虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/02(金)08:55:24 無料公... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/02(金)08:55:24 No.967344691

無料公開で20年分の漫画読んだけどさあ この人すごくないか?

1 22/09/02(金)08:56:10 No.967344849

すごいよ

2 22/09/02(金)08:56:57 No.967344974

働きすぎ!

3 22/09/02(金)08:57:35 No.967345090

休みなく20年漫画描いてクリーチャーデザインしてゲームデザインしてるくらいだよ

4 22/09/02(金)08:58:46 No.967345276

偉人です…

5 22/09/02(金)08:59:50 No.967345486

ジョー編の後書き漫画忙しいって事しか描いてない…

6 22/09/02(金)09:00:18 No.967345568

作画自体は週刊できる速さだったりしそう

7 22/09/02(金)09:00:24 No.967345595

マジで死なないで欲しい

8 22/09/02(金)09:00:33 No.967345626

がっつりシアトルまで行って向こうの人らとパーティしてるんだな

9 22/09/02(金)09:00:44 No.967345661

大先生に依存してるデュエマの体制はヤバいと思う

10 22/09/02(金)09:01:59 No.967345897

スレッドを立てた人によって削除されました また連投してんの?

11 22/09/02(金)09:02:11 No.967345938

>作画自体は週刊できる速さだったりしそう fu1403772.jpg アシスタントいるとはいえクリーチャーの書き込みがエグいよ!

12 22/09/02(金)09:02:29 No.967345997

絵下手なんだろうなってずっと思ってたけどジョラゴンとか零龍見てめっちゃ絵上手いんだなって思い直しました 今までごめんなさい

13 22/09/02(金)09:03:26 No.967346154

>作画自体は週刊できる速さだったりしそう >fu1403772.jpg >アシスタントいるとはいえクリーチャーの書き込みがエグいよ! 大先生どこまで描いてんだろうねクリーチャーイラスト…

14 22/09/02(金)09:03:42 No.967346202

スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました >また連投してんの? これ消してる時点でいっつもデュエマスレ立ててるやつってバレるよな

15 22/09/02(金)09:04:10 No.967346282

スレッドを立てた人によって削除されました やっぱり連投してんじゃねコイツ

16 22/09/02(金)09:04:23 No.967346317

>絵下手なんだろうなってずっと思ってたけどジョラゴンとか零龍見てめっちゃ絵上手いんだなって思い直しました >今までごめんなさい スレ画に上手い要素しかねえ

17 22/09/02(金)09:04:28 No.967346337

月刊誌でホビー作品だから仕方ないけどホビーに引っ張られて展開がガンガン変わるの凄い辛そうだった

18 22/09/02(金)09:04:29 No.967346342

性癖ヤバい

19 22/09/02(金)09:04:46 No.967346389

スレッドを立てた人によって削除されました 粘着はこの三週間イライラしっぱなしだったのかな

20 22/09/02(金)09:05:09 No.967346460

自称大先生のヤバい人

21 22/09/02(金)09:05:39 No.967346534

スレッドを立てた人によって削除されました 自演認定から連投認定に変えたのか 安着だな

22 22/09/02(金)09:05:40 No.967346539

ジョニー一時間でデザイン考えたのやばいな…

23 22/09/02(金)09:06:06 No.967346598

松本太先生の神アート買ったよ 正直PJだけ4枚ほしい

24 22/09/02(金)09:06:09 No.967346601

>自称大先生のヤバい人 だったのに…

25 22/09/02(金)09:06:26 No.967346647

神アート再販してください…

26 22/09/02(金)09:08:40 No.967347070

クリーチャーの作画あっさりしてたイメージだったけどパーフェクトギャラクシーの作画おかしすぎる

27 22/09/02(金)09:09:35 No.967347237

人間絵のデフォルメのせいでわりと下手って言われてたのはある

28 22/09/02(金)09:10:04 No.967347338

俺だったらMTGからデュエマに変わるとこで絶対心折れてる

29 22/09/02(金)09:10:13 No.967347368

アシスタントが増えたんだろうけど見開きの書き込みがドンドン凄くなっていくよね

30 22/09/02(金)09:11:08 No.967347549

そもそも漫画描く時間が全体から見たら多くなさそうな仕事の多さ

31 22/09/02(金)09:11:10 No.967347556

20年間ホビーの都合に振り回されながら描いた人だ

32 22/09/02(金)09:11:12 No.967347557

でも実家のパン屋潰れたよ

33 22/09/02(金)09:12:29 No.967347768

というかドラゴン出すまでの繋ぎ考えてください!でガンマンが浮かぶのすげえよ

34 22/09/02(金)09:13:28 No.967347967

勝舞編のクリーチャーはなんかあっさりしてたイメージ 勝太編からクリーチャーを魅せるコツを掴んだのか迫力が凄い

35 22/09/02(金)09:15:17 No.967348341

ギャザの漫画やるぜで呼んでくるんだからそりゃクリーチャーはめちゃくちゃ描ける人でないと困るよな…

36 22/09/02(金)09:17:50 No.967348801

ギャグ漫画家です

37 22/09/02(金)09:17:55 No.967348818

クウィリーオンのドライアドいいよね

38 22/09/02(金)09:19:48 No.967349185

キャラの表情が良いな…って桃の木商店街時代から感じてたから大先生の絵を下手と思った事は一度も無い

39 22/09/02(金)09:20:20 No.967349299

別冊分も含めたら漫画だけでもかなり描いてるんだよな

40 22/09/02(金)09:21:19 No.967349498

>ギャグ漫画家です ギャグも伸び伸び描いてるのはわかる

41 22/09/02(金)09:21:48 No.967349597

フレーバーテキストが色んな意味で大先生らしいな…

42 22/09/02(金)09:22:06 No.967349659

勝舞編も勝太編もウィザーズに振り回されてて大変だなぁと読んでたらジョー編の中盤でまた無茶振りに応えてて凄い 凄いけど後書きが怖いよ

43 22/09/02(金)09:23:13 No.967349914

>別冊分も含めたら漫画だけでもかなり描いてるんだよな おまけで月100~140P描いてるって言及してるからな

44 22/09/02(金)09:24:09 No.967350097

単行本のこぼれ話もあれ書ける範囲であれだろうから多分もっと酷い話もあるんだろうなって…

45 22/09/02(金)09:24:55 No.967350269

>勝舞編も勝太編もウィザーズに振り回されてて大変だなぁと読んでたらジョー編の中盤でまた無茶振りに応えてて凄い >凄いけど後書きが怖いよ 逆に大先生も無茶振りしてるから大丈夫 無色でいきましょう!!!

