン店潰したので その連中が秋葉原に来て商売してるとは言われてたな だからヤクザ経営の店が多いって

313 22/09/02(金)12:30:29 No.967390945

>コトブキヤ周辺がうっとおしい 具体的に何がうっとおしいの?

314 22/09/02(金)12:30:42 No.967391008

この前行ったらメトロの駅チカにAV女優と酒が飲める店!みたいな看板あったな…

315 22/09/02(金)12:31:01 No.967391110

「」は立ちんぼメイドと絵売りギャルだとどっちがいいの?

316 22/09/02(金)12:31:03 No.967391120

>映画見に行こーぜ! >ってなったら秋葉原が選択肢から消えるのが今だと致命的では? 御徒町にできたからそこは別に…

317 22/09/02(金)12:31:04 No.967391125

脱法キャバクラなのか風俗なのかどうか知らんけどちょっと離れたところに半グレっぽい兄ちゃんが監視してるの見るとやっぱり怖えなと思うよ あと駅前付近には自称風俗店じゃない指名できるメンズマッサージ店とかがある

318 22/09/02(金)12:31:05 No.967391131

派遣リフレとかエグいよね

319 22/09/02(金)12:31:08 No.967391150

>風俗街というと語弊があるけどキャバクラとかガールズバーっぽいのはある程度正しくない? ソレだけだとどこでもあるけど…

320 22/09/02(金)12:31:15 No.967391185

>映画見に行こーぜ! >ってなったら秋葉原が選択肢から消えるのが今だと致命的では? >アニメ系の映画もここ15年でたくさんやるようになったのに アニメ専門映画館いくつも建ったけど即潰れたから

321 22/09/02(金)12:31:27 No.967391255

>だからヤクザ経営の店が多いって 言うほどヤクザは多くないよ ほぼ半グレみたいなヤカラがやってることは多い

322 22/09/02(金)12:31:33 No.967391295

>映画見に行こーぜ! >ってなったら秋葉原が選択肢から消えるのが今だと致命的では? >アニメ系の映画もここ15年でたくさんやるようになったのに 上野まで散歩…しよっか?

323 22/09/02(金)12:31:43 No.967391344

ZINの向かいって今は広々としてるけど昔は何があったっけ

324 22/09/02(金)12:32:04 No.967391464

>ほぼ半グレみたいなヤカラがやってることは多い どっちが治安的にマシなんだろう…

325 22/09/02(金)12:32:20 No.967391538

>ZINの方がなんで生きてんだよって思う 品揃えのわかってる感が他よりはあるんだよなぁ

326 22/09/02(金)12:32:26 No.967391574

アキバは刺された組長の縄張りだったし・・・

327 22/09/02(金)12:32:31 No.967391600

オタクはキャバリアキングチャールズスパニエルには抵抗あるけどコンカフェやVtuberは受け入れてるからな

328 22/09/02(金)12:32:34 No.967391626

秋葉原から上野までの道のり散歩するの結構好きだな 毎回途中で飲み屋入って潰れるけど

329 22/09/02(金)12:32:35 No.967391631

スーパーマーケットが足りない!

330 22/09/02(金)12:32:36 No.967391646

小学校の近くの公園でオタクがデュエルするんで 集団で立ち入り禁止になったりしたっけ

331 22/09/02(金)12:32:44 No.967391682

ジャンクが消えたのがなぁ 裏通りの立ちんぼも居なくなった

332 22/09/02(金)12:33:07 No.967391810

コミケ後に委託本買うため店回ったの懐かしいなぁ

333 22/09/02(金)12:33:17 No.967391867

千代田区一等地なのに虚業で栄えてるのは面白い

334 22/09/02(金)12:33:19 No.967391870

>オタクはキャバリアキングチャールズスパニエルには抵抗あるけどコンカフェやVtuberは受け入れてるからな コンフェとVtuberを一緒にしてるあたり何でもいいんだな感が凄い

