22/09/02(金)09:42:03 月々5... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/02(金)09:42:03 No.967353724
月々5万の小遣い…?
1 22/09/02(金)09:46:00 No.967354516
5万しか?
2 22/09/02(金)09:48:10 No.967354921
この頃なら成人男性の半分はタバコ吸ってただろうし… いやまだ安いのか
3 22/09/02(金)09:49:45 No.967355229
「」よ…小遣いの額より妻子の有無を気にするのです
4 22/09/02(金)09:53:20 No.967355912
時代が時代だから5万しかで合ってる気がする
5 22/09/02(金)09:55:12 No.967356303
>「」よ…小遣いの額より妻子の有無を気にするのです マリハラだな人権侵害だぞマチズモもレイシスト野郎が
6 22/09/02(金)09:55:25 No.967356359
今やってたらどんな話になるか気になる
7 22/09/02(金)09:59:19 No.967357119
メイン部分はそれこそシアトル系と同じだから行けるだろうけど床屋は臭いが厳しそう
8 22/09/02(金)10:01:42 No.967357551
>マリハラだな人権侵害だぞマチズモもレイシスト野郎が つお けち
9 22/09/02(金)10:01:51 No.967357589
>時代が時代だから5万しかで合ってる気がする 企業戦士YAMAZAKIってバブル弾けたあとの漫画だぞ
10 22/09/02(金)10:02:51 No.967357764
>メイン部分はそれこそシアトル系と同じだから行けるだろうけど床屋は臭いが厳しそう 誰もかれもタバコ吸ってる時代だからな
11 22/09/02(金)10:03:20 No.967357882
バブル期にはブイブイ言わせてたのに今じゃ月5万!って言う話じゃないの
12 22/09/02(金)10:03:36 No.967357953
散髪してる横でコーヒー飲みたくねえな…
13 22/09/02(金)10:04:12 No.967358087
>企業戦士YAMAZAKIってバブル弾けたあとの漫画だぞ バブル弾けて大変…ってのがメインテーマだしな
14 22/09/02(金)10:04:51 No.967358232
>企業戦士YAMAZAKIってバブル弾けたあとの漫画だぞ だからそういう話してるんじゃないか? バブル期にはもっと小遣い貰ってたのが5万になっちゃったって
15 22/09/02(金)10:05:23 No.967358339
>散髪してる横でコーヒー飲みたくねえな… 散髪はしてないだろ 整髪マッサージって言ってるし
16 22/09/02(金)10:06:29 No.967358573
バブルが弾けた後影響が出るまでにタイムラグあるからな それこそ20年とか
17 22/09/02(金)10:07:07 No.967358710
この漫画最近でも通じそうだったりするビジネスがぽつぽつあるのが面白かった
18 22/09/02(金)10:07:32 No.967358803
企業戦士ってコンセプト自体がバブルの残滓ではある
19 22/09/02(金)10:09:16 No.967359155
>企業戦士ってコンセプト自体がバブルの残滓ではある 企業戦士はバブル前だよ!