46 22/09/02(金)09:24:58 No.967350285

あと趣味のフィギュア造形もめちゃくちゃ上手い

47 22/09/02(金)09:25:19 No.967350350

>単行本のこぼれ話もあれ書ける範囲であれだろうから多分もっと酷い話もあるんだろうなって… そこらへんは超全集のインタビューでぶっちゃけてる

48 22/09/02(金)09:26:00 No.967350495

ヘレン・ケラーってもうカード化された?

49 22/09/02(金)09:26:40 No.967350632

>逆に大先生も無茶振りしてるから大丈夫 >無色でいきましょう!!! ピキッ

50 22/09/02(金)09:27:34 No.967350817

超全集28600円 たかっ!!?

51 22/09/02(金)09:27:50 No.967350870

コロコロ編集部→大先生→WOTC→コロコロ編集部

52 22/09/02(金)09:28:04 No.967350912

>超全集28600円 >たかっ!!? ゾイドがね……

53 22/09/02(金)09:28:30 No.967350998

>超全集28600円 >たかっ!!? マジでゾイドいらないと思う 画集とかマジで良いのに…

54 22/09/02(金)09:29:32 No.967351217

どうしてもゾイドつけたがったやつがいるらしいな

55 22/09/02(金)09:29:33 No.967351219

ゾイドなければ2万円切ったんだろうな…

56 22/09/02(金)09:29:46 No.967351260

たかだかカードゲームで20年も何描くっていうんですか

57 22/09/02(金)09:30:32 No.967351431

>>超全集28600円 >>たかっ!!? >ゾイドがね…… まあ貴重な品ではあるから折角だから塗装までやったよ

58 22/09/02(金)09:30:38 No.967351448

今また無色ジョーカーズがクソ強いからやっぱギリギリでなりたってたんだな

59 22/09/02(金)09:32:23 No.967351795

結果的に最初無色だったジョーカーズが出会いを得て色が付くのいいよね

60 22/09/02(金)09:32:23 No.967351799

コロコロ編集部とウィザーズとタカラトミーからの要望でしんどそう

61 <a href="mailto:編集">22/09/02(金)09:32:46</a> [編集] No.967351876

半年でお願いします

62 22/09/02(金)09:33:03 No.967351931

>コロコロ編集部とウィザーズとタカラトミーからの要望でしんどそう 自分の要望も出すぞ

63 22/09/02(金)09:33:08 No.967351952

松本しげのぶって絵下手じゃん! イラストレーターでしょ!?