335 22/09/02(金)12:33:22 No.967391889

>>風俗街というと語弊があるけどキャバクラとかガールズバーっぽいのはある程度正しくない? >ソレだけだとどこでもあるけど… そもそもの数が多いのとバスケコートの時代から見ると随分変わったねって話が主旨なのだけなのでは

336 22/09/02(金)12:33:49 No.967392040

>>ほぼ半グレみたいなヤカラがやってることは多い >どっちが治安的にマシなんだろう… 言っちゃなんだがヤカラっぽい成金が出資者なんてここに限らず割とありふれてる話なので…

337 22/09/02(金)12:33:52 No.967392053

秋葉原よりは神田や神保町や上野のアメ横のほうが良くも悪くも独特で楽しくなってきた

338 22/09/02(金)12:34:02 No.967392116

>「」は立ちんぼメイドと絵売りギャルだとどっちがいいの? エウリアンは怖いお兄さん出てきたことないから…

339 22/09/02(金)12:34:27 No.967392232

映画見たいなら池袋の方がデカいし音響もいいし選べるからなぁ…

340 22/09/02(金)12:34:34 No.967392266

カードゲーム屋と水商売が多いイメージ

341 22/09/02(金)12:34:37 No.967392280

>スーパーマーケットが足りない! UDXらへんに意識高いのがあったでしょ あとハナマサも

342 22/09/02(金)12:34:46 No.967392331

>>映画見に行こーぜ! >>ってなったら秋葉原が選択肢から消えるのが今だと致命的では? >御徒町にできたからそこは別に… (TOHOシネマズできたのしらなかった…)

343 22/09/02(金)12:35:00 No.967392408

ヨドバシ撤退したら街が死ぬと思う

344 22/09/02(金)12:35:01 No.967392418

新しいラジオ会館は真っ白でピカピカで薄汚れたオタクが入るには明るすぎる 空気が籠もってるのか建物内臭いし古い頃のほうが良かった

345 22/09/02(金)12:35:03 No.967392430

>>「」は立ちんぼメイドと絵売りギャルだとどっちがいいの? >エウリアンは怖いお兄さん出てきたことないから… 最近はアニメ系イラストレーターの版画売ってるけど誰も文句言わないの面白いな

346 22/09/02(金)12:35:10 No.967392461

>小学校の近くの公園でオタクがデュエルするんで バスケコートあった時代は薄暗くて野良猫がたむろしてるだけの公園きたな

347 22/09/02(金)12:35:15 No.967392480

>映画見に行こーぜ! >ってなったら秋葉原が選択肢から消えるのが今だと致命的では? >アニメ系の映画もここ15年でたくさんやるようになったのに でも音響ショボい箱で見るくらいならな…という思いもある

348 22/09/02(金)12:35:17 No.967392490

ゼットの前でFCの鉄拳のパチもんとかよう売ってたな

349 22/09/02(金)12:35:38 No.967392601

>>>「」は立ちんぼメイドと絵売りギャルだとどっちがいいの? >>エウリアンは怖いお兄さん出てきたことないから… >最近はアニメ系イラストレーターの版画売ってるけど誰も文句言わないの面白いな まず会わないからな… 場所移ったんだっけ?