20 22/09/02(金)10:09:16 No.967359157
まだ派遣社員って概念にギリギリプロフェッショナリズムが残っていた時代だ…懐かしい
21 22/09/02(金)10:10:19 No.967359390
>企業戦士ってコンセプト自体がバブルの残滓ではある 企業戦士はバブルより前の行動経済成長期の流行語 バブルはその反動で企業戦士とかモーレツ社員をバカにしてた時代
22 22/09/02(金)10:10:25 No.967359409
男性サラリーマンの小遣いの推移で検索をかけるとピークは1990年の平均7万円超えで バブルが崩壊すると6万までガクッと落ちて後はずるずると下がって2022年は平均3万8000円だとさ
23 22/09/02(金)10:11:56 No.967359687
この漫画好きだったわ
24 22/09/02(金)10:12:06 No.967359719
YAMAZAKIさんは過労死した企業戦士が復活して過労死するやつなので…
25 22/09/02(金)10:12:08 No.967359729
バブル崩壊と同時に牛丼は300円台になるわマックはハンバーガー50円セールやるわミスドは100円になるわ…
26 22/09/02(金)10:12:33 No.967359815
>せいはつ >【整髪】 > > 《名・ス自》 > 髪を刈って形を整えること。理髪。 刈ってるじゃねーか!!1
27 22/09/02(金)10:15:06 No.967360290
調べたらキンドルアンリミで全巻読めたわ
28 22/09/02(金)10:18:21 No.967360897
青年誌連載だけあってちょいちょいえっちなのある あと実写版
29 22/09/02(金)10:19:00 No.967361024
フロッピーディスクに保存するデジカメはちょっと早すぎた
30 22/09/02(金)10:22:05 No.967361618
コーヒーじゃないけど後は大体スパ銭がこうなってるなって言うのがちょっと未来感ある
31 22/09/02(金)10:23:02 No.967361780
今は小遣い以前に結婚すら出来ない 今後は一人暮らしすら出来ないって人が増えるかもな
32 22/09/02(金)10:25:36 No.967362289
バトルシーンがめっちゃメタルヒーローリスペクトの漫画
33 22/09/02(金)10:27:01 No.967362576
>あと実写版 悪役のキャストはちゃんと原作準拠したのかな…
34 22/09/02(金)10:27:05 No.967362588
ネカフェの先駆けみたいなもんか
35 22/09/02(金)10:29:56 No.967363139
YAMAZAKIいいよね imgだと傘の話しか知らない人多そうだけど
36 22/09/02(金)10:30:26 No.967363238
>今後は一人暮らしすら出来ないって人が増えるかもな いやもういるだろ
37 22/09/02(金)10:30:27 No.967363241
バブル弾けた直後から貧乏になったと思ってるのか…
38 22/09/02(金)10:30:46 No.967363305
>5万しか? 一切の質問は許さん
39 22/09/02(金)10:30:47 No.967363310
給料どんだけもらってたの
40 22/09/02(金)10:31:31 No.967363452
セルフサービスはわりとありがたい
41 22/09/02(金)10:33:07 No.967363758
いつも思うけど漫画大喜利気分で作品の時代背景考えずにマジレスぶっこむ人間ってロボトミーでもされてんの?
42 22/09/02(金)10:33:17 No.967363786
>いやもういるだろ 20代ならともかく30か40なら一人暮らしくらいは出来るよいうて手取り20万だぞ?東京なら楽勝でしょ
43 22/09/02(金)10:33:43 No.967363867
>散髪してる横でコーヒー飲みたくねえな… 東南アジアとかそういう店そこそこあるよ
44 22/09/02(金)10:34:29 No.967364018
これだけ何何喫茶って挙げられると 純喫茶ってそういうことかーってなる
45 22/09/02(金)10:36:14 No.967364389
そして誕生したのが漫画喫茶
46 22/09/02(金)10:36:52 No.967364511
>いつも思うけど漫画大喜利気分で作品の時代背景考えずにマジレスぶっこむ人間ってロボトミーでもされてんの? 時代背景を考えて今の自分の不遇を嘆くスレだと思ってた 確信が持てなくなった
47 22/09/02(金)10:37:36 No.967364657
>imgだと傘の話しか知らない人多そうだけど あれか~!
48 22/09/02(金)10:37:48 No.967364692
>20代ならともかく30か40なら一人暮らしくらいは出来るよいうて手取り20万だぞ?東京なら楽勝でしょ 40でも手取りどころか額面20切ってる人なんてゴロゴロいるぞ
49 22/09/02(金)10:37:52 No.967364707
>純喫茶ってそういうことかーってなる 実際大正時代のカフェーは基本給なしの女給さんたちが 太い客つけていかにチップもらえるかでサービスがエスカレートして 風俗ギリギリまでになった 純喫茶って言葉はウチはそういうサービスない店ですよ って意味でできたジャンル
50 22/09/02(金)10:38:31 No.967364853
>バブル崩壊と同時に牛丼は300円台になるわマックはハンバーガー50円セールやるわミスドは100円になるわ… 他二つは時期よく覚えてないけどバーガーは00年代だから崩壊して10年以上たってるよ
51 22/09/02(金)10:39:42 No.967365093
最近は美容院がお茶やコーヒーを出してくれるところもあるから 喫茶店としてはともかく当時から潜在的な需要はあったのかもな