64 22/09/02(金)09:33:39 No.967352044

>フレーバーテキストが色んな意味で大先生らしいな… ここでの曇らせ性癖の人みたいな扱い見てるとジュビロ的な意味に見えてしまう

65 22/09/02(金)09:34:21 No.967352177

正直2年かけて水編と光編やりたかったのはよくわかるというか何があったんだろうな

66 22/09/02(金)09:35:06 No.967352326

>半年でお願いします でもこれがないとアバクジェンドル生まれなかったんだよな…

67 22/09/02(金)09:35:52 No.967352469

アニメ会社変わる都合かなあとも思うけど

68 22/09/02(金)09:37:16 No.967352780

ソルトルーパーの糸で星座を紡ぐ天上の蜘蛛とか初期からセンスがすごい

69 22/09/02(金)09:38:10 No.967352938

ということは最初の一年はボルツ編だったのか

70 22/09/02(金)09:38:55 No.967353075

>ということは最初の一年はボルツ編だったのか 一応キラ編ってなってはいる 火文明編でもある

71 22/09/02(金)09:39:18 No.967353147

外伝があまりに多くて大先生はさぁ…漫画描いてないと死んじゃう人?ってなった

72 22/09/02(金)09:39:22 No.967353162

文明5つを一年ごとにやれば丁度5年

73 22/09/02(金)09:40:10 No.967353318

>文明5つを一年ごとにやれば丁度5年 半年でお願いします

74 22/09/02(金)09:41:22 No.967353560

前作キャラの扱いがなんというかバッサリしてるのは本人の特徴なのか雑誌の特徴なのかわからん…

75 22/09/02(金)09:42:23 No.967353789

>でもこれがないとアバクジェンドル生まれなかったんだよな… でもアバクになった最初はひたすら既存キャラと新キャラ対戦させてるから 話固まってなかったんかも

76 22/09/02(金)09:44:12 No.967354169

書き込みをした人によって削除されました

77 22/09/02(金)09:44:24 No.967354208

winは主人公の苗字変わってて完全に別シリーズなんだな

78 22/09/02(金)09:45:49 No.967354483

アニメやってたころは監修とかもやってそうだしな

79 22/09/02(金)09:46:06 No.967354534

一年その文明の話すると漫画で宣伝するカードが偏るから半年だったのだろうか

80 22/09/02(金)09:48:51 No.967355056

各文明や多色の汎用カードがあまりにもパワーカード過ぎるから無色を第六の文明扱いにするのは個性出すのに丁度良かったと思うの

81 22/09/02(金)09:48:58 No.967355075

アビスもなんというか闇ジョーカーズのやり残しっぽい雰囲気はあるんだよな

82 22/09/02(金)09:51:30 No.967355555

ニシデさんって編集への感謝の念がコラムの節々から溢れるほどに伝わってきたな

83 22/09/02(金)09:52:06 No.967355667

>winは主人公の苗字変わってて完全に別シリーズなんだな 大先生曰く切札家は今んとこ出すつもりないらしい まあ変わりそうだが

84 22/09/02(金)09:52:34 No.967355767

>ニシデさんって編集への感謝の念がコラムの節々から溢れるほどに伝わってきたな 半分くらいは黒い感情も感じる

85 22/09/02(金)09:53:02 No.967355849

アバクは別冊の掘り下げのおかげで魅力……?的なキャラになったしね

86 22/09/02(金)09:54:41 No.967356187

>>winは主人公の苗字変わってて完全に別シリーズなんだな >大先生曰く切札家は今んとこ出すつもりないらしい >まあ変わりそうだが 出してください

87 22/09/02(金)09:55:13 No.967356309

>アニメやってたころは監修とかもやってそうだしな 超全集の資料公開していたけどそこもガッツリプロット作成して作ってる

88 22/09/02(金)09:55:38 No.967356402

切札家じゃないし1年くらいで終わるシリーズだと思ってたけどジャシンも6年くらいやるのかな

89 22/09/02(金)09:56:01 No.967356482

>正直2年かけて水編と光編やりたかったのはよくわかるというか何があったんだろうな 何があったというかもうそれはTCGの売上不振の都合よ

90 22/09/02(金)09:56:11 No.967356516

ドラゴン出すまでに出すドラゴンに代わる切札を考えてください!!!でガンマン出したのは天才

91 22/09/02(金)09:56:18 No.967356537

漫画のジョーは完全にデュエマから離れたしなかなか許せない一線がありそう

92 22/09/02(金)09:57:14 No.967356715

>何があったというかもうそれはTCGの売上不振の都合よ そんな下がってたっけ ジューサーくじの頃だろ

93 22/09/02(金)09:57:27 No.967356768

>切札家じゃないし1年くらいで終わるシリーズだと思ってたけどジャシンも6年くらいやるのかな 全部仕切り直しだし商業的にも2年以上は続くと思うぞ

94 22/09/02(金)09:57:39 No.967356811

確かあそこらへんってめちゃくちゃ弱い拡張パック出しちゃって売上凹んだ時期だったはず

95 22/09/02(金)09:57:41 No.967356817

カズキングと大先生がいなかったら日本のカードゲーム文化はここまで発展しなかっただろう

96 22/09/02(金)09:57:47 No.967356836

>切札家じゃないし1年くらいで終わるシリーズだと思ってたけどジャシンも6年くらいやるのかな 例年通りなら5年くらいじゃない? まあ結局ゴッドオブアビスの売上で色々と変わるだろうな 切札家との世界観の繋がりを示してないのもどちらにでも出来るようにだろう

97 22/09/02(金)09:57:48 No.967356840

>切札家じゃないし1年くらいで終わるシリーズだと思ってたけどジャシンも6年くらいやるのかな 三年はやるんじゃないか

98 22/09/02(金)09:58:21 No.967356952

ウィザーズのせいじゃねぇか!

99 22/09/02(金)09:58:47 No.967357048

>確かあそこらへんってめちゃくちゃ弱い拡張パック出しちゃって売上凹んだ時期だったはず それは十王だぞ 双極超天は弾けすぎてたくらいだ

100 22/09/02(金)09:59:03 No.967357077

>カズキングと大先生がいなかったら日本のカードゲーム文化はここまで発展しなかっただろう 切磋琢磨してる感じでいいよね

101 22/09/02(金)09:59:10 No.967357094

>そんな下がってたっけ >ジューサーくじの頃だろ もうその時点で壊滅的な状況じゃありませんでしたかね…

102 22/09/02(金)09:59:38 No.967357192

ジョー編入った頃って紙の方もドラゴン出なくなってたの?

103 22/09/02(金)10:00:12 No.967357290

大先生曰くいきなりイマムー軍曹(編集)から「ジョー編終わりにしません?」って言われて最初は戸惑ってたけどよく考えたらジョーでやりたいことは無く、でも新主人公も浮かばない状態だった時に編集から「じゃあ闇主人公どうですか?」って提案されてやる気になったらしい 編集の見立てではMAX一年でジョー編は終わりだったのが大先生の独断により半年に

104 22/09/02(金)10:00:16 No.967357294

>もうその時点で壊滅的な状況じゃありませんでしたかね… パックの話で言うなら普通に転売が群がってたレベルだぞ

105 22/09/02(金)10:00:19 No.967357303

勝太とジョー編でメイン切札の名前を固定したことで愛着湧いたからジャシンくんも愛せる派生がいっぱい出てほしい

106 22/09/02(金)10:00:46 No.967357386

>ジョー編入った頃って紙の方もドラゴン出なくなってたの? ちゃんとしたのは純正のは出てこない

107 22/09/02(金)10:00:51 No.967357400

>漫画のジョーは完全にデュエマから離れたしなかなか許せない一線がありそう タカラトミー様次第 出さなくても良いかもしれないし人気ねえから切札家出しとけとでもなったら逃れられないかもしれない

108 22/09/02(金)10:00:57 No.967357421

>ジョー編入った頃って紙の方もドラゴン出なくなってたの? ドラゴンギルドっていうドラゴンの化石を装備した奴らが生えてきた まあ商業的な都合だ

109 22/09/02(金)10:01:24 No.967357498

>>漫画のジョーは完全にデュエマから離れたしなかなか許せない一線がありそう >タカラトミー様次第 >出さなくても良いかもしれないし人気ねえから切札家出しとけとでもなったら逃れられないかもしれない というかタイムスリップとかアルバムとか出しようはあるし

110 22/09/02(金)10:02:10 No.967357640

昔の主人公出したいわーってタカラトミー様が考えたら逃れることはできない

111 22/09/02(金)10:02:22 No.967357682

>パックの話で言うなら普通に転売が群がってたレベルだぞ 超天篇ってタカラトミーから名指しで批判されるくらいには売上不振だったからほぼ転売と競技勢需要しかなかったと思われる

112 22/09/02(金)10:02:30 No.967357706

そんな弱いパックはなかった印象だけどな

113 22/09/02(金)10:02:57 No.967357785

バーナインとかドラゴンなこと忘れるような奴らも多かったけどねドラゴンギルド

114 22/09/02(金)10:03:41 No.967357972

SRの9割がゴミだったパックなかった?

115 22/09/02(金)10:03:42 No.967357976

>バーナインとかドラゴンなこと忘れるような奴らも多かったけどねドラゴンギルド あいつはたまに変な革命チェンジしてきたから忘れないよ

116 22/09/02(金)10:03:59 No.967358033

>昔の主人公出したいわーってタカラトミー様が考えたら逃れることはできない 出来ればWINは完全に別時空で昔のキャラ出す場合はデュエプレでクロスとかにして欲しいなぁ

117 22/09/02(金)10:04:04 No.967358058

>SRの9割がゴミだったパックなかった? 不死鳥か?