350 22/09/02(金)12:35:41 No.967392620

サンボの向かいのも本番アリ店だったから摘発されてたな

351 22/09/02(金)12:36:02 No.967392732

>映画見たいなら池袋の方がデカいし音響もいいし選べるからなぁ… 映画が強くなったのここ数年だからね上映環境が良い TOHOとサンシャイン一気に新しくなった

352 22/09/02(金)12:36:16 No.967392814

秋葉原は石丸の店員さんが勝手に予約してくれてたレーザーディスク受け取っておうちでOVA見るところだったし

353 22/09/02(金)12:36:32 No.967392903

今の秋葉原の名所は赤松健の事務所だぞ

354 22/09/02(金)12:36:53 No.967393009

ドルオタ地下オタがコンカフェ狂いになっていく様は何度か見かけたことある

355 22/09/02(金)12:36:53 No.967393011

アニメだけ上映してる映画館って夢のようだよね! …と思いがちだけどどこも結局コンテンツ不足で苦戦

356 22/09/02(金)12:37:08 No.967393083

ヒが広まりだしたころリナカフェとかが流行ってたな

357 22/09/02(金)12:37:21 No.967393149

>場所移ったんだっけ? 入ったことあるけど別に無理やり売りつけたりすることなかったよ

358 22/09/02(金)12:37:22 No.967393156

プラモ関係の買い物するには便利なところ

359 22/09/02(金)12:37:25 No.967393172

秋葉原は秋月の店員さんにフワッとした願望伝えたらお説教されるところだよ

360 22/09/02(金)12:37:38 No.967393245

義足の物乞いがいたり聖書配ってたり

361 22/09/02(金)12:38:01 No.967393369

>ヒが広まりだしたころリナカフェとかが流行ってたな 店員さんがみんなドラゴンも跨いで通るような貧乳なの?

362 22/09/02(金)12:38:14 No.967393453

今でもヨドバシ前で 神は~ってやってるな

363 22/09/02(金)12:38:16 No.967393463

駅前にモニターやっすい店あったけどもうないんかな

364 22/09/02(金)12:38:29 No.967393521

>思い出が美化されてるのもあるけど >単純に自分が若かったから昔の秋葉原がすごく楽しかったんだと思う 思い出補正としては90年代後半が個人的に一番楽しかったけど街としての楽しさは 00年代初め頃の電気街とオタク街が混じってごちゃごちゃしてた時期が一番楽しい街だったと思う 外人観光客が秋葉原観光に来て毎日楽しそうにしてた

365 22/09/02(金)12:38:32 No.967393539

俺たちの麻生 ダンボール肉まん

366 22/09/02(金)12:38:35 No.967393560

>この前行ったらメトロの駅チカにAV女優と酒が飲める店!みたいな看板あったな… SOD女子社員酒場かな

367 22/09/02(金)12:38:37 No.967393568

>プラモ関係の買い物するには便利なところ んー最近は外でも普通に買えね?

368 22/09/02(金)12:38:55 No.967393655

そういや毒々しいキリスト教の宣伝する人最近見ないな

369 22/09/02(金)12:39:37 No.967393895

>>思い出が美化されてるのもあるけど >>単純に自分が若かったから昔の秋葉原がすごく楽しかったんだと思う >思い出補正としては90年代後半が個人的に一番楽しかったけど街としての楽しさは >00年代初め頃の電気街とオタク街が混じってごちゃごちゃしてた時期が一番楽しい街だったと思う >外人観光客が秋葉原観光に来て毎日楽しそうにしてた 徹夜で出るかも分からない福袋買いに並んだっけな…

370 22/09/02(金)12:39:40 No.967393908

今でもなんだかんだ土日に行くと人が多いよね みんなどこ行ってるんだろう

371 22/09/02(金)12:40:14 No.967394087

Windows出るたびに 前日からお祭り騒ぎとか懐かしいなあ

372 22/09/02(金)12:40:40 No.967394220

OSたん…

373 22/09/02(金)12:40:50 No.967394278

昔はマジで訳わからん店が出たり消えたりする迷宮的な楽しさあったよね 今は最初から明確にこことここ行くって目的地決めてそのまま帰る感じ

374 22/09/02(金)12:40:51 No.967394279

2010年代の時点で通販には勝てないからでインバウンド向けの街づくりしてて ようやく軌道に乗ってきたとこでコロナになったおかげで今後どうなるかわからん

375 22/09/02(金)12:40:53 No.967394293

アラブとかの船員さんを定期的に見かけたな

376 22/09/02(金)12:41:42 No.967394540

都としてはオフィスビル沢山建て直してIT企業の街にしたいのかもね 品川はまた微妙にエリア違うしな

377 22/09/02(金)12:41:55 No.967394602

>昔はマジで訳わからん店が出たり消えたりする迷宮的な楽しさあったよね >今は最初から明確にこことここ行くって目的地決めてそのまま帰る感じ そういう情報があまりなかったというのもあるかも

