ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/02(金)09:07:48 No.967346920
積みます
1 22/09/02(金)09:09:24 No.967347205
時々寝るな
2 22/09/02(金)09:11:53 No.967347658
しょーがねーだろ来るまで暇なんだから
3 22/09/02(金)09:12:48 No.967347837
脚使って持てないから腰痛め易そうだしちょっと間が空いたなら楽な姿勢取っててもええよ
4 22/09/02(金)09:18:42 No.967348958
立てない場所はつらいね
5 22/09/02(金)09:19:09 No.967349045
むしろ必要ない時はリラックスしてる方が熟練を感じる
6 22/09/02(金)09:20:17 No.967349292
やっぱり人間って便利だな
7 22/09/02(金)09:20:47 No.967349377
テトリス上手そう
8 22/09/02(金)09:21:01 No.967349426
ちょっと面白そう ずっとやってたら大変そうだが
9 22/09/02(金)09:21:28 No.967349530
最後の方でカメラに向かってなんかしてるけど倍速だからわからないの好き
10 22/09/02(金)09:22:03 No.967349638
>しょーがねーだろ来るまで暇なんだから 荷物をまくらにするな
11 22/09/02(金)09:22:54 No.967349839
重い荷物を枕にしたら
12 22/09/02(金)09:27:04 No.967350702
積んだら出さなくてはいけないのよ
13 22/09/02(金)09:28:47 No.967351063
他人の荷物を枕にするな
14 22/09/02(金)09:28:51 No.967351075
>>しょーがねーだろ来るまで暇なんだから >荷物をまくらにするな 某運送会社にいた時は荷物を椅子にしてタバコふかしてる人とかもよく見たよ それよりはマシだと思う
15 22/09/02(金)09:29:54 No.967351299
荷物は一番最後に預けるのが早く受け取るコツ
16 22/09/02(金)09:30:28 No.967351414
>>しょーがねーだろ来るまで暇なんだから >荷物をまくらにするな 固いし高いから骨に良くないよね
17 22/09/02(金)09:30:52 No.967351497
>やっぱり人間って便利だな これじゃロボット作る必要ねえな…ってなるわ
18 22/09/02(金)09:31:06 No.967351539
>最後の方でカメラに向かってなんかしてるけど倍速だからわからないの好き こういう狭いところ見るだけで圧迫感で息苦しくなる
19 22/09/02(金)09:32:06 No.967351738
ロストバゲージやめてくだち!
20 22/09/02(金)09:33:06 No.967351938
収納術だ
21 22/09/02(金)09:33:44 No.967352059
ロボット作るより人間使って効率的に働かせようぜ!
22 22/09/02(金)09:35:54 No.967352479
飛行機?
23 22/09/02(金)09:43:11 No.967353975
>ロボット作るより人間使って効率的に働かせようぜ! 労働中意識を飛ばしてくれる装置つくってくれ…
24 22/09/02(金)09:46:48 No.967354649
閉所怖いからつらい
25 22/09/02(金)09:49:40 No.967355212
日本だと「中腰で仕事せえや誠意がないでボケぇ」言われて謎の苦痛を強いられる
26 22/09/02(金)09:59:14 No.967357108
>>やっぱり人間って便利だな >これじゃロボット作る必要ねえな…ってなるわ 感情があるのだけが余分だよな
27 22/09/02(金)10:02:16 No.967357659
感情感じないように脳みそ弄ろうぜ
28 22/09/02(金)10:03:27 No.967357915
これと似たような動きで荷物積んでてぎっくり腰になったよ
29 22/09/02(金)10:03:37 No.967357960
飛行機の荷物?未だにこういうアナログ作業なんだ
30 22/09/02(金)10:04:37 No.967358172
やるかDX!