118 22/09/02(金)10:04:40 No.967358187

超天篇と十王篇の時期はボルバルがかわいいくらいには暗黒期だったからマジで裏では大変だっただろうな

119 22/09/02(金)10:04:55 No.967358245

>超全集28600円 >たかっ!!? 実際に買ってみて箱がめちゃくちゃ重かったからゾイド分かなと思ってたら 重さの七割くらいは書籍が担ってる内容量だからね…

120 22/09/02(金)10:05:26 No.967358348

パックが売れない理由なんてカードが弱いとか封入が渋い以外にも単純にゲーム自体の人気が落ちてたって売れないからなそりゃあ

121 22/09/02(金)10:05:40 No.967358393

後書き漫画がどんどん闇になってるんですけお

122 22/09/02(金)10:05:40 No.967358397

超天編の売り上げ不振聞くとやっぱ子供に売れないと駄目なんだなって思う

123 22/09/02(金)10:05:44 No.967358422

>バーナインとかドラゴンなこと忘れるような奴らも多かったけどねドラゴンギルド あいつらの中でドラゴンとしての印象が強いのドルガンやチェンジザくらいだしな

124 22/09/02(金)10:05:49 No.967358435

>>SRの9割がゴミだったパックなかった? >不死鳥か? 十王のドッキングパックのことじゃない 不死鳥って明確にゴミなの最終弾だけのイメージだわ

125 22/09/02(金)10:06:33 No.967358582

そういや10時過ぎたからジョー編も公開終了だな 三週間ほんと楽しませてもらった

126 22/09/02(金)10:06:47 No.967358642

SRの当たり外れで言ったら王来篇も大概だろ! 一握りの当たりが異常にぶっ壊れてるだけで…

127 22/09/02(金)10:06:49 No.967358650

>後書き漫画がどんどん闇になってるんですけお コロコロ漫画の単行本にしては作者の裏話というか愚痴が多い

128 22/09/02(金)10:07:02 No.967358693

何にでも種族にドラゴン付けすぎじゃね?と思ってたらやっぱり付けすぎではあったのか

129 22/09/02(金)10:07:20 No.967358754

>>>SRの9割がゴミだったパックなかった? >>不死鳥か? >十王のドッキングパックのことじゃない >不死鳥って明確にゴミなの最終弾だけのイメージだわ 十王のドッキングパックは本当に酷かったなチームボンバーのやつは擁護ができない

130 22/09/02(金)10:07:23 No.967358765

ジョー編間に合わなかった… 11巻で終わってしまった…

131 22/09/02(金)10:07:36 No.967358818

>そういや10時過ぎたからジョー編も公開終了だな >三週間ほんと楽しませてもらった 勝舞編しか読んだことなかったからこの機会に切札家シリーズ全部読めて良かったよ

132 22/09/02(金)10:07:55 No.967358879

>十王のドッキングパックのことじゃない >不死鳥って明確にゴミなの最終弾だけのイメージだわ ドッキングは再録はまあまあだった印象だけどな

133 22/09/02(金)10:08:29 No.967358995

見た目一番幼いジョー君が一番人間できてた

134 22/09/02(金)10:08:35 No.967359018

>超天編の売り上げ不振聞くとやっぱ子供に売れないと駄目なんだなって思う 超天編のゲームスピードと費用なんて競技勢とショップ以外誰も喜ばないからな 確実にあの時期は子供向けTCGを放棄していたし少しおかしくなってた

135 22/09/02(金)10:08:56 No.967359086

>SRの当たり外れで言ったら王来篇も大概だろ! >一握りの当たりが異常にぶっ壊れてるだけで… 各弾にその一部の当たりがある時点でやっぱ違うよ…

136 22/09/02(金)10:10:45 No.967359473

十王は通常弾のほうがどうしようもないだろ 強いのがドラリンバックやクロニクルだけだった

137 22/09/02(金)10:11:50 No.967359671

>不死鳥って明確にゴミなの最終弾だけのイメージだわ 不死長編って馴染みのない新種族で大半が固まってた半面新規には種族デッキが作りやすいシリーズだったのに第五弾はそれすらも出涸らしみたいなラインナップだったからな…

138 22/09/02(金)10:12:19 No.967359761

>見た目一番幼いジョー君が一番人間できてた 勝舞はすぐ頭に血が上るし勝太はクソガキだし…

139 22/09/02(金)10:12:36 No.967359827

完全に競技向けに舵切るのも産まれが産まれだし厳しいのかな?

140 22/09/02(金)10:12:56 No.967359876

>十王は通常弾のほうがどうしようもないだろ >強いのがドラリンバックやクロニクルだけだった ドラリンパックとクロニクル以外はどうしようもなかったという方が正しい EXパックが何かおかしいのは双極のミステリーパックや超天のブラックボックスから兆候があったけど

141 22/09/02(金)10:13:06 No.967359905

ナウオアネバーの上の人がドラゴンギルドなのは忘れられがち

142 22/09/02(金)10:13:32 No.967359985

でも逆にライバルをボルシャックにしてるのが盤石では?

143 22/09/02(金)10:14:01 No.967360073

>超天編のゲームスピードと費用なんて競技勢とショップ以外誰も喜ばないからな >確実にあの時期は子供向けTCGを放棄していたし少しおかしくなってた VSあたりで方向性変わってジョーでまた戻した感じあるのに双極編でまた複雑化してきてこれは…

144 22/09/02(金)10:14:02 No.967360075

Winも一話だけ読めたから読んでみたけど面白いね…

145 22/09/02(金)10:14:10 No.967360104

>不死長編って馴染みのない新種族で大半が固まってた半面新規には種族デッキが作りやすいシリーズだったのに第五弾はそれすらも出涸らしみたいなラインナップだったからな… バイオKとバイオTだけは再利用してほしいんだけどね

146 22/09/02(金)10:14:29 No.967360178

勝舞編は主に人間キャラに愛着湧いて勝太編は主にモンスターに愛着湧いてジョー編で両方に愛着湧くようにちゃんと進化してってる感じがすごい

147 22/09/02(金)10:14:33 No.967360189

鬼札と銀河と不死樹は強くなったじゃないか

148 22/09/02(金)10:14:36 No.967360201

WINはドラゴンノルマを自然と火に任せてるからな 主人公がドラゴン使わなくてもライバルに使わせりゃいい

149 22/09/02(金)10:14:57 No.967360265

>Winも一話だけ読めたから読んでみたけど面白いね… WINくんは歴代主人公で一番賢そう

150 22/09/02(金)10:15:16 No.967360319

>クロスギアとアクセルだけは再利用してほしいんだけどね

151 22/09/02(金)10:15:19 No.967360329

>完全に競技向けに舵切るのも産まれが産まれだし厳しいのかな? 競技向けに媚びた結果が超天の末路だったので… ただ逆に競技向けを重視したから緩くするのも最早難しいしなかなかバランスが大変そうね

152 22/09/02(金)10:15:21 No.967360340

ウィンくん1話見た限りだとなんか冷静なプレイヤー感強いのがなんか良い

153 22/09/02(金)10:15:21 No.967360342

十王のカードは今になって見直されてるやつ結構あるけど当時は本当にパック剥かれなかった記憶がある

154 22/09/02(金)10:15:26 No.967360368

WIN編でなんとかダークロード出てこないかなあ 無理かなぁ…

155 22/09/02(金)10:15:29 No.967360372

>完全に競技向けに舵切るのも産まれが産まれだし厳しいのかな? そこを求める人はMTGって導線引いてカジュアルに楽しめるようにして住み分けしてるはずだったんだけどね…

156 22/09/02(金)10:15:47 No.967360424

デュエマでも革命侵略や魔導具みたいなデザイナーズコンボやデッキの成功例あるにはあるんだけど打率低いんだよな インフレさせずにパック売れるしEX弾のネタにもなるんだが大抵うまく行かないの何で…

157 22/09/02(金)10:15:58 No.967360454

個人的にジョー編が一番好きなのはキャラの掘り下げが上手いからだと思う キラとか丹念に友情を描いた後時では裏切ってました!するしアバクがああなった過程も丁寧だし

158 22/09/02(金)10:16:06 No.967360479

零龍卵割れた先きになった…

159 22/09/02(金)10:16:08 No.967360488

>>SRの当たり外れで言ったら王来篇も大概だろ! >>一握りの当たりが異常にぶっ壊れてるだけで… >各弾にその一部の当たりがある時点でやっぱ違うよ… 逆にその辺のパワーカードじゃもはや影響を及ぼせないほど環境がインフレしてた証左かもしれん

160 22/09/02(金)10:16:10 No.967360499

>ただ逆に競技向けを重視したから緩くするのも最早難しいしなかなかバランスが大変そうね そこでこのEDH!