378 22/09/02(金)12:41:58 No.967394619

>んー最近は外でも普通に買えね? プラモやガチャ欲しかったら池袋の方が遭遇確率高くなった感じする

379 22/09/02(金)12:42:09 No.967394677

>>この前行ったらメトロの駅チカにAV女優と酒が飲める店!みたいな看板あったな… >SOD女子社員酒場かな 調べたけどこれだありがとう 相変わらず変なことやってる街だなーって

380 22/09/02(金)12:42:11 No.967394684

映画館とハンズがないのが痛い

381 22/09/02(金)12:42:12 No.967394686

エロ同人の見本や表紙でシコれたあの頃…

382 22/09/02(金)12:42:30 No.967394768

通販のほうが良くなったのはアマゾンが普及したからなんやな… 佐川さんいつもありがとう

383 22/09/02(金)12:43:08 No.967394945

露天でよく分からないエロDVD買って帰るのが好きだった

384 22/09/02(金)12:43:36 No.967395074

でもネット通販は即完売 もしくは予約終了が多いので 結局リアル店舗行く羽目になること多い

385 22/09/02(金)12:44:02 No.967395204

昔かまってくれたお兄ちゃん達よ… スケボーめっちゃ地位向上したな…!

386 22/09/02(金)12:44:05 No.967395219

>映画館とハンズがないのが痛い 映画は一駅移動してパルコ屋でいいだろ ハンズは…そんなもの下町の狭い店舗にはないよ…

387 22/09/02(金)12:44:56 No.967395477

秋葉でホコ天でもないのに全身プロテクター付けて腰にライトセイバーぶら下げて すれ違う外人にoh Jediと言われてた人が忘れられない

388 22/09/02(金)12:45:03 No.967395508

オタク向け風俗だったけど段々オタク色が抜け落ちていくのは傍から見ている分には面白かった

389 22/09/02(金)12:45:13 No.967395553

>みんなどこ行ってるんだろう 見送られることもなく

390 22/09/02(金)12:45:15 No.967395562

>御徒町にできたからそこは別に… 若干遠いよ…

391 22/09/02(金)12:45:22 No.967395592

ラジオ会館ってもうラジオ売ってないらしいな

392 22/09/02(金)12:45:33 No.967395652

ネットは情報強者有利な世界だからなあ 見てほしいなと思った頃にはもう終わりなんですよねー

393 22/09/02(金)12:45:40 No.967395687

ソフマップとソフマップとソフマップとソフマップとその他多くのソフマップがあった頃が懐かしい

394 22/09/02(金)12:46:29 No.967395911

>ラジオ会館ってもうラジオ売ってないらしいな 上の階には電気関係のパーツ卸しの店が入ってる

395 22/09/02(金)12:46:32 No.967395926

>そういや毒々しいキリスト教の宣伝する人最近見ないな 選挙に出て地獄の火の中に投げ込む者である!!ってやってたおじいちゃん?

396 22/09/02(金)12:47:09 No.967396103

>ネットは情報強者有利な世界だからなあ >見てほしいなと思った頃にはもう終わりなんですよねー 情報強者っていうか予約を迷いなく出来るやつが勝つ…

397 22/09/02(金)12:47:10 No.967396112

>オタク向け風俗だったけど段々オタク色が抜け落ちていくのは傍から見ている分には面白かった ビジネス街で働いてたオッサンの方がオタクより多かったのかなって…

398 22/09/02(金)12:47:11 No.967396117

つまらん街になった

399 22/09/02(金)12:47:11 No.967396119

>ネットは情報強者有利な世界だからなあ ホントに情報強者でござるか~?