31 22/09/02(金)10:05:36 No.967358382
積み込みのデジタル化とは…
32 22/09/02(金)10:07:14 No.967358739
これ職人芸なんだよな 荷崩れしちゃいけないし 重量配分も考えなきゃいけない
33 22/09/02(金)10:09:02 No.967359109
スムーズな搬入からスムーズな枕転用でだめだった
34 22/09/02(金)10:09:22 No.967359181
人の荷物を枕にしたら
35 22/09/02(金)10:10:01 No.967359319
>これ職人芸なんだよな >荷崩れしちゃいけないし >重量配分も考えなきゃいけない ミスるとメーデー載ったぞテメーになるからな
36 22/09/02(金)10:12:18 No.967359759
もっと大きな飛行機だとコンテナで積みこむけどコンテナに荷物を詰めるのはやっぱり人力…
37 22/09/02(金)10:12:22 No.967359776
バイトでハイエースの天井まで果物の箱を積むのやったけど少しだけ屈む姿勢でも続けると腰が死ぬるよ
38 22/09/02(金)10:13:37 No.967360003
>感情があるのだけが余分だよな fu1403855.jpg
39 22/09/02(金)10:15:12 No.967360305
>もっと大きな飛行機だとコンテナで積みこむけどコンテナに荷物を詰めるのはやっぱり人力… 船がほとんど機械化された今となっては 人が直接積み下ろしなんて航空と自動車くらいのもんか 現代の沖仲士ってところだな
40 22/09/02(金)10:21:02 No.967361402
>積み込みのデジタル化とは… 荷物をスキャンして素材を分析しコンテナ内に同様の物質を再現するとか
41 22/09/02(金)10:24:37 No.967362085
完全に機械化するにはトランクをもっと規格化しないと難しいな
42 22/09/02(金)10:24:43 No.967362101
>荷物をスキャンして素材を分析しコンテナ内に同様の物質を再現するとか そこまで出来るならもう移動先で生成しろよ!
43 22/09/02(金)10:25:36 No.967362292
>>積み込みのデジタル化とは… >荷物をスキャンして素材を分析しコンテナ内に同様の物質を再現するとか それでスキャン後の荷物はどうすれば…
44 22/09/02(金)10:25:41 No.967362303
>荷物をスキャンして素材を分析しコンテナ内に同様の物質を再現するとか 目的地で再現した方が早くない?
45 22/09/02(金)10:27:28 No.967362653
>目的地で再現した方が早くない? 乗客も現地で再現でいいな!
46 22/09/02(金)10:29:52 No.967363121
あ…蠅が…
47 22/09/02(金)10:31:52 No.967363520
残ったオリジナルは好きにしていいのか!?
48 22/09/02(金)10:37:24 No.967364620
ギッシリ詰めないと中で転がって逆に破損しそうだ
49 22/09/02(金)10:49:55 No.967367222
大丈夫?隠した覚醒剤とかもちゃんと再現してくれる?
50 22/09/02(金)10:50:13 No.967367291
>>目的地で再現した方が早くない? >乗客も現地で再現でいいな! どこでもドア~
51 22/09/02(金)10:50:15 No.967367300
カタ賽の河原
52 22/09/02(金)10:55:14 No.967368360
これで何分くらいの作業なんだろう 滅茶苦茶辛そう
53 22/09/02(金)10:58:05 No.967368933
スワンプマンじゃん
54 22/09/02(金)10:58:30 No.967369008
>それでスキャン後の荷物はどうすれば… 素材にするから細かく細かく…
55 22/09/02(金)11:01:32 No.967369673
>大丈夫?隠した覚醒剤とかもちゃんと再現してくれる? むしろやばいのは途中で消滅させればいいか 密輸入者も言い出せないだろうし
56 22/09/02(金)11:03:14 No.967370036
「」も細かく裁断して現地で真人間にしようぜ
57 22/09/02(金)11:04:19 No.967370268
>「」も細かく裁断して現地で真人間にしようぜ 疾患や怪我なども対策した上で真人間にしようぜ
58 22/09/02(金)11:05:10 No.967370443
>>「」も細かく裁断して現地で真人間にしようぜ >疾患や怪我なども対策した上で真人間にしようぜ 1人の真人間作るのに何体「」必要になるんだよ…
59 22/09/02(金)11:08:29 No.967371126
このギュウギュウ度合いならひっそり隠れて密航できるかもって思う人間でるよな
60 22/09/02(金)11:12:38 No.967371994
>>>「」も細かく裁断して現地で真人間にしようぜ >>疾患や怪我なども対策した上で真人間にしようぜ >1人の真人間作るのに何体「」必要になるんだよ… 「」の中にも0.1%位は真人間の成分があるはず!
61 22/09/02(金)11:14:24 No.967372376
腰がヤバそうだな
62 22/09/02(金)11:15:48 No.967372652
人の荷物を枕にしないで
63 22/09/02(金)11:19:04 No.967373300
>時々寝るな むしろ効率化が洗練されてて感動すら覚えたんだが
64 22/09/02(金)11:22:14 No.967373949
>ずっとやってたら大変そうだが あっトイレ行きたい…
65 22/09/02(金)11:26:02 No.967374756
ちょっと特殊だけどこれに合う形状のコンテナ作ったらどうすかね