161 22/09/02(金)10:16:12 No.967360505

>ウィンくん1話見た限りだとなんか冷静なプレイヤー感強いのがなんか良い ジャシン帝のコストがあと2重かったら普通にマナに埋めてそう

162 22/09/02(金)10:16:45 No.967360601

>主人公がドラゴン使わなくてもライバルに使わせりゃいい 遊戯王は25年そのスタイルでやってるから商業的に厳しいわけでもないのわかってるしな

163 22/09/02(金)10:16:56 No.967360631

ウィンくんはよく考えるとわりとトリガー頼りではあるけどトリガーに頼らないとどうしようもない盤面でトリガーが出る前提で動いてるのがいいやん

164 22/09/02(金)10:17:21 No.967360712

>個人的にジョー編が一番好きなのはキャラの掘り下げが上手いからだと思う 単純に出来もいい

165 22/09/02(金)10:17:31 No.967360738

ウィンくん編のD4次第だな… まあ友達3人は割とぞんざいだけど

166 22/09/02(金)10:17:35 No.967360757

>>Winも一話だけ読めたから読んでみたけど面白いね… >WINくんは歴代主人公で一番賢そう 鬼人形ブソウからの爆撃男再利用いいよね…

167 22/09/02(金)10:17:42 No.967360776

>十王のカードは今になって見直されてるやつ結構あるけど当時は本当にパック剥かれなかった記憶がある 十王は弱いけど十王時点で残っていた層はGRマスターズ肯定派だろうしそいつらの感覚でカードパワーが不当に低く評価された一面もなくはない

168 22/09/02(金)10:17:43 No.967360779

>>ただ逆に競技向けを重視したから緩くするのも最早難しいしなかなかバランスが大変そうね >そこでこのEDH! お前発表するのはいいけどアドバンス用のクロニクルデッキ宣伝の時に新オリジナルフォーマットの話せんでも…

169 22/09/02(金)10:17:56 No.967360824

なんやかんや勝舞編が1番好きなままだけど改めて読むとこう兎に角勢いと読んでる層変わっただろみたいな過去改変が凄い

170 22/09/02(金)10:18:08 No.967360856

ボルシャック使いのプリンスカイザくんがドラゴン需要の受け皿になるからなウィン編…

171 22/09/02(金)10:18:31 No.967360928

パパリンがいるのにママリンがいないのは…………

172 22/09/02(金)10:18:33 No.967360937

シールドトリガーの入る量で差が生まれてるのをもうちょっとバランス厳密に取ろうとするとウィクロスやヴァンガードみたいな入れられる量が固定のルールになる辺り この辺はMTGの土地みたいなものと割り切るしか無い

173 22/09/02(金)10:18:46 No.967360980

>ウィンくん編のD4次第だな… >まあ友達3人は割とぞんざいだけど 友達はシャチョーたちと同じ扱いな気がするなあ

174 22/09/02(金)10:19:08 No.967361054

>鬼人形ブソウからの爆撃男再利用いいよね… 俺よりプレイングがうめえ! ウィンくんは文明にこだわりなくどんなデッキも使いそう

175 22/09/02(金)10:19:11 No.967361061

>モモちゃんの母がいるのにモモちゃんの父がいないのは…………

176 22/09/02(金)10:19:43 No.967361148

>>モモちゃんの母がいるのにモモちゃんの父がいないのは………… 戦争してたんだし死んだんだと思ってる

177 22/09/02(金)10:19:49 No.967361165

そもそも20個デッキ作ってるからな…

178 22/09/02(金)10:19:55 No.967361192

ウィン編ほ大先生の寵愛枠が火文明のカイザくんになりそうでワクワクしてる 絶対哀しき過去あるよ!

179 22/09/02(金)10:20:24 No.967361284

>ウィン編ほ大先生の寵愛枠が火文明のカイザくんになりそうでワクワクしてる >絶対哀しき過去あるよ! ただオサム系の予感もする

180 22/09/02(金)10:20:27 No.967361290

>なんやかんや勝舞編が1番好きなままだけど改めて読むとこう兎に角勢いと読んでる層変わっただろみたいな過去改変が凄い ある意味過去改変は読者層の卒業が早くてネット民にも注目されないコロコロの漫画でしか出来ないやり方だろうな MTG捨てたのは当時でさえ色々あったのに今の時代にやってたらマジでヤバかったと思うわ

181 22/09/02(金)10:20:35 No.967361317

デュエマEDHはその…3色カードのスペック格差をどうにかして欲しいなって… 下手な3色より超越男の方がよっぽど3色組めるのはダメだって!

182 22/09/02(金)10:20:37 No.967361322

ジャシンくん自身もデュエマの相棒キャラだとわりと独特だしな アニメだとマスコット形態あるけど

183 22/09/02(金)10:20:37 No.967361323

天地龍牙やホカベンやウサギ団みたいなアニメ用のキャラも出さないとね

184 22/09/02(金)10:20:46 No.967361351

タコアザラシとは…………

185 22/09/02(金)10:20:49 No.967361362

漫画VSまではカードの効果説明しっかりやってたけどジョーに変わってからはフワッとした能力バトルみたいな説明にしてたね

186 22/09/02(金)10:20:57 No.967361385

最低変更はともかくゴールデンリスト関係のやらかしは擁護できんからなぁ

187 22/09/02(金)10:21:17 No.967361451

>MTG捨てたのは当時でさえ色々あったのに今の時代にやってたらマジでヤバかったと思うわ それより前の漫画でもジャンル替えはアンケやばかったらしいが

188 22/09/02(金)10:21:29 No.967361490

今日18時半からウィン編情報解禁だから楽しみだ…

189 22/09/02(金)10:21:39 No.967361522

自然文明だし女王一人で産んでてもおかしくはない気もする

190 22/09/02(金)10:21:41 No.967361530

>デュエマEDHはその…3色カードのスペック格差をどうにかして欲しいなって… >下手な3色より超越男の方がよっぽど3色組めるのはダメだって! そんなんmtgの方も割とそんなもんだし…

191 22/09/02(金)10:22:01 No.967361607

>天地龍牙やホカベンやウサギ団みたいなアニメ用のキャラも出さないとね 1年ぶりの出番!って大先生ボコってたのにそこからもう出番が無い…

192 22/09/02(金)10:22:11 No.967361637

MTG時代のキャラとかスリヴァーがアダム編のラストで力貸してくれるの大好きなんだ…

193 22/09/02(金)10:22:17 No.967361655

>デュエマEDHはその…3色カードのスペック格差をどうにかして欲しいなって… >下手な3色より超越男の方がよっぽど3色組めるのはダメだって! まあまだβ版だし…こっから対戦重ねれば五色も不利な点とか出てくるとは思う

194 22/09/02(金)10:22:26 No.967361677

>自然文明だし女王一人で産んでてもおかしくはない気もする 両性具有?