400 22/09/02(金)12:47:19 No.967396163

ハルヒ流行ってた頃が楽しかったなと 思ったが何年前だ!?

401 22/09/02(金)12:47:50 No.967396318

>映画は一駅移動してパルコ屋でいいだろ 微妙に遠い…いやそうでもないはずなんだけどこう…

402 22/09/02(金)12:47:52 No.967396328

>つまらん街になった 街はいつでも面白いですヨ つまらなくなったのは自分自身なだけで定型

403 22/09/02(金)12:48:01 No.967396374

>>そういや毒々しいキリスト教の宣伝する人最近見ないな >選挙に出て地獄の火の中に投げ込む者である!!ってやってたおじいちゃん? 多分それ UDXの交差点でよく大声で演説してた記憶あるんだけどここ数年見ないや

404 22/09/02(金)12:48:01 No.967396375

まだメイド喫茶が出来始めた頃に面接行った思い出

405 22/09/02(金)12:48:07 No.967396396

>つまらん街になった それはない 以前より不便になったという方が適している

406 22/09/02(金)12:48:13 No.967396423

>ソフマップとソフマップとソフマップとソフマップとその他多くのソフマップがあった頃が懐かしい 大阪日本橋でもソフマップはたった1店舗になり申した…

407 22/09/02(金)12:48:40 No.967396555

そんなソフマップも今やビックカメラグループだもんな

408 22/09/02(金)12:49:11 No.967396722

>ビジネス街で働いてたオッサンの方がオタクより多かったのかなって… オタクだけじゃなく幅広い層の客取るために競争が進んでいった結果なんだろうね

409 22/09/02(金)12:49:47 No.967396913

>ビジネス街で働いてたオッサンの方がオタクより多かったのかなって… オッサンは定期的にお金落としてくれるからな…

410 22/09/02(金)12:49:52 No.967396942

アキバに関して言うと昭和通りはヤクザだけど半グレはとうの昔の撤退してるよ 逆にいうと半グレいなくてアレなんだけど表通りのコンカフェ

411 22/09/02(金)12:50:19 No.967397082

いろんな店がテーマソング大音量で流してて また全体がうるさかった… オノデンぼうやは元気にしてるかい

412 22/09/02(金)12:50:21 No.967397096

シュタゲのフェイリスニャンニャンが住んでた新築マンションの部屋を買おうか迷って結局買わなかったけどここまで街の様相が変わるとやめといてよかったって思う

413 22/09/02(金)12:50:40 No.967397192

>アキバに関して言うと昭和通りはヤクザだけど半グレはとうの昔の撤退してるよ >逆にいうと半グレいなくてアレなんだけど表通りのコンカフェ コンカフェ今はカドショの店長が税金対策で運営してるところが多数だね 俺の知ってる中でも8個ぐらいあるしそういうの

414 22/09/02(金)12:50:53 No.967397245

>いろんな店がテーマソング大音量で流してて >また全体がうるさかった… >オノデンぼうやは元気にしてるかい お前分かってて言ってるだろ…クスン

415 22/09/02(金)12:51:08 No.967397320

>ハルヒ流行ってた頃が楽しかったなと >思ったが何年前だ!? 15~7年前くらいかな あの頃が1番嫌だったけど

416 22/09/02(金)12:51:19 No.967397386

今のアキバはパソコンとカードショップとコンカフェの街やね 特にカドショは年末までに25店舗増えるらしいので

417 22/09/02(金)12:51:38 No.967397481

オッサンになって趣味嗜好が変わったとかもあるかもしれない 秋葉原行くより東京ドームや神宮や味の素スタジアム行くほうが楽しいとか

418 22/09/02(金)12:52:00 No.967397583

>今のアキバはパソコンとカードショップとコンカフェの街やね >特にカドショは年末までに25店舗増えるらしいので なそ にん

↑Top