195 22/09/02(金)10:22:28 No.967361684

>自然文明だし女王一人で産んでてもおかしくはない気もする まるがいるまる

196 22/09/02(金)10:22:54 No.967361761

ジャシンが上手いなあって思ったのはジャシン自身はフィニッシャーではなくあくまでサポートで自分は玉座に座って配下のアビスロイヤルにやらせるから強いアビスがでるたびにジャシンがずーっと強い点 最悪ジャシン自身は切札としてそのままで良い

197 22/09/02(金)10:23:02 No.967361783

月100ページから140ページはモンスターでしょ… 週あたりの描くページ数は週間以上じゃないか…?

198 22/09/02(金)10:23:03 No.967361785

やっぱり前作前前作の主人公が頭おかしかっただけなんじゃ

199 22/09/02(金)10:23:13 No.967361819

>まるがいるまる しかし女王相手に托卵した親誰だよ

200 22/09/02(金)10:23:14 No.967361821

>自然文明だし女王一人で産んでてもおかしくはない気もする 単為生殖まる!

201 22/09/02(金)10:23:17 No.967361838

なんだかんだでうさぎ団は漫画でも出番あったほうじゃないかな…

202 22/09/02(金)10:23:47 No.967361931

>最低変更はともかくゴールデンリスト関係のやらかしは擁護できんからなぁ ゴールデンリスト自体よく考えればユーザーに得がないシステムだし…

203 22/09/02(金)10:23:56 No.967361963

>最低変更はともかくゴールデンリスト関係のやらかしは擁護できんからなぁ そもそもゴールデンリスト自体生まれた経緯がちょっと駄目だわ 遊戯王くらいショップに強気には出来なかったのだろうけど弱腰すぎ

204 22/09/02(金)10:23:57 No.967361965

ちなみに再来月の別冊コロコロはデュエコロと名前を変えてデュエマの漫画をたくさん載せるぞ! 大丈夫か大先生!?

205 22/09/02(金)10:23:58 No.967361971

ジャシンは漫画的にも劣勢で引けたらそのまま逆転のカードになってくれるから便利そう

206 22/09/02(金)10:24:15 No.967362020

>ジャシンが上手いなあって思ったのはジャシン自身はフィニッシャーではなくあくまでサポートで自分は玉座に座って配下のアビスロイヤルにやらせるから強いアビスがでるたびにジャシンがずーっと強い点 >最悪ジャシン自身は切札としてそのままで良い 強いけどこいつだけじゃ勝てないってウィンがはっきり言い切ったのいいよね

207 22/09/02(金)10:24:15 No.967362023

>>自然文明だし女王一人で産んでてもおかしくはない気もする >単為生殖まる! でもそうなるとももちゃんも伴侶はいらないということに

208 22/09/02(金)10:24:26 No.967362049

>MTG時代のキャラとかスリヴァーがアダム編のラストで力貸してくれるの大好きなんだ… バンガードみたいなカード出して欲しい!って要望からドキンダムが誕生するのいいよね…

209 22/09/02(金)10:24:29 No.967362061

アビスラッシュもうまいと思った あくまで殴れるのはシールドだけだし

210 22/09/02(金)10:24:42 No.967362099

一年で十王編描くの酷い無茶振りなのにしっかり出したのは凄いよ大長老が消えたけど

211 22/09/02(金)10:24:45 No.967362116

>MTG時代のキャラとかスリヴァーがアダム編のラストで力貸してくれるの大好きなんだ… 逆にFEで完全にMTGの存在を抹消していたからサプライズ通り越して存在していたのか…という困惑にすらなった

212 22/09/02(金)10:24:51 No.967362134

>強いけどこいつだけじゃ勝てないってウィンがはっきり言い切ったのいいよね だから墓地肥やして勝機を待つ!したウィンくんはかしこいな…

213 22/09/02(金)10:25:08 No.967362187

100ターンとか言われてもそもそも今が何ターン目かなんてセリフ無いとわかねぇ 今何ターン目なんだよぉ!

214 22/09/02(金)10:25:20 No.967362234

>半年で闇光水文明の世界描くの酷い無茶振りなのにしっかり出したのは凄いよ

215 22/09/02(金)10:25:54 No.967362334

ウィンくんは数でゴリ押す光をいなすより墓地肥やしてトリガーに賭ける冷静で的確な判断できるのすごいよ………

216 22/09/02(金)10:26:11 No.967362389

もしかしてだけどホビーの販促と月刊連載って相性悪いのでは?

217 22/09/02(金)10:26:12 No.967362391

今回のデッキに君は入らないよと新弾が出る度に旧アビス組をリストラするウィン君

218 22/09/02(金)10:26:21 No.967362421

ジャシンくんゴキブリ嫌いらしいし……

219 22/09/02(金)10:26:39 No.967362493

>ウィンくんは数でゴリ押す光をいなすより墓地肥やしてトリガーに賭ける冷静で的確な判断できるのすごいよ……… しかもデッキに入れてない見たことすらない謎のカードが大量に入ってる状態でそれをやれる精神力が凄いと思う

220 22/09/02(金)10:26:59 No.967362567

>もしかしてだけどホビーの販促と月刊連載って相性悪いのでは? ワイのワイバーンや! ろくに活躍しない!

221 22/09/02(金)10:27:03 No.967362581

今後のデュエマは5Cで使い辛い3色カードをちゃんと刷れれば良いんだけどな DISゾロスターとかネクラデッキ組ませられなかったのにデドダム4積みした後なら使える最悪のポジションだ

222 22/09/02(金)10:27:04 No.967362586

ウィンくんは今までのデュエマで一番ガチプレイヤー志向な主人公でいいよね 身内大会で優勝してプロモ守るし

223 22/09/02(金)10:27:15 No.967362615

超天編からヤバいんだけどキラが消えてから終わりまでの流れが良く出来てただけに勿体ない

224 22/09/02(金)10:27:22 No.967362634

>もしかしてだけどホビーの販促と月刊連載って相性悪いのでは? なので色んな雑誌で外伝を描いたりして催促する 大先生の休暇は消える

225 22/09/02(金)10:27:37 No.967362674

>しかもデッキに入れてない見たことすらない謎のカードが大量に入ってる状態でそれをやれる精神力が凄いと思う 意味不明なカードばかり!!!………なるほどね だから急に落ち着くのは怖い

226 22/09/02(金)10:28:01 No.967362757

大先生デブホモ性癖ありますよね

227 22/09/02(金)10:28:02 No.967362763

>>もしかしてだけどホビーの販促と月刊連載って相性悪いのでは? >なので色んな雑誌で外伝を描いたりして催促する >大先生の休暇は消える さらに付録やカードセットの販促漫画もドン!

228 22/09/02(金)10:28:05 No.967362773

ジャシンくん最初見た時かなりグロくて引いたけど大先生の趣味だった

229 22/09/02(金)10:28:16 No.967362805

>大先生デブホモ性癖ありますよね パパリン………

230 22/09/02(金)10:28:47 No.967362906

ジョーカーズのアホみたいな外伝はもっと読みたかった

231 22/09/02(金)10:28:59 No.967362948

だから毎弾でエースが変わる編成から最高レアをライバルや敵が受け持つようにした 十王あたりからはパワーアップ形態多くなったけど

232 22/09/02(金)10:29:16 No.967363011

>>大先生デブホモ性癖ありますよね >パパリン……… ジョラゴン…モモキング…

233 22/09/02(金)10:29:44 No.967363098

勝舞編面白かったから大長編や外伝も買ったんだけど黒城と勝利パパが戦う話とかは本編でやっといて良かったんじゃないって話結構あるね その辺無料で読んでる間も尺の都合感じる所は多々あったんだが

234 22/09/02(金)10:29:59 No.967363146

アビスロイヤルの配下は魔道具感あるよね

235 22/09/02(金)10:30:20 No.967363213

>もしかしてだけどホビーの販促と月刊連載って相性悪いのでは? 子供は数か月同じパックのカード使ってても飽きないけど競技シーンの数か月は長いからそこも難しい

236 22/09/02(金)10:30:24 No.967363231

ジャシンくんはいくら主人公クリーチャーだからって強化形態ばかり出すのどうなん?に対する解答だと思う 本人のキャラ的に部下にやらせてトドメはジャシン!とか出来るし

237 22/09/02(金)10:31:27 No.967363438

今後も別冊で適度にジョーくんの近親者が死んだり大怪我したりする短編が読みたいなって

238 22/09/02(金)10:31:52 No.967363518

>勝舞編面白かったから大長編や外伝も買ったんだけど黒城と勝利パパが戦う話とかは本編でやっといて良かったんじゃないって話結構あるね >その辺無料で読んでる間も尺の都合感じる所は多々あったんだが 黒城と勝利パパの話は当時月刊の付録だったはずだから読者的には問題はない

239 22/09/02(金)10:31:56 No.967363532

>ジャシンくんゴキブリ嫌いらしいし…… 悪臭怪人ゴキーン使えないのか…

240 22/09/02(金)10:32:08 No.967363582

デュエマの合間に鬼太郎描いてたなんてしらそん…

241 22/09/02(金)10:32:08 No.967363583

下ネタ少ないジョー編はメンタル安定してそう クリーチャーワールドの話ずっと前からやりたかったらしいし

242 22/09/02(金)10:33:02 No.967363741

>今後も別冊で適度にジョーくんの近親者が死んだり大怪我したりする短編が読みたいなって 今回のミラコロはこれで切札ジョーのお話はおしまいってノリだったし掘り返してやるのもね…

243 22/09/02(金)10:33:44 No.967363869

フレーバーが心がない… なら休ませてやれよ!

244 22/09/02(金)10:33:52 No.967363902

ごめんオレ…全部読めなかった…

245 22/09/02(金)10:34:52 No.967364101

ジョニーみたいに出てきてマスターダブルブレイクして決着とかジョラゴンみたくその回のジョーカーズを紹介できる効果はアニメとして作りやすそうには思える

246 22/09/02(金)10:35:30 No.967364230

>下ネタ少ないジョー編はメンタル安定してそう >クリーチャーワールドの話ずっと前からやりたかったらしいし ジョー編自体当初は漫画やアニメと背景ストーリーを連動させてクリーチャーワールドの話が出来る仕組みだったしな 売上不振の路線変更で背景ストーリーとの連携が滅茶苦茶になってしまったが

247 22/09/02(金)10:36:23 No.967364418

見てくれよこのちんこ丸出しモモキング

248 22/09/02(金)10:36:30 No.967364439

>もしかしてだけどホビーの販促と月刊連載って相性悪いのでは? 週刊のほうが相性悪いよ 漫画追うのがメインになっておもちゃにいかなくなる

249 22/09/02(金)10:37:03 No.967364552

>見てくれよこのちんこ丸出しモモキング 団長みたいなことしたかったのはわかるけどちょっと見た目が…

250 22/09/02(金)10:37:23 No.967364615

ジョー編は途中から尺足りない感じがした いろんな要素やキャラが出てくるわりにすぐ片付いていく

251 22/09/02(金)10:37:45 No.967364678

水文明と闇文明編はGRが環境で暴れすぎたから早く規制するために無理矢理短縮したのかなとホビーの事情を感じた その後の鬼札編で環境のコピペデッキを使う人に文句を言ってる所で確信した

252 22/09/02(金)10:37:56 No.967364726

自然編が一番長いのかな と言うか火はなんかぱぱっと終わったイメージ

253 22/09/02(金)10:37:56 No.967364729

錬人の続きはもう無いのかなぁ デュエマの方めっちゃ忙しそうだし

254 22/09/02(金)10:38:02 No.967364749

ジョーくん編は明らかに超天篇から歯車が狂い始めたのがよくわかる

255 22/09/02(金)10:38:15 No.967364793

>>もしかしてだけどホビーの販促と月刊連載って相性悪いのでは? >週刊のほうが相性悪いよ >漫画追うのがメインになっておもちゃにいかなくなる そもそも今の週刊コロコロコミック見るとまず週刊で描ける漫画家自体がコロコロに相当少ないんだろうなってなる 勝舞編時代の大先生は多分余裕で描けたと思うけどな

256 22/09/02(金)10:38:22 No.967364813

息子がデュエマよりじーさんが好きな人

257 22/09/02(金)10:38:34 No.967364862

書き込みをした人によって削除されました

258 22/09/02(金)10:39:38 No.967365074

>自然編が一番長いのかな >と言うか火はなんかぱぱっと終わったイメージ 実質DM一人しか敵いなかったからな

259 22/09/02(金)10:39:52 No.967365133

別冊でライバルとかの掘り下げやる方式やっぱりいいよね ちょっと薄暗かったり過激なのもできるんじゃああああ!

260 22/09/02(金)10:40:08 No.967365184

>水文明と闇文明編はGRが環境で暴れすぎたから早く規制するために無理矢理短縮したのかなとホビーの事情を感じた 零龍が本来はジョー編のラスボスなのを前倒しで出した説も割としっくり来るわ ドルマゲドンと似たカードタイプだしまず超天篇の中で零龍のギミック自体が浮いてるもん

261 22/09/02(金)10:40:08 No.967365190

勝負編の途中からいきなり絵のクオリティ上がるよね

262 22/09/02(金)10:40:25 No.967365257

>水文明と闇文明編はGRが環境で暴れすぎたから早く規制するために無理矢理短縮したのかなとホビーの事情を感じた >その後の鬼札編で環境のコピペデッキを使う人に文句を言ってる所で確信した そういえばあのパクリデッキって実際の環境で使われたデッキなの?

263 22/09/02(金)10:40:49 No.967365338

裏話で大分辛そうなのがわかる

264 22/09/02(金)10:41:05 No.967365401

>勝負編の途中からいきなり絵のクオリティ上がるよね 途中までアシスタントいなかったからな…

265 22/09/02(金)10:41:55 No.967365571

>そういえばあのパクリデッキって実際の環境で使われたデッキなの? ガチカードは多いけどオリジナルデッキだよ

266 22/09/02(金)10:41:55 No.967365573

∞パワーなんて滅茶苦茶盛り上がりそうなギミックのゼーロンJrそのままスルーしてアバクラスボスになるとは思わなかった

267 22/09/02(金)10:42:40 No.967365733

まだ小学生だった頃に読んでたじーさんやデュエマがまだ続いてることに驚きだよね

268 22/09/02(金)10:44:16 No.967366013

火文明編は導入も兼ねてるからなあ

269 22/09/02(金)10:44:29 No.967366059

>まだ小学生だった頃に読んでたじーさんやデュエマがまだ続いてることに驚きだよね デュエマ無料公開は終わったと同時期にじーさん大長編無料公開が来てたな

270 22/09/02(金)10:44:52 No.967366128

勝負編終盤に掲載されてたアシスタント達の絵がキャラへの愛に満ち溢れてて素敵だった 20周年記念の寄稿イラストも良かった

271 22/09/02(金)10:45:51 No.967366326

火文明編が端折られたおかげで熊本県民がただの熊本県民になったのは笑うとこなのかどうか…

272 22/09/02(金)10:46:05 No.967366364

TCG関わってるデュエマは分かるけどじーさんはなんでそんなに続いてるの…

273 22/09/02(金)10:46:14 No.967366398

>>水文明と闇文明編はGRが環境で暴れすぎたから早く規制するために無理矢理短縮したのかなとホビーの事情を感じた >零龍が本来はジョー編のラスボスなのを前倒しで出した説も割としっくり来るわ >ドルマゲドンと似たカードタイプだしまず超天篇の中で零龍のギミック自体が浮いてるもん いや流石にその前倒しは無理だと思う 開発ってほぼ一年前に行ってるものだし

274 22/09/02(金)10:46:23 No.967366438

大人の事情でドラゴンメインになったのはわかるけどジョニーのデザインはめっちゃいいと思うんだよな…

275 22/09/02(金)10:46:34 No.967366473

>TCG関わってるデュエマは分かるけどじーさんはなんでそんなに続いてるの… ネタを再利用してもバレないから常に一定数の支持を集めてる

276 22/09/02(金)10:48:16 No.967366850

>大人の事情でドラゴンメインになったのはわかるけどジョニーのデザインはめっちゃいいと思うんだよな… ジョラゴンは既定路線だと思う モモキングはテコ入れ臭さあるが

277 22/09/02(金)10:52:48 No.967367829

むしろ今一番すげえのはケシカスくんだ 掲載順的にじーさんより先

278 22/09/02(金)10:53:54 No.967368071

ドラゴン自体は人気だから出すけどドラゴン連発はありがたみがないから良くないよね…って判断だよ! だから先にジョリー出してサッヴァーク出してジョラゴン出す

279 22/09/02(金)10:55:10 No.967368348

プリンスカイザくんが使うボルシャックがアーマードドラゴンだしデザインの幅広いから楽しみ

280 22/09/02(金)10:56:03 No.967368523

目には青葉 山ホトトギス 初鰹 を 目には青葉 テレポーテーション 初がつお って呪文にするセンスは間違いなくデュエマ

281 22/09/02(金)10:57:16 No.967368768

多分今日の生放送でコロコロに掲載された新カード情報解禁するから楽しみ OBメイカーいいよね

282 22/09/02(金)10:59:09 No.967369147

零龍もGRの巻き添えでオリジナルから隔離されたのかわいそう

283 22/09/02(金)11:00:56 No.967369536

>零龍もGRの巻き添えでオリジナルから隔離されたのかわいそう 零龍自体にもGR召喚の効果付いてるしまあ…

284 22/09/02(金)11:01:05 No.967369564

効果説明がふわふわしてる!ってなるけど本誌だとカード紹介のページとかあるの?

285 22/09/02(金)11:03:11 No.967370028

どのシリーズでも初期はデュエル描写まあまあ細かくやってるのでだんだん省略されるのも尺の都合なんだろうな...

286 22/09/02(金)11:06:07 No.967370640

>効果説明がふわふわしてる!ってなるけど本誌だとカード紹介のページとかあるの? だいたいおまけで全カードリストポスターが付くからそれを見ながら楽しむ

287 22/09/02(金)11:06:55 No.967370807

>効果説明がふわふわしてる!ってなるけど本誌だとカード紹介のページとかあるの? コロコロだからそりゃあるよ!? 定期的に最新弾のカードリストも付くから持ってないカードの効果も割と分かってたりする

288 22/09/02(金)11:07:02 No.967370827

このままアース・ドラゴンとかも復活しろ ちょくちょく強いカードが今も増えてるのだから

289 22/09/02(金)11:17:21 No.967372946

>今後のデュエマは5Cで使い辛い3色カードをちゃんと刷れれば良いんだけどな >DISゾロスターとかネクラデッキ組ませられなかったのにデドダム4積みした後なら使える最悪のポジションだ マナロ解禁すればジョニーと仲良く5c殺せると思う

290 22/09/02(金)11:19:53 No.967373469

ジャシンちゃんまたアンタ人殺そうとしたわね…

↑Top